2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般28【仮想通貨】

603 :ちゃんばば:2020/08/05(水) 18:04:57.17 ID:jiwOHPlF.net
>>601
>お前が推測の証拠を出せないのが十分な根拠なんだが??

って事は、優勝するチームを推測として述べるには、必ず勝つ根拠が必要って解釈なのな。
明日は晴れそう?と聞かれ、晴れそうだねと答えるにも、必ず晴れる根拠が必要と。
で、絶対なんて思ってもいなく言ってもいないのに、妄想扱いするし、して当然と言う解釈なのな。
俺には理解出来ないが、貴方がそう固執している事は良く解ったよ。
俺からのアドバイス、修正出来るまでは推測話には参加しない方が良いよ。公害だから。

604 :承認済み名無しさん:2020/08/05(水) 18:25:45 ID:yxsidoDV.net
>>603
は?
だからなんで未来予測に例えるんだ?
お前のやってるのは過去の優勝予測だろ
お前の主張は将来スイフトが使われる筈だ!
じゃなくてスイフトが使われてる筈だ!だろ?
じゃあその推測が正しいと言う事実を出せよって言われて頑なに出さなければ事実が存在しないただの妄想だから出せないんだねって言われて何かおかしいか?

605 :承認済み名無しさん:2020/08/05(水) 20:39:38.61 ID:l8hoI88/.net
大キチガイ VS 小キチガイ

606 :承認済み名無しさん:2020/08/06(木) 08:45:15.26 ID:W5RR+7Pt.net
>>604
その人はあまり社会に出ていないようで
言葉の意味とか使い方をよく知らないみたいだね

一般的に
プロ野球どこが優勝する
明日の天気
などは推測するという言葉は使わない
国語のテストなら×だろうね

例として使うには不適切なのを理解できていない
頭が固いというか文章を理解する能力や認知する能力が出来の悪いAIみたいに偏り過ぎで
自己の都合でしか解釈できない

607 :承認済み名無しさん:2020/08/06(木) 09:08:57.64 ID:W5RR+7Pt.net
>>599
>大審院によれば
いつの時代だw

>下にある判例が根拠と思われる。
どこにある



https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA
事実の摘示
摘示される事実は、人の社会的評価を害するに足りる事実であることが要求されており、

とあるように
弁護士サイトを調べれば実際は
名誉感情の侵害
社会的評価の低下が無ければ、名誉毀損罪も侮辱罪も成立しない
とある

で改めて聞くが聞くが君の社会的評価はどうなのよ
5chのこのスレでの書き込みによって下がる社会的活動してるの?

>何で推測が正しい事を証明する必要があるの?
出せないなら
お前の妄想って評価が下されるだけだよ
イキってニュースにいちゃもんつけてるだけの人って認識されるだけ

お前が気にしれければそれでいいんじゃね?

608 :承認済み名無しさん:2020/08/06(木) 09:31:54.33 ID:W5RR+7Pt.net
>>600
名誉毀損罪の話してたよな
刑法の話してたよな

なぜ民事しか出てこないのだが
刑法の名誉毀損罪で
ハンドルだけで名誉毀損罪で有罪になった事例を出してくれ
ググっても出てこなかったわ


>俺が計算した結果が2、30円なのだけど。
その計算結果に至った計算式は?
しかも日本での話?
どこの国を想定しての金額?

>例えば、全銀システム使った国内他行宛円送金では、一般個人が銀行窓口で800円くらい取られても、全銀システム利用料としては数円しか取られていないよ。
例えばの話に突っ込みいれるのは恐縮するが

1000円は一番安い場合で窓口でもない場合で
実際は
https://transferwise.com/jp/blog/overseas-remittance-charge
ぐらい取られてるよ

お前の理屈がただしければ
いくら何でもかけ離れてるしぼったくりすぎだよな


>金融庁の審議会などで、外為法での日銀への報告で、送金理由だったかな?がユーザーの書いた理由をそのまま書いて良いか?って質問を見た記憶がある
実際に三菱UFJで海外送金した時は理由を書く項目欄すらなかったんだがな
>海外宛は送金の度に、行員が作文してるんじゃね?上司とその上の上司に了解の判子を貰って周る必要も有りそうだし。
それはお前さんが考えた話だろう
そういうのが妄想っていわれるんだよ



>国内銀行のスイフトコードは解ってるのだし。

なぜここで国内銀行のスイフトコードの話がててくるのか
そしてコードの命名規則を引用する必要よは無いよ


引用するなら
推測の根拠を引用してくれっていってるんだが


どうせ調べるなら
日本の銀行数とスイフトコードもってる日本の銀行数
イタリアの銀行すとスイフトコード持ってる銀行数を調べてみろよ

そしてスイフトコード持ってる銀行の規模、大きさを調べてみろ

609 :承認済み名無しさん:2020/08/06(木) 09:50:02.76 ID:W5RR+7Pt.net
ちゃんばば君はさ
リップル社の人が語ってる話とかも見てみるといいよ

610 :承認済み名無しさん:2020/08/06(木) 12:39:44.27 ID:yMuzJUBI.net
>>604
もう詰みであんたの勝ちだよ

ちゃんばばが負けを認めることはありえないので
認めるということは脳内勝利法で生きてきた51年間の人生の全否定になるので

傍目にもちゃんばばが詰んでるんだから、もういいじゃん
投了を求めるからストレスが消えないんだよ
「俺の将棋は盤の外に駒を動かせるんだぜ」って、
詰んでるのに玉を盤外に逃がそうとする哀れな初老、
そんなのを相手にするのは時間の無駄

611 :承認済み名無しさん:2020/08/06(木) 13:56:26.52 ID:JB5QewRD.net
アキネイターっていう、
質問に答えていくと思い浮かべた人物を教えてくれるアプリがあるんだが
ちゃんばばを想定してプレイしたら、

77歳の肛門モロ感の親爺 ゲイポルノビデオ男優

って出てきたわw

612 :承認済み名無しさん:2020/08/06(木) 16:33:50.02 ID:VtmirT4h.net
1969年生まれの仲間たち

福山雅治(俳優、歌手)
北村一輝(俳優)
田辺誠一(俳優)
橋下徹(元知事、弁護士)
武豊(競馬騎手)
HIRO(LDH会長、元EXILE)
SUGIZO(アーティスト)
HYDE(アーティスト)
ちゃんばば(田原実、子供部屋おじさん、5ch荒らし)

613 :承認済み名無しさん:2020/08/06(木) 16:57:25.31 ID:extqQaBX.net
【クイズコーナー】

>>612
この中にひとりだけ、オマンコを触ったことがない人がいます。
それは誰でしょう?

614 :承認済み名無しさん:2020/08/06(木) 17:48:21.71 ID:p6ezdugQ.net
女にモテそうにない顔つきの奴が3人いるね
ただし、そのうち2人は社会的地位やカネがあるので女にはモテる
残った1人がマンコ触ったことない奴だな

615 :承認済み名無しさん:2020/08/07(金) 01:16:46 ID:R0ltZjKG.net
こいつなんで長文で独り言言ってるん?

616 :ちゃんばば:2020/08/07(金) 09:57:55 ID:PjbxGqcr.net
>イーサリアムクラシック、今週2度目の「51%攻撃」を受ける
https://www.coindeskjapan.com/74233/
の記事の
>攻撃者が取得した金額は不明だ。

またなのね。
で、金額不明でも攻撃は受けた扱い。

>イーサリアムクラシックの開発者は当初、前回の攻撃ではネットワークが再編成や51%攻撃に襲われたわけではないと述べていた。
>しかしBitqueryは5日、攻撃者はおよそ80万ETC(約560万ドル、約5億9000万円)の二重支払いを受けることが可能だったとしている。

これ、潜伏採掘のアドレスと2重送金のアドレスが一緒なのだろうか?
一緒だと、51%攻撃否定の根拠って何だったのだろ?
別だったら、潜伏野郎(攻撃者)が2重送金詐欺野郎と、どうやって認識したのだろう?

>Bitqueryによると、記事執筆時点では、51%攻撃で奪われた資金はオーケーエックスから移動していないという。

ん?
取引所にある残高って他人の見れるの?
それともブロックチェーン上ではって話?
後者なら、換金された可能性も有りそうだよな。

617 :ちゃんばば:2020/08/07(金) 09:58:31 ID:PjbxGqcr.net
>1週間もたたずに2回目の51%攻撃か、仮想通貨イーサリアムクラシックで再びReorg
https://jp.cointelegraph.com/news/is-etc-102-screwed-after-second-51-attack
の記事の
>イーサリアムクラシックを標的とした51%攻撃が増加していることを受け、イーサリアム共同創設者のヴィタリック・ブテリン氏は、ETCはプルーフ・オブ・ステーク(PoS)に切り替えるべきだとツイートした。
>
>「ETCはプルーフ・オブ・ステークに切り替えるべきだ。リスクを避ける文化を考慮すれば、現時点ではジャンプすることは、しないことよりもリスクが低いようにみえる」

彼はPoS好きだよな。本家のイーサリアムではそっちの方向だから、当然と言えば当然だけど。
PoSへの移行はコミュニティーから採掘屋を追放する事でも有るのだが、その決定をPoWの投票権者の採掘屋が行う時に、自らを追放する方向に行くのかな?
確定概念を入れるだけで対応出来そうだけどね。
例えば、過去200ブロックを掘った奴の、掘った量の上位に投票権与えて、誰かがブロック掘ったら確定承認の投票し70%獲得で確定とかを。

>イーサリアムクラシックのネットワークの明らかな脆弱性にもかかわらず、ETCは現在7.05ドル近辺で取引されており、過去1週間でわずか1.5%の変動となっているだけだ。

これ「イーサリアムクラシックのネットワークの明らかな脆弱性」なのか?
ビットコインから継承してる確定しない思想や文化じゃね?

618 :ちゃんばば:2020/08/07(金) 12:44:51.79 ID:PjbxGqcr.net
>>604
>だからなんで未来予測に例えるんだ?
お前のやってるのは過去の優勝予測だろ
お前の主張は将来スイフトが使われる筈だ!
じゃなくてスイフトが使われてる筈だ!だろ?

「筈だ!」?
>>463
>と、月なのね。
>でも遅すぎるよな。文書扱でもこんなに掛からん。テープに纏めて記録する為に、送る頻度が月1回とか?
>でも、これだと殆ど使われなくなってる?スイフトの規格を使ってるから要らねー状態?
>スイフトより早くて安いシステムが欲しかったって話なのかも知れないな。
が「筈だ!」と断定口調で述べた扱いなのな。「なのかも知れないな」が何故そう言う扱いなのだろう。断定口調が何処にある?
何度も、絶対にそうだなんて、言ってもいないし、思ってもいない旨を述べてるのに、「筈だ!」と言ったかの如く扱うのは印象操作じゃね?
で、優勝話の例えでは貴方?別人?がシーズンが終わってると言っていたが、スイフトを使っているか否かの、推測では無い事実情報って1度も出ていないよな。
事実の結果発表が出ていて、それが周知の事実なら、妄想と言った根拠に出せば良いのでは?
真実性の立証責任は有るのだからね。
しなかったのは、過去の話でも確定事項と認識していないからだろ。

>じゃあその推測が正しいと言う事実を出せよって言われて頑なに出さなければ事実が存在しないただの妄想だから出せないんだねって言われて何かおかしいか?

断定口調にすり替えて、それを述べるのね。
「事実が存在しない」と定義してるのは、貴方の推測でしかないよ。
妄想と中傷するのなら、立証責任が生じる。

619 :ちゃんばば:2020/08/07(金) 12:45:58.45 ID:PjbxGqcr.net
>>607
>どこにある

貴方が引用した「事実の摘示」だよ。

>事実の摘示
>摘示される事実は、人の社会的評価を害するに足りる事実であることが要求されており、

何故、そこだけ拾ってる?
>つまり、たとえ真実の公表であっても、発言内容が真実であるというだけでは直ちには免責されず、後述する真実性の証明による免責の問題となる。
>また、公知の事実であるか非公知の事実であるかを問わない。「公然と事実を摘示」すれば成立する罪だからである(大判大正5年12月13日刑録22輯1822頁)。
>公知、非公知の差は情状の考慮事由となる。事実を摘示せずに、人に対する侮辱的価値判断を表示した場合は、侮辱罪の問題となる。
だよな。公知の事実でも成立する罪だよ。
また「事実を摘示」に該当しないなら侮辱罪だよ。
バカにバカと言えば侮辱罪。妄想を言い続けている旨は「事実を摘示」だよ。
「格好良いね」みたいな皮肉は「人の社会的評価を害するに足りる事実」では無い可能性が有るって話だろ。

620 :ちゃんばば:2020/08/07(金) 12:46:37.56 ID:PjbxGqcr.net
>>608
>ハンドルだけで名誉毀損罪で有罪になった事例を出してくれ

何故?
初犯でパン1個万引きした奴は必ず有罪にでもなるって認識?

>お前の理屈がただしければ
>いくら何でもかけ離れてるしぼったくりすぎだよな

ん?手作業が有るからって話してるのに。

>それはお前さんが考えた話だろう

>決済高度化官民推進会議
https://www.fsa.go.jp/singi/kessai_kanmin/index.html
>議事録・資料等
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/base_gijiroku.html

>決済業務等の高度化に関するスタディ・グループ
>決済業務等の高度化に関するワーキング・グループ
とかを見てた奴として言ってるの?
見た覚え有るんだけどな。

>なぜここで国内銀行のスイフトコードの話がててくるのか

イタリア国内でも一緒って話なのだが。

>推測の根拠を引用してくれっていってるんだが

だから使われている可能性がある根拠なのだが。

>そしてスイフトコード持ってる銀行の規模、大きさを調べてみろ

ん?何故?
良く解らんが、日本の銀行は
>日本の金融機関のSWIFTコード一覧
>検索ヒット数:185行
https://gincode.com/wiki/swift
外国のも入ってるね。
>全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)を利用している、全国の金融機関一覧です。
>清算参加者(141法人)
>代行決済委託金融機関(1,060法人)
https://www.zengin-net.jp/company/member/
金融庁で銀行ライセンス持ってるのが
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/ginkou.pdf
で、都銀とか32、外国55、地方64、第二地方38、その他1。
外国抜いて合わせると135。
信金は信金ネット経由で全銀システムに繋がってる。他も同様。直接は繋がっていない。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AESWIFT%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7
の銀行欄だと、極稀に抜けてるだけ。
仮に、全銀システムでの照会で平均30-50日も掛かるなら、殆どがスイフトに移行して使う方が現実的に思えるが。
送れない相手だけ全銀システム使うのでは?
客から照会されても、平均30-50日掛かるシステムなんだから。
まさか、信金、信組、農協、漁協の振込が多いと思ってる訳じゃ無いよな。

621 :承認済み名無しさん:2020/08/07(金) 15:22:23.83 ID:zWQHJnPR.net
>>619

>>下にある判例が根拠と思われる。
>どこにある

と聞いているのに
>貴方が引用した「事実の摘示」だよ。
じゃねーよ
根拠のもとになった判例を出せって話だ

なんども言わせるな

名誉感情の侵害
社会的評価の低下が無ければ、名誉毀損罪も侮辱罪も成立しない

これが実際の弁護士の見解
それを違うというならせめて昭和以降の判例出せよ

622 :承認済み名無しさん:2020/08/07(金) 15:25:01.65 ID:sxsnmMXj.net
指摘されたことを全部拒否してるだけなのほんと草
流石ちゃんばばだな

623 :承認済み名無しさん:2020/08/07(金) 15:41:44.86 ID:zWQHJnPR.net
>>620
>初犯でパン1個万引きした奴は必ず有罪にでもなるって認識?

ん?起訴されたんだろ
じゃ刑法に従い有罪だろう
酌量の余地があるなら執行猶予がつくのが刑法だぞ

なに勘違いしてんだ

>それはお前さんが考えた話だろう
が何を示してるのか分かってないの?
いちいち言わないとわからないの?
>海外宛は送金の度に、行員が作文してるんじゃね?上司とその上の上司に了解の判子を貰って周る必要も有りそうだし。
お前仕立てのストーリーじゃねーかw

>仮に、全銀システムでの照会で平均30-50日も掛かるなら、殆どがスイフトに移行して使う方が現実的に思えるが。
1,060法人は無視かよ

じゃイタリアはどうなんだ
で、イタリア規模で独自ネットワークがなくてなぜかスイフトだけあるってか

624 :承認済み名無しさん:2020/08/07(金) 15:42:54.42 ID:zWQHJnPR.net
>>600
名誉毀損罪の話してたよな
刑法の話してたよな

なぜ民事しか出てこないのだが
刑法の名誉毀損罪で
ハンドルだけで名誉毀損罪で有罪になった事例を出してくれ
ググっても出てこなかったわ


>俺が計算した結果が2、30円なのだけど。
その計算結果に至った計算式は?
しかも日本での話?
どこの国を想定しての金額?

>国内銀行のスイフトコードは解ってるのだし。

なぜここで国内銀行のスイフトコードの話がててくるのか
そしてコードの命名規則を引用する必要よは無いよ


引用するなら
推測の根拠を引用してくれっていってるんだが

625 :承認済み名無しさん:2020/08/07(金) 15:43:28.67 ID:zWQHJnPR.net
で改めて聞くが聞くが君の社会的評価はどうなのよ
5chのこのスレでの書き込みによって下がる社会的活動してるの?

>何で推測が正しい事を証明する必要があるの?
出せないなら
お前の妄想って評価が下されるだけだよ
イキってニュースにいちゃもんつけてるだけの人って認識されるだけ

お前が気にしれければそれでいいんじゃね?

626 :承認済み名無しさん:2020/08/07(金) 15:46:24.02 ID:zWQHJnPR.net
>>そしてスイフトコード持ってる銀行の規模、大きさを調べてみろ

>ん?何故?
>良く解らんが、日本の銀行は

ん調べられるじゃん

じゃ他の事も調べて提示できるようね
都合悪いと出せないの?
それとも無いから出せないの?

627 :承認済み名無しさん:2020/08/07(金) 16:17:43.33 ID:zWQHJnPR.net
追加
>>620
>初犯でパン1個万引きした奴は必ず有罪にでもなるって認識?

この話だと裁判までいってるんだが
まさかずっと刑法の名誉棄損罪の話してたのにいきなり民事持ち出したわけじゃないよな?
>ニフティの判例だったかな?ハンドルだけではリアルの名誉は毀損されないので板での名誉だけだし、反論出来るし、反論でも名誉が毀損することを言ってるので、どっちもどっちみたいな判断だったのは。

628 :名無しcoin:2020/08/07(金) 17:36:39.84
【1400万円】ルイ・ヴィトン × シュプリームのトランク&スケボー開封!
https://www.youtube.com/watch?v=9ePCkAXXTtI
【総額500万超え!?】ルイ・ヴィトン × ヴァージル・アブロー第1弾アイテム購入品紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=4FY4dshSD9c
ヒカキン、人生で最大の買い物をする 【1500万円】
https://www.youtube.com/watch?v=cQ9kGR8Mq0M
【◯◯◯万円!?】店のもの全部下さいって言ったら超大変なことになった…
https://www.youtube.com/watch?v=UmgiPORUg5g
【総額800万円!?】新居に家具一気に買ってみた!【家具家電紹介】
https://www.youtube.com/watch?v=zFLb7FJB9i8
【絶望】1900万円の時計買って8時間で終了…【悲報】
https://www.youtube.com/watch?v=h-7ySacMrR8
400万円の純金ハンドスピナー買ったらヤバすぎたwww【金の延べ棒】
https://www.youtube.com/watch?v=So1uRLXRf84
【貴族の遊び】超高級純金トランプ家中にバラまいてみたwww
https://www.youtube.com/watch?v=6tlSt-_BdQY

629 :名無しcoin:2020/08/07(金) 17:37:05.46
新車購入!!ヒカキン & セイキン 東京ドライブ! 新型レクサス LS500h
https://www.youtube.com/watch?v=wpcosywdtz0
新車のアルファード購入したので車内で誕生日パーティー開催!
https://www.youtube.com/watch?v=OJqSib_w-0A
ついにセイキン、新車のランボルギーニを購入!ペーパードライバーヒカキンが運転して大暴走。
https://www.youtube.com/watch?v=WGqlrfqStBs
【◯◯◯万円!?】Nintendo TOKYOの商品全部買ったら大変な金額にwww【ニンテンドートウキョウ】
https://www.youtube.com/watch?v=Bh_QOGWDPlY
【ドッキリ】セイキン誕生日にサプライズで日本一の財布プレゼントしてみた!【エルメス コンスタンスロング クロコダイル】
https://www.youtube.com/watch?v=u0zraWAkeZ0
【豪遊】ヒカキン&セイキン&ポンちゃんで金箔入りシャンパン飲んで見た!
https://www.youtube.com/watch?v=5N2Am4To5Ng

630 :名無しcoin:2020/08/07(金) 17:37:36.83
【財布紛失から1ヶ月】ヒカキン、激レアな新しい財布を買う!
https://www.youtube.com/watch?v=FzkRv2WG1mI
【伝説】金のキットカット食べてみた!限定500本!
https://www.youtube.com/watch?v=J5WpdXa2n-g
【お値段◯万円!?】ガチの金で出来た耳かき買ってみたwww
https://www.youtube.com/watch?v=1BbrbfH_sMA
シュプリームのお金撃てる銃で札束撃ちまくってみたw【Supreme Cash Canon】
https://www.youtube.com/watch?v=nU3CSnOUQpo
【総額60万円】セイキン、超激レアの純金ピカチュウを衝動買いしてしまう。【ポケモン / Pokemon】
https://www.youtube.com/watch?v=O9mwh0oH4Gs
超高級トイレットペーパーでおしりふいてみたwww
https://www.youtube.com/watch?v=aEUEsPrz6RU
ガチの純金買ってみた!【24K GOLD 金インゴット】
https://www.youtube.com/watch?v=L26BZabX4nI

631 :名無しcoin:2020/08/07(金) 17:48:09.91
【家賃3倍】ヒカキン新居紹介ツアー2019!【引越費用?000万円】
https://www.youtube.com/watch?v=Nh9VKYk_TlI
超ピカピカのお金買ってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=yuNenrFz_rI
400万の純金ハンドスピナー分解してみたw【金の延べ棒】
https://www.youtube.com/watch?v=vLW3jXhpWYg
60万円の金のモンストネックレスがついに届いたwww
https://www.youtube.com/watch?v=LcC7c7-QnlU
【800万円のPC】Mac Proフルスペック&Pro Display2台を開封レビュー!【ヒカキンTV】
https://www.youtube.com/watch?v=UyPwDHGlfWg
Supreme超沢山大人買いしてみた!【シュプリーム】【プレミア】
https://www.youtube.com/watch?v=NFIEHVDseDs
【160万のPC】フルスペックのiMac Proがキター!【ヒカキン流買い物論】
https://www.youtube.com/watch?v=5rVcO7RCaus

632 :ちゃんばば:2020/08/08(土) 01:17:02.43 ID:ehvu2Ur1.net
>>621
>根拠のもとになった判例を出せって話だ
>
>なんども言わせるな

それが人にものを訊く態度なのか?
だから、それだって......その古いのだってばよ。
俺は、起訴されか、有罪になるのか、民事で賠償が取れるかの話にあまり興味が無いのだよ。
解らない時には根拠を聞いて解かり合う事が主目的。
で、「スイフトは無い無い、妄想」とまで言うなら、根拠を聞いて解かり合おうとはするが、言わない奴は真実の証明が出来ていないので、犯罪者扱いをする権利を俺が持つの。
言うつもりが無さそうだよな。
で、貴方の考えがどうでも、それは貴方の問題であって、俺の問題じゃ無いよ。
俺から見れば、犯罪者の奴が「出せ」と喚いてる。何これ?何様?って感じ。

例えば、「暑いのに彼奴等、ラーメン屋に入ってったよ」って話に「冷やし中華でも食ったんじゃね?」と言えば、「冷やし中華は無い無い、妄想」と言われ、「食ったのかを証明しろ!」とか言われてる気分。
俺は推測を述べただけで、食ったかどうかには興味無いから。絶対とか必ずなんて、言ってもいないし、思ってもいない。
何故、冷やし中華は無いの?と思って、相手の根拠を聞くと、結局は1度も言って貰えない。
そして名誉毀損には当たらないと、謎の存在してるか未確認の弁護士サイトの曲解を持ち出す。
定番の判例を否定する弁護士なんているのか?と一瞬思ったが、起訴されて99.9幾つかの%で有罪の刑事事件で、中傷した事実はガチで、被告が情状酌量を嫌い無罪で押し通す方向になれば、何が出来るのか?と考え、無理筋と解っていても証拠不十分論や通説以外の解釈もぶっ込んでみる選択も有りなのかもと思えた。
民事でも弁護人は弁護をするのが仕事だしな。
車が走ると車の判例が出来て、サーバーでデータを保管する様になるとデータの破壊の判例が出て来るけど、名誉毀損って昔から有るよな。昔に判例が積み重なって定番の解釈が出来る。
俺の持ってる判例六法にも載ってたはず。最近のは買っていないが。
まぁ、判決文で出すって事は、弁護士が曲解を主張したので否定した可能性も有るけどな。

俺は、裁判沙汰の話などしていない。名誉毀損罪の要件の話で定番の通説を否定し、実際の被害が必要と考えている様だから、説明してるの。
後は貴方の問題で有って、俺の問題じゃ無いよ。
民事と刑事の話の混同の様に貴方は扱ってる様だが、民事は、違法行為に基づく、損害賠償、差止請求、開示請求とかの話だよな。
で、違法行為と言うのが刑法の名誉毀損罪。
刑事事件なら、要件に故意性が必要だったり、条文の拡大解釈は認めないといった面は有るが、実際の被害の必要性の話には関係無いよな。

万引き犯が、初犯でも必ず起訴されるか、必ず有罪になるとでも思っているのか?と言う話をして、それらの有無に関わらずに「万引きは犯罪だよ」って話をしてるの。
中傷して、根拠を聞かれても答えなければ、真実の証明をした事にならないよな。

ウキの話で、頭の方にも
>結果
>挙動犯、抽象的危険犯
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA
と書いてあるよな。
毀損のところにある抽象的危険犯のリンク先には
>危険犯(きけんはん、ドイツ語: Gefährdungsdelikt)とは、法益の侵害が現実に発生していない段階であっても、法益侵害のおそれがあれば実現する犯罪を言う。これに対して犯罪の成立に際し、現実に法益侵害が発生することが必要とされる犯罪は侵害犯と呼ばれる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%8A%AF
と書いてる。

判例を引きたいのなら、最高裁のサイトは結構載ってる。まぁ、本業だしな。

>また、名誉毀損罪における「事実の適示」は人の社会的評価を害するに足りることが必要です。
>「名誉を毀損」とは人の社会的評価を害するおそれのある状態を発生させることをいい、現実に社会的評価が低下したことは必要ないというのが判例です。
https://keijibengo.avance-lg.com/sp/crime/meiyokison.html
弁護士法人のサイトっぽい。普通の解釈はこんなのだよな。

続く

633 :ちゃんばば:2020/08/08(土) 01:17:56.67 ID:ehvu2Ur1.net
続き

最高裁のサイトで「名誉毀損」「社会的評価」で検索。
>令和1(ワ)14218  発信者情報開示請求事件
>令和元年12月11日  東京地方裁判所
では
>そうであるところ,本件記事の記載内容のうち,「クリスマス会,やるとおもってるんですか。社員もお金もないんですよ。やる余裕なんてありません(笑)」とある部分は,一般の読者の普通の注意と読み方を基準とすれば,
>原告Aが,社員もお金もなく,クリスマス会などのイベントをやる余裕すらないとの事実を摘示するものであり,
>原告Aが経営に窮しているとの印象を抱かせるものであるから,原告Aの社会的評価を低下させるというべきである。
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89308
と言う裁判所の解釈だよ。これは結構微妙な奴。「印象を抱かせるもの」で対象。抱いたかの結果など述べていない。
被告の「社会的評価」の主張も微妙。訴訟費用負担の問題も有るから否定するのは当然だけど、これで開示を拒否するのは仕方無くも感じる。
拒否すると訴えられて、負けて、訴訟費用負担。

「名誉毀損 社会的評価」でググっても
>名誉毀損と社会的評価の低下を弁護士が解説
>名誉毀損にいう名誉とは外部的名誉であり、人に対して社会が与える評価を意味します。したがって、名誉を毀損するとは、人の社会的評価を低下させることを意味し、これは、刑法でも民法でも同じです。
>
>刑法においては、名誉毀損罪は抽象的危険犯とされていて、実際に人の社会的評価を低下させたこと、又はその具体的危険を生じさせたことは必要ではないとされています。
>社会の評価は目に見えないものであるので、実際に社会的評価が低下したことを証明するのは困難だからです。
>
>民法においても、実際に人の社会的評価を低下させたことまでは必要とされず、その危険性を生じさせたことで足りるとされています。
https://monolith-law.jp/reputation/defamation-and-decline-in-social-reputation
と言った説明だよ。

634 :承認済み名無しさん:2020/08/08(土) 01:30:30 ID:ff+sQ1+e.net
税務署のオヤジがアップの途中でギックリ腰になりました

635 :ちゃんばば:2020/08/08(土) 01:44:34 ID:ehvu2Ur1.net
民法での表現は不法行為だったな。
>第五章 不法行為
>(不法行為による損害賠償)
>第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
>(財産以外の損害の賠償)
>第七百十条 他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産権を侵害した場合のいずれであるかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を負う者は、財産以外の損害に対しても、その賠償をしなければならない。

636 :ちゃんばば:2020/08/08(土) 09:04:28 ID:9xCY3Hvk.net
>>623
>じゃイタリアはどうなんだ
>で、イタリア規模で独自ネットワークがなくてなぜかスイフトだけあるってか

これも答えておくね。
何故俺に聞く?
と言うか、>>463のニュース記事でのイタリアの銀行間ネットワークの話を取り上げた件だよな。
>イタリアの銀行、R3コルダで銀行間送金データを共有──NTTデータが設計
https://www.coindeskjapan.com/73062/
だよ。
「独自ネットワークがなくて」って、何言ってるの?
何故こんな所でつまずいてるの?
NTTデータって、日本の全銀システムも作ってる元締め。名だたるベンダーを引き連れてね。
R3のコルダ採用したシステムの為に法改正までやって抜本入れ替え。
似た様なのはリップルが有るよな。あそこは日本だとSBIグループが力を入れてるね。
で、古いシステムの話が出てる。70年台の当初の話なのか、法改正せずに今も絡めた話なのかは解らんが、磁気テープ云々の話が出てる。
それとは別に、
>古いシステムでは、照合プロセスには長い時間が必要だった。同氏によると、以前、照合にかかった平均時間は30〜50日だったが、コルダでは24時間以内に完了する。
ってのがあって、24時間云々はスイフトの高速のも似たりよったりで、規約で縛ってさっさとやるのを義務付けてるのだろうから置いといて、
「古いシステムでは、照合プロセスには長い時間が必要だった。同氏によると、以前、照合にかかった平均時間は30〜50日だった」の話で、
このシステムメインで使ってるのか?と言う疑問から色々述べて
>スイフトの規格を使ってるから要らねー状態?
>スイフトより早くて安いシステムが欲しかったって話なのかも知れないな。
がスイフト話だよ。化石化してて、ろくに動いていないと。
ここで出てくる照合プロセスとは、具体的にはどの部分の照合プロセスかは知らんが、照会だと思ってる。化石化してるよな?

