2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◆◇◆工場で働いてる人126社目◆◇◆◇

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/10(火) 00:17:10.00 ID://G4R8Kl.net
前スレ
◇◆◇◆工場で働いてる人125社目◆◇◆◇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1601520163/

29 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/11(水) 19:37:21.65 ID:n/Brp0ah.net
>>25
グランズレメディっていう消臭する粉を新しい靴に使っておけば臭わなくなるよ

30 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/11(水) 19:42:55.73 ID:4Il26tAa.net
>>17
派遣では無く、カード会社の直雇用の契約社員です。
今日はとくに暇で、電話20%、入力20%、電話待ち(ボーっとしてる)60%で、昼飯後は眠かった
ただ、就職や進学が決まり始める年末くらいから劇忙しくなって、電話待ち時間は0%になるらしいっす

>>28
こっちから話さなくても、話しかけられます。男性は珍しいですから。
ただバリバリ仕事する男の業務内容や給料じゃないので、きっと軽蔑が半分入ってでしょうけどね。

大手の工場派遣は、今よりも300円も時給が悪く、騒音とオッサンの中、へとへとになってた。
今思えば完全に罰ゲームだったな。

31 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/11(水) 21:52:35.49 ID:NDN8OVXA.net
>>29
調べたら偽物があるらしいけど、ポチッてみました
普段は青い缶の消臭AGスプレーを使用していて、これもなかなか有効である
asicsの例の靴は固くて痛いけど、靴裏の溝が全然減らないのでそういうのを求める人にはオススメですw

32 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/11(水) 22:42:54.29 ID:uE/yO4Es.net
ボーナスのぼの字も話題にならんがでるんかいな
一応黒字のはずなんだがなぁ

33 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/12(木) 05:53:41.82 ID:+YsUcPJl.net
コールセンターに転職したい工員いる?

34 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/12(木) 08:02:03.75 ID:gfbFLZIt.net
コールセンターそんな楽じゃないと思うが

35 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/12(木) 08:20:58.46 ID:S1zbuljd.net
>>34
コールセンターへの転職の成功例を語っている人がいるが、多くの工員にとっては楽な仕事ではないと思う。むしろきつい仕事だろう。

36 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/12(木) 13:10:32.08 ID:W+WejEpE.net
電話越しにマジキチクレーマーにボロカスに言われるんちゃうの

37 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/12(木) 18:43:52.71 ID:1mTMA32p.net
ホームセンターならよく行く

38 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/12(木) 20:40:35.40 ID:0YDzCQk4.net
お喋りな女子でも病んでしまうのがコールセンターなのだ

39 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 05:06:37.25 ID:nZFRDPod.net
>>34
楽な仕事じゃないよ
特に、工員のメンタリティではきついと思う
俺はコールセンターに行くくらいなら、今のまま正社員の工員でいいよ

40 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 06:00:12.38 ID:e+/ugpWX.net
コロナ真っ最中なのにトヨタは景気回復するとか「お前、空気読めよ」ってなるよね

41 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 06:44:15.52 ID:uFGEAMU/.net
カード会社コルセンですが、昨日も実働3時間、あとは椅子に座ってストレッチとか、
トーク関係の資料を眺めるとか、そんな感じで8時間拘束で時給1300円
体力も脳力もほとんど使わず9千円ゲット、服装自由でラクチン、こんなの工場では考えられんかった

おっさんには無茶と言われても、工場に見切りをつけて、コルセンに求人応募し続けて良かったわ

42 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 07:39:20.01 ID:7AGK8Lys.net
>>41
時給1,300円の契約社員なんて全然うらやましいとは思わない。
やりたい人はコールセンターの契約社員になったらいいよ。

43 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 09:50:02.93 ID:7jXtixOB.net
>>41
コールセンターは顧客やクレーマーからの悪口で病むって言うけど
工場だって会社の人間やパートのババアや協力会社からの悪口で病むしむしろ酷いまである
自分に合った仕事見つけられてよかったね

44 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 10:13:02.16 ID:YwTBCIsY.net
コールセンター8時間とか辛くないか

45 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 11:48:34.47 ID:hU4Mja5M.net
根暗でおとなしい工員がコールセンター勤まるわけないでしょ!
どこ行ってもすぐ辞めるのが工員クオリティー

