2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン飯】九井諒子 part137【ひきだし 竜の子 竜の学校】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/06(水) 12:20:56.04 ID:S/8PzI8B0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい 
●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●ネタバレが嫌な人は、自分が最新話を読むまでこのスレを開かないでください

●連載『ダンジョン飯』2014年2月~2023年9月 ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて掲載全14巻
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000001010000_68/
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発行 
11巻 2021年9月15日発行 12巻 2022年8月10日発行
13巻 2023年12月15日発売 14巻 2023年12月15日発売

ワールドガイド・冒険者バイブル 2021年2月11日発行

■単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行 
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行(12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行(WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行(P32文章-P33絵の2ページのみ)
『九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー』KADOKAWA 2024/01/15発売
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

435 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e391-aojO):2023/12/16(土) 18:27:57.66 ID:c2NR03v20.net
>>427
そのテーマでよもやま話描いて欲しいね

436 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d334-0Ikx):2023/12/16(土) 18:29:37.72 ID:QV4Ii9UW0.net
ライオスとマルシルが結婚して欲しいと思ってる人が結構いるんだな
想像してみる
陰謀渦巻く政略結婚や世継ぎ問題に辟易して疲弊してるライオスへ、チルチャックが適当に「マルシルと偽装結婚でもしとけ」と助言をしたら真に受けて偽装結婚を強行。後におじいさんになったぐらいで「本当は最初から君が好きなのかもな」と気付く
マルシルは偽装結婚に最初は「えー…」と思ってたけどファリンに「義姉さん」と呼ばれることに気付いてノリノリになると思う
センシはバラしてるのに偽装だと理解してもらえず、イヅツミはそもそも興味がない
ファリンはマルシルと家族になれて普通に喜ぶ

437 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1efb-AY1A):2023/12/16(土) 18:29:59.64 ID:6etZsDCX0.net
ダンジョン飯が永遠に終わらないで欲しい
二度と(初見の感動を)味わえない……
ひもじい……
ひもじい!

438 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a7fd-p0gQ):2023/12/16(土) 18:30:36.28 ID:oP8++aYX0.net
すげー凝った設定と世界観だから
1話の魔物食研究十年は途中で整合性つかなくなっちゃったのかな? 
アニメだとそのままなのかなセリフ

439 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e391-aojO):2023/12/16(土) 18:30:45.39 ID:c2NR03v20.net
ライオスとマルシルはもう家族の距離感だけど恋愛的にくっついた感じは無いな
でも王妃にしておいた方が何かと面倒事避けられそうな気はする、事ある毎に西方がマルシルスカウトしそうだし

440 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 77d8-EuXf):2023/12/16(土) 18:35:59.05 ID:S/jqi3T90.net
ライオスがエルフを人間カテゴリーだと考えてたら恋愛は進展しないが
エルフが魔法生物だと気づいたらよくないかも

441 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 72c6-Qk2W):2023/12/16(土) 18:43:15.44 ID:fhCZJRGR0.net
>>438
冒険者バイブルのエピソードに描かれている

442 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 62d6-dZCk):2023/12/16(土) 18:46:31.14 ID:lAOgIQpq0.net
2クールだと最後までやれるのかしら?

443 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1efb-AY1A):2023/12/16(土) 18:47:08.99 ID:6etZsDCX0.net
マルシルのヴィネットフィギュア買おうかな
でもなんか微妙に顔が似てない気がするんだよな
ポップアップパレードで全員出るかなぁ

444 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f7bf-Jxeb):2023/12/16(土) 18:47:24.16 ID:Np+SY5Q00.net
最後までやらんでしょ多分

445 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ebe7-Ba86):2023/12/16(土) 18:49:23.09 ID:4EiE9PG50.net
>>410
エルフがすげー不細工になってしまう

446 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a7ed-p0gQ):2023/12/16(土) 18:49:32.14 ID:oP8++aYX0.net
>>441
あーその通りなんだけど
バイブルの取り上げ方がすげー無理矢理考えた言い訳みたいに感じ取れてさ

447 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ebe7-Ba86):2023/12/16(土) 18:51:24.06 ID:4EiE9PG50.net
>>439
ライオスはかなり好き描写あったけどマルシルは微妙なとこね
それでもプロポーズされたら案外コロリといきそうではある

