2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ89【黄泉のツガイ】

1 :マロン名無しさん:2022/02/13(日) 20:39:59.71 ID:???.net
ここは漫画家荒川弘のアンチスレッドです

作品や作者への批判・愚痴・不平不満や矛盾の指摘など
信者にとって不快と思われる発言はここで行って下さい

※信者とアンチお互いの為にスレの住み分けを徹底しましょう
※荒らしと信者はスルーし決してレスをつけないで下さい
※アンチ同士自分と違う意見に関しても尊重する
※このスレはネタバレを容認します
※罵倒・誹謗・中傷などは削除ガイドライン(http://info.2ch.net/guide/adv.html)に抵触しないよう
※腐女子の立ち入り禁止

sage進行推奨です
次スレは>>980が宣言した上で立ててください
無理なら他の人が重複を回避するため宣言した上で立ててください

前スレ
【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ88【銀の匙】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1624186605/

2 :マロン名無しさん:2022/02/14(月) 10:18:31.26 ID:???.net
荒川版アルスラーン戦記のエステルって★35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1560379639/

3 :マロン名無しさん:2022/02/14(月) 21:19:45.40 ID:???.net
オツ

4 :マロン名無しさん:2022/02/17(木) 15:01:16.62 ID:???.net
55 作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f10-zQqM)[sage] 2022/02/17(木) 00:51:52.32 ID:zaidBMC/0
荒川先生も鬼滅の刃読んでるんだな
某対談でちょっと触れてた

うう…パクリの予感が

5 :マロン名無しさん:2022/02/17(木) 16:45:16.11 ID:???.net
ツガイからして鬼滅パクって兄妹にしたくさいし…

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645067158/
しかし最悪すぎるまだハガレンゴリ押しかよ

6 :マロン名無しさん:2022/02/17(木) 17:11:48.58 ID:???.net
前スレでツガイの双子をアサとヨルって言ってた人がいるけどヨルじゃなくてユルね

まあ確かにネーミングに安直感はあるかもしれない

7 :マロン名無しさん:2022/02/17(木) 20:30:25.04 ID:???.net
ユルってどうしても緩いとか連想するし主人公の名前としちゃ締まりがないなぁと思った

8 :マロン名無しさん:2022/02/17(木) 22:55:34.02 ID:???.net
キャラデに惹かれる要素がゼロ
アニメにでもなってカラーリングや声優、アクションがよければワンチャンって感じ
可愛い設定の方の妹が可愛くなさ過ぎて鬼滅パクリにしてもお粗末
相変わらず身体に対して顔面がでかいな
時流は小顔だぞ

9 :マロン名無しさん:2022/02/18(金) 00:59:20.11 ID:???.net
イザナギとイザナミをつかえばいいのにそれやると鬼滅パクバレるからやめたのか…

10 :マロン名無しさん:2022/02/18(金) 09:18:32.88 ID:???.net
ユルでユミルを思い出した

11 :マロン名無しさん:2022/02/18(金) 09:43:55.06 ID:???.net
109 : 名無しさん (ワッチョイ c725-085e) sage 2022/02/17(木) 10:14:35
>>65
ついでにいえば栗本薫はロマサガ発売よりずっと昔に
グイン・サーガの枝編『悪魔大祭』を書いている。

ある国で病魔に侵された国王が大きな祭を開催し、大勢の旅人が来る。
その中に庶民にまじって陽気にサーガを歌う吟遊詩人が混じっていた。

その後国王は城門を閉ざし、誰も逃げられないようにし
自分の寿命を延ばすために悪魔召喚の儀式を行い
生贄として住民全員を皆殺しにする。

すると屍体の山の上に最後に吟遊詩人だけが立っていた。
実は吟遊詩人は闇の世界を統べる大魔王ドール本人だった。
それを知って王は驚愕し、全員が殺される…というストーリーだが

ロマサガ1の最終試練で、ダンジョンの一番奥に行くと
なぜか吟遊詩人がいて、その正体が天界を統べる光の神エロールだったというのも
『悪魔大祭』が元ネタの可能性がある。

112 : 名無しさん (スプー 5141-5501) sage 2022/02/17(木) 10:30:17
ハガレンのアメストリス国の話も全く同じ展開っスね



なんか既視感あると思ったらやはりパクってたか

12 :マロン名無しさん:2022/02/18(金) 19:49:39.73 ID:???.net
閉じ込めて全員生け贄話はオカルトホラーによくある話なような

13 :マロン名無しさん:2022/02/19(土) 13:47:39.74 ID:???.net
>>12
荒川婆さんの火消し下手だな

14 :マロン名無しさん:2022/02/19(土) 22:53:13.17 ID:???.net
いや普通によくある展開だし
斬新な展開だ〜という信者も、パクリだ〜というアンチも
おまえらもうちょっと本読むとか映画見るとかしなよ、と思った