46 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 12:41:36.53 ID:+v8PazC7.net
9時から18時で午前午後30分の休憩あり昼60分でトラブらなきゃベルトコンベアに流れてる物がちゃんと流れてるか見てるだけの作業1250円の俺といい勝負してるじゃん

47 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 12:53:17.31 ID:7AGK8Lys.net
>>45
俺は工員の仕事は長続きしているよ。
他の仕事は長続きする自信ないけどね。

48 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 18:56:26.05 ID:ATkxgeAC.net
工場は建設よりはマシだと思うがな。
仕事も建設業はキツいし金も安い。
しかも、月一くらいで親会社の人間に呑みに誘われるけどたまったもんじゃないぞ。

金ないから仕方なくドカタやってるのにその金すら持っていかれるとは。
後、色々と人間関係が面倒。

金なくてタバコ買えなく我慢してると何で何でと聞いてくるわ、みすぼらしいから辞めろとか言われるけど大きなお世話だよ。
工員はこういう奴いないしいても極一部だからいい。人間関係もドライだしな。

49 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 19:34:15.37 ID:+R9gebSS.net
ドライ?
中小はドロドロでプライベートまで干渉してくるぞ

50 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 19:49:19.69 ID:qySLpPMt.net
デリカシーのない奴いるよなぁ。

51 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 20:06:21.10 ID:6wbsw6ia.net
>>48
親が健康を気遣ってタバコやめたら「長生きしたいのかよダサ」って職場(土方)で言われてまた吸いだした
その結果ガンになるというね

52 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 20:28:26.33 ID:KIJo7hGj.net
建設業は週一で力仕事とかだろすごいわ俺には無理だわ週五の立ち仕事でげんかいです

53 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 20:38:41.82 ID:aSyj008f.net
建設業は前科者多いから無理
普通に怖い
自分もDQNじゃないと続けられない

54 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/13(金) 23:24:35.41 ID:cauUchy+.net
>>44
対面の窓口8時間に比べたら、コルセンは電話の向こうなので、どんなふざけた格好や姿勢であっても、
しゃべりだけ丁寧ならOK。めちゃくちゃ気が楽だわ。
クレームは全部カード会社の専用部隊の社員対応だから、コルセンは一切相手をしなくていい。

派遣登録している工場系に強いテクノサービスから電話時々かかってくるけど、工場で働く気は今のところ無いかな。

個人情報にシビアじゃないコルセンだったら、リモートで在宅も多いと聞く、
寝間着のまま通勤も無しで仕事なんてことも可能になるかもな。
工場もいつかはリモートになる日がくるのか、それとも工員自体が存在しなくなるのか。

55 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 05:09:28.16 ID:iLSd2d7m.net
>>54
契約社員という時点で論外。
契約社員のコルセンに行きたい人はどうぞ。

56 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 06:03:31.50 ID:y8zmzdJk.net
コロナ、お祭りみたいで面白いな

57 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 06:08:09.53 ID:IRJCS68S.net
契約社員や派遣は主婦や女性がする仕事だよ。

58 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 07:22:35.60 ID:xy0UmzVK.net
>>57
それってあなたの感想ですよね?

59 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 08:35:06.94 ID:wcrkRGtn.net
>>55
工員とはいえ、正社員採用は45歳過ぎの年齢では無理なんだよ。わかるか。
だから少しでもらくちんな非正規雇用をさがしたほうがいい。

工場の夜専用のライン工の非正規とか、まぁまぁ時給が良いと思うけど、どうかな。
期間工は45歳以上は受からんだろ。

60 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 08:43:07.82 ID:IRJCS68S.net
>>58
感想というより意見だな。
若いのに、男で派遣や契約社員でいいという人は勝手にすればいい。

61 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 08:57:58.84 ID:tD8XJNm7.net
いまは1人の募集に10人以上来るよ

62 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 09:07:26.68 ID:xy0UmzVK.net
>>60
正社員は求人数が減ってる。雇う側は非正規なら採ってくれるんだから男が応募したっていいじゃん。

63 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 09:38:25.49 ID:qiz+FHPz.net
工場で非正規いびって嫌われてそう

64 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 09:41:01.87 ID:qiz+FHPz.net
正社員マウントも良いけど、所詮工場の正社員だからな。
威張れるものでもないだろうに。

