2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part166【ひきだし 竜の子 竜学校】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2024/05/11(土) 12:51:11.78 ID:v7P0W6sj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい(ワッチョイ どんぐり有効化)
次スレは>>970が立てるか指名をしてください

●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●連載『ダンジョン飯』2014年2月〜2023年9月 ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて掲載 全14巻
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発行
11巻 2021年9月15日発行 12巻 2022年8月10日発行
13巻 2023年12月15日発売 14巻 2023年12月15日発売
ワールドガイド 冒険者バイブル 2021年2月11日発行
ワールドガイド 冒険者バイブル〈完全版〉 2024年2月15日発売
●単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行 (12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行 (WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行 (P32文章-P33絵の2ページのみ)
『九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー』KADOKAWA 2024/01/15 発行

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part165【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1714982064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured

115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 05:50:04.06 ID:sBlllR610.net
>>40
そういえばファリゴンは、魔装機神のレゾナンスクエイクみたいな攻撃魔法を使ってたね
(スパロボには魔装機神シリーズという精霊魔法で動く機体があるんだけど、地属性の最高位の機体が使う特殊攻撃がレゾナンスクエイク)

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 06:02:57.10 ID:LYMhj2b00.net
ライオスが王になったことを名乗り上げる(実際には乾杯言っただけだけど)ところの前のみんなを見渡すコマ、
よく見たらホルムのねーちゃんまでいるじゃん

ホルムのねーちゃんはらくがき帖に出てたからわかるけど
ガイドやらくがき帖にすら載せてないような設定のキャラとか結構いるんかも分からんなぁ

あとこのシーンマイヅルが亡霊見えてるっぽいしぐさしてるとことか
まぁ細かいネタ色々仕込んでくるな
他にもマルシルの笑顔可愛いとか

117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 06:23:11.18 ID:1g5eQkw20.net
オッタも似たような地面からトゲ出す術使ってたけど同系統なのかな

118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 06:24:21.29 ID:Q7XMloBC0.net
そういやヤアド全然チリにならないけど他の黄金郷の人とか幽霊はどうなんだろうな

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.30(前22)][苗] (ワッチョイ 3316-BF6T):2024/05/12(日) 07:03:15.49 ID:wyX6YQ410.net
ライオスとファリンのその後を聞いたらあの母親寝込みそう

120 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイW 7788-5JR0):2024/05/12(日) 07:07:20.30 ID:PUDszAFA0.net
>>116
マイヅルはなんか見ていそうだな。
霊能力を持ってても不思議はなさそうだからな。

121 : 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW 2b35-2jyH):2024/05/12(日) 07:12:27.97 ID:71hdzpun0.net
ダンジョン飯の作中描写をわざわざ関係ないゲームに喩える奴は何なのだろうか
ドラゴンの肉はそれ特有のもので他の何にも喩えられないとライオスも言ってるのに

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 07:23:17.45 ID:ly/HeXvQ0.net
>>78
エルフのあれはカブルーが一番行かんかったと思ってるけどな
自分のコミュ力を過信してエルフを呼び込んだ
あの後のあいつの行動は自分の尻ぬぐってるだけだもん
まじエルフ一行とカブルうざーだったわ

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 07:25:29.58 ID:sBlllR610.net
>>121
ごめんなさい
ニコニコのコメントでも似てると指摘してた人がいたのでつい

他ゲームの技と同じものを使ってると言ってるわけではなく
ファリゴンはファリン由来のノーム系魔法も使うよね→ノーム系は地属性なのかな
くらいの発想の発言だったので許してほしい

124 :!donguri:2024/05/12(日) 08:00:30.72 ID:13AUdkZW0.net
夢魔の背景に猫の額縁が何度かあって、猫飼ってたっけ?と思い、原作見たら描いてあったわ。ピピ食べられないんか?

