2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山田芳裕】望郷太郎 11歩目

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2023/12/09(土) 08:20:44.27 ID:IckFk+R50.net
モーニングにて連載中の「望郷太郎」について語るスレ

■あらすじ
未曾有の大寒波により、地球は壊滅的な打撃を受け、世界は初期化される。
舞鶴太郎(まいづるたろう)が人工冬眠から目覚めた時、避難から500年が経過。
愛する家族を失い、人生のすべてが無に帰した。男は絶望の淵から這い上がり、
「生きがい」を求めて、祖国「日本」を目指す。山田芳裕の価値観、
世界観がギュッと詰まった壮大な物語。翼よ、これが未来だ。

前スレ
【山田芳裕】望郷太郎 10歩目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1686178012/

公式サイト
https://morning.kodansha.co.jp/c/bokyotaro/
公式Twitter
https://x.com/bokyotarojp

471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/03(土) 07:58:07.84 ID:u7P2hAq/0.net
そう言えば紙のマーも元々は太郎の持つマーの原石を担保とした金本位制から権力を背景とした不換紙幣へと移行してきているんだな

472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/03(土) 12:54:08.40 ID:AZYpx8Xa0.net
>>470
持つべきはパルなのになー

473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/03(土) 13:25:45.36 ID:cybwEj5l0.net
兌換紙幣の方が良いかもしれない

474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/06(火) 08:03:33.17 ID:6Gi/1amo0.net
ヒューマ国は典型的なSF技術を有しており

その技術の元となる原料・燃料こそがレアメタルであり「マー」

だからヒューマ国は大陸人に
マーは貴重な物と吹込み
レアメタルを集めさている。

475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/06(火) 09:46:28.93 ID:9+4vYvFh0.net
レアメタルって大量にとれないからレアなんであって
希少金属を取り出して量を減らして通貨に使う量を維持できるのか
それに一番気になるのはレアメタル原石を渡した見返りは?

476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/06(火) 11:42:49.01 ID:6Gi/1amo0.net
養蜂場の蜜蜂に見返りがあるとは思えぬ。

ハッタによれば
昔は塩が通貨替わりだった(ローマ帝国)
なのに使い道が無いレアメタルに価値が産まれるからには
何か理由があるはず…

477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/06(火) 12:00:39.99 ID:9V+VZLOK0.net
>>475
あくまでもマーはレアメタルの塊じゃなくてレアメタルを含む石でしかない
見返りは500年前の技術とかじゃね?ブシフ宅の技術はちょっと進み過ぎ

478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/06(火) 12:07:46.02 ID:75KWY9sF0.net
レアメタルは埋蔵量相当にある
現在でも毎年採掘する量の300倍は確認されてて未発見のものを含めるとかなりの量がある
問題は採掘と取り出し方
今の技術でも高性能な電子レンジを使って相当なスピードで粉末として取り出せる
太郎の時代になにか技術革新があったとしたらレアメタル通貨も夢じゃない

479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/06(火) 12:18:55.48 ID:9V+VZLOK0.net
ヒューマにマーを納めろってシステムがあるとしたら、ヒューマがレアメタルある地域を征服して支配したほうが早いんだろうけど
人員が少ないのかな?ブシフ派の影にいるってことは

480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/06(火) 19:31:38.85 ID:6Gi/1amo0.net
「次は投資や投機が始まる」とみんな予想してるよね

世界中の集落にマーをばらまく
これこそ投資ではないか
太郎みたいな鉱山長者を呼ぶ為の

481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 02:19:07.49 ID:Dbo5+7Qz0.net
そう言えば鉱山ってどうやって守ってるんだっけ?

482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 04:17:33.20 ID:SnyXChr10.net
ヤープトの兵が交代で守ってるって58話で言ってる

483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 08:16:33.34 ID:9pp5yFQg0.net
ブシフの額に冷や汗が出れば勝ち確か

484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 12:52:00.73 ID:hKZcohOe0.net
ブシフの額に汗がブシフと噴きでた

485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 12:53:01.89 ID:kqaub5X30.net
氷河期やめてくれない?

486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 13:38:57.24 ID:KFRckvMA0.net
凍えるわ

487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 16:43:42.77 ID:A776ZFTf0.net
ヒューマは火星にロケットを打ち上げるためレアメタルを集めている

488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 19:06:53.58 ID:hKZcohOe0.net
ヒューマってデイヴィッド・ヒューム言うところの統治の第一原理を示唆した名前かな
単なるヒューマンのもじりなら笑う

489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 22:01:57.23 ID:KFRckvMA0.net
長女がどこかのタイミングで冬眠して太郎と同じか年長者のビジュアルで立ちはだかる?

