2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◆◇◆工場で働いてる人126社目◆◇◆◇

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/11/10(火) 00:17:10.00 ID://G4R8Kl.net
前スレ
◇◆◇◆工場で働いてる人125社目◆◇◆◇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1601520163/

498 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 19:53:29.25 ID:rnbL1lWH.net
俺なんかボーナス20万しか貰えないんだが・・・

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 19:54:20.23 ID:fxmd4Lgv.net
ボーナス手取り8万!

500 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 19:55:15.03 ID:jwhPkENk.net
>>497
だから本人は自虐の振りして42万を自慢してるんだってばよ。

501 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 19:57:07.12 ID:pVnSe9v6.net
昔働いてた会社は
ボーナスで3000円のクオカードくれたよ
やったね!

502 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 20:33:04.73 ID:lKHvAEb5.net
月給手取り15万だけどようやく650万貯まった
やっぱ時代はこどおじよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 20:35:31.58 ID:OoWB4pBh.net
>>502
自慢?

504 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 20:37:40.53 ID:6v9w9VFI.net
>>502
親の人も大変だな。

505 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 20:42:03.33 ID:sYcK8dxb.net
派遣でボーナス出るならまだマシだわな

506 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 20:43:52.04 ID:lKHvAEb5.net
欲しいものも買わず低収入でシコシコ何年もかけて貯めてるんだぞ?
誰にも出来ることだし自慢なわけないがな

仰るとおり親には申し訳ないのでふるさと納税で税金控除と合わせて適当なものを送ってる
コロナが収束したら温泉旅行でもプレゼントするつもり

507 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 20:48:28.70 ID:sYcK8dxb.net
立派なこどおじだと思う

508 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 21:06:45.42 ID:lKHvAEb5.net
俺がいることで親は心労が絶えない上、世間様から変な目で見られてしまうのを見ると本当居たたまれない
俺個人で言わしてもらえば、世間体っての本当に下らないものだと思うし馬鹿らしいけど、それに晒される親は堪ったものじゃないはず
しかし俺は低収入だから一人暮らしして働くなんて無理。辛うじて出来たのだとしても貯金できないなら意味がない
貯金できないなら働く価値ないので親元からは離れられない

だからせめて偶に羽を伸ばしてあげられる環境くらいはあげようと思ってる

509 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/10(木) 23:12:28.25 ID:rnbL1lWH.net
年末だし正月に通販で取り寄せの美味しいお節料理でもとってあげたら?

510 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 00:33:11.30 ID:DeqjSvTX.net
>>508
家にいくら入れてんの?まさか1円も入れてないのかな?

511 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 01:45:14.22 ID:0lCsnCI0.net
俺は1円も入れてないな
あと携帯代とネット代と何ていうの?自動車のなんかそういうの払わせてるわ

512 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 01:52:36.66 ID:rUhkf3RX.net
俺がはらってるのなんてスマホ代くらいだよ

513 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 04:02:04.92 ID:5138zrt5.net
>>511
エラソーに。

514 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 05:42:47.35 ID:NZduuUXX.net
コロナが収束したらすぐ景気回復すると思ってる人がいるみたいだけど、
俺はコロナが収束する頃には、どの会社もボロボロで今より縮小してると思うよ

515 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 05:58:36.77 ID:akw4isxZ.net
ここだけの話、
結婚して子供を作ってたら今頃 一家心中か首吊ってたんじゃないの?

516 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 06:21:22.60 ID:SYqOzgHj.net
即離婚でしょうね。

517 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 08:59:10.12 ID:IS1G3+dq.net
俺は余裕だね
他者を養う余力すらある

518 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 10:12:58.89 ID:DeqjSvTX.net
>>511
さすがに釣りだろ

519 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 12:10:08.55 ID:JoFVoXRx.net
優待晩飯生活が破綻しちゃうから飲食には頑張ってもらいたい

520 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 14:22:33.57 ID:q1l4m6wN.net
>>519
じゃあお前が頑張って外食すれば良い、少しは何かの足しになるかも。

521 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 17:53:06.46 ID:VciZwcT6.net
33歳でボーナス手取り35万だったわ。
ありがたいけどやめたい

でも辞めるには微妙に惜しくなる収入。

522 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 17:55:14.46 ID:EX2zSTCc.net
競馬をやってると言ったら
引かれる?

