2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part164【ひきだし 竜の子 竜の学校】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Saeb-1SyK):2024/05/01(水) 12:04:22.41 ID:Lxjyjxnta.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい(ワッチョイ どんぐり有効化)
次スレは>>970が立てるか指名をしてください

●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●連載『ダンジョン飯』2014年2月~2023年9月 ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて掲載 全14巻
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000001010000_68/
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発行
11巻 2021年9月15日発行 12巻 2022年8月10日発行
13巻 2023年12月15日発売 14巻 2023年12月15日発売
ワールドガイド 冒険者バイブル 2021年2月11日発行
ワールドガイド 冒険者バイブル〈完全版〉 2024年2月15日発売
●単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行 (12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行 (WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行 (P32文章-P33絵の2ページのみ)
『九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー』KADOKAWA 2024/01/15 発行

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part163【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1714219971/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW 7f53-/G2d):2024/05/04(土) 22:24:23.66 ID:tYsKsWgy0.net
言外の期待とかは伝わらん人だからな

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 872c-ayZg):2024/05/04(土) 22:33:38.72 ID:40Ac7kfC0.net
>>698
たぶんハハハのところで流して終わって欲しかったと思う

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイW 5ff9-tUFS):2024/05/04(土) 22:35:02.26 ID:wmGkGtxW0.net
>>696もありがとう
いろいろ勘違いしてたぽい…


勘違いしてたで思い出したけど、ミミック回でチルチャックが
「空腹に弱くなってるな…二日くらい食わずとも平気だったのに」

これたぶん、アラフォーのリーマンとかが
「若い頃は徹夜しても全然平気だったのに最近ムリきかなくなってきたわ〜、俺もおっさんになったわ〜」
って言うような中年ムーヴなんか!って最近読み返して気づいた

自分は長年ずっとこの台詞を
「プロの鍵師の俺は食わずとも全然平気だったのに、ここ数日はセンシがうまいものを毎食作ってくれるから腹減るようになっちまったな〜」
かと読み違えてた
他にもこういう読み違えしてそうだから今度ちゃんと読み返さないと

でもネットでアニメの感想とか見てったら同じように勘違いしてた人を時々見かけたから許してほしい

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW 27e8-vjIR):2024/05/04(土) 22:39:45.60 ID:IalDb4v/0.net
>>701
いや後者の方が正しいと思うけど、体重増えたとも言ってるし携帯食じゃ三食しっかり食べられないだろうし
年取ったら逆に量食えなくなるじゃろ

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイW 5ff9-tUFS):2024/05/04(土) 22:43:09.34 ID:wmGkGtxW0.net
わかりにくい例えしてごめん
「若い頃は飯抜きで仕事しても全然平気だったのにな〜俺もすっかりおっさんになったわ…」
みたいな台詞だったのか…と言いたかった

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW 7f53-/G2d):2024/05/04(土) 22:43:54.45 ID:tYsKsWgy0.net
食えなくなる一方で脂肪は付きやすくなるんだよな
肉と油は減っても炭水化物は食えなくならないから
チルはまだそんな感じではないが

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイW 5ff9-tUFS):2024/05/04(土) 22:46:08.24 ID:wmGkGtxW0.net
>>702
えっ、最初の解釈で合ってたの?
とりあえず落ち着いて読み返してみるわ
ごめん

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.38(前15)][苗] (ワッチョイ df34-+hba):2024/05/04(土) 22:56:38.79 ID:cjG25y1P0.net
寄生ハチ関係の書き込みで思ったんだけど
このやりとりがいつ頃の会話かわからないけど、
カブルーはライオスにあわせてあの話題をチョイスしたんだな
魔物話にさりげなく自分の話も混ぜてドジっ子なとこもアピールして
ライオスとの距離を詰めようとしてたのか

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW a75e-Ub7Z):2024/05/04(土) 22:58:44.10 ID:2mncA7Rv0.net
>>697
さすがにジョークだったのだろうが
カブルーが切れて
肺!腎臓!心臓!!
となっても仕方ない場面だったな

708 : 警備員[Lv.15(前30)][苗] (ワッチョイ e740-Ufki):2024/05/04(土) 23:21:36.63 ID:qXUemv1G0.net
>>690
海外ドラマあまり見ない人?
アメリカじゃああいうのとても盛んでよく出てくるよ
断酒会が一番有名かな
数年断酒するとその年数に応じた指輪がもらえるんだ