65 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 09:47:16.21 ID:qiz+FHPz.net
あ、職場にもいたわ・・・煙たがられてる老害
若者に話しかけてうざがられてるわ・・・。
俺も気を受けないとな

66 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 09:55:41.45 ID:xy0UmzVK.net
老害はSNSやればいいのにな。いちいち絡んでこないでほしい。

67 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 10:27:30.36 ID:ES0Qr3cp.net
お前ら今時どんだけ酷い職場で働いてるんだよww
俺が前いた所なんかちゃんと教えてくれて社員が派遣をいじめるどころか
逆に社員なんだからキツい事も色々とやれって感じで特に若手の社員なんか可哀想だったわ。

使えない派遣のおっさん押し付けられて殺さそうになった奴もいるしな。

68 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 12:57:50.41 ID:IRJCS68S.net
>>64
あなたには非正規がふさわしい。
今後も自信をもって非正規街道を進みたまえ。

69 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 13:00:48.76 ID:wtZy8FcX.net
いまは1人の募集に10人以上来るよ

70 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 14:47:59.08 ID:aY6E15II.net
>>64
ブルーカラーはどこまで行っても”作業員”だよな
じっさいSNSとかでも工場勤めはみんな身分を隠したがる
たいてい”エンジニア”って偽ってるw

71 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 16:40:06.58 ID:qiz+FHPz.net
レス飛ばしてくるなよ作業員
いい歳した、おっさんが工場の雇用形態で
マウントを取って来るって、客観的に悲しくならないのかな

72 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 16:44:29.21 ID:qiz+FHPz.net
私は、工場の作業員ですっ
しかも正社員っ

ドヤッ

水商売の姉ちゃん相手にやればおだてて貰えるよ。

73 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 17:19:47.29 ID:IRJCS68S.net
>>72
俺は酒は飲まないし、外食もしない。
当然、博打もしない。
水商売姉ちゃんなんて、会話することさえないから、どーでもいい。
あなたは誰恥じることなく、己の信じる派遣道を突き進めばよい。
そして、なけなしの時給を水商売姉ちゃんに注ぎ込めばよい。

74 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 17:48:23.55 ID:oDtpznL3.net
いまはどこも人員削減という名の大掃除が始まってるでしょ

75 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 17:50:44.92 ID:rKGXQOr5.net
年末大掃除までもう少しか

76 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 18:19:05.49 ID:rlcRRzfC.net
人が足りねえから来てほしい
実習生がいても足りない

77 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 18:20:29.30 ID:IRJCS68S.net
>>75
真っ先に清掃されるのは派遣。
これが現実。

78 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 18:30:58.43 ID:iQoCdMM0.net
アマゾン倉庫もノルマを達成しないと本当に切られちゃうからね
生き残りを賭けて常に全力

79 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 18:59:54.98 ID:JGu5JVMQ.net
うちの工場はゆるゆるだぞ
掃除サボる奴とか遅刻常習犯とか

80 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 19:38:28.91 ID:qiz+FHPz.net
>>73
金持ってなさそうだもんなw

81 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 19:46:51.70 ID:OeAAhK6T.net
正社員おじさん、遊び相手いなさそうだし貯金は凄そう

82 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 20:24:40.25 ID:uX0TrDm4.net
待機時間が多くてを座って過ごせる、そんな工場は無いのかね。

83 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 20:47:39.86 ID:ELNoTLUb.net
仕事が少ないので俺らに仕事を振るのも大変だろうと思ったら
「人を減らしてるから大丈夫」と返された
減ってたのか・・・

84 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 21:11:51.90 ID:IRJCS68S.net
>>81
お察しのとおり金は普通の正社員工員よりは持っていると思う。
金儲けのために、いろいろと知恵は絞ってるし、それなりの工夫はしている。
金はあって困るもんじゃないからな。
ウォーキングと軽いジョギングが趣味なんで、ウォーキング、ジョギング仲間はいるよ。

85 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 21:16:20.93 ID:IRJCS68S.net
>>80
誇り高き非正規殿は、非正規労働の時給で買った酒でも飲んで勝手に想像を膨らませて、悦に入ればいいよ。
今後も非正規労働者として頑張っていただきたい。

