2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関東】コスプレイベント【TFT,a!,TDC他】Part.66

1 :C.N.:名無したん:2024/01/11(木) 21:00:01.28 ID:DXbkeoAW.net
関東のコスプレイベントについて語ろう

みんな仲良く使ってください♪
 (*´▽`*)

●過去スレ●
【関東】コスプレイベント【TFT,a!,TDC他】Part.65
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cosp/1703165710/
【関東】コスプレイベント【TFT,a!,TDC他】Part.64
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cosp/1701495002/
【関東】コスプレイベント【TFT,a!,TDC他】Part.63
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cosp/1700071201/
【関東】コスプレイベント【TFT,a!,TDC他】Part.62
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cosp/1698523205/
【関東】コスプレイベント【TFT,a!,TDC他】Part.61
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cosp/1695882780/

>>2に続く
 

269 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 02:00:55.14 ID:FurugGpr.net
書き込み押しちまった。せいぜい頑張ってテンプレスーパーストロボ写真を量産してくれよw

270 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 02:49:49.91 ID:xlFASibE.net
言ってることが1レス目と2レス目で真逆でお前は何を言ってるんだ状態だけど、とりあえずまずはこんな初心者レベルの写真から脱却すべきなのは事実だな。
このレベルで他人を批判できる神経の図太さは見習うべき!?
https://megalodon.jp/2023-1215-2005-30/https://imgur.com:443/a/mzuxbOW

271 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 02:51:53.57 ID:GPkbo4/2.net
そのうち、LEDもって隣で撮影してるカメコの方にLED向けて妨害するのが流行るかもなw

272 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 03:15:16.82 ID:T7afaQl6.net
LEDがお手軽?で良いというのはどのカメラマン情報なんだろうな。
ここ関連のカメラマン動画だと、梅辺りはずっとストロボだしイルコがちょっとLEDを宣伝してたのは観たことあるが。

273 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 03:28:04.97 ID:ScXkFHp6.net
レンタルスタジオ個撮やブツ撮りなら有能だけど屋外イベじゃカスだろLED
色かぶり迷惑だし、メリットってチャンネル被って光らないことくらいでしょ

274 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 03:40:52.68 ID:biF3prjd.net
コスプレ写真は被写体の力がほとんどで写真の良し悪しは関係無いくらいのこという割には色被りがどうとかやたらこだわるな

275 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 03:49:11.66 ID:LBL/xPNQ.net
>>268
LED使い増殖を少しでも妨げたい気持を察してやれ
オフストロボのように2年、3年後にはLED使いで溢れてるからな。

276 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 04:29:20.53 ID:8jSk5EOj.net
お前ら分かってないけどLED眩しくて半目になるぞ

277 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 06:59:03.96 ID:zfOybEdY.net
ロケーションに凝った会場ばかりというのも
レイヤーさんたちに高望みさせる原因の一つだな

イベント会場なんて、そこそこ広くて、明るくて壁さえあればそれでいいのにな

278 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 08:12:31.91 ID:KN6bpnp7.net
結局はストロボがいい時もあればLEDがいい時もある
両方使えるのがベストだし、適材適所ってことでFAだよね

279 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 09:19:14.43 ID:6nONOFny.net
まぁイベントなら両方持っていって臨機応変に使い分けたらいい
素早く展開と撤収できるように練習しておけば良かろう

280 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 09:32:25.67 ID:HtCe4UD3.net
イルミとかLED大活躍やろ?

281 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 09:34:31.07 ID:XNdw9C5Q.net
フラッシュだとスタジオの部屋の照明の色を消しちゃうんだよね
LEDだと照明の持ち味を殺すことなく、被写体を照らす事ができる
WDとかいろいろいじれば多灯フラッシュいけるのかもしれないけど、設定めんどいわ

282 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 09:45:37.58 ID:HtCe4UD3.net
だよなー。暗いとこでイルミ撮影とか和室の暗い灯とか雰囲気だすにはLEDさん必須やろ

283 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 09:48:18.80 ID:z5Bsi4EM.net
LEDなんて日中なら影響は微々たるもんでなんか文句言ってる方が神経質すぎるし、夜のイルミ撮影の場合も一般的に使うアイテムとして許容範囲じゃないかな、後から来て極端に近くでこちらに向けられたら嫌かも知れないけど

284 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 10:12:23.53 ID:NY+ONRCV.net
ストロボで照明消し飛ぶのは単に強すぎる機種、強すぎる光量設定で使ってるせいだよ
イルミでも和室でもなんでも同じ
同じ光量で同じ色だったらストロボかLEDかで変わるわけないのは分かるだろw
ストロボではシャッター切るまで光った状態が分からないからLEDのほうが画面の見た目で分かって簡単という要素はあるがな

285 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 10:34:54.37 ID:SABdxsZg.net
で、LEDのメリットってどこにあるん?