15 :マロン名無しさん:2022/02/20(日) 09:26:35.96 ID:???.net
笑ってしまう
新連載が盛り上がってないからといってアンチスレを荒らすしか能がないのか
荒川の発想力の無さと荒川起源説を唱える信者を嘆くべきではないのか

16 :マロン名無しさん:2022/02/20(日) 09:33:10.60 ID:???.net
59 作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffee-AhkW)[sage] 2022/02/19(土) 23:40:56.21 ID:piFH3lRh0
正直世界観がまだ分からんのにキャラや専門用語ばかり増えてくからよく分からんことになってる

60 作者の都合により名無しです (ワッチョイ 733c-9yE7)[sage] 2022/02/20(日) 00:17:01.41 ID:UQA8O+0s0
謎の多いまま話が進んでいく
それでもサムライ8みたいにならないのは
作者に筆力があるからだろうな


筆力とは…?
鋼も銀匙もあんなザマなのに?

17 :マロン名無しさん:2022/02/20(日) 15:02:40.41 ID:???.net
某漫画にいる傍若無人でDQNなメインキャラがアンチから「こいつがちゃんとクズやろくでもないやつとして
作中で扱われてればまだマシだったが実際は本気で嫌われたり叱られたりもせず優遇されていて、本人が反省して
成長していくわけでもないからむかつく」ぐらいのことを言われてたけど、これ、荒川漫画のキャラにも
あてはまるの何人かいるよなと思う

18 :マロン名無しさん:2022/02/20(日) 20:47:43.96 ID:???.net
>>16
新作読んでみたけど荒川の唯一いいところの読みやすさはやっぱあった
筆力っていうかなんかさらっと読めることは読めるって感じかなと思った
他の全てが駄目だけど物理読めるのは強いんだなあ(棒)
今もいる荒川実力派()の奴は皆それに騙されてる

19 :マロン名無しさん:2022/02/20(日) 22:03:43.13 ID:???.net
確かに読みやすいけどそれだけなんだよな
キャラはダサいし話はつまらない世界観や設定もありきたり過ぎる
ツガイは往年の荒川信者にすらいつ面白くなるの?って言われる始末

20 :マロン名無しさん:2022/02/22(火) 11:16:26.62 ID:???.net
マガジンの炎炎ノ消防隊が完結したからってことで色々な作家が炎炎にちなんだ
イラストを寄稿してるんだけど、荒川が描いたバーンズもあるな

https://www.oricon.co.jp/news/2225359/full/

21 :マロン名無しさん:2022/02/24(木) 15:13:56.36 ID:???.net
ロシアのせいでウクライナがヤバいことになってるけど北海道独立して本州の供給絶ってやるとかイキリ基地外発言した荒川弘おばさん息してる?

22 :マロン名無しさん:2022/02/26(土) 21:31:51.10 ID:???.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645873828/
アイヌだって差別していたもん!って言い訳していた荒川婆さんこれ見てもう少し焦れよ

23 :マロン名無しさん:2022/02/28(月) 19:33:08.75 ID:???.net
>>20
ホーエンハイムとブラッドレイを雑に混ぜた感じだけど原作もこんな感じなの?
作風とかじゃなくて何書かせても同じようなやつばっかなんだよな

24 :マロン名無しさん:2022/02/28(月) 20:37:27.03 ID:???.net
鋼やってた頃は機械鎧の設定をもっと掘り下げればいいのにとずっと思ってたんだけど
今となってはあれはウィンリイとエドをいちゃつかせるための設定でしかなかったんだなと思うし
結末を見るとそもそも作品全体がそんなだったんだなぁと思う
家焼いて旅立った設定は好きだったけど原作だと番外編の描写などを見るにその後何度も戻ってたようだし
これももしかしたらエド(とアル)をウィンリイの家に泊まらせるためのものだったのかもな

25 :マロン名無しさん:2022/02/28(月) 21:05:17.09 ID:???.net
機械鎧もそうだけどこの漫画素材だけは揃ってて全然活かせずに終わったってパターンが多すぎる
錬金術なんかその代表的な例で物質を錬成することで戦闘とかの幅を広げられそうなのにやることといったら右腕を刃物にするのと地面変形くらい
マスタングとか指パッチンしか無いけど他の漫画だったらいくらでも技や戦法編み出せてたと思う

26 :マロン名無しさん:2022/02/28(月) 21:43:21.33 ID:???.net
戦争経験者に話聞きに行ったのに燃えたあとの唇の脂がどうのというアテクシ知ってるのよお(ニチャア)以外のことなかったよな??