490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 22:07:32.96 ID:gDwWo+Sj0.net
生前の記憶性格を全て再現した人工知能として登場…はないか

491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 22:09:46.83 ID:GSkl2V6x0.net
ヒューマがどれくらいの科学技術持ってるかだよなあ
どんな形であれ太郎と娘を会話させるには現代以上の科学力なきゃ不自然か?

492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/07(水) 23:05:55.60 ID:L+Xfe6n50.net
見た瞬間血の気が失せるくらいひどいところだっけ?
ブシフのところは相当技術は進んではいるけど、兵力は大したことないというか、拳銃の火薬とか再現できたみたいだが

493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 00:07:14.81 ID:A/WJt5pc0.net
いきなりドローンってw

494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 00:09:25.40 ID:zBnXhbrd0.net
あーあもう終わりだよw
どうすんだこれ

495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 00:12:54.65 ID:jQQdkEgE0.net
やはり圧倒的技術かー

496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 00:30:46.58 ID:Y6JD3f2S0.net
ちょっと前までエンジンの仕組みがとか銃の玉が超高額とか言ってたのにドローンの大群って...

497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 01:10:55.27 ID:5A6sHwIz0.net
八田に死亡フラグがたったな

498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 01:16:51.11 ID:pFM7dq6M0.net
国王もドローンでやりゃあ良かったのに

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 02:52:56.39 ID:M8za5s0J0.net
ハッタ死ぬなコレ

500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 07:56:32.99 ID:EnWdIWnB0.net
アレで太郎側が逆転できるとしたらブシフ側の内部の裏切りしかまず無理

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 08:57:48.16 ID:aX6JXO9b0.net
ヒューマの国はどうやって、文明レベル維持してきたんだろ
文明レベルは維持できても、日本って国の概念はもうないのかな?

502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 09:03:18.64 ID:EnWdIWnB0.net
>>501
クリーンエネルギーで国内帰結してないと厳しいね日本なら資源がある地域でもないし

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 09:17:30.26 ID:QsLGdMPV0.net
>>493
千空とカセキがいるんだろ

504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 09:48:13.13 ID:OqOM0YUL0.net
空爆最強説

505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 10:13:12.19 ID:dHUAmuV30.net
同じモーニングで連載していたキラーエイプっぽくなってきたな

506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 11:56:46.24 ID:Fy8qPgU80.net
>>502
技術レベル維持できてるならなんとかなるんじゃね?
にしてもドローンかぁ

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 12:14:02.27 ID:fy21TfZY0.net
>>501
最新話の1ページ目に日本列島ぽいの有るけど、国として残ってるのかね

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 12:21:30.27 ID:2aVmscy30.net
エプターが何かしら引っ掻き回すかと思ったら逃げちゃったし

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 12:30:54.31 ID:aKS2+6pE0.net
ドローンを前に太郎がまさかのー!?

敵前逃亡とかか?
予告はどこまで信じていいんだ?

12部は春頃開始、5月予定が6月とかかね

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 12:33:52.96 ID:Rj+NyEVE0.net
キラーエイプってなつかし
デビュー作から作風とか好きだったんだけどキラーエイプも失速して打ち切られたな
今はゴラクで鬼ゴロシだろ
途中まで読んだ感想は好き勝手やらせてもらえてるみたいだがちょっとグダってたな

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 12:34:45.65 ID:Rj+NyEVE0.net
ヒューマに逃げる地図を見ると万里の長城あるから
ヒューマ=中国なんだろな
ただドローンまで一気に来るとはおもわなかった

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 12:44:32.73 ID:w9cUOltP0.net
まあ太郎がまさかドローンの知識まで持ってるとは向こうも予想してないよな
しかしここを凌いでもどうにもならん差がありそう

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 13:23:17.56 ID:tUnZ4Ruv0.net
ここまでの科学力有してると
レアメタルの鉱石を通貨として徴税してるのは
ヒューマで現代みたいな用途で使うためなのかね

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 13:39:42.91 ID:jQQdkEgE0.net
リョウ教の象徴である鳥を爆弾にするっていうところが、ブシフの宗教に対する唾を吐く行為だなと思う
これをどうしのぐんだろうか?たぶんまたパンダが出てきてくれると思うけど、ハッタはギョンをかばって死にそう

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 13:58:24.14 ID:kui1dLKe0.net
太郎が日本に着いてみたら全員スポ根ど根性の国になってたら笑う

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 14:01:08.68 ID:jQQdkEgE0.net
青ざめる国だからそんな松岡修造合衆国にはなってはおらん、ドン引くだけだ

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 14:08:43.62 ID:kui1dLKe0.net
だってヒューマの国なんだろ?
イッテツとかも居るんじゃねーの

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 15:38:33.35 ID:3GNtIXt20.net
>>507
>>502
あれだけ文明に差があるなら、全世界支配できそうだけど、いまもマリョウですら傀儡に近そうだから、直接の侵攻はしないってことなのかな?