448 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2754-7RTK):2023/12/16(土) 18:57:10.72 ID:KUziJX9c0.net
>>434
以前チルチャックが「リーダーには戦闘の腕より人を繋ぎとめる能力が必要だ」と語っていたのがズバリで、こいつのために頑張ろうとかこいつには俺がいないとダメだって周りに思わせるトップは1つの正解だと思うんだよね。

ライオスは物語の過程では人柄は良いけど人望はそれなりって感じだったけど、世界を救った武勇でカリスマ性が生まれたことにより王様へ成り上がるためのピースが埋まったんだと思う。

449 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1225-fH6R):2023/12/16(土) 18:59:42.63 ID:x/yS22+q0.net
バイブル完全版は問答無用で買うしかないとして
らくがき本をどうするかだな
やっぱ書下ろし漫画とか入ってるんかな・・・そしたら買わざるを得ないが

450 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 177b-+7yT):2023/12/16(土) 19:01:35.41 ID:7MsIGmEB0.net
>>443
原型の時はいいのに彩色されると目が人形丸出しで安っぽくなっること多い
マルシルは出来いいけど
POP UPとねんどろいどはどうなるか

451 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c209-/rJ9):2023/12/16(土) 19:08:04.96 ID:LugYcoRQ0.net
外交官の話が見たいしチルが話すかもしれなかった正気に戻すための説教も聞きたかったしミスルンの麺打ち修業やイヅツミの冒険譚が見たいよ見たいよー

452 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6754-65Hv):2023/12/16(土) 19:14:50.36 ID:xW3VuOhh0.net
センシのめっちゃ小さい豆本も収録される?

453 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-3PPy):2023/12/16(土) 19:23:53.67 ID:HDrvqBkP0.net
>>447
サキュバスがマルシル
マルシルが髪に興味無くなって大ショック&自己嫌悪の顔
他のメンバーは見送るけどマルシルだけ傍に置きたい
エルフさんたちにかなり強引な交渉(ようやった、それでこそ男や!)

ライオスは完全に惚れてる

454 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f88-3PPy):2023/12/16(土) 19:26:38.38 ID:HDrvqBkP0.net
よね

455 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9223-mBw5):2023/12/16(土) 19:27:50.89 ID:JlN0TL1p0.net
連載前に掲載されてたパイロット版あったよね
あれもどこかに収録してくれないものか

456 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd32-v2wD):2023/12/16(土) 19:43:27.88 ID:pHQ8YXGyd.net
よもやま話でライオスがああでもないこうでもないと言ってる場面のマルシルの見守り顔や
ライオスがコカトリスに驚いて倒れ時に心配して駆け寄る姿に夫婦なんだろうな、という感じがする

457 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e33d-Qk2W):2023/12/16(土) 19:47:35.90 ID:DDkZ9ww20.net
ん? 来年なんか2冊でるの?
ここ10年くらいで一番楽しませてもらった漫画だったので、作者へのお布施としてノータイムで買うぜ
もう何年も仕事場の卓上カレンダーに単行本の発売日毎回書いてたからね…

458 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f788-uMGK):2023/12/16(土) 20:16:29.98 ID:8wZRViXf0.net
気のせいかどうかわからないので確認してもらいたいんだけど、ワールドガイドって、1巻2巻って表記だったけ ?
電子で持っているんだが、いつの間にか第1巻と表記されているんだが。

459 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c247-v2wD):2023/12/16(土) 20:16:41.37 ID:CDzkpOML0.net
密林でらくがき本出てたから早速予約した!
ハルタの小冊子も全部持ってるけど、やっぱ一冊になってるの欲しい
あわよくば描き下ろしもちょっとあるかもと期待して

460 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9233-YBpf):2023/12/16(土) 20:25:10.09 ID:sk0DYvxs0.net
ライオスが年取っても塩パスタ完食できるよ
よかったねマルシル

461 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 639e-he5B):2023/12/16(土) 20:29:05.95 ID:xJi8fJtu0.net
>>455
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/WO11969
これに載ってるよ
ハルタのオマケの冊子
まあ冒険者バイブル完全版に収録されるかも知れないけど

