2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

久しぶりにヤムチャキャラランキング作ろうぜ

1 :マロン名無しさん:2020/01/26(日) 00:43:08 ID:???.net
過去よく名前が挙がった上位ランカーたち

天津飯、新田、若島津、ウルフマン、ウォーズマン、和谷、西条(GS美神)
速水(はじめの一歩)、祐美子(ライジングインパクト)、保科(DEAR BOYS)


うっかりヤムチャ扱いすると怒られる人たち

レイ、クロコダイン、レオリオ、木村(はじめの一歩)

50 :マロン名無しさん:2020/02/14(金) 20:28:38.40 ID:???.net
バキだと強いて言うと独歩か

51 :マロン名無しさん:2020/02/14(金) 23:31:02 ID:???.net
鎬兄弟の方が近いかな

52 :マロン名無しさん:2020/02/15(土) 04:01:00 ID:7RSZyuUz.net
ヤムチャの場合、2に関してはヘタレとはいえるけど、クズって訳ではないな。サイバイマンの時に一度死んでるクリリンを気遣う、セル編ラストで1番微妙な距離感にあるトランクスに助言したりしてるし

53 :マロン名無しさん:2020/02/15(土) 10:43:10 ID:???.net
そう、クズどころか性格はむしろメインキャラの中では他人の気持ちを汲んだり、配慮が出来るいい奴なぐらいなんだよ
ただ良くも悪くも精神的にも超人ぞろいのメンバーの中で
逆に良くも悪くも一般人みたいなメンタルなので結果的にヘタレになるのがヤムチャ

54 :マロン名無しさん:2020/02/15(土) 21:37:37 ID:???.net
不動峰
地区から全国まで引っ張ったのに青学とは再戦できず新では一人も代表に残れなかった

ちなみに青学は無敗のリョーマ以外は全員2敗か3敗で日本一になってる

55 :マロン名無しさん:2020/02/15(土) 21:56:41 ID:???.net
不動峰はせいぜい天津飯
その不動峰に負けて、全国も一回戦で消えた六角がヤムチャ

56 :マロン名無しさん:2020/02/15(土) 22:45:25.25 ID:???.net
仲間になった後(スポーツ漫画とかだと試合外で)
ツンデレだったり必要以上に馴れ合わないドライな関係ではなく
主人公と普通に仲がいい友達って感じのキャラはヤムチャ感が増すな

それもあくまで親友とか一番の相棒感のある存在は他にいるぐらいの立ち居地

57 :マロン名無しさん:2020/02/15(土) 23:09:13.06 ID:???.net
>>56
親友キャラだとクリリンポジになる。
ポップ、テリーマン、左之助、桑原…突出して強い訳ではないが見せ場は多い

58 :マロン名無しさん:2020/02/16(日) 03:29:57 ID:???.net
恋愛面じゃフローラルートのアンディほどイケメンすぎないのがヤムチャの味だな

59 :マロン名無しさん:2020/02/16(日) 15:26:09 ID:???.net
ろくでなしブルースだと島袋

60 :マロン名無しさん:2020/02/17(月) 09:05:34 ID:???.net
今はもう露骨なインフレやキャラの不遇は陳腐化され尽くしたから制作側も気を使って物語を作ってる

61 :マロン名無しさん:2020/02/17(月) 12:54:30 ID:???.net
メインで戦うキャラの数に無頓着な漫画が割と珍しい

62 :マロン名無しさん:2020/02/17(月) 16:51:25 ID:???.net
島袋はトップクラスより弱いが、後期でも前田と戦うと引き分けになるから違うと思う。

63 :マロン名無しさん:2020/02/17(月) 19:29:16 ID:???.net
初期は一応対等のライバルから、一段劣るどころか完全戦力外レベルにまで落ち、それでいて物語から退場もしない