286 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 10:59:59.32 ID:WYvlRJ3O.net
ストロボ使えない下手糞にも使える

287 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 11:11:13.27 ID:LBL/xPNQ.net
>>285
見たまんまで撮影が出来る
ストロボは放ってみないと解らない
>>195
多灯のモノブロック使いのカメコさんのようだな

288 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 11:32:40.21 ID:VyAXpocl.net
LEDの良さは持ち運びや設定の簡単さでしょ
普通のカメコが使うストロボのほとんどは最低値でも照明吹き飛ぶよ
コマンダーでそんなに低く設定できないからね
だから色味を部屋に合わせて簡単にマッチするLEDはスタジオ撮影や夜景撮影で必須

289 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 11:46:15.92 ID:T7afaQl6.net
LEDのメリットをずっと考えていたがペンラ的にスローシャッターで振り回すくらいしか思いつかんかったな。
雰囲気づくり? いや普通に1/256まで落とせばストロボも弱く打てるし。
あとはどう考えてもメリットが無い上に迷惑でしかない。

290 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 11:50:58.31 ID:NY+ONRCV.net
なぜストロボと別にLED買って持っていけるのに弱いストロボを買って持っていくことはできないのかw
単に光量のこと考える頭がなくてストロボではムリと覚えちゃってるだけでしょ

291 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 11:53:12.41 ID:yd2os5yJ.net
今の時期の通常アコ夕方とか夜アコで光害さえ引き起こさなければ別に何でも良いよ

292 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 11:54:00.70 ID:3mX2qSYq.net
>>290
カートカメコ乙

別にスタジオでなんの機材使おうがどうでもいい
イベントで横で使うなつー話な

293 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:01:20.93 ID:VyAXpocl.net
>>290
ストロボしか使ってないとこういう頭になるんだよね
LED使うとその手軽さに驚くと思うよ
弱いストロボなんて邪魔なだけだったってね
いちいち電池買ってぇ〜カラーフィルター準備してぇ〜光量確認してぇ〜うーんちょっと強いからまた調整してぇ〜色味変わるからカラーフィルター変えてぇ〜なんてやる必要ない
もちろん絶対LEDじゃなきゃだめではなく、熟練の技があってレイヤーを待たせないならストロボでいい
普通のカメコならLED一択

294 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:05:29.35 ID:29jjsfpT.net
横から来るLEDの光が邪魔ならケンコーのスターリーナイトかマルミのスタースケープをレンズに付けて自衛すればいい話

295 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:07:14.17 ID:+KPxDWys.net
普通のカメコ? 下手くそハゲと一緒にするなw
LEDは調整しないのか?
自分が良ければ周りに迷惑をかけても良いという発想は巨ソフボや巨レフとなにも変わらないな

296 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:10:09.50 ID:VyAXpocl.net
>>295
調整が簡単という話がわからないやつで草
レイヤーにわけわからん話ふって嫌われてそう

297 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:14:02.10 ID:rRsVcQ23.net
>>285
レイヤーさんのスマホ自撮りが盛れる

298 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:22:33.40 ID:GPkbo4/2.net
これ誰のこと言ってるんだろう
安倍首相に似てる人?それとも舛添似?
https://twitter.com/Sigurs713/status/1746173647897989302
女性レイヤーの諸君

いいか、アコスタとかのイベントでレイヤーと同行もしくは併せで行った時、片方の子がカメラマン、特に面識のない人に声かけられて別の場所に連れていかれそうな時はこうするんだ…………

スマホ以外の荷物はもう一方の子に預けとくんだ………………
(deleted an unsolicited ad)

299 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:30:19.89 ID:vK5iAeVY.net
別にストロボも簡単だけどな
基本6色あれば光量で調整するだけ
それで他人に迷惑を掛けずに色乗せもカラーシフトも出来るのに

300 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:30:49.13 ID:8jSk5EOj.net
何故LEDなのか
マニュアルで撮れないフルオートカメコだから
これでFA

