2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◆◇◆工場で働いてる人126社目◆◇◆◇

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/10(火) 00:17:10.00 ID://G4R8Kl.net
前スレ
◇◆◇◆工場で働いてる人125社目◆◇◆◇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1601520163/

271 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/26(木) 15:41:51.22 ID:e51+08KC.net
使命感持ってるやついるんだが・・・
俺がいないと現場がまわらないって、ドヤ顔で働いてる
うぜぇ・・・

272 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/26(木) 19:00:18.88 ID:TkPQjjEk.net
仮に主任とかなら、居ても居なくても回るように部下を教育できて初めて一人前なんだが
ぬくぬくと一箇所に根を下ろし、新人をいじめながらのらりくらり生きようとする人間もいるね

273 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/26(木) 19:10:10.57 ID:qNw0s2fv.net
>>271
それはホントにそうな時もあるんじゃね?
売り先の製造ラインが止まりそうなときって呑気に引き継ぎやってる暇ないじゃん。

274 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/26(木) 19:22:44.78 ID:5qTWmwP2.net
>>272
それが事実ならそんな糞みたいなのを放置してる主任の上司が悪い、部下に対する監督不行き届きだし糞だわ。

275 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/26(木) 19:29:40.89 ID:xzqHbwLm.net
定着率90%、やさしい職場で働きやすい会社に行けば解決だって。
どこかは絶対教えない

276 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/26(木) 19:32:37.30 ID:5qTWmwP2.net
>>275
何で教えないの?ライバルが増えるから?

でも教えるつもり無いなら言う必要無いじゃん、優越感とかに浸りたいだけのクズ野郎なの?

277 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/26(木) 20:12:03.02 ID:Ghzn6EHt.net
>>270
使命感押し付けガイジはキツいなー・・・やっぱ認知症患者の暴力あるのか
ド突かれたら普通に条件反射でやり返してまうわ俺ww
臭くて汚いってのも辛いけど

278 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 05:42:13.01 ID:bT/mr2F8.net
そんな不満タラタラの工場なのに、工員以外の職種に転職する工員は少ない。
工員が嫌でたまらないのなら、勇気を持って他業種に転職すれば済む話。
しかし、チキンハートの工員にそんな気概などあるはずもなく、必死に工場にしがみつくさまは実に滑稽である。
かくして、工員は、5chで不平不満を咆哮しつつ、今日も工場に向かうのである。

279 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 07:02:24.47 ID:OsguGUGR.net
おっ!
デンソーが募集再開してるぞ!

お前ら、急げ!

280 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 09:19:15.52 ID:oTl+4P+s.net
来月デンソー逝くわ

281 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 11:33:43.87 ID:oKSmhfM0.net
人間関係に悩んでる人はデンソーのほうがいいぞ
リピーターで楽に稼げる
毎月手取り20万以下で怒られながら働くとかアホのやること

282 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 11:50:37.56 ID:tdOQGdY4.net
ほらよ。

https://www.denso.com/jp/ja/careers/your-opportunities/temporary/

1ページ目から「働きやすい」という他の工場では絶対に見られない文字がある。
毎日怒られながら安い給料で働く奴って馬鹿じゃねーの?
マゾなのか?w

283 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 11:55:08.78 ID:dWgIe9yi.net
2回リピーターすれあ2000万は貯まるな
正社員で働くとかバカバカしいわ

284 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 11:57:51.10 ID:1wbfJi50.net
今日行ったら休み今日行ったら休み…

285 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 12:21:13.77 ID:8yRHcqmb.net
休みがありがたいとか、相当居心地の悪い職場なんだろうなw

こういうところでもデンソーとの格の違いがわかるよね
楽に稼げるから休日出勤はたくさんあったほうが嬉しい

286 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 17:09:36.48 ID:oTl+4P+s.net
デンソー煽り?
そんなに来てほしいのか?