こんな奴はいろんな漫画にいるようで実は滅多にいないんだよな

64 :マロン名無しさん:2020/02/18(火) 00:57:39 ID:???.net
ドラゴンボールだとウーロン

65 :マロン名無しさん:2020/02/18(火) 18:25:38 ID:???.net
ウーロンが対等だったことは流石に一瞬たりともないだろw

66 :マロン名無しさん:2020/02/19(水) 01:37:20 ID:???.net
ウーロンって3分間だけ変身できる能力持ってるんだからどうせならウルトラマンに変身して戦えばいいのに

67 :マロン名無しさん:2020/02/20(木) 18:46:45 ID:???.net
>死の大地でバランと遭遇した際に「バーンとバランが潰し合えば人間に有利、どうせ自分如きの力ではバランを止められないし」と腹の底では既に諦めて打算的思考に走っていたと告白しているし
>最後の最後、バーンパレスから脱出を図る際にも「たとえ自分が5人いてもドルオーラ級のエネルギーは絞り出せない(=打つ手無し)」と弱音を吐いて諦めている
>戦いのレベルが上がるにつれて早々と匙を投げる=ヘタる?ヘタレる?キャラになっている

これって何が悪いんだ?
勝機がないわけじゃない相手に後ろ向きになったり、自分じゃ勝てないから何もしないって逃げたわけじゃなく
実際問題として自分じゃ勝てないという現実を受け入れて、その上で自分の出来ることを考えるまさに戦士のあるべき姿じゃん。
ヤムチャどころか悟空だって自分一人じゃ絶対勝てない相手に対してはそれを認め、その上で取るべき手段を考えるぞ

打算に関してはまさにそこで自分で言っているように多くの人命を救うための計算だし
あくまで競技である囲碁で、完全に自分一人だけの損得のためにプライドのない打算をした和谷とかとはケースが全然違う

68 :マロン名無しさん:2020/02/20(木) 21:52:06.85 ID:???.net
最初からメインクラスの成長枠ではないけど徐々に格を上げていったキャラ
逆ヤムチャだとこんな感じか

69 :マロン名無しさん:2020/02/20(木) 22:07:49 ID:???.net
逆ヤムチャ

最初は主人公より明らかに強さでも精神面でも劣って作中でも軽く見られがちな存在だが
連載が進むとともに成長していき、最後は限りなく主人公と対等に肩を並べているようなキャラ

ただし、序盤の情けない時でも、弱いなりに上手く立ち回って本来の実力を遥かに上回る戦績を挙げていたり
ビビりながらも精一杯勇気を振り絞るなど、元々がヘタレだからこそ意味があるような精神的な見せ場を作ったり
その時含めてもう一人の主役といっても過言ではないような存在

70 :マロン名無しさん:2020/02/21(金) 02:46:18 ID:kmydd7H0.net
>>69
ダイ大のポップがイメージに近いんかな。
戦績はそこまで突出してないけどクリリンもそんな感じある。

71 :マロン名無しさん:2020/02/21(金) 20:52:57.84 ID:???.net
クリリンは人造人間編以降は戦力外(嫁はゲットしたけど)
ブウ編ではほぼいてもいなくてもいいキャラになって
初期メインだったのにインフレに置いていかれて凋落したキャラであることには変わりないんだよな
(むしろ凋落幅だけで見ればヤムチャ以上とも言える)

それでも優遇されてるキャラに思えてしまうのは
本来似たような強さや立ち居地のキャラのはずなのに、全てにおいて圧倒的に不遇なヤムチャという存在がいるせい
そういった意味でもヤムチャというキャラはやはり偉大

72 :マロン名無しさん:2020/02/21(金) 23:05:37 ID:???.net
>>69
悟飯はそれに入りますか?