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 08:02:48.61 ID:wyX6YQ410.net
エルフでもノームでも扱える精霊は一緒だと思うぞ。多分
マルシルはファリンのように術を扱うのは苦手らしいし
個人個人で得手不得手はありそう。キャラ分けのための設定みたいな意味合いもあるだろうが

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 08:07:28.26 ID:wyX6YQ410.net
>>77自分の経験も割と入ってるけど、そういう傾向の強い人は幼少期活発で年取ると静かになるのは特徴としてあるらしい
最も自分は具体的に⚪︎⚪︎症ですとか何か診断受けたわけではないけどあまりに当てはまるので少なくともそっち寄りなんだろうなと思ってはいる

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 08:09:38.48 ID:bnJPNq0K0.net
>>122
あの会議の様子ではカブルーが口出さなくても島主はカナリアたちに押し切れれてたと思う
むしろ隊長があそこまで軟化&回復したのはカブルーの存在が大きい

128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 08:10:10.90 ID:VWEpBNJd0.net
>>125
精霊の使い方の違いで
ノームは精霊に協力を求めてフンワリお願いする
エルフは使役してガチガチに命令する
とか公式ガイドに書いてたね

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 09:01:07.27 ID:K80d9J//0.net
>>126
>年取ると静かになる
というか無気力に支配される。
何をやっても上手く行かず、特に対人関係が壊滅的。

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 09:25:00.09 ID:xw6YWG4LM.net
本編中で生かされてる設定以外はただのメモだと思うことにしている

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 09:31:27.01 ID:Wd8gpyih0.net
>>42
鬱だしのう

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 09:35:53.85 ID:Wd8gpyih0.net
>>89
シスヒスをなめすぎ
シスルの家であんなバレバレの嘘をつくライオスだぞ?
一発で嘘見抜かれて術で白状させられるわ

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 09:52:49.66 ID:hZn+0zvq0.net
>>111
それは話の流れとして無理があろう
ファリゴンを目にして人間部分がファリンと認識したとしても
それを兄貴のパーティの仕業と見做すのにはあまりに飛躍した発想が必要だ
関係を聞かれたとしても蘇生した妹と狂乱の魔術師の攻撃のせいでまたはぐれた
キメラ化は狂乱の魔術師の仕業に違いないって説明を繰り返しておけばマルシルに嫌疑が向くことはない
実際ほぼその通りなのだし

マルシルに蘇生手段については忘れろと警告されてて
自分でもシュローに話して大丈夫か躊躇したにも関わらず結局話してしまった
ライオスの認識の甘さがやっぱり悪かったという話にしかならないな
シュローに話すまでは百歩譲っていいとしても盗み聞きを許したのは本当に迂闊

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 09:57:54.63 ID:hZn+0zvq0.net
>>132
別に嘘をつく必要はないんよ
蘇生手段に黒魔術が必要だったという一言を抜いておくだけで何も問題はない
それで何も説明としては破綻しないし嘘にもならない
ファリゴン誕生には実際にはその黒魔術による蘇生が深くかかわってるけど
外から見たらそんなことは分からないし迷宮主ならそんなの関係なくやってのけられる(少なくともそうみなせる)だろ
まあそれでもライオスには難易度が高いと言われたらその通りかもしれない

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 10:15:04.96 ID:wyX6YQ410.net
多分何言っても意見互いに変わらんからもう良いんじゃね?

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 10:16:45.39 ID:WyrZTJHx0.net
>>134
蘇生時のファリンが骨しか残ってなくて
蘇生困難だったことを知ってるのはライオスptだけだから
マルシルがその場で蘇生したといえば疑問を持たれる可能性は低いよね

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 10:20:42.96 ID:WyrZTJHx0.net
なぜ狂乱の魔術師だと分かったかに対しては
生ける絵画の事を説明すりゃいいのに、言動がそれっぽかった誤魔化そうとするし
カブルーの言うとおりライオスは隠すところと話すところが逆

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 10:25:13.81 ID:Qan9soCq0.net
逆バニーメンタルって事・・・!?

139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 10:25:29.11 ID:UC6ZxqEw0.net
俺もシスヒスなめたい

140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 10:26:24.12 ID:1g5eQkw20.net
いやそこは誤魔化したつもりじゃなくてそういう認識だったのでは
別にシスルが自己紹介したわけじゃないし

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 10:28:54.57 ID:u6p6xBwS0.net
シスヒスさんの耳舐めてたならず者羨ましいよな

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 10:34:10.38 ID:wyX6YQ410.net
シスヒスはやはり雰囲気通りああいうのは慣れてるんだろう。
詐欺とかの犯罪時も過程でなんやかんややってるだろうな…

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 10:40:33.32 ID:u6p6xBwS0.net
でもユニコーンには襲われなかったシスヒスさん…

144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 11:32:10.79 ID:UC6ZxqEw0.net
どういうことなんだよ……
まるどんせんせいは俺の性癖をどこへ連れていくつもりなの??

