2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

呪術廻戦 愚痴・不満スレ part5

298 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 14:13:50.81 ID:uZw++yth.net
ハンターハンターも読んでないしボーボボも全く知らないしそもそもあんまり漫画読まない上にお笑いが好きじゃないから今全くわからん
オマージュだらけらしいけど元ネタ知りたいとも思わんし何なんだこれは

299 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 14:32:36.67 ID:tuccRpbj.net
オマージュ元を知らなくてもおもしろいのが作者の腕の見せどころなんだよ
見せろ

300 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 14:33:42.24 ID:+ZCCOO1e.net
>>298
大丈夫元ネタ全部知ってても面白くないし
むしろ知ってるほうがむしろ理解度の低さに冷めるだけよ

「ネットで画像だけ見て知った気になってる元ネタのファンですらない呪術信者」だけしか楽しんでない地獄

301 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 14:48:35.44 ID:Fkpl2q2O.net
元ネタ知ってれば知ってるほど冷めるよな
今元ネタで騒いでるやつだってロクに元の作品読み込んでるかすら怪しい

302 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 14:59:36.87 ID:AHIs+HJN.net
マジでそれ
今週号遊戯王ネタあった~とかはしゃいでるやつら遊戯王読んだことねえだろ
ネットミームで遊ばれるのファンからすると憎しみしか湧かねえよアンケで苦情入れようかと思った

303 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 15:01:22.78 ID:NZ89UuwX.net
>>297
ここアンチスレじゃないし信じたいよ

304 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 16:11:24.77 ID:+ZCCOO1e.net
>>303
作者ご本人から直々にバカにされてもそれでも信じたいの?信じられるの?

読者が抱いてた「理想の五条像」を完全否定したことや今やってる高羽戦は読者への嫌がらせ以外の何物でもないぞ
「いかに読者の期待している展開を避けるか」ってことしか考えてない作者をどうして信用できるのか
君らのモチベがわかんないのさ

305 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 16:26:04.43 ID:hH1q5oS9.net
>>279
そんなパクりされたらガチでマジでキレるわ
もういい加減パクりもそれを「○○のオマージュだ!」とかキャッキャする信者も死ぬほどうんざりだよ

最近の呪術のトレンド入りなんてほとんどパクりネタで騒がれてるだけで内容についてなんてほぼ無くて
それって呪術の評価じゃなくて優れた元ネタに乗っかってるだけだからな

306 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 16:28:24.34 ID:Mbu7MucV.net
普通の少年漫画の作者なら作中2番手ポジキャラが乗っ取られたら先生キャラや仲間キャラ達から取り返すぞ!って意気込ませたり心配させるけど作者は伏黒奪還よりも最強対決のすえの敵の宿儺ageの方が描きたいばっかだからそのせいでキャラたちが薄情に映るんだよ

307 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 16:33:27.32 ID:u5K9DNDt.net
設定パクリ元のNARUTOはサスケ奪還編で各キャラ見せ場作ってたのに、伏黒に無量空処肩代わりさせてました父親の件は他人任せvs摩虎羅頼りの最強対決

同級生はテレビ観戦、片方は死んでます
って意味不明にも程がある

308 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 16:36:53.65 ID:Mbu7MucV.net
味方側の仲間たちとの熱い展開は描きたくないんだろうな
少年漫画なのに
今後描いてもほんのちょろっとで端折りまくってポッと出悪役達のが余程熱い展開あったなってなりそう

309 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 16:44:44.20 ID:lCfb1GRE.net
>>299
そう
オマージュ()って言うからには元ネタ知らない人が見ても話が成立してないと駄目だと思う素人のメ一発ネタじゃないんだからさ
全く出来てない上に元ネタ知ってた方が寒いからな
オマージュでもなんでもないよパクネタ撒いただけだろこれ

310 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 16:47:26.96 ID:b/qEvgr6.net
作者自ら積み重ねをあまりしないと言うだけあって
キャラの描写も展開の積み重ねもあってないようなものだから
本当に今まで何やってきたんだろうって気になる

311 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 16:53:38.97 ID:+ZCCOO1e.net
>>302
遊戯王読んでたらトゥーン戦なのに夏油がキースなのも全くわかってないしなぁ
たぶんトムの勝ちと遊戯戦とネットのイジリネタがニワカのせいで全部ごっちゃになってるんだと思う

「唯一持ってたレアカードハネハネを大事にしてたのを覚えてます」って、カズキングに御冥福をお祈りしますすら言えないぐらいだし
画像ネタで知ってからウィキ読んだまであり得るんじゃないかな

312 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 17:11:24.45 ID:aq6eIS2M.net
wiki斜め読み程度でネタにしていて自己顕示欲しか無いのがバレバレだから元ネタファンからしたら只々不快だろうな

313 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 17:22:32.90 ID:Tdkz4A21.net
>>303
アンチスレじゃないけど現実作中に描いてないことを確定として読み取れと言うのは無理な話だぞ
描いてないからこそ裏で仲直りしてたんだろうと想像するのも
何もしてないけど何もなかったかのように過ごしてると想像するのもどちらも間違いじゃない
だからこそまともな作家はちゃんと描くし描かない大先生の怠慢が問題と指摘されている
アンチじゃないからこそ描いてあることを正確に読み取れば描いてないからどちらとも取れるとしか言えないんだ

314 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 17:29:30.90 ID:Tdkz4A21.net
>>311
大先生のパクリが割とストレートじゃなくてパクりと分かりにくい時があるのは多分これなんだよな
何もかもニワカでネット検索して出てきたまとめサイトとかのネタを裏も取らずに使うから
変な風に混ざったり間違ってたりしてキメラになっててパクりと断定しにくい奴
ただ翼君ネタはむしろ正確に書かなきゃいけないところなのにこれもまとめサイトを元ネタにしたので
見たまとめサイトが間違ってるから間違いをそんなのもあったなと肯定してしまうミスを犯した
翼君が頭蓋骨を蹴り割ったって書いてるwikiなんかないしまとめサイトでも1件しかないからまとめサイトをネタ元にしてるのバレバレ
もちろん原作は見たら頭蓋骨が折れたなんて描写ではないのはすぐに分かるので原作エアプも確定

315 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 17:29:54.43 ID:qATZURlI.net
~という設定~という設定ってばっかりで台詞だったりナレーションで言わせるだけでそれを表わす描写がないからすごく薄っぺらい
五条最強も宿儺tueeeも腸相との兄弟問題も狗巻家も九十九東堂師弟も全部
薄っぺらい上に友情だの愛だのやられても白けるだけ

316 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 17:51:06.23 ID:3DzmTX12.net
高羽ファンいたら申し訳ないが興味持てないから早めに終わってほしい
作戦会議もまさかあれで終わりじゃないよね
生徒たちに焦点当ててほしいけど五条みたいに実はこんなやつでしたって描いてほしくないな

317 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 17:53:58.62 ID:Jaxe6Gr4.net
>>311
バンデッドキースってそもそもペガサスと戦ってねーしな
原作だとただの卑怯な下種なのに某CSゲームだと何故か丁寧にチュートリアル教えてくれるキャラになってるってギャップからネットミームになっただけで
マジでネットのネタだけで描いてるエアプなんだよな

318 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 17:55:24.38 ID:AHIs+HJN.net
>>314
ホントそう今回のキースのくだりもどこぞのまとめサイトとかでコラ画像とそれに対する「原作では言ってない定期」とか言うクソみてえな流れだけを見て描いてると断言出来る

つーかこれを通す編集もクソすぎ
編集にも見放されててチェックされてないから他社作品ネタは見落とすんだろうなとか思ってたけど翼もそうだけどバリバリに自社案件じゃん
自社の新人が自社のレジェンドを軽んじてるのによく平気で紙面に載せられるよ

319 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 18:27:57.54 ID:NZ89UuwX.net
>>313
これがたとえば小学生の国語の教科書で

AくんとBちゃんは喧嘩をしてしまいました。
AくんがBちゃんに酷いことを言ったのです。
放課後AくんはBちゃんに謝ろうと思いました。
BちゃんはAくんに「何か言うことあるんじゃない?」と笑いかけました。
翌日、AくんとBちゃんは楽しそうにお話していました。

っていう文章があったとして
AくんがBちゃんに謝ってないって思うほうが難しくないかって思うんだけど
呪術廻戦っていうマイナスフィルターが分厚すぎるのか

320 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 18:44:09.07 ID:Tdkz4A21.net
>>319
小学生の国語の教科書に載るような作品はそう言うところをすっ飛ばすようなダメな作品は採用されないよ
そこでAくんの答えを書いてはいけない理由がないから普通の作者はきちんと書く
Aくんが謝ってるところが作品に書かれてない以上Aくんが謝ったのだろうと言うのはそれは妄想に過ぎない
書かれてないことを妄想してみんなが自分と同じように読み取るべきだと思い込む
自他の境界が曖昧なところがあるようだから気をつけた方がいいよ

321 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 18:51:01.72 ID:NZ89UuwX.net
>>320
全てが書かれていない文章なんていくらでも採用されてるよ
それこそ行間を読むという授業の教材で
謝ろうと思ってるAくんがいて、謝れる状況にあって、謝らなかったけど仲直りはしましたっていうのを描く意味ある?
10人いたら8人が謝ったととれる状況を見てあえてそうでない方を想像して「モヤる」というのが不思議だ
まぁそれも楽しみ方の一つかもしれないけどね
読み取れるって断言したのはごめんね

322 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 19:29:21.79 ID:uaPbUawu.net
尾田っちが読者の想像力を微塵も信じずに一から十まで説明するスタンスなら大先生は読者の想像力を信じているどころか説明の付かない所は勝手に想像しろとばかりに丸投げするスタンス
対極の二人だと思うわ色々な意味で

323 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 19:41:49.93 ID:t9ek0jl+.net
アニメのサントラ五条だけどこどおじ空港経た今でもジャケ買い層生きてんのかね

324 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 19:44:51.83 ID:imMAaEzs.net
描写が不足すんのは客観的視点が欠けてるからで、読者の想像力なんて信用してないぞ
そんなこと考えられるならこんな点しかない話にならないし、クラシン前提じゃないと理解できない漫画にならない

325 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 19:45:27.56 ID:3zuRsLi2.net
>>321
横すまんけど読み取れる読み取れない以前に省略せずに描写してくれって話じゃないか?
そりゃ謝ったから仲良く会話してるんだろうけど読者が見たいのはどんな空気で虎杖がどんな表情でどうやって謝って
来栖がそれ聞いてどんな顔して許して絆が生まれたのかであって謝ったのかどうかの結果を明確にしたいわけじゃない
省略したのはただの何気ない会話や行動じゃなく絆が生まれるという意味のある言動だからこそ描写してくれって話では
少なくともその省略されたシーンで二人の関係性は変わるんだから読者としては漫画で描いて欲しいし
キャラの解像度が上がるはずの描写をしないから結果モヤる…という事だと思うよ

326 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 19:47:29.63 ID:imMAaEzs.net
今日日サブスクあるからサントラなんてキャラ厨でも買わんだろ
特典付くなら買うのかもしれないが

327 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 19:57:36.16 ID:BAK1AOe3.net
>>325
なるほど
>>291を見て謝らないこと自体にモヤッてるって受け取ってしまったから流石に謝ってるんじゃないの?って思ってレスした
そういうことなら納得
描写してほしかったのはそれは本当にそう
間違った受け取り方して荒らしてすまん

328 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 19:58:23.37 ID:BAK1AOe3.net
ID変わってた

329 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 20:07:23.98 ID:zd8JhVHt.net
そもそもぽっと出の来栖以前に主人公の生い立ちや津美紀のことや東堂と九十九再会とかもっと今まで描いてきたメインで掘り下げることがあるだろって思うわ
関係性や絆が上っ面の設定しかないから五条と夏油にしろ親友に全然見えないし
別に各々にそんなに興味があるわけじゃないけど敵やぽっと出キャラの回想や活躍は描くからおかしいだろって話

330 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 20:08:12.92 ID:Tn3n85GB.net
行間という名のめんそーれとか重要な描写を省く箇所が多すぎるから読者の補完量もでかくなる
各々補完の仕方も違うだろうしコレに限ってはあらゆるところに解釈違いって言葉出て当然だと思う

331 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 20:24:25.23 ID:3zuRsLi2.net
>>327
まぁ自分はそういう感じで不満に思ったって意見だから押し付けがましかったらごめんよ

呪術は描かない部分になんの漫画的なメリットも無いからただの怠慢にしか見えないんだよな
虎杖来栖の仲直り問題も謝る一択なのに行間持たせる意味が無い
むしろあれだけ啖呵切る感じで来栖に言いがかりつけた虎杖が素直に謝るシーン入れないせいで
逆に虎杖のイメージ悪いままなんだよね
それはきっと作者的に「虎杖の態度が悪かったのは来栖が釘崎の代わりみたいになるのが嫌だっただけで
虎杖は悪くない」って思ってるから謝るシーン入れなかったんだろうけど
来栖が完全にとばっちり受けた側でそんな事情知らない被害者だからモヤる

332 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 20:30:32.99 ID:GTLAlQUK.net
キャラを大切に思うならワンピの作者みたいに空想の余地なく描写するのが大正解ですねこりゃ😅

333 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 20:32:04.60 ID:tV3+WDbj.net
ハネハネも原作に出ないしな
高橋和希に「ハネハネ大事にしてました」とか言ってもなんのこっちゃだしネットのネタになってる所以外読んだことなさそう

334 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 20:34:24.01 ID:3zuRsLi2.net
虎杖伏黒釘崎3人の絆とか言うけど言うほど3人で行動してない
虎杖伏黒 虎杖釘崎でのエピソードはあるけど伏黒釘崎はマジで何もない
交流会も個人戦で共闘無いし少年院も八十八橋もすぐ分断された
放課後いつもつるんでますって設定一つで3人全員に絆生やされても困る

335 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 20:57:14.44 ID:dlJJJ6YS.net
>>334
交流会前は?
虎杖死んだ直後とマイ&東堂襲撃の時
あと小沢回の最初とか交流会・八十八橋も共闘こそなかったけどお互い大切にしてるやりとりはあったと思う(共振のこと言わない・ツミキのことで焦る伏黒の助けに入る)
あとは釘崎が死ぬ直前の回想とか
大先生にしては仲良さそうなとこ描いてる方だと思う

小沢回は初期の担当のリクエストらしいしうまいこと舵取ってたんだな

336 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:00:17.82 ID:Mbu7MucV.net
出会ったばかりの3人以上に親友なんて設定のあるキャラたちですら出会いのシーンもなければ何で仲良くなったかも描かれてない
おまけに18歳の時に意見が合わず夏油が離反してアラサーになるまで一度も会ってないのになぜか親友という不自然さ
リアルじゃまずありえん
キャラの関係性に説得力が全くない漫画なんだよ

337 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:02:17.56 ID:q/ioI14e.net
大好きなマイナー漫画家が
「ジャンプに連載できる人は一握りの本当の天才なんだなと思うと自分は何をやってるんだろうと悲しくなる」
ってツイートしててやるせなくなると同時に大先生に対してよりいっそう怒りが湧いたわ
お前はなんでその一握りに選ばれたのにこんな不真面目に漫画描いてんだよ
何で頑張れないんだよ理解できないわ

338 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:07:45.62 ID:Dl0a+/Om.net
キャラ描写の解像度が上がらないと話の解像度自体も上がらないのにほんと省く意味がわからない
省くところとそこしっかり描くの?ってところの塩梅がほんとおかしい

339 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:10:08.70 ID:3zuRsLi2.net
>>335
虎杖居なくなって二人で行動してただけの描写に絆があるかと言われたら微妙…
八十八橋の時点でお互い大切にしてて絆が生まれてるんだとしたら逆に八十八橋前のどこで絆生まれた?って疑問
釘崎死ぬ直前の回想はシンプルに死にゆくキャラとの絆シーンが必要になったからお出ししただけかと
でも真希真依の突然の姉妹愛に比べたらいくらか描いてるほうか

340 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:11:00.78 ID:qK8Jklo2.net
宿儺と天使が一緒にいるとリスキーだから来栖と別行動したかったとかでなく
来栖が釘崎とダブってみえたから的なトンチンカンな理由でびっくりしたわ

そんで結局テメーの嘘のせいで来栖半殺しにしてんだから世話ないわw

341 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:13:11.86 ID:dlJJJ6YS.net
>>339
一応大先生監修付いてるノベライズでその辺書かれてるけどまぁノベライズだしな

342 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:17:48.48 ID:dlJJJ6YS.net
人間関係(特に1年3人+五条)は本編外で描かれること多いんだよな
コミック未収録の本誌番外編・ノベライズ・アニメ1期のさんぽ・2期の予告・アニメ系イベント・USJとかのコラボ系イベント

そこ好きな奴はそっちで追って補完するけど本編で描けよは分かる
描けよ

343 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:21:27.40 ID:q/ioI14e.net
絶好の掘り下げチャンスである劇場特典漫画で「作者は女性のオシャレ事情にも精通してますアピール」を描くのが終わってる

映画の特典であんなゴミ内容描く漫画家俺ほかに知らねえよ

344 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:25:57.39 ID:T9M8RLAZ.net
>>342
コラボイベントは基本1年3人で動くからな
あの手のを少しでも本編で取り入れてればなとは思うわ
まぁ1年に興味がないんだろうけど

345 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:29:25.01 ID:Ht2rdFNz.net
なんかゲームにも特典付くらしいがまた自分アピールで終わりそう
下手すると五条でケツ毛脱毛とか垂直急落下のネタを仕込むまである

346 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:31:01.74 ID:727Sfgel.net
個人的になんでそこ省いた?って一番思ったのは復活後の五条合流だな
全くなんとかならなかったけどどんな顔して合流するんだと思ってたら結局スルー
というかそれ描かないならお前の帰りを待ってる化け物共()の下りとか完全に無駄じゃん
まあそいつらは花だったからどの道無駄なんだけど

347 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:34:56.94 ID:Mbu7MucV.net
突然生えたといえば万のセリフから急にテーマが強者ゆえの孤独と愛になったのが気持ち悪かった
こどおじにまで急に宿儺に寄り添わせたわりに宿儺自身はそんなのどうでもいいっていう意味不明さだし

348 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:37:08.02 ID:3zuRsLi2.net
本編外で描くのはいくら作者が監修してても描いてくれる機会を貰ったから描けてるだけで
チャンスが無ければ描かれなかった、存在もしなかったネタだと思うとやっぱ本誌でちゃんとやれと思う
外部のいわばアニオリみたいな設定を公式に輸入してようやく解像度上がるってあんまりだ

349 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 21:43:03.82 ID:dlJJJ6YS.net
大先生が興味あるのは宿儺と羂索だけで主人公側はどうでもいいからな
青年誌でやれ

350 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 22:15:12.23 ID:Dl0a+/Om.net
なんというか愛だの孤独だのの話ってそもそものこの作品の要であろう呪いの話をしっかり描いて積み重ねがあってこそ際立つものだと思うんだけど

呪いがテーマの話だと思ってたのに大して描かれることもなく唐突に愛だの孤独だの言われても何の話だよってなるだけだわ

351 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 22:22:40.19 ID:HV+CVCvw.net
最後に笑うのは人か呪いかって、呪い側しか主人公補正かからないくせに⋯

352 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 22:27:19.95 ID:+Xtz9Nnx.net
自分はマイ好きだったんだけどマキに突然マイのためって理由生えたの嫌だったわ
執着はマイの一方通行みたいな塩対応してたのに
ちゃんと描写してない事の方が多すぎるよこの漫画

353 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 22:39:36.61 ID:oFeUzL1J.net
アニメは五条が大好きだけどそんなに金になるのか
人気投票1位の伏黒がほぼ空気

354 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 22:48:33.62 ID:Tdkz4A21.net
>>341
むしろノベライズは発表後大先生がノベライズの内容に難を示して売れ筋原作なのに頓挫してる状態だから
ノベライズの描写は基本的に大先生としてはナシなんだと思われる
だからノベライズには書いてあったは忘れた方がいい

355 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 22:58:28.97 ID:Dl0a+/Om.net
>>352
真希って古い因習に囚われた保守的なお家を内から打破していくのかと思いきや、力で物理的に禪院家ぶっ壊してドン引きしたわ
力にものを言わすやり方が真希自身も結局禪院家の人間なのな
真衣の為なんてほんと取って付けたようにしか見えないよね

356 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 22:58:40.10 ID:vCDFvxGe.net
>>354
数ヶ月前に新しいノベライズ出るって情報あったけど頓挫してんの?
ソース欲しい

357 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:03:43.87 ID:q/ioI14e.net
逝く夏還る秋しか小説版知らんけどあれは良かったよ
でも大先生が「表紙はスパイダーバースっぽいの描こうとして失敗した絵です」とか
小説で呪詛師の呪言師出てるのに「現存する呪言師は狗巻家だけです」って後付で全否定したりとかまあ原作者は唾吐きかけてるよね

反魂人形は五条七海のキャラ厨がこぞって名前挙げる出来の良いエピソードなのに
それもぜんぶ花おじ空港で台無しにするんだもんなぁすげえよ嫌読者精神が
いったいどんな人格してたらこんな最低行為ができるんだ

358 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:03:49.64 ID:qKrNuPMS.net
>>354
ノベライズの内容ドラマCD化したりさんぽでも示唆するような描写あった(七海への声掛け)から難を示したっていうのは初耳で驚き
本誌の巻末コメントとか?

359 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:08:40.13 ID:cGP4ADq8.net
ノベライズ二冊目の『散歩道の後に』和むから好き
虎杖復帰直後辺りに1年がスポッチャ行く話
仲良いし最後はちょっとグッとくる

360 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:11:54.79 ID:q/ioI14e.net
>>359
結局アニオリしかり原作者より周りの他人のほうがキャラの解像度高いんだろうなと思う
大先生は解像度が低いというかそもそも向き合うともしてないんだろうなと

361 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:18:03.62 ID:cGP4ADq8.net
ファンパレやるつもりの奴いたらノベライズ読んどくといいかもね
反魂人形の絵は実装確定してるし他にもいくつかありそう
原作で溜まったストレスを和ませてくれる
まぁその後原作思い出して落差でストレス溜まるんだけど

362 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:23:00.77 ID:q/ioI14e.net
ファンパレは脚本担当苦心してるだろうなぁ
「羂索および花おじに全処刑される運命不可避の形骸化した福岡分校」
「花おじは内心お前らのこと見下してます」って前提でプレイすんの相当しんどそう

363 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:23:04.70 ID:3DzmTX12.net
本誌とジャンプしか読んでないからなんで1年ズって言われてるのかわからなかったけど、ノベライズとか本編以外では仲良し三人組として描かれてるのか
0も読んでないと微妙に話わからないから買ったけど本編で描いてほしいわ…

364 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:23:51.79 ID:3zuRsLi2.net
ノベライズって要は作者が許可した同人誌みたいなもんだから
結局は他人の味付けで美味くなっただけで原作に深みが増すかというとちょっと違うよね
呪術作者は呪言設定や真依の術式設定否定してくるし読まない人は読まないから公式設定にされても困る

365 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:27:23.55 ID:cGP4ADq8.net
大先生は人間関係書きたくないし興味ないんだから仕方ない
辛うじて書いてきたやつも花おじ空港でぶち壊すし準公式で補うしかないんだ

366 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:30:28.38 ID:q/ioI14e.net
ノベライズを本編設定にしろっていうわけではないんだけど
本編と外伝とでどっちのほうがキャラの魅力あるか考えたら他人の考えた外伝のほうになっちゃうのよ呪術の場合

ぶっちゃけこんなケース稀だと思うよ
普通は原作がキャラをないがしろにすることなんて無いんだもの

367 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:44:16.49 ID:Mbu7MucV.net
アニメもノベライズも本編で寄せたり媚びたりすることもあれば砂かけすることもあるしその時の気分でバラバラなんじゃね

368 :マロン名無しさん:2023/11/02(木) 23:51:27.39 ID:6CCGx1en.net
作品は単にバズるため、自己顕示欲を満たすための道具でしかなくて呪術そのものに愛着なんてないんだろうなと思う

369 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 00:47:59.66 ID:5mgx1HjW.net
こどおじ空港は五条ばかりに目が行くけど夏油もやべーなと今日のアニメを見て思った
養女2人酷い殺され方されてるのに「妬けるね」じゃないよ君

370 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 00:48:45.01 ID:5mgx1HjW.net
いや違うな
これ言わせる大先生がやべー

371 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 00:55:54.85 ID:lgr0qEeg.net
ノベライズで真依が死ぬ気で薄紙1枚作り出してみんなを守ったって描写があり
それには真依はそんなことは出来ないって文句言ってたな大先生
本当にそんなことできないなら監修した時に指摘して修正すべきだし
そんなことはできないって言うなら逆に本編で命賭ければ立派な呪具の刀が作れちゃうのはどうなのよとは思った

372 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 01:14:00.48 ID:qJmCoI4O.net
評判いいノベライズが悔しかったんじゃね
それより面白くてエモいもの描くぞじゃなくてくさす方にいくのが大先生らしいや
鬱屈とした呪術の世界にぴったり

373 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 01:20:20.83 ID:lgr0qEeg.net
またそう言うことを記録が残りにくい巻末コメとかで言うのが本当小賢しいんだわ大先生
芸人の有料CS番組とかさ

374 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 02:41:03.19 ID:P3tZ6oas.net
>>370
批判されている五条のお花発言も大先生が言わせている
こどおじ空港が大先生そのもの

375 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 04:24:51.09 ID:8Om3qDeH.net
あえて多くを描写しない作風なんだと思ってたけどクラシンを知って凄く腑に落ちたんだよな
確かにその場にいないのになぜか知ってたり共通認識になってることが多すぎる
仲間内ならともかく万の愛の話のあとに五条も鹿紫雲も愛がなんちゃら言い出したのは本当にわけがわからなかったし自他境界がめちゃくちゃ
作者のやりたいことがころころ変わるせいでキャラの信念はぶれるわ寒いパロだかパクだかが頻出するわ読者とレスバしだすわラスボス戦に素人の芸人が一人で行かされるわ酷いことになってる
長編描かしちゃだめな人だ

376 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 07:27:13.58 ID:kTRo47/W.net
>>363
同意
1年ズって何?ってなってたオタ用語だと思ってたそら話も噛み合わないわ
でも話聞いてもその小説やらでの描写を肯定するような場面は本編で1度もないしそう読み取れは無理ありすぎると思う
他媒体も追ってる人と本誌のみ本誌コミックのみじゃかなりの乖離がありそうだなちゃんと本編で書けよ最低だよ不良品じゃん

ちゃんと書いてないとこが山程あるせいでもう信用がないんだよな…めんそーれとか虎杖の一瞬だけの後悔ファッション鬱とかな
せめて一般人助ける気があるかどうかだけでも示してほしかったけどコロされてるけどその点もらえばいい(キリッその後バスローブ浮かれとか
なんの意味があったか不明の1ヶ月の間他プレイヤーころされてるのに誰も気にしないとかこれようは甘井みたいのがバンバンコロされてんだろ?
一般人を単騎でボスのとこ行かせたりお花負け犬空港とかあの空港でサツジン者がいて被害者は笑って談笑してて守れなかったクズが笑顔で後悔はないでキャッキャしてんの何を見せられてんの?ってなった
クズしかいねぇじゃん
誰が死んでも何も気にしないなら何で戦ってんの?w
無神経な態度がデフォでたまに思い出したように鬱ったり仲間意識なセリフ吐いたりするからサイコパスって言われるんだよ

377 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 07:33:52.23 ID:0BayhBaq.net
ほんと急に五条も鹿紫雲も高羽も他者との向き合い方や関わり方、自分がどうなりたいか、みたいなこと言い出して何の話だ?って感じ
生徒達がそういう話するならまだしも、おっさんらが言ってるのがきついんだよ…
呪術の話はどこいったの?