で、イタリアの銀行数は知らんが、記事の
>プロジェクトは第2フェーズに入っており、イタリアの銀行の約85%(合計55行)が銀行間送金データを共有するためにプラットフォームを利用している。
>10月に予定されている最終の第3フェーズでは、70〜100行がプラットフォームを利用することになると同協会は予想している。
から、55/0.85で65行かな?
残りは外国銀行かな?
少ない場合は、外国銀行でも国際送金やってる極一部だけが参加。
多い場合は35行の35%。これ、他国の国内送金も取り込もうとしてるんじゃ?
抜本入れ替えでユーロ限定システムにはしない気がするし。
>米FRB理事、リアルタイム決済システムの実用化「なるべく早く」
https://coinpost.jp/?p=173722
みたいな話も有るよな。
アメリカとユーロ圏って、ドイツ銀行とJPモルガンだったと思うが、これらが幹事行になって双方のネットワークを繋げてる筈。
銀行が仮想通貨を扱いたいって話もあったな。
早くて安いのを使う様になるんゃね?

637 :承認済み名無しさん:2020/08/09(日) 14:20:51.61 ID:aKqDGEmu.net
初歩的な質問です。4年かけて500万円ぐらい突っ込みました。
来年末あたりに500万円分だけ利確しようと考えてます。
その際の税金はどのような計算になるのでしょうか?
その前に税制変われば良いのですが。

638 :承認済み名無しさん:2020/08/09(日) 14:54:17.58 ID:h4GTbuj1.net
>>637
売却額−購入単価×売却枚数=税金対象
くぐれ

639 :承認済み名無しさん:2020/08/09(日) 18:45:49.27 ID:jDRypxwU.net
購入単価てまちまちですよね?
高い時で計算して良いのかしら?

640 :承認済み名無しさん:2020/08/09(日) 20:48:50.13 ID:Eqojq2S1.net
>>639
平均単価に決まってるだろ
購入合計額÷枚数

641 :承認済み名無しさん:2020/08/09(日) 21:11:10.32 ID:jDRypxwU.net
ありがとうございます。500万ぐらいだったら20%みたいなんで結局税制変わっても一緒か。
自営なんだが合わせ技でなんとかならんのかね?

642 :承認済み名無しさん:2020/08/10(月) 10:01:17.80 ID:NXX0xYsu.net
取引所と紐付けて損益計算自動でしてくれるアプリはないですか?

643 :名無しcoin:2020/08/10(月) 19:37:58.71
中学数学からはじめる微分積分
https://www.youtube.com/watch?v=4p1rwfXbCoY&t=4341s
中学数学からはじめる相対性理論
https://www.youtube.com/watch?v=voFHToRM4xI&t=10s
中学数学からはじめるAI(人工知能)のための数学入門
https://www.youtube.com/watch?v=7A05OamqCyc
中学数学からはじめる三角関数
https://www.youtube.com/watch?v=OLqgs4fJl7Y&t=3803s

644 :ちゃんばば:2020/08/11(火) 14:03:12.50 ID:2XL2Fhhf.net
>中国銀行など4大国営商業銀行がデジタル通貨遠視決済の大規模テスト開始
https://coinchoice.net/four-chinese-banks-testing-digital-currency/
の記事の
>中国はこれらテストを通じて、アジア諸国でのドル支配もしくはドルの影響を薄めることを最大の目的として、DCEP開発プロジェクトの実現を急いでいます。

「アジア諸国での」?
中国以外で人気が出るのだろうか?

あとタイトルの「遠視決済」って何?と思ったが、電子の誤字?
中国政府による遠隔監視機能付き?

645 :ちゃんばば:2020/08/11(火) 14:45:38 ID:2XL2Fhhf.net
>>641
自営の分や住民税足してる?
住民税は10%くらい。
自営は青色?
白色なら、赤字の繰り越しは出来なかった筈。
総合課税だから、今年はコロナの赤字で白色なら、12月に自営の損益出して今年も利確した方が良いと思う。
赤字の垂れ流しは勿体無い。自営赤字400万円で仮想通貨500万円だと100万円で。

そう言う買い方って、どう見ても支払手段用では無く、キャピタルゲイン狙いの投資や投機だよな。
頻繁な売買なら営利継続で雑所得区分だが、そうじゃ無ければ譲渡所得区分(50万円の控除と損益通算有り)でも行ける気がする。
仮想通貨(暗号資産)は例外適用での譲渡所得区分での計上は認めないって、国税庁や財務省がハッキリと言った事は無いよね?
原則が雑所得では無く譲渡所得の方が良いんじゃね?って話には、資金決済法では支払手段を想定とか、外貨と同じく話で雑所得って話で、「原則、雑所得」になってるだけで。
理屈的にOKと思ったら、リスクも考えて採用を検討してみては?

646 :ちゃんばば:2020/08/11(火) 15:31:55.63 ID:2XL2Fhhf.net
>イーサリアムクラシック、51%攻撃により500万米ドル以上の被害が明らかに
https://hedge.guide/news/ethereum-classic-51-percent-attack-bc202008.html
の記事の
>Bitqueryのレポートによると、先日起こったイーサリアムクラシックの被害は当初疑われていた不備によるものではなく、意図的に行われたものであったことが判明した。

と言う意図的論と、

>暗号資産による支払いを実行した後、その支払いをなかったことにするマイニングデータをブロードキャストする「二重支払い」を、今回の攻撃者は20万米ドル以下で実施したこともわかった。
>イーサリアムクラシック協会のYaz Khoury氏は、「今回の51%攻撃やチェーンの再編成は、マイナーがネット接続をしない中で悪意のあるブロックが生成されるという特殊な状況で起きた」としている。

の「悪意のあるブロックが生成されるという特殊な状況で起きた」の「される」「起きた」って、故意にしたとは認識していないのかな?
偶々偶然に2重支払いが行われた、みたいな扱い?
それとも証拠不十分的な?

647 :名無しcoin:2020/08/11(火) 17:15:46.98
年収1000万以上の投資家Takuさんみたいになりたい。

https://youtu.be/Bi4TC3Z1sDw

648 :承認済み名無しさん:2020/08/11(火) 20:20:57.41 ID:u+aPufN4.net
>>646
どうやったらそんな風に読めるんだ?
読解力に難ありすぎだろ

649 :ちゃんばば:2020/08/12(水) 21:28:49.54 ID:apM6Gqkx.net
>イーサリアムクラシック、“最悪の1週間”──2度の51%攻撃で問われる自衛能力
https://www.coindeskjapan.com/74578/
の記事の
>ブロックチェーンに対する51%攻撃は、単独もしくは複数のマイナーがネットワークのマイニング能力を示す計算能力、つまりハッシュレートの51%以上をコントロールし、不正な取引を行うことをいう。

彼は51%攻撃の条件には、不正な取引が不可欠と考えているのだろうか?
「複数のマイナー」(採掘屋)で成り立つと言う考えでは、2重送金での不正とのグルである立証は、単独より圧倒的に難しくなる気がするのだが。

また、この考えだと、ビットコインゴールドの最近の事件だと未だに防げた金額のニュースが流れていないので、2重送金詐欺は無かったのでは?と思ってる俺の認識では、
本家である財団は、有りもしない51%攻撃をハッシュ貸仲介屋のデータで踊って、公表もせずに自分勝手に内緒でポインターを設置し、長いチェーンを認めない実装にしたのだよな。
中世の頃の専制君主制の世界に居るようだ。
採掘の報酬を誰が受け取るかは、PoWで判断するのでは無く、財団が勝手に決めて何が悪いみたいな考えかな?
財団が毎年保有の50%税金として没収したとしても何が悪いみたいな、自分勝手に振る舞っても構いませんみたいな思想?

>そのため、膨大なコンピューターパワーと電力が使われるようになっている。

「膨大な」?
それ、単価が上がり、結果、ブロック報酬の額が多いからであって、ビットコインだって単価が数円なら6.25ビットコインのブロック報酬は数十円。
今の単価が123万円だから770万円くらいのブロック報酬を貰える。これに送金手数料も足した額がビットコインだと10分毎に貰えるから、それより若干低い値までコストを掛けて良いと言う考えに採掘屋はなる。
単価の結果であって、PoWだから「膨大な」電力が消費する訳では無いよな。

>この技術面での決断に対するプレッシャーが高まっている。全体の計算能力が小さいPoWコインは51%攻撃を受けやすい。イーサリアムクラシックはこうした状況について、効果的な対策を講じることができないのだろうか。

確定概念入れるだけで51%攻撃は殆ど解消するのでは?
ビットコインキャッシュの様なショボい実装では無く。

>コインベース(Coinbase)も、イーサリアムクラシックの預け入れの承認時間を2週間に引き延ばしたとツイートした。

ハッシュ能力が6割とかになれば、潜伏すると有利になり全取り出来るんだよな。得なの。
だから延ばしても効果は殆ど無い。
2重送金詐欺をしなくて得なの。3週間潜伏すると、3週間の全てのブロック報酬と送金手数料を独り占めに出来るのだから。
浮上してたら6割と60%しか貰えない。
サッカーで言えば、オフサイドルールが有るから、待ち伏せが禁止され、オフサイドトラップとの駆け引きが生まれる。

>「イーサリアムクラシックは、代わりのマイニングアルゴリズム、具体的にはEthashをSHA-3に置き換えることを検討している。このことが将来の攻撃を防ぐことに役立つかもしれない。しかし移行するまでは、イーサリアムクラシックは脆弱なまま」とウィシアン氏は述べた。

え?
SHA-3に換えても変わらんだろ?
何故そう思ってるだろう?さっぱり解らん。
中国勢は金盾による遅延で排除されたり分断されるのを恐れている訳で、中国勢は実質的な拒否権が欲しい。
例えば、ビットコインだと、ブロック掘られると直近数千ブロックを掘った奴の上位累積70%(同数なら最近のブロックを掘った奴)に、
掘ったブロック数に応じた投票権を与えて、その内70%賛成の投票が有れば確定し巻き戻らないルールにすれば、潜伏は殆ど防げるし、金盾で分断されても確定しないで先送りに出来る。
潜伏攻撃はかなりやり難いし、確定しない状況はウォレットや取引所は認識出来る。
対策ってこう言った確定概念の導入だろ?
投票権者を絞ってるのはトラフィック抑制。投票権者はあくまでも採掘屋。
通常は数秒から数十秒で70%の票が集まって直ぐに確定。ほぼ一緒に掘ったら先送りになるかも知れないが、次や更に次のブロックでほぼ確定すると思う。
こういった日々の確定って、会社で言えば取締役会での同意を取るのと一緒だよな。
投票データには、ブロックを掘ったってデータが何時届いたかも記載すれば、分析も、しやすそう。

650 :ちゃんばば:2020/08/12(水) 21:48:02.15 ID:apM6Gqkx.net
>イーサリアムの大規模アップデートは新たなデリバティブ市場を生むか
https://www.coindeskjapan.com/74162/
の記事の
>結果的に、新しいステーキングシステムは、流通しているイーサリアム(ETH)の30%を吸収してしまう可能性があると、分散型投資会社メタカルテル・ベンチャーズ(MetaCartel Ventures)のパートナー、アダム・コックラン(Adam Cochran)氏は推測する。

30%と推測した根拠って何なのだろう?
表現が「可能性」だし。

イーサリアムを決済手段として使う奴って多いの?
塩漬けして、ニュースも見ないから?
俺は、始まると話題になって、ロックされても金利欲しいって奴はもっと増えそうな気がするけど。

651 :承認済み名無しさん:2020/08/12(水) 21:58:35.76 ID:pBxeg/6o.net
アップを始めた税務署のおっさんがギックリ腰になって通院途中で熱中症になりました 永眠してね

652 :ちゃんばば:2020/08/12(水) 22:37:58.46 ID:apM6Gqkx.net
>FATF仮想通貨の国際送金ルール、スイス政府が個人ウォレットの利用規則を導入
https://coinpost.jp/?p=174502
の記事の
>Jevansによると、スイスでは、ユーザー個人の仮想通貨ウォレット(プライベートな仮想通貨ウォレット)が「認証」されていない場合、
>仮想通貨取引所はユーザーが資金を取引所のアカウントから認証されていない個人ウォレットへの送金を許可しないことができるという。資金洗浄対策の強化と見られる。

ん?
「認証されていない個人ウォレット」って何?
FATFのトラベルルールとは違うっぽいが、違いが今一解らん。
個人ウォレットって、世界公認やスイス公認の個人ウォレット認証制度がある前提?
取引所とかが、自分のウォレットから?それとも何処かの取引所業者からの直送?と入金の際に聞くのでは?
で、本人確認してる個人情報と「自分のウォレットから」と言う情報で、紐付けして行くのでは?
取引所からの直送も、何処のと誰が言ったのか解るのが、FATFのトラベルルールだよな?

>例えば、シンガポールや米国がFATF基準を厳格に施行することを決定したとしよう。そのことは、もし例えばフランスが同じような基準を施行していない場合は、フランスに送金することはできないということにもなるのではないだろうか。

ん?
FATFのは、取引所でした本人確認情報を元に、そいつが自分のコインアドレスと言ったのは、そいつのだろうと言う前提を元にするんじゃないの?
嘘付いて他人のに直送するのと、自分のアドレスに送って貰ってからウォレットで操作して他人に送るのではあまり変わらん様な。
と言うか、誰がコインアドレスの保有してるかの確認をするの?
どうやって?
取引所とかは銀行みたいな物で、銀行で本人確認してるのが現金の現状でしょ?
それと同じ様にしてるだけでは?

FATFって、イランや北朝鮮をブラックリストに入れてる様に、テロリスト支援国家の様なレッテル貼りの権限を持っていて、190ヶ国以上が従ってるルールだよな。
だから日本の金融庁はFATFの前々回の2008年の日本の調査での残念な結果に、欧米並の疑わしい取引で口座凍結する様な方針に変えた。銀行には凍結できる様に規約の変更も薦めてる。
決済(支払い)が出来ないと貿易がかなり、やり難くなる。

653 :ちゃんばば:2020/08/12(水) 22:41:09.95 ID:apM6Gqkx.net
>>648
>そんな風

俺には、これが何かすら解らん。根拠以前にね。

「そんな」間違った事を言うなよ、と言ってみる。

654 :承認済み名無しさん:2020/08/13(木) 23:29:55.84 ID:EKdDZPxu.net
アップでぎっくり腰になった税務署のおやじが熱中症で倒れて豪雨で流されました

655 :ちゃんばば:2020/08/16(日) 13:12:59.59 ID:4EAVXi4Y.net
>匿名性重視Webブラウザ「Tor」でビットコインを狙うハッカー
https://www.coindeskjapan.com/75065/
の記事の
>Torネットワークは、追跡可能で識別可能なIPアドレスを「匿名化」できるWebブラウザ。出口ノードはユーザーが目的のウェブサイトに接続するための最終段階となる。

原文は「Webブラウザ」なんて言っていないのに、Tor Browserの説明してるのな。

ノードのシェア23%も立ててゴキブリホイホイ状態っぽい。
でも、

>奪われたビットコインの額は不明

で、

>ハッカーの正体は不明。また、ビットコインなどを盗むこと以外の攻撃を意図しているかはわからない。

って状況で、悪意の有るノードと、どうやって認識したのだろう?
ビットコインを盗もうとした?盗んだ?
額も不明で。

パスワードとかを盗まれて、知らんアクセスログが有ったり、情報が漏れたり、何かの指示が出て初めて認識出来るんじゃねーの?
それも、Torで盗まれたのか、マルウェアに感染してるのか、社員とかが悪の道に汚染してるのかを切り分けるのかも難しいよな。

NSAとか中国やロシアの同様な某機関とかの政府系が傍受の為にやっていそうな気がするが。

656 :ちゃんばば:2020/08/17(月) 14:43:15.51 ID:fhtKqwmw.net
>仮想通貨イーサリアムの最終テストネットが一時クラッシュ、その原因は
https://coinpost.jp/?p=175482
の記事の
>開発者チームは、Roughtimeサーバーがダウンするという事態に十分備えていなかったと振り返っている。NTPサーバーは十分に分散されており、グローバル規模で障害を引き起こすものではないと過信していたという。

報告では
>何が悪かったのか
>
>ラフタイムサーバーがダウンした場合に備えて適切なフォールバックが行われていると誤って信じていました。
>ネットワーク内のすべてのPrysmノードが同時に影響を受け、参加が大幅に減少しました。
>Prysmatic Labsチームは、デフォルトで6つのエンドポイントが実行されているNTPサーバーに十分な分散があり、このタイプのインシデントがグローバルな停止として発生しないと信じていました。
https://docs.google.com/document/d/11RmitNRui10LcLCyoXY6B1INCZZKq30gEU6BEg3EWfk/mobilebasic#heading=h.d5qpimbr9o7y
と言ってるね(翻訳)。
「デフォルトで6つのエンドポイントが実行されているNTPサーバー」だから「十分に分散されており」って話っぽいね。
roughtimeって何?と思ったら、グーグル作の認証付きのな。NTPサーバーでは認証無し実装が殆どだからかな?
で、クラウドフレアのRoughtimeサーバーは4時間ずれてて、更に他のNTPに切り替えも出来なかったっぽい。
時間のズレが極端に大きかったら他を使う様には実装して無かったみたいね。

でも良く解らんのが、4時間もずれてる事。
普通のPCって、1日最大2秒くらいしかずれないよな。極端な温度下に有るのなら別だけど。
1日2秒ズレで4時間ズレるには20年掛かるな。タイムサーバーは攻撃されてて時間書き換えられてるな。

これ、1度も時間ズラしての部分動作テストもしていないよな。
そういう物なの?

657 :承認済み名無しさん:2020/08/17(月) 17:39:29.85 ID:5Sb7CGYR.net
アップでぎっくり腰になった税務署のおやじが熱中症で倒れてゲリラ豪雨で水虫が悪化しました

658 :ちゃんばば:2020/08/17(月) 20:19:40.91 ID:RgB6R16z.net
>>657
>税務署のおやじが

相変わらず、妄想の中で生きてるのな。

659 :承認済み名無しさん:2020/08/17(月) 22:01:46.54 ID:5Sb7CGYR.net
税務署のおやじが痛風になって苦しみます様に

660 :承認済み名無しさん:2020/08/17(月) 22:13:51.43 ID:KD79DYjF.net
これはちゃんばばが正しい
ちゃんばばがまともな職につけるわけないだろ

661 :ちゃんばば:2020/08/18(火) 10:53:09 ID:vVb207BV.net
>>659
呪いが、俺何処に行けば良いんじゃ?と思ってたら近所の税務署にデブが居て、弱い呪いでも効果有りそうだったので誤爆してたりしてな。

主張の論拠に国税庁のサイトのを引用するのは説得力を持つと思うのだが、その行為を「税務署のおやじ」と揶揄してるのって、論破されました宣言に近いのでは?と思うのだがな。
国税庁や税務署がどう考えてるかって推測の話でも、国税庁のサイトの引用は根拠として説得力を持つよな。
揶揄してるのって自分の推測を否定されたから?
俺が貴方の推測を支持しなくても別に良いだろ?
誰かが「優勝はあそこだな」と言えば違う意見を言わずに「イエス、サー」と言う思考になるのが正しいのか?
つべこべ言わずに従え!みたいな。ネットって、そういう物じゃ無いよな。
中央集権では無い分散型の概念だよな。
コテハンで複数を気取ってる訳でも無いのだし。一人でしかない奴がそう言ってるだけだろ?
推測なんて、同意する必要も無く平行線のままで良いのだし。
某税理士はこう言ってたとかを示して自分の推測の根拠を補足したりせずに「税務署のおやじ」と揶揄してるのってね。それじゃ解かり合えないよな。
「優勝は〇〇じゃね?打線高調だから」と別の推測が有っても良いよな。
「打線高調じゃねーよ」って考えの奴とも平行線で良いだろ?
何処から何処までで判断するかや、それがどう推移するかの解釈なんて人それぞれだから、推測も違って来て当然。
あいつは打線高調と解釈してる奴と解れば良いじゃん。

662 :承認済み名無しさん:2020/08/18(火) 14:01:42.21 ID:SvYCKZ9d.net
>>661
大丈夫かお前
医者に診てもらったほうがよいぞ

663 :承認済み名無しさん:2020/08/18(火) 22:26:21.37 ID:deSCQhXi.net
>>661
完全な糖質の文章じゃん
早く病院行った方がいいよ

664 :ちゃんばば:2020/08/19(水) 13:08:29.19 ID:WdZH4DaK.net
>「51%攻撃はどのように起こったのか」 OKExが調査報告書を公開
https://coinpost.jp/?p=175687
の記事の
>1. マイニングでシャドーチェーンを作成。新しいブロックを他のノードにブロードキャストしないことで、ハッカーのみが知る「シャドーチェーン」を作成。(メインチェーンと同じ取引履歴=80万7260 ETC送金の記録有り)
>2. 外部ウォレットで受け取った全ETCをOKExに入金(メインネットで確認済み)するも、入金先アドレスを第二のシャドーチェーン上のアドレスに変更する操作を実行。
>80万7260 ETCはメインネットとシャドーチェーンのアドレスの両方に記録され、二重支払い操作の準備が完了。

ここで出て来るハッカーとは、潜伏野郎で2重送金詐欺野郎と同一人物っぽい扱いだが、同一である証拠は状況証拠だけだよな。
それとも
>ハッカー (hacker) またはクラッカーとは主にコンピュータや電気回路一般について常人より深い技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題をクリアする人々のこと。
>また、コンピュータの「内側」を覗く人としても使用され、この内側を覗く行為が破壊行為あるいは不正アクセスを伴う場合は、ハッカーではなくクラッカーと言い換える事が提案されている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
の前者の意味の尊敬語として使ってるのだろうか?
PoWは過半数超えの6割とか取ると潜伏した方が得なんだよね。全取り出来るから。
違法行為でも無いから誘惑に負けるケースも出て来るだろう。
サトシの思想では善人の方が多いからチェーンが長い方が正で、それでもOKだけど、沢山の仮想通貨が出て来たらシェアの低い仮想通貨も有る訳で。
採掘屋は収益性を考え、貰える報酬に見合う分しか採掘機を割り当てない。
報酬がビットコイン比1%なら、ビットコインの採掘機の0.6%の採掘機を時間貸しレンタルで用意すれば6割取れるんだよな。
だから確定概念を入れないと、どうにもならん。
コンビニで物を買う時でも、金払って物を受け取ったら売買成立だよな。所有権移転の確定がされる。
確定するのが普通で、確定しない概念のPoWは逆に珍しい。
潜伏野郎対策には確定概念の導入しか無いよな?

>ETCの対応
>ETC側も手をこまねいているわけではない。マイニングのアルゴリズムを現行のEthashからSHA-3に変更することも検討しているという。

そこでクラッキングされてるんじゃ無いのにね。
ん?
Ethashの計算で、解の公式発見みたいな話?
それだとETHもやばい。扱ってる取引所も多いしな。
そこ関係無いんじゃ?

>ETCラボCEOの Terry Culver氏は、「パブリック・ブロックチェーンを操って盗みを働くという行為には、手厳しい結果が伴うことを明確にしたい」と述べ、
>エコシステムの公正性を守るため、強い決意を持って臨む覚悟を明らかにしている。

2重送金詐欺はそうだが、確定概念を入れていないのが根本的な背景とは認識していないのだろうか?
潜伏を出来なくすると2重送金詐欺はほぼ防げるのだから。
ブロックが掘られると、直近2000ブロックとかを掘った奴の掘った数順(同数は直近掘った奴が上)に並べて、ブロック数累積70%までに掘った数分だけ投票権を与えて、70%の投票で確定し巻き戻らないとか決めるだけだよな。
トラヒック増えそうで問題ならブロック数減らして実装すれば良いしね。投票権は、累積70%又は上位20の少ない方とかで良いよな。
誰かがブロック掘ると数秒から数十秒で票集まって確定する。
ほぼ巻き戻らないから取引所にも支持されるだろうし、中国採掘屋にも金盾で一時的にネットが分断されても拒否権が有るのだから支持されるだろう。
支持者が少ない状況で実装し起動しても、票が集まらずに確定しないだけで、今まで通りに動くしな。
ほぼ同時にブロックが掘られると割れるが、次やその次くらいで、どちらが早いか合意出来るのでは?
こうった確定概念の導入が必要だろ?
「EthashからSHA-3に変更」じゃねーよな。

665 :承認済み名無しさん:2020/08/19(水) 13:18:33.61 ID:F3FxP1/X.net
ホワイトハッカーとクラッカーを文脈で理解できないのは読解力が致命的過ぎるだろ

666 :ちゃんばば:2020/08/19(水) 13:26:50.51 ID:WdZH4DaK.net
>>663
>糖質

だから「主張の論拠に国税庁のサイトのを引用するのは説得力を持つと思う」だよ、って話か?
買い物に仮想通貨使っても利確だと国税庁のサイトに書いてると引用して述べても、その思考が変だから「税務署のおやじ」と揶揄されても仕方ないみたいな話?
国税庁のサイトにも変なのは、たまにあるが、殆どは判例を含んだまともな奴だよな。ここで、そう思っていないって話?
何処で引っ掛かってる?
たまにある例外なら「税務署のおやじ」と揶揄するのでは無く、具体的に何がどう違うか示して論じれば良いのでは?
示さなきゃ何をどう思ってるのか自体が解らずに、解かり合えないよ。

俺が「甘党のおやじ」とだけ言って揶揄しても解かり合えないよな。

667 :ちゃんばば:2020/08/19(水) 13:31:41.34 ID:WdZH4DaK.net
>>665
その解釈だと、2重送金詐欺が無くても、潜伏は悪と断定?