145 ::2024/05/12(日) 11:33:34.57 ID:kuO9aesH0.net
12巻表紙ではユニコーンを操っているな
イメージでは幻術効かなそうなのに

146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 11:46:16.11 ID:CYvaW3XCM.net
シスヒスさんってこの作品には珍しい色気全開の女って感じでいいよね

>>142
冒険者バイブルでは「担当看守を籠絡しカナリヤ隊の入退を繰り返していた」とあるから、入隊後も看守相手に色仕掛け食らわせまくってただろうなあ

147 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.3(前24)][苗] (ワッチョイW f154-AvXy):2024/05/12(日) 11:55:45.36 ID:eH2TcFWo0.net

ミスルンの方が色気があるような

148 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 8b7b-nr3a):2024/05/12(日) 12:06:23.62 ID:pGcRm9/p0.net
>>140
確かに生ける絵画の話がなくても、下記の理由で確定ではないが非常に疑わしいよな。
・言動がおかしい。(狂人の疑いあり)
・魔術師であるのは魔法の使用で明白。
・ダンジョンのかなり深い場所で遭遇。(一般人ではない)
・単独行動をしている。(なおのこと狂人が迷い込む可能性が低い)
→ここの迷宮の主の「狂乱の魔術師」の可能性大。

>>143
シスヒスはね、経験豊富そうに見えて本当は本編開始時点でまだ「未経験」なの。
そんな彼女が初めてを失ったのは単行本第10巻第76話、
縛られて逆さづりにされていた彼女はライオスに救出された後
彼に抱かれながら汗ばんでうつろな目をしながらはぁはぁ息をしていた所。
(本編だとよくわからないけれどこの後喪失していると冒険者バイブル完全版に明記)

149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 12:48:16.23 ID:sCbEk9iq0.net
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>148

150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 12:57:03.14 ID:EcadNEpP0.net
シスルがライオスたちを始末するのに使った手段が迷宮床に一瞬で落とし穴を作り罠部屋に落下させる、だからな
下層で遭遇した魔術師、冒険者ではない、でそんな芸当が可能とくればそいつが迷宮主と断定して不自然は無いよね

151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 12:57:23.62 ID:wyX6YQ410.net
Wikipedia見て、バイコーンの角の粉末はポリジュース薬に使用されるって書いてあった。
全然思い出せないけど、あの作品は魔法生物多く登場するから読み返すと再認識できることも多いかもしれん

152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 13:13:17.82 ID:RY+PSTjB0.net
>>150
あれめっちゃカリオストロ思い出したわ
ああいう落下系って絶対生きてるフラグだけど直接手を下さないボスキャラっているよね
しっかりトドメさして確認する某赤いヒーローだと話的に面白くないからいいんだけど

153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 13:31:31.04 ID:u6p6xBwS0.net
13巻の19pにいる猟犬と一緒にいる人ってライオスの親父さんかな
見たことない猟犬だけどライオスが子供のときにいた猟犬達はみんな引退してるだろうし、新しい猟犬を引き取ってるはずだから否定材料にはならないなと思った

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.19(前34)][苗] (ワッチョイW 83f1-JJIu):2024/05/12(日) 14:38:10.89 ID:P6VztBQh0.net
化粧の匂いファリンかわいいよね
http://imgur.com/dnk42Bq.png
http://imgur.com/Bj0raaU.png

155 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW bb76-038V):2024/05/12(日) 15:04:37.62 ID:FZp9U9eu0.net
>>151
授業でユニコーンが出てきたとき女の子たちがキャッキャしてた気がする(うろ覚え)
また映画見てみるかな

156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 15:37:37.95 ID:bnJPNq0K0.net
ライオスに比べてチルチャックのリドへの説明はうまいなと思った
エルフの魔術師に襲われて仲間の一人とはぐれた、最後に見た時は狂乱の魔術師の足元に倒れてた
動揺してるけどばれたらまずいことは言ってないし、
黒魔術のことも「怪しげな術」としか言ってない

