2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関東】コスプレイベント【TFT,a!,TDC他】Part.72

228 :C.N.:名無したん:2024/05/07(火) 23:26:36.23 ID:1qXcwMh6.net
>>226
スクリプト化が可能か不可能かと言われたら可能。
ただしpythonが最低限使えて、アプリを開発できるレベルだったらなんどもあり。
だが俺はそこまでは無理。

俺は一枚一枚確認してるから、その反映に10秒くらいかかるときもあるのだけど、ぶっちゃけ同じ露出で撮れてる自信があるなら飛び飛びで確認しても良い。 それだともっと早い。 時間が無いときは30分くらいで片づけるときもある。
もちろんうちのPCは自作のかなり高性能だけど、それでもLRCは1000枚を超えると遅くなるけど、500枚程度なら問題ない。
俺は自分の作品用とレイヤー渡し用はわけているから、そのクオリティは違う。
LRCのマスク機能や修正機能は処理が重くなりやすいので使わないし、ほぼメインだけで色調整してるがつべで動画出せるくらいに極めれば特にそれだけでもほとんどの奴よりは上手く仕上げられる自信はある。
あと自作のプリセット以外は使わんよ。
他人の物まねしてもつまらんでしょ。

基本念入りに最初の一枚を作ってそれをまとめて設定をコピペすればいいだけだから、あとはほぼチェックとレイヤーさん毎の微調整、気に入らない部分の調整、それから意図的に露出を変えた部分の再調整だけだから楽だよ。
あっ、WBは場所が変わるたびに厳密に一定になるように設定しておくほうが吉。
そうすればスポイトツールで場所移動ごとに再定義する必要もなくなるから。

まあLRCになれないときは最低限レイヤーごとに最初の一枚はゼロから作る訓練をした方がいい。
俺も最初のころはなぜこんなタッチ?表現?になるのかわからなくて再現できない事が多々あったけど、今はだいたい一目みたらカーブに細かくポイントを打ったような特殊なものでもない限り再現できるようになった。

長文になったな。失礼。

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200