2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デビルマン】永井豪 総合スレ

1 :マロン名無しさん:2013/01/14(月) 12:56:18.81 ID:???.net
リメイクとスピンオフで大忙しの永井豪先生の総合スレです

354 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:22:07.81 ID:AwAM2o3i.net
>>352
合体するメリットは確かにないよね

355 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:31:50.91 ID:???.net
デーモンは知的生命体なんだから好奇心で合体しても不思議はないよ

356 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:32:55.71 ID:???.net
あちらで話したがメタモルフォーゼ能力の制限に関わるのかもしれん
合体しないと化身としての姿を長時間保てないとかね
頭部の切除方式が一般的に確立されているのなら安全に合体するのは可能

357 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:48:36.88 ID:???.net
メタモルフォーゼ能力に制限があると匂わせるような描写は見覚えないなあ

それに合体前のデーモン自身が人間と変わらない姿だから
人間形態を維持するために人間と合体する必要があるとは思えない
(シレーヌが定期的に鳥と合体するとかであればともかく)

358 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:02:23.71 ID:???.net
入れ替わり作戦には寸分違わぬ化身がすごく重要なんだよ
制限云々はジェニー理論を応用しただけね

359 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:18:53.36 ID:???.net
>>348
どういう仮説なのかよくわからない
合体条件とデビルマン化の条件を描き間違えてるのかな?

360 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:48:50.06 ID:8iKJgX2J.net
>>359
デビルマンになるのにデーモンの存在を信じている事が条件であると書いたつもり
そもそも合体に条件なんかないと思っている
結果が、死ぬ、デーモンのまま、デビルマン化の3種があるだけ

361 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 02:03:17.30 ID:8iKJgX2J.net
>>355
俺はデーモンはサタン→ゼノン→魔将軍→
の指揮系統のしっかりした組織だと思っている
したがって、死ぬリスクのある合体を上が許可する訳ないと思ってる
神との一戦の前に戦力減になるからだ
勝手に合体して死んだりしたら敵を利するだけだろうから、それもないと思う

362 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 02:18:48.38 ID:???.net
ゼノンの宣戦布告以降には無差別合体は行われてないだろ
ミーコ含めて一般人出身のデビルマンはデーモンの存在は知らなかったはず

サバトや黒ミサで合体してデビルマンになった者がいるとすれば
彼らはデーモンの存在を知っていて何度も視認もしていた可能性があるけどね

363 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 02:22:20.48 ID:???.net
それから
「無差別合体の結果(相手の人間に理性があったので)怪物化して悶死した」
というのは、あくまでも怪しげな知識を与えられた飛鳥了の解釈だから
実際の人間の怪物化と悶死は全然別の原理で引き起こされていた可能性もあるね

364 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 04:39:47.39 ID:3ZZxiWyi.net
>>363
ねーよ
勝手に話つくんなカス

365 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 07:39:29.82 ID:???.net
>>360
>デビルマンになるのにデーモンの存在を信じている事が条件であると書いたつもり

さすがに話の記憶があいまいすぎるのでは?
斬新な仮説は歓迎するけど書き込む前に漫画を確認しようよ

366 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 09:14:09.15 ID:???.net
悪魔には愛などないとか飛鳥が言ってたので
カイムの仇!とか言ってるヤツらに違和感があった

367 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 09:32:09.90 ID:???.net
飛鳥親子のデーモン知識は正確な情報ではない
そこはポイントだと思う

368 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 10:09:37.75 ID:XubdvcfP.net
>>365
明はイカデーモンを見てから
軍団員はゼノンを見てから
ミーコは不明
だと思ったけど

369 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 12:18:22.38 ID:???.net
>>367
だからといって作中で説明されたわけでもない設定を勝手に妄想して
これが真相だと言いはる根拠にはならんぜよ

370 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 13:18:39.80 ID:???.net
作中で説明したたわけでもない設定を後から勝手に捏造して
これが真相だとか裏で寝言ぬかしてる永井豪には耳が痛い話だろうな

だが作者は読者と違って責任ある立場だから
次から次へと勝手な妄想を発表したら非難されるのも仕方ない

371 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 14:03:35.67 ID:???.net
寝言とは如何なものかね
あくまで作者が唯一の改訂権利者なのは揺るがない事実なのだから後年の加筆であっても正解とする考え方は否定出来ないな