157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 15:47:36.68 ID:ly/HeXvQ0.net
だからエルフ連れてきたカブルーが一番駄目なんだよ
もっと言えばエルフがあかん

158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 15:51:42.05 ID:WyrZTJHx0.net
>>157
エルフは迷宮を制圧するために来てるんだから
カブルーがいなかったら地下一階でファリゴンとシスルがやられておしまいだったぞ

159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 16:04:22.32 ID:LlWlzpca0.net
ユニコーンとバイコーンで角の生え方が違うのは興味深かった
多くの作品ではユニコーンの角を額から生やすんで特に

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 16:16:40.47 ID:CX24ogQ60.net
>>143
じゃあユニコーンにブッスリ刺されたオシリンは
実は清らかな乙女だった?

161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 16:20:03.42 ID:VjaY8Bh/0.net
>>158
でも、カブルーがいなかったらシスルは発見されなかったのでは

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 16:28:40.50 ID:WyrZTJHx0.net
>>161
シスルが地下一階にいることまでは分かってたから
カブルーがいなくても発見できたでしょ
無差別攻撃なり片っ端から地上に転移するなり方法はある
その場合ファリンは呼び出されずとりあえずは無事だったかも

163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 16:37:00.52 ID:pFsWARK30.net
チルチャックは種族特性でショタ属性ついてるだけで、
一番フツーのおっさんだからな
好みのタイプがぽっちゃり系のパツキン爆乳だったりとか

164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 16:37:06.99 ID:OH1e05Em0.net
あのファリンは翼はあるけど飛べないんだよな。
どうやって地下六階から駆けつけたのだろうか?

165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 16:53:22.15 ID:tE4Y5hu20.net
シスルのエクスペクト・パトローナムだろ
迷宮内なら造作もないこと

166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 17:27:12.02 ID:j4Z642Xa0.net
>>133
希望的観測が過ぎる、関係者の取り調べをエルフ側がしないはずがないだろう
逆になんで迷宮の専門調査部隊が来ているのにそこが放置されるなんて高の括り方が出来るんだ
シスヒスがいる意味をもう少し考えた方がいい
関与がバレない可能性があるとすればファリゴンがカナリア隊と直で接敵して
あまり余裕がなく即殺されるくらいしか考えられない
それでも死体からの分析でバレないかどうかの保証なんかない
リンシャでも髪の毛1本から掛かってる魔術が分かるんだぞ

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 17:30:49.55 ID:j4Z642Xa0.net
>>122>>157
本気で言ってるのか、本編読んでるのかも疑わしい
カナリアがそのまま何もせず帰るとでも思ってるのか
カブルーが体張らなきゃファリンはキメラとして殺されてライオスPTは極刑終身刑確定だろ

168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 17:49:34.78 ID:kH0vQ1nC0.net
>>148
ちょっと11巻読んでくる!

・・・というのは冗談としても、あのシーンの死すヒスは確かに色っぽいw

169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 17:56:44.86 ID:1g5eQkw20.net
本気だしたら強いわよ感出してるけど基本やられ役のお姉さんシスヒス

170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 18:03:39.79 ID:iOKy0DPi0.net
シスヒスとパッタドルの二次会を遠くから眺めたい

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 18:13:16.97 ID:ly/HeXvQ0.net
>>167
一応読んでるよ
エルフとカブルーの部分は面白くないからエルフとカブルー好きよりは深読みしてないけど
最初にカブルーが真っ先にライオス達に矛先を向けてエルフの追跡を速めてんだから
そこまでカブルーが足止めしたように思えないんだよな

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 18:13:51.42 ID:hZn+0zvq0.net
>>166
シスル邸でも明確に怪しいと判断してからでなければシスヒスは術を使ってない
流石に初手から犯罪者扱いして催眠術なんてしない
事情を知らない側から見ればライオスたちは仲間をキメラにされただけの被害者だよ?
「狂乱の」魔術師なんだから何をするか分からんし迷宮主なんだから何でも出来る、気まぐれでさらった冒険者をキメラにしたのだろう・・・で不自然な点がなく説明が付いてしまうから催眠術を使ってまで深堀りするべきポイントがあることにそもそも気付けない