301 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:31:36.53 ID:55+3+s6X.net
>>293
俺が284に書いたことを俺に返されてもな

302 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:33:59.34 ID:vK5iAeVY.net
LED使いで怖いのはそのうち夜間工事用の提灯とか珊瑚育成用の太陽灯とか持ち出してくる奴が出そうなことなんだよなぁ
メーター超えの巨大ソフボが出てきている歴史を見るとありそうな未来で怖い

303 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:42:06.99 ID:VyAXpocl.net
>>301
お前が284なんて知らねぇよIDころころ野郎
わかってないから弱いストロボを〜とか言ってるんだろ

304 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:43:45.18 ID:LBL/xPNQ.net
歴史で言うとレフ版→クリップオン→オフストロボ→巨大アンブレラ→多灯→LED

このスレだとコロナ前~去年までオフストロボ、巨大機材が話題で去年くれからLEDを排除しようとしてる。

305 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:50:33.41 ID:KN6bpnp7.net
シーパラだと同じイベント内でも場所でストロボしかダメか、LEDしかダメか分かれるからどちらも使えないと話にならない
やっぱ適材適所でFAだよ

https://www.reiyers.com/イベント情報一覧/2022-1202-八景島シーパラダイス-撮影ロケ/

306 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:50:35.56 ID:GPkbo4/2.net
もう既にGODOXのAD100か300を利用して
モデリングにして提灯つけてオカッパロン毛のちっこいオジサンが居た

LEDで環境変えるのが流行っても距離を取ればいい
タイガーマンが夜アコやイルミで3灯をガンガンに照らしてる場合は距離取ってもかなり届いて周りが逃げてた
あの格好では誰も言われん
言われないからやっていいじゃなくて関わりたくない人と認識されてるだけ
関わりたくないDQNにしかみえんもん

結論、やったもん勝ちだから好きにやれ

307 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:50:53.07 ID:29jjsfpT.net
>>298
このレイヤーが連れ込まれて長時間撮影をくらったのかと思ったら同行者の話か
このレイヤーを連れ込み撮影なんてするカメコいるわけないよな

308 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 12:55:03.97 ID:5Vx/tddI.net
LED使うぐらいならコセットいけばいいのにとしかおもわんなぁ
背景とかつかわないんだろうし、そのレイヤーに金だす価値がないってことだろ?

つまらない画にしかならなさそうだなって見てて思う

309 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 13:15:51.86 ID:9quiTtZH.net
>>298
カメコに同行者だけ撮影に連れて行かれちゃって私は待ちぼうけで悔しい!ってことか
むしろ荷物置いてかれて荷物番させられる方が嫌だな
あとで待ち合わせとかにすればいいのに

310 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 13:21:28.08 ID:9aZvabYU.net
併せの娘達の場合は両方撮るのがマナーだと思ってるけど、掲載する時に二人共掲載しないと後々面倒になるから複数人でたむろっているレイヤーは極力声掛けは避ける

311 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 13:27:30.71 ID:jyRHotx9.net
コスモードの記者とかLEDだってたしプロはLED

312 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 13:35:22.00 ID:9aZvabYU.net
>>306
タイガーマンがLED?
前回も屋内でも使ってるところ観たことないぞ?
夜アコと言っても屋内しか使えず外に行けないから価値無しなのに
いつもの粘着基地がそんなこともしらずにいつもの妄想作文??

313 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 13:47:33.10 ID:N9BJoMXN.net
上手いカメコはストロボ
下手糞カメコはLED

314 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:03:28.48 ID:VyAXpocl.net
>>313
下手くそがストロボ使ってイキってるの草

315 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:04:21.74 ID:N9BJoMXN.net
>>314
下手くそがLED使ってイキってるの草

316 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:05:40.28 ID:GPkbo4/2.net
>>312
タイガーマンもGODOXのモデリング機能だよ
夜アコじゃなくて埼玉のイルミね

317 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:07:40.95 ID:iFiqYtpX.net
個人の意見でLED嫌いなのは好きに吠えてろって感じだけど、LEDで出来ることは全てストロボで出来る!キリッはバカ

318 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:09:10.10 ID:7BWUgJXm.net
>>312
AD100やAD300のモデリングランプ光らせてたって話だろ

319 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:12:25.42 ID:7BWUgJXm.net
無駄に煽るやつは興奮しすぎて読解力も低下してるからまずは落ち着いて読め