73 :マロン名無しさん:2020/02/21(金) 23:10:09 ID:???.net
セル編までなら

74 :マロン名無しさん:2020/02/21(金) 23:15:35 ID:zWQ0CINN.net
>>71
映画版だとヤムチャの出番があんまない分「何で俺だけ〜」みたいな台詞が定番化してたな。

75 :マロン名無しさん:2020/02/22(土) 11:18:48.33 ID:???.net
しかしセルゲームの悟飯って戦闘力は最強になったけど
精神面ではあらゆる弱さのオンパレードだよな

・自分が強くなったことも理解できていなければ、力と感情のコントロールも上手くできない
・いざ強さを引き出せるようになったら「こんな悪い奴はもっと苦しめてやらなきゃ」などと主人公サイドにあるまじき黒さで半分悪墜ち状態
・そんな舐めプで調子こいた結果、事態を悪化させ悟空を間接的に死に追い込む
・手を怪我して不利になったら実際は勝機がなくなったわけじゃない(その後実際勝った)にも関わらず悟空の叱咤激励がなかったら諦める

11歳という年齢や、いきなりあの場でお前が最強だからセルを倒せと言われた事を始め、二転三転する状況に振り回されたなど仕方ない面はあるにせよ
強さそのものは年齢を考慮しなくても最強であるにも関わらず精神面は全くそれに追いついていなかった
ひょっとしたら精神面ではまだ悟空はもちろんヤムチャにも及んでいないかもしれない

だからこそブウ編ではそちらの面で成長の余地があったはずなのだが……

76 :マロン名無しさん:2020/02/23(日) 11:00:20 ID:BcfOaNTi.net
YAWARAの風祭はヤムチャぽい

77 :マロン名無しさん:2020/02/25(火) 12:01:30 ID:???.net
基本的に最初は実力者扱いだから未熟な主人公に対して歳上ケースって多いな。

78 :マロン名無しさん:2020/02/25(火) 18:09:55 ID:???.net
年下なのにヤムチャなのは新田ぐらいだな

79 :マロン名無しさん:2020/02/26(水) 01:35:27 ID:???.net
キン肉マンだと登場した順番的には本来ならラーメンマンがヤムチャ的なキャラになりそうだったが…

80 :マロン名無しさん:2020/02/26(水) 21:13:55.66 ID:???.net
そもそもヤムチャみたいに
バトル要員としては2番目(主人公の次)に登場or仲間になったキャラがヤムチャキャラになることってあんまなくないか

2番目のキャラはなんだかんだべジータポジやクリリンポジ
そうじゃなきゃ早期退場するポジだと思う

81 :マロン名無しさん:2020/02/27(木) 00:40:08.29 ID:???.net
>>80
いやいや、キン肉マンの場合、バトル要員としては2番目(主人公の次)に登場or仲間になったキャラはテリーマン
そんで、1回目の超人オリンピック決勝を戦ったロビンマスクはジャッキー・チュン(ちょっとおかしいけど)、2回目の超人オリンピック決勝を戦ったウォーズマンは天津飯、そのウォーズマンを倒して現れたバッファローマンはピッコロ大魔王と見なしている
それで1回目の超人オリンピックでそこそこ活躍して最初敵側として出てきて後に仲間になったのがラーメンマン

82 :マロン名無しさん:2020/02/27(木) 11:13:16.04 ID:DdQNpNbI.net
キン肉マンだとU世のガゼルマンの方が初代キャラの誰よりもヤムチャポジションらしい

83 :マロン名無しさん:2020/02/27(木) 23:06:33 ID:???.net
ラーメン、ロビンは作中でも強いし扱いもブレてないから格好良い。そこがちゃんとしてる
ヤムチャは最初かっこよかったけどピッコロやベジータにポジション取られてから扱いがモブレベル。もう少し考えてほしかった
キン肉マンより後の漫画なのに

84 :マロン名無しさん:2020/02/27(木) 23:08:42 ID:???.net
いや、ヤムチャは最初から見た目以外はかっこよくないだろw

85 :マロン名無しさん:2020/02/27(木) 23:42:58.14 ID:???.net
扱いはヤムチャみたくとことん悪いのにとにかく笑えない悲惨さ、ネタキャラポジションにもなれなかったキャラっているんだろうか