709 ::2024/05/04(土) 23:24:33.68 ID:Y7QIGr0b0.net
>>577
わかりましたぞ>>577氏ー

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/04(土) 23:26:00.35 ID:uHg0aXiw0.net
>>690
断酒会とかAAの様子は資料はたくさんあるし、参考にしたんだろうね

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/04(土) 23:32:25.47 ID:Q4LxutR+0.net
>>607
ほんとに馬鹿なのか
矛盾が出そうな気もするけどってその後で否定してることも読み取れないとか日本語不自由ってレベルじゃないぞ
大体ダンジョンでの蘇生が魂と肉体の繋がりの有無によるのはこのスレにいて分かってない奴なんていないんだよ
ここで問題になってるのはなんでシスルから「不老不死の術」を掛けられてるはずのヤアドの肉体が死んだのかってことなんだよ

ヤアドの死体にヤアドの魂が入れないならデルガルの身体はまだ生きてる事になる
デルガルの身体が死んでるのに入れるならヤアドの死体でも問題無いってことになるからだ
デルガルの魂が抜けて6年経過してるのに生きてるならシスルの不老不死術はその時点で
黄金城の住人全てに未だに友好ってことになる
ライオス達の観察でもそうだし、その後黄金城の住人が全員迷宮出ても即座に塵にならないから間違いない
だったらなんでヤアドだけ死んだかってことだ
理屈が通るとするなら不老不死の術は自然死等には効果があっても損壊死等には効果がないと考えるしかない

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/04(土) 23:34:58.01 ID:8GiZ4Sdy0.net
>>650
13巻92pが一番好き

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/04(土) 23:45:23.17 ID:tYsKsWgy0.net
肺!腎臓!心臓!
ハジシハージーシー♪

言ってみたかっただけだ

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/04(土) 23:48:10.74 ID:9Rr4rdCC0.net
>>708
違う。
会の話ではなくて、そこでのマルシルの反応がリアルなんだよ。
AAは海外じゃなくても資料あるでしょ。
失踪日記の2部とか。

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/04(土) 23:51:27.58 ID:MFt9fSqva.net
そりゃそうだろ
黄金郷を出て迷宮で身体を失った人は悪霊化するんだから
魂は不老不死とはいえ肉体は物理で損壊する

まあ黄金郷の住民は何重もの守護で護られて居るから、普段であれば物理損壊も無いかもしれない
ヤアドの肉体に関してはシスルの家は黄金郷の外にあるからその影響もあるかもしれない
まあ迷宮全てが崩壊していたからどこに肉体が在っても損壊していたかもしれない

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/04(土) 23:58:42.40 ID:Q4LxutR+0.net
>>715
そりゃそうだろというか不老不死なのは基本肉体側なんで
だからデルガルボディも魂抜けて6年経っても腐ったり風化したりせず死んでない
魂は不老も不死も関係ないが長期間肉体を失った状態が継続すると人格が崩壊する
これを踏まえると2階層のゴーストは蘇生不可の死体には取り付けないが
元の魂が離れてない蘇生可能な死体には取りつく事が出来る・・・ってことになるのか
まぁナマリが言ってた人格混濁する例は蘇生可能な肉体だから合致はする

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 00:11:52.24 ID:8ecv3meU0.net
マルシルの精神年齢で、
「50歳はエルフだと成人の5/8、十代前半ぐらいじゃないか?」
っていうのよく見かけるけど、デイドリにあった「蟻をいじめて叱られる」の話見たら、
エルフ年齢基準より低いのでは?って気がしてきた。

1:エルフである母が「13歳ならもう分かるよね、何がダメか。」発言。
  純粋エルフの普通の子は13歳時点でもうちょっと大人なのか?
2:(エルフの成長がトールマンの1/5で全年齢で共通という仮定でだが)
  13歳はトールマン換算だと2歳7か月ごろだが、ちょっと幼稚では?