668 :ちゃんばば:2020/08/19(水) 13:41:23.72 ID:WdZH4DaK.net
>>665
追加

プログラム組んでる奴らは、潜伏されると解ってる?
解ってて放置してるのは未必の故意っぽいが、それは悪?

669 :ちゃんばば:2020/08/19(水) 14:07:51.31 ID:WdZH4DaK.net
あと技術論の話
潜伏ってLANケーブル抜けば実行出来て、だからオフラインだっただけとかの情報も流れたよな。別件だっけ?
例え別件でも、採掘機のLANケーブル抜くのに技量がいるのか?

ボットネット経由で潜伏採掘情報を送信したの?

670 :ちゃんばば:2020/08/19(水) 14:20:13.00 ID:WdZH4DaK.net
クラウドの時間貸しみたいなので採掘してたとしても、ソフトのセキュリティーホールを探すとか突くとかのクラッキング行為は必要無いよな。
掘ったのを公開しないだけ。
大した技量なんて要らんよ。
オープンソースだろうし。

671 :承認済み名無しさん:2020/08/19(水) 15:18:30.78 ID:RK90P0fz.net
>>666
税務署のおやじって書き込みを読んで妄想膨らませてるのが糖質の文章って言ってんだよ
いや煽りじゃなくて病院ちゃんと行ってる?

672 :承認済み名無しさん:2020/08/19(水) 15:59:58.98 ID:Pj2+tQll.net
>>671
リアルで指摘してくれる人いないんじゃないかな?

前後の文脈よんで書いた人間が何を意図してるのか理解できないので
自分に都合のよい妄想を繰り広げる事しかできないから
記事の荒さがししてミスや重箱の隅つつく事しかできない人だから・・・・

このスレでも何度も病院行けとは言われてるんだけどねぇ

673 :ちゃんばば:2020/08/19(水) 20:20:36.81 ID:WdZH4DaK.net
>米ドルはビットコイン(BTC)と逆相関関係に陥り、崩壊の危機に
https://coinchoice.net/will-us-dollar-inverse-correlation-to-bitcoin-be-collapse/
の記事の
>新型コロナウイルスの影響を受けた米ドル
>一方この間に、米ドルはベアフラッグ形成に向けて進んでいると、見ているトレーダーもいます。ビットコインは米ドルと逆相関関係になり、1万2,000ドルの抵抗線を超え、さらにその上値を超えるという予測が成り立ちます。

ん?
原因はコロナ説?
米中関係が、過去の日米開戦の半年前に似てるからじゃね?

674 :ちゃんばば:2020/08/19(水) 20:33:09.37 ID:WdZH4DaK.net
>>671
妄想か否かは俺が決めるんだよ、みたいな思考か?
これから、ここへの展開って何これ?何故そうなるって具合的な話は一切無いんだよな。
いつものパターン。


>>672
>前後の文脈よんで書いた人間が何を意図してるのか理解できないので

え?貴方は俺の書き込みを理解してるの?
曲解してると判断してるのなら、何処がどの様に曲解してるか示すのが先じゃね?
示さずに「自分に都合のよい妄想」と定義されても、俺が共感出来る訳無いよな。
共感されると思ってるのか?
何故?
有り得ないでしょ。曲解してる奴はそう思い込んでいるのだから。

675 :名無しcoin:2020/08/19(水) 23:43:44.01
YouTuberは「最強の職業」である理由。
https://www.youtube.com/watch?v=XjV3Nb0-hgA
この時代に生きててSNS発信を頑張らないやつはアホだ。
https://www.youtube.com/watch?v=TPMNmuWQm_o
【事例付き】YouTuberは最強の副業である件について。
https://www.youtube.com/watch?v=wB8hNuNVoIw&t=267s
【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=YEw-a8qlADM
「YouTubeなんていつか稼げなくなる」という主張を論破する。
https://www.youtube.com/watch?v=VatNILApW4U
収益化から丸1年!YouTubeでいくら稼いだか公開。
https://www.youtube.com/watch?v=-zQxuQqZ5eA&t=103s
その動画で月商○○万!? YouTubeで稼ぐ裏技的アプローチ。
https://www.youtube.com/watch?v=7I4APU_6i9o&t=433s
【貧者の工夫で戦え】ガラケーだっていい。YouTube始めるのにパソコンはいらない!
https://www.youtube.com/watch?v=jYdWfjjzD7Y
【第一回】SNS、YouTube、ブログで稼ぐ方法を、丁寧に解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=erNiLOncDnY
ビジネス系YouTuberが、圧倒的に稼げる件【1年で、月収100万超え】
https://www.youtube.com/watch?v=UBQUmvJARoA&t=222s

676 :承認済み名無しさん:2020/08/20(木) 00:40:56.15 ID:bWtHSV4o.net
病院行ってる?行ってない?ちゃんと質問に答えてよ

677 :承認済み名無しさん:2020/08/20(木) 02:53:20 ID:9KN3MzaA.net
『阿Q正伝』

中国の作家魯迅の小説。

主人公 阿Qは,地蔵堂に寝泊まりする日雇農民。
愚かで力もないのに自尊心だけが強く,
相手が弱いとみるとけんかをふっかけるが,たいていは負ける。
しかし負けてやったのだと考えて優越感にひたり,
その優越感が崩れると「自分で自分を軽蔑できた」と考え,
大人物になったように思い込む。
やがて辛亥革命の混乱のうちに,罪もないのに処刑される。
観念的な操作であらゆる失敗を成功と思い込む「精神勝利法」,
面従腹背,卑屈と傲慢の二面性など,
封建植民地社会内における奴隷性格の典型といえる人物で,
その後そのような性格の代名詞ともなった。

678 :ちゃんばば:2020/08/20(木) 15:26:27 ID:k/0a85kj.net
>米リップル社、仮想通貨XRP利用のODL国際送金が20%超に
https://coinpost.jp/?p=176493
の記事の
>ODLの利用が増加
>米リップル社の国際送金ネットワーク「リップルネット」において、仮想通貨(暗号資産)XRPを活用したODL(旧称xRapid)による送金が20%超を占めることが分かった。

分母は何か?と思ってみれば、リップルネット中のODLの割合な。
送金の話だから、仮想通貨のXRPをブリッジ通貨として使うODLが20%超えて25%くらいまで増えたって話な。
残りの75%はリップルネット内でもXRPを使わないシステムを使ってるのな。

679 :ちゃんばば:2020/08/20(木) 15:32:10 ID:k/0a85kj.net
>>676
>ちゃんと

何がちゃんと」なのだろう?
病院に行く必要性は俺が決めるの、みたいに思ってるの。大丈夫か?
せめて、何がどうと、必要性を語れよ。

何度も言ってるが、主張には根拠がないと解かり合えないぞ。

680 :承認済み名無しさん:2020/08/20(木) 16:59:11 ID:eFzx8lJ9.net
『阿Q正伝』

中国の作家魯迅の小説。

主人公 阿Qは,地蔵堂に寝泊まりする日雇農民。
愚かで力もないのに自尊心だけが強く,
相手が弱いとみるとけんかをふっかけるが,たいていは負ける。
しかし負けてやったのだと考えて優越感にひたり,
その優越感が崩れると「自分で自分を軽蔑できた」と考え,
大人物になったように思い込む。
やがて辛亥革命の混乱のうちに,罪もないのに処刑される。
観念的な操作であらゆる失敗を成功と思い込む「精神勝利法」,
面従腹背,卑屈と傲慢の二面性など,
封建植民地社会内における奴隷性格の典型といえる人物で,
その後そのような性格の代名詞ともなった。

681 :名無しcoin:2020/08/20(木) 18:08:41.50
https://youtu.be/GNsjOkAhBQg

682 :ちゃんばば:2020/08/20(木) 20:07:05 ID:k/0a85kj.net
>仮想通貨ビットコインキャッシュ、アップグレードを巡ってコミュニティが分裂の危機
https://jp.cointelegraph.com/news/amuary-sechet-upgrade-or-bitcoin-cash-is-destined-for-irrelevance
の記事の
>「比較すると、ビットコインキャッシュは資金が不足しており、その結果、インフラストラクチャの維持管理が不十分になり、
>ビットコインコアなどの他のチームの作業や貧弱な開発ツールに大きく依存している」
>
>アップデートでは、ブロック時間の引き延ばしに応じて「ASERT」と呼ばれる新しい難易度調整アルゴリズムが導入される。
>また、進行中の開発への資金提供のため、マイニング報酬の8%を指定されたウォレットに提供するという「コインベースルール」が導入される。
>このコインベースルールが物議を醸しているものだ。
>
>セシェット氏は、コインベースルールがなければ、ビットコインキャッシュの将来は「無価値なものへのゆっくりとしたドリフトになる」と主張している。

採掘報酬の8%を開発本家のABCに払う実装の是非での分裂騒動な。
資金不足って事は、利用者から支持されていないよな。
オープンソースのプロジェクトって、成果物を評価して貰い、寄付、本の購入、有料の優先サポート契約とかで、有償の開発要員を抱えたり、利用企業が社員として抱えるんだよな。あとの開発員は無償参加だよな。
オリジナルの実装も、ビットコインやSVとかの他の仮想通貨に殆ど?全く?採用されていないのでは?
高い評価なんてされていない低い評価の現実を受け止めないとな。
で、その低い評価の仮想通貨が8%の手数料を取るのな。
そんな仮想通貨の未来が明るいとは全く思えない。単価も下がるよな。

開発を続けたい為の開発費?
だいぶ前には、色々開発する旨を言っていた気がする。で、結局は評価されず資金不足。
BCHNが在るので、ABCが解散しても大して困らない様な気がする。
困るのなら、取引所や採掘屋、大量保有者がバグ修正とかするだろ?

683 :ちゃんばば:2020/08/20(木) 20:25:31.13 ID:k/0a85kj.net
>>680
>しかし負けてやったのだと考えて優越感にひたり

ん?
俺の行動がそうだと言いたいの?
それに該当する部分って何処?
それとも俺のアンチに言ってるの?

例えば、優勝の話で打線高調だから優勝と思ってる話で、今回と前回の2戦だけ高調なだけで、その前ずっと低調なのに高調がずっと続くと思ってるの?みたいな突っ込みをする事で、自分は続くと思ってない旨を伝えれる訳だよね。
何でそう思ったかが重要なんだよ。
ただ、優勝するのは〇〇だ!ってだけだと、何故そう思ったのか、思ってるのか、それが解らん。
それじゃ解かり合えないよ。
エスパーじゃ無いのだからさ。勝手に忖度してもな。

684 :承認済み名無しさん:2020/08/20(木) 21:06:58.78 ID:Up2J6447.net
統合失調症は、現実とのつながりの喪失(精神病)、幻覚(通常は幻聴)、妄想(誤った強い思い込み)、異常な思考や行動、感情表現の減少、意欲の低下、精神機能(認知機能)の低下、日常生活(仕事、対人関係、身の回りの管理など)の問題を特徴とする精神障害です。
統合失調症は、遺伝的な要因と環境的な要因の双方によって起こると考えられています。
症状は様々で、奇異な行動、とりとめのない支離滅裂な会話、感情鈍麻、寡黙、集中力や記憶力の低下など、多岐にわたります。
統合失調症の診断は、考えられる他の原因の可能性を検査で否定した後に、症状に基づいて下されます。
経過の良し悪しは、患者が処方された薬を指示通り服用するかどうかに大きく左右されます。
治療としては、抗精神病薬、トレーニングプログラムと地域支援活動、精神療法、家族への心理教育などを行います。

685 :承認済み名無しさん:2020/08/20(木) 21:11:39.70 ID:Up2J6447.net
殆ど全て当てはまってるが↓が特に傾向が強いな

現実とのつながりの喪失(精神病)
妄想(誤った強い思い込み)
異常な思考や行動
精神機能(認知機能)の低下
日常生活(仕事、対人関係、身の回りの管理など)
奇異な行動
とりとめのない支離滅裂な会話
感情鈍麻
集中力や記憶力の低下など

686 :承認済み名無しさん:2020/08/20(木) 21:37:06.82 ID:5F2FrhpS.net
税務署のオヤジが足で稼ぐんやーと言って年甲斐も無く粋って熱中症で散りました

687 :承認済み名無しさん:2020/08/20(木) 21:56:37.28 ID:lMSRTEgX.net
『阿Q正伝』

中国の作家魯迅の小説。

主人公 阿Qは,地蔵堂に寝泊まりする日雇農民。
愚かで力もないのに自尊心だけが強く,
相手が弱いとみるとけんかをふっかけるが,たいていは負ける。
しかし負けてやったのだと考えて優越感にひたり,
その優越感が崩れると「自分で自分を軽蔑できた」と考え,
大人物になったように思い込む。
やがて辛亥革命の混乱のうちに,罪もないのに処刑される。
観念的な操作であらゆる失敗を成功と思い込む「精神勝利法」,
面従腹背,卑屈と傲慢の二面性など,
封建植民地社会内における奴隷性格の典型といえる人物で,
その後そのような性格の代名詞ともなった。

688 :ちゃんばば:2020/08/21(金) 09:51:24.85 ID:AVWI7YqZ.net
>ETCラボ、51%攻撃問題で対策案 イーサリアムクラシックの攻撃受け
https://coinpost.jp/?p=176752
の記事の
>長期的改善策:@攻撃耐性の強化、Aマイニングアルゴリズムの変更
(中略)
>長期的に、ネットワークのチェックポイントを導入するか、または現在のマイニングアルゴリズムを完全に変更するかと提案。SHA3とRandomXは今回提案されたオルタナティブなマイニングアルゴリズムだ。

ん?
「または」ってリンク先では「攻撃耐性の強化」と「マイニングアルゴリズムの変更」のどちらかの選択なんて言っていないのでは?
何故そういう解釈になっているのだろう?
少し前のニュースで、「マイニングアルゴリズムの変更」を潜伏攻撃耐性の話としてたから、ごっちゃになってる?

「攻撃耐性の強化」については、PIRLGUARD実装か「もう1つの提案は、チェックポイントとタイムスタンプを使用してチェーンを強化することです(出典:チェックポイント機能による作業証明元帳の保護)」(翻訳)
https://medium.com/ethereum-classic-labs/etc-network-security-plan-fed70402b727
と、PIRLGUARDかチェックポイントのどちらかの選択っぽい話だよ。こっちが選択じゃね?

「(出典:チェックポイント機能による作業証明元帳の保護)」のリンク先をざっと見てみたけど、言葉の説明が無い様で今一解らん実装だな。まぁ、具体的な提案はまだ無いみたいだから、どうでも良いけど。

PIRLGUARDのリンク先もざっくり見てみたけど、これ潜伏すると掘るブロック数増やして重くする概念の奴だよな。だいぶ前に見た気がする。
これ、割れる奴じゃね?
金盾みたいなのでネットワークが一時的に分断してたら、双方が相手を潜伏と認識するので、双方が相手は重くなった条件をクリアしていないとして平行線のまま進むよな。
>● フェーズ2:(2020年10月)攻撃耐性対策(チェックポイントなど)のためのパブリックテストネット。新しいマイニングアルゴリズムをテストおよび反復します。
>実装に加えて、プライベートテスト、一時的なdevnet、およびセミパブリックアドホックテストネットが新しいマイニングアルゴリズム用に準備されます。
>● フェーズ3:(2020年11月)メインネット攻撃耐性対策、つまりチェックポイントのアクティブ化。
早くね?これだとPIRLGUARDかショボいチェックポイントのが実装されそう。
アメリカがネットから中国外しを仕出してるのでは?と最近感じつつあるからこそ、注意が必要だよな。
ショボいの実装すると割れるぞ。

689 :ちゃんばば:2020/08/21(金) 10:29:10.98 ID:AVWI7YqZ.net
>>685
>妄想(誤った強い思い込み)

妄想一つとっても、自分勝手に妄想と決め付けてるだけだよな。
例えば、イタリアでの既存国内送金網の話で、磁気テープの話をちらつかせ、照会に平均30-50日も掛かるって話から、使えない、それ使ってるのか?と思うのが「誤った強い思い込み」なの?
多くの銀行はスイフトを使える環境に有るだろうから、国内送金にも使ってるのでは?と思っただけだよ。
これも「誤っ」てる事の立証などされていないだろ。
これも、冷やし中華の様に、必ず冷やし中華を食ったなんて、言ってもいないし、思ってもいない。
「強い思い込み」も無いだろ?何処にある?
「スイフトは無い無い、それ妄想」の様に言われれば、何故無いと、そこまで「強い思い込み」してるの?と思い根拠を聞いただけだよな。
仮に実際にはスイフトが使われていたとすると、「スイフトは無い無い、それ妄想」と言ってる奴の妄想じゃね?
聞いても結局、根拠を答えなかったよな。
どうみても大した根拠が有ったとは思えない。それなのに、そこまで言う奴の方が、俺には異常な程の思い込みが激しい奴にみえるよ。

「スイフトは無い無い、それ妄想」が、正しい強い思い込みだったとは立証されていないよな。
そこまで言ったら立証責任が有る話をしても、逃げるばかり。
異常なのは誰?
先生や上司や同僚に「〇〇は無い無い、それ妄想」と日常的に言ってるの?
言って、根拠を聞かれても答えないの?
そう考えている奴が妄想癖が有るように感じるけどな。

690 :承認済み名無しさん:2020/08/21(金) 10:42:40.37 ID:rzOGEnxp.net
>>674
>共感されると思ってるのか?
共感なんて望んでいないんだが

どうしてそう受け取った?
どの文脈みてそう思った?

691 :承認済み名無しさん:2020/08/21(金) 11:17:11.38 ID:fJCVig3N.net
>>689
このレスが妄想(誤った強い思い込み)で草
そういうとこやぞ

692 :ちゃんばば:2020/08/21(金) 13:50:00 ID:P5VyrF1W.net
>フレセッツ、イーサリアム上でスマートコントラクトを用いないセキュアなマルチシグ実装の提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000028896.html
の記事の
>初期セットアップ時や署名時などを含め、アドレスに対応する秘密鍵が一度も復元されることがないため、極めて安全性が高い。

ん?
論文は全く読んでないし、ライブラリの説明はちらっとしか見てないので勘違いしてる気もするのだが、この復元ってアプリの外に人の見える形では出さないって意味?
それともアプリ内でもって意味?
後者だと技術的に出来るの?
出来るって話っぽいからニュースサイトに載ってるのか?
解らん。
まぁ、有用なのならPR直では無く、その内に記事として載るか。

693 :ちゃんばば:2020/08/21(金) 14:01:23 ID:P5VyrF1W.net
>>690
>共感なんて望んでいないんだが

って事は、俺に解って貰うつもりは全く無い訳だよな。


>>691
ん?
「〇〇は無い無い、それ妄想」と上司や同僚に言うのが普通だし、根拠を言わないのが普通と認識してるって事?

694 :承認済み名無しさん:2020/08/21(金) 14:09:03 ID:rzOGEnxp.net
>>693
どうしてそう受け取った?
どの文脈みてそう思った?

これには答えられないわけ?

695 :ちゃんばば:2020/08/22(土) 07:35:27.84 ID:i/UhAjlu.net
>>694
共感しないのに、俺が病院に行くの?
何故?

696 :ちゃんばば:2020/08/23(日) 11:10:47 ID:bJqxMmMG.net
>ビットコインは「神話」−仏中央銀行の政策立案者
http://vc.morningstar.co.jp/007116.html
の記事の
>フィスター氏は概してビットコインが長期的な成功を収める可能性について否定的だ。ビットコインのような「第1世代」のトークンは「神話の探求」の過程にすぎないと主張している。

の根拠が

>「利用者にとってのマイナス面は、取引において価格変動があるため、それに伴う費用を事前に見積もることが困難であるということだ。膨大な数の決済を処理するための設備が十分でないため、インフラが混乱してしまう可能性もある」

の処理能力の話も原因っぽいが、ブロックサイズの拡大やライトニング等のサブチェーン概念を実装をしたら処理能力が上がる気がするのだが、実装するとビットコインは『「第1世代」のトークン』では無くなる?第1世代のまま?
彼はアップグレードを認めていない?想定もしていない?

何番のブロックまででスナップショットをとってシステムの総入れ替えしても、コインアドレスに対する残高は引き継げるよな。

ビットコインは重量と言う概念を採用しブロックサイズは4Mウエイトまでと決めて、サイズでは1MB超えの1.3MB等のブロックも出ているが、ニューヨーク合意では中国勢も2MBを認めた。
認めても反対派により結局採用されなかったが、設備の問題ってよりは合意形成の問題で、ビットコインは割れない様に多くの合意で事を進める方針だからじゃね?

そもそも仮想通貨は通貨じゃないしな。
バーチャルセックスはセックスじゃ無いのと一緒。子作り出来ないのだからセックスの条件を満たしていない?
え?
満たしてると思ってるか否かって、どうでも良いんじゃね?
日本って、ドルやユーロも通貨として認めていない筈だし、金銭とも認めていない筈。
クレカや商品券での支払いを認め、外貨での支払いを認め、両替商もライセンス無しで誰もが自由に行なえ、プリカでの支払いを認め、サーバー型の電子マネーでの支払いを認め、仮想通貨での支払いを認めてる。
G20だったかな?で「暗号資産と呼ぼうぜ」って話で、資金決済法等の呼び方も変えた。
ラーメン屋がユーロ払いを認めたら通貨では無い外貨のユーロで払っても良い様に、ビットコインも同様に認められたらってだけ。
外貨払いが認められた時にTVのリポーターが、ケーキ屋でドルで払って「これからは日本もアメリカの様にドルで払う時代が来る」みたいな事言ってたが、通貨じゃ無いドル払いが普及する訳無いと思ってたが、やはり普及などしていない。
それと仮想通貨も一緒だろ?
ドルは外国への支払いのクロスボーダー取引では良く使う。ビットコインも双方が便利と思えば使うんじゃ?
ボラが高くて使い難い面は有るけどな。

あと、「神話」と『「神話の探求」の過程にすぎない』とではだいぶ印象が違うな。

697 :ちゃんばば:2020/08/24(月) 17:36:48.86 ID:+5TRnKi7.net
>暗号資産、仮想通貨、セキュリティトークン……表記・定義が乱立する「デジタル資産」を3分類して整理──国内外の公文書用語
https://www.coindeskjapan.com/74128/
の記事の
>2020年5月、ビットコインなど「仮想通貨」と呼ばれてきたデジタル資産は日本の法律上「暗号資産」と定められた。

資金決済法(資金決済に関する法律)の2条5項で、
>5 この法律において「暗号資産」とは、次に掲げるものをいう。ただし、金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)第二条第三項に規定する電子記録移転権利を表示するものを除く。
>一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、
>かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、
>電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
>二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
と、「この法律において」の定義であって、日本でもこの法律以外での法適用は無いぞ。
5月に仮想通貨って部分が暗号資産に変更された、だけだし。それ以前は、仮想通貨っぽい物を仮想通貨と定義しただけ。
公文書でも資金決済法以外で、どれを使うかなんて定義されていないよ。

電子記録移転権利についても、「ただし、金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)第二条第三項に規定する電子記録移転権利を表示するものを除く。」と、金商法の電子記録移転権利に該当するのは暗号資産では無い。
これも具体的に「第二条第三項に規定する」と、それだけに絞って、誤解が生まれないようにしてる。
G7かG20だったかで、仮想通貨と言う表現だと通貨と誤解する奴が出るから暗号資産と呼ぼうぜ!って話になったから付き合いで変えたけど、
日本ってドルやユーロ等の外国通貨を通貨と認めていなく、バーチャルセックスはセックスと思い込んで子作りの為に一生懸命にバーチャルセックスをする奴なんていないのと一緒で、別に変えなくても良かったんだよな。
ライセンスが必要とか本人確認が必要とかは、一般用語じゃ無く「この法律において」と断わり具体的に盛り込んだりするから関係無いし。
こども銀行券って揉めた事があった筈。
外国の通貨は通貨では無いけど他に呼びようが無いのでOKなら、仮想通貨も別にな。

698 :承認済み名無しさん:2020/08/24(月) 17:57:48.12 ID:AYD1S/ZB.net
税務署のオヤジはバカが多い

699 :ちゃんばば:2020/08/25(火) 08:05:42.96 ID:FebTIu8O.net
>「米国のSTOは進み、日本は遅れている」=マネックス松本CEO
https://jp.cointelegraph.com/news/us-stos-are-advancing-and-japan-is-lagging-behind
の記事の
>マネックスグループには米国で仮想通貨(暗号資産)取引サービスを展開するトレードステーションを傘下に持っている。
>米国の事情に詳しい松本氏によると、米国ではテクノロジーの進歩に合わせてレギュレーションが変わっていっている状況によってイノベーションが促進されているという。
>
>松本氏は米国では「社会の枠組み」がイノベーションを利用しようとする方向に進んでいると評価する。米国でも当初は、有価証券に当たるものかどうかを判別するための議論するがあったが、最近はあまり聞かなくなっているという。
>その代わりにどういう開示をしたら、価値を流通できるのかといったイノベーションを促進する「力学」が動いていると話す。
>
>米国では、社会とテクノロジーが進歩しているために、古い枠組みでは対応できないことが明らかになっていることから、状況を受け止めながら、議論が進められているとの状況を解説した。

アメリカではイノベーションを促進する方向で議論をしてる様だが、

>こうした状況に対して、松本氏は最初から規制ありきで進めるべきではなく「セーフハーバーを作るべき」と提案。以下のように話した。
>
>「例えば、10万円までのものは何をやっても構わない、と。セキュリティなのかそうでないのか。開示があるかないか関係なく10万円までのものであれば、対象物も峻別しないセーフハーバーを作る。
>そして大きく伸びてくるものが出てきたら初めて、それにあった規制を考えるというのが、イノベーションを進めるにはいい」

と言った、10万円以下規制対象外をアメリカでは導入しそうなの?
>〔立案担当者が解説〕セキュリティトークン・STOの法律実務
>第1回 2020年5月1日施行 改正金商法上のセキュリティトークンとは
https://www.businesslawyers.jp/articles/783
の話では、適用除外電子記録移転権利は、
> 適用除外電子記録移転権利、つまり電子記録移転権利の定義から内閣府令により除外されるものの範囲は、金融庁によれば、
>「投資者保護とイノベーションのバランスにも配意しつつ、流通性等を勘案したもの」として定められました(金融庁パブコメ回答※137〜140)。
と、「投資者保護とイノベーションのバランスにも配意しつつ、流通性等を勘案したもの」であって、松本氏の考えではイノベーションをもっと優先すべきで10万円ルールの提案だろうけど、一人合計とかの実装は無理だよな。
現状の適用除外電子記録移転権利の基準が、
>「特例業務対象投資家」には、金融商品取引業者、登録金融機関、ファンド運用業者、上場会社、外国法人など様々な者が含まれますが、個人に関しては、投資性金融資産が1億円以上であり、かつ証券口座の開設後1年が経過している者だけが対象となります。
>ただ、要件@では投資性金融資産の保有額には保有する暗号資産も加味され(定義府令9条の2第2項)、その点は特例業務対象投資家とは異なります。
>
>> この範囲は、適格機関投資家や特定投資家といったカテゴリに比べれば広いものの、一定以上の資産と投資経験を持つ層以外は含まれないことを考えると、
>適用除外電子記録移転権利をマス層に販売することはそもそも難しいといえそうです。
と、販売対象範囲が狭い事だよな。

続く

700 :ちゃんばば:2020/08/25(火) 08:06:33.66 ID:FebTIu8O.net
続き

じゃアメリカは?と考えると、
>関連して、米国の証券規制が参照されることがあります※。
>すなわち、米国連邦証券法上の証券登録を経ない投資勧誘を認める「レギュレーションD Rule 506(c)」について、勧誘可能な「適格投資家」(accredited investor)に該当する個人投資家の範囲には、
>一定の資産(配偶者分を含み、居宅を除いた純資産が100万ドル超)をもつ個人に限られず、一定の収入(直近2年の年収が20万ドル超または配偶者を含めて30万ドル超であり、本年も同等の収入が合理的に期待できる)をもつ個人も含まれます。
>今後、我が国において「プロ投資家」区分の柔軟化が検討される際には、金商法上の投資家区分では現在考慮されていない年収要件も検討の俎上にのぼると予想されます。
と、一定の資産基準は日本と大差無いが、日本と違い収入基準も有るけど、結構高い位置に置いてるよな。
アメリカは日本と比べて、それ程イノベーション優遇で緩いとは思えない。
ここの基準って、大者は自分で調べて勝手にやるのを認める的な話で、小者には規制は必要なんじゃね?
この規制もブロックチェーンとかを使えば、ブロックチェーンを使うイノベーションを進める為に緩めるべきとは俺は思えない。
証券会社へのルールと大差をつけるのでは無く、社債発行とかのルールで、簡易的な開示でOKや簡易的な証券会社のチェックでOKとかの枠組みの方が良いんじゃね?
10万円以下規制無しだと詐欺師や安易に資金集めをする企業に荒らされて、市場自体が信用されなくなると思う。

701 :ちゃんばば:2020/08/25(火) 08:35:36.15 ID:FebTIu8O.net
>>698
国税庁から引用してるから「税務署のオヤジ」と茶化して。
その茶化しを自ら真実と認識を変えてる?
それとも、元々マジで職員と認識でもしてるのか?
思い込み激し過ぎ。大丈夫か?
マジで病院行った方が良いぞ.......
ちゃんばばの言ってるの全然当て嵌まってないから、共感出来ないよ。お前なら行くのか?......
共感なんて必要無いんだよ......
え?......