86 :マロン名無しさん:2020/02/27(木) 23:55:59 ID:???.net
チャオズ

87 :マロン名無しさん:2020/02/28(金) 03:24:21 ID:???.net
キン肉マンのチェックメイト
戦力外になるほど弱くも使いにくいほど強くもないのに試合させてもらえない

88 :マロン名無しさん:2020/02/28(金) 16:58:41 ID:???.net
骨川スネ夫

89 :マロン名無しさん:2020/02/29(土) 03:23:33 ID:???.net
ええと最初の頃はヤムチャ人気すごかったんだが
北斗の拳のレイなみだったぞ
ファンロードって雑誌ではガンダムにおけるシャアみたいな人気だった

90 :マロン名無しさん:2020/02/29(土) 04:03:24.00 ID:???.net
ドクタースランプのツンツクツンは、あくまでも見た目はヤムチャキャラなんだけど、1度アラレちゃんやガッチャンたちでさえヤられた敵をスーパーサイヤ人みたいになって倒したことあったな

これぞうっかりヤムチャ扱いすると怒られる人たちって奴か

91 :マロン名無しさん:2020/02/29(土) 08:03:40 ID:???.net
アラレちゃんならタロウの方がヤムチャだな

92 :マロン名無しさん:2020/02/29(土) 16:19:57.66 ID:???.net
当時知らないけどドラゴンボールを先入観持たず一巻から読んでみたらヤムチャは人気出るなって感じるキャラだわ
序盤だけ悪党だけど歪んだ悪人ではなくて愛嬌もあるというキャラ。あと必殺技がかっこいい
それと無印ドラゴンボールは物語が予想出来ないから結構面白かった
Zはもう完全に脳筋バトルオンリーだから絵柄と台詞以外は特に印象残らない
絵は一貫して個性あり尚且つ上手かった気がした

93 :マロン名無しさん:2020/02/29(土) 16:48:31 ID:???.net
ヤムチャは見た目がまず人気でないわけないだろって感じ

94 :マロン名無しさん:2020/02/29(土) 19:26:19.71 ID:YIavYy+e.net
真島くんすっとばすの月形錯羅

95 :マロン名無しさん:2020/02/29(土) 23:52:57 ID:nkEXptV5.net
H2の木根はヤムチャポジになりそうで逆を行ったキャラクターだな。

96 :マロン名無しさん:2020/03/01(日) 15:36:47 ID:???.net
新たなヤムチャキャラの発掘はなかなか難しいわ
噛ませになるキャラ=元々実力保証されてるキャラで
端に追いやられて戦力外になる=仲間が大所帯になる(=漫画が長続きする)
尚且つ完全に退場せず、身の丈を弁えてもいる
なにより愛嬌があって愛されている

97 :マロン名無しさん:2020/03/01(日) 18:00:33 ID:???.net
ヤムチャ自体はイケメンに描かれてる、悪党ではあったが良識あるキャラに成長してる
だがパワーインフレにはついていけてない
善玉イケメンな仲間=強キャラに繋がりやすいからヤムチャはポジションとしては異質なんだろうな

98 :マロン名無しさん:2020/03/01(日) 18:02:11 ID:???.net
けっこういるけど誰もヤムチャには及ばないだけという気も

99 :マロン名無しさん:2020/03/01(日) 23:59:25 ID:???.net
ガンダムシリーズや銀英伝はなんか思いつかんな

100 :マロン名無しさん:2020/03/02(月) 00:17:57 ID:???.net
ディアッカ

101 :マロン名無しさん:2020/03/02(月) 01:58:22 ID:???.net
ヤムチャは最初強キャラ(ライバルキャラ)として登場し、その後も悟空の背中を追い掛けるようにどんどん強くなっているはずなのに、
元々ドラゴンボール自体が他に例を見ないほど強さのインフレが激しい漫画なので自分の成長速度ではそのインフレに追いつけないというドラゴンボール自体の特殊性もある