320 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:22:30.55 ID:VyAXpocl.net
>>315
元々下手くそと言っているのでぜんぜん皮肉になっていない
やり直し

321 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:37:45.83 ID:9aZvabYU.net
>>318
タイガーマンはここ1年くらい300の多灯で100は使ってないぞ
あいつレイヤーに見えるようにタブレット置いてるからどう映るのかよく覗き込むから覚えてる
modはピント合せのためだからあれをLEDとおなじ扱いするのはどうかと

322 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:37:46.58 ID:9aZvabYU.net
>>318
タイガーマンはここ1年くらい300の多灯で100は使ってないぞ
あいつレイヤーに見えるようにタブレット置いてるからどう映るのかよく覗き込むから覚えてる
modはピント合せのためだからあれをLEDとおなじ扱いするのはどうかと

323 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:43:18.50 ID:9aZvabYU.net
LED使うのは初心者か貧乏人だから
俺もストロボの前はいろいろLED使ったが肌が濁るか暗いからストロボになった
ソフボやアンブレラを通せない(通るサイズだと機材が馬鹿重くなる)から直当ての硬い光になる
色を付けたら周りに邪魔 誰も居ないところで使うならともかくアコの屋内やとなの白壁で使うやつは池沼

324 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 14:47:18.89 ID:6fMGXb90.net
いつの時代の話してんだこいつ

325 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 15:06:56.74 ID:T7afaQl6.net
>>324
例えばGodoxML60を使うなら、普通にデカイのだからストロボの方が良いだろ。
動画や物撮りなら別だがな。

326 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 15:09:05.15 ID:jyRHotx9.net
イルミポトレとかアンブレラにLEDのほうが綺麗だし
ストロボ弱くしたってイルミは暗くなるしな

327 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 15:26:42.34 ID:6fMGXb90.net
>>325
LEDの例で出てくるのがML60かよwww
情弱乙www

328 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 15:33:30.76 ID:T7afaQl6.net
>>327
ソフボやアンブレラに組み合わせるって話しやないん?
仮にそれが情弱として、どんなLEDだったら情弱では無いんだ? 具体的な品番をヨロ。

329 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 15:38:42.46 ID:9aZvabYU.net
>>326
主観で言われましても
具体的になぜイルミポトレにLED+アンブレラのほうがストロボ+アンブレラより綺麗なのks説明してくれないかな?
それが理論的に納得行くならまたLEDを使って試してみるが

なおサーコスはストロボもLEDもクリポン以外禁止だから行かぬ

330 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 16:05:14.97 ID:iFiqYtpX.net
>>323言っとくけどGodox使ってるお前もProfoto使いからしたら貧乏人の初心者だからな?

331 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 16:17:13.93 ID:4NmTJzZO.net
Profoto使いってmacみたいなブランド力だけで均一さだけがウリの低性能なの好きそう

332 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 17:05:36.24 ID:iFiqYtpX.net
LEDの色被りには目くじら立てるくせにGodoxの色温度問題からは目を背けてProfotoサゲするんだなw

333 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 17:50:30.91 ID:T7afaQl6.net
>>332
何言ってんだ? 同じ製品でそろえれば特に問題無いぞ?
左右で挟むのだから、太陽光との境界線もすべてそれでカバーできる。
前の会社でプロフォト使ってモデル撮影していたがざっくり調整するだけで厳密に色温度調整してるプロなんか一人もいねーよ。
LEDで問題なのは、一部に色が被ること。 全体に均等に色が被るなら、それはLRCで調整すれば済むこと。
その差も理解できない素人なのかよ。

334 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 18:26:15.13 ID:6fMGXb90.net
そりゃ素人に毛が生えたモデル()使ってスーパーのチラシ撮ってるようなプロ()なら色温度なんか関係ねーわなwクライアントから要望もないだろうしw
俺が言ってんのはな、お前がLEDを嫌いってだけならともかく、貧乏人だの初心者だの関係ない事を言い出してる事に対して、お前だって見る人から見ればそう見えてるって教えてやったんだ。そうやって他人に対して常に上から目線で、自分は正しいって生き方をするのはお前の勝手だけど、周囲から疎まれて嫌われてる事に対して、少しは自省して謙虚に生きた方が生きやすいぞw頑張れよ嫌われ者www。

335 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 18:32:24.96 ID:WYvlRJ3O.net
>>320
アスペか?