というか13歳時点で「アリちぇん」って発音しているあたり「言葉はすぐに話した」という、
父親(ドッペルゲンガー)の「すぐ」も怪しい気が・・・

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 00:14:32.58 ID:oLsDzXPe0.net
13巻106ページの「俺の考えたかっこいいモンスター」だけど、読める限り
・~を消化することができる
・すさまじい速度で空を飛ぶ
・およそ時速300Km   (マルシルは「時速300キロメートルで空を飛べる」と音読)
・海を泳ぐこともできる
・頑丈な体は魔術を一切通さない
・雑食
・ウンチから森ができる
・首が複数ある でも混乱することはない
・日没後に~
・スキュラカッコよかった 犬の頭はやっぱりほしい
・多種多様な動物に似た部位をも~
・変身応力
・群れのリー~ なることができ~  (群れのリーダーになることができる?)

もしこれらの性質が残ってるんだとしたら
なんかいろいろ起きそうで怖い

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 00:29:01.70 ID:yqbyvWVW0.net
日没後にマルシルを襲っちゃうオオカミさんになるわけですね

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 01:22:09.96 ID:m/xF9K7F0.net
うんちパワーが残ってたのは少しの間だけだったから他にあっても永続ではないっしょ

721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 02:20:26.38 ID:ZPf88eNY0.net
でもウンチ、1発目を城の中で出さなくてよかったな
思いがけない場所に中庭ができてしまうところだった

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 02:36:40.79 ID:Em4l5a9o0.net
>>710
過去作に狼男に変身する子供を持った親の会
みたいな話を書いてて、その時には調べてたっぽい

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 02:44:17.71 ID:5ssMEFNC0.net
ライオスの中の認識は考慮した上でそれでも問題発言だと諌めるなりボコるなりはしていいかと思う

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 03:04:16.85 ID:22QClb/e0.net
>>664
> ダンジョンの中ではモンスター絡みの問題が起きがちだからライオスの「勘」が役に立つ
>対人関係のトラブルだと役に立たないどころか悪化させるかもしれん
この辺の自覚があるから翼獅子に「魔物のいない世界ではお前の知識など役に立たない」と言われた時に青ざめたんだな

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 03:07:16.91 ID:XosuGdUj0.net
まさかうんちが森になるが伏線とは思わなかった

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 03:20:23.43 ID:SjCHUePF0.net
「そのうち味も知りたくなった」も回収されるとは思ってなかった

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 03:50:41.81 ID:L2exPx7f0.net
うんち森はネタとしてあれなのか
最初から考えてたのか微妙なところ
本編では落とし込んでないし

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 04:22:03.99 ID:oLsDzXPe0.net
最終巻のよもやまで王の居間?みたいな部屋に飾ってある歩きキノコの絵画、
マルシルが考えた花の咲く歩きキノコなんだな

ライオスは生物学的に筋の通らないものはあまり好まないだろうから
マルシルが気に入ってて自分で描いたのか、画家に描かせたのか

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 05:41:08.48 ID:Nl5DA3q900505.net
モンスターの絵と言えばやはりライオス著だろうか。
あのダンジョンの思い出として何作かモンスターの絵があるのかもしれない。
季節や気分によって架け替えていたりして。

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 06:20:52.50 ID:QCtXG7Kc00505.net
>>717
発語は早かったけど発声器官の発達が遅くて喃語しか喋れないのではないか
母親は娘の成長段階を把握してるだろうから
13歳がエルフの通常としてどうかはではなく
躾のための「もう年長さんでしょ」程度の言葉じゃないかね

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 07:01:04.63 ID:5d4/OPlP00505.net
>>717
ハーフエルフは発達速度が不安定なんだからエルフと比較してある時点では発達が遅れていてもある時点では追い抜いてる可能性もある

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 07:40:25.85 ID:gf0NPJ5s00505.net
ライオス王に寄生して自分の理想とする政治をやろうとしてるんだから寄生バチは本質を突いてる
友達として協力するとは言わないしカブルーも「表面上は協力してくれますよ」な人だよな

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 07:43:36.73 ID:hrIaHFXH00505.net
ライオス「カブルー防御を頼む」
寄生獣

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 07:53:35.74 ID:wPBQqQ4c00505.net
ライオス的にはカブルーは友人ぞ
ライオスがカブルーパージしたら
外交できる人材がいつ消えるかわからないヤアドしかいなくなって詰む