287 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 17:52:18.01 ID:/e0JImaL.net
30万ぐらいで夜勤やりたくない夜は寝るもの

288 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 18:14:57.86 ID:IsacYeLD.net
工場で働くようになって17年、その内8年は夜勤専属、6年くらいは交替制だった
日勤以外で体的に楽な順だと、

3交替の進みシフト > 深夜の無い2交替 > 夜勤固定 >> 3交替の戻りシフト >> 深夜ありの2交替

こんな感じかな 進みシフトってのは日勤→夕勤→夜勤の順、戻りは日勤→夜勤→夕勤
進みシフトだと休日ゆっくりしてられるから週明けが楽 深夜ありの2交替は基本12時間+αの拘束

289 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 18:19:10.11 ID:AtlsSxwi.net
デンソーって寮がタコ部屋みたいなところでしょ
しかも三重の山奥行きもあるらしいな
絶対行かねえ

290 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 18:24:06.07 ID:IsacYeLD.net
今は夜勤固定で落ち着いてる 給料以外にもけっこうメリットはある
深夜はお偉いさんがいないので時間にルーズにできる 緊張感ゼロ
平日昼間に銀行行ったり郵便局行ったり歯医者行ったり、、転職のための面接も行ける
時間帯によるけど行きも帰りも交通渋滞がない
競争率が低いので非正規でも日勤よりは切られにくい とかね

291 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 18:32:04.84 ID:IsacYeLD.net
なんで3交替は体に良くない戻りシフトが多いんだろう?って考えたことがある(実際にだんぜん多い)けど、
休みのパターンと4直とかの組み合わせでそうなっちゃうんだね

292 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 18:41:21.68 ID:oTl+4P+s.net
もう、決まってるからよ
俺は逝くよ

293 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/27(金) 18:46:19.14 ID:M9HhUwb/.net
山奥ってのは嫌じゃない
職場から遠いのだけは嫌。通勤時間が一番クソ

294 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 03:13:35.44 ID:g11+SsQ8.net
JAL社員、食品工場で袋詰め作業... ほうれん草3000個を袋詰めする日も ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606485246/

295 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 03:51:24.50 ID:g11+SsQ8.net
JALスッチー 出向先で屈辱のライン作業 『なぜ私がこんな目に…』 高卒現場監督の罵声にこぼれる涙
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606462840/

296 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 04:49:14.59 ID:GFMeMDEH.net
>>294>>295
期間限定なんだから、非日常体験だと思って、真面目にやれ、何が涙目だ。
出向先の派遣工員と同じ給料ってわけでもないのだろう。

297 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 06:19:52.89 ID:Hd/Qbqxv.net
>>296
でも、意外と真面目に働くと思うよ。
基本、真面目な人が多いと思うから。

298 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 06:52:42.09 ID:3GEAp/IC.net
真面目に働くなんて当たり前のことでしょ
お前の職場、みんなふざけて働いてるの?(^^#

299 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 10:58:00.46 ID:Kes5vjF7.net
失業して半年
未だに失業手当の申請に行けない
もうやだぁこんな人生

300 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 11:11:20.25 ID:jJkDBphm.net
はよ行かんと貰えなくなるぞ

301 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 11:18:23.93 ID:w2V5xGpZ.net
工場って真面目に10年くらい働いてると、複雑な部品を一人で作れるようになって、
フリーランスで一人で大儲けできるような職人になれるのか

302 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 11:37:48.36 ID:i0WWlqQa.net
https://www.goobike.com/maker-honda/car-chaly/index.html

303 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 11:48:37.64 ID:kLQTaH74.net
>>301
なれないよ
ガムテープの貼り方とかにも一家言あるウザいひとになるだけ

304 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 12:40:11.33 ID:mYD3PbOO.net
>>299
申請してたらもらうまでに時間かかるんだからはよいけよ
もっとめんどくさくなるぞ

305 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 12:40:12.80 ID:ECKliiP8.net
>>299
行けよ。以上。

306 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 16:28:59.81 ID:9BOs1W80.net
>>301
すげ〜アタマ悪そう

307 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 17:19:46.67 ID:GdjOdNjQ.net
社員は仕事ローテーションして飽きないようにさせてるけど非正規は毎日同じ仕事ばっかでほんとに飽きる
まあ脳ミソが眠ってても勝手に手が動いてくれるんだけど…
夢の中でもその仕事やってた日には仮病使って休みたくなる