378 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 07:44:38.39 ID:lVX4EibB.net
巻き込まれ一般人ならまだしも他プレイヤーって自分から回遊参加してる敵だし気にする必要あるか?
一般人避難済みだしプレイヤー救う展開は別にいらねぇかなとは思う
観戦は意味わかんねぇけど
大先生が最強vs最強描きたかったのを抑えられなかったせいで何もかもが破綻してる
実際は上位凡夫vs最強だったのもなんだったんだよ
CMで僕最強だからって言わせるな
寒い

379 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 07:52:16.85 ID:LKQrcQMh.net
五条戦長すぎてすごい長いこと観戦してるみたいな気持ちだったけど作品内だと1日か

380 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 07:52:56.52 ID:RNYi+3ml.net
今一挙やってる進撃や他の少年漫画を見返すと当たり前のように少年少女の成長描かれてて「これこれ」って気持ちになるけど、呪術だって渋谷までは少年漫画してたんだよな

原作も原作ならアニメはアホみたいに五条推してくるし、どうしてこうなったって虚しくなる

381 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 08:06:32.33 ID:LKQrcQMh.net
渋谷後2回も成長した真希がいかされることあるのか
1回でよかったんじゃないか

382 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 08:06:53.30 ID:E//4YOow.net
>>378
一般人避難済みとは言うけど仙台で乙骨が誘導してた一般人が最終的にどうなったのかまるでわからんから
誘導途中で放置したようにしか見えないというね
だって乙骨が誘導してた時はまだコロニー移動出来ない時期だったし移動ルール追加後は何も描写無く
すぐ合流シーンになってたから結果どうやって保護させたか謎のまま
各コロニー入口に高専OBみたいな人らが待機してて保護しました的な説明あっても良かったのに

383 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 08:25:32.52 ID:E//4YOow.net
カシモはマジであれで終わり?死んだのか?
仲間にして観戦ファミリーにまでしたくせに「手と口が倍ある!」を人より数秒早く判断しただけ…
宿儺との重要な会話を引き出したわけでもなく次に繋がるダメージを負わせるでもなく
ジョウゴの最期みたいな謎空間での会話も宿儺とのバトルに満足して死んだって描写も無い
しかも受肉前の爺さんの姿じゃなく今の姿だし飽きるだろの意見出したままただ死んだって事?
要らな過ぎ…万アイテムが効かないから活躍させればいいのにただ効かなかっただけってただの引き延ばし

384 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 08:29:10.05 ID:ht+mOJnC.net
おっさん達が好き放題やるために生徒達が消費される地獄絵図

385 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 08:41:51.97 ID:LKQrcQMh.net
どう収集付けるのかの確認のために読んでる

386 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 08:44:44.38 ID:q2fQxe1u.net
>>369
新しい家族とやらがお前のために宿儺に殺されてるのに嫉妬してておかしいよね
そんなに五条大好きなら10年もかけて他の人間巻き込むなよって思った
あと夏油関連だと空港にいることでトンボのアレが本当に何の意味もないというのが答え合わせできてガッカリ

387 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 09:10:36.00 ID:q2fQxe1u.net
強すぎてつれーわ笑
という五条鹿紫雲の謎設定作るなら伏線めいたもの拾ってくれよ

388 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 09:24:38.96 ID:+2Nws9qu.net
もうどう収集つけるのかの一点だなぁ
年内に終わるの?
1年生どうにかならないの

389 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 09:45:09.73 ID:QDdMVKii.net
>>380
呪術との比較で進撃の名前を出すのも烏滸がましく思えるわ
呪術と大違いで少年少女達の成長はもちろん、進撃はおっさん達までかっこいいからな

あれだけ虐殺描写があるのに倫理観がないとか思ったこともないし
作者の倫理観や客観性の差が如実に表れてる

390 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 09:53:12.15 ID:ryxWhBBy.net
>>389
悪い意味で呪術は痛いオタク価値観作品って感じがする
努力や自省したりして成長すること腐して過剰な鬱展開や犯罪者理論を世界の真理とか正論とか思っちゃう痛いオタク
一時期まどマギが流行ってからたくさん湧いた逆張りオタクみたいな痛さを感じるわ少年漫画のクリエイターではない

391 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 10:11:03.49 ID:Thch2UrX.net
>>376
一年ズってワード自体は作者もよく使ってるから余計ちゃんと描けよってなるわ
まぁ親友()も薄すぎてどこが親友なのかまったく分からないし友情が描けない人なんじゃね

392 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 10:14:32.45 ID:kELJzawg.net
>>388
来年2月に家庭用ゲームのアクションゲームが出るから少なくとも来年春の改変までは連載続くと思う
ただ編集部が慌てて他誌連載実績者を中途採用しようとしてるのからしてどんなに長くても来年中には完結しそう

393 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 10:16:31.31 ID:PSLUS9H6.net
あのゲームの特典の絵不気味すぎて引いたわ

394 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 10:21:46.82 ID:0gGMEf59.net
画力劣化しすぎじゃない?
普通連載してくうちに上手くなるもんだろ

395 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 10:28:56.45 ID:aYRw3J/p.net
ジャンプ編集部の必死感が凄い

>>389
その通りだね
比べてすまんかった
呪術は倫理観謎のファッショングロ・ファッション鬱・ファッションダーク逆張り漫画だったわ

24巻まで読んでて結局のことろ何がテーマなのかよく分かんない漫画初めて

396 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 10:51:30.22 ID:6HtWQoNE.net
もう読者とのレスバとキャラ厨ざまぁしかしてないよな
作品のテーマや描きたいこと伝えたいことなんてないんだろうね

397 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 10:55:26.06 ID:5s+QR8ru.net
アニメ合わせとかやれるのも特にテーマとか描くべきこととか何もないからだろうね
そういうのやるなら表紙の時には盛り上がる展開にするとかもしたらいいのに

398 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 11:31:13.99 ID:L3ofxwq9.net
大好きな最強対決描いたし後は消化試合だもんね
宿儺無双描いたら適当に弱らせて2月に終わりかな

あんだけ稼いだらそりゃ後はどうでも良いか
1年好きだった人はご愁傷様だったな⋯

399 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 11:31:37.20 ID:idMzdNB0.net
今回表紙は生徒達なのに中身は俺なんで芸人やってるんだっけ…なんだもん
これもう詐欺でしょ

400 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 12:00:20.58 ID:7j8DWfXT.net
ゲームの予告見たけどほとんど退場キャラだしよくある格ゲー?っぽい
購入する信者がどれくらい残ってるか

401 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 12:29:25.43 ID:qsTgHvXn.net
PS2時代はああいう微妙な格闘ゲームよく出てた印象だわ
開発費高騰してるしコンシューマでキャラゲーってあまり売れる印象ないが、採算とれる自信があるんでしょうか…

402 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 12:43:27.96 ID:2KnXwhSx.net
1年が好きだったからどうしてこうなったの気持ちしかない
普通最終局面って主人公含めたメインどころに焦点が絞られていってそれを仲間たちがサポートする展開になるんじやないのか
死亡・生死不明・空気ってなんだよ

403 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 12:43:40.85 ID:7j8DWfXT.net
ゲームまで鬼滅の後追いっぽい
ただ呪術はビミョーなアクションだけ?
PS5じゃなくてPS2で十分そうなクオリティだし追加キャラとかあるのかね
とりあえず作った感が否めない
おまけにこれまたビミョーな特典だし

404 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 12:50:25.72 ID:BnQ2jaHP.net
渋谷以降の虎杖はずっと『生きたいから』じゃなくて『生きないといけないから』生きてるって印象

虐殺・釘崎七海死亡で絶望→ナナミンの分まで苦しむよ・呪霊を祓い続ける機械になる
高専勢と別行動→伏黒の俺を助けろ(ツミキを助けるのを手伝え)で合流
天使と合流・堕天発覚→伏黒との約束果たせてないからまだ死ねない
点数集まってツミキ助かりそう→殺してもらって五条先生開放したら大丈夫
宿儺が伏黒に受肉→まだ死ねない

この後にこどおじ空港で死人組が楽しそうにしてるの見てもう死なせてやれよと思った
※個人の意見です

405 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 12:52:23.20 ID:RNYi+3ml.net
ゲーム企画決まった頃は本誌もアニメままだ勢いあっただろうからなぁ
多方面に詐欺

406 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 12:59:01.32 ID:PYP3bZZ4.net
全員死んだら幸せだよ
死は救済

407 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 13:01:01.45 ID:T+nkGD8j.net
現世での罪も消えるし死んだほうがいいよ

408 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 13:01:11.15 ID:Thch2UrX.net
そんなノリも全然なかったのに急に生えて来ただけっていう

409 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 13:03:05.73 ID:WNJfGWrB.net
虎杖もそうだけど五条や伏黒の行動も結果として利敵行為に繋がることばっかしてるからストレスが溜まる一方なんだよな
それを本人達が全くわかってないのが余計にイライラに拍車をかけるという(特に五条)

410 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 13:22:08.22 ID:YOdxgNK3.net
ソシャゲの方は一年持てば良い方だろうな

411 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 13:38:03.31 ID:+Ece3bjG.net
>>409
大先生のやりたい展開(敵の思惑が上手くいく)ありきで
適当な理由でっち上げて味方を動かすからこんなことになるんだろうね
その繰り返しの結果が状況が悪化し続けても特に何も感じない人形みたいなキャラたち

412 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 14:05:24.14 ID:BumvpJxr.net
宿儺も羂索も天使が生きてるの知ってるはずなのに何で警戒してないの?
羂索は呪力総量()で生存把握済だろうし
宿儺も来栖の名前知ってるからコガネ検索で生きてるの知ってるよな
術式消滅は宿儺に限らず羂索にも有効なんだからかなり警戒するべき相手なんだが
やっぱ天使はもう戦線離脱してることをクラシンしてるのか

413 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 14:05:41.78 ID:BumvpJxr.net
宿儺も羂索も天使が生きてるの知ってるはずなのに何で警戒してないの?
羂索は呪力総量()で生存把握済だろうし
宿儺も来栖の名前知ってるからコガネ検索で生きてるの知ってるよな
術式消滅は宿儺に限らず羂索にも有効なんだからかなり警戒するべき相手なんだが
やっぱ天使はもう戦線離脱してることをクラシンしてるのか

414 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 14:20:00.16 ID:11wUjFVg.net
ゴクモンキョウから五条を解放できる能力持ちを回遊に参加させてるガバぶりに比べたら些末な問題だよ

415 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 14:23:57.13 ID:noZ9znaE.net
宿儺も羂索もムチャクチャ頭悪いからねえ

416 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 14:26:45.42 ID:0LMUR9aS.net
>>413
「泳者の呪物にマーキングして誰がどこにいるかすぐわかる」
って言った直後なのに天使生存に気づいてなかったら呆れ通り越して恐怖だね

まあ十中八九「天使は戦えない」を何故か知ってるクラシンなんだろうけど
素で忘れてる・都合悪いことは何も考えてないが有り得そうだから怖い

417 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 14:35:12.47 ID:0LMUR9aS.net
羂索のスペック
・特級3人相手に五体満足で勝利した実績
・九十九の領域に押し勝てる領域展開
・真希の結界スルーが無意味になる無結界領域
・ホワイトホールというニッチ能力まで網羅してる豊富な術式と呪霊持ち
・まだ術式も呪霊も別の領域展開も未披露

これで「禪院の不意打ちでワンチャン」ってマジで言ってんのかなこの臭壁
観戦組が束でかかっても勝てなさそうだけどなんでこいつら「羂索は余裕」みたいなツラしてんの?

418 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 14:54:02.86 ID:hfN+zLNH.net
結局のところ作者が頭よくないからに尽きるんだよな

419 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 14:54:31.86 ID:E//4YOow.net
戦線離脱宣告された直後に五条解放のために術式使ってたのほんと草
いや仮に来栖の命を重視して天使が戦線離脱を選んだんだとしても
羂索に術式消滅が決まれば羂索は反撃できないから来栖の命が危険に晒されることも無いわけで
憂憂の空間転移でカウンターすればイケるはずなんだよね
ヤコブが簡易領域で簡単に防げるなら天使が安倍家の精鋭に選ばれるわけ無いから簡易領域で防ぐの無理だと思う
どうせ今後活躍させる気無いなら普通に戦闘参加させて警戒した宿儺がヤコブ発動前に速攻瞬殺でいいのに
術式発動できるのに参加しない方が漫画的にどうかしてるわ

420 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 15:04:15.72 ID:w5n6kC2z.net
最強五条すら永遠に封印できる超レアアイテム獄門疆を持ち帰らなかったのはご都合
時間稼ぎさえすれば確実に一人排除できるのに
戦闘力が宿儺以下とはいえ万能すぎて倒し方浮かばない羂索を退場させるのにうってつけなんだけど
何故誰もそれに気付かないんだ

421 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 15:26:38.75 ID:WNJfGWrB.net
この漫画相手の状況、戦力を分析してまともに作戦立てて行動するってほんとないのな
クラシンありきの行き当たりばったりで敵も味方も全方位馬鹿ばっか

1人では敵わなくても各々の術式を組み合わせて連携して挑むとかないし
強い奴が派手な技でドーーンばっかでほんとつまらん
何のためにそれぞれ術式の違うキャラがいるのか

422 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 15:27:31.82 ID:/zoMQ26E.net
高羽羂索戦おもしろいところもあるにはあるんだが、この最終局面でやる展開か……?という気持ちが常にあって乗り切れない

423 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 15:45:47.11 ID:7j8DWfXT.net
アレ?獄門疆どこいったっけ

424 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 15:47:19.68 ID:dFBjh57w.net
後付けの言い訳多いけど一つも納得いかないんだよ

425 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 15:51:12.57 ID:FbSyZxhZ.net
天使ぶっぱが一番可能性あったよね
何か離脱の理由も意識あるのにもう戦えないとかフワフワしすぎだろ
獄門キョウってあれ思い出すわDBの炊飯ジャー
あれにどっちでもいいから封印すればいいのにな

426 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 15:52:55.26 ID:3i5WlXS0.net
0301 安倍晋三🏺 (ワッチョイ e156-zW/F) 2023/11/03(金) 05:45:04.98
羂索と宿儺というラスボス級が二人とも他人の体を借りて他人の術で戦うキャラなのが面白いよな
パクリを悪とも恥とも思わない世代の漫画家の感性が真面目に表れてると思う

ケンモメンのくせに鋭い

427 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 16:11:22.99 ID:RxvFEVVa.net
何なら天使自身がやらなくても乙骨がコピーしてブッパすればいいからな
むしろそれをしない理由が見当たらないので利敵行為と言われる
もっともケンジャクも唯一五条を解放可能な技を持つ天使を参加させてるのが利敵行為
天使を参加させてなければその時点で高専側は詰む
結局どっちもアホでよりアホな方が不利になるカタルシスが一つもないアホの戦い

428 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 16:39:56.15 ID:fy+jg1Dv.net
獄門疆の脳内時間1分って効果の割りに条件が軽すぎんだよな
とはいえこの漫画の能力はそんなのばかりだけど

429 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 17:40:26.00 ID:kXSjFNmY.net
花おじ空港回の感想でじゃあもう皆死ねばいいじゃんというのを少なくない数見かけて読者にそんなこと思わせる少年漫画ってなんだよと思った
夢も希望もない

430 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 17:44:26.24 ID:Q5H6InPL.net
敵側楽しく描きたいだけで特に学生勢描きたくないなら、さっさと宣言して欲しいレベル
潔く追うのやめられるし

431 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 18:16:19.61 ID:ISnv5Y3v.net
>>399
これほんとに酷い
しかももうひとつの雑誌と繋がるとかやって合同企画みたいのにしといてだよ
悪口とかじゃなくて普通に酷いっしょ
さすがにアンケ出したわ

432 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 18:36:15.92 ID:E//4YOow.net
宿儺対五条のバトルは正味一分以上かかってるんだから五条が獄門彊所持して戦ってたら封印できたんじゃない?
別に他条件無いんだろ?獄門彊見せなきゃダメとか条件無いなら全然いけたよ

433 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 18:44:12.94 ID:h7ZiUVt5.net
問題は箱に封印されるラスボス見て面白いだろうかという

434 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 19:13:50.12 ID:1UIl41cv.net
少年漫画で生きてるより死んだ方が良いって読者に思わせるの本当駄目だと思う…

435 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 19:25:21.05 ID:E//4YOow.net
>>433
キャラは面白いかどうかで判断して行動するわけじゃないからなぁ
命かかってる状況下でより確実に退治できる方法があればそちらを選択するのがキャラの心情としては正しい
ただそれだと漫画的につまらないから天使も戦闘不参加にしたんだろうから
敵攻略方法として読者が辿り着く獄門彊もあらかじめ使用不可の理由を示唆しとけばよかった話
使用不可をご都合と言われるか、獄門彊使えばいいのに、ご都合って言われるかの違いにしかならないけどね

436 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 19:33:54.91 ID:rmmojhMQ.net
>>434
ワンピすら今そんな展開やってたからな
トー横キッズみたいなのだらけになっちまう…

437 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 19:36:34.84 ID:E//4YOow.net
天使の存在も獄門彊も作者が攻略方法考え付かないから直接的に解決できる能力を投下しただけなんだけど
その便利アイテムのせいで結局ご都合と言われる展開になってしまってるんだよな
役目を果たした天使と獄門彊がこのままストーリー上から消えたら消えたでそれもご都合だしさ
このまま消えてもご都合、使用不可の理由付けてもご都合、使わなくてもご都合
むやみに万能アイテム投下した弊害というか漫画的なミス

438 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 19:59:30.79 ID:r8npPBC4.net
最初に箱出てきた時に100年に1度しか使えないとか制約付けとけばよかったのかな

439 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 20:22:15.79 ID:WNJfGWrB.net
自分で描いてるくせに手に負えなくなる設定多すぎないか…
獄門彊も天使も描いててちょっとおかしいなご都合だなってならないのが逆にすごい

440 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 20:29:10.13 ID:2shwSVPD.net
そういうご都合に編集も何も言わないのが本当にあり得ない
仕事しろや

441 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 20:59:05.91 ID:isUqgeZH.net
夏油と甚爾が空港にいるってことは重面とか拝み婆みたいなのもああいう穏やかなとこにいるってことか
ゲェ

442 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 21:12:09.45 ID:mXZ7KJ9v.net
空港に居る人間が全て作品内のキャラだけで完結してる時点で世界観狭すぎる
五条は生徒だった頃と今現在しか対人関係築けてないってことになる
そこまでの期間ですら十年の歳月があるのに親しい術師が他に居ないって実質ぼっち
術師の死亡率高いのに先に死んだ卒業生や年上キャラとかも居ないとかさぁ
黒井や理子ですら空港に居るのに他の人が居ないってことはマジで他に知り合い居ないんだね

443 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 22:04:45.67 ID:WNJfGWrB.net
いつまでも過去に囚われたままの人間が未来ある少年少女達を育てる、強く聡い仲間を作るなんて矛盾してるし無理な話なんだよね
五条が教育者って設定が失敗すぎる

444 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 22:14:45.98 ID:HSKUvBRJ.net
???「教師って学校卒業して学校に勤めるからおよそ社会と呼べるものを経験してないですよね
だからアンタみたいなデカい子供が出来上がるんでしょうね」

うーんこれは良い伏線回収

445 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 22:35:51.16 ID:PQJuh7x4.net
中学の甥っ子に勧められて頑張って17巻まで読んでるけどさ、これ本当に人気あんの?
最近のジャンプってこんなのが看板なの?
絵もセリフも読みづらいったらありゃしない

446 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 22:50:56.96 ID:aYRw3J/p.net
おもんない死滅を耐えてもその先に虚無だらけになるので、そこで読むのやめた方が吉

447 :マロン名無しさん:2023/11/03(金) 23:59:59.18 ID:HSKUvBRJ.net
甥っ子の為だけに読んでるならどのキャラが好きか聞いてキャラ周りだけチェックしとけばいいと思うよ
むしろ甥っ子に「今どうなってんの?」って訊いて連載分まで読まずにすっ飛ばしても問題無い
この漫画はもう世間的には追わなくてもいい漫画だから同僚や友人間で話題にならないなら
わざわざ深く読み込んで理解する必要ないかな

448 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 00:23:15.34 ID:lutJQurc.net
>>445
色んな意味でかつてない経験が出来る漫画ではあるよ
こんなに何もかも説明のつかない虚無とストレスばかりの漫画初めて読んだもん

449 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 00:41:13.94 ID:98CjX2lZ.net
ジャケットがまた五条なの笑った
どんだけアオハル擦るんだか
あとファンパレのCMで僕最強だからとかグレートティーチャーとか言ってるのギャグ?
そいつ宿儺に負けたから最強でもなんでもないし生徒を地獄に残してきてヘラヘラ今空港で笑ってるよ

450 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 01:07:24.20 ID:xtVq515j.net
企業も関連商品出すのに原作(こどおじ空港)に邪魔されるなんて思わなかっただろう
五条関係の全てがサムいことになってる
読者よりこの企業らの方が五条復活させてこの評価覆す展開描いてくれって思ってるんじゃないか
そんな展開があるのかは知らない

451 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 01:20:17.52 ID:3gxCDyDX.net
最強でもなければ良き教師でもなくただの花おじでしたなんてコラボ先や関連商品先もびっくりしてるだろうな…

452 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 01:24:58.41 ID:ofANqy8+.net
腸相って九十九に許されたからもう罪はなくなった扱いなのか?
真希もだけど殺人犯が仲間に受け入れられてるの違和感あるんだよな
仲間の殺人が受け入れられるなら宿儺の虐殺も受け入れられるんじゃないのと思ってしまう
普通の漫画なら殺した数より人を救うみたいな感じで活躍しそうだけど、特に見せ場なく終わりそうな気もしている
同じように人殺しの夏油は死んだけど空港で青春の続きして幸せそうだし倫理観がわかんねーわ

453 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 01:26:28.87 ID:jd1Q/wmF.net
>>445
17巻まで読んだならこの漫画は16巻でが漫画内ではまともな方で
17巻以降は巻を重ねる毎に漫画ですらない何かになっていくので
読み続けるなら更なる精神的苦痛があることだけは保障できる
17巻までもかなりひどいが18巻以降は本当に朝改暮令で
話の筋が通っていないので

そして残念ながら現在のジャンプではこれがワンピに次ぐ二枚目の看板なので
現状のジャンプはお察しください
多少いい漫画があってもほぼこの漫画のせいで読者の信用を失っているから
呪術後の漫画のコミックスが目に見えて売れていない

他の人も言ってるが甥っ子に話を合わせるだけなら
甥っ子の好きなキャラだけ聞いてネットでざっくりあらすじだけ抑えてればいいと思う
理解しようとしてはいけない本気で内容がないようなので

454 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 01:33:12.44 ID:jd1Q/wmF.net
>>452
その辺は >>3 を見てもらえれば
この作者は基本的に人間というものは物理的にも権力的にも
殺人をする力がないからやらないだけでその力を手に入れたら
誰でも娯楽として殺人をすると思っているし
力を手に入れたのに殺人をしない奴は馬鹿だと考えている
なので腸相も真希もその殺人はそもそも罪だとさえ考えていない可能性が高い
敵であるはずの宿儺は五条に強者として認められたので虐殺はむしろかっこいい
夏油が咎められた罪は殺人ではなく五条に逆らって離反したことなのだと思われる

455 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 02:50:55.11 ID:VSJVoQ3L.net
>>445
あなたは30後半か40代くらい?黄金期ジャンプで育った世代だよね恐らく
やっぱこれが健常者の反応だよなあ

456 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 07:02:50.19 ID:yGIZ2cxJ.net
呪術は悪い意味で制御きかなくなって酷いとおもうが、かと言って呪術もなくなるといよいよジャンプがパッとしなくなるなと思う
でも呪術のせいで後進が売れないというのはどこ情報?そんなことってある?