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 07:57:54.00 ID:VBhY7pJz00505.net
カブルーはライオスに取り入るなら女の方が脈があったかもな
性転換ネタの時にライオスに言い寄ってた謎の褐色黒髪美女ってカブルーだろ

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 08:38:37.16 ID:BTYYHP4W00505.net
ライオスみたいな人には
カブルーみたいなのがちゃんと傍にいて目を光らせてないと
食い物にされるだけだ

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 08:41:36.84 ID:iObJwdEI00505.net
大人数でシェイプシフターに挑んで天下一カブルー大会やってみたい
誰のカブルーが一番強いかな

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 09:11:26.36 ID:wPBQqQ4c00505.net
女カブルーはあかんな
ちょっと笑いかけただけで気のない異性の顔が赤らむレベルのたらしとか
国が傾く

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 09:17:52.65 ID:iQu4ogyQ00505.net
陰キャの母上から何を学んだのだか

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 09:20:53.68 ID:kmjjY0li00505.net
女カブルーに男ミルシリルだと
カブルー吸いの場面の絵面が相当ヤバくなる…

741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 09:40:04.06 ID:wPBQqQ4c00505.net
しかも突然自宅に現れる
父が娘にやったらヤバい

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 09:47:56.70 ID:yqbyvWVW00505.net
あのときカブルーの部屋に女の子がいたらどんな反応したんだろうかミルシリル

743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 10:03:54.80 ID:hrIaHFXH00505.net
女カブルー「金の糸のドレスと銀の糸のドレスと千匹の獣の毛皮のドレスをください」
男ミルシリル「お前がそれでいいのならいいがそれ最終的に帰ってくるやつ」

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 10:19:53.03 ID:iQu4ogyQ00505.net
スカイフィッシュ回読み直すとマルシルほんと優秀だな
ロクに使ったこと無さそうな召喚術で材料もくっそ適当なのに短期間のうちにグリフォン倒せるレベルまでアップグレードするとか

745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 10:22:28.68 ID:S4qJYg1m00505.net
>>735
あれミスルンに言い寄ってたのかと思ってた

746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 11:24:26.80 ID:jH7LSm5f00505.net
ダンジョン飯。王様にライオスがなったバージョン以外も見たいなあ。

センシが王になったストーリーやカブールが王になって迎えるエンディングとか見たい。
チルチャックは王にならないだろうけど。

747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 11:25:07.68 ID:j6VGJfp400505.net
センシも絶対王様にはならんやろw

748 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.4][新初] (コードモ Sd8a-eZYW):2024/05/05(日) 11:26:46.03 ID:qfVzZ+znd0505.net
センシが王はないけどカブルーが王ルートはありうる
その場合ライオス魔王ルート

749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 11:33:15.25 ID:j6VGJfp400505.net
鎧が重いから座ったままになりがちな魔王ライオス…
これはvictoryできなさそうですね…

750 ::2024/05/05(日) 11:34:35.19 ID:qLkcLs1700505.net
ライオスが魔王の場合も黄金城は彼が継いでいるから
地上に新しい国が出現するフラグは皆無よ
カブルーは島主を操って傀儡政権を作るスキルは持っていると思う

751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 11:37:10.27 ID:dTl7eh9T00505.net
ライオス魔王ルートってよくあるなろうっぽいやつになりそう
魔王が主役のアニメ多いじゃん

752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 11:43:06.85 ID:at3e7fQ400505.net
ライオスが魔王になったときのマルシルに立場はなんだろうか。

753 ::2024/05/05(日) 11:43:39.28 ID:qLkcLs1700505.net
ダンジョンキーパーというダンジョン管理ゲームがあるんだけど
永遠にそういうのやってそう

754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 11:48:05.41 ID:m/xF9K7F00505.net
地上と争わず共存したいと考えるダンジョンマスターは多いと思うけど
悪魔に誘導されて欲望を暴走させられるから無理なのかな
悪魔を本に封印して力だけ行使してたシスルはかなり上手くやってたんやな千年王国になってるし

755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 11:53:49.29 ID:XosuGdUj00505.net
ククク

756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 11:54:18.31 ID:Pp8RWRH300505.net
迷宮主はスタート時点だと、綺麗な内装作りたいとか侵入者は脅かすぐらいで…って考えてたはずなのにどんどん悪趣味で残酷になるらしいからな…

