2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 主人公が老いていく様を描いた漫画

1 :ジョセフ:2019/12/20(金) 01:34:05.99 ID:???.net
主人公の成長を描く漫画は腐るほどあるが、老いを描く漫画は少ない
多くの漫画の対象が少年〜青年向けなのと、作品内の時間が経過しにくいのが原因か

2 :マロン名無しさん:2019/12/20(金) 08:30:58.78 ID:???.net
シュマリ

3 :マロン名無しさん:2019/12/20(金) 10:26:19 ID:N6JADo2P.net
蒼天航路

4 :マロン名無しさん:2019/12/20(金) 10:43:01 ID:???.net
HELLSINGのインテグラ

5 :マロン名無しさん:2019/12/22(日) 11:48:21.72 ID:QL1IdemJ.net
あぶさんは最終的に60代だけどそこまで老け込んでいなかったな

6 :マロン名無しさん:2019/12/22(日) 19:14:04.26 ID:iAQVruvU.net
三国志の劉備

7 :マロン名無しさん:2019/12/22(日) 21:05:08.19 ID:???.net
アニメだけどガンダムAGE

8 :マロン名無しさん:2019/12/23(月) 08:24:03 ID:???.net
アカン方に老いたアニメでつね

9 :マロン名無しさん:2019/12/23(月) 20:14:08.74 ID:???.net
ジョセフ

10 :マロン名無しさん:2019/12/23(月) 20:27:34.36 ID:???.net
修羅の刻の一番新しい奴

11 :マロン名無しさん:2019/12/25(水) 12:54:28.45 ID:1GnLswIS.net
四部のジョセフは見たくなかった二部ファンって結構多いのか?

12 :マロン名無しさん:2019/12/25(水) 13:56:34.89 ID:???.net
スト様も悩んでたし、波紋て老化にはあんまり効果無いのな。
リサリサ先生はなんだったんだw

13 :マロン名無しさん:2019/12/25(水) 15:58:52.85 ID:???.net
男女で違うんだろ
5部の老化スタンドも体温うんぬんでトリッシュ1人老けにくかっただろ(適当)

14 :マロン名無しさん:2019/12/25(水) 16:21:02.42 ID:???.net
皮下脂肪が波紋エネルギータンクになるから、
マッチョで脂肪率低いほど老いるのでつね(ナイス科学考証)

15 :マロン名無しさん:2019/12/25(水) 16:51:26 ID:???.net
デブほど老いないなんて誰も得しないだろwww

16 :マロン名無しさん:2019/12/25(水) 16:59:34 ID:???.net
だからスト様もお腹に……

17 :マロン名無しさん:2019/12/25(水) 23:11:47.48 ID:1GnLswIS.net
荒木先生曰く、それは気の持ちようというか……。

18 :マロン名無しさん:2019/12/26(木) 10:22:40.50 ID:???.net
>>12
ジョセフはあえてカーズ戦後は波紋呼吸しないようにしてたんじゃなかったっけ
どこかで聞いた 素人の考察か荒木発言かは忘れた

19 :マロン名無しさん:2019/12/26(木) 11:55:14.73 ID:???.net
なんの修行もしなくても生まれた時から出来ちゃうというか、
それしかしてこなかったのをやめられるんかw

20 :マロン名無しさん:2019/12/26(木) 20:54:47.69 ID:5M6fFmFh.net
メタ的に言えば若々しいと承太郎の主人公らしさに関わるからなあ

21 :マロン名無しさん:2019/12/30(月) 16:36:59.88 ID:???.net
>>12
女は化粧で誤魔化せるから
50歳なら波紋なくてもまあまあ保ってる人はいるよ現実に

22 :マロン名無しさん:2019/12/30(月) 17:31:35.59 ID:???.net
????