102 :マロン名無しさん:2020/03/02(月) 02:01:18 ID:???.net
あまりにも強さのインフレが激しいからあらゆる漫画や特撮などのキャラたちの中でもドラゴンボール世界のキャラが史上最強なのではと思えてしまう
ついでにいうとヤムチャでさえも他の作品に出ればどこでも最強になるんじゃないか?と思えてくる

103 :マロン名無しさん:2020/03/02(月) 04:22:43 ID:???.net
実際ドラゴンボールは後半もはや格闘技だけならアメコミより強いから、あの世界のインフレはうんざり
空中や宇宙を生身で飛び回るキャラすら当たり前で、ミサイルの雨に無傷、消えて見える速さと格下には無敵の謎防御力、一撃で地球破壊や人類全滅、死んでも生き返る方法あり現世と会話も可能、そのくせタイムマシーンとか人造人間とか科学力も無尽蔵に高い
強さって何ですか?というか感じ
ドラゴンボールのキャラ交えて強さ議論スレとかよくあるけど不毛過ぎてアホらしくなんないのかなと思う

104 :マロン名無しさん:2020/03/02(月) 07:24:06 ID:???.net
ヤムチャは実際は初登場時でも万全の悟空よりははっきり弱くて
第21回武道会(3巻時点)ではすでに、ジャッキーチュンとの両者の戦いっぷりを見ればとんでもない差があの時点であった
そこからはサイヤ人襲来時点ぐたいまではヤムチャは悟空との差をむしろ埋めてるぐらいに順調に強くなっていた

完全に問題外になったのはナメック星のインフレ後だな

105 :マロン名無しさん:2020/03/02(月) 10:09:01 ID:???.net
天津飯ポジの定義ってこんな感じかな

・最初は間違いなく実力者で主人公とも拮抗していたがいつの間にか置いて行かれ実力者扱いもなくなる
・人格的には真面目で努力家
・その割には絶望的と言わないまでも戦績は悪い
・最終的な味方内では最も弱い訳ではない
・忘れた頃に見せ場がある
・プライベートは完全な不遇ではないが恋愛絡みでは冷遇

106 :マロン名無しさん:2020/03/02(月) 12:58:45 ID:???.net
愛されキャラなぶんヤムチャは同じく問題外仲間で影が薄い天津飯よりはマシか
ヤムチャと違って最初はガチの強敵だったから尚悲しい存在

107 :マロン名無しさん:2020/03/02(月) 18:18:35 ID:???.net
まぁキャラの差別化は出来ているのは
お互いにとっていいことではある

あれで二人揃ってキャラまで被ってるのが真の悲惨だ

108 :マロン名無しさん:2020/03/03(火) 00:49:51 ID:???.net
チャパ王キャラの定義ってこんなところか

・最初は間違いなく実力者と世間から認められている強キャラとして登場するも主人公を引き立てるかませとしてあっさり敗退
・その後も特に見せ場はない
・主人公一行と行動をともにする訳でもない

109 :マロン名無しさん:2020/03/03(火) 00:52:53 ID:???.net
ミスター・サタンキャラの定義ってこんなところか

・チャパ王キャラが主人公一行と行動をともにするようになったもの

以上

110 :マロン名無しさん:2020/03/03(火) 02:37:25 ID:???.net
単なる痛い奴かと思いきや、意外な心の暖かさを見せる
というギャップ萌えの一種だからヤムチャ化よりは該当多いというか作りやすそう
不良が猫助けるみたいなテンプレの系譜だよサタン
ヤムチャはほんとヤムチャ。ジャンプの引き延ばしや無計画が生んだ奇跡

111 :マロン名無しさん:2020/03/03(火) 07:10:47 ID:???.net
チャパ王は
強キャラとしてじゃなくて「強キャラっぽく」登場しただけだろ