ただ、未描写部分の補完を読者に委ねたオリジナル版からの視点で語るなら加筆は正解例の一つにすぎず、矛盾指摘や異論は出て然るべきだろう

372 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 14:15:48.62 ID:???.net
改訂権利者ってのは法律上の話なんだろうが
実際に行われた改訂が好評か不評かと言えば不評としか言いようがない

多くの読者は豪ちゃんの加筆を「不正解例」としか見ていないというのが現実

373 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 16:48:35.06 ID:???.net
連載終了後40数年経って新作アニメや単独ムック本が出てるのが現実だよ
敢えて否定的に言うなら「悪い手本」かな?
あなたの言う「不正解のデビルマン」は「別のデビルマン」として世間に認識されていて、多くの読者は否定する立ち位置から既に一歩前へ進んでいるって事ね

374 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 17:22:47.13 ID:???.net
新作アニメや単独ムック本って言っても
過去の傑作のネームバリューを宣伝に利用してるだけだよね
デビルマン関連の新作は
どれもすぐ忘れられるような凡作が量産されてるにすぎない印象だな
中には実写映画みたいに悪い意味で歴史に残る作品もあるけどw

375 :マロン名無しさん:2015/11/12(木) 19:14:43.97 ID:3eOsDoo2.net
>>369
了の言った合体条件はミーコや坊主で否定されるし、カイムのエピソードで愛情や友情があるのが分かる
結果として
了の情報は正しくない事が分かるけど

376 :マロン名無しさん:2015/11/13(金) 03:32:05.74 ID:DwFZvLU9O
飛鳥サタンが人間不動明を愛して長生きさせる為にデビルマンにさせた
なんかこじつけキツいね〜
そしてストーリーに行き詰まったら案の定殺してしまうなんて 何度失望した事か

377 :マロン名無しさん:2015/11/13(金) 07:17:57.32 ID:???.net
>サタンの親たちはどのくらい遠くから来たんだろう?

光の球がワープ等できないとするなら、最低でも200万光年は離れている
サタンが安心して眠っているので5割増しで
300万光年くらいかな

378 :マロン名無しさん:2015/11/13(金) 16:43:16.68 ID:d9EBiOJT.net
デビルマン大解剖で最終回の原稿を見たけど、感動的だった。

379 :マロン名無しさん:2015/11/13(金) 21:50:46.51 ID:jJp2nFna.net
初めてジャックを読んだ時、なんで了が出てくるのか不思議だった
スターシステムと教えてもらったが、実は本人だった
マジで驚いた

380 :マロン名無しさん:2015/11/13(金) 22:09:44.29 ID:???.net
本人のわけないだろw

こういう人が振り込め詐欺にひっかかるんだな

381 :マロン名無しさん:2015/11/13(金) 22:41:05.51 ID:???.net
別にオリジナル縛りでなくてもいいんじゃない?
ジャックは公式に続編なんだし

382 :マロン名無しさん:2015/11/13(金) 23:05:55.85 ID:jJp2nFna.net
>>380
ジャック読んだ事ないの?

383 :マロン名無しさん:2015/11/14(土) 00:36:49.21 ID:???.net
ジャックには「オレ、オレ、オレがサタンだよ」って詐欺師が登場してるんだなw

384 :マロン名無しさん:2015/11/14(土) 00:48:54.34 ID:/l1Wl9t6.net
>>382
色んな見方があるのは確かだね
作品と関係なく煽ってくるような輩も居るからスルーしとけばいいよ

385 :マロン名無しさん:2015/11/14(土) 04:39:33.98 ID:LL1ajzi8.net
>>384
ジャック板がないようなので、ここに書いたんだけどねw
スルー了解いたしました

386 :マロン名無しさん:2015/11/14(土) 09:45:05.03 ID:/l1Wl9t6.net
その認識で問題ないです
オリジナルスレから住み分けて最近再稼働し始めたのでまた覗いてください

387 :マロン名無しさん:2015/11/14(土) 19:14:29.81 ID:???.net
ジャックは続編
レディはパラレル
新は外伝
サーガは前史かな

388 :マロン名無しさん:2015/11/15(日) 00:04:47.73 ID:???.net
ジャックファンとしてはデビルマン落ちへ持っていった豪ちゃんの愚行は許せんな

389 :マロン名無しさん:2015/11/15(日) 01:19:49.48 ID:???.net
インパクト重視の力技だからね
ジャックは人間を超えた存在だとは思っていたけど、まさかデビルマンの続編にするとは