秋の旅行は三途の川が良いらしいぞ......
良い訳有るか!共感出来る訳無いな。死にたがりか?......
共感なんて必要無い!......
え?......
ニュースの時間です。「今年の秋旅行は三途の川が人気」......
え?......
みたいな展開?

702 :ちゃんばば:2020/08/26(水) 19:39:32.37 ID:ias7G21l.net
>中国内モンゴルの電力会社、仮想通貨採掘業者へ「安価な電力供給」を停止か=報道
https://coinpost.jp/?p=177948
の記事の
>内モンゴルが安価な電力供給を停止か
>仮想通貨マイニングが盛んな中国の内モンゴル自治区の電力会社が、採掘業者へ電力を安価で供給することを取りやめる方針を発表したことを、中国メディア「微信」が報じた。
>
>この方針は、内モンゴルの電力企業「内蒙古电力有限责任公司」が24日、
>内モンゴルの産業情報技術庁(政府官庁)のマイニング企業を対象とした電力供給停止に関する「通知」を受けた対応としている。
>
>通知の内容として、国および内モンゴル自治区が施行する「クラウドコンピューティングおよびビッグデータ産業の健全的発展の方針」をもとに、
>電力市場から企業が仮想通貨のマイニング業務から撤退するよう仕向けることだ。

中国らしいな。「撤退するよう仕向ける」のな。
単なるデータセンター(採掘屋)の誘致を「クラウドコンピューティングおよびビッグデータ産業の健全的発展」する様な物と誤解して誘致し、違うと解ると追い出すのな。
電気代優遇の補助金だろ?
何年か優遇するとか無ければ来ないから優遇で釣ったのって最近じゃね?

個々のサーバーは壊れたら交換。
あとは、電解コンデンサーの交換、ファンの交換やメンテ、レギュレーターの交換くらいだろ?
ファンのメンテなんて、構造を理解して、拭いてCRCやグリスを挿すだけじゃね?
食品スーパーのカートがキーキー言う様になったら、ウェス、ティッシュペーパー、キンチンペーパーとかで拭いて、CRCやスプレーグリスでも使うだけ、みたいなものだろ?
交換指示を出すプログラムの制作は大抵別の所で作ってるよな。
仮想通貨の採掘ならデータの復元の作業も無いしな。
釣られた採掘屋は哀れだな。中国は法治国家じゃ無いからな。

703 :承認済み名無しさん:2020/08/27(木) 02:04:41 ID:l3OcczZf.net
利確したあとの税金計算てGTAX使えば税理士に頼まんでおっけーなん?

704 :承認済み名無しさん:2020/08/27(木) 02:29:47.72 ID:RjuJ/W1N.net
税務署のオヤジは水虫が多い

705 :ちゃんばば:2020/08/27(木) 05:04:33.02 ID:7YOBFKtY.net
>>703
自分で確定申告出来るなら要らないんじゃ?

ユーチューブでも似たテーマの話が出てたな。
https://youtu.be/4d2PANwZUXg

706 :ちゃんばば:2020/08/27(木) 11:10:55.50 ID:ZMfGfUEM.net
>韓国ナンバー3の仮想通貨取引所に家宅捜索 出来高の99%を水増しか
https://coinpost.jp/?p=178246
の記事の
>ソウル地方警察庁は、出来高を水増しするためにユーザーとは無関係のアカウントを複数作り、ウォッシュトレードを行っていたと発表している。現在も家宅捜索などの捜査は続いており、取引所の運営は停止されている。

ん?
会社が売買に参加するのって違法なの?
参加を公表しないと優越誤認では有るか。

707 :ちゃんばば:2020/08/27(木) 14:12:24.17 ID:ZMfGfUEM.net
>SECが適格投資家および私募市場のハードル引き下げ、仮想通貨資金調達に追い風か
https://coinpost.jp/?p=178257
の記事の
>SEC新ルールのメリット
>米証券取引委員会(SEC)が日本時間木曜日、「適格投資家(Accredited Investor)」の定義範囲を拡大し、新たな適格条件を加えたことを発表した。
>
>これまで、所得か資産条件を満たすと、団体でも個人で適格投資家になり得て、SECに登録されていない、いわゆる私募証券を購入する「特権」を与えられる。
>
>SECのレギュレーションDのRule 501によると、適格投資家になる条件として、未登録証券の専門知識を示す十分な教育を受けていることや、関連職務経験を示せるほか、重要な財務的条件として以下のように規定している。
>
>所得条件:過去2年間で、個人で年収20万ドル以上、夫婦で30万ドル以上あること
>資産条件:個人単独または夫婦で、純資産が100万ドル以上あること
>事業体が民間の事業開発会者または資産が500万ドルを超える組織
>適格投資家である株式所有者で構成する事業体
>一方、新たに加えられた条件では、上述の厳格な所得・資産条件を満たせなくて、「専門知識、経験、または資格を基準に、適格投資家として見なすことが可能」としている。
>例えば、私募証券の販売などに従事する経験や資格を持つ個人など、SECに登録している投資アドバイザーが当てはまる。
>つまり、多額な資産を所有しない投資に詳しい人でも私募市場に参加する機会が増える意味だ。

ちょこっと広がっただけだよな。

>SECはこれまで複数の未登録トークンセール(ICO)に対して取り締まりを行い、罰金などを科していた。合法なトークンセールは、私募証券としてSECに報告する必要がある。

の話からも、これが基準っぽい。
>>699の記事の松本氏の根拠って何だったのだろう?
10万円以下規制外論って、アメリカじゃ緩くなりそうって前提だったんじゃね?
「専門知識、経験、または資格」だけが拡張対象で、松本氏が思ってたのとは違う結果なんじゃ?
保護で、規制無しの概念は無いみたいだよな。

証券会社の店頭市場って出来るよな。取引所を通さない奴。
>店頭市場(てんとうしじょう)
>分類:証券市場
>取引所を通さず、証券会社、金融機関などの店頭で取引するシステムのこと。証券会社などが顧客の相手方となり、1対1で売買価格や数量、決済方法などを決めて行う。
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/te/t-shijyou.html
仮想通貨の取引所では、板方式を採用しても取引所ライセンスは不要と金融庁は考えてるっぽいので、5月の法改正の施行の時には要らねーって言ってた筈。売買や仲介のライセンスでOKって話。
取引所ライセンスは、東証みたいな証券会社同士の中央的な取引所を指すのかな?
でも過去の株の話を考えると、制約は有りそうなのだが。

708 :承認済み名無しさん:2020/08/27(木) 16:26:48.77 ID:RjuJ/W1N.net
税務署のオヤジは足が臭い

709 :承認済み名無しさん:2020/08/27(木) 23:30:49.51 ID:H995Lte0.net
gtaxって時価情報は税理士が持ってるから、あのサイトで計算しただけじゃエビデンスにならない?

710 :承認済み名無しさん:2020/08/28(金) 10:32:37.28 ID:jz5H9l6F.net
>>709
ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください
無料お問い合わせ
https://support.crypto-city.net/hc/ja/requests/new?

711 :承認済み名無しさん:2020/08/28(金) 10:35:12.40 ID:jz5H9l6F.net
>>709
税務調査が不安な方
Gtaxを利用して計算を実施することで、税務調査に対応可能な計算レポートを取得することができます。

712 :ちゃんばば:2020/08/28(金) 14:34:49.33 ID:m89yGGmo.net
>>709
gtaxを使っていないので知らんが、かなり弱い証拠にはなるのでは?
無料コースだと税務署に聞かれた時にgtaxで云々と説明したら、それで満足せずに具体的なデータを求められたら困りそうだが、税理士サポート有りの有料コースに誘うのが目的だろうし。

713 :承認済み名無しさん:2020/08/28(金) 16:37:15.10 ID:LO8git/k.net
>>712
やっぱそうだよね
取引毎の時価情報取得はキツい
合理的な説明ができる気がしない

>>710-711
その時はお願いするかも

714 :承認済み名無しさん:2020/08/28(金) 17:23:41.28 ID:jz5H9l6F.net
>>713
元の取引所のデータがあって
結果が信用できないとか詐欺みたいな事はないんじゃないか?
無料でも税務調査に対応可能な計算レポートといって税務署が信用しないとか詐欺でしかない
会社自体は会計ソフトも作ってるらしいから
不安があるのであれば問い合わせるといい

これで説明できないってなると税理士雇うしかないんじゃないか?

715 :承認済み名無しさん:2020/08/28(金) 17:45:01.28 ID:LO8git/k.net
>>714
国内ならレポートでいいけど、海外取引所での取引だと例えば1eth=40000円とかで換算しないといけないじゃない?
その40000円をどの取引所の価格で、それも高値安値あるので何を参考にするのかが分からん。
売りは当日の高値、仕入れは安値を採用すりゃ、税務上は課税所得が増えるから問題ない気もするが。
税理士がどの指標で計算してるのか気になる。

あとはCEのとか廃業した取引所データがないので、その分は税務上加算しとけばいいと思うが、売却額の5%を取得額として控除してよいらしいのでその辺の処理。

やっぱプロに依頼するしかないかな

716 :承認済み名無しさん:2020/08/28(金) 19:15:47.84 ID:PVLYPnz0.net
円にしなくても仮想通貨同士で交換?した利益が出たら課税になるんだよな?
bitdaysってサイトだと海外の取引所なら日本円にしない限り課税されないと書かれてるわ

717 :承認済み名無しさん:2020/08/28(金) 19:25:50.17 ID:mb6Ak7vQ.net
税務署のオヤジは口も臭い

718 :ちゃんばば:2020/08/28(金) 23:36:11.00 ID:m89yGGmo.net
>米SECでの「適格投資家」の定義修正、仮想通貨業界への影響は? 業界リーダーたちは好意的に評価
https://jp.cointelegraph.com/news/crypto-leaders-at-odds-over-sec-s-accredited-investors-move
の記事の
>多くの人々は、肯定的に評価しているが、新しいルールでは十分ではないという声もある。

「多くの人々は、肯定的に評価している」って、何処情報だろう?
こう言うのって調べる方法って有るの?

>ただ、すべての人々がSECの決断を諸手で称賛しているわけではない。「確立された明確な財務指標に基づいた」といった新しい定義について、具体的にどの程度の投資家の数が増えることになるのかを見極める必要があるとの声も出ている。

「具体的にどの程度の投資家の数が増えることになるのかを見極める必要がある」って、本当は思ってないよな。
殆ど増えない、微々たるものとしか思えない。
逆に、金は持ってないけど、プロだったり資格保有者だったりする奴は、解ってるのだから保護して禁止すべきでは無いから入れただけだよな。

719 :ちゃんばば:2020/08/28(金) 23:58:17.65 ID:m89yGGmo.net
>>716
どの記事?

>No.1524 暗号資産を使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm
にある
>仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(情報)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf
とかでも課税なのに。

所得税法の36条1項は
>(収入金額)
>第三十六条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、
>その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
となってて、このカッコ書きで、物々交換すら収入に計上なのだよな。

720 :承認済み名無しさん:2020/08/29(土) 00:20:14.19 ID:0ViyyfGa.net
>>716
binanceの記事読んだ
多分国税庁の見解が出る前の古い解釈ですね

新しい見解や、>>715の疑問はここに回答がありました
https://fasio.biz/archives/1456

721 :承認済み名無しさん:2020/08/29(土) 00:30:12.52 ID:0ViyyfGa.net
しかし交換する度に課税されると、二重課税どころか多重課税になるのでは?
これでは怖くて仮想通貨取引なんてできませんよね
ガチホor完全売却して日本円に戻すしかなくなる

722 :ちゃんばば:2020/08/29(土) 02:10:17 ID:y6UWarg8.net
>>715
>国内ならレポートでいいけど、海外取引所での取引だと例えば1eth=40000円とかで換算しないといけないじゃない?

ドル建ても多いよな。円換算する時に、TTS,TTBの利用は57の3―2で
>ただし、不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務に係るこれらの所得の金額(以下57の3−3までにおいて「不動産所得等の金額」という。)の計算においては、
>継続適用を条件として、売上その他の収入又は資産については取引日の電信買相場、
>仕入その他の経費(原価及び損失を含む。以下57の3−4までにおいて同じ。)又は負債については取引日の電信売相場によることができるものとする。
>(平18課個2−7、課資3−2、課審4−89追加)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/11a/01.htm
と通達で認められてる。あくまで但し書きなので原則はTTM。条件は「継続適用」だけ。まぁ、通りそうなら継続利用するよな。
いつも使ってる銀行のを使うべきらしいが、ビットコインとかで送ってれば使って無いよな。
店頭の、ネットの?
「ネットのは使ってません」で店頭レートOK?
店頭のは1円くらいTTMと差が有り、スプレッドは2円くらいだよな。
ではETH建ては?
販売所の販売レートや買取レートを準用して良い?
仮想通貨でやって良いなんて言ってないだろ!みたいな事になる?
BTC建ては?
販売所のはスプレッドでかいよな。
準用したら怒られる?
で、gtaxはTTM?

>あとはCEのとか廃業した取引所データがないので、その分は税務上加算しとけばいいと思うが、売却額の5%を取得額として控除してよいらしいのでその辺の処理。

データは全く持ってないの?
入出金データから利益求めれば良いのでは?TTS,TTB使えないけど。
5%ルールは戦後の土地だけが対象のルールで、あとは全て準用の筈。ハイパーインフレでそんな物と言う感じ。
仮想通貨でも国税庁は準用を認めてた筈。
ただ、それ以上利益が出ていないのなら、何かで利益を求められれば良いはずだぜ。
税務署がその証拠が間違っていると言うのなら、より強い証拠を持って否定すべき。
取引先への反面調査権限が有り(逆らえば1年以上の懲役又は5万円以下の罰金)、調べたたければ調べれば良いよな。

海外取引所での肝はTTS,TTBだろ?

723 :ちゃんばば:2020/08/29(土) 02:31:31.03 ID:y6UWarg8.net
>>721
総合課税の雑所得での計上でも、雑所得同士は合計で、足し引き出来るから、重複にはならないぞ。

TTS,TTBを使ったり、移動平均法の丸め誤差で有利になるだろ?
国税庁が出したpdfでは、移動平均法は合計ベースでは無く単価ベースで計算してる。
国税庁が示した物が、税務署で拒否されるとは思えない。

724 :承認済み名無しさん:2020/08/29(土) 09:05:27.19 ID:0ViyyfGa.net
>>722
>>723
701です
ちゃんと通達あるんですね、詳しくありがとうございます
咀嚼に時間がかかりそうなので先にお礼言っときます

725 :承認済み名無しさん:2020/08/29(土) 09:15:00.25 ID:oBSBmQ4c.net
>>719
>>720
ありがとうございます
仮想通貨 税金で調べたら上の方に出てきたので勘違い?しました

726 :承認済み名無しさん:2020/08/29(土) 09:43:48.26 ID:T3Ts1N/u.net
例えば仮想通貨間の取り引きを10回繰り返して全てにおいて利益出ていたら全部に課税されて
一度も損失出してないのに合計では資産以上の税が課せられるということもあります

727 :ちゃんばば:2020/08/29(土) 17:54:21.36 ID:B/9Bkucj.net
>>726
ん?
利益とは収入から必要経費を引くんだよ。
で、必要経費には購入費(取得費)や売買の手数料を含む。
元手100万円でビットコインを100万円分買って、そのビットコイン全部でETHを110万円分買って、そのETH全部でXRPを120万円分買ったとして。
ETHを買った時にビットコインは利確して、110万円-100万円で利益10万円。
この時にETHの取得費は110万円。
XRPを買った時にETHは利確して、120万円-110万円で利益10万円。
この時のXRPの取得費は120万円。ここ100万円じゃ無いよ。交換は売って買うのと一緒。原則は等価交換だし。
ここまでの利益の合計は20万円。
実際はデフォ総平均法で求めるが。

728 :承認済み名無しさん:2020/08/29(土) 22:14:38.12 ID:na/Hgf0+.net
やっぱりめんどくさいな
数学的には日本円の入出金差だけでもほぼ同じになりそうだが
このルール作ったやつ絶対文系のアホだろうな

729 :承認済み名無しさん:2020/08/29(土) 22:31:35.71 ID:u6a3FEkr.net
税金下げてもっと分かりやすくして欲しいね

730 :ちゃんばば:2020/08/29(土) 23:59:32.65 ID:uGG5J2WM.net
>仮想通貨の技術的観点からみた、ビットコインの将来性と課題点
https://coinpost.jp/?p=151134
の記事の
>十分な数が処理できていれば問題にならないのですが、ビットコインが1秒間に処理できる取引の数は約7件、似たような機能を提供するVisaカードは約2000件と言われていて、
>利用者が増えて世界中の人に使われるようなものになるには性能不足と言えるでしょう。

VISAは平均処理数が毎秒2000件くらいで、
>steraが提供するネットワークの処理能力は、Visaのグローバルなネットワークを活用しており、毎秒65千件超の世界トップレベルのパフォーマンスを誇ります。
https://www.visa.co.jp/about-visa/newsroom/press-releases/nr-jp-191002.html
と毎秒6.5万件の処理能力があるよ。
だいぶ経つから今だともっと有るかも。
>この不正検知レーダーは、Visaが200以上の国と地域で処理をしている年間680億件超のトランザクションから導き出された不正取引の検知ロジックに、
年680億件だと平均毎秒2156件だな。

731 :承認済み名無しさん:2020/08/30(日) 18:59:02 ID:Al0S0i1u.net
税理士に金払って取引履歴のデータと仕事の源泉徴収票渡したら全部やってくれるん?
それなら10数万とか安いもんかな

732 :承認済み名無しさん:2020/08/30(日) 19:20:09 ID:KfhEWLiI.net
Gtax全部コミコミでも5万らしい
10数万は流石に個人の申告としては高いのでは

733 :承認済み名無しさん:2020/08/30(日) 22:41:29.91 ID:HP5fXoJu.net
税務署のオヤジは臭く無い所が無い

734 :承認済み名無しさん:2020/08/30(日) 22:52:22.75 ID:Al0S0i1u.net
>>732
めっちゃ安いね
年収分もプラスして計算してくれるなら断然GTAXにするけど

735 :ちゃんばば:2020/08/31(月) 19:00:54.62 ID:nJr2MxUz.net
>>732
>損益計算〜確定申告が不安な方へ
>フルサポートプラン
>29,800円 / 年(税抜)
https://crypto-city.net/
じゃねーの?
>取引の取込可能期間 : 無制限
>取込可能取引所/取引履歴量 : 無制限
>サポート : メール(3営業日以内)・チャット
>期首残高登録
>損益計算
>計算エラー検証機能
>資産サマリ表示
>確定申告書類作成機能NEW
>サマリ出力
>税務調査時のフォロー
と、取引履歴量 : 無制限で、税務調査時のフォローもしてくれるっぽい。

736 :承認済み名無しさん:2020/08/31(月) 19:43:48.30 ID:bw10Duwh.net
税務署のおやじの屁は殺人的に臭い

737 :承認済み名無しさん:2020/08/31(月) 19:44:42.31 ID:+kdVY8Mm.net
>>735
それでいいと思うが、もうひとつ高いプランもあったよ

738 :ちゃんばば:2020/09/01(火) 10:46:35.94 ID:8rly0QYg.net
>米内国歳入庁、仮想通貨に係る新たな課税対象を公表
https://coinpost.jp/?p=179252
の記事の
>新たに、「クラウドソーシング」のプラットフォームで実行されたマイクロタスクの完了で得られる報酬を「仮想通貨」で取得したケースも課税所得になると公表。1ドル以下の小額の報酬の受領など、小額決済も対象になると明確にした。

ん?
今までは不明確だったの?

>覚書の内容で、「クラウドソーシングやその類のプラットフォームで個人がマイクロタスクを行い、得た仮想通貨は課税所得に該当するか」との質問に対し、「該当する」との回答が記述された。

これ、仮想通貨で受け取れば該当しないと思ってた奴がいるって前提?

>IRSの「所得税および会計部門」の責任者Ronald Goldsteinはマイクロタスクについて、データの入力、スマホアプリの口コミ掲載や、アンケートの協力、オンラインサービスの登録など様々な種類があり、
>1つのタスクにあたり支払われる仮想通貨の金額が1ドル以下になることも多い、と説明した。
>また、所得税の規定では、金額によらず、それら支払われる報酬のすべてが課税対象に該当する、と明確にした。

「所得税の規定では、金額によらず、それら支払われる報酬のすべてが課税対象に該当する」と言う当たり前の事を明確にしたのな。

739 :ちゃんばば:2020/09/01(火) 10:47:52 ID:8rly0QYg.net
>>737
なる程。

740 :承認済み名無しさん:2020/09/02(水) 15:22:57.50 ID:yj4TdEDu.net
日本のウィキペディア読者の皆様へ
突然のご案内になりますが端的に申し上げます。
この水曜日に、ウィキペディアの独立性を守るためにあなたのお力を貸してください。

ウィキペディアは平均1,500円の寄付によって運営されていますが、
寄付をしてくださるのは全体の1%にすぎません。

ご存知でしたか?日本におけるウィキペディアの閲覧数は月間10億ページビューを超え、米国に次ぎ世界で2番目に閲覧数の多い国です。
日本はウィキペディアにとって大切な国なのです。

このメッセージを読んだお一人ひとりが300円を寄付してくだされば、ウィキペディアは発展し続けることができます。

あなたがこの水曜日に口にするコーヒー一杯と同等の金額です。私たちがウィキペディアを非営利団体として立ち上げたとき、周囲に止められました。
でも、ウィキペディアが営利目的になれば、それは世界にとって大きな損失です。
ウィキペディア発展のために少しお時間をください。どうぞよろしくお願いいたします。

741 :ちゃんばば:2020/09/02(水) 18:12:40.40 ID:VOZFaHrw.net
>17億円相当のビットコインが消えた?──バイナンスCEOも警戒するウォレット
https://www.coindeskjapan.com/77364/
の記事の
>GutHubでは、エレクトラム社の関係者と思われる「gits7r」と名乗るユーザーが、同ウォレットの問題はユーザーが利用するサーバーに関係すると書き込んでいる。
>ユーザーが「electrum.org」とは異なるウェブサイトからダウンロードし、署名をチェックしていない場合、「バックドアが仕掛けられたエレクトラムがインストール」される可能性があると、gits7rは述べている。
>
>エレクトラムは2018年、複数の偽サーバーを作成した悪質なハッカーから類似の攻撃を受け、245ビットコインが奪われる被害を受けている。

これ
>警告:3.3.4より古いバージョンのElectrumはフィッシングの影響を受け ます。Electrum.org以外のソースからElectrumをダウンロードしないでください。また、GPG署名の検証方法を学んでください。
https://electrum.org/#home
(翻訳)
のリンク先の
>トランザクションをブロードキャストすると、サーバーからのエラーメッセージがそのまま表示される #4968

>EDIT2:ユーザーへ:トランザクションをブロードキャストすると、サーバーはトランザクションのエラーについて通知します。
>3.3.3より前のElectrumバージョンでは、このエラーは任意のテキストであり、さらに悪いことに、それはHTML /リッチテキストです(Qtのデフォルトであるため)。
>そのため、接続しているサーバーは、マルウェアをインストールするように指示することで、あなたをだまそうとする可能性があります(アップデートとして偽装されています)。
>Electrumを公式Webサイトから更新して、サーバーがこれを実行できないようにする必要があります。
>これらのメッセージ/ポップアップが表示された場合は、それらに従っていないこと、およびインストールするように指示されているものをインストールしていないことを確認してください。
>メッセージは単なるメッセージであり、自分自身を傷つけることはできません。
https://github.com/spesmilo/electrum/issues/4968
(翻訳)
の問題で、彼は2017年から使ってなかったので、悪意のあるノードに偽サイトに誘導され、偽Electrumをダウンしてインストールしたのな。

17億円も入ってるウォレットを3年も使ってないのにサイトに見に行かずに、ノードからのエラー表示をウォレットのだと信じて、ダウンしてインストールしたのな。

あとタイトル、古いバージョンの問題なのに、何故そんな表現なのだろう?
2018年の事件で対応済みだよな。事件の事を記事でも触れてるのに。
その後もセキュリティーホールを塞いでいないとでも思ってるのだろうか?
「注意を促している」とアップデートの「注意」なのに、あの表現だと最近のバージョンにも問題が有る様に見えるよな。

742 :承認済み名無しさん:2020/09/02(水) 18:49:03.88 ID:vUFQPBFr.net
税務署のおやじのペットは足の臭いで死んでる

743 :ちゃんばば:2020/09/03(木) 17:45:06.57 ID:lScQEm3U.net
>「ハッシュパワーレンタルに規制を導入せよ」 51%攻撃を受けETCラボが主張
https://jp.cointelegraph.com/news/etc-labs-believes-regulation-is-the-key-to-preventing-future-51-attacks
の記事の
>ETCラボ(ETC Labs)は、イーサリアムクラシック(ETC)ブロックチェーンに対する複数にわたる51%攻撃を受け、ハッシュパワーレンタルビジネスに規制を導入すべきだと主張している。

大した効果は無いだろ。
主張のリンク先の
>KYC、AML、または暗号アドレスのスクリーニングをほとんどまたはまったく行わずに、顧客はハッシュレートをレンタルして、履歴のない新たに作成されたトークンの暗号通貨を潜在的に洗浄することができます。
>Proof-of-Workブロックチェーンのセキュリティにとってハッシュレートがいかに重要であるかを考えると、これはブロックチェーンエコシステム全体にとって深刻な脆弱性です。
https://medium.com/ethereum-classic-labs/ethereum-classic-labs-to-pursue-enforcement-and-regulation-of-hash-rental-platforms-cfbe90b62a2a
(翻訳)
の「潜在的に洗浄」って何だろ?
ハッシュレートのレンタルって、採掘出来るだけでしょ?
レンタル代を仮想通貨で払えて、掘れたコインは新コインなので洗浄出来るって話?
2重送金詐欺で得たコインでレンタル代を支払うって事?
コインの移動はブロックチェーンで追尾出来て、仮想通貨取引所に入金されれば口座所有者の個人情報割れて、警察はそいつに取引先を聞く事が可能だよな。
新コインをブラックリストに入れる事も出来るのだし。
レンタル代では無く宝石や貴金属の店での支払いに使っても一緒だよな。
これ、詐欺で奪われた法定通貨の紙幣だって、紙幣番号のチェックとかしてるのって銀行くらいでは?
宝石店が紙幣を銀行に持ち込んだら、警察に誰から受け取ったか聞かれる。
スーパーが仮想通貨での支払いを認めていれば、2重送金詐欺で得た仮想通貨はスーパーで使われるかも知れない。
紙幣もそうだよな。
仮想通貨も紙幣も本人確認を義務付けると利便性が落ちる。だから取引所とかだけで本人確認する事にしたのに。