86 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 21:54:06.34 ID:aY6E15II.net
また非正規相手にマウントとってるし
それが恒常性社員のレベルだっつーの

87 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 22:30:18.47 ID:IRJCS68S.net
非正規工員は言う。
「正社員の工員なんて全然大したことない。」

なら話は早い。
非正規工員は、全然大したことない正社員の工員になる理由はない。
今後も非正規工員を続けるか、他業種で正社員を目指すか、自ら起業するか、のいずれかだ。
選択は早いに越したことはない。

88 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 22:34:51.87 ID:9pvoQ8eF.net
>>31
正規品だと保証シールが貼ってあるよ
効果は半年くらいは無臭状態が続く

89 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 22:45:46.99 ID:GPc0jFzN.net
工場は仕事内容はどうでもいいけど
程度の低い人間大杉て疲れるんだよ

90 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/14(土) 23:48:54.93 ID:mOEGxsRf.net
日本はギリ健大国らしいからな
【ネトウヨ予備軍】IQ70から84 知的障害グレーゾーン!!日本に1700万人!【ギリ健大国日本】
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1605360029/

IQ70〜84っていえば野良犬とかサルと変わらないからな(言いすぎ
何するかわからない

91 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 04:32:59.80 ID:EaWSRSpv.net
凡人男は工員に限らず、基本的にどの業界であれ正社員として働き続けるのが無難だと思う
できれば、同じ会社でずっと勤め上げるのがよい
つらくてもね

92 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 07:49:28.95 ID:o6LtPD6g.net
派遣で生きていくってめちゃくちゃキツいからな・・・30〜40代まではそこそこ仕事あるだろうけど50代とか仕事トロかったりミス多かったりで紹介されなくなってく

65歳まで派遣で生きていくことを考えたら不安しかない

93 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 07:56:16.04 ID:QFDi9iia.net
うちの会社は派遣から社員に登用してるから今いる派遣もそのうち社員になるよ

94 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 08:33:57.36 ID:YN54yH7h.net
ブルーワーカーは、雇用形態より、腰やられること心配しろ。
腰やったら働けないぞ。

95 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 09:47:30.22 ID:fANWzsjC.net
40肩で工場は無理になって逃げだしたな。クソ派遣底辺だったから、肩痛を考慮した配置換えはされなかった。

96 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 10:17:27.37 ID:YN54yH7h.net
肩上がらなくなったら社員でも容赦なく首だよ。
具体的には、配置転換でやんわり辞めるよう仕向けて来る。
掃除係とか、逆にさらにキツイ現場押し付けてきたり

97 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 13:34:10.07 ID:dHOrQZhe.net
正社員になったら、上司か先輩に叩かれるのは当たり前で
酷い職場だと殴る蹴るがあるでしょ
「死ぬまで付き合え」と言って結婚を押し付けてきたり・・・

98 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 13:36:12.85 ID:dHOrQZhe.net
この板に来る人が社員になっても45歳までのリストラ候補だと思うけどなぁ…
工場が古かったらそれまで存続してるかどうかも怪しい

99 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 15:17:07.42 ID:+q6ia7jw.net
>>96
その、掃除係ルートがイイね。オフィスワークで言うところの、シュレッダー係みたいな。
おれだったら、そのままずっと辞めないで居続ける。
さらにキツイ現場ルートだった場合は、診断書書いてもらい休職で粘る。

100 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 15:54:51.34 ID:o7DXIYUg.net
零細だと正社員でも全然安心感が無いな
スガノミクスでいつ潰されるか解らないし
来年の夏くらいから零細倒産ラッシュ来そう

101 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 16:01:18.27 ID:AaGfSBwW.net
正社員でも安心出来ないとか言ったって非正規社員の方が圧倒的に安心出来ないってのは揺るぎないし、結局負け犬の遠吠えの域は出ていないんだよな

102 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 17:17:36.26 ID:HQHgkRuy.net
>>101
そのとおりだと思う
凡人は正社員として同じ会社に長く勤めるに限るわ

103 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 18:22:30.11 ID:YnturAC1.net
工場作業以外も出来るようになっておいたほうが強いと思います(^^

104 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 18:23:36.30 ID:YnturAC1.net
運転免許すら無いゴミクズの集まりが工場

105 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 18:28:27.95 ID:ijiJcnko.net
来年も工場がたくさん潰れてどんどん縮小すれば面白いのにな

106 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 18:28:59.68 ID:YCJdpYNM.net
免許持ってたらトラック要員。

107 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 18:29:12.08 ID:ijiJcnko.net
工場しか行き場の無い奴が路頭に迷う姿を見るのが好き

108 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 18:51:03.70 ID:YCJdpYNM.net
>>107
自己紹介?