27 :マロン名無しさん:2022/02/28(月) 23:52:22.53 ID:???.net
そういう雑学は自慢気に披露するんだけど漫画内で設定を突き詰めていくってことをしないんだよな
上に読みやすいってレスがあるけど本当にその通りだと思う
読みやすいんだけど表層的だよね

28 :マロン名無しさん:2022/03/01(火) 22:10:26.34 ID:???.net
うろ覚えだけど昔とあるハガレン好きが「ジャンプ漫画のアンチは楽しんでた漫画が酷い体たらくに
なったのを惜しんで文句言ってるように見えるけどハガレンアンチは漫画家として
成功していて既婚者で子どももいる作者への妬み嫉みやっかみで叩いてるように見える」
みたいな発言してたなあ
「水島版のアニメとか関係なくハガレンアンチやってる人っているの?」みたいなこと言ってる人もいた

29 :マロン名無しさん:2022/03/02(水) 07:48:05.75 ID:???.net
自分は水島版アニメから入って原作追いかけてたけどシャオメイの扱いがキモくてだんだん嫌いになった
シャオメイとウィンリィが作者のアバターだって思ってから完全に作者が無理になったし作品も嫌いになった
兄弟両方共作者のアバターとくっつけるとか強欲すぎる

30 :マロン名無しさん:2022/03/02(水) 11:10:57.62 ID:???.net
パンダ連れた女の子のことならシャオメイじゃなくてメイ・チャンのはず
シャオメイはパンダの名前

31 :マロン名無しさん:2022/03/02(水) 11:51:57.10 ID:???.net
>>28
ワンピの尾田やナルトの岸本なんかも割と早いうちに結婚して子供持ってるけどそこは見ない振りなんか…
大抵の場合作者の家庭事情なんか気にしないし荒川の場合は自分から自慢してそれを信者が触れ回って他の作家を叩いてるから余計に反感買ってるのがマジでわからないのか?
ハガレンも結局アニメで入った読者が原作の酷い体たらくに失望してアンチに転じたのが大多数でしょ

32 :マロン名無しさん:2022/03/02(水) 12:19:31.77 ID:???.net
荒川って作中に出てくる贔屓女キャラはみんな自己投影アバターってタイプでしょ
信者も荒川をある種の自己投影アバターにしてる奴が多いんじゃないかと思う
農業も漫画家も家族の介護もやる超人すごい(そんな人を応援してる自分すごい!)みたいな
だからあんなに攻撃性が高くてどこのスレでも持ち上げまくるんだろうしそうでもなきゃ嫉妬なんて言葉もそうそう出てこないと思う
結局作者に似た奴に支持されてるってことなんじゃないかなと

33 :マロン名無しさん:2022/03/02(水) 12:27:57.80 ID:???.net
自分も元は水島版で鋼を知った人間だけどアニメ見て即原作買ったし最初は両方を応援してたよ
アンチになったのはアニメに当てつけるようにしながらだんだんつまらなくなっていった原作の展開と
「許可しなければよかった」に代表される荒川の非常識な発言の数々
それに信者の大暴れに嫌気が差したのが原因
楽しんでたものがつまらなくなっただけならアンチにまではならなかっただろうね
不愉快な思いさせられたから嫌いになる

34 :マロン名無しさん:2022/03/02(水) 12:37:27.07 ID:???.net
>>30
名前間違えてたありがとう
メイ嫌いなってから見返すと本当に酷い
初登場からエドに理想押し付けからの罵倒
ランファン襲撃あたりは手術終わって安静にしてる相手に不意打ちしといて手負いだからって舐めるな発言からの喧嘩両成敗扱いとか本当にめちゃくちゃ
ラストも一族の為になんかしてる描写はなくアルと一緒にいる所はちゃんと描かれててなんの為に居るの?って感じ
リン陣営に錬丹術師がいたらマジで存在意義ない作者的には重要キーキャラらしいけど意味わからん

35 :マロン名無しさん:2022/03/02(水) 13:56:34.96 ID:???.net
メイが見たことないエドを勝手に「背が高くて美男な錬金術師」という理想イメージで考えてデレデレしてた上に実際に出会ったエドが低身長な子どもだったからってがっかりするどころかエドに向かって罵倒したのは確かによくないな
片腕欠損して手術して安静にしてる時の
ランファンにメイが不意打ち攻撃してランファンが反撃しにかかったら喧嘩両成敗扱いされましたもだが