と言うか、2重送金詐欺で得たコインでレンタル代を払うのなら、取引所で本人確認済みだよな。
偽身分証明書で追尾出来ないのなら結局一緒。

投票とかで確定概念を入れれば2重送金詐欺自体がほぼ無くなるのだから、その実装を検討すべきなのに、ずれた規制を求めたりしてポイントずれてると思う。

744 :ちゃんばば:2020/09/03(木) 17:50:24.79 ID:lScQEm3U.net
>>742
彼の妄想の中でペットが死にだしてるっぽい。
やばいな。

745 :ちゃんばば:2020/09/03(木) 20:23:37 ID:lScQEm3U.net
>エレクトラムウォレットから1400BTCが流出か、過去に「シビル攻撃」の被害報告
https://coinpost.jp/?p=180125
の記事の
>今回の1400BTCの流出もシビル攻撃によるものかどうかは定かではないが、エレクトラム社の関係者とされる「gits7r」と名乗るユーザーは、
>GutHubで、公式サイト「electrum.org」とは異なるウェブサイトからアップデート版をダウンロードし署名をチェックしていない場合、
>バックドアの仕掛けられた偽バージョンがインストールされるリスクがあると指摘した。

記者は事の本質を未だに理解していないんだろうか?
まず彼が関係者かは俺は知らん。
ウオレットの公式サイトのトップページで、2018年の事件での問題点をリンク張って説明してる。
Qtをデフォのhtml/リッチテキスト有りで使った旨と、ノードがトランザクションエラーをユーザーに通知する機能で、html/リッチテキスト有りでそのまま表示してる旨をね。
これを説明する上で「汚染」と言う概念を説明する。
汚染とは、プログラムの実行時の引数に有るデータ、標準入力、ファイルの読み込み、ユーザーやネットからの入力されたり拾ってきた全ては汚染されているとみなす概念。
プログラム内で静的に定義されてる物以外の全ての入力は、悪意を持っているかも知れないとして扱い、入っていたとしても除去処理をして、除去処理が完了した場合のみ汚染フラグを消して、使って良いデータとして認識する概念。
汚染概念を実装してるプログラム言語では、変数自体に汚染フラグが実装してて、意図的に除去済みと指示しないとエラーとかで問題になる。そんな使い方。
で、P2Pのネットワークで、接続した悪意が有るか解らんノードが送ってきたhtml/リッチテキストをそのままQt(クライアントのUIのライブラリ)でクライアント画面で表示したから、誰が動かしているか解らんノードからの指示では無く、アプリがアップデートを促していると認識しリンクのリンク先を信用してしまった問題。
プログラム書いた奴や承認した周りの奴らは、汚染の概念を知らんの?と、P2Pのネットワークで、それは有り得ないだろ?のレベル。
例えば、入力フォームのデータをそのままデータベースに送れば、SQLインジェクションの脆弱性になるよな。
データベースへの指示言語であるSQLの区切り文字を入れて、読み込みコマンド入れれば回答に入る。
話を戻すが、ノードを沢山立てて接続させて云々は2018年の話で周知の事実。
十数億円やられた奴ぽいのが、アプリの表示と誤認する話を非難してたと俺は認識してる。
それ、2018年の12月頃に非難された蒸し返しでも有るが。

ノードがクライアントアプリにリッチテキストどころか、そもそも指示し表示出来る様にしてるのも異常。
誤解して釣られる奴が出るよな。
そう言う話だよな。

746 :承認済み名無しさん:2020/09/04(金) 11:55:37 ID:/cXQQcO8.net
国税さん来た人いる?

747 :ちゃんばば:2020/09/06(日) 05:31:01.14 ID:0S2Ue5Ew.net
>税務調査官のタイプによって調査の厳しさは異なる!交渉は出来るのか?それぞれの対処方法と上手な調査の終わり方とは?
https://youtu.be/YZiueAVsxBU

興味深かったのでリンク張る。

748 :承認済み名無しさん:2020/09/06(日) 09:37:58.06 ID:GSwYcQym.net
儲からんかったわ
今年も必要なさそうだ

749 :ちゃんばば:2020/09/06(日) 21:21:08.10 ID:uWd2ihKo.net
>>748
まだ暑いのに早いな。

750 :承認済み名無しさん:2020/09/06(日) 21:47:16 ID:s90yoJ8p.net
>>746
仮想通貨に関する税金・確定申告・税務調査 Part2 【コテハン禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1560751534/

751 :承認済み名無しさん:2020/09/06(日) 21:47:47 ID:RcpSlefW.net
タネ銭切れやろ

752 :名無しcoin:2020/09/07(月) 01:06:25.99
世界最強のユーチューバー、2019年の年収は約76億円 ゲーム実況でブレイク
https://www.wwdjapan.com/articles/994609
7歳児が年俸25億円!「ユーチューバー」収益の仕組みを全解剖
https://diamond.jp/articles/-/194240
月収8億超えのYouTuberは6歳の女の子!世界各国で最も人気のYouTuberをマップにしてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec9f6e431ac8bdcfdfe02e21220888e59583f475
個人としては史上初のチャンネル登録者数1億人超えYouTuberが誕生
https://gigazine.net/news/20190827-pewdiepie-youtube-100-million-subscribers/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308
「おじさん」こそユーチューバーになるべき理由、動画配信で稼ぐ極意
https://diamond.jp/articles/-/243481
おじさんユーチューバーが活躍めざましい意外な理由
https://diamond.jp/articles/-/194065
月100万円の収入で本業超えも!サラリーマンYouTuberの“リアル”とは
https://diamond.jp/articles/-/245711

753 :ちゃんばば:2020/09/07(月) 05:29:17.55 ID:Tob64WZ9.net
>ビットコイン、インターネット経済を間もなく支配―専門家
http://vc.morningstar.co.jp/007211.html
の記事の
>ビットコイン(BTC)が支配するインターネット主導の経済が近い将来実現しようとしている。「今後20年から30年以内でビットコイン中心の経済システムはほぼ確実に現れるだろう」とある業界関係者は話す。



>マレチャル氏は、「ビットコインネイティブの企業は、新たなインターネット通貨領域に経済的可能性を次々と生み出し、ビットコインを中心に今後20年から30年間続く経済システムの構築に取り組んでいる」と主張する。

の「今後20年から30年」の話で、「間もなく」と言ってるの?
>わずかな間をおいて。ほどなくして。「間も無く」と書く。
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8F
>[副]時間がさしてたたないさま。ほどなく。じきに。「間も無く幕が開く」「君が帰って、間も無く彼が来た」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%96%93%E3%82%82%E7%84%A1%E3%81%8F/
なのに......
それに「ビットコイン中心の経済システム」が「支配」?
支配ってどこから出てきた?

>「LNP/BPは、TCP/IPに似た別のオープンネットワークのプロトコルのグループに分類される。IPと同様にBPは、ネットワーク内で自由に動くことができ、希少性を有する価値単位を持つ。
>LNPは、BPがベースとなっているセカンドレイヤーを担い、BP上のデータパケットを高速で安価に、また匿名で移動させることが可能だ。TCPがIPを利用して行う処理に類似している」。

の話から?
インターネットで流れる規格がインターネットプロトコルIPだよな。
その上に、ただぶん投げるだけのUDPと届かなかったパケットの再要求や並べ替えをして送受信のパイプを実現するTCPが有る。
例えばhttpは3からQUIC上で動く。2で非同期接続の多重化をアプリ層で入れたが、多重化と暗号化をトランスポート層に持って来てUDPで構築する。
単純なパイプでは使い難いからね。
UDPで構築するのはルーターでの互換性の為もあるみたい。
1では単純にTCPで繋いで1つ要求し回答が来てTCPも終わる。
1.1では終わらずに、そのTCPを再利用して使い回す。多重化は複数のTCPを張って利用。接続数制限を無視するブラウザが多発。
で、その後、2、3へと。
使い難ければTCPも主流では無くなるかも、しかも選択肢の1つでしかないライトニングがTCPと並べてるのって勘違いさせる為?

ビットコインのプロトコルって、あまり良い物では無いよな。確定概念は実装されていないし。
ライトニングは簿外処理で関係が解り難くなるし、採掘屋が認めるとも思えないし。

754 :ちゃんばば:2020/09/09(水) 10:02:50.07 ID:oisLBHSa.net
>【墨汁速報】イーサリアムなど5.3億円の被害 欧州仮想通貨取引所Eterbaseがハッキング
https://coinchoice.net/eterbase-hacked-ethereum-defi-token-has-stolen_bnews/
の記事の
>Eterbase公式によると、同社の仮想通貨顧客資産引出しに即座に対応するためのホットウォレットから約500万ドル、日本円にして5.3億円に相当するイーサリアムやイーサリアム上のERC20トークン、リップルやビットコインが盗まれた。

ホットウォレットだけがやられたのな。

755 :ちゃんばば:2020/09/09(水) 15:14:38.06 ID:oisLBHSa.net
>大規模サイバー攻撃後の資金洗浄では大半が現金使用、仮想通貨使用は限定的=SWIFTレポート
https://coinpost.jp/?p=181352
の記事の
>報告書では、上記のように現金を利用する従来の手法がマネーロンダリングの主流であり、仮想通貨を使う事例は依然として少ないと指摘。

だろうな。やっぱり現金が圧倒的に多い。

>しかし、ハッカー集団だけではなく、仮想通貨がマネーロンダリングに利用される懸念も高まりつつあるとSWIFTは警告する。
>匿名性の高い仮想通貨や、資金の出所を特定できなくする仮想通貨のミキシングサービス等の普及が、悪質な目的のための利用につながる可能性を指摘。

そして、匿名性の高い仮想通貨やミキシングサービスは禁止される流れになるよな。

>プリペイド式の仮想通貨カードも、仮想通貨から法定通貨へ交換を容易にする。これまでビットコインのプリペイドカードを利用する事で、不正資金で宝飾品や車、不動産を購入した例が発覚しているという。

これはミキシングとかを禁止すれば追跡しやすそうだけどな。

不正資金で車や不動産買った例って、追跡されたんだよな?
登録や登記物は......

756 :ちゃんばば:2020/09/09(水) 17:00:19 ID:oisLBHSa.net
>速報 NY司法当局、テザー社の財務記録提出を求める申請書を提出
https://coinpost.jp/?p=181343
の記事の
>現在係争中となるテザー社の8.5億ドルの不正融資疑惑を巡り、米ニューヨーク司法当局(NYAG)が米国時間8日、テザー社に財務記録を提出するよう、裁判所に新たな法的申請を行なったことがわかった。

裁判所はテザーに出せと命じるのだろうか?
まぁ命じるだろうな。
で、命じられるとテザーは出す?
アメリカでは大手のウエルズファーゴ銀行を使ってたんだっけ?何かそんな記憶がある。で、仮想通貨取引所は合法なのか微妙なので使えなくなったのだろう。
で、他の取引所と一緒で迷走。
不動産屋がライセンス無しで送金屋やってて、取引所の出金でそこ使ったら摘発されて、知らないで使ってただけだから残高は返金されると思ってたら中々返金されず、グル扱いっぽい。
でも取引所は返ってくる金と認識。
テザーと取引所は一蓮托生ぽかったが、テザーはドルで保管してると公言してUSDTを売ってたので不正融資疑惑に発展。
アメリカの法では金融は州に任せてて、ニューヨーク州では住民に金融サービス提供するのなら州のライセンスが必要。
取引所はライセンスが必要。
でも他国の法を守らなければならないなんてルールは無く、アメリカのニューヨークに管轄権は有るか否かで、1審が有るで、2審がアメリカで差し押さえた金について有るって言ってたんだっけ?
で、取引所では無くUSDTを販売したテザーに財務記録を出せと言い出してる。不正融資疑惑でらしい。
細かな点がどうなってるのかさっぱり解らん。
記事に貼ってる画像には「iFinex Inc.」って有ったけどテザーは無いな。番号言って蒸し返してるだけっぽい。サイト見に行っても、iFinexで検索してもヒットしない。
差止命令の90日延期も要請してるっぽいな。
これ、不動産屋で押収した奴かな?
何だろ?
記者も興味無くなってきてるのかな?

>当時、ニューヨーク州の控訴裁判所は、テザー側の上訴を棄却し、Bitfinexおよびテザー(USDT)に対するNYAGの管轄権を認める判断を維持。現在もNYAGを中心とした、テザーの資金捜査が続けられている。

詐欺疑惑が出た時にUSDTの価値が若干下がったり手数料を取られてるから、訴えたニューヨーク住民を無視も出来ないのかも知れないが、不毛地帯に突入していってる様な気がする。

757 :承認済み名無しさん:2020/09/09(水) 18:48:55.90 ID:WmHkDwDy.net
税務署のおやじの家にはゴキやダニがいない 足の臭いで死んでるから

758 :ちゃんばば:2020/09/09(水) 20:32:21.61 ID:oisLBHSa.net
>量子コンピューターでは69000ビットコインを手に入れることはできないのか
https://jp.cointelegraph.com/news/no-a-quantum-computer-won-t-instantly-reward-you-with-69-000-bitcoins-yet
の記事の
>しかし、会計事務所であるデロイトはそうは考えていないようだ。同社のウェブサイトによると、量子コンピューターの現在の技術は、流通するビットコインの25%が攻撃に対して有効とされているという。
>もし十分な数のビットコインが盗まれた場合、市場は潜在的に暴落し、仮想通貨への信頼性が損なわれるかもしれない。

「現在の技術」?
リンク先を見に行ったが25%論の根拠がさっぱり解らん。で、推測。
>ビットコインブロックチェーンでは、トランザクションがマイニングされるのに現在約10分かかります(過去に頻繁に発生したネットワークが輻輳している場合を除く)。
>量子コンピュータが特定の公開鍵の秘密鍵を導出するのに時間がかかる限り、ネットワークは量子攻撃に対して安全でなければなりません。
>現在の科学的推定では、量子コンピューターは典型的なビットコイン秘密鍵を導出するのに約8時間かかると予測していますつまり、ビットコインは、原則として、(アドレスを再利用しない限り)量子攻撃に対して耐性を持つ必要があります。
>しかし、量子コンピューターの分野はまだ初期段階にあるため、そのような量子コンピューターが将来どのくらい速くなるかは不明です。
>量子コンピュータが公開鍵から秘密鍵を導出するために10分のマークに近づくと、ビットコインブロックチェーンは本質的に壊れます。
https://www2.deloitte.com/nl/nl/pages/innovatie/artikelen/quantum-computers-and-the-bitcoin-blockchain.html
(翻訳)
「科学的推定」って、「現在の技術」の事なのか?
のリンク先の
>2,000万のノイズの多いキュービットを使用して2048ビットのRSA整数を8時間で因数分解する方法
>Shor 1994、Griffiths-Niu 1996、Zalka 2006、Fowler 2012、Ekerå-Håstad2017、Ekerå2017、Ekerå2018、Gidney-の手法を組み合わせることにより、
>量子コンピューター上の有限体における整数の因数分解と離散対数の計算のコストを大幅に削減しますFowler 2019、Gidney2019。
>大規模な超伝導キュビットプラットフォームのもっともらしい物理的仮定を使用して、建設のおおよそのコストを見積もります。
https://arxiv.org/abs/1905.09749
(翻訳)
の8時間を「ビットコイン秘密鍵を導出するのに」と今時使われてるのか疑問のRSAの2048ビットを持ち出して、2000万キュービットと有りもしない話っぽい。仮定とか建設コストの見積りとか言ってるのに。
曖昧な記憶だが、ノイズで増やしても処理能力が上がらなくなる点が有るって話は聞いた事ある。それが2000万ビットって話じゃね?
今の技術は50とかだよな。1000ビットとかになれば対策が必要かもとかは聞いた事ある。
あと10分毎の採掘は、秘密鍵と関係無いのにごっちゃにしてるよな。
採掘は、署名にも使われてる一方向ハッシュ関数のSHA256の演算で、ブロックのノンス(適当な係数)を変えて指定されてる数字以下が出るまで繰り返して求めるの。
>市場で下落基調強まるなか、BTCネットワークのハッシュレートは、史上初めて150TH/sを超え、最高値を更新した。
https://coinpost.jp/?p=181313
の150TH/sで10分だと600倍の90P回平均計算すると求められる。90✕10の15乗の17桁。
SHA256は256ビットの数字で、10進数で78桁だよ。
78ー17は61桁。まだまだ残ってるよ。
ビットコインで使われている公開鍵暗号は楕円曲線。短くても強度がある奴な。
ムーアの法則が100年後も続けば、20桁PCの処理能力は増えてる。
放置コインはその内に誰かクラッキングするんじゃね?
と言うか、量子コンピュータって複雑な計算が不得意だから量子耐性のアルゴリズムも既にある。ASIC耐性の延長みたいな物。
放置以外のコインは、量子耐性のハッシュ関数や公開鍵暗号のが採用されたら、それでアドレス作って送金するだけ。
メモリを100MB使うアルゴリズムだと、量子でそのまま処理するには800Mbの8億ビットは最低必要なんだっけ?

続く

759 :ちゃんばば:2020/09/09(水) 20:32:49.72 ID:oisLBHSa.net
続き

>量子コンピューターは、ビットコインブロックチェーンのセキュリティに深刻な課題を投げかけています。現在、流通しているビットコインの約25%は、量子攻撃に対して脆弱です。
>脆弱なアドレスにビットコインがあり、量子コンピューティングの進歩が公に知られているよりも進んでいると思われる場合は、コインを新しいp2pkhアドレスに転送する必要があります(秘密鍵の安全なバックアップを作成することを忘れないでください)。
(翻訳)
p2pkhアドレスって1から始まる奴で、3やbc1から始まる新しいのでは無いよな。
これは採掘10分云々の話繋がりで、ハッシュレートが低い頃に作ったアドレスは強度が弱いと思ってるっぽいよな。
同じなのに。
例えば、アメリカ大統領の何かの書類の電子署名有りを弄って日本再占領計画を5年前に作っただろ!って突っ込むとして、やる方法は公開鍵暗号の攻略かハッシュ関数の攻略かのどちらか。
後者は、署名とは本文をハッシュ関数に入れてハッシュ値(SHA256なら256ビット、32バイト)を作り、このハッシュ値を公開鍵暗号の秘密鍵で署名(エンコード)して出てきた値に本文を添える事だから、同じハッシュ値さえ作れれば、結果は一緒だから。
で、10進数で17桁でブロック報酬で600万円が採算ラインと考えると、全部一致するのって0が更に61個付く強度。12個で1兆倍で600京円のコスト。
定番のハッシュ関数はMD5、SHA-1が有ったけど攻略された。ビット数はMD5が128ビット、SHA-1が160ビット、SHA256は256ビットでSHA2-256とも言う。
ざっくり言うと、SHA-1でひねりが増えました。SHA256で前処理でシャッフルする様になりました、って感じ。3はスポンジだよ。
https://www.cryptrec.go.jp/method.html
ではSHA256は推奨に入ってる。3のは候補止まり。まだ検証中っぽい。
強度が有るから公認されてるの。

結局、公開鍵暗号の秘密鍵と公開鍵の話とハッシュ関数の話すら混同してるレベルの知ったかで、量子も将来の限度の話を持ち出してるっぽい奴。
何でニュースの記事で、そう言っている奴もいると扱ってるのだろう?
記者も解ってないから?

760 :ちゃんばば:2020/09/09(水) 20:52:51.66 ID:oisLBHSa.net
>>757
>税務署のおやじの家には

面白いと思ってるの?

ちゃんと税を徴収する役目は重要なのだが。
今の基準より30%取りっぱぐれました、これからは43%増しでお願いします。
最高税率の住民税込み55%の人は79%でよろしくね、とか言い出すと、ふざけるな、しっかり働け!と思うのでは?

と言うか、元ネタは国税庁のサイトにリンク張って説明する俺を税務署のおやじと揶揄したのでは?
某中傷スレでキチガイ呼ばわりされた奴と同じ奴?
出戻りちゃん、全然面白く無いですよ。

761 :承認済み名無しさん:2020/09/09(水) 21:06:07.87 ID:WmHkDwDy.net
ざまー

762 :ちゃんばば:2020/09/09(水) 21:14:46.08 ID:oisLBHSa.net
>テザーはドルと完全に同等か?──信用リスクをウォール街が生んだデリバティブ商品で
https://www.coindeskjapan.com/78117/
の記事で
>米ドル連動型ステーブルコイン「テザー(USDT)」が完全に1対1でドルによって裏付けられているか否かは長年、議論の的だった。ここにきてついに、テザーに批判的な人とテザーを支持する人は、言葉だけではなく、実際にお金を賭けることができるようになった。

何だろ、「完全に同等か?」ってタイトルは?
CDSで掛けられると議論に結論が出るとでも思ってるのだろうか?
1と1.0は違うと言う考え方も有るよな。1とは、0.5以上1.5未満と。
「完全に同等か?」と問えば、1.00は少なくても一致しないと不味いんじゃね?
テザーの信用をFRB並みと思ってる奴は少ないだろう。
日本での税計算ではドルもUSDTも円に換算するが、一緒に扱ったら駄目じゃね?
アメリカでも一緒だろ?
ドルに近い物であっても、ドルとしては扱えないと思うが。

763 :ちゃんばば:2020/09/09(水) 22:07:41 ID:oisLBHSa.net
>英オンライン銀行のRevolutが日本ユーザー向けに口座開設開始、仮想通貨への対応はまだ
https://jp.cointelegraph.com/news/revolut-start-to-service-for-japan-users
の記事の
>現時点では日本では貯金箱を作ってお金を入金したり、送金、グループでの割り勘、カードの発行などに対応している。

>口座にはこのバーチャルカードやApple Pay、グーグルペイなどから入金可能だ。

ん?

>同社は2018年に日本の金融庁が事業を認可されている。

って、資金移動業者のライセンスしか持っていないよな?
銀行、外国銀行や前払式支払手段の第三者型や仮想通貨のライセンスは持っていないよな?
見当たらないよ。
「仮想通貨への対応はまだ」って、入出金だけの話?
資金移動業者のライセンスで出来る事って拡張されたんだっけ?
詳しくサービス見ていないので知らんけど、銀行が日本法人作ったのなら、昔のシティーバンクみたいに本格参入かと思ったら全然違うのな。
日本って、資金移動業者のライセンスでは全銀システムに入れて貰えないよな。

サイトを見に行ったら貯金箱ってポイントみたいな物だな。預金っぽさは全く無い。
送金と両替と海外ATMの優位なサービスっぽい。クレカ事業もやってるっぽい。
スタンダード月0円、プレミアム月980円、メタル月1800円と、海外銀行っぽい料金体系だな。
仮想通貨については何も無いみたい。
で、仮想通貨のニュースサイトで「同社は2018年に日本の金融庁が事業を認可されている」って、仮想通貨のライセンス無しでそう表現するのは有りなの?
標準で仮想通貨の売買を提供する方針なら、ライセンスを申請してるの?とかでネタ膨らませるのは有りだよな。何故そっちに行かない?

764 :ちゃんばば:2020/09/09(水) 22:30:03.01 ID:oisLBHSa.net
>世界最大級のコスプレプラットフォーム「WorldCosplay」にて暗号資産ウォレット実装のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000024718.html
の記事の
>※CosplayToken(COT)は日本居住者の方は購入および取引(交換)はできません。

PRも金取って載せてるニュースサイトに載ってたけど、日本じゃそのトークン使えないっぽいな。
でも宣伝の為に載せたの?

あと

>■「MyEtherWallet (MEW)」とは
ブラウザから利用できるイーサリアムおよびイーサリアムトークン向けの世界で最も使われているウォレットの一つです。

の「最も」の意味は
>もっとも【最も】 の解説
>[副]《「尤 (もっと) も」と同語源》比べてみて程度が他のどれよりもまさることを表す。いちばん。何よりも。「最も人口が多い」「最も信頼できる」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%80%E3%82%82/
で、1番を指す。
「の一つです」と何故続く?

優良誤認は怒られるぞ。
え?日本は対象外だから......

ファンからのカンパなら、そんなコインに絞ってるのが良く解らん。

765 :ちゃんばば:2020/09/10(木) 01:57:21.91 ID:TJ57gSUP.net
>仮想通貨取引所とのM&Aも視野 竹田恒泰氏、”金融界のアマゾン”へのロードマップを語る
https://jp.cointelegraph.com/news/tsuneyasu-takeda-on-xcoins-roadmap
の記事の
>「金融業界のアマゾン」へのロードマップ
>・前払式支払手段(第三者型)→xcoin加盟店を募る(今秋予定)

「前払式支払手段(第三者型)」と第三者型を取る予定なのな。
以前、自家型では加盟店募れないだろ!と思ってたが、募る方向なのな。

あとは結構大きく広げるっぽいな。

不思議なのは、何で自家型で始めたのだろ?って疑問が残る。金融庁との交渉で取れ無さそうだったから?
何でだろ?