336 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 18:48:36.02 ID:4eRonb7D.net
機材購入報告のポストを見ていたら
俺もLEDとキャリーカート注文してしまったw
2月3月のアコスタはLEDの実験場でいいや

337 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 18:51:16.01 ID:NY+ONRCV.net
>>326
ストロボ弱くしたってイルミは暗くなる、なのにLEDだとイルミを明るく撮れる、ならそれはなぜだろうか?と自分で疑問に思わないのか?

338 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 18:56:00.22 ID:4eRonb7D.net
単純に背景出すならISO上げてSS遅くしないからだろw

339 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 19:07:53.53 ID:29jjsfpT.net
サーコスではカメラに三脚ブラケットを取り付けてブラケットの両端にストロボを取り付けたウルフ流カメラバトントワリングも駄目なのか

340 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 19:17:09.58 ID:NY+ONRCV.net
三脚ブラケット付けるというのは想像付かないけどカメラのネジ穴に拡張パーツ付けてアーム伸ばしてストロボ付けるのは別にいいんじゃないの、カメラに付いてると言える範囲でしょ
ラウンドフラッシュでよくねと思うけど

341 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 19:26:37.41 ID:T7afaQl6.net
>>337
理屈が全く意味不明。
同じカメラ設定にして同じ強さでストロボを撃てば同じ写真になる。
なぜストロボではイルミ映せないと思ってるんだ?
つべの動画観ても普通にクリポンでのイルミ背景人物撮影指南はたくさんあるじゃないか。
むしろ、ラグコスでもLED使ってイルミ撮影してる奴なんか前回も皆無だぞ。

342 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 19:30:28.39 ID:T7afaQl6.net
>>340
前回のとなコスに、カメラにAD100と40センチくらいのソフボ乗っけて撮影していた猛者がいたな。
カメラ仲間内で「あれ絶対明日手首逝ってるだろうなw」って話してた。
おっさんの俺にはあの力業は無理というか、接点壊れそう。

343 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 19:49:41.11 ID:IAifahqP.net
LEDの話毎回思うけどなんでカメコスレでやらんの?
あっちのほうがスレの趣旨に合ってるしこっちより過疎だからちょうどいい話題やん

344 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 19:58:07.73 ID:zFVAgWg+.net
前回の池でひらみをストロボ連写で撮ってたおっさん居たけど、あてこそLEDの方が良くないか?
と言うか連射で撮ってるのそのおっさんしか見なかったけど連射は難しいのんか?
設定教えて欲しい

345 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:15:38.92 ID:QFwEzbNQ.net
LEDの話題になるとアホみたいに伸びるね
これレスバを楽しみたい人はその時々でLED擁護側やったり否定側やったりして遊んでるんじゃねーか?

346 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:26:13.50 ID:5T5OXh0E.net
下手な奴はどんなカメラ使っても下手なんだぽん

347 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:35:17.49 ID:r94uT02c.net
普通にいい写真を撮れるカメコは専属レイヤーが増えて
イベント徘徊しなくなり

女装・スタジオがメインの撮影になって
作例も増えて、更に依頼が来るようになり
機材もそれなりにアップグレード

イベントには行かなくなるというか行く時間がないw

そこまで行けないのは永遠に三脚カメコ

348 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:37:57.02 ID:SHC63sMH.net
土日サーコス行くやつ全員バカ確定www

349 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:39:06.24 ID:IikGFZRZ.net
それは確かに有りそうだな
目立ちたくてやり過ぎた機材持ち込む奴出るだろ

350 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:44:22.96 ID:IikGFZRZ.net
>>302に向けた返事ね

351 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:45:45.27 ID:WYvlRJ3O.net
>>344
お前馬鹿だろw

352 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:46:19.39 ID:T7afaQl6.net
>>346
悔しいのはわかるからそう思い込みたいのも理解するが、現実はここで一流どころと言われてる連中も普通に来てる。
イベントは要は狩場だからな。
レイヤーに目につく機材とコミュ力でアピールする場。
俺にもFFからよく併せの依頼が来るが、なぜ俺か理由を聞くともちろん腕もだが、だいたいちゃんとした機材を持ってるからという返事が返ってくる。
ぶっちゃけカメコが他人の写真を観る目よりは、その写真の良し悪しはレイヤーはわかってないからな。 なら機材が充実している方が間違い無いだろってことな。

353 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:52:08.30 ID:Pl1IZrc2.net
>>34
その者、第三者のデータを勝手にレタッチしたり、他カメラマンのネガキャンをスペースやDMで広めて縁切りさせた後に、自分が個撮に持ち込むという非常識を通り越した輩。
(なおガチモンのブラカメに対しては何もしない)

354 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 20:56:14.94 ID:zFVAgWg+.net
>>351
なにが?
連写禁止なん?
マントを別の人が持って321パシャってしてるのは時々見かけるけど、あれこそ連射でやれば一発解決するじゃない
技術として使えるに越したことはないんじゃ?