23 :マロン名無しさん:2019/12/30(月) 19:29:14.81 ID:???.net
全裸でも若いって風呂の世話してるスージーQが言ってるデショ

24 :マロン名無しさん:2019/12/31(火) 00:47:34.15 ID:0AqBfyvy.net
リサリサだけ荒木飛呂彦みたいな特異体質だったんだよ

25 :マロン名無しさん:2020/01/04(土) 18:45:07.34 ID:???.net
https://i.imgur.com/rD1ELcr.jpg

26 :マロン名無しさん:2020/01/08(水) 09:12:31 ID:???.net
現実世界でもちゃんとケアしてる女性は五十くらいでもそこそこ保ってる
人妻熟女専の俺が言うから間違いない

27 :マロン名無しさん:2020/01/16(木) 21:44:27 ID:qnnfqFLR.net
majorだろ
連載開始時は未就学児
最終回は四十路近くのおっさん

28 :マロン名無しさん:2020/01/16(木) 22:21:08 ID:ZCGRl5Ii.net
20世紀少年

29 :マロン名無しさん:2020/01/17(金) 12:26:59 ID:X+Vv/woM.net
サラリーマン金太郎

30 :マロン名無しさん:2020/01/19(日) 21:14:26 ID:aOvCSXjH.net
クッキングパパ

31 :マロン名無しさん:2020/01/20(月) 16:16:31 ID:qYanb0et.net
若い時はないけど老いてからの活躍なら
マンガワンで吸血鬼退治する爺さんはいるけど
主人公限定だと若死にが多いからな

32 :マロン名無しさん:2020/01/21(火) 07:30:46 ID:Jkrqk4nD.net
島耕作

33 :マロン名無しさん:2020/01/21(火) 08:10:51 ID:???.net
美味しんぼの山岡は連載初期の雄山よりも精神的に老いているのでないだろうか?

34 :マロン名無しさん:2020/01/21(火) 16:59:43 ID:XhgLNAxe.net
絶対可憐チルドレン
高校生になってもうチルドレンじゃなくなってる。

35 :マロン名無しさん:2020/01/22(水) 00:11:34 ID:???.net
ジパング
最終回で老人として登場。

36 :マロン名無しさん:2020/01/23(木) 12:37:19 ID:???.net
体力が衰え、思考は鈍り、病に悩まされる
人間誰もが通る道なのに、娯楽の中ではそういう姿を描くことを無意識的に避けている気がする
見ていて楽しくない、思い通りにならない、スカッとしない
人間が成長する姿だけを描くのは人生の半面しか見ようとしないことと同じ

37 :マロン名無しさん:2020/01/23(木) 15:04:47 ID:???.net
いうて楽しくないもん見せられてもない
うんこのシーンとか詳細に描かれても困るやろ

38 :マロン名無しさん:2020/01/23(木) 15:57:59 ID:???.net
押井守がゲームの企画で、
レベルが上がるほどステータスが落ちる老境の勇者って作ってたなw

39 :マロン名無しさん:2020/01/23(木) 17:38:24.64 ID:???.net
BORUTOのナルトはハゲっぽい

40 :マロン名無しさん:2020/01/23(木) 19:42:58 ID:???.net
>>38
押井は俺と同じようなことを考えていたのか
でも娯楽としては全然楽しくないな。イライラしてしまう
老いって娯楽が抱えている致命的な問題なんだろうな
観客は見たい面しか見ようとしない

41 :マロン名無しさん:2020/01/23(木) 20:40:53 ID:???.net
>>38
元祖のウィザードリィがある一定の年齢になるとレベルアップでステータス下がるじゃん

42 :マロン名無しさん:2020/01/23(木) 22:13:18 ID:???.net
まあ馬小屋で寝てたらフツーにそこまで年取らんケドネw

43 :マロン名無しさん:2020/01/24(金) 05:42:49 ID:???.net
ガンダムおすすめ
アムロとシャア。パイロット、大人の男としては成熟し老獪になっていくけど当初のNTの雛型としては俗物的で劣化していってるのをちゃんと表現してる。でもその流れで非常に魅力的なキャラにもなってる
アムロなんてテレパシーも出来たのに、最後の方は戦闘力の方ばかり磨かれて側にいるシャアの気配も襲われるまで気付けない
そのシャアに至ってはデバイス付けなきゃ最新サイコミュの操作も不安なNTレベル
νガンダムとサザビーの格好良さばかり目が入って、特にアムロは純粋に強く成長していってると誤読してる人も相当いるけど

44 :マロン名無しさん:2020/01/28(火) 10:49:14 ID:???.net
ドラゴンボールも。
ただし主人公のゴクウはサイヤ人でほとんど老いることはなかったが
周囲のキャラクターたちがどんどん老いていった。
よくある
「人気出たからって無駄に引き延ばし過ぎだ。早く終われよ」
系列の漫画としては劇中の人物もしっかり年をとってその辺りはしっかり描かれたある意味珍しい作品。
こち亀やサザエさんとかは一生歳をとらないのだから。