っていうか考えてみるとパンプットとまるまるかぶってるな
わざわざなんでこんな何もかもかぶってるやつを同じ大会で悟空に
予選、一回戦と続けてぶつけたのか今になって見ると疑問だ

112 :マロン名無しさん:2020/03/04(水) 00:18:18 ID:GOoXOFfN.net
>>106
天津飯は実力者だったのはナッパ戦まで、ゲーム含めるなら激神フリーザの序盤ぐらいだな。悟空ピッコロ抜きでのナメック星行きで頼れる感あったけど、次のZ?は微妙

113 :マロン名無しさん:2020/03/04(水) 00:24:20 ID:???.net
天津飯は界王星に来た時はまだ悟空を超えようとする気持ちがあったのに
人造人間編では心臓病で弱っていた悟空に対してですら
次元が違いすぎる……と感じるようになってしまった

やはりインフレ漫画の中でも悟空が超サイヤ人になったナメック星のインフレは図抜けている
そもそものインフレの一番の原因であった戦闘力という概念すら付いていけなくなって消えたのもあそこだし

114 :マロン名無しさん:2020/03/04(水) 01:15:48 ID:???.net
いずれ戦闘力が兆、京、垓……と増え続けていくのは時間の問題
無量大数とかなったらもはや笑うしかない

115 :マロン名無しさん:2020/03/04(水) 01:31:14 ID:???.net
戦いは力も技も知恵も全て駆使してほしいから、数字で決まる程萎えるバトルもない
廃れて正解だったわ

116 :マロン名無しさん:2020/03/04(水) 03:21:57 ID:???.net
ワンピースの中将

117 :マロン名無しさん:2020/03/04(水) 10:40:35 ID:vlFWp+12.net
ハッピーっていうテニス漫画の金持ちの男が
カッコつけてテニスもうまいんだけど
あと1点?とれば勝ちってところからプレッシャーで自滅して負ける

118 :マロン名無しさん:2020/03/04(水) 13:30:46 ID:???.net
>>113
後半の天津飯はなんか動かしにくいポジだな
理知的な事言える大人ポジはピッコロ辺りが担ってるし

119 :マロン名無しさん:2020/03/05(木) 01:22:24 ID:???.net
それでも天津飯は後半の方でも「かなりの達人」と敵から評されていたな
セルだったっけ?

120 :マロン名無しさん:2020/03/05(木) 01:31:38 ID:???.net
ところでヤムチャとクリリンが戦ったことが結局1度もなかったのって意外な感じ
初期の頃は悟空とクリリンとヤムチャぐらいしかいなかったから「悟空の次に強いのってクリリンとヤムチャのどっちかな?」と妄想したものだけど

121 :マロン名無しさん:2020/03/05(木) 01:34:10 ID:???.net
ブルー将軍戦のクリリンはなんかヤムチャっぽいかませ犬感があった

122 :マロン名無しさん:2020/03/05(木) 02:25:46 ID:???.net
ドラゴンボールが今連載してる漫画だったらヤムチャとかブルーは相当強くなって活躍してそう
そもそもこんなインフレ無かったはず

123 :マロン名無しさん:2020/03/05(木) 05:21:59 ID:???.net
>>109
Mr.サタンは意外に深い良キャラ

余談だがDBは端役の方が本質に迫る命題を背負っている事が多い
そこに着目するかどうかで作品全体の評価が全く違う

124 :マロン名無しさん:2020/03/06(金) 06:44:06 ID:???.net
焼き立てジャパンの河内とかどうですか

125 :マロン名無しさん:2020/03/06(金) 06:44:12 ID:???.net
焼き立てジャパンの河内とかどうですか

126 :マロン名無しさん:2020/03/06(金) 07:04:40 ID:???.net
ハチワンダイバーの文字山
序盤は強敵として菅田と接戦を繰り広げ、中盤はチーム戦で活躍しつつそこそこの所で負けて仲間に見せ場を譲り、終盤は神にあっさり負けて退場のお手本のような噛ませキャラ
バトルパートで活躍する斬野や二こ神の死で覚悟完了するマムシと比べてこれといった見せ場も無く賑やかし感が強い