173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 18:22:34.19 ID:sCbEk9iq0.net
シスヒスは長身で女っぽいからいつも先に思い出す別人の名シヌノラ

174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 18:24:29.17 ID:pFsWARK30.net
はよアニメでシスヒスのおっぱいがぷるんっぷるんしてるとこが見たいな

175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 18:27:56.09 ID:P6VztBQh0.net
飲み直すわよ

176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 18:53:41.47 ID:j4Z642Xa0.net
>>172
だからなんで迷宮の専門部隊がまともな調査をしないなんて決めつけが出来るんだ
よっぽど不自然だろ
狂乱の魔術師だから何をするか分からないし全部こいつがやったんだろ、で調査終わり?
古代魔術が世界に影響するかもしれない事が分かってるのに?事後調査は?
どんだけお気楽な気持ちで他国に出張してきてるんだそいつら

177 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.13(前9)][苗] (ワッチョイW 2983-vFoi):2024/05/12(日) 18:55:57.87 ID:+tcQqnCa0.net
>>128
ノーム式:3d8 消費マナ低
エルフ式:8d2+8 消費マナ中

色んな記述から考えるとこんな感じの違いやろな

>>172
シスヒスの魔術は危険過ぎるし看守の許可無しでは使用できない運用制限がかかってはいると思う

178 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.15(前19)][苗] (ワッチョイW 8522-KnEN):2024/05/12(日) 19:35:49.73 ID:UC6ZxqEw0.net
物事を推理するとき
ある説で矛盾なく説明できるかと
他の説じゃないかどうか調べることはまた別々の話だからなぁ
もちろん他にも色々やることあるので、どこまで深堀りするかは看守の性格と忙しさ次第ということになる

逆に言えば調べてくるかどうかは全くの未知数

179 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 2bef-2p88):2024/05/12(日) 19:38:48.13 ID:hgx6+PAZ0.net
>>160
襲われるということは逆に貫通済みなのでは?

180 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 2bef-2p88):2024/05/12(日) 19:39:41.10 ID:hgx6+PAZ0.net
おっどんぐりの不具合治ったか!レス出来る

181 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 73b5-5KgR):2024/05/12(日) 19:40:37.92 ID:NEx8g0O10.net
>>154
まだ見ぬライオスの好感度だだ下がりイベント…

182 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.3(前23)][苗] (ワッチョイ af62-YREO):2024/05/12(日) 19:43:27.32 ID:j4Z642Xa0.net
というか最低でも作中で示されたカナリア突入→ファリゴン確保→ライオスPT逮捕が
カナリア隊到着した時点で何も行動を起こさない場合に想定される既定路線だよ
なんでそこで無理矢理黙ってればカナリアには気付かれないとかカブルーのせいでエルフが動いたとか
頓珍漢な発想が出てくるんだ
あれより軽い事態になる想定をする意味がない
シスルが急にデルガルが消失した事を悟ってダンジョン外に身投げし
エルフが突入する前に迷宮は崩壊しファリンは人知れず死亡しライオス達は無事に帰れました
とかいう想定するのと大差ない

183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:32:50.46 ID:30F0ITkq0.net
>>176
少なくともシスヒスの危険な催眠術は明らかに嘘ついてる嘘ドヘタな奴に渋々許可、という描写があるが
なんでカナリア隊がそんな見境なしの捜査すると決めつけが出来るんだ
黒魔術を使えるのはごく少数、迷宮の主はその使い手、迷宮の主がヤバくなってくるとキメラを生み出す、
これだけ揃っててなぜ被害者パーティに嫌疑が向くのかわからない
実際にもキメラを生み出したのは迷宮の主なんだし何も間違ってない

184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:44:34.23 ID:ly/HeXvQ0.net
なんかライオスがカブルーに話しかけられてても無視したの解るわ
自信たっぷりの割に話が面白くねえのよ

185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:44:44.39 ID:30F0ITkq0.net
>>113
ファリンロストor黒魔術蘇生の2択と
ファリンキメラ化は全然別の事象だろ