45 :マロン名無しさん:2020/01/28(火) 14:18:21 ID:c/6H5SSg.net
のび太達が歳を取ったエピソードがあるみたいに国民的アニメは一時的が多いよな

46 :マロン名無しさん:2020/01/28(火) 18:21:21 ID:???.net
でんじゃらすじーさん
いじわるばーさん

主人公が老人

47 :マロン名無しさん:2020/01/28(火) 19:30:58.63 ID:JZNZ5W3f.net
だいすきの柚子

この漫画は現代を舞台にしているのでは珍しく現実より時間が経つのがうんと早い

48 :マロン名無しさん:2020/01/28(火) 19:37:33.72 ID:???.net
老いていくというのなら大市民オススメ。
四十代の説教おじさんが六十代の説教ジジイになるまでを書いた話で、最後の方は知り合いもほとんど登場しなくなり、死んだ目で的外れな説教を虚空に向かって呟く様になっていた。

49 :マロン名無しさん:2020/01/28(火) 20:06:34 ID:???.net
奥さまは魔法少女

20代後半になり魔法少女を引退しないといけない様を描いた作品。
スレタイの作品なのもあるけど、萌え系にしては内容も良くできていて良作だと思う。

50 :マロン名無しさん:2020/01/29(水) 09:49:02 ID:???.net
ネプチューンマンスレ

51 :マロン名無しさん:2020/01/30(木) 21:57:03.81 ID:MVOc5SN/.net
いま全巻読んだけどBILLY BATもそうだ

52 :マロン名無しさん:2020/01/31(金) 00:35:10 ID:???.net
ドラゴンボールは主人公が成長させる
事を条件で続投決まったからな
本当は涙のピッコロ戦勝利で
終わるはずだったのに

53 :マロン名無しさん:2020/01/31(金) 13:31:23 ID:LXygnLZW.net
初期はギャルのパンティおくれーで終わりたいと思ってたらしいぜ

54 :マロン名無しさん:2020/01/31(金) 16:59:48 ID:???.net
>>45
一時的なら結構あるね。コロコロの一話簡潔ギャグ漫画とかで。
穴久保ポケモンのピッピは進化し過ぎておじいさんポケモンになってしまったことはある。
次の回では何事もなかったように元に戻っているが。
星のカービィデデデでプププな物語カービィもタイムチクタクの力でおじいさんにされたことはある。
デクスターズラボのデクスターも早く大人になりたいと使った発明品を誤って使ってしまいおじいさんになったことはある。

55 :マロン名無しさん:2020/01/31(金) 17:31:08 ID:sDH/CmYL.net
アカギの赤木しげる

本当は晩年期の天の方が先に出てたんだけど、 後から出た過去の話のアカギの方が圧倒的に有名なので、アカギから入って、後から天を知る人の方が多い。

56 :マロン名無しさん:2020/01/31(金) 18:39:42.82 ID:???.net
アカギがスピンオフ作品って知らないやつ、たまにいるよな

57 :マロン名無しさん:2020/02/01(土) 08:41:28 ID:???.net
スーパーマリオっさん

58 :マロン名無しさん:2020/02/01(土) 08:52:02 ID:???.net
コロコロ創刊伝説
老いた野村しんぼ先生が主人公なため。

59 :マロン名無しさん:2020/02/01(土) 09:25:46.90 ID:???.net
ゲームでもどんどんレベルアップして強くなるが逆に退化することはほとんどないんだよなあ。
スパロボの機体とか改造すればどんどん強くなるが、現実世界の車みたいに耐用年数劣化で性能が落ちることは絶対にない。
ルイーダの酒場に預けっぱなしで運動不足からレベルが下がることもない。
ドラクエの4コマでスーパースター職業レベル9「人気の落ちめ」なんてネタあったけどゲームでは絶対にないし
メカとか壊れても以前のものよりパワーアップより性能の良いものが来るから、ダウンすることはない。
実際の戦いだと戦争で大怪我して仮に生き残れても、その傷が原因で一生松葉杖になったり手足の一部を失ったり。
漫画だとどれだけ大怪我しても、回復魔法は別にしても2、3日休めばすぐに健康体に戻れるから。