308 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 21:13:51.79 ID:kLQTaH74.net
他部署応援とかいつもと違う業務を嫌がる派遣もいるからな…
線引きを明確にしてこれ以上やりたくありませんって人多いよ

309 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/28(土) 23:04:53.93 ID:JJg1W4lX.net
他部署応援したり長年勤めてる人は直雇用にしてやればいい
派遣の待遇で真面目に仕事してるなら社員になったらモチベ上がってもっとちゃんとする

310 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 00:12:39.29 ID:DgiEiKb8.net
社員化してちゃんとする人、給料・ボーナスが不服でやめる人
掌を返して素行が悪くなる人、いろんなのがいる

311 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 03:11:18.16 ID:1bd+P3bi.net
元派遣で正社員になった途端同僚だった派遣見下すやつはイラッとくる

312 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 03:54:06.39 ID:DgiEiKb8.net
社員化して安月給の実態を知り、社員や上司に同情してくる派遣もいる
安い賃金で正社員と同じ仕事してるんだぞっていう反骨魂が萎えてしまったのかと思うとモヤる

313 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 04:17:35.56 ID:rks7xZox.net
>>311
そういう奴けっこういるよ

314 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 04:26:46.32 ID:dMBOZhoA.net
>>311
今まで下に見られて虐げられてきた人間はそうなりやすいね

315 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 06:36:08.59 ID:f/cTucYt.net
工場3社目だが、俺は派遣になったことがないし、なろうと思ったことさえない。

316 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 07:47:02.40 ID:rBIvJHPf.net
俺が派遣やアルバイトやってるのは自営するまでのつなぎだから別に正社員になりたいとか一度も思ったことは無いな
逆に正社員見てて哀れだと思うことは多々ある。こんなんで生きてて面白いのかと。

317 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 07:57:07.11 ID:rks7xZox.net
工場なんかで働いてたら鬱になったり発狂するのが多くなったから来年の春前に辞めます
工場で働いてる奴らとは最後まで合わなかった

318 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 08:11:39.88 ID:e5wD+O3j.net
その顔と喋り方がめっちゃ腹立つ!
開き直ってるじゃないですか!
謙虚になれよ!

319 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 09:37:34.66 ID:A+kFzaTB.net
>>316
そのままずるずる派遣続けることになりそう

まぁ頑張れや

320 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 12:37:55.91 ID:/DcBT1P6.net
>>307
社員は全ての工程ができるように数ヶ月で移動
派遣は単純作業の繰り返し
どっちがいいかは人それぞれよね

321 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 12:43:01.66 ID:ETrsMBzw.net
>>314
苦労してるからこそ人に優しくなるような奴もいる
そういう捻くれた連中と一緒くたにされて中々派遣から抜け出せない人は可哀想だわ

322 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 13:19:35.40 ID:OHWYP0dg.net
>>313
地獄のミサワみたいな自虐の振りマウントとか女に多そうw
「〜さんも正社員になればいいじゃーん?私みたいなバカでも余裕でなれたんだから〜さんとか余裕だってwww
え?それは自分じゃなくて会社側が決める事?
え〜そんな事ないよ〜多分〜さんが希望すれば即決だよー?www
私みたいなバカでもすぐなれたんだから!私今二課の課長とよく話すから〜さんの事話そっか?wwwニヤニヤ」

みたいなウザそうなのリアルで居そうw

323 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 13:24:27.22 ID:OHWYP0dg.net
>>301

工場によって加工工程や機械の種類やプログラムや調整や経年による癖とかバラバラだし
汎用性なんかほぼ無い
最低限度の基礎知識とか要領は身につくだろうけど基本は「その工場その部署でしか通用しない」事しか身につかない
更に今はハードル下がってその「その工場でだけ通用するスキル経験」持った正社員が指導監督して
「誰でも一日でできる単純作業」を指示のまま従事する派遣やバイト、てのがザラ

324 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 16:07:14.07 ID:bZ5NagyE.net
その部署でしか通用しないってのは工場に限らず中小なら陥ることだぞ