462 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ef88-mBw5):2023/12/16(土) 20:38:54.36 ID:aiXLysmr0.net
>>461
情報ありがとう
でも本誌持ってるから内容は知ってるんだ
ただ単行本の形で持ってたいだけで

463 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ef88-mBw5):2023/12/16(土) 20:41:44.10 ID:aiXLysmr0.net
>>462>>455です

464 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM32-b319):2023/12/16(土) 20:46:39.79 ID:lyLAxn7bM.net
悪魔を倒したの、一巻一話の「そのうち味も知りたくなった」を踏襲しててすげえなってなった
マルシルとの初回エピソードでの「知りたいんだ」もあるし、キャラと脚本の完成度がやばい

465 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 77a5-ztNI):2023/12/16(土) 20:57:43.99 ID:FirVEuRH0.net
ファリン、目覚めた時は胸元があいた寝巻?で肌と鎖骨が見えていたのに、よもやま話ではそこにも羽毛が生えちゃってるのはどうしてだろう

466 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1225-fH6R):2023/12/16(土) 20:58:15.75 ID:x/yS22+q0.net
>>458
書籍の単行本には巻数表示はないね。電子版はすまんわからん

467 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 77a5-ztNI):2023/12/16(土) 20:59:11.89 ID:FirVEuRH0.net
あっ、409さんも書いてたか…

冬毛?生え替わるの?w

468 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 177b-+7yT):2023/12/16(土) 21:04:33.12 ID:7MsIGmEB0.net
>>458
今電書版見たけどそんな表記、表紙にも背表紙にもないぞ
ちなbookwalker

469 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 21:42:18.37 ID:S0nMUw/Y0.net
ファリンの羽毛はバイブル完全版でわかるかな

470 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 21:45:07.73 ID:QT0ISvgIx.net
黒魔術でレッドドラゴンの血肉を使って蘇生した時は外見上完全に人間だったのに2度目の蘇生では混じりまくってるのは魔術の違いか?
魂は最初の蘇生の時も混じってたよね

471 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 21:51:24.43 ID:iBXx1azm0.net
>>452
冒険者バイブルに収録されてる
だから完全版にもあるはず

472 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 92a2-3TiU):2023/12/16(土) 22:21:03.22 ID:Pj2IZgmq0.net
翼獅子食欲がほしかっただけなのに奪われてかわいそうじゃね?

473 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW de54-2xxr):2023/12/16(土) 22:26:30.95 ID:Z077oSB30.net
>>437
1月からのテレビ放送を待とうではないか

474 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a77f-p0gQ):2023/12/16(土) 22:35:58.01 ID:oP8++aYX0.net
死ぬところまで描かれるのはアレだけど
主要キャラのその後は欲しいね 

475 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a77f-p0gQ):2023/12/16(土) 22:37:23.59 ID:oP8++aYX0.net
まー皆心配してなさそうだし
そこまで大事ではなさそう レッドドラゴン拾ってお肉食わせちゃったのが理由だろうし

476 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b318-UFxc):2023/12/16(土) 22:37:49.21 ID:4SIiUDkB0.net
ファリンが目を覚ます前に小さい竜と一緒に居たのは、完全には竜を引き剥がせなかった事を示唆してるのかね
最初読んだ時服の装飾かと思ってスルーしたけど、確かによもやま話よく見ると上半身羽毛生えてるように見えるな
これ年月経過で徐々に侵食されてるんじゃあるまいな

477 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f788-uMGK):2023/12/16(土) 22:51:13.15 ID:8wZRViXf0.net
>>466
>>468
Googlebooks の購入履歴に第一巻てついてた。
前からかもしれない。

478 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d61f-/JS/):2023/12/16(土) 22:57:44.05 ID:o0ibZgVN0.net
ファリンの小さい竜かわいかったな
あれぬいぐるみにしてほしい

479 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 23:36:51.16 ID:HDrvqBkP0.net
小さい竜も喰ったのかと思ってたわw

480 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 23:53:00.01 ID:wsDgHhFY0.net
流し読みしすぎやろ
ダン飯はちゃんと読むと情報量段違いだぞ

