2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●国民年金&国民健康保険スレッド55●

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2016/09/09(金) 12:52:53.36 ID:TsLsQH1m.net
納付、免除などの各種相談を受け付けます。
国民年金&国民健康保険政策に関する雑談、愚痴をどうぞ。
なお、国民健康保険の保険料(税)には地域差があります。
制度運用も微妙に違いがあるようです。

・関連
日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/n/www/index.html
保険料を納めることが、経済的に難しいとき
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html
平成26年4月からの国民年金保険料の免除等申請期間の拡大
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150402-01.html
国保の広場 国民健康保険中央会
http://www.kokuho.or.jp/index.html
厚生労働省:生活保護制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
免除された国民年金保険料を追加で支払いたいとき
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150331.html
日本年金機構モバイルサイト
http://www.nenkin.go.jp/mobile/index.html

・前スレ
●国民年金&国民健康保険スレッド54●
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1465466412/l50

961 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 11:31:51.41 ID:A2EkqChG.net
>>956
ありがとうございます。
そんな事もあるのかと気になってたもので。
今度もう一度詳しく聞いてみます。

962 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 11:49:06.96 ID:VXfTRIr/.net
年金終った 日本死ね

年金支給「70歳から」に ターゲットは団塊ジュニア世代
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170124-00516863-shincho-soci

デイリー新潮 1/24(火) 8:00配信

「厚労省は、実は70歳に引き上げようとしています。彼らが少なくとも5年ごとに年金財政の
現況と見通しを公表する『財政検証』のうち、14年6月のレポートでは8つのケースが紹介
されており、うち5つは65歳から69歳までの労働力率が66・7%に設定されていました。
これは10人に7人が70歳まで働かないと厚生年金の所得代替率、つまり現役世代の手取り
収入の何%を受け取れるかという数字が50%を保てない、との検証結果を意味しています。
2030年度以降も、厚労省は3年に1歳ずつ引き上げて70歳に近づけようとしており、
このペースでいくと、2045年度には支給開始年齢が完全に70歳となります」

963 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 11:51:13.22 ID:1eOnBE1X.net
死ぬのはお前ら
ヒーハーーーーー

964 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 11:56:16.69 ID:tWtoXLbK.net
>>954
世帯分離は役所に行けば応じてくれるものでしょうか?
厳しい審査がありますか?

965 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 12:45:20.91 ID:1aXP99Kz.net
>>964
自治体によって厳しさはまちまち、何も聞かずに書類記入の自治体もあれば、あれこれ詮索してくる自治体もある
また理由によっては却下する自治体も

966 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 12:47:06.21 ID:sOzvlZiX.net
ひたすら「生計が異なるので」と繰り返しオウム返し

967 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 13:13:47.05 ID:Zl5mLad1.net
そういえば世帯分離のデメリットなにかある?
クレカの審査くらい?

968 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 13:14:16.58 ID:3czcg7b4.net
いったんひとりで引っ越しすると自動的に別世帯となる
で数年後に戻った時に「生計が別なんで別世帯に」と言ったら
すんなりokしてくれた

969 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 13:20:08.69 ID:25Ec1nlx.net
>>967
>>352-354

970 :名無しさん@毎日が日曜日:2017/01/24(火) 13:39:19.32 ID:QYrmKL2v.net
>>967
国保保険料の上限額世帯が世帯分離すると本来額になる。(保険料が上がる)

高額療養費の世帯内合算がされなくなるので、各々の世帯について限度額を超えなければ支給されず、各々の世帯で限度額を超える場合であっても限度額までの自己負担が必要になる。(自己負担増)

世帯が分かれるので、家族関係の証明書を求められたときに住民票が役に立たなくなる。(本籍地から戸籍謄本を取り寄せなければならない)

総レス数 1004
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★