325 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 16:50:58.48 ID:UqCAikG2.net
フォークの運転はどこでも大体使うから大丈夫大丈夫

326 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 17:08:09.87 ID:rBIvJHPf.net
フォークは10年位前にかなりのスキルを要求されて腕を磨いたなー
半分はほとんどパレットとは関係ない用途でフォーク使ってたんで自分の腕のように扱えるようになった
でもそれ以来フォークの仕事はしてないんでほとんど忘れちゃったし、もったいなかったな

327 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 17:48:34.75 ID:099DVhkF.net
俺もだ、しかもリーチばっか乗らされてた
三年くらいブランクあるな

328 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 17:51:55.31 ID:jK65SGoc.net
フォークのスキルってどんなんだろ?
うちは安全第一と狭い所での稼働にはすこし自信ある
新入りとか外部業者は速いが危険なのが多い
うちの構内が特殊なだけかもしれんけど

329 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 18:06:50.56 ID:099DVhkF.net
聞くまでもなくね?

330 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 18:23:06.92 ID:uvZ06uYT.net
フォークなんて失敗したら死ぬもしくは人を殺しかねないのを日常の仕事にしたくないわ。

331 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 18:29:52.18 ID:k/I5oA4X.net
視界広いし普通車の運転より楽だぞ
まあ何かあったときように汎用性の高い資格は持っておいて損しないよね
無難なのが乙4電工2種大型免許あたりか

332 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 18:42:41.43 ID:099DVhkF.net
フォークより車の方が危険だけどな
速度が違うから

333 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 18:42:59.01 ID:M7WPwMyP.net
フォークは転倒が怖いな
重いの持って、くるって回転したらすぐこける。
で潰されてしぬ

334 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 18:52:46.91 ID:M7WPwMyP.net
軽いリフトで、高いとこの重い荷を取る時とか緊張するな・・・
バランス崩れてリフト浮くとか結構ある

335 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 21:17:12.36 ID:rBIvJHPf.net
>>331
俺も電工2種でも取ろうかな、夏の試験に間に合えば
今蛍光管をLED管に替えるところ多いけど、あの直結工事、簡単だけど一応資格持ってないとできない決まりになってるんだよね
まあ個人的にも設備みたいな仕事やること多いんで無駄にはならないかなと

336 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 22:09:28.90 ID:k/I5oA4X.net
>>335
コロナで景気最悪で世の中どうなるか分からないし潰しの効く専門的な資格や技術は身につけておきたいよね
俺も電工2種受けるしお互い頑張りましょ

337 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 22:15:27.14 ID:A+kFzaTB.net
工場で頑張りたいならスキルはあった方がいいよな

338 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/29(日) 23:10:43.86 ID:u5hG3gCg.net
工場だとプライベートなことはあまり干渉してこないからいいよな。
ドカタとかだとお前何で格安スマホなんだ。
今度飲みに行くぞ。金がない?何でそんなに金がないんだ?とか色々突っ込まれてウザいぞ。
好きに出来る工員が羨ましい。

339 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 00:19:01.96 ID:0s7hmwZV.net
>>338
そうなの?
ドカタ怖い

340 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 01:03:14.12 ID:zs5ouGUl.net
電気工事士って潰しはいくらでも効くけど休み少なくて辛いって聞いた事あるわ

341 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 05:55:31.53 ID:L8ikc9Hs.net
デンソーって40歳過ぎても採用されるのかな?

342 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 06:58:12.19 ID:E31qdTYg.net
デンソーの誰でも楽しく働ける伝説。

343 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 12:12:23.94 ID:+kyo3wKp.net
7番のライン止めろっていうか機械止めたら馬鹿野郎こういう時はコンベアだけ止めんだよって怒られたのがなんかモヤる

344 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 12:20:44.65 ID:0s7hmwZV.net
工場あるあるー

345 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 12:57:10.16 ID:hbFt/M6i.net
>>340
だろうね
そこから上手いこと電験取って現場から離れるのが理想なのかもな

346 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 17:58:16.66 ID:eAtd5QlL.net
>>343
最初っからそう言えってな