ロードマップで示したのが実現すると結構使いやすそう。
ビジネスモデルの話で手数料収入では無く預かり資産の運用益でと考えているみたいで、他と比べて最安値の手数料で行くつもりみたいだね。
これ、他社が無料のサービスはどうするつもりなのと、無料サービスってDoS攻撃を受けるから、例えばビットコインは無料枠を廃止したよな。
一般個人想定で回数制限に進むのか、攻撃とみなした奴だけを排除するかも気になるな。
仮想通貨的には中央集権的な思想だから、多いと攻撃とみなすのは微妙なんだよな。
手数料無料なら微々たる利益でも売買しようとする奴は出るから。

766 :ちゃんばば:2020/09/11(金) 13:39:53.72 ID:2CY9lOKr.net
>米SEC「クリプトママ」、アメリカが直面する仮想通貨規制の理想と厳しい実態
https://hedge.guide/news/sec-crypto-mama-opinion-bc202009.html
の記事の
>クリプトママの通称で知られる米証券取引委員会(SEC)のコミッショナー、へスター・ピアース氏は、DeFi(分散型金融)がSECに新たな難問を突きつけていると語っている。
>9月4日、ブロックチェーンニュースメディアDecryptが伝えている。
>
>同メディアのインタビューでピアース氏は、「SECはDeFiによって根本的な仮想通貨(暗号資産)規制のあり方を問われることになるだろう」としている。
>これまで規制当局は仲介者を規制することで規制を行ってきたが、不特定多数かつ分散化されたシステムのDeFiにおいて既存の規制方針は通用しない。
>同氏は7月に開催された会議で、17億ドルもの訴訟に及んだテレグラムのICOが最終的な結果について、「一体誰を擁護したのかわからない」と疑問を投げかけていた。
>こうした事例からもSECをはじめ規制当局は、仮想通貨領域での適切な対応を進めることができていないと指摘している。

ん?
「これまで規制当局は仲介者を規制することで規制を行ってきたが、不特定多数かつ分散化されたシステムのDeFiにおいて既存の規制方針は通用しない」の部分は誰の言葉だろ?
記者?
DeFiって、某プロジェクトではプログラムの預り金を勝手に送金してる疑いでニュースが流れてたよな。
で、プログラムのアップデート権限?のマルチシグで無いのは注意っぽい話をしてたな。
って事は、取引プログラムを弄った?追ってないから知らんけど。
マルチシグでも、プロジェクトの初期メンバーのマルチシグなら、グルになれば突破されるよな。
スシでは中心メンバーの奴が売り逃げしてるし。その後スシは投票やってアップ権限をマルチシグ化してるな。8、9人くらいが選ばれて、6人の署名でアップ出来るっぽい。
これ権限だよな。権利と義務は表裏一体だから、義務の責任を負う立場でも有るのでは?
イーサリアムとかの契約条件とかプログラム書けるブロックチェーン上で動いてるけど、権限持ってる奴がいるよな。
データベースはブロックチェーンで分散してるが、プログラムは実質本家の使う訳だし、そのアップ権限を数名が持つ部分って中央集権だよな。
リップルのXRPのバリデータみたいなシステムは、分散型とは言えないみたいな考えと一緒じゃね?
利用者の保護やマネロン・テロ防止を考えると、権限者に義務付けするのでは?
結果的には権限者の傘下としてシステムは回るのだし。
分散型取引所は仲介者と定義される方向で行くと思うが。

767 ::2020/09/12(土) 04:40:00.97
堀勝利08027890711

768 :ちゃんばば:2020/09/12(土) 11:31:32.31 ID:SsfrrwIS.net
>DeFiスシ・スワップ元代表、仮想通貨イーサ 1400万ドル分を返金
https://jp.cointelegraph.com/news/chef-nomi-has-returned-all-funds-back-to-the-sushiswap-community
の記事の
>シェフ・ノミという偽名で知られる以前の代表が、9月11日、「これまでの過ち」を謝罪して1400万ドル(約14億8000万円)をスシ・スワップの開発基金に返金した。
>
>「私は1400万ドル分のETHを基金に戻す。今後はスシ・スワップの創設者としての価値をコミュニティに判断してもらう。
>どんな通貨(ETH/SUSHI/など)でもいい。どんなロックアップスケジュールでも良い」

返金して開発コミュニティーに戻って来たのな。良い事だな。
去った、もう一人の創業メンバーも戻りやすくなる。戻りたいのかは知らんが。
今までの成果に対する報酬も欲しい様だが、返金が先なのは良いよな。

769 :名無しcoin:2020/09/12(土) 12:02:36.56
https://youtu.be/lWV5avHV8zE

770 :承認済み名無しさん:2020/09/12(土) 23:21:06.60 ID:FZxnx4+b.net
税務署のおやじは口も臭いからマスク付ける時に失神しそうになる

771 :承認済み名無しさん:2020/09/12(土) 23:47:39.19 ID:Nf08NVTE.net
脱税ばれて粘着してんだな

こうなりたくないし、やっぱ納税は大事だねぇ

772 :承認済み名無しさん:2020/09/13(日) 21:32:57.97 ID:1mbftGQ/.net
税務署のおやじの日課は履き潰した安物靴に消臭スプレー

773 :ちゃんばば:2020/09/15(火) 09:36:36.96 ID:VIwP2omR.net
>疑わしい仮想通貨取引とは FATFがレポートを公開
https://coinpost.jp/?p=182797
の記事の
>規制の地域差について
>FATFは個人や取引の特徴を把握すること以外にも、地域による規制の違いにも言及している。上記の「本人確認を行っていない取引所への送金」もその一例だ。
>
>仮想通貨は比較的新しい資産のため、国・地域によって規制整備のスピードや質に大きく差がある。FATFは犯罪者がその差を利用すると注意を促した。
>今回のレポートでは疑わしい取引に関与する取引所として、運営地域を変えている企業を例に挙げている。
>
>取引所の運営を禁止する規制が敷かれる前にある地域で事業を開始し、その後に規制ができると拠点を別に移すといった例だ。
>そういった取引所での送受金にも注意すべきだと主張した。

興味深い。pdfは読んでいないが。
犯罪収益移転防止法での疑わしい取引の報告は、金融庁経由で警察に行うが、金融庁は一部凍結を奨めている。
これ、規制の緩い所の取引所や、緩い所に引っ越した取引所は、「注意すべきだ」と言ってるのな。
金融庁はFATFの考えに従う。
振り込み多いな、詐欺の口座かな?と思えば、先ずは出金を凍結しないとATMで出金されるから、凍結は必要なんだけど。
そして「送受金にも」と、送金と受取の両方だな。
これ、取引所から取引所へ直送すると凍結される可能性が有るって事だよな。
まぁ、本人確認してる所と比べてしていない所では、マネロンの可能性は高くなるだろうから、それを伝えてるだけなんだろうけど、凍結されると解放されるまで時間が掛かるからマネロンしていない奴も避けようとする?
ウォレットに入れてからの送金でも、何で得た金?と訊かれると......

774 :ちゃんばば:2020/09/15(火) 13:46:40.05 ID:3ThUCu9p.net
>FATFは規制回避している仮想通貨取引所としてバイナンスを暗示=報告書
https://jp.cointelegraph.com/news/fatf-hints-at-binance-as-example-of-an-exchange-avoiding-regulation
の記事の
>この例に記されている取引所は中国で設立され、2018年に日本に移転、日本の金融庁から警告を受けた後に最終的にマルタに移転したバイナンスを例としている可能性が高いだろう。

あれ?バイナンスって日本に移転してた?
2年前の無登録営業の警告は、日本語ページを持った外国取引所も対象の筈だよ。
>U−5−2 外国暗号資産交換業者によるインターネット等を利用したクロスボーダー取引 外国暗号資産交換業者がホームページ等に暗号資産交換業に係る取引に関する広告等を掲載する行為については、原則として、「勧誘」行為に該当する。
が暗号資産に変わっての今の新しいガイドラインの表現だけど、勧誘は営業の一部だから、営業と言ってるのでは?
香港からマルタに行くと言ってたのかと思ってたな。

775 :ちゃんばば:2020/09/15(火) 14:14:11.69 ID:3ThUCu9p.net
>仮想通貨取引所ビットフライヤー、イーサリアムクラシックの預け入れを一時停止
https://jp.cointelegraph.com/news/bitflyer-suspends-etc
の記事の
>こうした事態を受けて、IOHKは攻撃を阻止するためにネットワークを検証する複数のチェックポイントの導入を提案した。

チェックポイントってネットワークを検証する物では無いのでは?
ピン留めの確定概念だろ?
ピン留めされると、潜伏野郎が以後長いチェーンで浮上しようが確定してるので無視する奴。
入学願書の締め切りみたいなので、試験当日に受けたいとか言い出しても無理みたいな。受験票忘れた奴なら検証する場合もあるが、願書も出してない奴は相手にされない。

776 :ちゃんばば:2020/09/15(火) 15:08:02.74 ID:3ThUCu9p.net
>コルビットはリファラルプログラムを通して社員にビットコインをプレゼントしている
http://vc.morningstar.co.jp/007269.html
の記事の
>ある韓国の大手暗号資産(仮想通貨)交換所は採用に関して少々目新しい方法を採用し始めており、新たな人材を紹介した社員および採用プロセスで面接官を務めた社員にビットコイン(BTC)をプレゼントしている。

ん?
プレゼントって何だろ?

>採用プロセスにおいて面接官を務めた人物も25ドル相当以上のビットコインを受け取ることができる。

昔、株を幾らで受け取る事が出来る権利(ストックオプション)は、抜け道とか法解釈云々って有ったな。
韓国は今でも有利な税制と言う解釈が可能なのだろうか?
日本じゃ全部給料扱いだよな。
所得税30%住民税10%くらい取られるんじゃ?

会社で昼に食う弁当を良い物にすると、非課税枠に収めて、差額をボーナスに加えて支給して欲しいって要望が出るみたいな話に似てる。
>食事を支給したときの非課税限度額の判定(令和元年10月1日以降)
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/2594-1.htm
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/2594.htm
非課税枠の3500円を180円超えたら、会社負担分の4000円の全額が給与として扱われる例。
会社に支払う能力が有り、会社負担分が給与になるのなら、金をくれ、と思うのが普通。
本人半額以上負担、税抜月3500円までか3510円未満までで会社負担打ち切りが、非課税枠使えるのだから。

777 :ちゃんばば:2020/09/16(水) 07:33:07.30 ID:UmERxIiZ.net
>フィスコがバイナンスを提訴「2年前のZaifハッキング事件でマネロン対策に過失」
https://coinpost.jp/?p=182979
の記事の
>日本の仮想通貨(暗号資産)取引所Zaifを運営するフィスコは、大手取引所バイナンスを訴える訴状をカリフォルニア北地区裁判所に提出した。
>
>訴えの基となる、取引所Zaifの18年のハッキング事件では、カリフォルニア州のZaifユーザーも被害に遭っている。

18年か。この時にはバイナンスは何処にいた事になってたのだろ?

あと気になるのは、カリフォルニア州って過去に州毎のライセンスを取ってないって理由で、ペイパルのライセンス申請に対して家宅捜索ぶち込んできた所だよな。
で、ペイパルはシンガポールに引っ越し。
Zaifってカルフォルニアでライセンス持っていないのでは?
日本でやってるからアメリカの法律など知るか!で良いとは思うが、「カリフォルニア州のZaifユーザーも被害に遭っている」事を理由にカルフォルニア州に管轄権が有るとして裁判をやるつもりなのだよな。
別件のニューヨーク州がテザーのいるグループを訴えてる問題では、ニューヨーク在住ユーザーを理由にニューヨーク州がサービスを提供してると突っ込んでた。
某取引所は「いない」と突っぱねたはず。まぁ、立証責任は向こうに有るって考えは当然だな。
駆け引きだからな。犯罪者に被害者の個人情報は教えん!って理屈だろう。それも解るけどな。
まぁ、教えて、数%安い値で売った差額をテザーが補填し、「ドルで保管」のルールを逸脱した事後報告になった点の謝罪をして、ユーザーから「差額補填受けました。反省してる様なので許してあげて下さい」と裁判所に嘆願書出されると痛そうだけどな。
話を戻すが、「カリフォルニア州のZaifユーザーも被害に遭っている」って理由での管轄権がカルフォルニアにあるって自らが訴えると、ここは肝だからな、絡まれた時に困るのでは?

18年のZaifのクラッキング事件の被害者はZaifだよな。カルフォルニア州在住者が直接被害には合わんだろ?
ユーザー以外だと、株主とか?
なんでもカルフォルニアでなんだろ?

>フィスコによれば、Zaifの通知によりバイナンス側はハッキングについて認識していたにも関わらず、故意、あるいは過失により、取ることのできた対策(関連する口座の凍結など)に失敗したとしている。

これ、凍結出来るシステム組んでれば直ぐに出来るし、やるべきだけど、やるつもり無ければシステムを組んでいないんじゃ?
組んでたけど、あえて起動しなかった?
最近のバイナンスは、各国でライセンスを取る為か、マネロン対策を積極的にやる方向みたいなのを見かけるが、G7だったかG20か忘れたが、仮想通貨もマネロン対策の枠組みに入れる方向で各国は法案を1年以内に作るとか言い出したのは去年19年の5、6月頃だった気がする。
コインチェックとザイフがやられた後に、国際的には仮想通貨でもやるって方向性になったと俺は認識してたな。
FATFがアメリカの3000ドル本人確認ルールを突っ込んでたのも今年だった様な。FATFルールでは1000ドル。だから日本では銀行でも10万円ルールになってる。

778 :ちゃんばば:2020/09/16(水) 07:38:58.71 ID:UmERxIiZ.net
>>777
>なんでもカルフォルニアでなんだろ?

すまん誤字。
「なんで」だった。

779 :ちゃんばば:2020/09/16(水) 18:59:07.48 ID:UmERxIiZ.net
>分散型金融(DeFi)は規制対象となるか? ボストンコンサルティングなどがレポートで分析
https://jp.cointelegraph.com/news/regulatory-risks-grow-for-defi-as-a-money-laundering-haven
の記事の
>グローバルなコンサルティング企業ボストンコンサルティンググループ(BCG)傘下のBCG PlatinionとCrypto.comによる共同研究レポートは、
>2020年のDeFiの急速な成長がマネーロンダリングの可能性を生み出し、規制当局の監視下に置かれる可能性があると指摘している。

野放しにはしないよな。

>しかし、サイファートレースは次のように指摘している。
>「より大きなKYCの現在の規制動向とFATFのトラベルルールなどのほかのコンプライアンス要件から判断すると、DeFiの規模が大きくなるにつれて、最終的に世界的な規制当局の範囲に入る可能性がある」

そうだよな、と思うが、規模が大きくならんとやらんの?とも思う。
金融機関が疑わしい取引で金融庁経由で警察に届けてるのは年40万件くらい有るが、確率で言えばヒットするのは万に一つも無いんだよな。
でも凍結して利用者に迷惑を掛けながらやってる。
2001年の9.11のテロまでは緩かった。以後テロ対策が入って、世界はマジでやる方向に。
日本は2008年のFATFの検査で散々な結果で、以後、法改正、ガイドライン制定しても、銀行にはマジだと思って貰えずに、疑わしい取引の例を示した。この基準でやれと。平成24年の10月だったかな?12年だね。
で、今じゃ沢山届けてる。
抜け穴はテロリストは使うよな。使われて、使ってる事が発覚しないと防がない?
大きくならなけれな規制しないの?
俺は結構早く規制しようとすると思う。
やろうとしても技術的に無理と考えてる奴も居るみたいだが、児童ポルノと同じ様に扱えば、極一部が地下に潜ってやるだけになるのでは?

780 :ちゃんばば:2020/09/16(水) 19:47:34.42 ID:UmERxIiZ.net
>コインベースCEOがアップルに苦言「世界の進歩を妨げている」
https://coinchoice.net/coinbase-ceo-criticizes-apple/
の記事の
>これらの機能に対するアップルの回答は、「アップストアには適切ではない」だったとしている。
>さらに同氏は、「DappsあるいはDeFiアプリは、基本的にはどのブラウザからもアクセスできるウェブサイトだ。
>したがってアップルは、ユーザーにアプリを介してアクセスできるウェブサイトのリストを提供することはできないと言っていることになる」と続けた。
>そして「私の見解では、特に仮想通貨に関するアップストアの制限は正当なものではない。彼らは世界の進歩を妨げている」とコメントしている。

「言っていることになる」ってかなり無理筋に見えるな。
独禁法でアップルのシェアがアメリカでは違反として押し切れる程には無いからな。嫌ならAndroidにすれば、で済む範囲なんじゃね?
知らないで買った奴の救済はどうなってるのか知らんが、返品出来るのかもな。
某ゲームの課金でも、追放されて揉めてたな。
ユーチューブの某送信では、広告剥がし対策でメンバーシップの方で詳しく流すが、iOSでのアップル経由はアップルに手数料取られる分高くなるから、クローム経由で課金してと言ってたな。
俺はアメリカのルールは詳しくないが、日本だと独禁法に引っ掛からないのなら、他のを使えば良いので、それ以上は無理だよな。アメリカでも一緒では?

781 :承認済み名無しさん:2020/09/16(水) 19:48:10.67 ID:YPIuf91t.net
アフォな税務署のおやじは偏差値40で簿記3級なので会計士独立派出来ないカス

782 :承認済み名無しさん:2020/09/16(水) 21:12:01.54 ID:YPIuf91t.net
ざまー

783 :ちゃんばば:2020/09/16(水) 21:25:51.61 ID:UmERxIiZ.net
>フィスコがバイナンスを提訴、マネーロンダリグを容易にしていたと非難 | 2018年のZaifハッキング事件巡り
https://jp.cointelegraph.com/news/binance-sued-for-allegedly-facilitating-money-laundering-with-lax-kyc
の記事の
>訴状の大部分では、世界中に分散したチームで運営し、法的にはタックスヘイブン国に拠点を置いているバイナンスを訴えるため、なぜカリフォルニア州が適切な管轄権になるのかを説明している。
>
>議論の最初では、バイナンスのサーバーがアマゾンウェブサービス(AWS)を使用しており、それがカリフォルニアにあるということだ。
>この文書では、クラウドプロバイダーが自由に切り替えることができるグローバルカバレッジであることを認めているが、インフラのほとんどはカリフォルニアにあると主張している。

カルフォルニア州にユーザーが居るって理由じゃないのな。
詳しく述べる前に、

>こういった主張がやや不安定な基盤の上に構築されているように見える。
>この訴訟が裁判所で受け入れられるかどうかは不明確だ。バイナンスの管轄権を特定することは難しいとされており、訴訟を起こすことの難しさにつながっている。
>別の集団訴訟では、米ニューヨーク州で提訴されている。

の「バイナンスの管轄権を特定することは難しい」のは、そうなのだが、記者は管轄権って1つしかないと思ってる?
日本のルールでも管轄権のルールは複数あるぜ。デフォも有れば、特殊なのも有る。認められてる特殊なのを持ち出したら、裁判所にデフォでやれと言われる事も有る。その判断も裁判所がして良い事になっていたはず。
で、アメリカも同様な気がする。
日本のルールに当て嵌めて述べる。
>普通裁判籍 - 民事訴訟の原則的な裁判籍(土地管轄)のことで、被告の生活の本拠地に認められる(民事訴訟法4条)。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E7%AE%A1%E8%BD%84
これがデフォだ。で、バイナンスって何処?
だから上の話では、カルフォルニアだろ?って説明をしてる。

>さらに、バイナンスがカリフォルニアに拠点を置くカストディアンのコールドストレージを使っていると主張している。
>この主張は、バイナンスが買収したSwipeがコインベースとビットゴーを使用しているためとみられる。またバイナンスが出資しているFTXが、コインベースを使用しているとも報告されている。
>バイナンス自体がどのサービスを使用しているかについては何も示されていない。バイナンス自体がインハウスで開発している可能性もあるだろう。

ここはwikiの
>住所が知れない者に対する財産権上の訴え:目的財産・差し押さえることができる被告の財産の所在地(4号)
と財産が有る所。「住所が知れない者に対する」と書いてる様に、相応しいのが被告の住所と判断される場合もある。
仮想通貨や子会社の株も差し押さえ可能。
インハウス云々って、ザイフは別に知りたくないんだよな。日本に有るのなら食い付くだろうけど、無いだろ?
「住所が知れない者」ルールの適用なら、他に有るぞと何故主張する?
あとwikiの
>ペノイヤー判決
>アメリカ連邦最高裁の1877年のペノイヤー判決(Pennoyer v.Neff)は州裁判所の管轄権の基本原則に関する解釈をまとまった形で出した初めての判決となった[2]。
>ペノイヤー判決では州裁判所の非居住者に対する管轄権は州内で直接に送達を行ったときまたは州内でその所有する財産を差し押さえたときに限って裁判管轄権を有すると判断した[2]。
と、差し押さえたら管轄権が有るっぽい。テザーはこれで有ると言われてたな。
アメリカの映画やドラマで、ターゲットを見つけていきなり召喚状を渡すシーンを良く見るが、州内で直接渡すと管轄権が出来るのな。聞いた事有ったが思い出した。
で、アメリカでも被告の住所がデフォっぽい。

>最後に、サンフランシスコでの求人情報や従業員の存在に触れているが、それらのほとんどはバイナンスが買収したトラストウォレットに関連している。

ここは微妙では有るが、住所か?と、買収してるから財産とも認識してるんじゃ?
カルフォルニア州でやる方向だから、他の国や州の拠点の話は要らんよな。

テザーは「香港だよ」って言ってた筈だが、バイナンスは何と応えるかな?
裁判って反論しないと認めた事になるけど、「他に有るけど教えない」では弱いよな。

784 :ちゃんばば:2020/09/16(水) 21:57:31.65 ID:UmERxIiZ.net
>>781
アホはアホですと言ってるのか?
それともエスパー話か?
「会計士独立派」って「は」をわざと?
アフォ繋がりでアホっぽくした?
俺には貴方がアホに見える。何故だろ?
アフォっぽいけど、アホじゃない?
会計士って公認会計士だよな?簿記3級じゃな。

俺、電卓3級持ってるな。括弧で括れれば受かるぞ。みたいな。

785 :承認済み名無しさん:2020/09/17(木) 00:43:12.23 ID:4/HVfDj+.net
>>781
完全に負け犬の遠吠えで草

786 :ちゃんばば:2020/09/17(木) 07:14:50.97 ID:tsdG6JiX.net
>【墨汁速報】イーサリアム5年半越しの”ETH2 a.k.a セレニティ”の実装のためのEIPを提案
https://coinchoice.net/ethereum-propose-serenity-eth2-eip_bnews/
の記事の
>イーサリアム2.0はDeFiに影響を与えない
>イーサリアム2.0では大規模な改良となるため、各フェイズにわけて実装が行われるため、フェイズ0は最初期段階となる。
>これらの実装は現在のイーサリアムチェーンとは平行で行われ、
>イーサリアム2.0上でコントラクト実行ができるようになった時点で、現在のイーサリアムネットワークから移行することになる。
>
>そのため現在高い利回りで人気を博しているDeFiに影響を与えることはない。
>むしろイーサリアムの通貨であるETHはDeFiでの運用とは別に、イーサリアム2.0でのステーキング需要も出るということになる。

なる程、彼はそう捉えているのな。移行ではDeFiに影響は無いと。
現行のPoWで掘ってる採掘屋を締め出し、32ETH預けた奴らによるPoSでの統治に移行しようとしてて、採掘屋は黙ってコミュニティーから出て行くと思ってるのかな。
採掘屋がデータの検証作業をやってブロックチェーンを作ってきた。報酬は貰ってるが、コミュニティーでのメンバーだよな。
で、PoWのネットワークの上に建てて、契約とかも安定して稼動する事を確認してからPoWから切り離すから安定すると。
この作業を採掘屋はきっちりやって、その後にコミュニティーから追放されると。
アメリカだと解雇通知を送ったら、凍結して弄ったり顧客情報にアクセスさせないってのがセキュリティーの基本の考えっぽいが、不当解雇だと団体行動する権利は有るよな。
解雇される採掘屋って、会社で言えば取締役で意思決定する奴らなんだよな。正しさは採掘能力で判断し、能力の高さがブロックチェーンの長さに繋がる。これがPoWの最大のルールだよな。
イーサリアムの今の採掘のルールって、ガス単価と仕事量で、各採掘屋は幾ら以上の単価のをブロックインさせるか決めて、ブロックサイズに余裕が有っても入れない事が認められてる。
そして他者が掘ったブロックや伸ばしたチェーンも無視するかどうかも、採掘屋の自由の筈。
採掘屋の何割がPoS移行に賛成しているのだろ?
自分を解雇する発議についての賛否を、される本人に訊くの?みたいな。
51%以上が反対なら、2.0のトランザクションの入っているブロックは認めないって事も可能だよな。
4割の反対なら、俺のブロック無視しやがって!と思っても、俺をハブろうとしてるんじゃ無く2.0のトランザクションをか、と解かると反対派に付く確率も高そう。
割れて分裂し、どちらも自分達が正しいと主張すると、DeFiのプログラムがどう判断するかとか、そもそもプログラム制作集団に判断する権利が有るのか?とか、
土台のネットワークであるイーサリアムが某DeFiのあの方針は気に食わないからトランザクションを破棄するとか.......
経営者が変わったら会社の方針も変わるよな。
土台の分裂に対応してるのかは重要な気がするし、対応していなければ大混乱じゃね?

787 :ちゃんばば:2020/09/17(木) 17:26:03.29 ID:Xc595HYg.net
>新たな「規制上の義務の波」がEUの暗号資産関係者を襲う
http://vc.morningstar.co.jp/007289.html
の記事の
>草案によれば、EU市場を対象として暗号資産を開発する者は必ず白書を作成せねばならず、発行者は事業を開始する前に国とEUの規制当局からこの承認を受ける必要がある。
>この政策変更は、業界に間違いなく大きな障害をもたらすだろう。

草案のpdfは全く読んでいないが。
「EU市場を対象として」の定義って何だろ?
テザーのUSDTはドルペッグだが、アメリカ市場を対象にしてるのか?
ドルは基軸通貨だよな。ユーロは国際通貨だし。
あえて対象としなくたって国境を跨いで流通するよな。
これ、「開発する者」の定義も良く解らん。コミュニティーを指すのか、個々のメンバーを指すのかも解らん。
でも他国在住者に強要するのは越権では?
EU内の取引所等のサービスプロバイダーでの取り扱いで、ライセンスを得ていないユーロ建てのは禁止するとかなら解かるが。
「も対象」としてる場合も含むのかな?
ビットコインは世界を対象にしてる気がするが......
リブラ対策で越権始めようとしてる?
それとも、ルールの適用範囲がEU内だけで、EUとして1つのルールで行くぜ!って話かな?
例えば、スペイン在住なら、スペインとEUの両方でライセンスを取れば、ドイツやフランスでも公認されるみたいな。

788 :ちゃんばば:2020/09/17(木) 17:26:46.95 ID:Xc595HYg.net
>欧州連合(EU)、仮想通貨発行・取引を包括的な規制へ 草案がリーク
https://coinpost.jp/?p=183407
の記事の
>声明では、ステーブルコインがEU圏内で運用される場合、ユーロまたは他のEU諸国が発行する法定通貨に1:1の比率で固定することが求められるほか、
>ステーブルコインの裏付け資産をEU政府が承認した金融機関に預けるよう提案された。

「運用」って何だろ?
ルールの適用範囲ってEU内だけ?
記事では違う様な認識の様な気がするが。
「1:1の比率で固定」も。目指す努力義務じゃ無くて?
この当たりが
>単一の法定通貨にペッグするステーブルコインはEUにおける「e-money」の規制下に置かれる公算が高いと指摘した。
の電子マネー扱いに繋がるのかな?

>なお、草案はサービスプロバイダーがEU加盟国で法人登録し、実在するオフィスを設けると規定。そのため、企業の形を取らない多くのDeFiプロジェクトやプロトコルが遵守できるかどうかが懸念される。

あれ、
>サービスプロバイダーに関しては、FATFが定義する「VASP(仮想資産サービスプロバイダー)」に類似するようだ。
と言ってた筈だが、「DeFiプロジェクトやプロトコル」もVASPに入るのかな?
日本の資金決済法での暗号資産交換業者って、
>(登録の拒否)
>第六十三条の五 内閣総理大臣は、登録申請者が次の各号のいずれかに該当するとき、又は登録申請書若しくはその添付書類のうちに重要な事項について虚偽の記載があり、
>若しくは重要な事実の記載が欠けているときは、その登録を拒否しなければならない。
>一 株式会社又は外国暗号資産交換業者(国内に営業所を有する外国会社に限る。)でないもの
と、個人事業や任意団体とかは対象外だから一緒じゃね?
と言うか、VASPに入ると、マネロン・テロ対策、本人確認義務を負うよ。
分散型の金融だけど、プロジェクトが中央集権的に管理義務を負う方が「企業の形を取らない」問題より深刻な気がするが。

789 :ちゃんばば:2020/09/18(金) 12:28:15.68 ID:FPrA36g3.net
>仮想通貨市場で600億円相当のトークン配布、時価1億円超の受け取り約30人に
https://coinpost.jp/?p=183735
の記事の
>総発行数の中、60.00%がコミュニティーメンバーへ、21.51%が関係者と今後の採用モデルへ、投資家には17.80%に相当する178,000,000UNIが4年間のロックアップが設けられへ配布される予定だ。
>こちらでは、合計金額は、7億ドル(約750億円)となる。

「4年間のロックアップ」付き?
税金ってどうなるんだろ?
色々な解釈はあると思うが......

EUの草案ではDeFiは本人確認が必要な対象になりそうだよな。
各国も続くだろ?
4年後って......

790 :ちゃんばば:2020/09/18(金) 12:40:06.40 ID:FPrA36g3.net
>>789
>流動性マイニングだけでなく、Uniswapで売買したことあるユーザーに400UNIを一律で配布しているようですね。
現在3.6ドルを推移してますが、ガス代が5000円かかって約12万円になりました。
https://coinchoice.net/ethereum-defi-uniswap-uni-made-millionaire-just-a-day/
と、Uniswap利用者への配布のは売れるっぽいな。

791 :承認済み名無しさん:2020/09/18(金) 16:34:32.04 ID:d/V1TswW.net
税務署のおやじはイボ痔が多い ひひひ

792 :ちゃんばば:2020/09/19(土) 06:07:27.85 ID:AhCfUbQB.net
>>791
イボ痔の報告義務制度みたいなのが有るのかな?
それとも「俺もイボ痔になっちゃいましたよ」と報告宣言する文化でも有るのか?
今時?
イボ痔じゃ無くても、場を盛り上げるネタとして「俺もイボ痔ですよ」みたいな文化でも有る?
イボ痔確定申告とか、イボ痔調査とか、イボ痔反面調査とか、イボ痔法定調書とかで、キッチリ分かるんだよ、みたいな?