457 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 07:20:03.42 ID:mI1s5fp5.net
リアル中高生のなかでひねくれた子には今でもウケてそう
嫌な言い方するなら「イタい陰キャ」よ
コミュニケーションの輪に入れなかったり他人とKYな関わり方しかできないような子が「呪術はリアル志向の頭いい漫画」としてそれを好む自分に酔ってる感じ

458 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 07:31:25.90 ID:mI1s5fp5.net
>>456
禪院お家騒動のころマンガ専門学校の講師が
「最近の生徒は大半が『呪術廻戦みたいなマンガが描きたい』と言っている」
「私は『鬼滅にはキャラの魅せ方ストーリーのわかりやすさなどあらゆる売れる要素が詰まっている』と常々薦めているが聞き耳持たれない。そういう時代なのかなぁ」
ってツイートして嘆いてたよ
呪術に憧れた新人が呪術みたいなもの描くようになる状況はたしかにマンガ業界の未来に陰りをもたらすと思う

あと手塚賞で大先生が審査してるってのもね
単純計算で約20点が無能によって採点されるわけだから正常な審査されなくなるってのも悪影響よ

459 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:11:12.73 ID:Bfg6U5dt.net
その大半の生徒は今の展開見ても面白い描きたいと思ってるんだろうか

460 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:15:46.48 ID:uKhLUbmo.net
多分そいつらもう漫画家目指してないわ
見る目なさ過ぎる

461 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:19:47.76 ID:H72n6UrH.net
まあそういう子達は単純にその時流行ってるから真似したいってだけじゃないかな
ジャンプ編集もヒロアカが話題になったあとには持ち込みでヒロアカみたいな作品増えて
チェンソーマンが話題になった後にはチェンソーマンみたいな作品増えたって言ってたし

462 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:25:19.52 ID:zlgE2C5x.net
編集による軌道修正とゴリ押しの無い呪術がズラッと並んだジャンプとかどんな暗黒期だよ

463 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:38:58.29 ID:11ukdHen.net
呪術みたいな漫画って、逆張りばっかでバズればOK謎っぽい伏線散りばめて考察してもらって、後はアニメ化してキャラ厨で売っていこう、みたいな漫画ってこと?

普通に面白い漫画目指して欲しい⋯
話が面白くないの致命的過ぎるわ

464 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:44:34.61 ID:ZfL2yLS7.net
大先生は嫌ってた初期編集にごめんなさいしようね
君が好きに描いたらこうなってしまうんだ

465 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:45:52.36 ID:ZfL2yLS7.net
深読み考察で当たってるの見たこと無い
意味深な描写に意味なんて無いんだ

466 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:46:08.38 ID:FvKzeYq/.net
>>455
まさに40代
頑張って18巻まで読んだよ

今まで甥っ子の勧めてきたのは、鬼滅やらスパイファミリーやらワンパンマンとかの王道漫画で、
そこからの呪術だから、
あー年齢的にこういうのに憧れちゃう感じ?みたいに感じてるわ

感想求められたら、渋谷事変熱かったね!くらいにしとこ
バトルシーンわかりづらくて、セリフ以外読み飛ばしてるけど

467 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:50:24.07 ID:11ukdHen.net
>>466

流行りものを押さえておこうっていう、中学生なら健全な感じの甥っ子なのでは
半年くらいしたら呪術なんて秒で忘れて次の流行り漫画に夢中になってそうだから、渋谷で読むのやめて正解だと思う

468 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:52:26.81 ID:hA64GVwq.net
百歩譲ってこれから漫画家目指すような若い子のなかには王道じゃなくて逆張りのそれっぽい漫画描きたいって思っちゃう子もいるんだろうなというのは理解は出来る

アラサーのいい大人の大先生がいつまでも思春期拗らせたような精神でそんな漫画描いてるのがイタすぎるわ…

469 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 08:53:58.94 ID:tRY7ak1W.net
>>456
流れの貯金と雑誌全体の信用まで呪術が金に換えたからねぇ
後進がっていうか紙面の新人が行っても10万って聞いたなちょっと前ならもっと数字あるだろうし打ち切り寸前で5万いくこともあったのに
買い控えられてるんじゃないのか

コイツを審査員は今すぐ辞めさせてほしいやる資格がない

470 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 09:47:41.70 ID:ULrdNREx.net
進撃逃したジャンプ編集部まじセンスないわ
この辺りからジャンプダメになるフラグ立ってた

原稿料公表に他誌掲載漫画家大募集で草
持ち上げまくって押しまくってた看板漫画呪術のラストが楽しみだよ

471 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 09:50:32.17 ID:nAPnaPzp.net
海外の死滅前までの講評で背伸びしたい中高生向けなんて言われてたりしたもんなあ
まあ流行り追う程度が一番楽しめてるだろうね
今必死に追ってるの多分腐女子やオッサン連中っぽいのがキツイ

472 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 09:52:41.95 ID:/hgeYm/0.net
>>457
そういうひねた子供は呪術は馬鹿にしてると思う
単純に頭が悪い漫画だから
良くも悪くもジャンプ漫画しか漫画を読まないような奴が憧れてるんだろう

473 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 09:58:50.21 ID:HsSykBXo.net
中学生くらいの子にはこの漫画のパクリ元の作品を読んでほしい

474 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:04:08.39 ID:i8DOeTbZ.net
聡い仲間とかいう失笑ワードと共に表紙に真希いるけどこいつの虐殺についてお咎めなしなの恐怖だわ
作者の中ではマジで大正義として描いてそうで引く

475 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:07:44.01 ID:Yrd1B0gZ.net
>>465
理子=陀艮説とか馬鹿じゃねーのと思ったわ

476 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:15:08.79 ID:7vg8I8JK.net
今の時点まで読んでそれでも呪術描きたいって思ってるならもう漫画描くセンスや才能無いよ
呪術みたいな作品描いてデビューできると思ってるのがそもそもズレてる
今の本誌冷えてるの感じ取れないならならもう漫画家としての嗅覚が育ってないよ

477 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:16:01.78 ID:hA64GVwq.net
>>474
真衣のおかげで禪院家を滅ぼせるほどの力を手に入れた真希がその力をちゃんと禪院家ぶっ壊すために使ったんだから
大先生のなかでは真希は正しいし聡い扱いなんだろうね

478 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:22:56.02 ID:ODYIcEnX.net
真依も甚爾も虐待されてたという設定の割に周りから優遇されてる謎ぶり

479 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:24:00.85 ID:XG8pyGSm.net
二度も覚醒させといて倒すのが禪院の人間だけってなめとんのか
宿儺かケンジャクにこそ使えよ

480 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:28:07.17 ID:z5LrSA3i.net
今から10週くらいマキ無双がくるかも
どうせ年内には終わらんでしょ

481 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:31:09.17 ID:7vg8I8JK.net
真希は超感覚あって更に防御も高いんだろうけどそもそも術師が使う呪力防御が無いし
怪我したら他人に反転かけてもらうしかないから単体で使いづらいよな
命捨てる前提ならお好きにどうぞって感じ
てか前線にでるメンバーで簡易領域使える人居ないのに重力とかどう対処するんだろ…

482 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:31:27.69 ID:11ukdHen.net
確かに面白い漫画描いてやるっていう良い意味で意識高い、嗅覚尖ってる層は呪術を反面教師にしか見てなさそう

アニメ合わせなんて絶対取り入れるな
早く高羽終わんねーかな
アニメ合わせだとしたらダルすぎる

483 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:31:33.75 ID:ODYIcEnX.net
>>478
真依じゃなくて真希だった
母親に確認してからやったからいいんだと自分で納得してたな
裁くのはお前じゃないだろと

484 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 10:44:52.57 ID:hA64GVwq.net
「あの時なんで戻れって言ったの?」って聞いただけできちんと答えも待たず問答無用で斬ってたけどな
よくあれで聞いたうえで斬ったとか言えるわ
ほんとこの漫画怖い

485 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 11:44:05.20 ID:VYjbp+gG.net
真希は闇堕ちしてこのまま退場するんかなと思ったら当たり前のように仲間になっててすごい気持ち悪い
妹の居場所がどーたらこーたら大層なこと言ってたが結局こいつも自己愛クズでしかない
一族根絶やしにするってんならお前も死んどけよ

486 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 11:47:08.69 ID:7vg8I8JK.net
自分はあの時の母親の行動は筋通ってると思ったよ
きっと忌庫の中身を移した事、真希真依を誅殺する為に扇が中で待ち構えてる事を知ってて声を張って戻れと叫んだんだろ
真希母が忌庫の中に真依が居ることまで知ってたかは不明だが真希だけでも生かそうとしたんだとしたら
その後の逆上した真希の仕打ちがドクズに見ててしょうがないんだよ
あの時既に真依は傷を負ってたけど真希が来なかったらまだ人質として生かされたかもしれない
何も言えない立場からの必死の「戻りなさい」だったのではないかと思うと
真希は母親の事を何一つ理解できず力に溺れて殺したんだなって呆れるわ

まぁそう考えるとドラマ性はあるけど作者が作者だから本当に真希を英雄として描いただけかもしれない
真希が身勝手だと自分が咎められるからただ戻れと言わせただけの描写かもしれんし

487 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 11:50:20.46 ID:Eg/seYOc.net
禪院族滅が正当化されるには一族で非術師の扱いが村でのミミナナぐらいヤバいと絵で見せつけるぐらいしないといけないと思う
漫画内描写だとせいぜい一族で男尊女卑ぐらいで直哉が真衣を性的虐待してるのは直哉個人がクズだからにしかならない

488 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 11:54:26.61 ID:z5LrSA3i.net
結局作者の描写不足なんだね
なんで作者の頭の中にある背景をちゃんと描写してくれないのか
作者と読者はクラシンできないのに

489 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 12:09:53.82 ID:ofANqy8+.net
単行本に禪院家のレビューみたいなやつがあって、アレ見てると全員悪人なのか?ってなった
展開的に禪院家は全員ドクズってことなんだろうけど
あと母親の件は真希に死んでほしくないから戻れって言ったのと、母親もドクズな禪院家が嫌いだから真希が滅ぼしてくれて産んで良かったみたいな最後なのを描きたいのかと思った
でも母親が産んだのが真希だけならまだしも真依は死んでるんだよな
読者が「多分こういうことなんだろう」って補完せざるを得ないのやっぱ描写不足だわ

490 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 12:15:48.08 ID:2SZhXG/z.net
>>474
夏油や甚爾が地獄にいってない漫画だから真希も当然天国行きだな

491 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 12:29:27.15 ID:el+5S3XM.net
>>484
真希と母親は場面場面の全部が一切つながってなくてマジで理解できねーんだよなあ
自分が頭悪いのか?って疑心暗鬼になるくらい感情と思考の機微が理解できない
こんな理解できない漫画読んだことない

492 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 12:54:12.97 ID:7vg8I8JK.net
自分>>486だけどあの虐殺シーン改めて読み直して考えが変わった
真希母は扇の待ち伏せ知ってて真希に死んでほしくなくて戻れと言ったんだと解釈してたけど
その後真希の問答で「何の話?」って言ってるからそんな意味まったく込めてなかったんだと今気付いたわ
真希に生きて欲しかったなら何の話?なんて台詞出て来ないもんな
「産んで良かったと思わせて」も双子の境遇が可哀想だから産んで後悔してたのかと思ってたけど
特に双子の心配なんてしてないんだからただ「産んで良かった」の対比にしたかっただけでエモくも何ともないわ

493 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 12:57:56.46 ID:7vg8I8JK.net
しかも禪院家から解放されて「産んで良かった」みたいなラストだけど
その割には殺しに来た真希に対して異常に怯えててどうしてどうしてって否定してたからなんかエモく繋がらない

494 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 13:13:18.30 ID:9gTzgSHV.net
>>428
これな
「昨日の晩メシ何食べた?」と聞くだけでもクリアできるやつなんよ

495 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 13:19:30.12 ID:hA64GVwq.net
親の心子知らずで実はあの母親なりに真希真衣のことを思ってたとかならあんなに怯えて真希を拒絶してたのがおかしいんだよな
母親と真希のやりとりはほんと繋がらない
読めば読むほどおかしくなりそう

496 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 13:33:09.23 ID:B9bb08bW.net
作者が何も考えてないってだけ
別々の作品からテキトーにパクったネタのツギハギだから筋なんか通るわけない

497 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 13:47:23.58 ID:el+5S3XM.net
一体何が産んでよかったんだよな
おめぇ、娘に殺されてんねんで?

498 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 14:10:28.86 ID:GZGoVsCz.net
死にたかったが自分で死ぬ勇気もねーから誰かやってくんねーかな、あー自分の娘ならありかー

っていうくらいに思ってた

499 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 14:59:06.87 ID:3RbYJwwS.net
真希の虐殺は最悪だったけどせめてあそこから「高尚な目標を持ったつもりだったのに結局は己も下衆だった」みたいな苦悩や、人間性の欠如に気付いて成長したくても取り返しの付かない葛藤なんかに繋げてればキャラやストーリーに深みが出たろうにそれさえなしで仲間面はマジで終わってる
こいつがこの後羂索と対戦しても応援する気にならないから盛り上がらないっつーかあのブスは今なんのために戦ってんだ?

500 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 15:02:32.28 ID:3yUi3TPY.net
>>498
そう解釈するしかないよなー
じゃなんで娘に怯えてたんだってなるけど

501 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 15:15:44.35 ID:B3h+DVcn.net
そもそも男尊女卑社会のはずなのに恐妻家って設定の時点で考えるだけ無駄だろ
そろそろ掴めよ

502 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 15:28:09.12 ID:/1LW+4RP.net
真希はあんだけ丁寧にやったくせに今のところ既存キャラの活躍どころを毎度邪魔するキャラの印象しかねーや

503 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 16:28:10.00 ID:tHLmKxR9.net
真希は死滅から2回枠を割いてる割にキャラがペラペラというか甚爾の変わりなんだろうなって印象しかない

504 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 17:02:51.69 ID:txS/f+Dx.net
舌出しとかセンスのないポエムとかイキリとか変顔でウケ狙いとか読んでるこっちが恥ずかしくていたたまれなくなるからやめてほしい
けどそれがかっこいいって思ってそうだしやめないんだろうなぁ

505 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 17:22:36.21 ID:vPljH1Xi.net
一族虐殺した真希が味方面してるのモヤモヤする
あっさり仲間に迎えられたな

506 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 17:43:08.96 ID:uKhLUbmo.net
>>504
しかもカシモとか羂索とかこいつら中身クソジジイだからな

507 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 17:47:13.58 ID:hyN6902Z.net
真希は覚醒ターンこそ丁寧に描いたけどその後は虐殺に関して仲間との軋轢も本人の葛藤も何もないのがな
バトル要員として必要な強化は描いても精神面の掘り下げを描く気はゼロなんだなと思った

508 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 17:52:40.67 ID:uKhLUbmo.net
内面の成長を描く気がないのではなく描けないんだよ

呪術廻戦の子供じみた大人達がそれを証明してる

509 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 17:56:47.38 ID:vPljH1Xi.net
強く聡い仲間(虐殺者達)ってコト?

510 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:00:37.01 ID:vPljH1Xi.net
乙骨が「僕たちが生きてたら大丈夫なんだから羂索無視で良くね?」
って言ってた所もヤバかった
もっと助けようとかないのか

511 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:04:58.11 ID:ZfL2yLS7.net
仲間は真希が何したか知ってるんだっけ?

512 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:13:55.91 ID:vPljH1Xi.net
呪術界の事もあまり理解できてない上に一般人な高羽を死地に送り込む
のもけっこう酷い
虎杖達を少年院に送り込んだ上層部とあまり変わらない

513 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:14:26.93 ID:Eg/seYOc.net
加茂と五条から禪院を御三家から外すと言われて上層部が拒否ったみたいなことは描いてたけど
京都高の女生徒が伝えてないなら乙骨あたりは知らないかも

514 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:18:06.69 ID:xx59m6wi.net
五条復活からの1ヶ月の準備期間をちゃんと描くべきだったよ大先生

515 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:21:02.60 ID:KUMQ7kaV.net
結局全部想像するしかなくて草

516 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:28:04.88 ID:xx59m6wi.net
高羽は何もわからないまま送り出されたのかもしれない
乙骨達は高羽にちゃんと説明したのかもしれない(高羽が安請け合いしたのかもしれない)

書かれてないから可能性は無限大
すごいや

517 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:30:52.37 ID:MKQN3LCw.net
宿儺のことすら情報共有しないんだから何も教えてないだろ

518 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:41:55.13 ID:VYjbp+gG.net
ゴミみたいな倫理観してないと読めない場面山ほど出てくる社不漫画
虐殺の件も信者的には正当性あることになってるらしいからマジでアカン人しかついて行けない

519 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:53:08.27 ID:AHtUgVzJ.net
最近全部読んだけど渋谷すごく面白かったのになんかガッカリ

520 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:56:56.87 ID:7vg8I8JK.net
準備期間一ヵ月をほぼ空白のままバトル移行したのは今週の読者へのお返事ミーティングのように
その都度いくらでも後付けで足せるようにしたのかもな
てか今週のミーティングでも日下部がチグハグコメントしてたぞ
「宿儺に勝ててもこっちが全滅してたらって茶々は野暮か」ってコマ
直前のコマで乙骨が「他プレイヤー全滅しても自分と秤が生きてるから大丈夫」って話してたのに対して
まるで乙骨の台詞聞いてなかったような台詞言ってるんだよね 自分の解釈の仕方がおかしい?

521 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:57:25.28 ID:/hgeYm/0.net
>>512
術師を使い潰す上層部は糞
って価値観が示されてたのに味方が同じ事やってんのな、これには気づかなかった
本当に崩壊してるんだなこの漫画は

522 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 18:58:22.63 ID:9gTzgSHV.net
休載直前に描いた禪院編は芥見ちょっと病んでたんじゃないか?

523 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 19:06:01.65 ID:8VULnpKa.net
その後フォロー入れれば病んでたのかもとなるけど一切無いから大先生的にはあの話は大正解で正常なんよ

524 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 19:09:21.30 ID:vPljH1Xi.net
五条が上層部殺してもすげ変わるだけって言ってたけど
まさか自分を含め強く聡い仲間がそうなるとはな

525 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 19:26:51.24 ID:hA64GVwq.net
>>520
あそこなんかおかしいよな
「宿儺に勝てたとしても~」ってなってるからわかりにくいけど
「宿儺を倒せたとしても乙骨秤も倒されて相打ちだったら」って意味合いのことがほんとは言いたいのかなって無理矢理解釈してみた
全然違うかもだけど

526 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 19:32:04.14 ID:uKhLUbmo.net
>>524
五条ってそんなこと言ってたんだっけか
土壇場になって結局総監部虐殺してるし何もかもブレブレだな

527 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 19:42:58.62 ID:xYXq5BgV.net
>>526
虎杖死んで夢語ってるとこだね
そんな夢もどうでもよかったみたいだけど

528 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 19:45:54.18 ID:q3MWdTRD.net
会話が下手くそすぎて何がいいたいのかサッパリわからない
アクションシーンも何してるかわからない

529 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 19:47:12.24 ID:mI1s5fp5.net
五条「上層部は保身バカ世襲バカ高慢バカただのバカ腐ったミカンのバーゲンセール」

全部お前のことなんだよなぁ…

530 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 19:59:31.52 ID:7vg8I8JK.net
>>525
あーなるほど宿儺を相打ちで倒せたとしても、なら通じるね
三輪がどうとかもイマイチ的を射てない
戦闘に参加しなくても殲滅対象ではあるんだから奇襲で死ぬ
というか目的の無い宿儺より明確な目的持ってる羂索を優先しろよって思うわ
今だって何で宿儺と戦ってんのって感じだし

531 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:00:20.55 ID:HR+k2ypA.net
直前まで本誌の展開に文句言ってる連中が「アニメここが良かった」て言ってるの気持ち悪い
不倫猿のおかげで観てないことに日々感謝してる

532 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:15:45.97 ID:0mVLsU+l.net
あのタイミングで上層部なんかの始末するのに何の意味があるのか

533 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:22:34.42 ID:6yzrz2ij.net
ほんとこの作者日本語が下手
言語センスゼロだよそもそも語彙力も全然足らない上に意味間違って覚えてたりちょっと酷いよ
ヒット作ってやっぱり台詞回しや説明が上手いのが多いよね
呪術だけ異様にクォリティ低いと思う未完成品だよね正直…こんなもんで金とるなよ
>>491
デビュー出来てないやつのボツ原稿にそういうのいっぱいあると思う
マジでこういう感じなんだよ情報が整理されてなくて何について何を言ってるのかわからんみたいなやつ唐突に決めゴマが入ったりとか
呪術はそのレベルだよ

534 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:22:51.69 ID:KkCJkqVy.net
渋谷までは面白いと思って読んでたから普通にアニメ楽しんでるわごめんな
どうしてこうなってしまったんですか

535 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:24:04.86 ID:hA64GVwq.net
>>530
羂索優先にしてもどうやら結んでるらしい縛り()で宿儺が羂索の助太刀に入るかもしれないし、ラスボス2人にした時点で本来は2人同時撃破しかないのではって思うんだよね

もう散々言われてるけど五条宿儺タイマン残りは観戦スタイルがおかしくて出だしでつまづいてんだよな…

536 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:26:28.35 ID:aamX9P+x.net
作中時間で何時間くらい観戦してたんだろう

537 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:27:26.51 ID:lSNusrPl.net
封印から出てきて即戦闘開始でいいのに命日とかわけのわからないことやるから

538 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:28:52.63 ID:dojA6CCf.net
アニメが良くても先にあるのが虚無だから見る気にもならんな
二期決まった時は楽しみにしてたのに
呪術はアニメから入ったけど基本的に原作第一主義の人間なので

539 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:41:44.39 ID:cN5RuZNT.net
準備期間一ヶ月の間にあいつら何してたんだ
虎杖強化と来栖以外はただ皆で共同生活してただけ?
当番制で飯作って順番に風呂入って…?アホくさ
コロニー出入り可能になって呪霊が地方コロニーからも出現し始めて
東京だけじゃなく全国でパニックなってるはずなんだが?

540 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 20:58:23.60 ID:uKhLUbmo.net
>>539
皆でモニター積み上げて設営してたんだよ

インフラ死んでる中あの量のブラウン管モニター集めてくんの大変だぞ

541 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 21:02:50.64 ID:11ukdHen.net
渋谷の先にあるのが揃ってテレビ観戦花おじ空港最強の宿儺様猿空間の釘崎東堂ふて寝伏黒キャラ崩壊七海だと思うとアニメ見る気失せる、見ても萎えるのは分かる

542 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 21:04:41.67 ID:H72n6UrH.net
自分は渋谷の後半あたりからなんかこいつ等おかしくね?と思い始めたから被害少なくて良かったわ
ちょっとした疑問さえ行間()読んでないことにされたからホント助かった

543 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 21:32:03.03 ID:uKhLUbmo.net
>>542
真っ当な疑問や指摘に対して信者が行間読めてない的なレッテル貼ってくるのって
日下部大先生のなーんもわかってねえじゃん頼むぜガキ共と通じるものがあるな

マウントとってる風なだけで中身無いやつ

544 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 21:38:50.43 ID:/fH7WGuN.net
地獄だとか喜んでる連中いるけどキャラの思考や展開が杜撰すぎるただのご都合でしらけるだけ
むしろサラッと流してる部分こそ倫理観のカケラもないゲスで残酷で醜悪な胸糞話になってる

545 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 21:58:41.89 ID:HR+k2ypA.net
主人公側の正当性の描写がなくて、高専上層部のダメなとこの具体的な描写もなくて、だいたい読者の補完能力に頼ってる
マジで全員が全員なんのために何してるのかわからん
宿儺も羂索も例外じゃない
羂索はなんで日本に拘って、「面白い」を夢見て1000年間何してるんだよ

546 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 22:07:20.87 ID:ZeLVbAe1.net
日下部構文ですら"よくぞ言ってくれた!"みたいな意見があった恐怖

547 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 22:34:42.00 ID:UuQKtaAz.net
ちゃんと観戦理由語られて文句言ってた奴ざまあみたいな意見はSNSとかでも結構見たわ
あんな理屈の通ってない観戦理由で納得出来るなんて見えてる世界が違うんだなと思った

548 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 22:38:23.86 ID:MKgEOES8.net
宿儺には足手纏いの雑魚と戦うために温存してる切り札がある→宿儺は切り札を使ってないけど五条の勝ちだ→五条死亡
こんな意味不明な展開あるか

549 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 22:55:11.89 ID:uPJfqO49.net
宿儺の切り札って結局なんだったの?
ベホマのこと?
あの流れほんと意味不明で嫌い

550 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 22:56:37.23 ID:XUzxDA4O.net
観戦組出せとか言ってた層は全員あの日下部の言い分に完璧に論破されて今日下部を嫌ってる奴は顔真っ赤なアンチらしいからな
理由付けさえあれば内容どうでもいいってのは過程ガン無視で外見だけパクる呪術の雑なオマージュに似たものを感じる

551 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 23:19:31.21 ID:kyE88wwv.net
「宿儺には必ず切り札があるから迂闊に参戦するな」って話だったはずなのに
結局何が切り札かもわからないまま気にせず参戦してるのまじでホラー
だったら最初から全員で戦っとけよ
この期に及んで何故か戦力小出しで投入してくるのも謎

552 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 23:22:16.01 ID:TL3coUu+.net
>>551
それと五条の足手纏いになるから、観戦してる方がマシってマジかよと思った

虎杖主人公だと思わせて1話で死んで、伏黒か五条を主人公にさせるミスリードでも良かったと思ってる

553 :マロン名無しさん:2023/11/04(土) 23:23:48.37 ID:NFVflCJS.net
呪術作者ってやたらアニメに関わろうとするけどブリーチに対抗意識でもあんの?