109 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 18:58:00.79 ID:HQHgkRuy.net
>>107
俺は工場以外の仕事をやっていく自信がない。
だから、会社の経営陣には頑張ってほしい。
今のところ、うちの工場はコロナの影響はほとんどなく、ボーナスも例年並みに出る予定。

110 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 20:11:00.07 ID:oU5fLXR6.net
明日から週7ですわ

111 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 20:27:25.41 ID:UCBLxs3h.net
>>110
1日も休みなしで働くのかよ過労死するな

112 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 21:11:05.58 ID:rCzseF9q.net
>>105
そうなったら俺が忙しくなるかもしれないから頑張って欲しいわ

113 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 23:24:51.59 ID:QvqKLq8H.net
このまま感染者増え続ければ工場もヤバいからな、どうなるのか見てみよう

114 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/15(日) 23:38:13.35 ID:exm3D9rL.net
さっさとつぶれて良いよ
もう行くのだるい

115 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 05:21:49.20 ID:Vj5Ft4PN.net
正社員になった人には結婚も勧めないと逃げられる
独身だと信用ないからリストラ候補として扱われる

116 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 06:16:05.49 ID:LCf6L7ia.net
確かに独身は既婚者と比べると、男女ともに信用度が低いよね
実際、独身者の方が既婚者よりも仕事でも使えない人が多いと思う
ぶっちゃけ、40代、50代の独身おっさんは総じて使えない人が多い
もっとも、俺も独身だけどねw

117 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 07:52:53.45 ID:aStHL5pj.net
独身既婚者と、でっかく2分割しちゃうアタリが頭悪い思考してるよね。

118 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 08:06:41.73 ID:Ex/FIY1Y.net
一般論として独身者が既婚者と比較して社会的信用に欠けるのは事実だと思う。

119 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 08:44:10.59 ID:Wxv+DsFQ.net
>>117
そうそう。頭悪いやつって単純で浅いよね。

120 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 13:09:10.71 ID:Ngsstuqt.net
童貞と非童貞と2分割するなってこと?

121 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 18:11:13.27 ID:w5eDi0Xm.net
素人童貞もいますよ

122 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 18:59:04.73 ID:lI8DsVye.net
>>115
かなり頭が悪そうな発言だな。

123 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 19:19:38.11 ID:kvKv1gxf.net
訳の分からん持論を展開したいだけさ。

124 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 21:11:29.27 ID:si4tiKPe.net
自分が経営者だったら独身に重要な仕事を任せるわけにはいかないでしょ
長期間拘束する為に家族という人質が必要になる
結婚を断ったら裏切り者のレッテルを貼られて退職に追い込まれても仕方ないと思う

125 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 21:11:49.92 ID:si4tiKPe.net
10代 「お前ら一生独身だろw 爆笑」

20代 「お、お前らまだ独身なのか…?」

30代 「お、おい…早く結婚しろよ」

現在 「結婚なんてするんじゃなかった…働くの辛いぉ…逃げたいぉ…」

126 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 21:47:22.81 ID:Jjm7ibLx.net
この世は実力が全てだよ
レッテルやまやかしは通用しない

127 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 21:56:06.28 ID:oxrq4b/r.net
自分で言うのも何だがほんとに独身の奴ってどこかおかしいわ
まともにコミュニケーションが取れない

128 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/16(月) 22:14:23.43 ID:/1Ofrwea.net
>>125
結婚は女が幸せになるための制度、男にはデメリットしかない。上級国民の男は別だけど、貧乏なのに世間体や見栄はってる男はどうかと思う。それで子供も不幸になるケースも実際にあるからね。価値観の違いで否定はしないけど自分の考えはこれ。時代が時代だし独身でも今は全然いいと思う。奥さんを養って子供産まれたら責任持たなければいけない。自分は責任ないから独身のが楽

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200