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 15:50:03.57 ID:OqOM0YUL0.net
鳥爆弾どうすりゃええんや
衝撃で爆発するのか?
投石とか弓矢で撃ち落とすか

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 16:02:01.57 ID:kui1dLKe0.net
今すぐ出来る鳥対策は弓だろうな
パルみたいな腕のやつなら当てられると思う

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 16:03:14.19 ID:aKS2+6pE0.net
操縦者が居るドローンなのか
AI搭載の自動式なのか
前者と判断して操縦者を倒しに…行けるか?
そもそも判別出来るのか

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 16:20:07.05 ID:jQQdkEgE0.net
>>519
乱入してきたパンダが全部受け止めて死亡

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 16:32:22.72 ID:NDr+Xryw0.net
林に隠れるのはとても宜しい
で敵は林に罠、伏兵を用意しておいてズドン

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 16:33:24.36 ID:jQQdkEgE0.net
AI搭載だったらレアメタルを使っているのが判明するな

525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 16:41:43.18 ID:tUnZ4Ruv0.net
こっちの操縦士達も〜って言ってるしラジコンだと思ったが
適切な呼び名が遺らずドローンを飛ばすまでのサポート含めた技術者を
操縦士と読んでたらわからなくなるかも
考えすぎか

526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 16:54:10.44 ID:FMZBCcwa0.net
インターネットやデータセンターまであるのか?
さすがにそれは···

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 16:57:02.01 ID:JsGEaMxp0.net
力量ある作者さんだからあまりに不安にはならないけど結構な超展開きたな

528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 16:59:59.42 ID:2aVmscy30.net
ドローン数体ならまだしも多すぎるだろ

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 17:01:02.84 ID:Rj+NyEVE0.net
まだドローンじゃない可能性もあるしな
ただのロケットの可能性もある
鳥の形をして大量に飛ばすとか今の時代でも相当面倒
過去の遺物ではなく量産する技術もあるのならすごすぎる
ドローンまでの技術を全て持ってると考えると近代兵器を全て
持ってる可能性が出てきてしまう
近代戦車なんて出てきたら1両で無双状態
天安門再来

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 17:29:19.36 ID:uitvfH8f0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
次で今パート最終回なの?

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 17:38:24.78 ID:kJweC+ae0.net
ドローンじゃなくてラジコン
あの真下にコントローラーを持った大量の兵士が

532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 18:18:50.34 ID:apELAAv10.net
プリを抱いたのか?の話を聞いている時のパル好き

533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 18:39:07.91 ID:dmqmDcZs0.net
ハッタのあれ死亡フラグかよ
そんなフラグへし折ってくれ

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 19:01:25.04 ID:JBhJ7wyW0.net
ドローンを使ってくるなんて、思いもしなかった…
こうなったらパンダ神が全て破壊するのを期待するしかない

535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 19:20:32.55 ID:m7PdyWRR0.net
エプターですら護身用に銃を持ってるんだからブシフの軍事力は更に上って描写が容赦ねえ

536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 19:42:19.30 ID:Rj+NyEVE0.net
エプターが持ってた銃ってアサルトライフルだからな
さすがに描き分けれてないとかないとは思うが
アサルトの時点でWW2後期から近代兵器の技術

537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 19:54:01.71 ID:89cXSoPa0.net
ブシフの財力と軍事力で今まで簡単にクーデター起こせると思うんだが

外の世界は高度な文明だったってランドのパクリじゃねーか

538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 19:55:12.73 ID:JBhJ7wyW0.net
ヒューマに勝つにはかなりの技術力が必要かもな

539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 19:56:53.11 ID:89cXSoPa0.net
いまさら側室と王族を出してくるのは反則だと思う

540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 20:10:34.77 ID:jQQdkEgE0.net
第一夫人は拘束後どうしたんだろ?ギョン、王宮兵と一緒に喰ったのかな?

541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 22:35:20.57 ID:dClk6XPL0.net
十一歩最終話「天罰」

うーんあと一話で決着となるとパンダの出番あるかな

542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/08(木) 22:49:04.49 ID:uXLvyDVs0.net
動く目標への自爆ドローンはドクターストーンですらようやらん

543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 01:43:45.17 ID:baAQEK8v0.net
ドローンに対抗するには人間爆弾しかない

544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 02:11:12.47 ID:dkyZRVCz0.net
太郎「くそ!これじゃあどうしようもねぇ!」
パル「あったぞ!ジャミング装置が!」
太郎「でかした!」

545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 02:45:51.93 ID:C8FRODBi0.net
馬とか人間が爆裂してるけどこんなのどうやったら勝てるのw

546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 02:59:14.10 ID:qeT3/sj+0.net
>>531
フリッツXかよ
地中海や大西洋ならいざ知らず太平洋戦線では使えない代物だな・・・・
AIドローンとかだったら打つ手ないけどV1ロケット弾レベルだと思いたい

547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 03:17:32.20 ID:b1Kh3YaA0.net
次回でドローンにボコボコにされて休載って感じかな
あまりいい終わり方ではないな

548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 05:47:08.23 ID:ASZxJfbr0.net
パンダが出てくるしかないな、あの程度の落下でやつが死ぬわけがないし

549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 07:05:19.56 ID:0QUr9TDJ0.net
えっこの漫画まだ続いてたのか 初期の描写にだいぶ無理あったなあ スレ見ると結局文明は残ってたのか

550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 10:33:36.83 ID:GFMykJP30.net
>>545
エンリルなら火傷で済むとかかな?