後、なんかハガレン実写映画の続編やることになったらしいな

36 :マロン名無しさん:2022/03/02(水) 14:20:49.81 ID:???.net
メイはアルと適当にくっつけられたのが…
エドとウィンリィのプロポーズと比べると扱いが雑すぎて引く
こうやって残飯処理的に全員くっつけていくのほんと気持ち悪い
作者的には余り物が出たらかわいそう的な発想なのかも知れないけどそんな考えで適当にカップルにされるのも十分かわいそうだと思う

37 :マロン名無しさん:2022/03/02(水) 14:27:41.31 ID:???.net
そもそも結婚して子供産んでいるから偉いとか○○でかわいそーとかウエメセがうざいしそう思ってあげられるアテクシすごいでしょといいたいだけのマウント婆だからな

38 :マロン名無しさん:2022/03/03(木) 00:42:53.70 ID:???.net
>>28

> うろ覚えだけど昔とあるハガレン好きが「ジャンプ漫画のアンチは楽しんでた漫画が酷い体たらくに
> なったのを惜しんで文句言ってるように見えるけどハガレンアンチは漫画家として
> 成功していて既婚者で子どももいる作者への妬み嫉みやっかみで叩いてるように見える」
> みたいな発言してたなあ

むしろ荒川信者の方こそ楽しんでた漫画が酷い有様だからこそ荒川本人を持ち上げることで自尊心を保ってる所があるんだよな
ガンガンというマイナー誌からジャンプ漫画に匹敵する漫画が出てきた!作者スゴイ!それを読んでる自分スゴイ!っていう
でもアニメが終わって原作はどんどん変な方向に行ってつまらなくなっていくからだんだん自信がなくなっていく
だから出産とか作者の個人的な事情を持ち出してまで持ち上げることでなんとか自尊心を保ってるのでは?

39 :マロン名無しさん:2022/03/03(木) 20:10:50.64 ID:???.net
また実写とかよくやるよなマジで
正直アニメ二期やらない方がもっと色々展開できてたんじゃないかと思ったりする
スクエニ側としちゃコミック売りたいから半オリジナルの水島版じゃなく原作通りのアニメがほしかったんだろうけど
結局水島版で掴んだファンはほとんど逃げて一気に落ち目になってしまった

40 :マロン名無しさん:2022/03/03(木) 22:54:50.50 ID:???.net
ゲームもカニファンだが面白くて買った口だけど二期の方は事前情報告知なしの上下詐欺ゲー(しかも話短くてつまらなかったという評判)だったという落ちぶれだとか

41 :マロン名無しさん:2022/03/03(木) 23:47:35.60 ID:???.net
あれはひどかったよな
パッケージの中の宣伝チラシで初めて前後編なのが発覚して阿鼻叫喚になってたのよく覚えてる
あとそもそもアニメ二期の発表自体が一期のメモリアルイベントとして告知されてたものを乗っとっての詐欺状態だったし
ここら辺は荒川の領分ではないとは言えゲーム爆死とかイベント詐欺とかアル戦でも似たようなことが起こってたのがなんとも数奇だ

42 :マロン名無しさん:2022/03/05(土) 05:47:05.02 ID:???.net
ttps://animanch.com/archives/20724373.html

お父様の計画ガバガバじゃねーかって突っ込まれてて笑うわ
確かに人柱全員ホーエンハイムの息子達の関係者とか人柱を確保するための策考えてないとかいい加減過ぎる

43 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 00:22:48.12 ID:???.net
銀の匙で八軒がロシアに活路を求めて出ていったけど、とんでもない借金抱えて大失敗してそう

44 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 02:52:21.07 ID:???.net
>>43
むしろあの作品に出てきた連中全員、コロナやTPPに吹っ飛ばされて路頭に迷えばいいのに、と思う。
あと、外国人実習生を奴隷のようにこき使ってたのがばれた長野かどこかの野菜農家みたいな
目にあったりね。

45 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 12:04:48.78 ID:???.net
なんかハガレンが寄生獣のような名作扱いされてるのを見るけどその割には内容について語ってるところを見ないしハガレンは名作!作者スゴイ!みたいな絶賛意見しか見かけない
あれだけ長く続いたなら不満が全くないわけではないだろうにそういうのもなくかといって完全無欠の名作という割には具体的にどこが好きとかってのがほぼ皆無
錬金術とかホムンクルスの敵幹部とかオタクの好きな要素だけはあるのにニーナとヒューズ周りしか取り上げられないのは一体何故なんだ