481 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 23:53:09.52 ID:HcN7e3oad.net
ファリンの竜人化は、ある程度で止まるのではないかね。交ざってるとは言え、主成分はファリンなんだし。
まぁ、イヅツミみたいなもんだと思えば対処もしやすいだろう(安直)。

482 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 23:53:48.31 ID:4SIiUDkB0.net
>>479
翼獅子が指差して行けって言ってるページよく見てみ、ファリンの肩に小さい竜乗ってるからw

483 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 23:54:42.79 ID:GLQxp7XP0.net
読み終わった。敬称抜きで許してくれ

九井諒子は漫画の怪物

484 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 23:54:52.82 ID:M7Ug41j60.net
読み返して思ったんだけど「他の生物に消化されたところで生き返る権利を失う」という設定では、4巻の時点でファリン生き返れなくね?
フェニックスはコンフィにして無力化したけど、あれだって骨まで食べてなかったよね?
あと些末なとこだけどバジリスクは蛇の方が頭なので卵は蛇の卵に似ているという設定がシスルの回想内では鶏卵になってたのが気になった
全体的には面白かったしちゃんと完結してくれたからよかったけど

485 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 23:55:25.93 ID:GLQxp7XP0.net
何年経っても何度も読めるわ

486 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 23:58:32.81 ID:GLQxp7XP0.net
ヤアドがデルガルに入ってシスルを看取る場面に深く感動したわ

487 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/16(土) 23:59:22.62 ID:GLQxp7XP0.net
>>237
すごく可愛い
作者の才能ですねえ

488 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:00:37.95 ID:Vl4vOXOk0.net
あれたぶんファリンがチビ竜を置いていったら100パー人間として蘇ったんだろなあと思った
世界を放浪する伝説のハーフドラゴンウォリアーになったらいいのになーファリン 
イヅヅミあたりお供に

489 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:03:46.22 ID:TJQixMvN0.net
>>437
ひもじい!

490 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:04:00.36 ID:nt9iFk4f0.net
11巻カブルーが隊長を羽交い締めして止めるとこで、不自然に頭上から蜘蛛が落ちてきてリシオンが殴打してたやつ、14巻隊長に馴れ馴れしいとリシオンがカブルーに当たり強かったの描かれてそういうことかと納得した

491 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:07:36.65 ID:SHssBtKx0.net
>>484
一番目の疑問は、だから蘇生に黒魔法を使ったのでは?

492 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:09:33.37 ID:LSWThdyN0.net
>>484
他の生物に消化された「部位」は生き返る権利を失いレッドドラゴンの魂を追い払えるのではないかってセンシの仮説じゃなかった? これは混ざった魂を別々にするための提案

それで4巻時点では魂まで混ざっちゃったファリン以前の問題だから
すっごい難しい蘇生レベルの話でしかないと思う 骨しかないからね

4巻の蘇生と他の生物に消化〜は別の話だと思う

493 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:10:38.97 ID:TJQixMvN0.net
>>395-396

へえー
なんと遡源せしむるというべきか

494 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:15:30.87 ID:TJQixMvN0.net
>>490
14巻あの場面もすごかった
「少し関わったくらいで理解者ぶるなよ」
あんな描写できるもんじゃねえ

495 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:20:28.00 ID:nBS9nKF70.net
>>371,378
一番確実な証拠として、ヤアド(inデルガル体)に勧められたスープを断ってるとこだと思う
ライオスとかが言ってるようにこの作品では「食べること=生きること」なので、逆に「食べない=死」を意味してるはず


>>413
俺は逆にちょいちょい出てくる「きれいなライオス」も好きだぞw

496 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:25:12.35 ID:TJQixMvN0.net
>>186
日本語でできるボードゲームは出ないのかしら

497 :nadaしんぼ :2023/12/17(日) 00:31:11.32 ID:jBf020L50.net
 先行上映のオマケブックの描き下ろしマンガで、ちょっと意外に思った新事実→『ダル族』はエルフ以外の社会でもけっこうな人気があるらしい。全然意外でなかった新事実→ト−デン村には観劇が出来るような施設は無いっぽい

498 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:33:23.79 ID:LSWThdyN0.net
大分中世っぽい世界観で中世!?って驚かれる村だもんな 肥沃な土地占領してる長命種滅ぼすしかないわ