355 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 21:01:48.13 ID:T7afaQl6.net
>>354
ひらみは案外面倒だぞ。
SSやF値の設定もかなり微調整が必要だが、なによりAFの機能差が物を言う。
古いカメラや安いカメラだと、動いているレイヤーの顔をロストしてピンボケになることが多々あるからまあ普通はやらない。
個撮ならともかくイベントでやってるやつがいるなら、よほど一発で成功させる自信があるのか、ボケボケ写真量産してるアホなのかの二択。

356 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 21:34:36.37 ID:MoSTqtBC.net
マツコの知らない世界★2アニソン

357 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 22:06:13.00 ID:v/tiehw2.net
>>331
タマキンさんを馬鹿にするのはやめて差し上げろ。

358 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 22:07:32.40 ID:NNxeoJ91.net
>>354
連写に合わせてストロボを連続発光させるにはHSSはまず駄目だし、ND使ってSSをシンクロ速度以下(1/200くらい)に抑えてもやはり最大光量に対して発光量は抑える必要があるし被写体ブレもする

359 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 22:13:10.63 ID:NNxeoJ91.net
ある程度環境光が暗かったり室内なら設定次第でいけるかもって感じかな

360 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 22:26:35.98 ID:QVKItiVB.net
>>355
お前もしかして瞳AFで合わせてんの?w
どんだけ機材頼りなんだよフルオートガイジwwww

361 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 22:35:13.18 ID:29jjsfpT.net
瞳AFだとレム、ラムを撮るときに瞳を捉えない事が多々あったので今は使ってないな

362 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 23:00:50.76 ID:yd2os5yJ.net
瞳AFなんか今や普通だろwww

363 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 23:15:19.41 ID:DKYHuL54.net
>>328
GodoxML60持ってるけど60Wモノブロ型としては一回り重くでかい、USB給電できない、スマホで操作できない、色微妙なのに安くない
評価できる点はリモコンと電源コードが抜けにくい対策されてる位
(最近出たばかりのU型でサイズダウンしてスマホにも対応したけど微妙)
個人的にはイルコも宣伝しまくってたのに緑被りで化けの皮がはがれたAD100と双璧って感じ

ZHIYUN MOLUS G60はML60とは比較にならない位に小さく軽くて使いやすかった
ML60と似たものならNEEWER MS60C選択したほうがBiだけじゃなくてRGBもできるからそっちにしとけばよかったよ

364 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 23:17:06.34 ID:ScXkFHp6.net
ひらみとか手間かかりそうなの動画で撮って切り出してるわ
楽だしスチールにこだわらなきゃいけない理由ないしこういうときLEDいいよな

あとイベントで色かぶりムカつくの当然だろ、確認でレイヤーに写真見せたときなんじゃこれ(下手くそカメコ認定される可能性、そうなったら案件確保遠退く)ってなるんだから

365 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 23:30:23.76 ID:DKYHuL54.net
>>363
電源コードじゃないわ、バッテリープレートのバッテリーコード

366 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 23:39:11.65 ID:T7afaQl6.net
>>360
お前、今時マニュアルでピント合わせてるジジイじゃないよな?w
コス写真撮るときに、瞳AFの弊害などほぼ無いのに使わないとかバカじゃね?
こういうのに限ってSS優先とか使ってそうだな。 オート撮影はオートで撮る弊害があるんだからマニュアルで撮れよ?

367 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 23:46:09.14 ID:KIlzJT0P.net
ストロボの瞬間光とLEDの定常光の差がわからないとか
動画から切り出しとか、底辺はどこまでも底辺だな
独学だとおかしな方法へ辿り着くのかw

吹いたわww

368 :C.N.:名無したん:2024/01/16(火) 23:47:17.68 ID:5Vx/tddI.net
吹いたの掃除しとけよ?

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200