390 :マロン名無しさん:2015/11/15(日) 02:07:32.85 ID:???.net
デビルマンは綺麗に終わってるのだから
続編なんて全然必要なかったのに
永井豪は本当に浅はかだよなあ
周りに忠告してくれる人もいたはずなのに
自分の手で自分の傑作二つを二つとも茶番に変えやがった
あんな傑作をもう一度書く力なんて持ってないのに

391 :マロン名無しさん:2015/11/15(日) 09:44:09.37 ID:AVxACCG+.net
手天童子が一番キレイに終われたと思う

392 :マロン名無しさん:2015/11/15(日) 19:04:45.57 ID:???.net
一巻一章の神話大戦がサタンの言ってた戦いなのだろうか
デーモンに襲われいるのが天使で、剣を持って倒しているのが神なのかな
なんかイメージが違うなあ

393 :マロン名無しさん:2015/11/15(日) 20:31:30.00 ID:68ahLtXs.net
上で浅はかゆう意見があったが
デビルマンファンがここまで多い以上仕方ないのだろう
ある意味師匠の009が完結出来なかったのと似てるかも?
二つとも続編を求められてるのが共通点ゆうか‥

394 :マロン名無しさん:2015/11/15(日) 20:34:01.95 ID:BTILF/+p.net
>>380
お前みたいのが民主党とかに票を入れちゃうんだろな

395 :マロン名無しさん:2015/11/15(日) 20:53:47.88 ID:RUtjfvRu.net
荒れてくると、あっちみたいになるから気をつけていこうよ

396 :マロン名無しさん:2015/11/15(日) 23:34:17.77 ID:???.net
作者本人は綺麗に終わったと思ってないのだろう
激マンでページが足りなかったと言ってるし
書き足しで明と了の関係性の伏線を張っている
評判は悪いけどw

397 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 01:18:14.73 ID:???.net
>>393
デビルマンの続編はダイナミックプロの経営の都合でデッチあげられてるだけだろ
009と一緒にしたら師匠に失礼

398 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 07:16:05.51 ID:ZJ6WwzB7.net
元アシと息子が描いた作品を完結編とされるのと自分で描き続けるのは、どちらが良いのだろうか。

399 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 07:58:54.30 ID:???.net
他人の描いたニセ物と本人の描いた別物

400 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 08:07:49.87 ID:???.net
元アシと息子が描いた作品なら
たとえ酷評されても石ノ森先生本人の名声に傷はつかないけど
一方で我らが永井先生は何でもかんでもデビルマンにして
かつてのファンを呆れさせている

裸の王様のように全く気づいてないなら
別に本人は不幸ではないのかもしれないけど

401 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 09:24:42.96 ID:LUkSVgkY.net
ネオデビルマンは概ね佳作だが、なんか物足りないと感じる

402 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 10:10:30.92 ID:???.net
豪ちゃんの描いたネオデビルマンが一番つまらなかった
他作家の書いたネオデビルマンの方が楽しめた

403 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 10:33:24.77 ID:???.net
>>392
剣持君は天使と言うより仏教の天のイメージ

404 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 20:22:08.04 ID:56uUzFhx.net
あんな貧困なイメージの神話大戦を加筆するのが
どれだけ作品を損なうかわからんとはセンスないよね

405 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 20:29:12.00 ID:XWfEYqbQ.net
>>392
トリケラトプスがいるから200万年よりも古い時代だろう

406 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 21:20:16.90 ID:0CHqJQV7.net
なるほど、結構昔から戦い続けていて200万年前を最後に神の軍勢が撤退した、という描写がしたかったのだよきっと

407 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 21:35:04.54 ID:XWfEYqbQ.net
白亜紀だとすると数千万年前からの戦いとなる

天使単体だとデーモンに歯が立たず、合体すると無双モードになるのね
ただ、天使見てもサタンが恐怖してないんだよね
となると、光球の正体は天使ではなくなってしまう
困ったもんだw

408 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 22:12:11.34 ID:70r1hIB8.net
天使に対する記憶が封じられているのに天使への脅威は体が覚えているような状態で
あの時点では人間視点だから恐怖になるとかね