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:34:21.76 ID:TJQixMvN0.net
>>495
>この作品では「食べること=生きること」なので、逆に「食べない=死」

ああああ

500 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:41:02.31 ID:TJQixMvN0.net
>>380
>ミスルンは、間違っても貴族だし(カブルーはそこで育った)、表面上守らなければならないラインがある。それでも失礼だと怒られている。

「矩を越える」ってことですね

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:50:27.04 ID:TJQixMvN0.net
>>231
>本人、一部魔物も残ったし筋力も強くなったし

ああ、それであのアクションなのか
誰?と思いました

502 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:52:08.95 ID:TJQixMvN0.net
>>383
王になるのではなく宰相になる造形だったのですねえ

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 00:55:34.27 ID:TJQixMvN0.net
チルチャックは労組っぽいけど
カブルーとは違う知恵者で、王の政治にはお役御免か
あの二人の関わりはあんま無いのかな

504 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a77f-p0gQ):2023/12/17(日) 01:09:12.68 ID:LSWThdyN0.net
大分下ネタな話で申し訳ないけど
マルシルが白子食ってるの嫌だなってライオスが感じたの
海産物が苦手なんじゃなくてマルシルが白子食ってるが嫌なだけだよね? 

505 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f388-kk5J):2023/12/17(日) 01:40:46.95 ID:mAA2RLEf0.net
単純に男性として考えて精巣食べてるって思うとウワッてなる……って、だけじゃないの
誰が、とかではなく

506 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12a6-dZCk):2023/12/17(日) 02:15:16.15 ID:anE0RDxN0.net
白子は普通に食べるけど嫌いっていうのもわかるというか
冷静に考えると気持ち悪いよなっていう
まぁ単純に具材として脳味噌に馴染みがないってだけの話なんだけど

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 02:34:59.03 ID:PFnQgf050.net
>>503
あの世界で労組とか絶対力の後ろ盾要るでしょ。
正直社会性があってライオスと友人付き合いできる唯一の存在だと思うから関わっててほしいわ。

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 02:50:47.90 ID:GwXGv+qZ0.net
ライオス実家の関係とかどうなってるんだろうな
ファリンはたまに手紙のやりとりしてたみたいだけど
家出てった子供たちが王様になってるとかたまげるわ

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 02:53:14.05 ID:+LCeZ9Wk0.net
おもろかった

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 03:18:34.06 ID:qi/SmoOK0.net
最後のチルの家族を招待しているなら後ろ姿でもいいから
チル嫁も出して欲しかったな

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 05:16:29.80 ID:4QMYUB9k0.net
>>438
ヒポグリフの回で回収されてるぞ

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 05:17:10.34 ID:2p1OUiXc0.net
世界を救って王になるというのは古式ゆかしいファンタジーの王道展開だけどまさかあのライオスがそれを実現させるとはなあ。

作中でもたまに示唆はされてたけど、本人の目的は全く別だから本当にそう着地するとは思ってなくて良い意味で衝撃でした。

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 05:31:28.06 ID:pFkI4vle0.net
毛皮装備ライオスかっけえ
でもこれ元自分の毛皮なんだよな…

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 05:48:18.97 ID:SHssBtKx0.net
>>508
ライオスは王様に、私は竜人になりました。

親御さんは驚愕するだろ。

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 05:59:24.17 ID:p1sNKmpt0.net
>>496
そのサイトが海外のボードゲームサイトってだけで日本製のゲーム
アマゾンで普通の買えるぞ

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 06:00:03.65 ID:i9bstAGH0.net
飯の記録だからセーフ

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 06:32:56.94 ID:d3FCotazd.net
今更だけどマルシルが熱湯捨ててタンスさんに怒られたの
〇〇は自然を大切にしない〜とかで怒られるのがエルフって珍しく感じた
そういうのって大抵人間というかトールマンな気がする

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 06:34:45.60 ID:d3FCotazd.net
族長の妹を嫁に勧められてる場面のライオスの顔
普通に困ってる顔なのか
恋愛感情はともかくこんな可愛い子紹介されてまいったなぁ(嬉)なのか

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 06:56:34.22 ID:OLZ/xwcY0.net
ファリン復活も良かったが、それよりもイヅツミとミスルンに泣かされた