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 10:50:09.68 ID:ASZxJfbr0.net
あのパンダがエンリル継承でええのか

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 12:04:41.12 ID:ol4Sq4kt0.net
最初に出てきたパンダ傷無かったから火つけて落としたのとは別個体がいるんじゃ

553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 12:44:17.16 ID:sDNny4Sd0.net
いきなり現代の最先端まで来たな
あの時代で出来る対応はネット張るぐらいかな

554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 12:48:28.37 ID:MfxAvnoy0.net
衛星なんて無いだろうし、どうやって爆撃地点をコントロールしてるんだろうな

555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 13:05:24.55 ID:lriMXRrD0.net
それはウクライナで使われてるカメラ付きドローンだろな
画で見るサイズ的にもあってる

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 13:28:11.39 ID:mvCbpfgN0.net
>>554
方法はいくつかあるよ

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 13:33:05.03 ID:lriMXRrD0.net
大型のドローンもあるが東側と言われる中東製なんかは
精密な軍用のGPSは当然使えんからね
あとGPSを使うのは基本は遠距離ドローン
戦車や人を攻撃するようなドローンは支援としてGPSを使うも
GPSで目標を特定して自爆や爆撃するようなのは少ないかな
現地の誘導だったりカメラ越しの目視だったりで攻撃を行う

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 13:37:02.05 ID:bLiiB+470.net
屋上?っぽいとこに操縦者いるんだし、普通にラジコンじゃねーの
カメラ搭載されてなきゃ、目視で誘導してるわけで、けっこう難しそう

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 13:47:45.12 ID:S0msRCyi0.net
森に歩兵配置してるなら結構ヤバイけど、歩兵はお前らも共犯って事で従えてるからプリがブシフ捕らえることを条件に恩赦を約束すれば簡単に寝返りそうな気がする

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 13:48:30.98 ID:lriMXRrD0.net
ラジコンもドローンだからね

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 13:51:25.21 ID:lriMXRrD0.net
先を考えるのならあと1話で休載に入るのを無視できんよね
そこで結論出して終わりではなくそこで盛り上げての「続く」で終わる
上にも書かれてるが俺もパンダオチで続くんじゃなかと疑ってる
もしくは敗北の敗走オチ

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 14:19:49.43 ID:KjoS2lcS0.net
大ピンチでクリフハンガーは待つのがつらいw

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 16:13:47.87 ID:jNyXb6A90.net
太郎「君ら全員に10万マーやる」
鳥「わかりました」

564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 17:26:11.81 ID:baAQEK8v0.net
人類の人口衛星でない衛星がブラックナイトとか存在してるとか言われてるからなソ連が打ち上げる前からいるらしいしドローンとか操ってるヒューマなら人口衛星また打ち上げてる

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 18:01:27.92 ID:/Hw375g/0.net
マリョウとかは昔の世界だけど外の世界は現代の最新の科学技術なんだろ
ブシフは両方の世界に通じてるんだろ

566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 18:14:49.82 ID:XAh3S7DI0.net
これで太郎側が勝ったらミラクルだわ。
テセラック召喚するくらいしか勝てる方法が見つからない

567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 18:43:59.56 ID:ASZxJfbr0.net
>>566
パンダでどうにかなるだろ、あの大きさはティラノサウルスくらいあるやろw

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 18:51:15.10 ID:mvCbpfgN0.net
太郎が勝たなきゃ話にならん
ここから挽回するのが楽しみ

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 18:52:38.24 ID:lriMXRrD0.net
戦争小説とか負け戦ではないが状況が不利なほうが面白い作品になる
負けるから次の戦いに期待してしまう

570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 18:53:12.39 ID:ASZxJfbr0.net
次章に続くで終わりそう、また半年かー長い
ハッタが死亡フラグをバッキバキに立てていやがる

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/02/09(金) 19:14:45.13 ID:q4L6F0dH0.net
ハッタにフラグ立ってるけど太郎とパルの間を縫う立役者ぶりだし
プリが色恋以外で仲間に引き入れた男だから生き延びてほしいが肝心のプリもフラグ立ってて危ういな

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200