46 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 12:17:41.93 ID:???.net
ホムンクルスは水島版アニメの方が良いという声が多い印象

47 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 13:37:01.09 ID:???.net
勘のいいガキ〜のネタしかないじゃん
褒め方も他の漫画より妊娠出産でも休まなかったというマウントマタハラばかり

48 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 15:06:20.32 ID:???.net
・原作のウィンリィはかなり立派な女性に成長したのに水島版では例に漏れず自己中だった
・改悪されていないキャラがモブぐらいしか思いつかない
・主要キャラほど改悪が酷い。中華組とブリッグズ組が水島版に出てこなくてよかった。リンやオリヴィエが
かなり外道なキャラにされてそう。

こんな水島版アンチのハガレン原作ファンの意見見たけど水島版ウィンリィがガチ自己中なんだとしても
原作ウィンリィだってそんなご立派かと思う
リンやオリヴィエに関してもちょっとあれだが

49 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 15:50:22.73 ID:???.net
原作のウィンリィだって大概じゃないか
物語終盤で相変わらずスパナ振り回しながら体を取り戻して国も守ってよ!みたいなことわめいてる場面は引いたよ
エドは別に弱音吐いたりしたわけでもなかったのに支えたり励ましたりするんじゃなく暴力振るって追い詰めるようなこと言うのかよって
アニメの同じような場面ではちょっとだけエドを引き止めてはいたけど結局は黙って送り出してた
どうせできることは何もないんだからそれならこっちの方がまだましでは

50 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 16:09:25.68 ID:???.net
原作ウィンリィはエドとの息子にもスパナ攻撃しかねないかもな

51 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 16:23:59.17 ID:???.net
原作通り()の二期だって第一話がネタバレオリジナル()なのにそれは無視
父の日に父が失踪母の日に母親が死んで終戦日にイシュバール戦だっけか胸くそ不謹慎ではしゃいでよなバカワ信者

52 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 16:25:47.13 ID:???.net
アニメ化で屑行為がより酷さを増した喪中クッキングと墓荒らしダンスも大概だったな

53 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 16:59:27.17 ID:???.net
アルスラーン戦記でひどい改悪やらかした時点でもう水島版を否定する資格はないんだよなぁ
水島版は原作が足りていないという事情があったうえ原作者から漫画と変えてくれという要望があってオリジナルでやった結果大成功だろ
アル戦なんか何も理由ないのにめちゃくちゃに人の作品いじくり回して結果あの様だよ

54 :マロン名無しさん:2022/03/08(火) 20:58:58.29 ID:???.net
ここの書き込みだか何か忘れたけどハガレンは減点法で評価された漫画で加点法で考えるとこれといった魅力に乏しいって意見がしっくり来た
あくまでも信者視点だけどジャンプ漫画のような引き伸ばしがなく主人公の目標自体はシンプルだからそういう意味ではマイナスにはならない
しかし魅力とかを考えると例えばエドは傲岸不遜だけどネームドの敵はロクに倒せず元の身体に戻ることもお父様の計画を止めることも他人のお膳立てばっかで自分自身から行動するってことがほぼないからプラスになる要素に乏しい

55 :マロン名無しさん:2022/03/09(水) 19:47:34.97 ID:???.net
新作のぱっと見のイメージがまた中華って感じ

56 :マロン名無しさん:2022/03/12(土) 19:23:51.48 ID:???.net
主人公が我が名は尊鷹のやつにしか見えない

57 :マロン名無しさん:2022/03/13(日) 08:09:40.50 ID:???.net
不徳のギルドがアニメ化だってさ
ガンガンとしてもツガイよりこっち推してくんじゃないの?

58 :マロン名無しさん:2022/03/13(日) 12:46:48.21 ID:???.net
ツガイはまず単行本が売れないことにはな
才能も枯れて同じ芋顔単調しかかけない老害をいつまでも介護するよりももっと有能なほうを推した方がいいし

59 :マロン名無しさん:2022/03/13(日) 12:54:45.92 ID:???.net
単行本は信者が買い支えてくれるだろう、なおアニメや実写

60 :マロン名無しさん:2022/03/13(日) 13:52:46.51 ID:???.net
信者が買い支えてくれたイモ戦ですらきのう何食べたとほぼ変わらない売上だったのにツガイで上がるとは思えない

61 :マロン名無しさん:2022/03/13(日) 17:24:55.80 ID:???.net
全然話題にならないのに
何食べと同じくらい売れてるんだ…
固定ファン結構いるんだな