いやー…ダン飯ロスやばいねコレ
アニメがかなり良いタイミングで始まるのだけが救いだったわ

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 07:14:41.59 ID:d3FCotazd.net
今となっては序盤の山場っぽいけどレッドドラゴン戦いいよね
良い武器もあるけど必殺技とかあるわけでもない
まさに冒険者の戦いって感じで

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 07:44:46.60 ID:o6lLFbT50.net
席空いてるようだ
今から映画公開記念
間に合えば真実の口と餃子に参戦してくる

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 07:54:33.60 ID:4QMYUB9k0.net
短編作家初連載だしそう多額は続かないだろうなあ
レッドドラコンを倒してファリンを復活させて終わりだろうなあ
と思っていた頃が私にもありました

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 07:54:49.45 ID:RlMc/+mP0.net
悪食王ライオスの呼び名がぴったりすぎて素晴らしい

あとライオスのことだから、翼獅子の欲望に気づいた時点で興味持ってて、
最終戦より前に理想の怪物に設定追加してたんだろうな

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 07:56:27.92 ID:/afqrc6Y0.net
単行本派だが今読了
イヅツミの生きていくにはなんでもかんでも好きにできないってのが刺さったわ
いやマージでダンジョン飯ロスがくるわ
何百年後の世界でのダンジョン飯も読んでみたいな

525 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 08:08:18.91 ID:/afqrc6Y0.net
ってかライオスが生きていることで魔物から守られているって、
ライオスが亡くなったら自然ダンジョンに強力な魔物が住み着き増え始めて島が滅びそうだなw

526 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 08:15:22.38 ID:OLZ/xwcY0.net
何百年後が舞台のダン飯は、老婆になったマルシルが見られる…?
ちょっと見たいような見たくないようなw

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 08:20:53.96 ID:RlMc/+mP0.net
ラストの悪食王の物語はライオス死後にまとめられた話だろうし、
ライオスがいなくなっても魔物をなんとかできるようにはなってるんだろうね

528 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 08:28:04.63 ID:d3FCotazd.net
まぁライオスが死んだら~は言い出すとキリないしな

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2023/12/17(日) 08:42:33.85 ID:pfEpSE1pd.net
ライオスにかけられた呪いの魔物避けの効果が死後も残るなら、
悪食王の聖遺骸争奪戦とか始まりそうだ

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a77f-p0gQ):2023/12/17(日) 08:57:02.80 ID:LSWThdyN0.net
>>525
なーんとなくなんだけど
寿命問題とかが大元を辿ると悪魔が原因
恐らく子々孫々に悪魔の力は影響を与えるだと思うので
子供さえ作れば何とかなりそう それはそれで遠い未来とんでもない事になりそうだけど

ただどう言った経緯であれ悪食王の話がまとめられたって事は何とかなってるんだろう

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 72aa-DYyd):2023/12/17(日) 08:57:29.93 ID:/vBJbV3S0.net
ライオスが身につけていた翼獅子の皮も魔物避けの効果が付与されていそう。

532 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c209-/rJ9):2023/12/17(日) 10:54:17.24 ID:eZJM9Bwd0.net
自然迷宮でも死んでも蘇生できるんだっけ?コカトリスでまだ良かったーって言ってるところでそういえば死んだら死ぬんだっけってなった
あの世界でまだヤアドが生きてるとしたら迷宮の効果が外の世界にも続いてるわけで街でも蘇生可能だったりしないかな?

533 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e391-aojO):2023/12/17(日) 11:14:21.50 ID:v0imeMTp0.net
>>532
ヤアド達も効果が切れたら終わり(の割に長生きしているけど)だからもう蘇生はできないんじゃないかな?
切れた部分を急いでくっつけたり石化からの復活程度ならまだ何とかなるけど致死量の毒や致命傷はもう無理くらいに捉えてる

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a77f-p0gQ):2023/12/17(日) 11:14:42.23 ID:LSWThdyN0.net
蘇生魔法自体はシスルの迷宮で抜群に効きやすいだけで一般的に普及してる魔法なんだっけ?

まあコカトリスで良かったーってなったのは単独で迷宮潜ってたから他の魔物なら食い殺されてた事じゃない

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200