757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 11:59:24.85 ID:QCtXG7Kc00505.net
千年後の魔王ライオスは最強の歩き茸を作ることに凝ってる
歩き茸同好会の聖地と化した迷宮

758 ::2024/05/05(日) 12:01:10.93 ID:8Y1Sry4nd0505.net
>>752
???<ホホホ…

759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:01:20.60 ID:dTl7eh9T00505.net
田舎で自給自足しようと思って初めのうちは鹿さんかわいいイノシシもいるんだ…とか思ってたのに
食害に悩んでスーパーモンスターウルフ設置するようなものかな

760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:01:39.88 ID:LUT330zAd0505.net
ライオスはドラゴンと歩き茸の界隈に関しては
あまりにディープ杉て早々に挫折した魔物好きニワカだぞ

761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:03:22.47 ID:tFvYh4lU00505.net
まあ迷宮主視点だと侵入者を脅かすくらいで穏便に済ませてたら
それをいいことに大量の侵入者がせっかく作った自分の理想郷の財産を根こそぎ持っていこうとするんだから
「侵入者死すべし、慈悲は無い」って感じにどんどんなっていくんだろうな

762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:03:31.72 ID:/HLv3Jwc00505.net
手加減してたら侵入者が家まで入ってきてベッドの下に隠してたポエム集を勝手に見出すんだぞ
そりゃ防衛に必死にもなる

763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:05:30.29 ID:Em4l5a9o00505.net
1000年熟成されたダンジョンをいいままで放置してたの?
って一瞬思ったけど発見からはまだ6年でエルフの時間感覚だと割と即座に対処していたのだな
よくできてるわあ

764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:07:32.77 ID:SrU+3ph100505.net
>>762
あの恥ずかしいポエム付日記(だっけ?)読んでみたいな。

765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:11:30.74 ID:LUT330zAd0505.net
シスルは文字通り「狂ってる」ので刑事責任は問えないと思う

766 ::2024/05/05(日) 12:14:41.87 ID:qLkcLs1700505.net
隊長も他の迷宮主も許されてるからエルフの中では被害者扱いなんだろうね

767 ::2024/05/05(日) 12:15:57.27 ID:8Y1Sry4nd0505.net
ここでも同じ意見を見たこと無いんだがTSチルチャックがドストライクな俺は異端なのか?

768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:16:20.31 ID:Pp8RWRH300505.net
悪魔に目をつけられて迷宮主になったら悪魔の誘惑を退けることは不可能っていう認識みたいだもんね

769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:19:06.84 ID:LUT330zAd0505.net
迷宮主になる事は不可抗力
マルシルも一度迷宮主になったので
それ以前の黒魔術行使の罪をお目こぼしされたのかも知れない

そんなわけないか

770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:24:11.27 ID:/HLv3Jwc00505.net
悪魔という存在が消滅したので結果的に古代魔術の危険性が大きく減退したから
新メリニ王に貸しを作るのと引き換えに見逃してやってもいいという判断になったんだろう
罪状自体は有効なままだったと思う

771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:35:08.89 ID:QCtXG7Kc00505.net
迷宮主になる前の古代魔術行使は罪で迷宮主になること自体は罪ではない
迷宮主になって世界を滅ぼしかけたライオスがお咎めなしってのは
悪魔を食ったからちゃらってわけでなくそういう理屈だろうな

772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:50:56.67 ID:il9hrQ8+00505.net
kindleで全巻7500円か
もっと安くなることあるかな

773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:51:44.25 ID:8VryN2U800505.net
>>771
黒魔術を扱うのが罪なのはあくまで西方のエルフ国の話でライオスの悪食王国は関係ない、彼らは他国に軍隊で威圧して超法規的に取り締まってるだけだからな

774 ::2024/05/05(日) 12:58:31.34 ID:8Y1Sry4nd0505.net
ぬこが狩った獲物を飼い主に持っていくのってどういう気持ちなの?一般的な話で
イヅツミがどんな心境であれをやってるのか考えたいんだ

775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:59:33.61 ID:kmjjY0li00505.net
金が先だ

776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 12:59:40.44 ID:j6VGJfp400505.net
>>774
たまにはあんたらに良いもん食わせたるわっていう心境

777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 13:06:35.69 ID:YkWQCjhV00505.net
>>744
それで出たのがスカイフィッシュだと…
海外の反応が楽しみだ