62 :マロン名無しさん:2022/03/13(日) 18:49:43.60 ID:???.net
https://imgur.com/mckZ1Rk.jpg

何食べと同じくらいって言っても人気小説のコミカライズでこれはなあ…イモ戦より上のラインナップなんて下火になってるのばっかだし
東リベヒット前の話だから今はもっと下がってるかも

63 :マロン名無しさん:2022/03/13(日) 22:48:15.93 ID:???.net
固定ファンって言っても安い単行本は買うけどアニメ円盤みたいな高額なものには手を出さない人ばかりなんだよね
銀匙円盤が約2000だったから高額商品まで買う生粋の信者はそれくらいしかいない
アニメ化しても爆死するわけだ

64 :マロン名無しさん:2022/03/14(月) 11:50:45.38 ID:???.net
>>63
> 安い単行本は買うけどアニメ円盤みたいな高額なものには手を出さない人ばかり

某呪術漫画と同じだな
アレはまだ勢いあるけど荒川は「ハガレンの人」で止まってるからやばい

65 :マロン名無しさん:2022/03/14(月) 13:26:59.52 ID:???.net
荒川がもしTwitterをしていたら農家絡みのやばい発言どころか自分の漫画が原作の
アニメをぐちぐち叩くようなことを言って悪い意味で話題になってた可能性あるかもな

66 :マロン名無しさん:2022/03/14(月) 20:18:08.04 ID:???.net
リベンジツイートだっけ囲んでる信者使って気に入らないやつ扇動して叩かせるやつあれ絶対やるだろうな(実際アニメ監督叩かせてたし)

67 :マロン名無しさん:2022/03/17(木) 14:39:02.91 ID:???.net
某原作つきアニメのとあるアニオリが気に食わなくて文句いってる人が「ハガレンとかの
原作の出来がいいアニメのアニオリは残念だよね」みたいなつぶやきをしてたんだけど
「ハガレンの原作の出来そんなにいいか?確かに長所もあるんだろうけどさ・・・」とか
思わなくもない

68 :マロン名無しさん:2022/03/20(日) 07:16:28.02 ID:???.net
70 作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f10-NQN6)[] 2022/03/11(金) 07:57:02.64 ID:O4slkXBL0
結局ハガレンの人だよな

71 作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa0f-mLv0)[] 2022/03/11(金) 14:52:50.49 ID:3UIarJLla
発売日でもこれって事は期待外れだった?

73 作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa0f-mLv0)[] 2022/03/11(金) 20:42:38.45 ID:LH3TGHGfa
謎が多いのはいいけど謎を考察する盛り上がりがないんだよな

78 作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2e10-685E)[] 2022/03/15(火) 14:43:10.77 ID:DZjZVjS60
結局高橋留美子にはなれないのか...まず鬼滅作者に負けたが


本スレもこの有様

69 :マロン名無しさん:2022/03/20(日) 10:18:03.82 ID:???.net
ハガレンも考察するようなものなんて無かったけどな
おとうさまがただのホムンクルスでがっかりとかはあったけど

70 :マロン名無しさん:2022/03/20(日) 11:51:07.87 ID:???.net
人間が人間を作る罪とは?禁忌とは?という哲学的概念的で深そうなテーマが
「武力を持たせないため」というクッソくだらない物理的で頭悪そうな理由だった時に信者はガッカリしなかったんだろうかね
あそこで流石に作者の底の浅さが露呈したと思ったんだけど

71 :マロン名無しさん:2022/03/20(日) 13:11:13.83 ID:???.net
その前の母親じゃないから罪はなかったことにされてんのでもう深く考える脳もないんだなって露呈してた

72 :マロン名無しさん:2022/03/20(日) 21:19:48.23 ID:???.net
主人公をきれいにしておきたいがあまりにかえって魅力を損ねてたよな
罪を背負いながら進んでいくの方が絶対よかったのに
あとエドはそんなんなのにアルには賢者の石使わせるのがさすがに最低すぎて引いた

73 :マロン名無しさん:2022/03/22(火) 18:34:48.88 ID:???.net
エドだけに使わせるかエドとアルの両方に使わせるかしてたらマシだったかもな

そういえば「鋼FAのイベントは小さい子どもからお年寄りまで来ていて大盛り上がりだった」という
話題に対して「昔の貧しい日本から日本を引っ張って来た人達は水島版のような
鬱主人公やキャラよりも原作(FA)のキャラや転んでもただでは起きないガキ大将のエドの方に共感
するだろう」とか言ってたなあ