ブリーチのアニメは作者監修してるみたいだし

554 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 01:30:36.44 ID:o+Fwm/Gj.net
作者はそろそろ真面目にストーリーを考えてほしい。

555 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 01:52:07.87 ID:Nda4wQV2.net
ここまで来てまだ戦力小出しにしてる上に元一般人単騎させてボスageしてんだから、ストーリーは諦めた方がいい
最終戦近くでここまで盛り上がんないのも凄い

556 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 02:48:30.33 ID:ZFZ72dR5.net
>>547
多分今までの過程すっ飛ばして結論だけ書かれて行間読めとかそれぐらい察せられるだろってこのスレでもいたけど
その言い分を見るに内容は何でも良くて理由が語られたのでもういいでしょう文句あんの?って感覚なんだと思う
自分の妄想が正解の物語になってしまうタイプしかこの漫画は楽しめない

557 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 05:03:12.00 ID:tQw3bMwC.net
ダラダラ続いてる作者の甚爾ageについていけない
あのキャラをかっこいいと思えた瞬間がないから何をそんなに気に入ってんだかよく分からないわ

558 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 05:27:18.95 ID:A1P8EYj9.net
>>553
この頃は原作者が積極的に関わってる作品も多いし特別にBLEACHを意識してる訳ではないんじゃないか

それはそれとして対談時のことは根に持ってそう

559 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 08:32:12.65 ID:jvCapIrT.net
落ち着こうと思ったけどお花空港思い出して全部カスにされたのイラついて駄目だわ
せめて生徒の活躍を期待するかと思ったら芸人よ戦いが始まるしなんなんだこれ…
芸人も自分のお笑いの事しか今考えてない片鱗が見えるし
五条カシモと同じ道辿るだろうな

560 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 08:42:04.40 ID:qlMEt/nL.net
高羽はなんでお笑い芸人になったのかよりなんでほぼ確実に死ぬレベルで危険な殺し合いに一人で突っ込まされてるか考えろよ

561 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 08:44:17.89 ID:HYX+xkhd.net
>>557
真希参戦時にまたageてくるだろうな

メタ的にみて大量殺人犯の真希こそここで殺して片付けておくべきキャラだけど
脹相生還させたのもそうだが大先生ってなんとなくで描いてても「ない」方の選択肢を選びがちだからわからんな

562 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 08:58:56.17 ID:c1PeHoIt.net
考えてみりゃ0.2秒の領域展開だって成功する確率も0.2秒食らって平気な確信も何もなく、
「意地でも成功させるぞ!」っていう気概じゃなくて「失敗して大勢犠牲になってもどうでもいいわ花だし」っていうクズだったんだよ

それ思うと事変は面白かったって思ってた自分に恥ずかしくなるからアニメ2期は全く見てない
アニメ楽しんでる人を否定するわけじゃないけど、俺はもう純粋な気持ちで見れないわ

563 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 09:11:57.77 ID:xVpc68kX.net
描写不足だらけの中で五条はしっかり満足な戦いができたから宿儺>他の命が描かれてしまったしね🥺

564 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 09:47:18.66 ID:uK3Rcof6.net
>>562
無限を1分食らうのと0.2秒食らうのとの違いってなんだろうな
無限自体に時間差なんて無くないか?無限なんだから
しかも無限と言いつつ情報量は半年分とか意味わからんわ 無限はどうした

てかここにきて「俺何で芸人やってるんだっけ」とか過去一興味無い引きで終わらすとか
先生は完結までにファン0にしたいのか?独り善がりもここまでくると恐怖でしかない

565 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 10:01:36.51 ID:aVSVtTPn.net
>>564
作者がわからないものを読者がわかるわけないし
読者がこうだろうと当たりを付けても「全然違いま~すwざんねんでしたぁ~w」って後出しジャンケンで勝利宣言されるから考察が無意味なんだよなぁ…

566 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 10:06:23.82 ID:BoNQn0R/.net
いまだに考察してる人なんてもう引っ込みつかなくなっただけの人が大半でしょうな

567 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 10:21:50.02 ID:rm+VUINc.net
やたら読者に敵意剝きだしだけど、こっちは少年漫画読みたいと思ってジャンプ読んでるんだから
別に読者は間違ってなくて場違いなのは大先生の方なんだよな

スレチの荒らしみたいだよ大先生って

568 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 10:32:33.47 ID:y5/kgMCN.net
「自分はこいつらとは違う」と見下してるけど頭悪いから見当外れな指摘ばっかりする害悪クソコテ
大先生って専門板で浮いてるKY荒らしそのものなのよ

信者がついてるってことを抜きしたら高羽って感じ
自分で自分の真の姿を公にさらしてんのね

569 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 11:14:49.39 ID:dABX0Ait.net
ストーリーない漫画って虚無だな
かと言ってメインキャラが活躍する訳でもなく、バトルとして振り切ってる漫画でもなく

何もかもが中途半端
小中学生が背伸びして読む漫画って評がその通りって感じ

570 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 11:23:45.13 ID:y5/kgMCN.net
>>569
おまけに画力も無いし向上心も無いのに
「キャラ厨漫画と思われるのはイヤ」というプライドだけは一丁前

読者に媚びて人気キャラを活躍させるほうがよっぽど真っ当な漫画に思えるわ
てか商業漫画はそれが正解だろっていう

571 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 11:28:43.32 ID:BYItkjO1.net
>>557
同意
最初はメインキャラの親だからスポット当てようとしてんのかと思いきや殆ど伏黒は関係なく甚爾が描きたくて甚爾をageたいばっかだしな
もういない脇役おっさんの話なんてメインの少年たちには関係ないし味方の善人ならまだしもネグレクトヒモ人ごろし悪役クズ賛美とかドン引くわ

572 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 12:00:20.07 ID:uK3Rcof6.net
残念だけどもう甚爾の事語れるキャラ居なくなっちゃったからむやみに出せないねぇ
禪院家も伏黒も五条も退場させちゃったのは作者だから自業自得だけど

573 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 12:04:30.88 ID:xP0Kfri0.net
分かる
甚爾メインに描きたいだけで伏黒は添え物感ある
伏黒と絡んでも結局はクズだけど家族愛してるアピールで甚爾ageに使われただけって感じ

真希のところでもう一回age描写が出てくるだろうな

574 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 12:16:23.63 ID:1lz0qD0e.net
伏黒もそうなんだけど生徒達がもう添え物なんだよな
高専なんて形だけでイキったクズなおっさんが描きたかっただけ

575 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 12:22:53.81 ID:uK3Rcof6.net
甚爾上げしてくれるキャラが居ないからナレで上げるんだろうな
てか甚爾って作者が個人的に気に入ってるだけで対五条とのバトルとかショボかった印象しかないぞ
煽り合いばっかりで大したラリーもなく気付いたら片腕吹っ飛んでて決着付いてたって感じ
その時点で結構実力差あるはずなのに最初のカウンター決まっただけで五条が過大評価しまくってる

576 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 13:17:45.67 ID:Nda4wQV2.net
話の筋がしっかり練られてて各キャラがちゃんと動いてる漫画読んだ後に呪術戻ってくると、キャラはブレてるわ主人公不在だわイキった幼いおじさんしか出てこないわ倫理観不快だわそもそも何の話なのか曖昧だわで、ちょっとびっくりする

話のテーマ不在が1番やばい
呪術って何の話なのか説明できないもん

577 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 13:24:41.09 ID:xZW2UwKj.net
中身が多少違うだけでバトルも煽り合いイキり合いばっかだよな
すぐゴリラ廻戦になるし変わり映えしなくてつまらない

578 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 13:29:32.17 ID:uK3Rcof6.net
今週とうとう羂索まで殴りだしたからな
殴りが効いてるって事は術式使ってたら普通に高羽倒せてたんだからまたご都合で引き延ばし確定

579 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 13:57:20.64 ID:6SvW8NYg.net
高羽が来ることが予想外だったってことは羂索は高専の出方を読めてないってことなんだから
普通は何が起きるかわからないことを警戒してさっさと目の前の敵を排除しようとするもんじゃないの?

それをしないということは自分は高羽にやられないし高専の加勢もないことがクラシンされててご都合引き延ばしなんだよな
羂索が高羽を即倒せないはずないんだよ

580 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 14:10:42.65 ID:dABX0Ait.net
本当にアニメ合わせの引き伸ばしなら、確実に宿儺(か、摩虎羅?)に合わせてんだろうし、また敵かよってうんざりするよね

581 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 15:22:12.88 ID:nysP3uxs.net
ハロウィンにアニメの宿儺の新ビジュ公開してるし、アニメ合わせで宿儺ageage虎杖曇らせ()あると思う
ほんと勘弁してほしいし心底うんざりだよ

582 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 16:21:50.97 ID:Z2wnsJBw.net
アニメ合わせで五条の封印と死亡を合わせるの悪手だと思わないのかね
離れるライト層いるだろうし雑な退場過ぎてファンも萎える

583 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 16:21:53.44 ID:hO0RQAJ6.net
虎杖に刻まれた宿儺の術式はメガザルみたいなもので虎杖の命と引き換えに渋谷〜死滅で殺された一般人復活
やっぱり宿儺様最高!エンド

584 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 16:29:03.06 ID:+kClUujh.net
スクにゃんがヒーローで主人公側がチャレンジャーだからな★

585 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 16:46:06.90 ID:10QWfd0r.net
ケンジャクに高羽ぶつけたのもアニメ合わせの引き延ばしかねぇ

586 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 16:59:56.01 ID:I1vvtmB9.net
アニメ合わせの目的ってやっぱりバズりたい・トレンドにのりたいからなんだろうけど、何も知らん人からみたら五条が封印されたり死んだりしてる馬鹿にしか見えんのだけどいいんだろうか
五条死亡回にいたっては海外リークがトレンドに上がる本編越えの地獄()ぷりだったけど

587 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 17:28:02.76 ID:NLzbUExk.net
もう描くネタがなくてアニメに合わせるくらいしかやることないんだよ

588 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 17:31:22.44 ID:WqL18gVP.net
クライマックスって普通ならワンピとかヒロアカみたいに描くことが多すぎて困るくらいになるんだけどな
なんにもねえやこの漫画

589 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 17:48:24.46 ID:m3emC279.net
どうやって畳めばいいかわけわからなくなってるとしか思えんわ

590 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 17:55:28.95 ID:Puf8JvPX.net
長いこと休載してもいいから編集とみっちり話し合ってちゃんとしたもの描いてくれないか

591 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 17:55:38.29 ID:Nda4wQV2.net
最終話近くって今までしてきた事の積み重ねや最終目的を集約するような熱いシーンの連続だけど、この漫画やってきたことは全部無駄だったし目的もよく分かんないしな⋯

虎杖たちメインだった頃はまだ呪い側が敵として機能してたのかもしれないけど、愛とか孤独とか言い出したから意味不明
五条宿儺戦がノイズ過ぎる

592 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 17:56:01.09 ID:pLFXEIgh.net
やる必要のある部分を描けないからって理由で全部めんそーれしちゃったらやることなくなったんだ

593 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 17:59:01.14 ID:dABX0Ait.net
ありきたりな王道エンドにはしたくない! 誰かの予想してる展開は嫌だ! を極めすぎて畳み方わかんなくなってそう

594 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 18:31:21.02 ID:uK3Rcof6.net
最終決戦といえど今の進行速度と内容の薄さ考えると完結まであと30話はかかるんじゃないか
そこにいつもの休載足すとほぼ一年くらいかかりそう
読者が見たい部分めんそーれして興味無い部分ダラダラ描くの何なんだろうな
高羽描くならそこまでの間に高羽に愛着持たせろよ…こっちはパクリ芸人のイメージしか付いてないんだよ

595 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 18:38:30.08 ID:aIPmMRX8.net
大先生は話の終わらせ方なんか何も考えてないだろうけどそれで悩んだりするような責任感とは無縁だろうよ

596 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 19:02:01.76 ID:hO0RQAJ6.net
ぜーんぶ宿儺の見ていた夢だったオチ

597 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 20:01:25.05 ID:q5Km+xhm.net
「読者の予想を裏切る」と「読者の期待を裏切る」ってあるけど作者がやってること全部後者なんだよね

598 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 20:16:58.52 ID:o+Fwm/Gj.net
担当の片山さんだっけ、に戻ってきてもらうしかないんじゃない?

599 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 20:18:58.74 ID:ZFZ72dR5.net
大先生自身は今描いてる内容が薄いとも思ってなかろうしな
読解力がない馬鹿がぐちぐち言ってるとしか思ってないと思う

600 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 20:31:34.01 ID:U4VJ3Uen.net
五条の死もそれなりにショックだったんだけど、一のあまりにも意味のわからない展開と死が無理だった
高羽1人じゃなくて、天使ととか誰でもいいからタッグならまだ1mm期待のしようがあった()

601 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 20:38:14.66 ID:Nda4wQV2.net
ゲーム2月らしいから、残り巻数的にもそれくらいで終わるんじゃないのかね
終わってもアニメ化熱望されるような、ファンから愛される作品にはならなそう

602 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 20:45:51.36 ID:uK3Rcof6.net
高羽が「俺は芸人だから人から一生笑顔を奪うような真似はしない」って言ってたけどさ
じゃあなんで死滅参加宣言したんだよ
いつのまにか高専ファミリーに入ってて善人として描かれてるけど
コガネの説明聞いて人殺し前提のルールだとわかってて参加してる時点で人殺す覚悟してるだろ

603 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 20:51:02.67 ID:vgA2rXZZ.net
>>601
原作が完結したらあっという間に忘れ去られると思う
何年掛かってもいいから最後までアニメ化してほしいなんて望まれることはまずないだろうね

604 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 21:01:34.06 ID:kHlXC7Br.net
高羽が何で戦ってるのか、何のために戦ってるのか
死滅参加に至る動機や背景が描かれてないからさっぱりわからんね
自分から死滅に参加しておいて今さら死体にビビってるのも謎
脳パカのほうがグロくないか?

605 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 21:03:14.22 ID:yjDqhpv5.net
>>598
呪術の理解度一番高くて一番作品の貢献度高いのが片山さんの前の作者が嫌ってる編集っぽいからなあ

606 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 21:23:13.60 ID:ZDb9JskJ.net
未成熟で情緒も安定しない学生の葛藤なら掲載誌にあってるけど早々と割り切るドライさで悟りきっててさ
出来上がったおっさんのどうでもいい青臭い葛藤のどこに需要が…
芸人深堀りよりページを割かないといけないことあるんじゃないかなあ

607 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 21:32:05.77 ID:U4VJ3Uen.net
>>602
覚醒プレイヤーは参加宣言しないと死んじゃうんじゃないの?
高羽は人を殺すことも笑わせることも何もできない弱いやつであることは間違いないし、そいつメインなのが面白くないのはもちろんだけど

608 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 22:28:01.16 ID:iYZzVZr7.net
術式が剥奪される=死ぬって泳者はわからない訳だから、よっぽどの理由がない限りあんな得体の知れないものに参加しない方が普通な気がする

609 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 22:31:58.39 ID:U4VJ3Uen.net
「術式剥奪=死」もクラシンだと思ったけど、わからんね
何もかも描写不足
受肉縦ロールとかも、バトロワに自ら参加してるのに死ぬ気なかったみたいだし

610 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 23:02:01.11 ID:a/7jSlzm.net
お嬢様はなぁ
羂索の任意の時に復活して暴れてくれたら良いぐらいの説明で参加してる感じだよね
どういう契約で呪物化したんだろう

611 :マロン名無しさん:2023/11/05(日) 23:48:58.58 ID:j1nEmVNy.net
>>605
山中さんだっけ?
コミックで失礼なこと描いてた気がする

612 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 00:08:20.78 ID:zZOhVcpM.net
何の話だよ

613 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 00:19:44.12 ID:D5HQChLt.net
こういう話あってもいいけど、死滅の途中で終わらせといてくれんかな
なんで虎杖出てきた直後で2週もやんだよ⋯

614 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 00:46:27.93 ID:G5nsED/q.net
コンビ間のお笑いに対する熱量の差、コンビの片方が周囲の人間への愛想担当、そこそこの年齢で芸人諦めて一般職に就く

こんな話芸人がよくしてるよな
あるある話過ぎて目新しさもないし、これこの終盤で必要な話?
今ラスボスと戦ってるんだよな?
申し訳ないけど、高羽の掘り下げとかいらないわ

615 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 00:55:55.42 ID:zZOhVcpM.net
おっさんのお悩みは1作品に多くて2,3個でいいんだよ
なんでずっとおっさん見てるんだ俺は
来週の休載挟んでアニメ合わせで虎杖に視点戻ったら笑える
休載を区切りだと思ってる疑惑あるし

616 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 00:57:37.16 ID:dOTDfbpF.net
この漫画、おじさんとミイラしか出てこないんだよな
ぴちぴちの若者くれ

617 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 01:01:52.91 ID:krFxN+Xs.net
もっと他に描写すべきエピソードあったろ

618 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 01:13:00.75 ID:HrsRPgAP.net
この話読んで心理描写うまいとか言ってる人に恐怖を覚える

619 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 01:19:26.11 ID:zaEsMlYo.net
元ネタないとほんとに何も描けないんだな
高羽のアパート春日のむつみ荘だよな
TVからオードリーの漫才流れてるし

620 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 01:21:30.89 ID:oTcb6vUH.net
おじさんでも七海は仲間でメインキャラだから過去が描かれたのわかる
日車はぽっと出だけど主人公の善性に感銘を受ける理由として過去が描かれたのわかる
どっちも自然な流れで評判も良かった
でも高羽はなんか無理矢理突っ込んだ感があるんだよな
またオマージュ()山盛りみたいだし

621 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 01:26:49.57 ID:Tbi48mlg.net
>>614
既視感あってつまらんなと思ったけど確かにあるある話だよな
王道じゃなくてただのよくある話
ポッと出のキャラで宿儺戦からわざわざ羂索戦に切り替えてまでやる話じゃないから何も面白さにつながらない

622 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 01:30:22.23 ID:T9Jjv3gD.net
数ページでモブ敵の過去と死に様描けるカグラバチにも先生表現力で負けまくってない?新人さんなのに

623 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 01:35:24.45 ID:J7wkTheK.net
Xで話題になってるのハンターパクった部分だけじゃん

624 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 01:35:45.69 ID:9ET6k0Qn.net
何を見せられてるんだ

625 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 01:40:14.29 ID:wYSxKjZ0.net
細かいことかもだけど、志村けんさんがコントでよく着てた白鳥の衣装着せといて
「いつまでこんなこと続けるんだ」って“こんなこと”って言っちゃうのちょっと引いたわ

626 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 02:13:51.31 ID:8FxZp1If.net
これ宿儺戦中断してまでやる話なの…

627 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 02:42:20.38 ID:vCfPqVgE.net
トレンドは鵺と一ノ瀬と暗号
呪術関連はハンターネタだけ
もう終わりだ

628 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 02:43:56.14 ID:dOTDfbpF.net
ここで愚痴言うよりもっと面白いの見つける方がいいんだよね
わかってる…

629 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 05:20:06.29 ID:XShRvOG8.net
一体何のマンガを読まされているのかと思ったわ
過去と向き合うのはいいけど
そもそも何で死滅に参加したんだよ?
しかも休載だし

630 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 06:01:52.08 ID:l83+rnpf.net
こんなどうでもいい芸人の横道で時間稼ぎしてる場合なんかね
なぜか相手が暫定ラスボスだけどどう決着つけても撒き散らした矛盾とリスペクト皆無のネタパクリで停滞してるだけだしヘイトすごいわ
ずっとそうだけど因縁ないし人殺し嫌なのになんで主人公の母親ラスボスと戦おうとしてんの

631 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 06:15:36.15 ID:TD4QODn+.net
芸人の深掘りいらね〜ってのもあるけどキャラごとに回想入れてくるのなんかもうしらけるわ
芸がないというか

632 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 06:15:39.50 ID:H15xRr3u.net
>>625
こんなこと=パクリネタ
つまり今週話は作者にぶっ刺さるブーメランネタだよ
高羽がもう作者そのものじゃん 俺を見てくれ!ってさ
芸見て欲しいんじゃなくて自分を見て欲しい高羽は漫画より自分を見て欲しい作者にピッタリ重なる

633 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 06:45:56.53 ID:yvujR3X6.net
芸人の掘り下げするよりツミキの方を何とかしてほしかったわ

634 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:25:59.60 ID:9KMv5AA5.net
主人公側とずっと行動していた楽しいおじさんが悩みを打ち明けて彼らとの会話や事件を経てそれを克服する流れは王道だよ
でも高羽は勝手に回想入って勝手に納得して勝手に覚悟決めてるから深堀りされたところで愛着はわかないんだ
そしてもうおじさんはお腹いっぱいなんだ

635 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:29:10.68 ID:i95cpb8q.net
急に芸人持ち出してくるのもアレだがそこで漫画パロディしつこく入れてくるのなんなんだ
まあそれしか引き出しないんだろうけど

636 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:32:03.58 ID:2sVhcyLQ.net
大体センターマンが存在する世界なのにその格好してるのがやべーよ
作中人物ですらパクリですか

637 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:36:36.20 ID:W4m5cGCW.net
芸人のドキュメンタリーはテレビでいくらでも見れるので描けないヤツが無理して漫画で描かないでください

638 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:40:42.70 ID:x1m1aJPJ.net
シリアスなギャグはこうやるっていうお手本作者凄いって褒めてもらえて良かったね
内容全然面白くないし無駄話なんだけどなぁ

639 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:47:50.78 ID:P8XpUaqu.net
芸人にも精通してますよアピールして時間稼いでアニメの宿儺回合わせでまた宿儺ageするんだろうな

640 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:48:40.71 ID:WG7vEgyG.net
信者が頑張って擁護しても勢い死んでて可哀想
死滅の途中だったら河童みたいな色物枠で受け入れられたかもしれないのに

641 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:49:22.43 ID:Gfh4jG/V.net
ファンパレのレイアブルキャラクターの約半分が漫画ではレイアブルではないのね。普通の漫画の終盤だと、主要キャラとラスボスの練りに練られた切っても切れない関係が回送と共に語られるところではと思うけど、もはやいないのよね、主要キャラが。

642 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:49:24.44 ID:Gfh4jG/V.net
ファンパレのレイアブルキャラクターの約半分が漫画ではレイアブルではないのね。普通の漫画の終盤だと、主要キャラとラスボスの練りに練られた切っても切れない関係が回送と共に語られるところではと思うけど、もはやいないのよね、主要キャラが。

643 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:54:46.32 ID:cZzb7IP2.net
つまらないパクりしか出来ない芸人の回想がつまらないパクりなのは当然なのかな

644 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 07:56:40.26 ID:mV0dREuQ.net
>>640
Xのトレンドも前まで入ってた呪術本誌タグは全く入らなくなったね
本気の土下座とかいうパクリネタは入ってたけど

645 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 08:03:04.00 ID:QIxjwsQW.net
別に高羽の掘り下げ入れるなってことは無いんだけどこれ作品の終盤だよね?
こんなことで話数稼いでる暇あるのかね?
前回高羽が可哀想主人公サイドは一般人を羂索に当てるなんて最低だなって叩かれてたが高羽は高羽で自分の世界でしか生きてなくて全然可哀想に思えないんだよな
この人多分羂索とか日本とかどうでも良さげなのが今週で判明したし

646 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 08:06:21.31 ID:DgrmRl/R.net
高羽がさ、初期からいるキャラなこのタイミングて過去掘り下げて納得のんだけどぽっとでたから全く感情移入出来ない、もはやどうでもいいまである。

647 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 08:06:30.09 ID:DgrmRl/R.net
高羽がさ、初期からいるキャラなこのタイミングて過去掘り下げて納得のんだけどぽっとでたから全く感情移入出来ない、もはやどうでもいいまである。

648 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 08:19:41.98 ID:nXNLwSVi.net
さっさと同化でもなんでもしてほしい
じゃないと延々とこんなどうでもいい緊張感のない話が続きそうでうんざりする

649 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 08:20:15.68 ID:1SP95wi5.net
ほうほう
高羽は所謂「尖ってる芸人」でしたと
そんで長年芸人続けてその実やってたことはしょーもない他人のネタパクリでしたと

まるでどっかの大先生みたいだぁ

650 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 08:24:14.70 ID:QGGhes0v.net
休載で場面転換て、単行本派からしたら急に話が飛んでて意味不明なんじゃないのか

651 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 09:32:38.30 ID:oTcb6vUH.net
M-1合わせ説見て納得しちゃったんだけどなんなんだよこの漫画……
合わせとか意識するから展開が不自然になるんじゃないの

652 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 09:41:04.02 ID:fwQ+HKfR.net
つまんねー今やる話かよこれ
1話でキャラを掘り下げる能力すごいとか絶賛されてるけどよくある話を丸々1話使うほどかよ…全然すごいと思えない…よくいる一般人の方でしたかくらいなんだけど
数ページに回想おさめて話進めてほしかった
これで高羽負けたら回想1話使って何か意味あったのだし勝っても何か違うしどうすんだ
つか同じ死滅キャラでも鹿紫雲とえらい扱いの差があるな
高羽に何週使うつもりなんだよ

653 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 10:13:48.66 ID:jm9WpFbQ.net
回想入れるにしてもこういうはもっと事前に匂わせみたいなのしといてくれない?
ただでさえつまらない回想なのに急に入れられるから色々温度差が酷くて冷めるんだわ

654 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 11:18:11.65 ID:qhlAx1m0.net
呪術とお笑いの何が関係あるんだか何もわからない伝わってこない
なんか意味があるの?このエピソード

655 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 11:23:03.98 ID:jVZ/1mXJ.net
いつまでこんなことを~が売れないお笑いと実在するネタのパクり芸どちらを指してるのかわかんないから話の趣旨が見えないんだけど
何も目新しくないどこぞで100回は聞いた芸人あるある話に1話使うの舐めすぎ

656 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 11:27:59.43 ID:dOTDfbpF.net
まだこれから「高羽覚醒→グチャ」があるのわかりきってるんだよ長いって

657 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 11:35:44.58 ID:+INv33Rc.net
>>652
むしろ力量ある漫画家なら回想は数ページでまとめて高羽戦終了くらいまでいけるだろ
正直言って3週もやる内容じゃないよこんなの…まだ続けるみたいだし

658 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 11:38:34.98 ID:X7KIHKED.net
死滅回游になってから上層部や外国より高専側の方がクズだから楽しめない

659 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 11:40:26.93 ID:qYMnjryE.net
ページを多く割くだけで丁寧だと思い込むアホはいっぱい居るからな
キレイにコンパクトにまとめるのが技術なのに

660 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 11:47:11.17 ID:azOHJTYJ.net
不味い飯ばっか食べた後のレトルトカレーが特別美味しいみたいなもんかな

661 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 11:49:19.23 ID:0x+cNPdD.net
仮にも少年漫画なんだから「少年」を動かせよそれでドラマ作れよ
なんで連続で過去に未練タラタラのおっさんの青春取り戻し劇を見せられなきゃいかんのだ気色悪い
サブキャラじゃないのコイツ(ら)
もう何がゴールなのかすら分かんねえんだけど

662 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 12:54:18.48 ID:Xvjk4fg5.net
サブのおっさん2週連続で休載とか盛り上がりようがないよな
良くも悪くも五条死亡は話題になったのに
どんどん盛り下がる

663 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 12:55:26.69 ID:PONR9XEf.net
味方がずっと宿儺と羂索の接待してるのなんなんだろう

664 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 12:58:04.41 ID:nqO3xY8m.net
メタ的にここでケンジャクが倒されことは絶対にないんだから
この高羽のかなしきかこ話自体が全部無駄なのよね
さっさと次行けよボケが
パクリでのし上がった漫画家がパクリばっかやって売れなかったお笑い芸人の話描くとか、もしかしてこれ自体が壮大なギャグなのか?