778 ::2024/05/05(日) 13:08:18.97 ID:qLkcLs1700505.net
スカイフィッシュって今の若い人知ってるかな
流行ってたのいつ頃だっけ

779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 13:10:29.31 ID:j6VGJfp400505.net
ジョジョ6部連載で出てきた頃にはぼちぼちもう正体がわかってなかったか

780 ::2024/05/05(日) 13:18:23.75 ID:8Y1Sry4nd0505.net
>>776
(食中毒)

781 ::2024/05/05(日) 13:25:57.69 ID:hvf6/f7P00505.net
>>740
コミュニケーションに難があって「陰気な」が二つ名になるほど内気だが、
その一方で、元看守(女)や元ダンジョン主の廃人(女)を自宅に囲い込んで、飼っている短命種(幼女)をチュッチュしてる男ミルシリル

絶対やべー奴だわ

782 ::2024/05/05(日) 13:27:34.73 ID:hvf6/f7P00505.net
今日トレンド見てたらチルっぽい同人絵の貼り紙があって
名前にショタと書いていたのが色々薄気味悪かった

783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 13:29:46.81 ID:5ssMEFNC00505.net
>>781
その上で男ミルシリルは短命種をペットとしか認識してないんよな

784 ::2024/05/05(日) 13:36:04.96 ID:aIrMoOfQ00505.net
>>783
本来のミルシリルがカブルーの養母\師匠以外の何者でもないのに
んなこたーない

785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 13:41:33.74 ID:kZDxf+a100505.net
>>767
TSチルチャックってほぼメイジャックじゃん
メイジャックは俺もめっちゃすこ

786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 13:44:34.06 ID:YkWQCjhV00505.net
>>778
「Xファイル」だとかねえ

787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 13:46:15.03 ID:5ssMEFNC00505.net
ハリーポッターシリーズ見てたら、ハグリッドとかニュート・スキャマンダーとか何かライオスと似た部分あるなぁ

788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 13:54:14.75 ID:jJrrH9av00505.net
ハリーポッターは罪深い
あれ以降、なんか不思議設定ものには必ず不思議学校&対抗戦がつきまとう
影響力ありすぎ

789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 13:59:12.07 ID:Em4l5a9o00505.net
>>774
うちの母の話なんだけど
小学生の時真っ先に家に帰ると(母の母=祖母は働いていた)
いつもネコがネズミを咥えてドヤ顔で待ってるのでトラウマだったそうです
ちゃんと自分で遊ぶ用とプレゼント用をセットで用意してるらしい

790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 14:01:40.36 ID:SrU+3ph100505.net
>>774
貢ぎ物もしくは施しであると考えられている。

791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 14:03:11.90 ID:5ssMEFNC00505.net
>>784
必要なことは叩き込むし大事にするけどそれはそれとしてカブルーへの愛情は少し歪んでいるように見える

792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 14:04:53.73 ID:5ssMEFNC00505.net
猫「餌が取れないんだな、取って来てやるよ」的なのはよく聞く

793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 14:18:30.79 ID:XosuGdUj00505.net
猫は飼い主を餌はくれるが鈍臭い下僕にしか思ってないらしいし

794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 14:23:58.87 ID:KBC6vROM00505.net
思ってないけど
何知ったかしてるんだろうコイツ

795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 14:27:41.73 ID:kZDxf+a100505.net
ただの自慢やろ
褒められると思って持ってくる
実際昔の猫は食料をかじるネズミ対策に飼ってたらしいし
農家の猫は今もそう

796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 14:31:11.42 ID:T8/puqvp00505.net
昔、庭によく来る野良猫がなぜか家の裏口に小鳥の死骸を置いてたの思い出した
あれもしかしてプレゼントだったんか・・・?
猫飼ったことなかったから知らなかった

797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 14:34:37.83 ID:87D5iAGf00505.net
しかし今のライオスにとってはそれが魔物のサンプルを得る貴重な機会になっててイヅツミに金を渡して引き取ってるっていうね
おいたわしや兄上

798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/05(日) 14:42:20.84 ID:m/xF9K7F00505.net
猫が主人で人間は下僕ってのは猫飼いジョークで
飼い主の事は親みたいに思ってるのがほとんどやろ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200