誰かが言ってたら真に受けて信じちゃう性格?
それとも想像を膨らませて、そうに違いないと思っちゃう性格?
程々にしないと、どっちもやばいぞ。
その為には実地調査が必要だな。税務署に言って聞いて回ってくれ。
え?聞かれても正しく答えない?
じゃネタってどうやって調べたのよ?調べたと思ってる?
まさか、ズボンとパンチを下ろして前屈みになり尻の肉を左右に広げて目視チェックの結果とでも思ってるのかな?

793 :ちゃんばば:2020/09/19(土) 16:34:50.95 ID:AhCfUbQB.net
>アルゼンチンで米ドル購入に35%課税 仮想通貨に注目集まる
https://coinpost.jp/?p=183892
の記事の
>アルゼンチンで米ドルの購入に新たに35%に及ぶ税金が課されることになった。

凄いな。ちょっと前までは外貨への両替30%の税金だったよな。

>アルゼンチン国家統計センサス局(INDEC)によると、2019年のインフレ率は53.8%でペソの価値は約40%減少した。また新型コロナの感染拡大が追い打ちとなって、法定通貨ペソは米ドルに対して歴史的な安値を記録している。

>アルゼンチン、外貨取引規制を再導入 ペソ急落防止狙う
https://jp.reuters.com/article/argentine-currency-idJPKCN1VM1PL
が1年前の記事。
>アルゼンチン中銀によると、個人による自分の口座からのドル引き出しは制限の対象外だが、月当たり1万ドルを超える引き出しや送金は制限される。
>また輸出業者は外貨収入を期限内に現地市場でペソに交換するよう義務付けられる。企業がドルをため込むことは禁止だ。
この企業溜め込み禁止ルールで、ドル等の外貨への換金の税金がアップして35%か、65%しか手元に残らない。
って事は1/0.65=1.54。54%儲けてトントンかよ。1/0.7で43%か。
誰がアルゼンチンに金を入れるのだろう?
>新たな規制措置に詳しい関係筋は「貿易は制限されていない。過去に制限されたことはあったが、現在は全くない」と指摘。「全ての措置はこの状況で経済をでき得る限り守る目的がある」と述べた。
>
>ラクンサ財務相は1日夜、地元テレビのインタビューで今回の措置には「違和感がある」と述べ「正常な国が取る措置ではない」との認識を示した。
>
>しかし「やらなければ深刻な結果が待ち受けている」と述べ、事態の悪化を避けるためにはやむを得ないと説明した。
で、1年経ったら、この結果。
こんな事したら、貿易商がアルゼンチンの銀行に金入れる訳無いよな。
>同財務相は別のテレビのインタビューでペソ相場について1ドル=61ペソは「行き過ぎ」との見解を示した。30日の終値は59.52ペソだった。
そして、今アルゼンチンペソでググると、1ドル75.3ペソ。

>また市民のドル購入制限も依然として採用されており、月に200ドル以下が上限となる。

月200ドルだと、実質買えないな。
いや、買えないからこそ、35%の税金払って毎月200ドルを買って、闇で売ったり、まとめて外国に持ち出し仮想通貨を購入し国内で出金したい奴に売る訳だな。

>新たな課税のニュースが発表された後、闇市場での米ドル価格は130ペソから150ペソに上昇、その後145ペソで安定した。これは史上最高額で、7月末に記録した140ペソを上回った。

金融を自由化すると金が流出すると危惧する奴も出るが、逆に制限すると後で必要になるかもと考える。闇レートが税を払ったより高いのだから、闇でのドル需要はまだ有りそう。
>国家統計センサス局(INDEC)は7月28日、アルゼンチンの2020年上半期の貿易統計を発表した。輸出は前年同期比11.0%減の273億8,800万ドル、輸入は23.3%減と大幅に減少し192億9,100万ドルとなった。貿易黒字額は80億9,700万ドルを記録した。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/74354b2a3a8bacc4.html
「輸入は23.3%減と大幅に減少」だってさ。
IMFに言われるがままに財政健全化を目指して経済が収縮してるっぽいな。

794 :ちゃんばば:2020/09/19(土) 18:00:24.02 ID:AhCfUbQB.net
>光のDeFi、闇のDeFi 1週間で14億円を手にした”寿司”スワップの芸術的手法 (2/4)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/19/news012_2.html
の記事の
>1週間で、コピーしてトークンを売り出し、売り抜ける 芸術的な手法
のサブタイの所で、
>新興のスシスワップは、橋本氏が「芸術的な手法」と評する2つの仕組みでこれを解決した。
>1つは独自のトークンであるスシ(Sushi)の発行だ。
>そして2つ目に、ユニスワップに指定した通貨ペアをプールすることで、スシトークンがもらえるようにしたことだ。
>この通貨ペアは、スシスワップがローンチした時点で、ユニスワップからスシスワップに移行する前提になっていた。

彼が「芸術的な手法」と言ってるのは、1週間で売り抜いた事じゃ無いよな。トークン発行とその建付けだろ?
何このサブタイは。
メインタイトルもさ、彼の『「芸術的な手法」と評する2つの仕組み』とまるで違う話だよな。
記者は14億円の売り抜けが良い事だと思ってるのか?
俺は、某取引所が出したルールの様に、手数料の一部が開発チームに行く様にしたのは良いと思ったくらいだな。

>8月29日にスシトークンの配布が開始され、当初はお遊び的な見られ方をしていたものの、ブームは過熱。
>9月1日には世界的な暗号資産取引所のFTXとバイナンスにスシトークンが上場し、価格は一時12ドルまで急騰した。
>9月6日には、スシスワップが指定した資産ペアの総額は12億7000万ドルに達し、ユニスワップで取引されている資産の7割にあたるまでになった。

この部分って、バイナンスが上場したから起きた話だよな。
と言うか、バイナンスでの上場された事って勘違いして高い評価にしてる奴がいるのでは?
その後、土台になってたユニスワップは大量トークンをばらまき始めたな。
取引単価がそこそこ有るから、とんでもない事になってる。

>初期投資化と後追い投資家
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/19/news012_3.html
のサブタイで、
>これが示す教訓はなんだろうか。1つはアイデア次第でかつてないスピードで資金調達が可能になったことだ。
>スシスワップでは、既存のサービスのコードを基本的にコピーしながら、独自トークンの発行と盛り上がる仕組みを取り入れることで、一瞬にしてばく大なトークン価値を作り出した。
>
> 「発想力次第でどんな商品設計もできる。出せば買い手がいて、ウハウハの世界だ」(橋本氏)

バブルで騒いいるだけだよな。

>一方で、「スシトークンというものが猛烈な値上がりをしているらしい」という話を聞いて、スシトークンを買った投資家は大損失となっている。
「後追い投資家」を食い物にするマルチ商法っぽく見えるけどな。
「盛り上がる仕組み」って、騒いで盛り上げてるのだろ。
「猛烈な値上がり」なら事実だろうけど、これからまだ上がりそうと言うニュアンスで話を広めているのでは?
ピークと言うニュアンスでは無いよな。

>光のDeFi、闇のDeFi
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/19/news012_4.html
のサブタイで、
>こうした光のDeFiに対し、既存のサービスをコピーし、投資家の射幸心をあおることで一瞬にしてひともうけする、「闇のDeFi」も出てきている。
>スシスワップのあとも、キムチ、サシミなどのサービスが登場しているが、「食べ物の名前が付いているのはだいたい闇」だと橋本氏。

ユニスワップのuniをウニと解釈すると、食い物シリーズなのだが。
スシはそのノリじゃね?
「だいたい闇」って.......
と言うか、トークン発行してばら撒いて盛り上げてって何の生産性も無いよな。マルチ商法っぽさが際立つだけ。
オープンソースで他のネットワーク上で構築出来るのだから、ライバルが登場し競争が激化しガッポリ儲けられる状況じゃ直ぐに無くなるだろうしな。
EUはDeFiを取引所等に入れる様で、各国も追従するだろうし。
本人確認を義務付けられたら、中央集権型と比べて有利な点って何だろ?

795 :承認済み名無しさん:2020/09/19(土) 18:28:18.53 ID:EX8FAYof.net
https://www.coindesk.com/kava-labs-harvest-defi-yield-farming-usdx-hard

New Binance-Backed DeFi Site Lets You Earn Yield on Bitcoin, Other Non-Ethereum Assets

Kava Labs has launched its first application: a yield-generating decentralized finance (DeFi) platform for bitcoin (BTC) and other non-Ethereum assets.

The product, called Harvest and built on the Kava blockchain, allows users to stake their crypto so it can be lent out to other users. Harvest will initially support deposits of BTC, BNB, BUSD and XRP. Soon, Kava Labs plans to debut automated market makers (AMMs) like Uniswap and robo-advisors like Yearn.Finance on the blockchain as well, said Kava Labs CEO Brian Kerr.

Similar to DeFi platform MakerDAO, Kava will allow users to create collateralized debt positions (CDPs) on the Kava protocol in exchange for a stablecoin, USDX, pegged one-to-one with the U.S. dollar. Unlike Maker, though, Kava works with assets outside the Ethereum ecosystem that have largely watched the DeFi craze from afar.

Subscribe to First Mover, our daily newsletter about markets.

By signing up, you will receive emails about CoinDesk products and you agree to our terms & conditions and privacy policy.
Kava Labs is backed by several large exchanges, including Binance, Huobi and OKEx, which stake kava tokens and participate in the blockchain’s governance.

Yield farming, meet Harvest
Kerr said that Harvest was inspired by Aave and Compound, but that Harvest will bring the same capabilities that these protocols have to a larger array of digital assets.

“When we were building out Harvest, we saw the design paradigm already working,” Kerr said. “What we can bring to the table is unlocking these much larger-market-cap assets and giving them the same type of lending and borrowing functionality.”

Read more: Multi-Chain DeFi Protocol Raises $750K in Token Sale With Framework Ventures

Harvest users who borrow or lend on the app will be paid their interest and HARD tokens, the governance token of Harvest, which will also be used to incentivize liquidity on the platform.

Kava is built on the Tendermint consensus algorithm, which is also employed by the Cosmos blockchain interoperability project. Kava conducted an initial exchange offering (IEO) on Binance in October and counts Arrington XRP Capital as an investor.

796 :承認済み名無しさん:2020/09/19(土) 18:30:53.26 ID:EX8FAYof.net
https://www.coindesk.com/terra-stablecoin-chai-anchor-ethereum-bridge

Checking In With Terra, the Korean Stablecoin Firm Bringing Online Shoppers to Crypto

You’re going to have to wait a little longer for the liquidity mining?powered savings account from Korean stablecoin maker Terra.

The savings account’s returns will be based on various proof-of-stake currencies, plus additional yield over the first five years in the form of its growth token. The system is called Anchor and was originally expected to go live in October; the latest update from the company has pushed that back to late November.

That said, the project is riding forward on a wave of momentum. The firm’s Chai payments app, in which the Terra stablecoin is prominently featured, now has over 2 million accounts.

Subscribe to First Mover, our daily newsletter about markets.

“Growth over the last couple months has been largely driven by volume lift from COVID-friendly categories,” Terra co-founder Do Kwon told CoinDesk via email. “For example, some of the high performing recent integrations include [Korean food-delivery service] Yogiyo and [online grocer] Hello Nature, both of which have seen tremendous growth in the recent months.”

Taking a page from Square’s playbook, Terra has a card called the Chai Card. Users accumulate points and can redeem them for outsized rewards with specific merchants who are seeking user acquisitions, much like Boosts on Square’s Cash App.

Read more: Proof-of-Stake Chains Team Up to Prove DeFi Is Bigger Than Ethereum

Terra should soon have more visibility in the Western market as it bridges to Ethereum, offering a wrapped version of its stablecoin on the leading decentralized finance (DeFi) blockchain.

Kwon noted, “USDC and tether have non-trivial seizure and collateral risks, as the underlying USD deposits can either be seized or censored.” Further, DAI lags demand, he said, because it’s too costly to mint.

Terra has the additional advantage of offering versions that mirror several other fiat currencies beyond U.S. dollars, with Terra-based stablecoins for Korea, the Philippines and Mongolia.

797 :ちゃんばば:2020/09/23(水) 11:00:02.53 ID:EB8ua1Gv.net
>機関投資家の90%が今後5年で仮想通貨の出資比率を引き上げると回答=調査
https://jp.cointelegraph.com/news/institutional-investors-plan-to-buy-every-bitcoin-price-dip-data-suggests
の記事の
「出資比率を引き上げる」って話は、だろうな、と思うけど、これ、元々のタイトルは
>機関投資家の90%が今後5年で仮想通貨の出資を引き上げると回答=調査
だったのかな?
「比率」無し。
https://jpbitcoin.com/newss
での
>(09/23 09:49)
の日時でもタイトルはそうなってる。
「仮想通貨の出資を引き上げる」って、俺は多くが撤収すると言う意味に受け取った。まぁ、どちらでも取れる表現だが。
記者はポルトガル出身のライターで、
>翻訳・編集 コインテレグラフジャパン
なのな。
で、短くし過ぎてどっちにも受け取れる表現だから訂正したのかな?
名は体を表すべきで、日本の編集で無様なのな。公害だぞ。

自分とは違う逆の考えだから興味を持ったが、本文見たら増やすって話で、あれ?......タイトル見ると「比率」と書いてあって、あれ?......
読み飛ばして逆に受け取ったのか?と思ったが、変に感じてリンク元を見てみると「比率」無し。

798 :承認済み名無しさん:2020/09/25(金) 22:21:16.77 ID:TtVuyNCA.net
国税職員、勤務時間中FXと仮想通貨取引と株式取引で懲戒

https://www.daily.co.jp/society/national/2020/09/25/0013729281.shtml

799 :ちゃんばば:2020/09/26(土) 18:34:06.34 ID:0mX7yeZE.net
>中国公安部高官、仮想通貨が違法カジノの資金移動に利用と指摘
https://coinpost.jp/?p=185717
の記事の
>中国本土では、ギャンブルとカジノは違法となっている。
>北京で行われたイベントで、中国公安部の高官Liao Jinrongが語ったところでは、違法なギャンブルを経営するギャングは仮想通貨を利用し、
>資金の管理等を行っているため、資金の追跡が困難になっているという。
>
>流出の詳細については明らかにされなかったものの、資産の海外への流出は国内の経済的なリスクを増加させるとして北京によって広範にわたって取り組まれてきた。
>
>それだけでなく、海外のカジノを利用した起業家などの富裕層の資産が徹底的に調べられるという情報面でのリスクについても「我々にとってとても危険だ」とLiaoは発言した。

「違法なギャンブルを経営するギャング」って、具体的には何を指すのだろう?
世界の1/3はイギリス系の国で、ギャンブル合法の国って結構ある。イギリスが合法だからね。
日本だって昔は悪扱いなんてしていなく、自由民権運動をやってる奴らは集まって花札やチンチロリンをしてるから犯罪にして逮捕するようにしたのが初めだったはず。
競輪や競馬のTVCMもしてるくらいだしな。
で、この話って国内では禁止してての国内カジノの話?
「資産の海外への流出」「海外のカジノを利用した」って、国外カジノっぽいよな。
例えば、酒飲んだら駄目な国で、酒の流通も禁止されてて、外国の飲食店や酒の通販屋をギャング扱いしても意味無いんじゃね?

>中国政府は既に非金融機関での決済口座の開設のコストを増加させることや、不審取引の確認、口座保有者へ実名を使用することを要求するなど、資金の流出を防ぐべく動いているとLiaoは説明する。
>
>中国では、仮想通貨取引所の利用は政府によって禁止されており、取引はOTCなどによって行われている。違法カジノと同様に、匿名性の高い仮想通貨によって、資本の流出が起きることが警戒されているためだ。

企業撤退も叫ばれてるから流失には神経を尖らせてるのは解るけど、年5万ドル出金規制が有るからで、日本の様に幾らでも出金OKの自由化された国視点だと、「資本の流出が起きる」と言う状況を政府作った自己責任だよな。

別の所の記事では、「OTC」は「OTC業者」と言ってたな。
業者ならライセンスが必要だが、禁止しててライセンスを出さないので違法業者なのだが、業者扱いと判断され難い様に振る舞う微妙な存在なのだろう。
凍結云々って話出てたしな。
外国に出金して仮想通貨を購入し、その仮想通貨を国内で売る循環が無ければ流出は止まる。
クレカの利用も最近作ったのだけが限度額の対象だっけ?
賄賂で私腹を肥やした高官は、自分が規制されるのは嫌なんだよな。

800 :ちゃんばば:2020/09/26(土) 18:45:19.95 ID:0mX7yeZE.net
>>798
>職務で得た情報は利用していないという。
https://www.daily.co.jp/society/national/2020/09/25/0013729281.shtml
国税調査官は疑われたく無いから株取引はしないと聞いた事あるけど、したのな。
しかも
>申告漏れもあった。

軽い扱いか。
うっかり漏れたの?

801 :承認済み名無しさん:2020/09/26(土) 19:49:11.12 ID:ovK0EsZA.net
>>798 死刑にして

802 :ちゃんばば:2020/09/27(日) 19:54:13.63 ID:eOjg3LXz.net
>盗まれた仮想通貨、ハッカーが一部売却へ
https://coinpost.jp/?p=185908
の記事の
>また、The Blockのリサーチャーは27日、ハッカーがUniswapを通じて、盗み出した小規模キャップの仮想通貨の売却(ETHへのスワップ)を開始したことを報告した。

狙われるよな。

>分散型取引所のUniswapがハッキング後に利用されたのは初めてで、出来高が増加した分散型取引所の状況とKYC等がない仕組みが利用される格好となった。

だよな。

>取引所もハッキング資産の凍結に協力表明
>これまでのハッキング事件と同様に、仮想通貨取引所も資産凍結への協力を表明している。
>
>大手ではバイナンスがKucoinへの協力を表明。取引所に着金した際の資産凍結対応のほか、ブロックチェーンを解析・分析や、セキュリティ監査チームの協力、他の取引所や政府機関への協力をするとした。

どのくらいの効果が有るのか興味深いな。
効果は出るのだろうか?

803 :ちゃんばば:2020/09/28(月) 10:29:57.26 ID:eM4HGnSd.net
>マイニング可能な仮想通貨ビットコインは残り250万BTCに
https://jp.cointelegraph.com/news/only-25-million-bitcoin-left-to-mine
の記事の
>最新のマイニングは今年5月に行われた。

ん?
マインングでは無く、半減だろ?
あと、

>ChartBTCは、残り250万BTCの半分は今後4年間で採掘されると指摘している。

これ、記者は計算出来ないから、言ってる事をそのまま引用してるのかな?
5月に半減期を迎えて、そこ基準で残りの半分を4年間で採掘するよな。
初めは、10分毎に50ビットコインの採掘。4年(1年365日で計算)で約半分50*6*24*365*4の10,512,000を採掘する。
半減で50が25になり次の4年間の採掘量は半減する。
999に1を足し桁が繰り上がり1000になる。この1000とは繰り上がる前の0から999の1000パターンと等値だよね。
半減し続けるって、2進数の桁下がりと一緒。
1ビット増やすと表せれる数は2倍になり、1ビット減らすと1/2になる。
半減期で半減していくのだから、残ってる総量は常に半分で、全発行予定総量は初めの半減期の2倍となる。
で、手前のキリ番でif文で発行を止める点が2100万ビットコイン。

金とかの採掘では、採掘量が半減すれば需給バランスで値上がりするが、仮想通貨って需要ってそもそもある物?
金はコネクターのメッキとかに使われてて、使わなくなるとゴミとして埋め立てるから減る。よって希少性が増す。
半減期のルールもプログラムにそう書いてあるだけで、止めようと言う提案すら出てる。
過去にそうなったから、そう言う理由に違いないと思ってるだけじゃね?
最初に大量に発行し、以後一切発行しないコインと比べると、10分毎に6.25ビットコインを増やしし続けるコインは希少性が増すの?
残り11.9%って事は、88.1%が発行済み。
初めの発行が50ビットコインで4年で半分だから、%と一緒。
6.25/88.1=7.1%。4年で割ると年1.8%か。
秘密鍵を無くす割合はこれより少ないだろ?
仮想通貨の種類は増えて1000超えてるし、これからも増やせられる。オープンソースだからコピペが簡単。

804 :ちゃんばば:2020/09/29(火) 15:09:18.46 ID:RKfCGXyH.net
>米CFTC、無登録で仮想通貨先物取引を行ったとしてライノグループを告発
https://jp.cointelegraph.com/news/cftc-charges-crypto-futures-trader-for-failure-to-register-in-the-us
の記事の
>CFTCの訴状によると、ライノグループはセントビンセントおよびグレナディーン諸島で登記されており、PaxForexという名称でビジネスを展開している。
>米国拠点の関連会社ネットワークを使って米国の個人投資家を勧誘していた。PaxForexが先物委託販売人として登録をしていなかったことから、商品取引法(CEA)に違反した。
>同社は2018年3月から違法に取引を行ったとされている。

他国の取引所での「米国の個人投資家を勧誘」だけど、「米国拠点の関連会社ネットワークを使って」と米国内での活動もしてるっぽいのな。
で、告発対象は「米国拠点の関連会社ネットワーク」では無くグループなのね。グル論かな?
しかもこれ、「米国拠点の関連会社」では無く、その「ネットワーク」なの?
それともグループとして、関連して活動してるって意味かな?

>ここで注目すべきは管轄権の境界線が設定されていることだ。

ん?
PaxForexは米国で他のライセンス持ってるの?
米国内での米商品先物取引委員会(CFTC)と某所との管轄権争いより、国毎の管轄権の争いの方が俺は興味有るな。
日本でも資金決済法で、
>(外国暗号資産交換業者の勧誘の禁止)
>第六十三条の二十二 第六十三条の二の登録を受けていない外国暗号資産交換業者は、国内にある者に対して、第二条第七項各号に掲げる行為の勧誘をしてはならない。
とあり「第二条第七項各号」とは
>一 暗号資産の売買又は他の暗号資産との交換
>二 前号に掲げる行為の媒介、取次ぎ又は代理
>三 その行う前二号に掲げる行為に関して、利用者の金銭の管理をすること。
>四 他人のために暗号資産の管理をすること(当該管理を業として行うことにつき他の法律に特別の規定のある場合を除く。)。
と勧誘は禁止されてる。
当然、日本の金融庁からライセンスを貰っていればOK。

ペーパー会社で実態が何処にあるのか?とか、ペーパー会社自体に人格権が有るのだからとか色々有るけど、
アフィリエイトみたいなので報酬得る奴でも、200くらい有る国、都道府県、市町村の条例とか、把握するのは不可能だし、そもそも他国の法律など従う必要など無いよな。
法令、条例とか守ってね、と規約に書くくらいか?と言っても、隅から隅まで読む奴なんて殆どいないしな。
規制されてるのは業者であって、ポイントや割引券くれるから友達を誘ったみたいなのだとな。請負契約とかでグルなのか?

テザーの件では、
>ペノイヤー判決 編集
>アメリカ連邦最高裁の1877年のペノイヤー判決(Pennoyer v.Neff)は州裁判所の管轄権の基本原則に関する解釈をまとまった形で出した初めての判決となった[2]。
>ペノイヤー判決では州裁判所の非居住者に対する管轄権は州内で直接に送達を行ったときまたは州内でその所有する財産を差し押さえたときに限って裁判管轄権を有すると判断した[2]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E7%AE%A1%E8%BD%84
で、不動産屋がやってた送金業者の摘発で、差し押さえてる金について管轄権が有るって事だっけ?
PaxForexの件は、どう立証するのか興味深いな。

805 :ちゃんばば:2020/09/29(火) 15:43:16.09 ID:RKfCGXyH.net
>「仮想通貨業界を理解するため」NZ税務当局、仮想通貨企業に顧客情報の提供要請
https://coinpost.jp/?p=186311
の記事の
>そして「自由や自主性、プライバシーを重んじる仮想通貨で、顧客情報は非常に重要。今回の要請に驚きはしないが、残念に思っている」と述べた。
>
>一方で情報提供を拒否する法的な根拠がなく、Easy Cryptoは要請に従うと説明。
>今回の要請はまだ出されたばかりのため、他の企業がどのように反応するかはまだ不透明な状況だ。

「情報提供を拒否する法的な根拠がなく」の根拠って何だろ?
個人情報はプライバシーで、「プライバシーの保護」は絶対的な物では?
で、法令に基づく命令とかじゃ無くて「要請」?
要請には従わなければならない法令でも有るのかな?
法令にどう盛り込むかの話での調査だから無いのだろ?
で、調査名目なら従うしか無いのなら法治国家では無いよな。調査名目でバンバン要請すれば取り放題だな。
微妙で判断が必要だが、出来るだけ出したく無いのなら、出すしか選択肢が無い法的な根拠が必要なんじゃねーの?
税の公平性とかを考えていて、出したくてウズウズしてたのなら、これ幸いと出せば良いしな。

806 :ちゃんばば:2020/09/30(水) 06:24:01.35 ID:38BDwV/k.net
>KuCoin事件のハッカー、ビットコインアドレスでメッセージ発信
https://coinpost.jp/?p=186346
の記事の
>KuCoinはまず、日本時間26日04:05:37(UTC+8)に確認された多額の出金について公式声明を発表。その際、「ハッキング」という表現を使わなかったが、その後CEOがビデオ会見でハッキングを受けたと伝えた。

ん?
日本時間はUTC+9なのだが、4時って日本時間?UTC+8で?
UTC+8なら日本時間5時だよな。
CoinPost編集部何を伝えたいのだろう?
細かな時間の話をしたかったみたいだが.....

807 :ちゃんばば:2020/10/01(木) 07:36:09.22 ID:H/g/B9La.net
>bitFlyer、国内外の無登録業者の投資案件に係る仮想通貨の入出金を制限へ
https://coinpost.jp/?p=186709
の記事の
>以下のような場合には、保留あるいは取消させていただき、当社よりご事情をお伺いする場合がございます。
>
>国内外で無登録業者として警告を受けている投資案件に係るお預入・ご送付
>当社がリスクが高いと判断したアドレスに係るお預入・ご送付

微妙な表現だな。
「場合がございます」って、「当社よりご事情をお伺いする」だけに掛かるの?
それとも「保留あるいは取消させていただき」にも掛かるの?
前者ならば、保留や取消は義務になりそう。
「投資案件」とわざわざ限定してるのはいまいち解らんが、「国内外で無登録業者として警告を受けている」って何処がと限定してないのかな?
大学のサークルとかが「当サークルに登録していない無登録業者として警告」したら、どうするのだろう?

「投資案件」に限定してるっぽいのは、バイナンス内での口座間の送金での何かの代金の支払いで「投資案件」に該当しない物について保留行為をした場合は越権行為になるのでは?
例えば旅行代金も支払いをバイナンス内の口座へ支払う為だと、「投資案件」とは全く思えない。
何故足かせを嵌めた?