665 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:29.99 ID:pBisoElJ.net
>>645
最初から可哀想とかなくて多分自分のお笑いの事だけじゃない?と思ってたから善性()100%だの死なせてはいけない男とか一部が気持ち悪いなと思ってた
え?まだやんのこれでしかなくて草だよ
もっと前からいるキャラ特に生徒に割いてほしいよ

666 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 14:39:21.04 ID:sGYlRUp8.net
ここでケンジャクやられるのはほぼあり得ないよね芸人が負けるとして何がおもろいのこれとしかならんわ
あいつはプレイヤー狩りしまくってるんだから重症でも軽症でも生きて逃げるってことはないだろうから一般人行かせた観戦組がマジでゴミクズになるし詰んでる
多分空港回から苦情めっちゃ行ってるだろうな…
大目に見てるというか読者に我慢させてたのを公式が全然わかってなかったぽいのがほんとに引いた

667 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 14:48:03.31 ID:UX3K19Nv.net
花おじから不満を目にすること多くなったしアレが決定打で今まで我慢してたのが抑えきれなくなったんだろう
溜めの後にはカタルシスがあるっていう期待を粉々に砕いただけじゃなく
空港組が軒並みキャラブレさせられてたのも作品への不信感に繋がってるし
不信感持って読めば今まで目を瞑っていられた粗が見えてくるし
むしろ粗しかないことに気付いてしまう

668 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:02:21.44 ID:+INv33Rc.net
高羽の術式がパクリネタを披露することみたいになってんな
作者にとってはギャグ漫画=パロディなのか?

669 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:06:55.69 ID:+INv33Rc.net
相変わらずサブタイトルはボーボボパロってるくせに辛気臭い話をダラダラとやってておもんない
そこはハレクラニ戦よろしく「浸りすぎー!!」のツッコミを入れるべきだろ
まぁやったらやったでパクリだし物議を呼ぶと思うが

670 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:21:38.63 ID:QDnxYmAG.net
そもそも物語全体から見て高羽の存在そのものがノイズ
誰との因縁も絆もなく突然生えてきたキャラが最重要クラスの敵とタイマンって勝っても負けても盛り上がらないだろ
でも死滅以降のキャラの中では一番無理のない掘り下げされてるから相対的に高羽戦が面白いと錯覚されてる気がする

671 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:21:44.79 ID:7wQfd4sJ.net
大先生は売れちゃったから今度は人としても面白い!と思われたくなっちゃったんだな
展開やコメントとか見ても逆張りマンだから承認欲求おばけなんだろうな

672 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:27:41.98 ID:eu2QhMVl.net
頭のおかしい連中は河童と相撲しだしても褒め称えるんだから高羽がどうとか関係ないだろ
仮に18ページ白紙で出されても絶賛するよ

673 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:27:46.82 ID:i95cpb8q.net
大先生は甚爾大好きだね

674 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:35:14.14 ID:lw2OmT3S.net
ワンピースは25年以上の大長編の謎を明らかにする過去編をやってる
ヒロアカは全ての伏線を丁寧に回収して今まさに最終決戦が始まろうとしてる

この漫画は何?何をやってるの?

675 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:39:06.48 ID:jm9WpFbQ.net
>>670
ラズボス対ジョーカーの戦いは物によっては凄く盛り上がるけど主人公たちと交流あるわけでもないから物語としては歪すぎるんだよね
楽しみって言ってる人はそういう対戦カードという側しか目に行ってなくて大事な物語としての中身の面白さじゃないって事に気付いてないんだよね

676 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:39:08.45 ID:KE74XGm5.net
とんでもなく視野が狭くて承認欲求拗らせてるっぽい感じがするなぁ
この漫画普通に終われるかも疑問だわ
長期休載→メディア露出とかやりそう

677 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:43:54.80 ID:Xvjk4fg5.net
>>674

物語集大成みたいなの一切描けないよね
ここまで来ちゃったら、この先ずっと読者から期待されんのそれなのに

678 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:53:03.51 ID:+eSr1SG8.net
この漫画のファン層は今回の安定のハンタービスケのセリフパクって絶賛してるもんな

679 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:53:08.56 ID:Qh8PAeMP.net
この漫画のファン層は今回の安定のハンタービスケのセリフパクって絶賛してるもんな

680 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 15:53:44.39 ID:+eSr1SG8.net
二重すみません

681 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 16:12:42.42 ID:emM1IOcC.net
>>674
進撃の完結もすごかった
伏線の回収ももちろん全キャラ死に物狂いで戦ってて、物語の集大成ってまさにこういうことだよなって鳥肌たった

682 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 16:24:05.24 ID:Q9xi59lX.net
最終章って期待度高めで一番盛り上がるのに、死滅の底くらいに冷えた空気感なのどうすんの⋯
そもそもダラダラダラダラ続いてる今の話はまだ死滅なのかよく分かんないし

683 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 16:39:37.70 ID:qdfB4rvt.net
と言うか日本でも1部の世代にしか分かんないのに、海外の人これ読んで楽しいの?
お笑い興味ないから日本人の自分ですら面白くないのに

サブカルヲタの知識マウントってより、ノリが同人おっさんサークルっぽい

684 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 16:51:30.19 ID:TrwoXDAo.net
海外には分からないんじゃないか
日本特有だろうし
高羽で遊んでるから完結はまだまだだなぁ
場面切り替わって虎杖と日車が地面に倒れてても不思議じゃないけど

685 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 16:55:25.44 ID:wchpZA3Q.net
>>671
大先生はそんな売れる前から漫画を描く上で気をつけていることは「同年代にセンスよく思われないこと」と言うぐらいご自分に自信を持っていらっしゃるんだぞ
FBでも前書きでFBなんか買うってことは作者自身に興味があるってことですよね(ニチャア 書くぐらい元々自分にはめっちゃ自信を持っておられ
人としてもウケちゃってると既に確信しておられる
そう言うタイプは呪術が爆売れしたのは自分のおかげであり編集に言われてイヤイヤ書いてた程度でも溢れ出る自分のハイセンスで
これだけ売れてしまったのだから編集に変なナーフされずに自分の思う通り100%で描いたらもっとウケるはずだと考える
そして自分のセンス全開でノリノリで描いてるのが死滅回游以降だよ

686 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 17:01:33.47 ID:jm9WpFbQ.net
海外の方が一昔前の漫画の認知度が高いから案外知ってたりする
ただ結構冷めた目で見てる人も多いし今の呪術でメインで騒いでるのはアニメ作画で騒いでる層やBL層
まあこれ以上は信者愚痴になるから止めとく

687 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 17:03:19.82 ID:l83+rnpf.net
ぽっと出の芸人が暫定ラスボスに勝つ→「ラスボスが主人公の母親(だった時期がある)」の説明ができないまま終わる
ぽっと出の芸人が暫定ラスボスに負ける→残当 善性()100%の一般人を単騎凸させた高専()
額に縫い目のある女=虎杖の母 は虎杖の夢でしか見てないはずだから事実確認のためにも羂索は倒されないのは確定なんだよね
もちろんクラシン発動して羂索=虎杖の母が周知の事実になる可能性はある
詰みです

688 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 17:16:20.82 ID:BWlg4rLJ.net
もう大先生が過去に自分で描いた事をちゃんと憶えてる事前提で話すのやめようぜ

689 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 17:20:14.66 ID:fwQ+HKfR.net
前週で高羽が死体見てショック受けてる風だったの今週の回想読むに関係なかった
回想でも友達はできたけど相方はできなかったと、笑いに真摯に向き合ってお客さん全員笑わせるようにする感じが上手く繋がらんわ
意味ない表現がチラホラ入るから結局何が伝えたいのかわかんねぇ

690 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 17:27:41.75 ID:LXagSlNw.net
親子関係は甚爾と伏黒が碌に会話しない、五条が甚爾を殺した事を言わないまま花おじ、伏黒はもう死んでる?と何かゲームのフラグ立てをミスってイベントが進んだ様な状態になってるから、羂索と虎杖もあまり期待できない
何なら逆張りで羂索と虎杖は他人ですとかやりかねないんだよな大先生

691 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 17:32:44.81 ID:wezt6rA5.net
倒すべき敵でしかないんだから虎杖がケンジャクが自分の親って知ってもだから何だ?って感じじゃないの

692 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 17:53:47.99 ID:5Kky9ol8.net
因縁が生まれそうな設定自体はあるけど特にそこから掘り下げとかしないままここまできたから
今さらそこに触れてもだから何って感じになりそうなのは確かにそうかもしれない
何かするにしても突然設定やキャラを生やすことで話を展開させることが多いし
積み重ねがないよくわからない話になってるのも当然の帰結なんだね

693 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 18:20:01.47 ID:jVZ/1mXJ.net
虎杖が今日まで宿儺の檻であったことで何か事態を好転させてたとかそのおかげで何か旨味を享受出来てたとかあればそれはラスボスが産み出したものなんだけどな!で葛藤が発生したりするんだけど設定だけで何もないもんな
伏黒と一緒
本人が気にしてないし情もないし誰にも何の影響もないから知ったところでキャラ本人も回りも読者ですら「それで?」以外の感想がない

694 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 18:20:06.59 ID:+INv33Rc.net
>>683
海外のオタクか日本人がやってる海外アカウントか知らないけど、Xでは元ネタ解説する人が一定数いるよ
逆にいうとそういうのみないと知りようがないんだろうけど

695 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 18:29:37.79 ID:Y/40slLM.net
あの時の設定がここで効いてくるのか!みたいなこと全くないもんな
ここまで読んできて良かったって思えるような展開が皆無でほんと読み甲斐がない

696 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 18:32:31.52 ID:W6WmPCZA.net
つーか毎週表紙の陰気な虎杖のカットウザいんだが
アニメ終わるまでノルマのように入れてくんの?
今週もせっかくサカデイカッコいいのに邪魔
こんなにゴリ押してもらってんのに本誌冷えっ冷えだし虎杖いないし出す意味ないじゃん

697 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 18:53:21.98 ID:Y0YDB0Ia.net
マジでぽっと出おっさんの苦悩なんてどうでもいいんだが
おっさん掘り下げるよりやることあるだろ

698 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 18:57:04.03 ID:Usjb/bZc.net
>>696
聡い仲間の煽り文といい内容とリンクしてないにも程があるよね

699 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:05:47.78 ID:wchpZA3Q.net
>>691
仮に倒すべき敵が実の母親だったってことで苦悩葛藤したが吹っ切って戦うとか
エモを狙ってたとしても今やることじゃないんだよな
そう言う葛藤をするにしてもずっと前からやってなきゃいけないし
今更そんなのやっても急に生えて来た苦悩だから吹っ切ったシーンやっても
ファッション鬱再びでしかない
実際何か見て急に生えて来たエモだろうしな

でもこれで急に生えて来たファッション鬱やれば信者がさすが呪術は感情表現がすごい!漫画が上手い!って
脳死で褒めるまで手に取るように見える

700 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:06:21.08 ID:D5HQChLt.net
ゴリ押されたところで、ぽっと出キャラの芸人おっさん見てどう盛り上がれと言うのか

701 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:09:03.83 ID:Xsu6MMww.net
香織のガワならまだしも袈裟の男相手に母親と対峙する苦悩はギャグすぎる

702 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:11:36.71 ID:k3wkclpE.net
>仮に倒すべき敵が実の母親だったってことで苦悩葛藤したが吹っ切って戦うとか

こういうの絶対やらんだろうなって信頼しかない

703 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:16:43.27 ID:ZybTNLrl.net
今更苦悩されても何かパクったんだなってなるね

704 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:26:44.81 ID:wchpZA3Q.net
うん急にファッション鬱始めたら何かそう言う作品見たんだなと思うw
まあそれでも実際ケンジャクがお母さんだよとか始めたら爆笑する自信がある

705 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:31:27.47 ID:qhlAx1m0.net
パクりすぎてどのコマ見てもあ、これもなんかパクったんだなって思ってノイズが発生する ゴメーンとかめっちゃワンピっぽいし 普通に読ませてくれせめて

706 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:32:22.48 ID:2jmiRi/P.net
今までの虎杖のキャラなら羂索にお前の母親だって言われても「だからなんだよ」って躊躇なく敵認定だよ
今までの虎杖ならな
花おじの例があるから急に苦悩生やさないという信用はないけど

707 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:40:21.56 ID:hfG/hq5j.net
てか脹相と血の繋がりがあることに対して
なんの疑問も抱かず、なんの葛藤もなしにすんなり受け入れてる時点で相当アタマおかしいし

当然羂索が母親だとして何も思わんよ

708 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:43:39.96 ID:kMYsHM/E.net
>>695
ジャンプの他の看板漫画はここまで読んできて良かったのオンパレードなのにな
これだけだよ毎週知らん情報で無駄にごちゃごちゃやってるの

709 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 19:59:18.26 ID:0U9QwKOG.net
虎杖は結構なんでも受け入れてる
今まで自分の世界になかった生き物の形をしたものを躊躇なく殺れるイカレ具合は初期から語られてるし
弟殺したことへの罪悪感はトイレ戦と脹相と2人で行動してる時に語ってるとはいえ自分も弟であることはとりあえず受け入れる姿勢だし
死も役割として受け入れてるし(死ねない状況が続いてるけど)
ラスボスが自分の親だろうが受け入れたうえで躊躇なく殺りにいくだろうさ
今までの虎杖ならな

710 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:11:31.38 ID:H15xRr3u.net
受け入れるって言うと聞こえはいいけど要は展開をスムーズに進める為に疑問持たせないだけの脳死キャラだよ
普通はそこに葛藤を入れることでドラマが生まれたり読者に共感させたりするけど呪術は省きすぎて
普通の感性じゃないキャラが共感できない行動してるだけになってる

711 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:12:30.98 ID:x1m1aJPJ.net
心から笑えなかった夏油(⁠羂索だけど)が心から笑ったとかはやりそう勝敗は知らんけど

712 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:17:14.45 ID:l83+rnpf.net
ひょっとしてこの漫画 主人公が居ない方が話し回るんじゃないですか?
問題が解決するか?面白いか?は置いといて
なんで自分が作ったキャラをろくに考え持たせたり動かしたりできないんだろう
虎杖ってパクリ元いる?

713 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:23:02.88 ID:b5bPvHmU.net
話の断片からキャラの中では葛藤があったんだろうなという言動がちらほら見えはする(渋谷直後の乙骨伏黒と合流したとことか日車戦とか伏黒受肉前後とか)けど
その内容は描かれないから読者が想像するしかない
でもその想像はそのキャラに興味を持ってるやつしかしないし、
したとしても想像してるものが読者間で当然変わってくる&元々持っている印象で左右されまくるから読者の間で受けてる印象が全然違うものになっていく
ずっと言われてるけど描写不足すぎるんだよこの漫画

714 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:23:53.66 ID:zZOhVcpM.net
>>712
主人公ずっと不在でしたが話回りましたか?

715 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:28:15.22 ID:Fydm8G/4.net
虎杖が母親というものに対して妙な拘り持ってたり母性信仰があるとか
小さな頃の母親との思い出に縋ってる様な事も無いので
仮に葛藤する描写が入っても軽いもんだよ

716 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:30:37.25 ID:dOTDfbpF.net
話に乗れないことにイライラしてるのに、なんか作者1人で楽しんでそうなのが万vs宿儺(つみき恵)とか五条vs宿儺(五条禪院)とかから伝わるんだよね
そこの因縁に寄り添いたいから描いてよ

717 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:32:37.42 ID:Xv8yP9FO.net
1話から虎杖は親に興味ないんだから軽くでも葛藤はいらねぇ
問答無用で殴ってくれ
そういう虎杖に好感持ってんだ

718 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:50:51.26 ID:Xv8yP9FO.net
御前試合の再戦やらせたいなら宿儺に伏魔御厨子使わせたら台無し&notエモなんだわ

719 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:53:56.30 ID:5b+gcqBy.net
因縁の宿敵
怒涛の伏線回収
総力戦となる熱いラストバトル

そんな終盤を夢見た日もあったが
実際はなんの思い入れもない芸人かぁ

ここまでズルズル読んできてしまったことが虚しい

720 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 20:56:29.76 ID:H15xRr3u.net
仲間の一言に流されるレベルの葛藤って事よな
仲間が大丈夫って言えば大丈夫だと思うし悪くないって言われれば何とも思ってないようなムーブする
結局周りの言葉って作者の意向なんだよな「こいつは悪くないからこれ以上クヨクヨさせないよ」って宣言

721 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:05:13.22 ID:H15xRr3u.net
「もっと俺を知って欲しい もっと俺を知ってくれれば もっと俺を面白いって思うはず」
「真面目に漫画描くって何?みんなチョケてる俺が見たいんだろ?」
「皆に俺を知って欲しいから漫画家をはじめた」

これもう先生のお返事じゃん…
胃袋吐くまで漫画(パクリ無し)で笑わせてくれよ…

722 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:08:14.27 ID:eRjEgm5C.net
よくファッション欝って言われるけど虎杖ずっとクヨクヨしてると思ってる
ただそれだとずっと暗い人間を映すことになるから表面上は明るくすることもあるんだろうと
元々陽キャ扱いのキャラだし
渋谷で改造人間殺す時に順平の学校で殺した改造人間をフラッシュバックさせるようなキャラが引き摺らないわけないし実際自分は歯車で事ある毎に死にたがってるし
まあそれだって描写不足の中から材料拾って想像してるだけでそりゃ個々人で受け取り方変わるわ

723 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:14:01.96 ID:equ2Auyv.net
>>721
こんなに作品やらコメントやら随所で大先生丸出しなのに読者はまだ大先生を知らなきゃいけないの…?
もうほんとお腹一杯だし、むしろ大先生は自我を消したほうがいいレベル

724 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:18:28.25 ID:FOaUHuFY.net
自分を知ってほしいと言いながら他人のネタに頼るのも作者と同じだな

725 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:30:22.15 ID:PXGirB0Z.net
>>722
キャラブレブレのサイコパスにしか見えないんだよね

726 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:33:23.86 ID:eRjEgm5C.net
>>725
自分はそう思わないってだけなんで気にしないでくれ

727 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:41:45.59 ID:DJKyiGIY.net
殺人ポイント集まってバスローブではしゃいでるのも表面上明るくしてるだけなのかw
とてもそうは見えませんが…

728 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:42:59.74 ID:dOTDfbpF.net
バスローブはパチンコと一緒で作者の憑依かな
キッショ

729 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:46:15.53 ID:kNdBdDkK.net
自分も虎杖の言動は度々気になったがキャラブレとまでは感じたことないな
独白を描かれるときは一貫して「部品」「伏黒の姉ちゃんを助けたら死のう」だったし

730 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:47:27.47 ID:W4m5cGCW.net
ぽっと出ぽっと出言われてて実際そうなんだけど
何がダメって2年も前から登場してるタカバが未だに読者にとってぽっと出の認識なところだと思う
まあ原因は死滅の二年間使って数名のほぼタイマン激薄長尺バトルやってたことなんだけど
なんで死滅以降上手くも中身も心理描写もない長尺バトルやり始めたんだろ
この漫画ってどちらかといえばまだバトルより人間ドラマが魅力だと思うんだけど

731 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:52:57.52 ID:Xsu6MMww.net
今回騒ぎになった五条だって虎杖よりずっと掘り下げされてんのに元からこんなキャラだった派と思ってたのと違った派がいるわけだからまあお察しだよね

732 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 21:57:50.03 ID:RZTrqXaF.net
この漫画点しかないけど実をいうとその点の中にこの設定好きだなとかこの関係性いいなっていうのが結構あった
そしてそれがどう展開するのか初期から楽しみにしてた
今の時点で大分放り投げられたり絶対描かれない(というか最初から大した構想がなかった)だろうなってものがある
これらの好きな設定や関係性がなまじ名前だけはある呪術で使われたせいで他の作品でも使えなくなったことが悲しい
点だけ作りまくって雑に消費すんのやめてほしい
その呪術はパクりたい放題なんだけどな

でもこの感じだとちょっと調べたらその設定の元ネタ出てきそうだなとも思う

733 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:00:45.20 ID:Xh2/tGLH.net
出番が来るたびに別人になってるようなキャラばかり
そのキャラがどんなキャラかなんて作者自身あやふやだろ

734 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:03:19.31 ID:imMUSYds.net
虎杖って別にジャンプ主人公テンプレの全員救いたいっていうキャラとして描かれてないからな
『共犯』では「殺人に後悔はあるけど自分と仲間が助かったのは嬉しい」って釘崎と話してる
渋谷では改造人間もしっかり殺してるから救える人は救いたいってキャラ
だから個人的にはすでに死んだ人のポイント集まって伏黒の姉が助かることに喜ぶのに違和感はないな
あと学生だからバスローブにはしゃぐのもわかるって感じ

735 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:03:34.62 ID:H15xRr3u.net
ちょっと前に合流した高羽ですら個性の出た会話をしてないからぽっと出のまま
日車だって他の高専キャラと仲良くなってる描写も無いし来栖の恩人甘井なんてファミリーに入れず行方不明
何の絆も生まれてないキャラが合流して主力として共闘してんのおかしいって

736 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:06:38.91 ID:ZlovnZgW.net
読者がいい風に補完しようとしても特に意味ありませんが?とお返事してきたり突然キャラ変する設定が生えてくるから真面目に考えるだけ無駄なんだよな

737 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:07:56.87 ID:Usjb/bZc.net
来栖が釘崎の代わりとか言い出したのはキャラブレどころか何言ってんだコイツ状態だったな
まぁ大先生が何も考えずに言わせただけでFAなんだが

738 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:08:00.29 ID:TRYi3xp3.net
愚痴不満スレでみんなキャラブレひどいって話してるときに虎杖はブレてない!作者は描写できてる!って主張すんの何なの?それ愚痴なの?信者スレにでもいけよ

739 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:12:08.86 ID:imMUSYds.net
描写不足でこんだけ受け取り方変わるっていう総合的な愚痴のつもりだったわすまんな

740 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:18:54.60 ID:uWJUPTHW.net
虎杖に関しては正しい死っていう初期に主人公に背負わせてたっぽいテーマが綺麗さっぱり消えてるからキャラの軸の部分すら編集の提案だったんじゃないかと思ってる
テーマが徐々に薄れるとかでなく、少年院以降無いよね?

741 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:24:26.84 ID:HrsRPgAP.net
>>730
ずっと意味のないギャグばっかりで人となりが全く見えてこないからな
挙句に今回の「俺を知ってほしい」ってつい最近思いついたんだろうな

742 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:25:19.84 ID:wchpZA3Q.net
>>722
死にたいって言いながらじゃあ死ね!って言われると絶対嫌だって逃げるけどね
日車戦とか堕天は俺だの時に天使に隠した時とか
伏黒乗っ取られた時の先輩殺す気でやっちゃってください!ってそそくさと真希の後ろに隠れるとか
要は大先生がその時の気分で描いてるから軸が何にもないってだけのこと

743 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:25:38.66 ID:WG7vEgyG.net
初期の「良いな」って思ってたのに消えた路線はほぼ編集の手が入ってたのかなと思ってる

そして編集から解き放たれた結果が死滅のあの惨状で、ついて来れない馬鹿な読者に敵意マシマシになってる気がするから、好きだった初期のあれこれはもう回収されないんだろうなと諦めてる

死滅が不評であればあるほどムキになって編集の手が入ってたキャラや設定蔑ろにしそうだ
呪術の何がしんどいかって、作者の性格悪いのが透けて見えるのがキツい

744 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:27:25.20 ID:H15xRr3u.net
ブレてる部分をはじめからそういうキャラだと認識してたらある意味ブレてないって事だからその主張もわかるわ
ただ作品的に虎杖が全面的に善人として描かれてて読者も善人として期待してるからブレてんなって思うだけ

てかあんなに最強五条!で何週もバトルやったのに死んだことへの余韻がまるで無いって正気じゃないわ
五条すら消費キャラなのか?
スピード感求めてるならカシモ戦は要らんし少しは高専側の五条の死へのショックとか描かないの?
特級で圧倒的に格が違う五条が宿儺と五分五分状態で負けてんのに勝機あると思ってるのか
まるで動じないのがクラシン極まってる

745 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:34:14.88 ID:H15xRr3u.net
>>742
こっちはもうダブスタでブレてる所が虎杖のデフォルトだと受け取ってるよな
口だけは達者だけど常に人の意見に左右されてる指示待ち人間て感じ だから主人公感が無い

746 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:36:59.73 ID:zZOhVcpM.net
そのキャラ推しを公言してるアカウントをそれぞれのキャラごとに5,6人くらいずつリストに入れて感想見るとなるほどねって思うこと結構ある
キャラ厨が一番キャラのこと考えてるから読んでてしっくりこなかったキャラクター性の部分を過去の話から引っ張ってきたりして補足してくれる
つまりそこまでしないと理解できない情報量
ただし良いように取りすぎだろというのも多いから取捨選択は必要
そして五条厨の中でも圧倒的に意見が割れたのが花おじ回だからあれはキャラブレの最たるものだったんだろう

747 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:37:09.01 ID:Fydm8G/4.net
虎杖は無理して明るく振る舞ってる様には見えないし周りの反応もそう
あと頭悪いなりの必死さが感じられないので違和感が酷い

748 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:37:19.56 ID:B/xPkiY6.net
口先と真逆の自分が死ぬのだけは絶対に嫌だってキャラだよな

749 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:37:34.45 ID:oTcb6vUH.net
あれだけ設定盛った五条すら最後の最後にわけわからんことになったので何も信用できなくなった
呪術界を変えるために強く聡い仲間を育てる→仲間そっちのけで強敵ヒャッホーして全力ださせられなくてごめんね
売れきったことでこれからどんどん自己中で強い奴が好きっていう大先生の好みが反映されるのかと思うと辛い

750 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:38:31.29 ID:DJKyiGIY.net
善人設定があるだけで描写は伴ってない事が多いんだよな虎杖は
たまに外野に善人言わせてるから大先生の中では一応生きてる設定なんだろうけど

751 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:40:09.77 ID:TRYi3xp3.net
この作者にまっとうな善人がかけるわけがないので虎杖に関しては諦めたほうがいい

752 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:40:32.53 ID:BCYTA96O.net
天使のこと黙ってたのは伏黒の姉助けるまでまだ死ねないってことだと思ってた
助かりそうになったら打ち明けること考えてたから
何が正解化なんて分かんねぇけど

753 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:44:34.91 ID:oTcb6vUH.net
>>750
クラシンを見ても分かる通り作者がキャラを分離できてない
しかも善人設定の虎杖は大先生にとって理解しづらいので「善人ならこう動くだろう」のシュミレーションが足りてないんだよね
「根明だからある程度明るくさせとこう」「善人だから葛藤させとこう」を思い出したようにやるから人によってはちぐはぐな印象になる

754 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:47:34.49 ID:oTcb6vUH.net
それでも虎杖の善人描写は頑張ってる方だと思うよ
作者の主張を代弁させたりはしてないし

755 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:48:34.43 ID:H15xRr3u.net
死んだ方がいいはずの自分を生かしてまで伏黒の姉助けようとかおこがましい
その過程で沢山の犠牲者出てる事には目を瞑ってるのも偽善者だし
結局自分が生きてて伏黒と行動してたせいで伏黒が犠牲になってるのも滑稽過ぎる
虎杖が悪いというより作者が主人公にどこまで業を背負わす気なんだかって感じ
それも最終的に人として成長させたいとか活躍させたいとかそういう雰囲気が無いまま業背負わされてるから
作者は虎杖の事とことん嫌いなんだなって

756 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 22:54:34.02 ID:P6wKW4Qi.net
そういえば契闊からの伏黒受肉でてっきりまた虎杖が闇堕ちするかと思いきや
割りと絶望もせずあっさりしてたよね
そこはもっと絶望しとけよと思ったけど二度目だから省略したのかな(笑)
それとも自分が死なずにすむ理由ができて安堵した?