127 :マロン名無しさん:2020/03/06(金) 10:54:54 ID:???.net
男塾のファラオとかはどうか
一見ヤムチャ感は薄いけど最初はまあまあ強敵で威厳もあった
味方になってからは解説とリアクション要員で
戦闘ではあまり見せ場がなく性格がコミカル方向にズレていった

128 :マロン名無しさん:2020/03/06(金) 18:21:58.34 ID:???.net
なぜか味方になってギャグキャラになったってことで有名だけど
正直ヤムチャ要素はほぼ0だろ

同時に味方になったはいいけど、全然出番無かった大僧正(ルックスはイケメン)
とかの方がまだヤムチャっぽい

129 :マロン名無しさん:2020/03/07(土) 11:18:34 ID:SaKIcew0.net
>>128
ファラオは後半になってからの味方入りだし、勝利も収めてるからなあ。ある意味では優遇してもらえた感じはある

130 :マロン名無しさん:2020/03/07(土) 11:25:53 ID:???.net
ヤムチャキャラかと思ったらポップや横島系のキャラだったキン肉マンビッグボディ
鳥山先生もしドラゴンボールを連載再開したらヤムチャのカッコ良い戦闘シーンを・・・

131 :マロン名無しさん:2020/03/07(土) 11:27:34 ID:???.net
鳥山は絶対そんなことしない

132 :マロン名無しさん:2020/03/07(土) 12:04:09 ID:???.net
男塾で一番ヤムチャに近いのは
三面拳だろうな

序盤から登場して最初は敵から味方に
味方の中では弱い方で実際噛ませに使われることは多い
味方の中でより弱くて扱いの悪い鎮守や、実力的にはみそっかす扱いされてるけどむしろ勝率が良い富樫・虎丸がいることもヤムチャポジ感がある

それでも個々見るとそれぞれケチがついてヤムチャと言うには微妙になるが
3人のそれぞれヤムチャな部分を持ち寄るとかなりヤムチャになれる

133 :マロン名無しさん:2020/03/07(土) 18:29:48 ID:???.net
男塾で男爵ディーノの最期を思い出してサイバイマンの自爆死亡のヤムチャ思い出したけど、ほぼ勝ち確の状態から負けという訳でないが勝ちを逃したという点もヤムチャのポイントの高さだよな

134 :マロン名無しさん:2020/03/07(土) 18:36:29 ID:???.net
ヤムチャは相手の思惑通り相打ちに持っていかれた実質負けの引き分けなのに対し
ディーノは実質勝ちの引き分けだから真逆じゃないか

実際サイバイマンにやられたシーンはヤムチャの中でも特に酷いシーンとしてネタにされるのに対し
ディーノのあの戦いは最初で最後の彼の大きな見せ場みたいなもんだし

135 :マロン名無しさん:2020/03/07(土) 22:21:45.31 ID:???.net
ヤムチャって格下にすら油断して負けるみたいなイメージあるけど
実際はそういう場面ってサイバイマンに自爆されて相打ちのシーンぐらいなんだよな
他は普通に相手がヤムチャより強いから負けているだけ

とはいえ同格以上の相手に根性や機転のおかげで勝つことはおろか
負けはしたけど格上相手によく善戦したみたいなのもないのも事実だが
(強いて言えば戦いと言っていいか微妙だが大猿悟空の尻尾をプーアルとの連携で斬ったところぐらい)

136 :マロン名無しさん:2020/03/09(月) 19:46:32 ID:???.net
ジョジョは億泰・・・と思ったけど負け数が多い不遇ポジではあるがなんかヤムチャと違う感じある