日本の金融庁の「無登録業者として警告」って、資金決済法に基づく奴だよな。
外国業者でライセンス無しだと禁止されているのは「勧誘」だけだぞ。
売買等のサービスの提供は禁止されていない。継続利用もOKだよ。
勧誘が継続して行われていて、かつ、初送金っぽかったら、一旦保留にするのは有りかも知れないが。

808 :ちゃんばば:2020/10/01(木) 16:47:41.28 ID:D3tIvNRj.net
>bitFlyerの入出金制限、対象は「無登録業者の投資案件」──取材内容と回答
https://coinpost.jp/?p=186742
の記事の
>bitFlyerは今回の対応について、一部で報告されている詐欺的な行為など、国内外で無登録業者として警告を受けている「投資案件」に対応するものになると説明。
>「無登録業者」の括りで対応する方針ではないと明確にした。

ん?
「詐欺的な行為」と「無登録業者」って違う概念な気がするけど......
「など」に何が入るのか解らんし......
詐欺的な行為をしてる投資案件であっても、登録業者は除く理由も良く解らん。未必の故意的にも、詐欺と認定したら弾くべきでは?
自分勝手に詐欺的な行為と判断するのかな?
元々、疑わしい取引は犯罪収益移転防止法の枠組みで、銀行とかと一緒で金融庁経由で警察に届出るよな。
その為の一部凍結を保留って表現してるだけなのかな?
そうなら、一部凍結は金融庁の指導通りだし、解除の判断は警察の判断だから普通だよな。ニュース性が感じられない。

809 :ちゃんばば🐙:2020/10/01(木) 17:36:04.98 ID:D3tIvNRj.net
>金融庁が21年度「税制改正要望項目」を発表、仮想通貨は含まれず
https://coinpost.jp/?p=186795
の記事の
>現在の税制では、仮想通貨取引で得た利益は「雑所得」に分類されるため、所得税(税率45%)と住民税(税率10%)を合わせて、最大で55%の税率が課せられるほか。
>損益通算や繰越控除もできないなど、「新興産業の発展の足かせとなっている」との指摘が根強い。

米ドルなどの外貨でも原則雑所得で同じなのに、「指摘が根強い」って誰が言ってるのだろう?
何処情報?

あと国税庁は
-----
8 仮想通貨取引の所得区分
問仮想通貨取引により生じた利益は、所得税法上の何所得に区分されますか。
答 仮想通貨取引により生じた利益は、所得税の課税対象になり、原則として雑所得に区分されます。
仮想通貨取引により生じた損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、
・ その仮想通貨取引自体が事業と認められる場合(注1)
・ その仮想通貨取引が事業所得等の基因となる行為に付随したものである場合(注2)
を除き、雑所得に区分されます。
(注)1 「仮想通貨取引自体が事業と認められる場合」とは、例えば、仮想通貨取引の収入によって生計を立てていることが客観的に明らかである場合などが該当し、この場合は事業所得に区分されます。
2 「仮想通貨取引が事業所得等の基因となる行為に付随したものである場合」とは、例えば、事業所得者が、事業用資産として仮想通貨を保有し、棚卸資産等の購入の際の決済手段として仮想通貨を使用した場合が該当します。
【関係法令等】 所法27、35、36
-----
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm にあるpdfです。
と言ってるのであって、『「雑所得」に分類される』なんて言っていない。原則とは例外が有ると言う意味だよ。わざわざ言ってるの。
「事業所得等」の「等」には「譲渡所得は含まれない」なんて言ってないだろ?
所得税法の27条、35条、36条だけで、「譲渡所得は含まれない」と解釈する事は不可能だよな。
過去には麻生は「物」と、安倍は「金銭では無い」と言ってた筈。
資金決済法の文言も仮想通貨から暗号資産に変更されたのにね。
金銭債権でも無いだろ?金銭では無いのだから。
国税庁は、資金決済法では支払手段として扱ってるから、原則を支払手段の一般的な扱いとして、資産では無く費用にぶっ込んでるから、原則は雑所得として扱ってるのでは?
藤巻の突っ込むの時の説明もそんな感じに思えたよ。
支払手段では無くキャピタルゲイン狙いの資産と認識しているのなら、金銭債権以外の資産だから譲渡所得で計上すべきだと思うがな。

810 :ちゃんばば:2020/10/01(木) 19:09:43.77 ID:5LmNobwI.net
>バイナンス、仮想通貨DeFiローン対応のVISAカードを発行へ
https://coinpost.jp/?p=186883
の記事の
>また、DeFi融資機能以外にも、すべての決済から4%のキャッシュバックを行う還元制度も設けており、仮想通貨ユーザーの利用拡大を図っている。
>
>バイナンスは7月にもSwipeへの買収完了を発表。従来の金融システムを通して、仮想通貨が日常的に決済利用される仕組化を図り、ユーザーが容易に利用することを追求する目的で新たな事業展開を行なっている。
>関連:公式発表

「公式発表」を見るとSwipeがって話な。
で買収してるからって話ね。
バイナンスは決済も取りに行ってるのな。
俺はDeFi融資機能には興味無いけど、4%キャッシュバックって手数料収入超えてるんじゃ?
強気だな。マジで取りに行ってる。

811 :承認済み名無しさん:2020/10/01(木) 19:17:09.41 ID:Kr418CPM.net
もう国内の取引所に用事無いんだよ バカ

812 :ちゃんばば:2020/10/01(木) 19:28:53.87 ID:5LmNobwI.net
>仮想通貨SALT、未登録有価証券問題で米SECと合意
https://coinpost.jp/?p=186878
の記事の
>「レギュレーションD」とは
>
>米国内における全ての有価証券の募集と販売は、登録義務が免除されていないかぎりSECに登録する必要があるが、登録の費用は高額で、時間もかかる。
>レギュレーションDとは、資金調達を考える会社が利用する登録義務の免除規定で、多くのベンチャーキャピタルの資金調達に使われている。
>
>規定を守れば発行体はフォームDと呼ばれる書類をSECに提出するだけで、有価証券の私募と販売を行う事ができる。

「米国内における」と、これも国家間の管轄権は、国内だけが対象だよな。
で、「募集と販売」は何処でやった?って話になり、他のケースでは、営業の奴らが米国内で来てたとか、関連企業が米国内でやってたとかで揉めてる。
SALTの件がどうだったのかは全く知らんが。

813 :ちゃんばば:2020/10/01(木) 19:38:42.83 ID:5LmNobwI.net
>>811
ん?俺宛?
bitFlyerのニュースは、国外業者で出金した仮想通貨を円に換金させない動きにも見えるのだが。
バカって何だろ?

出金はSwift使って外国送金で入れる?
え?
支払手段としては、旧システムは手数料が高いから仮想通貨だよな、って面が有るよな。

814 :ちゃんばば:2020/10/02(金) 14:40:29.92 ID:rFxyKUay.net
>BitMEXの「米国法逃れ」で逮捕事例、何があったのか──ビットコイン下落要因に
https://coinpost.jp/?p=187106
の記事の
>米司法省(DOJ)と米商品先物取引委員会(CFTC)が、暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所BitMEXと同社のアーサー・ヘイズCEOらを告発、Samuel Reed共同創業者(CTO)を拘束したことが分かった。

拘束されたのは「Samuel Reed共同創業者(CTO)」であって、「アーサー・ヘイズCEO」では無いよな。
なのに下記ではヘイズCEOの引渡云々と。

>弁護士、有識者の見解は
>仮想通貨セクターに精通する弁護士のJake Chervinsky氏は今回のニュースを受け、ニューヨーク南区の連邦地検が銀行秘密保護法の違反としてヘイズらを告発(逮捕事例含む)したことは、
>これまでのCFTCの告発よりも影響度が極めて高いと指摘。懲役は最大で5年間となる可能性があると説明した。
>
>また、ヘイズCEO本人は、シンガポール在住で米国にいないとされるが、米国とシンガポールは犯罪者引渡条約を結んでいるため、引き渡すことは可能だとした。

「これまでのCFTCの告発よりも影響度が極めて高い」の話は良く解るのだが、「ヘイズCEO本人」の引渡云々って何処から来た?
「弁護士、有識者の見解」って事は、上段だ弁護士で、下段が有識者って事?下段は誰の主張?
ヘイズは逮捕されていないのでは?
拘束されてる「Samuel Reed共同創業者(CTO)」は何処で拘束?
銀行秘密保護法って事はマネロンとしてかな?

過去ネッテラーのCEO(だったと思う)はアメリカに行った時に逮捕されてるよな。
アメリカ在住者にサービスの提供が理由だった筈。

アメリカとシンガポールの犯罪者引渡条約の中身は全く知らんが、金融センターのシンガポールが、金融系のサービスで他国在住者へのサービス提供した事でCEOを引き渡すのかな?
国税庁は
>共通報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換に関する情報(「CRSコーナー」)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/index.htm
とかで、「非居住者に係る金融口座情報を税務当局間で自動的に交換」しようぜ!と各国と連携しようとしたりしてる。
これは脱税とかのマネロン対策だな。
非居住者は口座持っちゃ駄目ってルールじゃ無いだろ?

>すでにソニー銀行に口座を開設済みのかたは、海外への転勤・留学などにより税法上の非居住者(*)となられた後も、引き続きソニー銀行口座をご利用になれます。
https://moneykit.net/visitor/support/support01.html
とかって、アメリカとかで外国銀行としてライセンス貰ってるのかな?

今後、ヘイズが拘束されるかや引き渡しされるか興味深いな。

815 :ちゃんばば:2020/10/02(金) 14:50:57.80 ID:rFxyKUay.net
>>814
>米政府機関、仮想通貨取引所ビットメックスCEOを訴追 違法取引で|ビットメックスは反論
https://jp.cointelegraph.com/news/bitmex-denies-cftc-and-doj-allegations-says-trading-will-continue
の記事の
>同日の司法省の発表によると、先述の5人の1人であるビットメックスのCTO(最高技術責任者)がマサチューセッツ州で逮捕された。ヘイズ氏らは「逃走中」だという。

アメリカで逮捕されたのな。
「逃走中」って、アメリカに居るって事?
来てる時に狙って告発したのかな?

816 :ちゃんばば:2020/10/02(金) 15:08:30.42 ID:rFxyKUay.net
>ベネズエラ大統領、国際取引において「すべての暗号資産」の利用を許可
http://vc.morningstar.co.jp/007374.html
の記事の
>マドゥロ氏は上述の計画には政権が発行するトークンであるペトロ(PTR)のさらなる利用を進めることも含まれていると述べた。

まだペトロなんて言ってるのな。

>さらに、マドゥロ氏は経済制裁によってベネズエラの外貨収入は過去6年間において99%減少したと主張し、15年から19年の間の損失は約650億ドルであったと推定した。

6年で外貨収入99%減で虫の息なのに、ペトロで決済しようとして相手にされなかったのだよな?
基軸通貨の米ドルはOFAC規制で使えないからこそ、普通の仮想通貨じゃね?
で、やっと認めると。

817 :ちゃんばば:2020/10/02(金) 23:18:02.02 ID:syoBCrR2.net
>ビットメックス事件 なぜ仮想通貨ビットコインの下げ幅限定的?【ドルフィンfのチャート分析】
https://jp.cointelegraph.com/news/dolphine-f-on-cftcs-charge-of-arthur-hayes-of-bitmex
の記事の
>訴追内容は厳しく、永久的なトレーディングの禁止や「不法に入手した利益」全ての返金を要求している。
>米国内の規制当局による行動だが、ビットメックスが閉鎖するのではないかと懸念してもおかしくない状況だ。

今、CEOとかは米国内に居るのだろうか?
曖昧な記憶だが、マン島で、親はイギリスの大手のネッテラーは、アメリカで逮捕されて、アメリカではサービスをしないと約束して釈放された様な記憶がある。
どっかの国が、世界中の人はうちの国に利益の10%の所得税を払えとか、世界中の金融機関はうちの国でライセンス取らないと懲役刑や罰金刑を課すと法律作ってれば、銀行の頭取とかがその国に行けば逮捕される可能性が有るよな。
更新手数料は毎年1億円ですよ......とか、国としてやりたければ出来る。
怪しい国に見えるが、ジャイアンであるアメリカはアメリカ在住者にサービスを提供したらで攻める。
例えばWAON、日本のイオングループの。本人確認無いからアメリカ在住者の出張者や旅行者でも買えるしサービスの提供を受けれる。
セブングループのとかでも一緒。
日本の資金決済法での電子マネーは本人確認は要りません。
商品券法、プリカ法、資金決済法と名前が変わって来た法律だが、資金決済法になる時にサーバー管理型の電子マネーも対象になった。前払式支払手段としてね。
で、前払式支払手段は本人確認は要らない。
例えば最近あったドコモ口座での入金の問題。
マスコミに本人確認をしていない点を問題視していた様だけど、法律の枠組みでは前払式支払手段では本人確認なんて無い。利便性とのバランスで。
何でもかんでも本人確認では利便性が失われるよな。
日本だと、外国の仮想通貨の取引所は勧誘禁止。銀行法でも一緒で昔、フランスのBNPパリバが引っ掛かった記憶がある。
日本国内で勧誘し、口座開いてて定期預金(だったと思う)の手続きも日本国内の客の事務所でした。
それは引っ掛かるよな。
うちの国の在住者にサービスを提供してはならないってルールは、電車やバス、タクシーとか、飲食店、ホテル、コンビニや食品スーパー、衣料品店とかが踏みまくるよな。
ジャイアンルールなんて知るか!で通すよな。
天安門事件の話をするな!って方針の中国に、しまくってる活動家が中国に行けば逮捕される可能性が有る。
ジャイアンの国に行けば、そりゃな。
引き渡し条約の範囲前以前に、行けば捕まるさ。
そして、アメリカで1人逮捕で、CEOとかは逃走中らしい。アメリカに居るのかな?
なんで揉めてるのにアメリカに行ってるの?バカなの?

818 :ちゃんばば:2020/10/02(金) 23:42:59.92 ID:syoBCrR2.net
>分散型取引所(DEX)全体の課題?Uniswapが抱える問題と今後への期待
https://coinchoice.net/uniswap-exceed-etherdelta/
の記事の
>登場が待たれるUniswap V3
>Uniswapの開発者たちは、現在の問題について充分認識しています。その一人であるハイデン・アダムス(Hyden Adams)氏はTwitterで、Uniswap V3の計画はまだ開発途上であり、他にもスリッページを解消して資産効率を改善する計画もあると述べています。
>またレイヤー2実装の可能性を議論する一方で、スリッページ解消が今後最優先の課題だとも述べています。

スリッページ解消って、どう実装するのだろう?興味深い。
アルゴリズムは公開する訳だから、大口に弄られやすくなるのかな?
幾ら以上なら売る、幾ら以下なら買うと、指値注文が出来るみたいな話?
成行でスリップ無しで売買手数料が凄く少ない?

819 :ちゃんばば:2020/10/03(土) 04:53:13.25 ID:8/aEkoX3.net
>仮想通貨取引所「BitMEX」のCEOや幹部が訴追される、マネーロンダリング対策を故意に怠った疑い
https://gigazine.net/news/20201002-ctfc-charges-bitmex-ceo-owners/
の記事の
>アメリカの司法省が、最大100倍のレバレッジでのビットコイン取引など、仮想通貨のデリバティブ取引で知られるBitMEXのCEOと共同所有者3名の計4名を「プラットフォーム上でのマネーロンダリングやその他違法取引を意図的に許可した」として起訴しました。
>4名のうち1名はすでに逮捕されましたが、3名は2020年10月1日時点で逃亡中です。

理由はマネロンか。

>起訴されたのは、BitMEXのアーサー・ヘイズCEOと共同所有者であるベンジャミン・デロ氏、サミュエル・リード氏、グレゴリー・ドワイヤー氏の、計4名。
>4名は、「ハッカーが盗んだ資金をロンダリングしている」「制裁が行われているイランのような国のユーザーも取引を行っている」と当局が通告した後も、商品先物取引委員会(CFTC)が定める基本的な身元確認などのマネーロンダリング対策を意図的に無視したとしてBank Secrecy Act(銀行秘密法)違反の容疑で起訴されています。

なる程。
これ、ユニスワップとかの自動取引システムとかも対象になりそう。

>BitMEXはセーシェル共和国に設立された法人です。
>これについて、4名のうち1名は「規制当局に贈る賄賂の額が、アメリカや他の国よりも安かったためセーシェル共和国に設立した」と自慢していたと司法省は指摘。被告の悪質さを強調しました。

悪質さね。

>起訴された4名のうち、リード氏は現地時間2020年10月1日にマサチューセッツ州で逮捕されましたが、残りの3名は逃亡中とのこと。

これも逃亡中の表現だな。
逮捕出来る前提っぽい。
アメリカに居るのかな?

820 :ちゃんばば:2020/10/03(土) 15:41:10.81 ID:PJxy9Ken.net
>大石哲之:BCH、再分裂の可能性【フィスコ・暗号資産コラム】
https://cc.gentosha-go.com/archives/12788
の記事の
>国内取引所に預入しているユーザーにおいては、昨年のBSVにおいてもまだ配布は行われておらず、今回の分裂もタイムリーにコイン配布または金銭による配布が行われる可能性は低いと考えられる。
(中略)
>BCHをめぐる分裂の状況だが、国内では殆ど話題にならない。ためしに私のツイッターでアンケートをとってみたところ85%が全くの無関心とのことであった。
>こういうことも鑑み、私見であるが、投資家保護を優先するなら、BCH国内での取り扱いを停止してもよいのではないだろうか?

「BCH国内での取り扱いを停止」とは、具体的にはどうするとイメージしてるのだろう?
取引所に入金してあるBCHをどうするの?
日本国内の全ての取引所が預かってるのをカバー取引先で全部売ってビットコインにでも勝手に両替するの?
で、他国では投資家保護は必要無いから売らない?
一緒だよな。多くの国で売るだろ?投げ売り状態で暴落するよな。
そうでは無く、ユーザーのウォレットアプリのアドレスに送金って意味?
アドレスを知らなければ送れない。古いアドレスは使っていないかも知れないしな。秘密鍵を既に持っていないアドレスに送られると受け取れない。復旧不能になるし。
BSVの配布は投資家保護の重要な要素で、BCHNの配布も一緒だよな。
してくれる所を選ぶ、してくれそうに無ければ出金するしかないんじゃ?
無理な事をやったら良いと思ってる様な気がするな。

821 :ちゃんばば:2020/10/03(土) 16:17:41.81 ID:PJxy9Ken.net
>世界で半数以上の仮想通貨取引所のKYCが不十分=調査
https://jp.cointelegraph.com/news/more-than-half-of-all-crypto-exchanges-have-weak-or-no-id-verification
の記事の
>国別で見ると、KYCが不十分な取引所が最も多いのが米国や英国、シンガポールの3カ国。

某逮捕劇を見た後で......ここで米国が入ってるのな。

>サイファートレースのCEOであるデービット・ジーヴァンス氏はDeFiプロトコルは簡単には規制を受け入れないだろうと話した。
>
>「ここ数ヶ月の間に我々が経験したことは、彼らはKYCとは関わらないことを望んでいるということだ」と指摘。次のように続けた。
>
>「彼らはソフトウェアを書いているだけで、利益を得ているが、何かを操作しているわけではないと、主張している。しかし、プラットフォームのガバナンスを調査するのは興味深いものだろう」
>
>ジーヴァンス氏はDeFiが規制から逃れることはできないだろうと考えているようだ。

操作しなくてもアプリはプログラムで書かれた通りに動くよな。
動きをアップデートで変更も出来るし、してる。
そのうち、規制するだろうな。

822 :承認済み名無しさん:2020/10/04(日) 15:35:16.89 ID:piFxE7lm.net
やっぱり落ち着いて色々考えてみたら
いままだ取引所か販売所でしか日本円に換金出来ないわけだから
普通に株の特定口座みたいに日本円に替える時に取引所で税金一緒に取ればいいんじゃないのかなあ
これなら取られすぎる人はいても取りこぼす人はいない
いまの計算法と総額でもほとんどかわらないとおもうんだけど
なんでめんどくさい事してるのかなあ

823 :ちゃんばば:2020/10/04(日) 16:35:15.24 ID:lxaa3mmF.net
>コロンビアの仮想通貨推進派議員、法的な課題を指摘
https://jp.cointelegraph.com/news/pro-crypto-colombian-congressman-highlights-legalization-challenges
の記事の
>仮想通貨に限らず、「コロンビアではどんなシナリオでも資金洗浄に利用できる」と、議員は明確に述べた
>
>「私たちが保証しなければならないのは、暗号資産や仮想通貨で資金洗浄できないようにすることだ。そのために、取引所を開設したい人々に関して特別な条件が設定されている。
>彼らは月ごとの取引量を報告し、手数料として税金を収め、オーナーやクライアントがどんな人物かを開示しなくてはならない」
>
>トロ議員は、仮想通貨の取引量においてコロンビアが南米で最も活発な国の1つでありながら、デジタル資産の規制について明確な権限がないという「皮肉」を再度浮き彫りにした。
>
>しかしながら、この法案に関する審議は官僚側の事情のために遅れている。現在は、金融監督局から仮想資産に対する明確な姿勢が示されるのを待っている状況だ。

ん?
「金融監督局から仮想資産に対する明確な姿勢が示されるのを待っている状況」の金融監督局って行政府の機関だよな。
>大統領を元首とする共和制国家であり、上下両院制の複数政党制議会を備える。現行憲法は1991年憲法である。
>
>行政権は大統領によって行使される。大統領は直接選挙で選ばれ、任期は4年。連続一度まで再選可。
>
>立法権は上院と下院に属し、上院は定数102議席、下院は定数166議席である。いずれも任期は4年、比例代表制により選出される。
>
>司法権は最高裁判所に属し、行政、立法から独立している。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2
と司法、立法、行政の3つは独立してるよな。
日本では行政府が法案作る場合が多く同じパターンだろうけど、「デジタル資産の規制について明確な権限がない」と立法府の議員言ってるのな。
行政府の明確な姿勢待ちって、立法は立法府の仕事だぞ。
マネロンしたり賄賂を貰ってる役人や政治家は反対するだろうな。
去年の5、6月のG7だったかG20で、1年後まで各国は法案作ろうぜ!となり、先進国では続々国会通したり施行したりしてる。
FATFはアメリカに本人確認のライン3000ドルっておかしいと突っ込み入れてるよな。FATFルールは1000ドルだから。
日本の10万円ルールはFATF基準の筈。
昔はマネロン対策だけだったから他国に強制はし難かったが、アメリカでの9.11同時多発テロ以降は従わない所には経済制裁を加えても良い状況になったよな。
呑気こいてると仕掛けられるぞ。
推進するにはマネロン対策の規制をした方が良いって考えは良く解かる。
アメリカ政府は仮想通貨の分析プログラムの発注とか仕出してるよな。

824 :ちゃんばば:2020/10/04(日) 17:33:15.82 ID:lxaa3mmF.net
>>822
>これなら取られすぎる人はいても取りこぼす人はいない

1ヶ所の国内取引所の利用だけだと、取引所がくれる年間取引報告書を使えば良いのでは?

あと「取られすぎる人はいても」って状況は、税の公平性からは有り得ないと思う。
上場株って、ほふり預かりで、証券会社経由じゃなければ売買出来ないよな。だから集計作業を証券会社にさせる事が出来るけど、仮想通貨って支払手段でも有るし、他の仮想通貨やドル、金銀プラチナ、宝石とか何でも交換出来るよな。
源泉徴収だと外国の仮想通貨取引所も複数使ってる奴からは取れないしな。

それと、外国在住者にとっては、源泉徴収が導入されると日本の仮想通貨取引所が使い難くなるよ。
外国のバイナンスとかで、源泉徴収されると面倒だろ?
租税条約がどうなってるとか、取られた分のどのくらい戻って来る約束になってるかを調べて自分で計算しなければならない筈。
証明書はどれが必要で、日本在住者向けのはこれですね、と用意してくれないと大変。
何をすれば利確するかとかのルールも違うからな。
例えば、日本ではAの行為は利確扱いで、Bの行為は利確にはならなくて、某国ではAの行為は利確にならなくて、Bの行為は利確になる場合はな。
残った残高の解釈とかも大変。

825 :承認済み名無しさん:2020/10/04(日) 17:55:45.18 ID:ghSg9OFm.net
>>824
いやだから日本円フィアットに替える時だけ日本国が税金取る権利あるけど他の仮想通貨にカエルだけでなんで日本国が税金とる権利あるかということなんだが
あとモノとの交換だが日本では現状決済手段としては一切使えなくされてるから、どちらにしろフィアット日本円に替える出入口だけ監視すれば良いという意見だわ
これからもし色々使えるようにかえるなら話は別だがいまの状況続くなら取引所だけ監視しとけば大丈夫そうだが

826 :ちゃんばば:2020/10/04(日) 18:25:25.04 ID:lxaa3mmF.net
>分散型金融(DeFi)プロジェクトが規制当局の次のターゲットか? 仮想通貨取引所ビットメックス告発を巡り議論
https://jp.cointelegraph.com/news/why-the-bitmex-charges-could-be-bad-news-for-defi
の記事の
>多くのDeFiプロトコルは、完全に分散化させることで規制当局を回避できると信じているようにみえる。しかし、果たしてその考えが正しいのかどうか、疑問が高まっている。
>いずれにせよ、DeFiプロトコルについては最近、そのオペレーションが高度に集中化されているとの批判も出ている。
>人気のある15のDeFiプロジェクトのうち、12個のプロジェクトでは「神モード」と呼ばれる管理者キーが存在している。

あれ?
残りの3つってどうやって管理してるのだろう?
2割も......
不特定多数の合意形成では、分母がそもそも判らんから多数決も取れない。
権限が全く無く誰もが平等で開発プロジェクトって回るの?
クラッカーが多数を気取ってプログラムの改変が出来るのでは?
権利と義務は表裏一体で、こないだ揉めたスシは選挙で選ばれた9人中6人のマルチ署名で決定するのだから、この9人に権限が集中してるよな。

827 :ちゃんばば:2020/10/04(日) 19:04:18.78 ID:lxaa3mmF.net
>>825
>色々使えるようにかえるなら話は別だが

日本円に替えなくても家でも車でも買えるのでは?
米ドルに換金しても利確しないのだよね。
日本って金融自由化してるから、受け手が米ドル払いを認めたら、米ドルで払える国。
業としての両替商もライセンス無しで出来る国だよ。

あと仮想通貨の残高でVISA使える業者もいたはず。
外国の銀行発行のVISAやマスターカードって、日本の多くの店で使えるだろ?

828 :承認済み名無しさん:2020/10/05(月) 10:05:00.39 ID:PZsdH+/V.net
>>822
国内株は取引が把握できるから
特定口座が可能って話だね
国内株取引が特別って思った方がいい

それに海外で利益を得たなら
仮想通貨だろうが通常の商売だろうが申告する必要が発生する

利益の発生を円にした段階でというなら
みんな海外資産保有して円になんて変えないよ

他に国内でも仮想通貨で支払いOKってところもあるので
把握しきれない
最近ならヨドバシカメラは国内取引所にアカウントないと仮想通貨払いできないようになったみたいだね

829 :承認済み名無しさん:2020/10/05(月) 10:10:40.47 ID:PZsdH+/V.net
>>827
今はVISAとかのカード発行してる仮想通貨業者はいないよ
カードブランドが規制強化してる

830 :ちゃんばば:2020/10/05(月) 11:24:30.66 ID:ALq4LaFN.net
>>829
>カードブランドが規制強化してる

>クレカ最大手VISA、仮想通貨(デジタル決済)分野の事業拡大へ
>A.Yamada仮想通貨情報2020/09/24 09:39
https://coinpost.jp/?p=185037
とかのニュースでも、やる気満々だと思うのだが、何処情報?
某所のが一旦止まったとかの話?

と言うか、オフショア銀行とかでのカード発行とか、やってるだろ?
で、法令順守で、法令で認められている範囲で攻めてくだろ?
ギリギリまで攻めてるから、EUや国、銀行とかとたまに揉めるけど。
去年あった
>VISAとマスターカードは今後6ヶ月以内に、EEA域内での国際決済手数料を、店舗に対してはクレジットカードでは0.3%以下、デビットカードでは0.2%以下に引き下げる。またEコマースでも同様に、クレジットカードでは1.50%以下、デビットカードでは1.15%以下に引き下げる。
https://sustainablejapan.jp/2019/05/06/inter-regional-mif/39360
みたく同意したりしてる。
ユーロ圏(SEPA)って、遅い方の銀行振込は国内他行宛振込手数料とユーロ圏(SEPA)内宛は一緒にしなければならないルール有るけど、その流れだと思う。
VISAは仮想通貨を悪い物とは認識していないのでは?
プリカにチャージしても悪いと言う認識は無いと思うが。

831 :承認済み名無しさん:2020/10/05(月) 11:28:03.28 ID:PZsdH+/V.net
>>830
仮想通貨業者って書いただろ
情報として書いたんだが
どこの仮想通貨業者でやってるんだ
あるなら書いてくれ

総レス数 831
631 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★