347 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 18:57:07.71 ID:RM/Vgx5k.net
>>345
電工と電験はかなり難易度が異なるよ。

348 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 19:24:37.07 ID:TeIG92lS.net
>>340
電気関係は結構頭使うから単なる工員には無理だと思うわ。

349 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 20:16:00.00 ID:u6zaSc9s.net
アメリカでは東洋人と話す時にChinese or Korean?って常套句があるのよな
語呂がいいってのもあるけど真の理由はその犯罪率の高さゆえ

350 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 20:26:48.65 ID:NR30LWpz.net
大学出て電工やってる人結構居るしな

351 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/30(月) 23:34:06.69 ID:50uC+6tW.net
>>339
そうだよー。
ここの連中みたく格安スマホで水筒持参してると金ない奴と見られなんでそうなんだ、とか干渉してくるし
生きていて楽しいのか?とかも言われるぞ〜。

それで気に食わなくて仕事教えないとかもあるし。

まだ工場の方がマシ。
そういう事言ってくる奴もいるけどドカタほど多数ではない。

352 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 00:33:24.46 ID:04qOKMDG.net
名古屋市内には、都心に近いところにシキシマ、ちょっと郊外にヤマザキがある。
パンのクオリティはヤマザキなので、もし働くならヤマザキなんだが、工場の辛さはどうなんだろう。

353 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 00:59:20.33 ID:U+hjPeVs.net
ドカタなら俺の地元の関西ド田舎でも募集めっちゃあるけど絶対入りたくないわ
あんなのDQNじゃなかったら同僚と馴染むの無理やし

354 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 04:18:24.36 ID:Je1mLiC9.net
食品関連はもう行きたくないな
忙しい割に安いしうるさいBBAは多いし掃除ばっかりだし

355 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 05:34:19.38 ID:+vFIvTa+.net
みんなの見てる前で年下社員に怒られるのは屈辱だよな

356 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 05:37:06.61 ID:NzBNHUkV.net
今日さみー行きたくねーは

357 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 05:41:06.75 ID:td4pQWYm.net
お前たちは工場しか眼中にないのか。
他の仕事も考えたらどうだ。

358 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 05:55:56.53 ID:Vtlw6Are.net
接客は無理
免許も資格も無い
頭も悪い
力仕事も無理
工場と倉庫しか選択がないだろうよ

359 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 06:13:35.49 ID:tRrzKwpc.net
無いものが多すぎる
あるのは食欲と性欲だけだから

360 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 06:20:54.59 ID:ItSLyXOh.net
>>359
ソレが生きる意欲、働く意欲に繋がる。

361 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 06:22:08.70 ID:lCNaRR9F.net
うっざ

362 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 06:42:33.70 ID:+8KPAHG/.net
脳味噌ぜんぜん使わないから速攻ボケそう

363 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 07:25:26.04 ID:5ot6FQYp.net
工員で他業種への転職を本気で考えている人は少ないと思う。

364 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 07:32:57.76 ID:es/VMycY.net
そもそも俺は他業種から来た

365 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 07:39:25.12 ID:mB/Hzh1V.net
ずっと工場で働き続けるのはなんか嫌だな、全然違う仕事してみたい

366 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 07:54:01.76 ID:NFqWw5d1.net
>>356
有給取れば?

367 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 08:30:58.36 ID:SDTl//VP.net
数社期間工や派遣で働いたけど、工場で働いてる奴らとずっと全く合わなかった
今のところで最後にして免許とって一人の時間が多い職業に転職する

368 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 09:09:40.65 ID:DtQu1LIq.net
真面目に働いてる周りの社員には悪いけど、仕事中に仕事のことを考えてるのは1〜2割くらいだな
他は回想や妄想で楽しんでたり歌唄ってたりする

369 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 11:04:40.32 ID:TH058ivY.net
地元の身体欠損事故起こしまくってる工場がまた求人出してる・・・

怖い

370 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/01(火) 15:11:29.10 ID:JgKwQhQ6.net
>>247
工場の玉掛けなんて基本同じ製品だから無資格でも馬鹿でも出来る。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200