757 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:01:12.35 ID:NzDTl2mJ.net
虎杖って大した出番もないのに死ぬ気が全くないのだけは伝わるのすげーよ
自分のせいでこうなってるのも忘れてるようにしか見えないしずっと他人事みたいな態度なのはわざとなのか?

758 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:01:23.02 ID:Gfh4jG/V.net
今の編集担当は何をやってるんだろうね

759 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:02:18.83 ID:NzDTl2mJ.net
そういえば宿儺にもなんか無感情だしサイコすぎる

760 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:03:43.13 ID:oTcb6vUH.net
相対的に見れば虎杖は呪術世界ではかなり善人だよ
自分の意思ではない虐殺で苦しむし改造人間や九相図を人間だと認識してるし
自分の意思で虐殺したマキの罪はなあなあになり選民思想で虐殺テロ起こした夏油は五条にお前がいてくれればと言われる
教師の五条も常識人七海も残された生徒を気にせず何故か空港で満足げにしている
そもそもの倫理観が変なんだから虎杖がずっと鬱ってないぐらいはもう作者の都合なんだろうなとしか

761 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:04:15.08 ID:b/1Adl+a.net
>>744
五条の死の余韻がないって話なら封印解除後生徒達との再会シーン端折ったのも呆気なさ過ぎて何だこれって思ったわ
解除したのは来栖だけどそこに至るまでに皆結構な目にあってるんだから
少しくらい解除出来て再会を喜ぶ描写とか入れてもいいんじゃないのっていう

そういうの省いて機械的に進めるから盛り上がらないし話に入り込めないんだよ

762 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:05:45.35 ID:rSHmizic.net
善人のはずなのに乗っ取られた伏黒の心配全然しないのはやべーなと思ったわ

763 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:06:09.97 ID:MQaIegKe.net
主人公死んだら終わりなんだから虎杖は死ぬ気がない死にたくないは違うだろう
扱いづらいタイプを主人公に据えた作者が悪いよ
ぶん投げずに描ききってくれたらいいけど正直期待できないもうずっと惰性で読んでる

764 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:06:56.39 ID:RMIXeQns.net
大先生は虎杖を好き嫌い以前に単にどうでもいいんじゃないのか
とりあえず主役にしてるから出番はそれなりにあるけど性格とか周囲との人間関係とか何も決まってないからブレまくる

765 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:09:39.84 ID:NzDTl2mJ.net
>>762
こういうシーンの積み重ねでコイツは結局自分が大事なだけなんだなって思うわ

766 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:11:30.82 ID:X8aSJCuu.net
「あのシーンがここにつながるのか!」じゃなく
「あのシーンをここで台無しにするのか!」ばっかなんだよな呪術は

だからいちばん腹を立ててるのは最初からこの漫画を嫌いだったアンチじゃなく
ずっと追ってきてくれたファンだということに気づいてないんだろうなぁ大先生

767 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:13:27.98 ID:DJKyiGIY.net
大先生にとってはイエスマンの読者しか必要ないんだろうね

768 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:14:17.93 ID:NzDTl2mJ.net
弱いのに口だけはデカい事を言う上に人の心配はしない
これが周りから善人扱いされて君は悪くないとか言われるのを見せられるのは普通にストレス

769 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:14:21.31 ID:COMQSpCx.net
虎杖が本質的には我が身が可愛い偽善者だって判明したら滅茶苦茶荒れるだろうなあ
でも大先生ならやりかねないよな五条のキャラの下振れが本性だって事にした前科あるし

770 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:16:09.93 ID:NzDTl2mJ.net
>>769
普通に納得だから白黒つけて終わらせてほしいね

771 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:18:49.88 ID:NztrYgYG.net
作中でキャラに「こいつは善人だ」なんて言わせる漫画見たことねえよ

772 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:21:02.69 ID:mV0dREuQ.net
愚痴っていうか単純に虎杖が嫌いで嫌いで仕方がないみたいな奴がいるな
描きやすい奴ならそれはそれで作者のスピーカーにさせられるんだよね
どっちがマシかな

773 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:22:16.50 ID:d1JGmA/p.net
>>763
いやそういうメタ的な部分で読者も死なないのわかってるのに
やたらいつ死んでもいいとか言わせるのが冷めるんだよね
しかも命賭けて戦ってるシーンとかじゃなくて普通に安全な状況で「いつでも死ぬ覚悟できてる」って言うのが最高にダサい

774 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:23:39.30 ID:FDFTczW3.net
虎杖っていつも誰かと主人公代われって言われてるからまあそういう事でしょ

775 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:27:42.99 ID:83z2t7P0.net
>>746
空港回は意見分かれまくりだし一ヶ月経つ今でもレスバが尽きないからスゴイわ
毎週のように五条が本編で死体蹴りされてるからかな

776 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:30:52.57 ID:kTygT91r.net
なんか五条もダサかったし作者のカッコいいと思うセンスがダサいのでは😅

777 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:37:45.48 ID:EvJQkwXp.net
この漫画完結したら作者がボロクソに貶しそう

778 :マロン名無しさん:2023/11/06(月) 23:39:07.51 ID:i+H+9imE.net
大先生の中に陽キャも善人も存在しないんだから、ないものは描けるわけないんだよな
それでも虎杖を主人公に据えたなら責任持ってしっかり描けよって思うし
編集もちゃんとブレブレな部分舵切ってやれよ…

779 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 00:05:27.83 ID:pjsK3ddC.net
キャラアンチみたいな書き込み多いけどキャラアンチスレかアンチ派生向きじゃないの
虎杖好きだからこの流れはなんか嫌だわ

780 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 00:05:59.41 ID:G9hKdJB8.net
>>738
それは五条でよく見る
ここまでクズとは思わなかった派に元々クズだった!キャラブレなんてしてない!ってノリ
アンチですら空港ほど酷いシーン予想してたのいなかったってのにな

781 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 00:08:21.86 ID:L3YT4LXo.net
>>779
確かにここ一応読者の愚痴スレだからアンチまで行ってる人はアンチスレ向きだな
こっちのが人が多いからアンチまでこっちに来てるんだろうけど

782 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 00:30:49.04 ID:0/Yc4vWa.net
いつのまにかこっちの方が人増えたね

虎杖含め生徒達の活躍見られるなら見たいよ
期待はほとんどしてないけどさ

783 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 00:37:26.44 ID:3i2e4Gfa.net
ここまで来て宿儺とケンジャクに対して強い因縁を持ってるキャラが殆どいないっていう異常さ
虎杖とケンジャクに師匠を殺された東堂ぐらいか?まともに因縁あるの

784 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 00:44:28.40 ID:NpZF8t8M.net
空港って過去編を経た五条の成長も
渋谷以降の味方側の唯一の成果五条解放のかいも
これからボスと戦う味方側の勝算も
読者があると期待していたものはこの漫画には存在しないんだと気付く
転換点みたいなシーンなんだよね
キャラに一貫性があるかないかというよりは
展開に発展性がないことを悟れるというか

785 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 00:49:40.03 ID:G9hKdJB8.net
宿儺と羂索なんて計画性持って描いてたらいくらでも因縁持たせられるキャラ達がいるのにあえてそれをしない作者のせいだな
東堂は師匠の九十九と出会いまで描かれたのに再会シーンは全く描かれなかったから羂索にキレたところで薄い
いくらでもエモさや感動に繋げられる関係性を持たせておきながら実際に生かすようなシーンをことこどく描かないからな
そのくせ伏線もないのに悪役関係では急に生やしたりするから不快度合いが高い

786 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 00:56:42.14 ID:TddfG3bF.net
何やかんやで五条の存在が味方側の唯一のカタルシスだったから
ここを放棄したということはもう真っ当な勝利は望めないんだろうなと思った
あとはもう地味な削りや奇抜さやイロモノ路線で行くしかなさそうと想像してたら
案の定な展開になりつつあり
当然盛り上がるわけもなく

787 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 00:57:37.75 ID:v2RY392I.net
>>744
そんな感じだな
虎杖は「ブレるキャラ」って思ってるからキャラブレだと思ってないな

クラシンは本当そうだな
思えば誰も封印の状態分からないにも関わらず誰も大して五条誰も心配してなかった
で、復活したっての思うと何となくあのキャラは一旦再登場はするんだろうな…って漫画としてどうなのって予想できてしまったりする

788 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 01:06:34.33 ID:yI0/E3Sh.net
>>712
ただの推測になるかもだけど宿儺がモロにMADARAのキャラだからそっちを先に作ったんじゃないかな伏黒宿儺っぽいのもMADARAにいるし
本当に宿儺入れるための器としてしか虎杖作ってないんじゃないかと疑ってしまうわ顔を似せて普通っぽくくらいでちゃんと設定詰めてないんじゃないの?
削り出してる最中です()とか言い訳してたけどいつ出来上がるの?
はっきり信念とかあるわけじゃないし中身フワフワしてて一応人を非難しないから取ってつけたような善人()設定も最初は浮いてなかったけど
一瞬だけ鬱ったり敵がコロシで得た点数貰おうぜに疑問持たなかったりバスローブとか段々キャラブレ激しくなってよくわからんキャラになってしまってる

789 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 01:08:00.60 ID:TddfG3bF.net
五条という強い存在感のあるキャラを殺すことで本来生まれるはずの余波を引き継がせず
五条とあまり関わりのないキャラを立て続けに出すことで勢いを潰し
恩師の死→主人公を始めとした生徒達の成長劇というドラマも作らないという見事な逆張りアンチ王道っぷり
もう真っ当な盛り上がりなんて生まれるはずもないんだよな
この漫画ってある時期から胸糞系でしか話題になってないよなよく考えれば
最近では五条復活だけが希望のあるトレンドだった

790 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 01:19:34.00 ID:v2RY392I.net
あの空港シーン見ちゃうと恩師の死→主人公を始めとした生徒達が奮起する
みたいな少年誌の王道やっても胸糞になりそうなのがね…もう手の施しようがないというか

791 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 01:23:00.73 ID:f/BydMO7.net
こんな展開が読みたくて死滅を耐えたわけじゃないんだけどなあ…

792 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 01:35:31.83 ID:TddfG3bF.net
外し、スカし、パクり、逆張り、ネタに走り、味方を殺し、話題にはしてもらえるかもしらんが
単行本を買うような層には見捨てられるし
話題になるのも渋谷事変のアニメが終わるまでの話よな
死滅回游を何年後にやるか知らんけどクソつまんねーし
客を引ける五条もいねーし
連載も終わってるだろうし
最終章もクソだしで上がる要素が皆無

793 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 01:35:48.31 ID:VnavhOEr.net
>>752
そんな必要全く無いんだよなあ
何故なら堕天(スクナ)を倒すには五条の存在が絶対不可欠だから
事情をちゃんと話して五条解放を先にしてもらうだけでいい
その方がお互いにメリットなんだから
座学10の伏黒がそこに思考が至らず黙ってたのは完全なご都合主義
作者が馬鹿だから登場人物に馬鹿させないと話を動かせないんだよ
全部作者が悪い

794 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 01:39:06.00 ID:VnavhOEr.net
>>772
虎杖が好きで好きで仕方がない奴が暴れてるだけにしか見えないが……

795 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 01:55:50.40 ID:3bt7viU5.net
虎杖好きな人から見たらアンチに見えるのか
どれも納得しかない愚痴だし作者が悪いで帰結してるのに

796 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 02:03:20.24 ID:/ArcH6ec.net
ていうか虎杖のどこに好きになれる要素があるんだ?
作者自体が持て余して適当に扱ってるせいで責任逃れのサイコパスみたいに捉えてる人が大勢いるのに

797 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 02:05:06.86 ID:gsVW8vgq.net
>>795
こじらせたキャラ厨ってそんなもんよ

798 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 04:26:53.59 ID:CsT72zR7.net
虎杖は主人公として物語を動かすコマになる都合上、作者の能力不足が集中したキャラ
捨てゴマなんだなと思ってるからキャラそのものに特に嫌悪感は無い

799 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 05:25:44.98 ID:8g6reJmI.net
>>793
直接言わなくても宿儺の居場所とか交渉材料にいくらでも出来るのにな
あと全部終わった後に死ぬ気の人間ならそれこそ宿儺が堕天だと知ったら速攻で明かす方が自己犠牲が強くて善人らしく見える

800 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 05:32:10.24 ID:WPlBA+3X.net
解説やナレーションが悉く「なんで?」っていう疑問ばかり。2人以上で話し合えば誰か気づきそうなもんなんだけど、体調良くない主張とかで誰も何もできなさそう

801 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 05:57:41.09 ID:yjYKj0P/.net
この漫画にプロットって存在するんだろうか 初期にはあっただろうけど
面白い漫画はプロットから惹かれるものがあるけどこの漫画のゴールは何なんだろうか
悉くそれは無いだろって選択肢に行ったり斜め下の回答が生えてくるのどんな制作環境なんだろうね
作者以外のストレスヤバそう

802 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 06:25:36.91 ID:z8N0EAtI.net
五条復活なんかより、虎杖伏黒釘崎の1年生トリオ復活を期待してたけど、強く聡い仲間扉絵でなんか萎えたわ
あのメンツで宿儺戦やんだろうね
NARUTO編成に釣られた組だから最終章なのに全然気持ち入んない
ここまで読まなきゃ良かった

803 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:09:35.80 ID:ejsxfW7T.net
>>670
これも、高羽が高専OBで呪術師の世界に
嫌気が差してお笑い芸人になったけど、
後輩達のピンチを見過ごせなかったから
呪術師復帰したって設定なら、マシだった。
本当に宿儺にも羂索にも何の因縁も無い
キャラなのに、不自然に掘り下げ過ぎ。

804 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:15:37.30 ID:G9hKdJB8.net
そもそも伏黒って何で虎杖が注意してやったのに無理矢理一緒に行動したんだ?
大して知りもしない姉のことで周りに協力させてたのもあるし乗っ取られたのも自業自得だとしかならんのがな
助かったら助かったであまりにもご都合すぎるし何で器要素あったのかも分からんしどうするつもりなんだか
今後甚爾ageに使われることだけは想像つくけど

805 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:16:18.88 ID:ejsxfW7T.net
>>764
初期プロットの様に伏黒が主人公の方が
マシだったかもね。
自分を見守ってくれていた姉を助けたいって
いう、ベタだけど明確な動機があるし。
虎杖の戦う理由は何だか今一フワッとしていて
抽象的過ぎる様に感じる。

806 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:21:12.13 ID:L3YT4LXo.net
ダブル主人公案じゃね?
どっちにしろ伏黒は伏黒で地味だし暗すぎて
てか作者が同じだから結局甚爾のおまけにされただけで甚爾主人公にしたらよかったんじゃね?ってなってそう

807 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:24:33.37 ID:WPlBA+3X.net
他の漫画も読めるからジャンプ読んでるけど、単行本買うのはやめとこっていう気持ちになってる
面白い!って全力で応援し続けられる人が普段どんな作品楽しんでるのかマジで知りたい(煽りではなく)

808 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:26:47.40 ID:z8N0EAtI.net
サスケとかキルアみたいなキャラはサブだから輝く感あるから、編集的にそういうポジションにしたかったのはなんか分かる

過去編で五条目覚めてからの1年生3人のコマなんかは良かったのに
渋谷で読むの止めとくべきだったんだろうな

809 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:28:06.52 ID:HiJFHtFu.net
>>802
わかる萎えた
表紙だけじゃなく本編でもこいつら推してる気がするけど終盤のメイン四人ってとこなんかね
乙骨は前作主人公だしわかる、真希も前作メインだしまあ……わかる
秤て

810 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:41:35.31 ID:wWCLPoRz.net
起首雷同編の1年組とか良かったんだけどな
作者の愛着がないキャラは雑にされがちだけど
まさかメインの3人までこんな雑に扱うとは思わなかった

811 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:44:02.42 ID:B1ocp4/T.net
>>804
伏黒の「わがまま言うな」も意味わからんしそれで虎杖がそれ以上言わないのもおかしいし
あの辺のやり取りをギャグっぽく描いてたのも意味わからんわ

812 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 07:44:35.47 ID:Lyyudxlv.net
小学生とかの頃遊びで描いてた漫画でその頃見て面白かった作品をそのまんま取り入れたり鰤の影響とかで突然それまでなかったかっこいい詠唱生やしたりしてたんだけど
この漫画読んでるとそれ思い出して恥ずかしくなることある

813 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 08:21:27.64 ID:i0+UHdJW.net
>>809

乙骨は前作主人公だし真希も2回強化もらってるし、強さ的にもあの4人で妥当なのは分かるし、秤もキャラとして好きではあるんだけど、途中からメイン変わるなら死滅以降変わりますって明確に言っといて欲しかった

相変わらずグッズ絵あの4人だし、初期の4人が好きで追ってたからもう全く気持ち入らなくて辛い

814 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 08:37:15.45 ID:a2/rouRD.net
進撃、あれだけの地獄世界で戦ってたのに初期メンバー割と生き残ってたの素直に羨ましい⋯

815 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 08:52:07.33 ID:GJxIHTMt.net
虎杖とか五条がキャラブレしてる~とか言われてるのって
大先生が「虎杖は善人!」「五条先生は最強!」といった実体の伴わない呪言を定期的に唱えるせいだと思うけどな

この呪言さえなければ読者も作中の言動から
虎杖はポジショントークしがちなお子ちゃまキャラ
五条は才能に溺れたワンマン気質キャラ
って素直に受け取るでしょ

816 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 08:59:09.88 ID:2cI6iTj6.net
>>814
もう呪術が進撃に並ぶ評価を得る事はないと
思った。
仮に虎杖が宿儺と同化して死ぬラストになるに
しても。虎杖とエレンとじゃキャラとしての
積み重ねも周りの人物の状況も何もかもが
違い過ぎる。

817 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:07:49.79 ID:L3YT4LXo.net
キャラブレってポジ的に目立つキャラが特に言われてるだけで夏油や七海さえ出番あれば全員キャラブレしてるよ
最近だと乙骨もだし
全員中身作者なんだから当たり前ではある
出番も言葉もない狗巻なら唯一免れるかもだけど

818 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:11:42.62 ID:x2yIZKQJ.net
虎杖も五条も悲痛な思いを経験して自分のやるべき事を見いだしたかのような描写をしておいて
後の展開でそんなこと本人達がすっかり忘れてるかのように受け取れる描写をするのが良くないんだよな

とにかく大先生の描き方が悪い

819 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:14:58.91 ID:ZV2hK4dj.net
呪術キャラって味方側が全員例外なく戦犯だからな
悲惨な末路になっても「お前があの時ああしておけば良かったじゃん」と怒りの方が先に来る
みんな選択に失敗し続け最善を尽くした上でここに至ったという没入感が皆無

820 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:21:39.18 ID:ZV2hK4dj.net
もはや敵の方が主人公らしいとか言われる始末だが
じゃあ敵側にキャラクターとして引き付けるようなものがあるかと言われるとこれも皆無という
味方キャラがやられるからしょうがなく持ち上げざるを得ないだけの状態
「藤井聡太は両面スクナ」とかいうネタ動画が出たときネットミームとしても場違い感がすごくて「はあ?w」だったからな
ラオウやフリーザのように敵側だって説得力と魅力さえあれば最強アイコンを背負えるんだが
呪術の敵はただ不快なだけ
不快な敵を接待するだけの虚しい漫画

821 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:24:29.65 ID:zDC3flIS.net
>>814
進撃はピークやガビ達みたいに中盤~終盤にかけて出てきたキャラが全員意味のある重要なキャラなのも良い

こっち高羽だもん
人類滅亡の危機にお笑いの話してるの訳がわからない

822 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:27:31.79 ID:tR+Ah3GA.net
>>815
>>817
それだね
自分も昨日から虎杖の事は厳しく書いてたからアンチだと思われてそうだけど
虎杖周りの描写がチグハグだからブレてるって思うだけでキャラが嫌いなわけじゃなく作者の拙い描写が嫌いなだけ
他キャラも安定してブレてるってのもその通り
野薔薇は自分の主張だけ押し付けて他人は否定ばっかりのダブスタ女だし
伏黒はただひたすらに人助けるとか口先ばかりで怒りに任せて貴重なポイント消滅させる
七海は残業したくないのに定時までデバフかかるから残業代欲しい人になってるし
乙骨は過去術師に「恋人とか居ないんですか?(現代に居る訳無いだろ)」な糞質問して煽った気になってる
しかもその理論なら恋人友達の為なら人殺していい理論になる 全部これ作者のせい キャラが可哀想

823 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:33:42.73 ID:WPlBA+3X.net
漫画を読むのにもこの人は口先だけじゃないよなって疑心暗鬼にならないといけないのしんどいな
賢い人になりたかった

824 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:35:03.98 ID:2cI6iTj6.net
最近じゃ虎杖殺して宿儺に主人公交代させろ
って声すらあるけど宿儺に主人公張れるだけの
魅力があるのか?って言ったら首傾げる。

825 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:38:00.42 ID:ZV2hK4dj.net
>>821
カシモの出落ちが馬鹿にされてるけどあれで分相応だろとしか思わんし
高羽みたいなキャラに3話以上かけるの確定した方がよっぽどアレだわな
持ち上げてる奴ってもはや漫画自体がネタに走ってる事象を笑ってるだけだろ

826 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:39:35.43 ID:tR+Ah3GA.net
宿儺にも大した目的無いから無理
今のラスボスポジですらそこまで人類滅亡に拘ってないし何ならそこはジョウゴの方がまだ因縁あったわ
人殺したくてたまんね〜ってムーブが一話目以降消えた

827 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:43:27.95 ID:5ryVS7/8.net
渋谷までは虎杖がちゃんと主人公してたんだけどね。
何故こうなったんだか

828 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:48:44.18 ID:G9hKdJB8.net
>>824
ポジの割にあまりにも人気なさすぎるのが現実だからな
ネタなのは分かるけど終盤で胸糞悪役が主人公になりかわる少年漫画なんて詐欺でしかない

829 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:50:20.18 ID:zr1ga5Hy.net
真人達の方がよっぽど「悪」って感じでよかったわ
ちゃんと決着つけさせなかったのがほんと最悪

830 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:54:21.65 ID:ZV2hK4dj.net
虎杖は主人公として支持されてるし五条はこの漫画のアイコンとして揺るぎない人気キャラだよ
だからこそ色々ムカついて文句が出るわけだが
両面スクナにはそもそも何の魅力もないからな

831 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 09:58:22.74 ID:wj3jq/ef.net
宿儺は受肉でキャラデザがコロコロ変わったから人気不安定だと思う
虎杖ベースだったり伏黒ベースだったりでキャラデザが宿儺そのもののアイデンティティが少なかった
今やっと真の姿になったわけだけど潰れた平面顔で腕四本の奇形にファンがつくのかな

832 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:02:12.50 ID:O/01GusO.net
>>825
中身について大して語ってなくてオマージュ()ネタでキャッキャ騒いでるだけなんだよな
持ち上げ方が悪質なんだよ

833 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:04:49.44 ID:2cI6iTj6.net
>>825
>持ち上げてる奴ってもはや漫画自体がネタに走ってる事象を笑ってるだけだろ

何だか当の作者はそこを自分の漫画が指示
されてるんだと勘違いしてそう。

>>828
宿儺に主人公交代!は多分ネタで書いてるだけ
だとは思うが、今の作者ならソレも真に受けて
本当にやりかねないよ。

834 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:20:28.16 ID:GeuYP7jc.net
>>824
映画やってた時は主人公を乙骨に変えて欲しいとか何本も記事書かれてたけど
仮にも単巻で100万部以上売れてる漫画でこんな主人公交代させろみたいな声があるって記事になるのがこの漫画は本当に異常
例えば進撃だってエレンが人類の敵になっても主人公をアルミンに変えろって言われてるなんて記事は出なかった
バズれば何でもいいにしても書かせる記事内容はもうちょっと考えろって思う

835 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:37:39.87 ID:DXoxknHU.net
虎杖本体に活躍も目標もなくただ流されるだけでその場でとってつけたようなこと言ってるだけだけだからそんなこと言われるんだろ
ただ宿儺を主人公にしろはネタにしても何も面白くなくてこの漫画の読者のレベルの低さに呆れるが

836 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:43:35.38 ID:5ryVS7/8.net
まぁ、主人公問題は色々な考え方もあるしそこまで問題じゃない気もするけどな

虎杖の場合、個性的な人間と闘ったり絡むと輝けるってのもある
イコール味が無い、無味無臭なんだけども
その場合、個性豊かな周りの人物達を殺していけば
こうなるっていい見本

837 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:43:35.58 ID:GeuYP7jc.net
キャラアンチになるほど呪術キャラは個が存在しない全員中身大先生自身が丸出しなのでキャラアンチスレ行け言われても困る
物語を動かすコマとしてキャラがいてそれぞれ個性があってその組み合わせで物語を動かすはずなのに
大先生はそれが出来なくてその時の都合で自分が言いたいことを言わせるからキャラブレ以前にキャラクターの個性が存在しない
要は意味不明なナレーションと同じなんだよねキャラの存在が
単なる大先生が言いたいことを書くためのスピーカー以上の意味がない
ただストーリーのアラを指摘する時にそのアラは結局キャラの不合理な行動として表出するからそこを指摘するしかなくて
その不合理を指摘することをキャラアンチだと言われましてもって感じ

838 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:46:25.90 ID:B1ocp4/T.net
どのキャラも厳しい意見や愚痴多いのに虎杖のときだけ擁護しに出てくる奴なんなん?