60 :マロン名無しさん:2020/02/01(土) 13:19:18 ID:jIJn8v0W.net
>>55-56
さらにそのスピンオフのワシズもそうだな
カイジや黒澤や零も歳を取ってるけどそこまで顔は変わってないね

61 :マロン名無しさん:2020/02/01(土) 18:10:12 ID:???.net
>>59
スレチ

62 :マロン名無しさん:2020/02/02(日) 10:33:44 ID:???.net
能力面は別にして、老けた後の方がキャラデザがかっこいいキャラも少なくない

63 :マロン名無しさん:2020/02/02(日) 11:38:56 ID:???.net
梶原一騎の漫画で青春山脈ってあったな
ttps://plaza.rakuten.co.jp/takashirx/diary/201905270001/

64 :マロン名無しさん:2020/02/02(日) 16:07:52 ID:???.net
漫画じゃないけどターミネーターニューフェイトで老けたサラにシュワちゃんが出てきた。
役者の年齢に合わせたんだろうが
メタルギア4で老人になったスネーク出てきた。

65 :マロン名無しさん:2020/02/03(月) 19:38:23 ID:???.net
アドルフに告ぐの峠草平、アドルフ・カウフマン、アドルフ・カミル
最後まで生き残る草平はもちろん年相応に老けるし
最初は少年と青年だった二人のアドルフも死亡時まで相応に老けた

66 :マロン名無しさん:2020/02/03(月) 19:46:27 ID:???.net
草平はともかく二人のアドルフはそもそも老人という年まで生きてないか

67 :マロン名無しさん:2020/02/04(火) 07:35:44 ID:???.net
藤子F先生の短編集の旅人還る

同じくウラシマ効果の影響で主人公ではないが周囲の人々が老いていく作品ならトップを狙えも。

68 :マロン名無しさん:2020/02/04(火) 16:03:58 ID:bXA35QT3.net
手塚治虫のブッダ
昔の漫画のがスレタイに合うのが多い気がするな

69 :マロン名無しさん:2020/02/06(木) 22:54:47 ID:???.net
ジジイフェチだから劣化と思わない
ワンピースとか露骨にジジイのがかっこいいよね
バトル漫画とかゲームでもシリアスなジジイキャラは美しい

70 :マロン名無しさん:2020/02/18(火) 13:44:56 ID:???.net
漫画とゲームが連動していった80年代以降は、特に老いを描かなくなったのかもしれない
ゲームの主人公みたいに、能力を身につけてアイテムが増えて仲間が増えて最終的にボスを倒す
こういう単純な人生観が受け入れられるようになったのと、ジャンプ漫画がヒットしていったのは無関係ではない思う

71 :マロン名無しさん:2020/02/19(水) 14:25:15 ID:kvRLTJpm.net
そういえば少年ジャンプで主人公が老ける漫画って無いな

72 :マロン名無しさん:2020/02/19(水) 16:31:52 ID:???.net
シティーハンターは連載期間通りに加齢していったし
ジョジョのジョセフは18歳から79歳になったよ

73 :マロン名無しさん:2020/02/19(水) 16:58:51 ID:vDOcJsQ8.net
北斗の拳とか龍が如くとかるろうに剣心は、 主人公たちはもう大人だから見た目は変わらないけど、 バットやリンや遥や弥彦や燕は、最初は子どもだったから、後で見た目が大きく変わってる。

74 :マロン名無しさん:2020/02/24(月) 08:11:30 ID:???.net
蒼天航路かな
スーパー神童がゆかいな爺ちゃんになっていった

75 :マロン名無しさん:2020/02/24(月) 12:54:27 ID:???.net
ここまで島耕作なし

76 :マロン名無しさん:2020/03/02(月) 12:43:22 ID:???.net
アフロ田中
連載開始時高校生
今は30すぎの子持ちおっさん漫画になってた
このまま続けばそのとおり老化していくんだろうが内容が糞つまんなくなってるから今の子育て漫画で終わりかな

77 :マロン名無しさん:2020/04/05(日) 01:13:41 ID:???.net
ランス

老いると言うほどではないが
歳を重ねて子どもも出来てやや性格が丸くなった感がある。
あと原作で初老のおっさんになっちゃうIFルートもある。

78 :マロン名無しさん:2020/04/05(日) 14:23:00 ID:vWpXERe8.net
>>75
出てるぞ

総レス数 139
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200