409 :マロン名無しさん:2015/11/16(月) 23:46:49.67 ID:???.net
サタンとしての意識が目覚めた後、光球を恐れる様子は全くないんだよね
それどころか人間が滅びれば世界は良くなると言い切っている
だから光球内の有翼人たちはサタンの脅威にならない存在なのは確か

豪ちゃんが光球を神の軍団ってことにしたいなら
今みたいに手抜きの寄せ集めを本にして売るんでなくちゃんと書きなおす必要がある

410 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 00:14:14.47 ID:???.net
ここはサロンだから自由だけど
あっちじゃ、全く指示されなかった説だよね

411 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 02:04:11.20 ID:???.net
>>409
ここで異議を申し立てられない奴が
わざわざ原作スレに持っていってあっちでイチャモンつけてるようだぞw


137 愛蔵版名無しさん 2015/11/17(火) 00:29:21.01 ID:ydoiQm1q
避難スレより

>サタンとしての意識が目覚めた後、光球を恐れる様子は全くないんだよね
>それどころか人間が滅びれば世界は良くなると言い切っている
>だから光球内の有翼人たちはサタンの脅威にならない存在なのは確か

この自分勝手な断定解釈が脚本家でしょw
明らかに>>121とは違う
どっちもアホだけど


138 愛蔵版名無しさん sage 2015/11/17(火) 01:19:40.73 ID:???
>>137
いやすごいわ…
光球をおそれない描写も全くないのにww

412 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 05:36:25.05 ID:4zBKBYX8.net
>>410
全く、ではないよ
あまりに荒れるので議論は中断して終わった経緯は見てたけど
俺はunknown派ですけどね

413 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 08:27:01.73 ID:iz9QRGdE.net
決定的な矛盾がなければ作者の解説が事実として認定される
これが常識で多数派だろう
荒れるおそれもあるが、違うと言う人は決定的な矛盾を指摘するべき
もちろん、その場合はより矛盾のない自説を論じるのがフェアでしょう
また、荒らしは完全スルーもね

414 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 09:33:27.99 ID:???.net
作者の解説に納得いかない人だっていて当然だろう
マンガの解釈は人それぞれ自由なのに頭から湯気出して議論とかアホらしい

415 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 09:52:45.32 ID:0E3qhJ1Q.net
加筆版に関しては403
オリジナル版に関しては404
のスタンスでいいんじゃないの

個人的にはタイムワープするデビルマンは別作品と思っています

416 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 10:16:18.16 ID:???.net
加筆版については
マンガの外であれこれ言ってる作者は
なおさら弁護できないな

加筆修正のチャンスがあったのに
なぜ光の玉に対する地球住民の反応をちゃんと描かないんだよ?
余計なもんばかり加筆してないで
玉がサタンに宣戦布告するシーンくらい入れりゃよかったのに

417 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 12:29:18.63 ID:???.net
豪華愛蔵版出すころにはもう才能枯れ果ててたんだから無理を言うなよw

418 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 12:56:34.26 ID:2pyno6a6.net
オレは原作スレの住人だけど
あっちも常に頭から湯気出して議論ではないんだよ
みんながあれこれ考えて仮説を出して
面白いねとか
その解釈も一理あるけど自分の趣味じゃないよとか
余裕あるレスのやりとりができてるときもある

ただ割合で言えば
自説に反対する相手を手当たり次第に罵倒して
周りを敵だらけにした人が
なごやかに議論してる人たちを恨んで
議論の邪魔をするために荒らしてる場面が多い
それは残念ながら事実だ

そういう経緯をずっと見ていた経験で言うと
>>413はその荒らしている本人って印象を受ける
勝手に決めつけた「常識」を押しつけようとする姿勢が特徴だ
もし別人だとしても
そういう決めつけや押しつけが荒れるもとなんだよ

419 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 13:53:36.03 ID:4zBKBYX8.net
概ね理解出来るけど最後に403を槍玉に挙げたらせっかくの自論が台無しなのではないかね

420 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 16:17:25.56 ID:???.net
同感
以下、言いたい事はあるが自粛

421 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 16:35:22.91 ID:???.net
>>416
同意。
覚醒サタンが光球を警戒してる描写も恐れてる描写も加筆しないのに
あれはサタンの敵対勢力のつもりでしたとか言葉だけで言われても困るわな。

422 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 17:47:50.58 ID:KNeqDeK5.net
ただ、世間一般は大解剖基準でしょう