ヤムチャキャラは主人公と微妙な距離感あるんだよな

137 :マロン名無しさん:2020/03/09(月) 21:05:53 ID:???.net
億泰は
能力は強い、本体がバカなのが残念
が作中公式だからな

138 :マロン名無しさん:2020/03/11(水) 01:42:08 ID:???.net
最初悟空の格上の存在として登場し、やがて悟空に追い抜かれ、その他の面々にも次々と追い抜かれ、現役の足元にも及ばない過去の人になったのに
今またドラゴンボール超で現役として活躍してる亀仙人はいったいドーナッツえんだ?

139 :マロン名無しさん:2020/03/12(木) 18:52:41 ID:???.net
亀仙人がどうこうじゃなくて
作者がバカじゃねーのってだけだな

140 :マロン名無しさん:2020/03/18(水) 15:48:02 ID:???.net
魔封波が実質的な亀仙人の最後の見せ場だな

141 :マロン名無しさん:2020/03/19(木) 02:14:04 ID:???.net
天下一武道会で悟空相手に使った万国ビックリ掌とかいう大技、もっと頻繁に使っても良さそうだった

142 :マロン名無しさん:2020/06/17(水) 12:49:51.17 ID:ClxRhvQB.net
ボーボボの天の助は最初は強かったのにと思いながら読んでた

143 :マロン名無しさん:2020/06/17(水) 18:21:54.30 ID:???.net
実力はともかくキャラとしては
ずっとメイン格だったからなぁ

144 :マロン名無しさん:2020/06/18(木) 06:59:58 ID:???.net
ラデッィツ編から書き直しておかしくないようにするならありかもしれんがな

145 :マロン名無しさん:2020/06/18(木) 08:28:11 ID:???.net
鬼龍おじさんの転落ぶりはヤムチャかと思ったけど、ラスボス→弱きものはヤムチャどころじゃないし、一応物語の中心に居続けてたわ。

146 :マロン名無しさん:2020/06/18(木) 18:31:22.92 ID:???.net
東京喰種の西尾先輩の無印までのヤムチャっぷりは中々だった

・最初は敵として脅威の存在として現れる(ただその時ですら滅茶苦茶強いってポジではない)
・すぐに周囲が強いキャラだらけになってやられ役に
・普通の人間では太刀打ちできないのはもちろん喰種の中でも決して弱いわけではない
・中盤以降別にいてもいなくてもどうでもいい存在になるのだが退場はしない
・ルックスはイケメンでコミュ力も高く地味にハイスペック
・敵対しなくなってからは主人公と、親友や相棒とまでは行かない程度に「普通に」仲がいい
・戦闘以外の面では面倒見のいい所などがあり、良い先輩キャラ的な面もある
・彼女と別れる(フラれたわけではないが)


続編でなぜかやたらパワーアップしてた上に彼女ともより戻して
全くヤムチャではなくなってしまったが

147 :マロン名無しさん:2020/06/19(金) 11:11:36 ID:???.net
バクマンの中井さんは女を取られた後、その新しい男と和解して一緒にくらしたり、仲間が編集部に喧嘩売った時一人だけびびっていたり細かい所でヤムチャ度が高い。
でもルックスで圏外なんだよなあ...残念。

148 :マロン名無しさん:2020/06/21(日) 07:56:34 ID:???.net
キャラの役割という点で見るとサイヤ人来襲編も人造人間編もこれからの戦いのヤバさを暗示させる役回りではあるな。

149 :マロン名無しさん:2020/06/21(日) 14:48:14 ID:???.net
人造人間編のヤムチャって気の大きさで最初人造人間たちに悟空と間違われてなかった?

150 :マロン名無しさん:2020/06/21(日) 14:50:04.49 ID:???.net
常に3年後のヤムチャを連れてきたら悟空と肩を並べる活躍が出来るのにな

総レス数 199
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200