「水島版エドが戦後の日本人だったらもうこの国はおしまいと悲観的になるけどFA及び原作エドなら
あきらめてたまるか!この国を作り直してみんなで笑える国にするんだ!と立ち上がる」みたいな
ネタ言ってるのとかいた

74 :マロン名無しさん:2022/03/22(火) 20:44:26.74 ID:???.net
漫画の方のキャラって殆どがガサツでブラック上司適正高そうって印象だけどな

75 :マロン名無しさん:2022/03/23(水) 12:08:24.75 ID:???.net
原作信者というか水島版アンチってものすごい勢いで水島版を全否定するんだよな
それも人格否定レベルで
他の作品でアニオリ展開やってもそこまで叩かれるのって見たことないから異常に見える

76 :マロン名無しさん:2022/03/23(水) 12:59:43.63 ID:???.net
アニオリ展開で終わった某アニメの原作者がやたらSNSで原作準拠再アニメ化希望の
意思を発信してそういうタグまで作ってたんだが、荒川ももし鋼FAの製作が決定する前に
Twitterとかやってたらそういうの発信してたかな

77 :マロン名無しさん:2022/03/23(水) 18:03:23.93 ID:???.net
>>75
分かる分かる
上のとか見ても否定の内容に全く脈絡ないしとにかく自分の気に入らないもの全てを水島版に押しつけてる感じ
結局オリジナル展開で圧倒的に売れた水島版が気に入らないだけでは?と思う
しっかり結果出しちゃってる以上、感情面で批判するしかないからああなるのかも

78 :マロン名無しさん:2022/03/24(木) 04:53:49.15 ID:???.net
>>75
そもそも荒川ババアがアルスラーンを原作レイプで爆死させたから何言ってもお前が言うなとしかならないんだな

79 :マロン名無しさん:2022/03/24(木) 12:32:30.55 ID:???.net
>>36
サバサバ女みたいに見られたいんだろうがアナキンとパドメにぐちぐち言うし
本当は恋愛脳で色恋に興味津々だけど隠してるただのカプ厨じゃねーかと思う

80 :マロン名無しさん:2022/03/24(木) 18:47:51.49 ID:???.net
カプ厨だなーとは思う
エドは背景考えると大なり小なりマザコン拗らせてるだろうから同年代のウィンリィって本来恋愛対象になりにくい

81 :マロン名無しさん:2022/03/24(木) 22:33:46.59 ID:???.net
ツガイスレ見てツガイ(番)だから二体1セットで
だから上顎と下顎、馬と姫、右と左なのは分かったが
ユルのツガイの名前が右と左ってのはあんまりすぎないか

阿形と吽形で、「阿吽」みたいな感じにすればいいのに
本当の名前が明かされるのかもしれないけど

方向とか視界とかの意味合いでの呼びかけ「ユル、右だ!」「おい左が危ない!」なんかと混雑しそう

82 :マロン名無しさん:2022/03/25(金) 04:53:04.12 ID:???.net
アルスラーンのときエステルスレで言われてたことがしっくりきすぎだったな
カプ厨で自分のアバターの女キャラがちやほやされてる世界を作りたいだけだから
友好的な関係か?好かれるに足る存在か?みたいな客観的視点が欠けてるんだよね
おかげでアバター女キャラは不快きわまりないキャラばかりに

83 :マロン名無しさん:2022/03/25(金) 09:25:49.02 ID:???.net
>>81
あまりにもネーミングセンスが無さすぎる
左右でも○左衛門と○右衛門とかいくらでもあるだろうに

84 :マロン名無しさん:2022/03/25(金) 19:18:35.08 ID:???.net
ハガレンの時は荒川なりに厨二病患っててそれなりにかっこよさげなネーミング編み出せたけど
BBAになってからはそういう感性も鈍ってハンパにダサいネーミングしか出来なくなってしまったのか…

85 :マロン名無しさん:2022/03/26(土) 00:53:57.86 ID:???.net
いやいや鋼のときからだと思うよ
必殺技名叫ばない少年漫画だったし作中の重要概念の名前が等価交換だったし
ただ本人の意図するところかどうかは分からないが鋼ではそれがむしろ長所に働いてた面があったと思う
鋼のときからずーっと作中で名言的に出てくる台詞が既存の言葉からの引用だったりするし根本的に言語面のセンスや引き出しがないんだろうね

86 :マロン名無しさん:2022/03/26(土) 18:23:26.80 ID:???.net
既存のものからパクってたのと必殺技がなかったことがセンスの無さを誤魔化してた気がする
確か後書きで軍人の苗字は銃器メーカーだか酒の名前から取ってたって言ってたような

87 :マロン名無しさん:2022/03/26(土) 19:25:34.86 ID:???.net
妹みたいにちょっと熟したキャラはかなり上手くなったか?
そのかわり青年キャラはホント下手になったな

88 :マロン名無しさん:2022/03/27(日) 00:32:35.31 ID:???.net
ツガイ見るかぎり芋絵キャラデザ単調どのキャラも鋼から似たようなキャラしか見えないけどどのキャラが上手いんだろう??