423 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 19:15:40.24 ID:???.net
大解剖で納得してる人は2ちゃんでアレコレ語る必要ないと思う

424 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 20:19:27.63 ID:/bb9nDNe.net
付け足しのおまけで>>413を槍玉にあげたわけじゃない
>>413のような人がどれだけスレを荒廃させたのか
ここ最近の原作スレの惨状を見れば
わかってもらえると思う

デビルマン XXI [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1445707347/
デビルマン XX [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1440728066/
デビルマン XIX [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1438645496/

どんな矛盾が「決定的」で
どんな矛盾なら「決定的でない」のか
判断は人によって異なるのだから
「決定的な矛盾かどうか」を議論するのは
主観で叩き合う水掛け論を招く態度だよ

スレを喧嘩のリングにしたい人にだけ好都合で
他人のさまざまな解釈を読んでみたい人や
なごやかに語りあいたい人には不都合なのが
>>413の主張だ

425 :408 414:2015/11/17(火) 20:30:08.39 ID:/bb9nDNe.net
勝手に決めつけた「常識」を押しつけようとする人が
スレを荒らす

どう読むかは個々人の自由だということが大前提
仮に多数派の解釈と違っていようと
少数でも面白いと感じる人がいる内容であれば
価値はあるだろう

そして面白いと感じる人がいるかいないかは
その内容を書き込んでみてもらわなければわからない
様々な解釈に対して寛容な雰囲気が大切なんだよ

作品内の描写と矛盾する仮説が出たら
そのときに矛盾点を指摘するのはもちろんかまわない
だが
特定の考えを「常識」や「事実」と決めつける態度は
自分が異端と感じる説への無制限の攻撃を正当化し
普通の議論のできないスレにしてしまうよ
最近の原作スレのようにね

426 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 20:32:14.18 ID:TfczpmHk.net
↑スルーで、お願いしますm(_ _)m

427 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 20:43:22.08 ID:3b7Dxkc/.net
>>422
それでいいよ
俺は世間から後ろ指刺されようが加筆版とは別物であるオリジナル版デビルマンの存在を語り続けるから

428 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 22:09:37.66 ID:???.net
懐漫のデビルマンスレの連投ってほんとにとんでもないのな
今日だけで100レス越えそうだし、直前2時間で50レスも進んでる!
…ニュー速のスレかよw

429 :マロン名無しさん:2015/11/17(火) 22:57:27.25 ID:???.net
>>427
オリジナル版は上書きされて、さも無かった事のようにメディア展開していく公式には辟易するわ
存命中は好きにすればいいさ、作者没後に遺るのはオリジナル版だろうけど

430 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 00:00:48.25 ID:Z1Rosjhp.net
ラストシーンで明はまだ生きていた
隣にいるサタンに最後の攻撃もできただろう
けど、最後の力は人間体型の維持に使っている
全てを許して人間明として、親友の了に看取られ事を選んだ様に見える

431 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 01:08:35.75 ID:Sp7Gjgu+.net
シレーヌ戦での昏倒シーンから見るに重傷を負うと人間形態へ戻るようだけど…。
諦めの境地に達した表情とも取れるかな。
個人的にはサタンの語りの半ば、想いは伝わる事なく逝ったと読みたい。
綺麗に畳まれて欲しくないというか、すれ違いのままでサタンの最期の表情に繋げたい。

432 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 01:25:17.17 ID:L5pO45+9.net
デビルマンのラストシーンの明はカイムの角に刺されたとき以上の重傷なのに
隣のサタンに攻撃できるほどの体力が残ってたという見方には違和感を感じる

看取られる明が人間体なのはむしろ人間の明を愛するサタンの力によると思う
シレーヌ戦だけでなくジェニー戦でも昏倒後に人間体に戻っているが
そういうときは常に傍らに了=サタンがいる

>>431
俺もサタンの語りの半ばで想いは伝わる事なく逝ったという読み方がしっくりくる

433 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 01:36:59.78 ID:8oeDMA/j.net
>>432
ジェニー戦は昏倒後しばらくアモンの姿のまま倒れているし
その後デーモンに運ばれてくる際の描写が無いので
その説の例証としては省いておいた方が良さげ

434 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 01:47:54.28 ID:L5pO45+9.net
>>433
どの時点で人間体になったかや運ばれる際の描写はないから断言はしないが
昏倒後しばらくアモンの姿のまま倒れていたジェニー戦こそ
昏倒したら自働的に人間体になるわけではないことを示す好例だと思うのだが?