839 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:49:17.89 ID:5ryVS7/8.net
擁護では無いよ。
作者の意図ってよりも、そうなってしまったに近いし
何故かドラクエの主人公的な無味無臭の一般人が混ざってる感じだし

渋谷までは、個性豊かな仲間に支えられて主人公出来たけど
今は、周りも没個性だから主人公も存在感が無いという

840 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:54:10.41 ID:GeuYP7jc.net
この漫画は悪役にばかり都合のいいことが起こる味方側が利敵行為ばかりして悪役をアシストしてると言われるけども
悪役側が利敵行為してないかって言ったらそんなこともないからな
そもそも千年も準備に時間をかけたケンジャクが天敵の六眼の中でも歴代最強()の五条が生きてる時代に事を起こしてるのが意味不明の利敵行為
術式無効持ちの天使を死滅回游に参加させてるとかもそうだし
読者からすると馬鹿と馬鹿がそれぞれ失策を連続で繰り出しながらより馬鹿な方が負けてるって構図でしかないんだけど
こどおじ空港の晴れ晴れとした描写からしても大先生の認識ではお互い最高の手を繰り出してやれる事をやり尽くしてるつもりだろう
このギャップはこの後は大きくなるばかりだ

841 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:57:52.30 ID:F/Oyf0H3.net
虎杖きゅんをいじめるな!って奴はとりあえずテンプレと現実を見てくれるか
この漫画に個人の思考なんて存在しないんだよ

842 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 10:58:19.25 ID:8QGFV1xU.net
sageてない人sage進行でお願いします

843 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 11:08:51.29 ID:GeuYP7jc.net
虎杖は渋谷までも主人公はしてなかった
だからこそ映画合わせ()で死滅回游で乙骨が出て来た時に主人公を乙骨に変えろなんてネットの声()が記事になる
渋谷までちゃんと主人公していたならそんな声は出てこないんだ
かと言って主人公を乙骨や五条に変えたら良くなるかって言ったらそんなことはなく
虎杖と同じようにその時の大先生の思いつきで矛盾したことを話すキャラになるだけ
こっちの方がいいじゃんて言われた乙骨はゼロの範囲にしか存在しない魔性の子の高里パクリだから良キャラに見えてただけで
死滅回游以降の乙骨は大先生のキャラだから一般人何人殺されようが自分達さえ生きてればOKって口にするような別物でしかないからな

844 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 11:11:49.34 ID:c4bAL+7b.net
話もキャラもブレブレでしっかり組み立てられない大先生が悪いんだから
違う捉え方をする人に疑問を呈してもどうしようもないよ
ここで何も言えなくなる

845 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 11:13:08.49 ID:GeuYP7jc.net
失礼、気がつかないうちにsageチェック外れてた
今後気をつける

846 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 11:13:09.47 ID:a2/rouRD.net
五条も虎杖も中身大先生なんだし、過剰な叩きも擁護も虚無に繋がるだけでしょ

進撃アニメ見た後に本誌の高羽回読んだら色々と虚しくなった
最終章でここまで盛り上がらないの意味分かんないわ

847 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 11:35:19.35 ID:z6+yB11H.net
人間関係まともに描けないのにキャラ慣れ合わせるアニメには憧れあるのか表面だけ真似て奇妙なものが出来上がってる
その結果が空港

848 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 11:37:13.44 ID:Wycr8zyk.net
>>806
そのダブル主人公っていうのも初稿だけみたいだし眉唾なんだよな
甚爾主人公のほうが描きたそうなのは分かる
でも描くならちゃんと本編描ききってからにしてほしいわ

849 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 11:37:28.51 ID:Wycr8zyk.net
>>806
そのダブル主人公っていうのも初稿だけみたいだし眉唾なんだよな
甚爾主人公のほうが描きたそうなのは分かる
でも描くならちゃんと本編描ききってからにしてほしいわ

850 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 11:43:00.30 ID:/CeHslHd.net
正直ちょっとサブキャラが出張っただけですぐに主人公交代ー交代ーって騒がしい信者もマジでうざい
むしろ虎杖のストーリーちゃんと描けよ
初期なんだかんだ虎杖視点でまとまってたときは良作だったのに

考えすぎかもしれんけどそういうネットの声に踊らされてキャラの視点をコロコロ変えていった結果が今の惨状じゃないの

851 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:04:51.90 ID:bSrB0iTv.net
大先生が主人公を完全に無視して好き放題した結果があのおぞましい空港なのに
主人公を変えればなんとかなると思ってる連中は根本的に思考能力が欠如してるなとは思うよ

852 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:11:19.72 ID:xIapXdr1.net
別に主人公が活躍しなくても面白ければいいんだよ面白ければな

853 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:11:20.96 ID:tR+Ah3GA.net
巻き込まれ系主人公が終盤までずっと意思持たず指示されたタスクこなすだけになってる
綿密な計画のもとで動いてるにしろもう少し主人公を中心に計画を動かしてほしい
加勢したい主人公がやきもきするとか無いんだもん その熱い部分を乙骨に回してて尚且つ謝罪させてるし

854 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:13:29.36 ID:4xB3gK8H.net
虎杖は五条宿儺戦で伏黒の心配するなり自分の力の無さを嘆くなりあればだいぶ印象違ったと思うわ

855 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:14:39.68 ID:5WZAliTn.net
>>850
キャラの視点を変えることによって話の内容が深まるとか効果的ならいいんだけど
呪術の場合話がどんどんとっちらかって収拾がつかなくなってるだけなんだよな

856 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:19:59.60 ID:eLaSl8TS.net
渋谷は虎杖のせいじゃないんだからいつまでも辛気臭い顔させてないで前向かせて活躍させてくれ

857 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:25:26.87 ID:Lyyudxlv.net
もう前担当とやらにネーム描いてほしいな
ついでに作画担当も変えて欲しい

858 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:26:36.42 ID:eP74CmDf.net
主人公じゃなくて周りが魅力的ならそれでいいとか積み重ねは大事にしてないとかその辺の読者に対しての不誠実さが全部虎杖に滲み出てる

859 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:27:37.95 ID:G9hKdJB8.net
>>854
伏黒にしろ一応弟子だろうに五条封印で心配とか一切してなかったしな
五条も伏黒乗っ取られても心配するシーンなかったし
虎杖や伏黒や五条に限らずどのキャラも殆ど心配ってものをしない漫画だよ

860 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:30:39.94 ID:/CeHslHd.net
>>855
ほんそれ
オムニバス形式を展開するためのシナリオぶつ切りしてるから物語のテンションが持続しない
たくさんのキャラの活躍を見せるためにストーリーが犠牲になってるのに
肝心のストーリーがそのキャラの良さをメチャクチャにするという負の連鎖が起きてんだよ

多視点を扱えないなら例え地味だの弱いだの言われても
「それでも俺は虎杖を主人公にして漫画を描くんだ」と貫くべきだった

861 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:33:37.55 ID:2cI6iTj6.net
>>818
「悲痛な想いをして人間的に成長した五条」は
一番最初の担当の人が考えた設定だったと
推測。多分「姉を助ける為に戦う伏黒」も
そうなんだろう。
でも作者は一番最初の担当とは折り合いが
良くなかったのか、その設定をことごとく
ぶち壊してる気がする。
売れたのも自分一人だけの実力と完全に勘違い
してるのが伏黒受肉以降顕著に感じるね。

862 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:37:37.13 ID:a2/rouRD.net
自分が好きだった呪術廻戦、全部初代担当の設定だったのかもしれないと気付いて余計に虚しい

863 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:39:43.22 ID:bSrB0iTv.net
>>860
大嫌いな初代担当に無理矢理作らされたキャラにそんな思い入れあるわけないじゃん

864 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:45:43.49 ID:qurC7KHB.net
ここまでageてもまだ不人気な宿儺様、大先生が本気でイラついてる気がしなくもない

865 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:49:10.13 ID:SgiJeqPD.net
前担当を相当ディスッてたけどこんなんじゃ連載取れねーよってアドバイスしまくって設定考えてくれたのを
「俺の漫画にお前のアイディア入れんな」って不愉快に思ってたんだろうな
それである程度設定が固まって連載決まってから片山に代わった訳だけどその頃には問題点がほぼ片付いてて
片山が口出しする事が少なかったから「片山さんわかってるな〜」って印象になったんじゃないか
結局は前担当が有能で整えてくれた状態で引き継いだから片山がうるさく指示しなくて済んだだけの話で
最初から片山だったら普通にダメ出しされまくって不貞腐れてたと思うわ

866 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 12:49:15.00 ID:a2/rouRD.net
大先生て自分が悪役キャラ大好き&王道ジャンプ主人公大嫌いだから、読者にも悪役キャラの方に肩入れして欲しいんだろう

でも現状ぜんぜん肩入れされてないし
そりゃ読者にヘイト溜まるわな

867 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 13:28:46.23 ID:S5opsXdg.net
五条宿儺ケンジャク伏黒父
この4人は大先生が思いっきり自己投影してるキャラだから大事にしてたけど五条は読者から五条に自己投影し過ぎてキモい言われ過ぎたから「い、いや五条に自己投影なんてしてねぇし…」というお返事としてあの結末となったんだろうなって

868 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 13:43:04.13 ID:DQlTdHn8.net
>>862
最初のころ一生懸命読んでた自分が馬鹿みたいって思ってる
最近はほんとストレスと虚無しかないよ

869 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 13:45:04.85 ID:BX5yRtlI.net
こどおじ空港は大先生は五条sageのつもりでは描いてないよ
むしろ全力でこれでもかと言うほどのエモな回として描いてる
五条ageのために作中五条に関わった死者は全員集合させて副葬品として五条age言わせてるし
ただそう言う大先生の感性常識倫理観が一般的なものとはズレすぎてて読者視点ではそうは見えないだけ

870 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 13:46:18.82 ID:Yr7xg7jg.net
>>867
死に方や空港も最悪だけど、その後の毎週の死体蹴りもかなり酷い
大先生の保身が強すぎる

871 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 13:57:21.51 ID:JwSPHwb+.net
プライド高くて編集の言うこと聞かず
エゴサしたうえで逆ギレして逆張りして
読者が嫌がる展開をあえてやることでバズろうとし
つねに自分を肯定してくれるイエスマンだけ並べて客観性が欠如し
そもそも小中学レベルの一般教養すら足りない

そらこんな漫画になるわ

872 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 13:58:53.03 ID:HwRuybHO.net
イケメン、金持ち、家柄良し、甘やかされている、特定の女とは誠実に付き合わない、美肌、足が長ーい、そして最強のごじょせん…
このままいったらすれ違う女が尊さで失神するまでいったかもしれん
どんな気持ちで盛ってたんだろうな?

873 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 14:04:07.78 ID:qFVQPv32.net
常人にはとても理解できないけど見せ方を見る限り空港は大先生的には五条先生がエモ死した!さあみんなバズらせてね!って回なんだ
五条様が結果的に花おじになることなんて全く考えもしなかったんだ

874 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 14:12:11.87 ID:Yr7xg7jg.net
>>862
呪術も鬼滅も編集のアイデアで修正された部分が多くてそこが読者に受けたであろうという点は似ているのに、連載終了近くの状況に差がありすぎて虚無になる

アニメ化前なんて、呪術の方が絵が上手いし戦闘も映えるから鬼滅以上を狙えるとメーカーBの人がいっていたくらいなのに

875 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 14:13:55.31 ID:4OZUIXxt.net
他の漫画だって先に死んだキャラがお疲れって迎えにくる描写あるのに
なんで呪術だけ叩かれんだよくらい思ってるかもしれない

876 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 14:20:01.77 ID:buo80Wfo.net
空白の一ヶ月間何してたの?
観戦組何してんの?
ケンジャクをどうして放置してるの?
宿儺マコラ頼り過ぎない?
五条戦犯すぎない?
宿儺に謝って生徒を花扱いはヤバくない?

ここら辺が突っ込まれるのは完全に想定外だったろうなってのは伝わってくる

877 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 15:01:53.51 ID:UAI0OTke.net
>>821
進撃はガビやファルコが最終メンバーにいないと終盤で詰むんだよね
ファルコ達が助けに来る前に全滅寸前の描写を入れたりとあちらは本当にキャラの動かし方が上手い

878 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 15:02:08.01 ID:Wycr8zyk.net
>>875
五条夏油以外はどうでもよさそうな腐女子は全く同じこと言ってるわ
そいつらと同レベルの思考回路なんじゃないか

879 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 15:22:22.60 ID:2cI6iTj6.net
>>866
最近のコロコロでさえ金で何でも解決しようと
する不良警官主人公の漫画があるが、基本的
には弱い者イジメをする奴が大嫌いという
正義感の強さを持つ、いわゆるダークヒーロー
に近い感じの話で上手く纏めてるので、
小学生にも人気があると聞いている。
この漫画の作者もいわゆる王道主人公が
描けない事を正直に担当編集者に相談した所、
小学生ターゲットでも問題が出ない範囲内の
ダークヒーロー路線で描いたらどうか?と
アドバイスを貰ってそれに従ったら、連載の
勝ち取りは勿論、筆も乗ったとの事。

芥見もこの漫画家の様に自分の書きたい内容と
担当編集者のアイデアのすり合わせをやった
のかが疑問になった。
コロコロだってダークヒーロー風の主人公が
O.K.だったから、少年誌のジャンプなら虎杖を
斜めに構えたダークヒーロー系の性格にしても
ある程度無問題だったと思う。

880 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 15:48:06.67 ID:Jp97PLiv.net
ゆうても虎杖だって真面目で善良な良い子系主人公とは言えないだろ
ケンカもパチンコもするし

881 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 15:51:26.29 ID:rLh/2qke.net
良い子なジャンプ主人公みたいなのは描けないからって自分と共通項ある方に寄せたんじゃなかったっけ>パチンコ


あんだけ五条に盛って自己投影してんのに、五条の顔だけ好いてそうなキャラ厨や五条女を軒並み見下してそうなのが、拗らせてんなーって思う

882 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 15:52:31.08 ID:2cI6iTj6.net
>>880
側だけ虎杖で中身をもっと甚爾に寄せても
良かったんじゃね?って事。
虎杖こそ呪術師名門の家に生まれた呪力皆無
のフィジギフにしてたらもっと話面白かった
かもしれん。

883 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 17:03:18.39 ID:UAI0OTke.net
善良アピール何処までしてたっけ
パチンコ辺りからやめてるイメージはあるけど、あそこで不良属性ぶっこんでキャラ壊してるんだよな
後爺がやらせてた的な設定っぽいから爺もクソ化してるっていう

884 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 17:37:50.21 ID:nH5oLSrB.net
芥見ずっと五条嫌い嫌い言ってたのに自己投影はないだろ
宿儺上げの為の台詞言わせてクズをクズ死させただけ。
敵側には自己投影と大好きが見えるけどな。
アニメも敵側は芥見が声優指名するくらい気持ち悪い

885 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 17:38:29.60 ID:yjYKj0P/.net
>>690
これすごいしっくり来る
メインストーリーそっちのけでサブクエを解放だけしてクリアはせずウロチョロしまくってたらなんかメインストーリー進んじゃってる?感
寄り道の割には世界観やキャラの掘り下げには不十分だし本題に集中するにはノイズすぎるし
面白いつまらない以前に何がしたいのか分からない
初心者が創作でやりがちなやつを商業でやらかしてる

886 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 17:46:37.84 ID:JtL72/PF.net
キモい句読点の使い方してる奴らが全員とんちんかんな事言ってるの笑えるわ

887 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 18:05:40.72 ID:ZiCYvT8Q.net
>>884
そんなんポーズに決まってるだろ

大先生「五条(ちなみに俺に寄せたキャラなのでクズっすw)みたいなのが読者に人気なんて理解できないですわニチャア」

888 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 18:25:18.47 ID:z8N0EAtI.net
大先生の自称五条嫌いを間に受けてくれる読者がこんなに多いんだから、そりゃ「七海にしとけ」とか読者にカッコつけたくなるわな

889 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 18:27:29.38 ID:tR+Ah3GA.net
パチンカス属性入れたのに秤の術式食らう部分で何一つ属性活かさない展開だったのは何だったのか
シャッター閉まるだけの糞術式かと思ったぞ

890 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 18:38:12.11 ID:9ffla7l6.net
>>884
またこの発言を額面通りにしか受け取れないアスペ信者か
しつけーよお前

891 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 18:52:54.18 ID:Yr7xg7jg.net
五条を嫌いな人は五条は大先生に好かれているふうに見え、五条を好きな人は大先生が五条を嫌ってると思っているように感じた

どちらにしても株を下げてキャラを終わらせたことには変わらない

892 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 19:03:41.43 ID:0poyrAQE.net
五条みたいに属性ガン盛りだと一昔前なら作者のアバターだとバレバレで叩かれただろうに…
なろうとか異世界転生やらで属性ガン盛りチートとかが当たり前の土台があるから時代に助けられてるなぁ

893 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 19:09:59.08 ID:NQZtIVED.net
芸人パートとか誰得だよ…って思ったけど
ゴミ主人公より期待されてて草枯れた
そうだね主人公の積み重ねがゼロで期待もできねえんだよな

894 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 19:10:56.77 ID:JOauTEEr.net
アバターだと思われんのが嫌だから死体蹴りに余念が無いんだろう
実際バレてたし
つくづく他人にどう思われるかにしか興味無いんだなって思う


魅力的な話や主要キャラが描写できてるからこそカッコイイ悪役も映えるのに、呪術の悪役ってほんと魅力ないわ

895 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 19:10:57.21 ID:TuH5APGm.net
ゴミ付きもだけど変な改行の方が気になる
読み辛い

896 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 19:14:01.99 ID:PF/f8YHl.net
面白ければ個々のキャラの株とかどうでも良いんだけどな
五条がなんも成長出来ないクズだったことでなんか面白かったかって話
虎杖がちゃんと主人公してれば2巻分も使って過去編やった理由がオッサンの挫折物語だとしても一応主人公の命の恩人ってことて生きた意味あったけどそっちもグダグダじゃん

897 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 19:23:47.75 ID:BX5yRtlI.net
>>891
いずれにしろキャラの印象を一意にコントロール出来てないってことだから
要は大先生の表現力の無さを証明してる

898 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 19:32:22.87 ID:BX5yRtlI.net
大先生みたいな自分にしか矢印向いてないタイプは必要なくても自分がやりたきゃやるし必要であってもやりたくなきゃやらない
七海の死に様考えてみるといい
意味もなくキレて1人で特攻して見せ場もなくあっという間に無駄死にした
それと比較して五条宿儺戦で五条のターンを何度も描いた辺りやっぱり五条は描きたかったのだろうし
こどおじ空港含めて五条周りは大先生の筆が乗ってるのは感じた
ただそれだけ力入れて五条を描いたのにこどおじ空港負け犬同窓会と笑われ五条のこと嫌いなんだろうと思われてしまうのは
大先生の表現力のなさ
そして根底に大先生の常識倫理観に関する一般的なそれとの乖離もしくは欠如があるので大先生が力を入れて描けば描くほど
破綻が大きくなっていく

899 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 19:32:42.28 ID:0ht2sCdv.net
>>897
こどおじ空港花発言とか大先生的には五条ageのつもりだったんだろう
読者から馬鹿にされてさぞイラついたに違いない

900 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 19:50:20.45 ID:bUF1Q6wu.net
大先生的には五条に最大級のエモい散り舞台作って、宿儺様も風格ある魅力的なボスキャラ描写しるから単細胞読者たち飛び付いてくれって感じなんじゃないのかね

901 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 20:14:41.13 ID:oNrbu4OB.net
五条の勝ちだ!→花おじ真っ二つは色んな意味で衝撃的だった
1話飛ばしたみたいになっちゃいましたじゃないんだよ大先生

902 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 20:25:17.50 ID:UOfwvk7l.net
大先生的にはお花発言は「今までずっと孤独に生きてきた五条先生かわいそう;;」って思って欲しかったし
空港描写は「よく頑張った五条先生への神様がくれたご褒美だね;;」って思って欲しかったんだよ
認知も倫理も記憶力も何もかもイカれてるからとんでもないことになったけど

903 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 20:46:00.88 ID:tR+Ah3GA.net
特に苦悩も葛藤もしてなかった五条が死んだ途端に「死んで救われた」って結果の描写が生えてきた
言わせるだけじゃなくて孤独だったシーン描けよ
実際は五条に「孤独だなぁ」って言わせるだけのシーンすら描いてないくせに描き切ったって思ってそうなのが怖い

904 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 20:52:18.78 ID:bUF1Q6wu.net
アニメ過去編も五条に最強ゆえの孤独設定つけてエモさ演出しようとしてたし、あの頃にそういう設定で固まったんだろうなって思ってる

五条空港は正直アニメ忖度だろうし
だから余計に腑に落ちない感ある

905 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 21:56:09.28 ID:PtWGWfa5.net
生き物としての格が違うし自分をわかってもらおうとは思ってないけど
自分が構ってほしい時だけめっちゃウザ絡みして周りもそこそこ相手してくれるのに孤独とか言われても

906 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 22:13:50.93 ID:6Pvq/EYo.net
アニメのクオリティにテンション上がって何も考えずに過去編と宿儺戦以外を忘却して描いたみたいな話って言われてて納得した

907 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 22:50:16.60 ID:2t3TKmLW.net
作者の頭の中が完全に読者と逆だと思う
時系列だと過去編→0→本編なのにアニメ中心に考えてっから本編→0(映画)→過去編(二期)になってんだよ
だから五条が孤独とか言い出してもおかしいと思わないんだろう
過去編当時はともかく劇中で10年くらい経つのになんの成長もないとは思ってもみない仮にも教師設定のキャラに

908 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 22:54:18.47 ID:wrczRBqJ.net
辛い過去を乗り越えて似合わない教師やってるから過去がエモくなるのであって結局過去しか大事じゃなかったなら今までのこと全部茶番になっちゃうんだけどライブ感でやってるから積み重ねとかどうでもいいんだろうな
基本成長が描けない作者なんだとわかった

909 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 23:04:03.65 ID:+4czxFzD.net
成長書けてるなら虎杖が
マジお前に何ができんの?って嘲笑われないんですよ

910 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 23:18:53.16 ID:jckDx6Ep.net
最終決戦でぽっと出のおっさん掘り下げてラスボス?と戦わせる漫画初めて読んだ

911 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 23:24:11.60 ID:2dveeGRk.net
しかも絶対お前を倒す!とかじゃないからね
お前を胃袋吐くまで笑わせてやる!だからね
ほんと何見せられてんだか

912 :マロン名無しさん:2023/11/07(火) 23:41:32.91 ID:hqhWA9Lh.net
いつまで詐欺まがいの7班売り続けんの

913 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 00:10:17.85 ID:8H3KqifS.net
第七班売りでチョロい読者が釣れるんだから最後までやり続けるだろ

914 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 00:14:42.08 ID:Bq11YRdf.net
>>911
奇をてらってるようでいて
結局やってることは首尾一貫して敵の接待なんだよなあ

915 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 00:16:06.93 ID:RQZvu9IQ.net
>>874
メーカーBが何か知らんがそれはさすがに見る目がないここでマジレスはどうかと思うがほんとにあり得ない戦闘映えるてあのゴミ袋で何いってんだとしか
めちゃくちゃ言ってるやつもいるがワニ先生上手いんだよ…
大先生は最初からあんま上手くなかったじゃん初期だけはまだ丁寧さはあったけど上手くはないよ
あのキャラに似てるけど大丈夫なのかなって思ったのが何人もいたし今やグチャグチャド下手どんどん手抜き覚えてほんと酷くなったよね
基礎が出来てないやつがザカザカ絵やっても汚いだけなんだよな
特に五条は顔変わりすぎでしょ初期は何かの人気キャラをなぞってただけじゃないの?それでその人が錯覚したんならまだわかるし

確かに売れ線記号の寄せ集めではあるんだよな…7班編成とかキャラ造形とか設定とか
でも結局全部借り物でハリボテだったから崩壊してこのザマなんだろうし
すでに人気だったもの使ってるんだからそりゃ期待する人も出るよそういう期待全部裏切ったんだけど