89 :マロン名無しさん:2022/03/29(火) 00:19:28.15 ID:???.net
この作者絵柄が本当に気持ち悪い
顔がどいつもこいつも芋見たい

90 :マロン名無しさん:2022/03/29(火) 10:07:35.79 ID:???.net
荒川漫画とかじゃない別作品であれだけど水島が監督してたシャーマンキング初代アニメも水島版ハガレンアンチに随分厳しく叩かれてたけどいざ観てみたら確かに悪いところやツッコミどころはあるものの良改変や良アニオリもあってそんな嫌いな出来じゃなかったって印象なんだよな
新アニメも未アニメ化だったエピソードやってくれたりしたし否定しようってわけじゃないけどさ

91 :マロン名無しさん:2022/03/29(火) 13:29:47.35 ID:???.net
なんかアルスラーンとヒルメスの話思い出すな
王家の血は引いてないが民のために尽くしたアルスラーンと正統な血筋にこだわって外患誘致したヒルメス
仕方のない事情で原作改変したが大ヒットになった水島版と原作準拠で再アニメ化したはずがいまいちの結果に終わったFA
どっちがいいかって言ったらそりゃ前者だろう

92 :マロン名無しさん:2022/03/29(火) 14:26:34.36 ID:???.net
鋼はまだ8巻という途中でのアニメ化で原作と違う展開も皮も参加しての打ち合わせでそうなったのにそれは無視して原作と違う!て発狂して粘着叩きするヒス皮信者が醜くてキモい

93 :マロン名無しさん:2022/03/30(水) 16:47:06.80 ID:???.net
昔ハガレン原作ファンが「荒川版アルスラーンでのオリジナル描写はよい描写
として原作者に褒められてるのに水島會川のオリジナルはだめ!」みたいなこと
言ってたけど今となっては「ええ・・・」って感じだな

94 :マロン名無しさん:2022/03/30(水) 19:31:18.26 ID:???.net
田中氏のファンは大人だなーと思って見てた
めちゃくちゃな改変でアニメも巻き込んで爆死して超悪質だったのに田中氏自身もそのファンも大声で騒ぎ立てることがなかったからな
荒川信者とは大違いだと感心してたよ
ただそのために荒川の悪行が広く知れ渡ることがなかったのは残念
本当ならもっと大炎上して然るべきだったのに悪運だけは強いと思う

95 :マロン名無しさん:2022/03/31(木) 14:14:54.21 ID:???.net
アルスラーンでの改悪、もしコミカライズ任されたのが荒川以外の作家だったらもっと
非難くらってそう

96 :マロン名無しさん:2022/03/31(木) 14:44:56.14 ID:???.net
>>93
田中がゴミカライズ誉めたことなんか一切ない寧ろ公式から別物として腫れ物扱いなのにどこまでも嘘ばかり吐く荒川豚

97 :マロン名無しさん:2022/04/01(金) 08:26:38.82 ID:???.net
皮のゴミカライズを褒めたのはポルノBL創作できるようにゴネた腐れどもなんだよな

98 :マロン名無しさん:2022/04/01(金) 13:06:37.37 ID:???.net
エステル厨のカプ厨でしょ

99 :マロン名無しさん:2022/04/02(土) 17:41:20.59 ID:???.net
「原作アルは最強の人造人間・プライドと超一流の国家錬金術師であるキンブリーの二人を
相手取って魂の強さを見せつけたが、水島版アルはスカーとキンブリーとの戦闘に割り込んで、敵の最後の悪あがきを
まんまと喰らって、結果的に人造人間が狙っている賢者の石になってしまい、見つからない様に潜伏していれば良いものを
敵のあからさま過ぎる策略に嵌まって、最後の最後まで役立たずだった」

とかいう意見を見たが「魂の強さ・・・?」とか思わなくもない

100 :マロン名無しさん:2022/04/02(土) 22:03:39.84 ID:???.net
あれキメラのおっさんがキンブリーに致命傷与えた隙に逃げたって展開だったよね?
魂の強さ関係ないどころかアル何かしてたっけってくらい印象が薄い

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200