想像で書くなら、アモンを抱えたデーモンが了の部屋にテレポートして
アモンを置いてすぐに去り、
了が驚いて駆け寄るのと同時に裏側のサタンの意識が力を発動して
アモンの体が縮んで人間体に変化、といった情景だったかもしれない

435 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 01:51:44.75 ID:8oeDMA/j.net
そこまで説明してくれれば面白い

436 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 02:08:46.62 ID:???.net
無意識の時に人間形になっているとき
必ずサタンがいるって事は初めて気づいた
ラストは贖罪の気持ちから人間形にしてあげたという事かな

437 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 02:22:21.43 ID:8oeDMA/j.net
>無意識の時に人間形になっているとき
>必ずサタンがいるって事は初めて気づいた

了以外の人間が登場すると面倒なんでまぁ当たり前と言えば当たり前なんだけど
都合で書かれてた内容を伏線に昇華するパターンとか漫画ではあるだろうし 良い例は思い出せないけど

438 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 02:26:27.54 ID:8oeDMA/j.net
>都合で書かれてた内容を伏線に昇華
殺す予定だった了がラスボスになたのがその例だったわ

439 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 07:36:27.27 ID:z4aoppnw.net
>>437
力石徹の身長

440 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 14:16:36.48 ID:???.net
>>437
アモンの姿で独り目覚めてから自分で人間に擬態するのを描くって選択肢は …無いかw

441 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 17:40:37.81 ID:K7giPaw2.net
ラストシーンでは自分で変身できる状態ではないので、周りの力なんだろう
サタンは正義を愛する心に惹かれたと思ったけど、意外とイケメン好きだった

442 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 19:15:05.54 ID:Z6f2U6Bz.net
変身と本体のメカニズムは確定出来ないんだから憶測に過ぎないでしょ
シレーヌ戦では大量出血と共に萎んでいくような描写だし、サタンの力?がタイムリーに働いたとは見えないよね

443 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 20:34:27.22 ID:???.net
確定出来るとは別に誰も言ってないように見える

444 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 22:20:55.29 ID:tpx1N0Uo.net
ラストでサタンは天使軍に消滅させられてしまうのだから
ジャックは明が死んでからサタンが消されるまでの一瞬の話ってことになる
走馬灯に映る影のような話

445 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 22:26:28.18 ID:22x4HNDg.net
ジャックが割とインナースペース的な話だしね

446 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 22:31:53.28 ID:5h3KdBE+.net
走馬灯(全二十二部、他)

447 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 23:01:39.09 ID:HawdCRYh.net
>>442
確かにシレーヌ戦では出血と同時に体が縮んでいっているように見えるのだが
あの部分は力が抜けていくのを感じた明の心理描写として読むこともできると思う
実際には了=サタンの到着後に人間体に戻ったと自分は解釈してみた

448 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 23:09:18.75 ID:tpx1N0Uo.net
心理描写と見るか客観描写と見るかによって
考察が変わってくる
ここをきちんと説明してくれれば誤解は減るのにね

449 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 23:13:23.18 ID:22x4HNDg.net
毎回毎回自分はこういう立ち位置で○○を考察対象の本としてとかやると
現実問題としてうざいってのはあったりで難しい所

450 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 23:16:09.18 ID:HawdCRYh.net
>>448
1回のレスで十分な説明ができないことは誰だってあると思う
ここは矛盾では?とかここはどう考えてるの?とかレスをやりとりしていれば
どこでお互いの解釈が分かれているかは理解しあえる

最近のデビルマンスレだと煽るのが目的の人の連投が激しすぎて
そういった落ち着いたやりとりができないのが悲しいね

451 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 23:24:16.68 ID:22x4HNDg.net
ここは永井豪総合なんで、いろんな作品の質問やら考察も来るってのは忘れず意識しておきたいところ

452 :マロン名無しさん:2015/11/18(水) 23:33:47.86 ID:HawdCRYh.net
>>451
そうだね
新しい話題を始めるときにデビルマンの話とかジャックの話とか
忘れず明記するように気をつけたいと思う

453 :マロン名無しさん:2015/11/19(木) 06:40:55.27 ID:???.net
急にスレが延びててびっくりしてるんだけど
どこかのデビルマンスレから避難されてきたの?

総レス数 1046
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200