916 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 00:18:44.36 ID:JpPOaM4K.net
虎杖の成長は祓うじゃなくて殺すを二回やった時点で諦めてた
順平ん時にやったことをなんの成長もなく繰り返すとか作者あたまおかしいんじゃねえの?と思いつつその後の羂索の正体バラシとかは面白かったから読み続けてたけどダメな予感は外れないね

917 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 00:21:33.95 ID:Bq11YRdf.net
期待は外してくるが「どうせこうなるんだろ?」という負のメタ読みは確実に当たる漫画

918 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 00:28:59.39 ID:kdnj1/ek.net
>>915
教師五条はカカシで高専五条は美堂蛮っていうのはよく言われてるね
これだけ漫画があるんだから多少のキャラ被りはしょうがないけど既視感あるキャラ多すぎ
普通の創作者は既存作のツギハギってプライドがあれば嫌がると思うけどなんかノリが二次同人なんだよな

919 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 01:04:31.13 ID:8H3KqifS.net
大先生の認識としては他作品のツギハギじゃなくて
元ネタをブラッシュアップしてもっといい物に仕上げてやったって考えだろうし
そもそも創作にプライドなんか持ってないだろ
大先生にあるのは自己愛だけだろう

920 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 01:08:08.79 ID:cw3OxAQt.net
芸人を応援してる人が増えてる!この戦いは盛り上がってる!って擁護すんの大変だなって冷めた目で見るようになってる
ぜんぜん語られてなくてどこも過疎じゃん
普通に生徒活躍させときゃよかったのでは
無理矢理な理由つくって引っ込める理由が不明すぎる

921 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 01:10:48.35 ID:8N8uUl/Z.net
雑処理せずに長々やってるのは芸能村への媚なんだろうか

922 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 01:13:13.46 ID:8H3KqifS.net
>>915
鬼滅作者は上手いな
Twitterでもあきまんとか絵の上手いイラストレーターが褒めてた
大先生は頭身高めな絵ってだけで上手くはないのに手抜きばっか覚えて酷くなる一方
迷い線から最高の線を選ぶと言う事をしていないし元々人体描けてなくて服に手足と頭をつけてるだけだから
表紙絵でも人体が破綻してることがよくある
ただ素人が見る分には迷い線を残してると見る方が補正して上手いように錯覚するんだよな
でも現実はジャンプ本誌の表紙の右上にいつも載ってる虎杖とか酷いもんだ
あれ頭蓋骨潰れてないと人間の頭ってあんな風にならない

923 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 01:24:23.11 ID:D+MJYbo8.net
>>920
vs宿儺戦中断してまでやる話じゃないよな
散々言われてるけどアニメ合わせ()としか考えられない

924 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 06:28:28.21 ID:pBt+dxxi.net
昔の漫画そんなに詳しくないから、「色々パクリ言われてるけど、キャラ造形だけは良いから人気出たのかな」と、ハマりたての頃に思ってたが、それすらもパクリだったと知ったときに冷めた

925 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 06:51:42.27 ID:5Ictwocc.net
>>902
そういうのってちゃんとやることやって後進になにかを残したキャラに向けられる感想だから、あんな描写された五条では無理なのにな

926 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 07:04:02.23 ID:5Ictwocc.net
>>903
今も過去に囚われていて心の奥底に孤独を抱えているが生徒の前ではそれを見せない教師キャラ、というのを少しずつでも描写していれば大先生が欲しかった称賛を少しは得られていただろうけど、そんな描写なかったしな

仮にそんな描写があったとしても、初めての自爆です→真っ二つに関しては言い訳できないけど

927 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 07:10:04.55 ID:/Kr9WhwK.net
生徒にも五条のいいところは強いだけって言わせるあたりマジで薄っぺらい関係だったんだなって思ったわ

928 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 07:21:16.24 ID:0BT9iEcf.net
高羽って登場は2年も前からだったのか…
ぽっと出言ってすまん
羂索にあてるぐらいなキャラだったのならもう少しまともな出番挟んでくれよ

929 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 07:31:33.68 ID:uyQjoEHw.net
作者が手を抜くから読者の五条像が肥大化して更に致命的な終わり方で五条像が目茶苦茶に壊れちゃったのに
必死に自分の五条像を立て直そうとしてる読者いるからホント救えないわ

930 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 07:49:17.57 ID:GkJ50c00.net
辞世の句が恥爆の最強(笑)キャラ

931 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 08:05:19.61 ID:t8EUNTDw.net
>>801
あったんだろうけどアニメ合わせとか読者敵視とかで崩壊したと思う。

932 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 08:21:53.40 ID:3L8hNs55.net
今年もまたジャンフェスのステージに怪文書送りつけるのかな

933 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 08:24:51.06 ID:PLL1GLbi.net
上でも書かれてるけど、大先生的に花おじ空港は最高のアニメ合わせでファンサービスなエモシーンだったのに、空港描写が酷すぎて五条に思い入れある人ほど大先生は五条嫌いなことにしたがる構図になっちゃうのグロい

何が嫌って最終話近くでどのキャラも同じようなことが起きるかもしれないこと

934 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 08:32:08.42 ID:HKLs4blU.net
>>926
青春時代に囚われてた設定を生やしたことで今度は「でも当時のお仲間(夏油や七海)はこの前まで生きてたじゃん」「所詮そいつらも花なのに?」ってなるのが笑える
当時の仲間が本当に大事なら夏油をアラサーまで放置したり弔い忘れたりもしないし七海がいなくなった時ももっと温情ある反応してる
結局今以上に自由でいれた学生時代の自分に戻りたいだけで周りなんてどうでもいいってことだからエモさもクソもなく自己中にしか映らない
まぁ作者はアニメ合わせ全振りしただけで深く考えてないんだろうけど過去編メンバーも同時に五条に晒されクズに映ってしまってることに気付いてないんだろうな

935 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 08:35:22.19 ID:DSL+mhlf.net
>>929
二次創作みたいなこの作品をさらに二次創作するってまじでカオスだわ…

936 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 08:36:55.58 ID:eFaBncag.net
そもそも過去編って連載時人気ないおっさんの終わった話でしかないのにそこをサービスに思う感覚がズレてるんだよな
普通にメインの生徒たち活躍させる方が喜ばれるに決まってる
てかむしろ当時の過去編の不人気さにイライラしててまるで事変並みの長編みたいに盛り上げてくれたアニメに擦り寄ったのかもしれん

937 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 08:38:57.71 ID:QQtcNEDD.net
>>920

五条宿儺よりは面白い、みたいな皮肉か逆張りしか見ないけどな
宿儺もファンアート増えて人気高まってるって言う人見かけるが、ほんとかよ⋯

938 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 08:53:21.79 ID:8bKvpUpU.net
>>932

送るだろうね⋯
アニメならまだしも、その頃まだ本誌がヒエヒエ展開だったら登壇してる人いたたまれない

939 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 09:55:48.04 ID:UM8ZBMVD.net
宿儺と相討ちor仲間のために爪痕残す
or味方を庇って負けるor「あいつらと出会えてよかった」的なこと言わせる

奇をてらわなくても先人が散々やってきてくれた王道を踏めば花おじほど酷いことにはならなかったはずだし、ファンもそれで満足だったろ
大先生の邪道なんて誰一人求めてないのになんでやるのか
なんでそういうところはパクらねーのよ

940 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 09:59:42.45 ID:UM8ZBMVD.net
申し訳ない>>919で答え出てた
大先生にとっては読者なんてマジでどうでもいいわけか
呪術ってマジで盛大なオ◯ニーなんだね

941 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 10:26:00.67 ID:NIPYJWXp.net
なるほど空港って全部王道外しでやってたからあんな怪文書みたいな出来だったんだ

942 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 10:50:13.70 ID:QQtcNEDD.net
大先生の逆張り王道外しって面白くならないで、ただただ胸糞悪い展開になるだけなんだよね

943 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 11:32:43.80 ID:4q36LKSG.net
王道外してるつもりはないんじゃないの?大先生をかいかぶりすきだよ
なにも考えてないよ
何年越しの伏線だろうがその場の思いつきで台無しにできるんだよ

944 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 11:46:20.96 ID:4q36LKSG.net
キャラクタ同士の噛み合ってるのかわからないやりとりや突如生える設定に死に戻りで何回目かのやりとりかなとか好意的にみてたのに
進撃とか効果的に取り入れてる手法を後発の呪術もやってるのかなあと考察もかなり読み込んでたりしてたけど
ただの技術不足画力のなさ素人の闇ノート漫画をどうにかこうにかして下駄履かせてジャンプで連載してたなんて何年も騙されてたよ

945 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 12:28:49.02 ID:LGWdllRD.net
属性モリモリ過ぎて五条に分かりやすいぐらい自己投影してるのに作者本人はそれを隠せてる気になってるのすげぇよ
五条嫌い発言も信者でもかなり盲信的な信者ぐらいしか信じてないのに

946 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 12:56:50.06 ID:B5uJEMk1.net
>>943
そもそも大先生は何年越しの伏線もないと思う
徹頭徹尾その時の思いつきその時パクって自分のものにしたい他作品を引き写してるだけ
読者の方は自分の読者体験から過去に触れた作品の記憶と照らし合わせてパクリ元の他作品にあった伏線を見て
これは伏線に違いないと考えてしまうけど大先生はパクリ元の伏線とか意識してない
王道外しとかそもそも王道も大先生は分かってないと思う
パクリ元読んで俺ならこうするし最高の俺が考えたこれが最高って考えて出してる
その大先生が考える最高のシーンの今の所の最高峰がこどおじ空港負け犬同窓会

947 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 13:34:04.19 ID:g9cIdrMp.net
殺された少女と同じコマに殺した犯人を収めてんの狂気だよな
人の気持ちを慮るってことがここまでできなくて独り善がりって逆にすげえよ

948 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 13:38:04.20 ID:WTCiDOmF.net
大先生ミミナナの存在忘れてるよな

949 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 13:45:26.23 ID:7M4FNfdj.net
大先生は何も憶えてないよ

950 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 13:45:35.31 ID:j1MSstla.net
高羽が羂索を笑わせる宣言をしたけど冷静に考えると
「羂索を笑わせた後どうするの?」って思ってしまった

951 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 14:03:43.39 ID:widzMPYh.net
>>944
素人ノート漫画を3年間連載会議OK出さなかった編集部って
今はともかく、そのころは有能だったんだろうな

デビュー作から3年も連載通さないってのは中々珍しいし
その前に普通の人間は才能自覚して自主的にジャンプ諦めるんだよね
それを意地でも粘ったのは、大先生の承認欲求がどれだけ凄かったかという賜物だな

952 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 14:04:25.91 ID:QQtcNEDD.net
>>947

言われてみればグロにもほどがあるが、ぜんぶ五条のアオハルな記憶の1ピースなんだろうね
なんも考えてないのがよく分かる

953 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 14:07:09.61 ID:HKLs4blU.net
結局過去編アニメ合わせをしただけ
最高にエモい!とすらも考えてない可能性もある

954 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 14:08:28.97 ID:j1MSstla.net
こんなふざけた展開で羂索止めちゃったら全てが茶番と化すしかといって
高羽が死んだら送り出した虎杖たちが酷すぎるしでどう着地させるんだ

955 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 14:08:43.56 ID:wcZa0qlb.net
>>950
信者が高羽の「笑わせる」を夏油の「心から笑ったことなかった」を結びつけた考察してるけど
夏油なのはガワだけだしもしケンジャクが笑ったからってエモいとはならねーんだよなぁ

956 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 14:10:20.81 ID:j1MSstla.net
呪術が今年中に完結という噂があるけどこの調子で終わるのかどうか

957 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 14:15:08.47 ID:0xYukW+2.net
完結云々のソースは去年のジャンフェスの怪文書
「もう1年(多分)程お付き合いいただけるとゲゲちゃんは嬉しいです」
文書は気持ち悪いが、こんなんで終わると思える人すごいなって思う
まあアンケートで「まだ終わらないんですか?」て聞くのはアリ

958 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 14:17:00.50 ID:B5uJEMk1.net
今年中が年内なのか年度内なのかどっちで言われてるのかわからないが
今年中って意味ならそれはないと思われる
来年2月に家庭用アクションゲーム出すからそれまでは連載やってるよ
年度内って意味だと分からんねゲームも全部出た後だし春改変で終わってもおかしくはない
内容はどんな中途半端でもめんそーれすればいいだけだどんな半端な終わり方もあり得る

959 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 15:22:37.39 ID:7ektpdtt.net
五条が離叛した夏油を10年間放置した明確な
理由が作中で描かれないもんだから、大先生の
大嫌いな腐女子の皆様まで空白の10年間を
それぞれの想像力で補う事態になってる。

まあ普通に考えて「五条は呪術界御三家当、
夏油が呪詛師集団のトップになった訳だから、
お互いの取り巻き同士の事があって二人は
立場上顔を合わせる事すら困難になった」
ってのがベタな理由になるけど。

手垢の付いたテンプレ展開でも原作者として
描くべき部分は描いておくべきだったよ。
あの空港のラストにするんならね。

960 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 15:37:17.02 ID:eFaBncag.net
今となれば所詮花だから放置しただけにしか見えないのが…遺体にしろちゃんと管理もせず弔いも放棄だし悪役age馴れ合い空港シーンによってそもそもコロす必要なんてあったのか?って疑問すら発生
声優からも親友()に見えないと言われるだけある薄さ
他の漫画の親友ってもっとちゃんと絆あるしリアルで離反のまま30近くまで会ってなければ親友枠にはいない
結局設定だけで中身が伴ってないんだよな

961 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 15:46:21.73 ID:9trVXF19.net
>>951
才能ないのにその道に踏ん切りつけられず、ずるずる続けて拗らせるってまんま高羽じゃん
大先生ほんと自分自分自分じゃないですか

962 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 15:58:23.02 ID:eFq3WFYL.net
>>948
アニメミミナナの土下座と高羽の土下座あわせーとか言ってる人がいたよ

963 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 16:10:43.81 ID:D5qg5zul.net
>>960
夏油の遺体を放置した理由が所詮は花・・・
その夏油という花とやらは呪霊操術使いだから、死んだ途端に遺体から呪霊が放出してエラい事になるって設定だっけ?
夏油の遺体を自分がその場で直ぐに処理したり硝子にバラバラに切り刻ませるのは、夏油への親友として想いから出来なかったっていう理由なら未だ同情の余地はあったのにな。
それとて羂索に夏油の遺体を乗っ取られたという大失態やらかした訳だから本来擁護なんぞてきないレベルの職務放棄の背任行為だけど。
夏油の遺体処理を他人に任せた理由がたかが花ごときの処理で自らの手を煩わしたくないって解釈も可能な現状すらあるから、あの空港場面は叩かれてるんだよ。

何よりそれに怒らない夏油も夏油。
自分が夏油なら五条にキレて殴り倒して現世へ加勢に行く。

本当に進撃のリヴァイと五条、どこでこんなに差が付いたんだろ?これはエレンと虎杖にも十分言える事だけど。

964 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 16:16:30.32 ID:szrCPvOm.net
10年会っていないだと親友ではないな
5年位だと微妙なラインだけど
ただどっちの場合でも一方的に思ってる様な状態の場合が多そうだ
親友設定って大先生からすると嘲笑の対象っぽいのに五条に盛るの草だな

965 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 16:24:18.50 ID:HKLs4blU.net
幼少期から幼馴染で不理解別離がなく10年会えてない状況ならまだしも高校3年間だけであんな別れ方して10年って経ってりゃ現実世界じゃ友情もクソもないしな
作者が親友ってものを知らないんだろうな

966 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 16:29:00.38 ID:widzMPYh.net
>>961
アニメタイミング併せだけじゃなくて個人的に高羽に感情移入してる可能性あるなぁ

967 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 17:25:33.68 ID:MRPhMKnA.net
高羽に感情移入はないと思うな
自己愛の塊で俺最高な大先生が多少なりとも自分を下に置くとは思わない
ヨシヨシ待ちの自虐風なら十分ありうるけど
ただ客観的なしてんがなく自覚症状がないからsageて描いた描写が大先生の現実とピタリハマった感じはある
大先生の行動って唯一無二の困ったちゃんでもなくて5ちゃんの専門板で間違った知識を振り翳して論破したつもりになってる
量産型困ったちゃんでしかないから
その量産型困ったちゃんに空前の鬼滅ブームの恩恵を全てぶっ込んで看板に仕立て上げてしまったことでおかしくなってるけど

968 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 17:32:17.69 ID:uyQjoEHw.net
>>962
一体それに何の意味があるんだろうね
アホな読者が大先生を褒め称えるだけで作品としてはなーんも意味はない

969 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 19:04:19.55 ID:6pLtgFVt.net
そういえば甚爾は「呪霊躁術は死後取り込んだ呪霊がどうなるかわからない」って理由で
敢えて夏油の息の根止めなかったけど五条はフツーに殺してたよな
五条は夏油を殺しても呪霊がどうもならない事をクラシンして殺した事になるが
シンプルに過去編で夏油を殺さないために急遽生やした言い訳だよなぁ
クラシンや言い訳抜きにすると甚爾は色々考えて敢えて殺さなかったのに何も考えずに殺した五条は馬鹿って事

970 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 19:30:20.98 ID:AvsZsN3m.net
呪0と本編、大先生ほんとに辻褄合わせられてないよな…
読者が気付くこと描いてる本人が気付かないってやばすぎ

971 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 19:33:26.07 ID:Iq1+Mz+m.net
>>970
次スレよろ
アンチスレ派生過疎ってるからもうここが愚痴本スレでいい気がする

972 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 19:41:16.11 ID:AvsZsN3m.net
次スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1699439598/

ごめん、レス気付かなくて普通にたてちゃった

973 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 20:05:50.33 ID:6pLtgFVt.net
>>972
立て貼り乙
最初のスレも69?くらいまで続いてたのがまた一桁になったのはもったいないけどしゃーないね

974 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 20:18:00.84 ID:pBt+dxxi.net
今週アニメは宿儺回なのか
契闊前は火山戦も楽しみにしてたはずなのに、もう見る気にもならない

大先生はここで本誌も宿儺age挟んで宿儺人気出したいのかと思ってた
だが芸人そして休載⋯

975 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 20:56:14.73 ID:n2omvvcj.net
宿儺羂索より真人や漏瑚の方がわかりやすく「悪」って感じでまだよかったわ
目的も明確だったし

976 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 21:02:51.43 ID:6pLtgFVt.net
知らない人には伝わらないと思うんだけど
この作者、多分ちいかわとちいかわ作者みたいな扱いされたいんだろうなって思った
あれも考察系コンテンツだし更新する度トレンド入るしキャラ虐で作者エグゥ言われてるし憧れてるんだろうな

977 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 21:59:36.63 ID:UgAzTF1V.net
渋谷は五条いなかったし敵が真人たちだから、まだなんとかなってたのかもね(それでも真人取り逃したのはどうかと思うが)

978 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 22:03:05.16 ID:Ubh0k52D.net
「○○のオマージュだ!」「○○先生みたい!」とか言われるのって普通は複雑な気持ちになると思うんだけど
自分で考えたもので称賛をもらった方が絶対嬉しいだろうに、自己顕示欲が高すぎる人間のやることはほんと謎だわ…

979 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 22:13:16.78 ID:z36DdUMQ.net
褒められたいなら可愛いもんで注目集められれば何でもいいだからな
迷惑系ユーチューバーとかが良い例であの辺とメンタルは変わらないと思われる

980 :マロン名無しさん:2023/11/08(水) 23:25:37.65 ID:k529w/0x.net
>>976
ちいかわの伏線回収見事じゃん…
つくし卿がいいねしてるし業が深くてやるせない作風になりたいかも知れんが
実情急に惚れたり愛語ったり余韻もなくカタルシスもなくぽっと出が出張って腑に落ちない似て非なる漫画じゃん
おこがましいな

981 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 00:25:45.68 ID:iqEANQFV.net
年内完結は多分もうないんだろうけど、でも正直そんなにやることある?って感じ
後出しすればするほど「それだとまた話変わってくるじゃん…」ってうんざりするだけだから早く畳んでほしい

982 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 00:52:47.59 ID:1uvTwiR+.net
描いてる本人だけが気持ちいい漫画
バズったちいかわの人魚の肉は共に永遠に生きる選択して罪を犯す業の深さをあの短さでやっちゃってるけど

それに近いこと虎杖がチョウソウに告白してるシーンだと思うけど
あっさりしすぎて九相図食った(事後)てわかんなかった読者多いからね
ホントだめ

983 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 03:45:41.88 ID:Iiyonv0E.net
「俺は自分を肯定するために都合のいい解釈をして諦めた」
「笑いにちゃんと向き合ってなかった」「いつからか真面目にお笑いをやってなかったんだ」
「自分が傷つきたくなかったから」

「私は自分を肯定するために都合のいい解釈をしてパクった」
「漫画にちゃんと向き合ってなかった」「いつからか真面目に漫画を描いてなかったんだ」
「自分が(冨樫にはなれないと悟って)傷つきたくなかったから」

マジで高羽ってパク先生の権化だろ

984 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 05:11:19.62 ID:Lk2qsKrs.net
つーか九相図食って戦い挑む相手ってどう考えても宿儺じゃないだろ
生みの親に当たる羂索戦で使うべきパワーアップを宿儺で使ってどうすんだよ
キャラの関係性とか何も考えてねぇの丸出しすぎてうんざりするわ

985 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 06:22:41.89 ID:B31RReVZ.net
>>984
ほんっっっそれ
その状況で脹相の思い背負って戦いに出るなら羂索戦の方だろと
主人公にとっては宿儺の方が因縁あるのかもしれないけどエモさ求めるならそっちじゃない
別に九相図食わなきゃ宿儺でいいけど九相図食ったなら羂索の方でしょ
ただ羂索への因縁も中途半端なんだよね 羂索が虎杖に全く興味無いから

986 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 06:57:57.99 ID:eFPVtPVS.net
読者が話のどういう点に共感したり盛り上がったりするのか、ほんと客観的視点が欠落してるんだよな
好きだの尊敬してるだの言ってる作品も上辺だけ読んで理解してないのがよくわかる

987 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 07:13:13.61 ID:tFpj0C5B.net
>>984
>>985
これに加えて五条も夏油を弔うことなく宿儺と戦って満足死だからなんもかんも中途半端なんだよな

988 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 07:30:14.26 ID:taOlb66O.net
先生に二度も親友を殺させないみたいなこと言ってた乙骨も羂索とか放っておいていいでしょ程度の軽さだし
キャラの設定も因縁も感情も作中で意味をなさない

989 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 07:49:44.87 ID:1Ox3//w7.net
あの乙骨のセリフはさすがに伏線だと思ってたから対羂索は乙骨だと思ってたのだが、高羽が本当にノイズ過ぎる
勝っても負けても「なんでここで高羽入れたの?」って感想にしかならない

990 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 10:39:00.14 ID:wp8MxbkK.net
>>987
羂索のところに真っ先に行って弔いなんてことを口にしてなければまぁただのガワだしなで済んだもののわざわざ言わせたのに成し遂げず満足したから無駄に薄情さが露呈してんだよな
諸悪の根源の悪役羂索が主人公の親っていう王道的因縁の関係性を生かさない少年漫画家に驚くわ
普通は親に興味持たせたり主人公側に恨ませたりするだろ
伏黒と甚爾にしろ片方は名前も忘れてたネグレクトで片方は全く興味なしで五条も家入任せ
津美紀と伏黒や東堂と九十九もスカされたし

991 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 11:03:43.21 ID:YzlBpDCH.net
虎杖は自身の出生の秘密を知らないままだよね?
自身のルーツを知ってその因縁にケリをつけにいくってなるのが普通じゃないの?
1話で虎杖が両親の話をしようとする爺さんを遮ってたから、後々ここぞって時に両親のことを知るのかと思ってたら全然なんだもん
まぁこの漫画普通じゃないけどさ

992 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 12:01:23.10 ID:rGT/R7C6.net
爺さん遮りはハンタのゴンが母親の話聞かなかった時のパクリだったんじゃない

993 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 12:54:36.99 ID:h5v/K6qV.net
しっかり掘り下げたらそこそこ面白くなりそうな因縁とかあるのになんで高羽の掘り下げなんだ
どうしても掘り下げたかったとしてもこんな終盤でやることじゃないだろ

994 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 13:09:59.06 ID:1uvTwiR+.net
そうなんだよねえ、九相図食うにしても台詞で済ませずに苦悩しながら見逃す腸相とか深掘りあっても良かった
ほぼ共食いだし虎杖が宿儺と同じだと自嘲しても良い
少なくとも芸人より主役の深掘りだろ…

995 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 13:13:56.65 ID:AzpfG6/o.net
物事似対してキャラの聞き分けが良すぎて気持ち悪いんだよね
困ったら横槍入ってウヤムヤじゃなくて自立して戦えよと

996 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 13:40:16.60 ID:k44TNHuH.net
ずっと言われてるけどキャラがただの駒、お人形なんだよね

メインキャラ達の葛藤や苦悩とか感じられなくて、いまだに何考えてるのかわからないから
もう話も終盤なのに読んでてほんと面白くない

997 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 16:22:32.84 ID:bOZYkFDr.net
大先生の興味が主役たちよりも芸人で筆が乗るんだろうなあ
でもさあ読んでる方にしてみれば使い古しの新鮮味のない芸人の葛藤を終盤に見せられても…なんだよなあ
結局何年連載してもその場その場の思いつきで締切しのいでただけ?

998 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 16:31:05.74 ID:uQhDrLud.net
主要キャラはもう信者間でキャラ像(しかも人によってバラバラ)が一人歩きして固まってるから印象薄いキャラの方がいじりやすいんだろうな

999 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 17:32:09.95 ID:dcCJ/zgB.net
大先生がそんな事気にする訳無いだろ
ただの個人的な趣向に過ぎない

1000 :マロン名無しさん:2023/11/09(木) 17:43:03.42 ID:ZH6FNNwJ.net
大先生バズることしか頭にないからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200