186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:45:30.05 ID:j4Z642Xa0.net
>>183
被害者ヅラがカナリア隊に通じると思ってるのがおかしいし、事実関与してる
カナリア隊が見境なしの捜査をしないと思い込んでるのもおかしい

何も知らないナマリがファリンの名前を口走っただけでパッタドルでさえそこを動くなと警告してるんだが?
お前は一体どんな甘い取り調べを想定してるんだ
元パーティメンバーが事情聴取に呼ばれるのは当たり前だし
その時不審な態度のライオスにシスヒスが術を使用しないわけがあるか
作中で二度もその後想定されるライオスPTの描写があるのに何故それを無視するのか

187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:46:51.91 ID:P6VztBQh0.net
…そこまで熱くなるような話題か?

188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:47:17.07 ID:j4Z642Xa0.net
>>185
全然別の事だからシュローがライオス達に文句言うななんてのはただの暴論だと言ってるんだが

189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:48:39.38 ID:hgx6+PAZ0.net
>>184
やめましょう!!僕の悪口言うの!!

190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:50:44.34 ID:j4Z642Xa0.net
>>187
全然そんな話題でもない
作中に描かれてる事だから普通に読めば分かる

191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:50:56.89 ID:hgx6+PAZ0.net
カブルーの一人称俺だったわ

192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:57:40.94 ID:1g5eQkw20.net
そもそも論点がよくわからんがカブルーが悪いか悪くないかなの

193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 20:57:55.83 ID:pFsWARK30.net
ダン飯の世界観って戦闘妖精雪風に似てるよな

悪魔:ほとんど無敵の神的存在だが人間に興味がある所につけ込む隙がある:ジャム
迷宮:悪魔が封じられた世界:フェアリィ星
ライオス:社会に馴染めず流れ流れてやって来たがその特殊な環境下においてはそれ故に妙な適応性を発揮する主人公:深井零
迷宮の主:悪魔を利用/取り込まれた人類の裏切り者:ロンバート大佐
カナリア隊:囚人の懲罰兵と理想を抱く志願兵からなる人類防衛の尖兵:フェアリィ空軍
マルシル:学術的探究心で主人公らの仲間となる志願兵:フォス大尉
エルフの女王:冷静沈着なスーパー婆さん:クーリィ准将
イヅツミ:敵かな?味方かな?レベルで心配になる利己的存在だが徐々に絆が生まれる:雪風

194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 21:08:25.23 ID:pNHwpDGV0.net
匿名掲示板で長文レスを繰り返す人に近寄ってはいけない
死海文書にもそう書かれている

195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 21:12:10.80 ID:Wd8gpyih0.net
今度アオシマから「けもプラ」という
ケモナー垂涎のプラモデルシリーズが出るんだが
仮にアニメ2期があったとしたらKADOKAWAは
アオシマと組んでファリゴン、イヅツミ、リド、
リシオンのプラモを商品企画してくれないか
完成品フィギュアはどうしても高額になってしまうが
プラモ半製品キットなら価格を抑えられると思うんだ

196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 21:14:34.75 ID:S3iDaPeQ0.net
>>193
短編見る限り作者はSF好きそうだからな
ありえないとは思わない。

他の作品にこだわると荒れる元になるのでそのへんで。

197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 21:17:37.89 ID:sCbEk9iq0.net
文字を読んでも文章の意味を読み取れない者が多いのは昨今の常識なので、外の形だけで良し悪しをきめる手はもう通じなくなるだろうねおじいちゃん

198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 21:23:27.49 ID:sCbEk9iq0.net
>>57
ゲームで?
おまえの名は千とかそういう

199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2024/05/12(日) 21:43:12.80 ID:QyPumndL0.net
色んな作品のパロディを唐突にぶちこむの好きだよね
ライオスが蜘蛛の味をみてみようとするのはジョジョパロでいいのだろうか

200 :ダンジョン飯:2024/05/12(日) 21:47:35.11 ID:p1zxP1qT0.net
エキセントリック少年ボウイw

死体置き場尋ねるシーンが世界観感じれて好きなんだけど
アニメはやたら急ぎ足だからきっと略されるのよね…

201 :ダンジョン飯:2024/05/12(日) 21:48:50.16 ID:p1zxP1qT0.net
>>199
か…考えすぎだよ

202 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.4(前19)][苗] (ワッチョイW 8522-KnEN):2024/05/12(日) 22:03:34.95 ID:UC6ZxqEw0.net
>>196
雪風に限定して似てるとはあんまり思わないけど
悪魔の設定は昔の海外SF群にルーツがありそうというのは同意だわ

世界を渡る願いの悪魔を呼び出したはいいけど、のべつまくなし願いを叶えてたら二、三回で人類いなくなるから自重しました、それが魔法の始まりです
みたいなのも読んだことあるし

203 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW 2bef-2p88):2024/05/12(日) 22:04:19.13 ID:hgx6+PAZ0.net
魔狼が時間停止無効なのは笑った

204 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 4b76-6oNj):2024/05/12(日) 22:06:27.52 ID:30F0ITkq0.net
>>186
キメラ化には関与してねえよ
ある程度分別もって調査してる描写があるのに、見境なしの捜査をすると思い込んでるのがおかしい
「仲間とはぐれ、狂乱の魔術師にキメラ化させられた」
嘘つく必要がまったくないし実際その通りなのにライオスがなぜ不審な態度を取るんだ?

205 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 73b5-5KgR):2024/05/12(日) 22:08:03.32 ID:NEx8g0O10.net
>>203
犬に時間停止は効かない
常識だよな

206 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.3(前16)][苗] (ワッチョイW bf45-7TdZ):2024/05/12(日) 22:08:10.88 ID:QyPumndL0.net
なんでも願いが叶う魔法が迷宮に眠っている構図はコズミックフォージかなと思った
作者が大好きだと公言してるし

207 :ダンジョン飯 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ c3b3-Hnix):2024/05/12(日) 22:10:20.49 ID:C6+lCDxo0.net
絵の中で会ったときにシスルの姿が崩れかけたので
可憐なちびっこに見えるけど正体は見にくく老いさらばえた爺さんなんだ
いつ豹変するかと思ってたのに最後までかわいいちびっこだった

208 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 4b76-6oNj):2024/05/12(日) 22:14:26.69 ID:30F0ITkq0.net
>>188
ファリンロストor黒魔術での蘇生の2択で後者を取るシュローに
ライオスたちを非難する資格がないぞ、という話なんだが

この話にキメラ化は何も関係ない、関係ないのに絡めてきたのが>>113

209 :ダンジョン飯 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ c3b3-Hnix):2024/05/12(日) 22:16:26.45 ID:C6+lCDxo0.net
wiz6のコズミックフォージは人気のあったダンマスのパクリだったのかな?好きだ
狭いダンジョンで生活する雰囲気がほんと楽しい
こないだのアニメの牢獄跡とか狭いとこでキャンプ張るのほんとわくわくした

210 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW e71c-e7L/):2024/05/12(日) 22:29:21.19 ID:cmhqPfDT0.net
シュローの本気度が低いのはファリゴン戦でファリゴンを傷つけず捕獲しろと命令したことからもわかる
ライオスも一時的に判断を誤ったがファリンを救うためにファリゴンと戦う決断はできた

211 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 07a8-Fgwy):2024/05/12(日) 22:40:24.51 ID:RY+PSTjB0.net
>>210
大切だから絶対に傷つけたくないシュローと
大切だから取れる手段はなんでもするライオスの違いが分かるよな
大分アレなところはあるが妹を助けるって言って実際に助けたライオスは世界一カッコいいお兄ちゃんだと思った

212 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.29(前26)][苗] (ワッチョイ d17c-ydgP):2024/05/12(日) 23:01:03.54 ID:sCbEk9iq0.net
ファリゴンの下乳が肌色なのは作者了承済みなのだろうか

213 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイW fbd9-2p88):2024/05/12(日) 23:08:23.20 ID:LYsjPK6V0.net
ガイドでも肌色だからね

214 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.29(前26)][苗] (ワッチョイ d17c-ydgP):2024/05/12(日) 23:13:44.14 ID:sCbEk9iq0.net
重量感のあるいいおっぱいだねえ

215 :名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ f5d5-8azd):2024/05/12(日) 23:14:21.16 ID:uNIfRHqA0.net
>>202
宇宙生物や上位存在がはじめて地球文明・人類に触れた反応なんかでありがちなやつやね

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200