523 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 19:34:17.21 ID:JoFVoXRx.net
パチスロ競馬風俗は工場の嗜みだぞ

524 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 20:50:18.96 ID:Gc3IU3/q.net
工場あるある
https://i.imgur.com/7DGE75s.gif
https://media.theync.com/videos/8/7/5/3/4/8753465fb6bccff2892.mp4

525 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 20:57:29.84 ID:85MBr7YJ.net
まあ零細工場は間違いなく潰れまくるだろうな
スガノミクスで

526 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/11(金) 23:11:24.71 ID:0lCsnCI0.net
ひさびさにフォークリフト乗ったらこついちったー

逆方向から蹴っ飛ばしたらなんかいい感じになったんで
えらい人には報告しませんけどまんがいち発覚して騒ぎになったらどうもすみません

527 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 04:28:53.07 ID:fCP5BfT3.net
>>511
me too

528 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 04:30:03.72 ID:fCP5BfT3.net
あ、でもスマホは自分だった
自分の車はない

529 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 09:41:15.68 ID:rDU1d75A.net
ようやく夜勤の残業が終わった。
ランナーズハイみたいに途中から空腹や眠気、疲れも感じなくなって逆に楽になってくるのが3時間越えたあたりから。
休憩なんかいらねーよ、バッチコーイってな感じになるんだよな。

530 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 09:52:58.28 ID:U2OGYprP.net
自分も稀にそういった日はあるけど、
疲れを感じる部位が、疲労で停止してる場合もあるから、
結構危ない状態だったりするんだよね

531 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 11:35:57.60 ID:inS1Hd+W.net
夜勤の残業って深夜手当付かなくなっちゃうから案外おいしくないんだよな
2時終わりの夜勤(遅番?)とかなら残業手当と夜勤手当のダブルで付くけど

532 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 11:38:34.83 ID:0wmqHckE.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20161103/11/unarigoe/81/16/g/o0318022313788719892.gif

533 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 13:41:51.97 ID:x88wYsug.net
深夜勤務って2時ぐらいに急に虚しくなってきて5時ぐらいにどうでもよくならない?

534 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 15:54:03.98 ID:ST1I+Kyk.net
終電も終わるとほんとに静かだからかな
今は夜勤してないけど趣味の夜更かしに贅沢みを感じられるのは
あの頃の辛さを知ってるせいだろな

535 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 20:37:42.08 ID:hU9JvmVH.net
うちの工場は夜勤がないから夜勤の大変さが分からない。

536 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 20:52:43.35 ID:vMBTPyDj.net
次の派遣先、給料安い
これで家賃など生活費はらったらいくら残るのかな?ってレベル
前は10万くらいは残ったが5万も残らないかも

537 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 20:54:23.82 ID:hU9JvmVH.net
派遣になったことがないから派遣の大変さが分からない。

538 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 20:55:34.67 ID:FPP3bFCk.net
イジメイジメイジメ
休憩時間ですらイジメ

539 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 22:50:33.26 ID:+uEynqzc.net
正社員様は30分休憩なのに俺ら派遣は15分とかそんな感じ
時給の派遣は働いてなんぼだからしゃーないけど

540 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 22:57:39.19 ID:A8zlOALK.net
派遣ってさあ例えばだけど
強制寮費5万円として時給1500円とするじゃん
んで体調崩して休みまくったら手取り9マンで寮費引かれて手元には4万円だけとかガチであるの?

541 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/12(土) 23:17:14.52 ID:vMBTPyDj.net
あるだろ
コロナは特休で金は出るらしいがな

542 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 00:00:05.60 ID:sCP5CMXz.net
寮入ってると切られたときが問題だな
実家に戻れる人はいいけどそうでないと次に住める場所が無くなる 
無職だとなかなか借りられないし
最悪ネカフェ生活も考えなければならない

543 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 01:27:25.19 ID:dQ43Eqvf.net
ネカフェ生活て店員とかにヒソヒソされないの?

544 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 06:53:28.37 ID:fHpcwiXi.net
>>543
まあ、店員もまともな人間ではないと思うだろうね。
不況がどうのこうのいったって、大半の人間は定職に就いて、雨露をしのげる自宅なり賃貸住宅に住んでいるからね。

545 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 08:34:26.98 ID:uRDSQMKF.net
>>544
おまえも明日は我が身だぞバカw

546 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 08:40:17.85 ID:uRDSQMKF.net
>>524
ドヤ顔でローラーいじってたら巻きこまれてやんのバカwwwwww

547 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 08:51:15.39 ID:fHpcwiXi.net
>>545
残念ながら、実家住まいの正社員で倹約家の俺はそうならないよ。
というか、ぜいたくを言わず真剣に求職すれば、正社員への道はそれなりにあるし、正社員雇用されれば、住むところも何とかなると思うんだけね。
真剣に求職してるのかなあって思うよ。

548 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 09:19:54.52 ID:FYQGgSK9.net
工場は仕事も人間関係も楽。
建設業だと仕事終わった後呑みに連れて行かれる場合多いぞ。
それも次の日も仕事なのに。それを月一のペースでやる。

金稼ぎに来てるのに金なくなるってどういう事だよ。

549 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 09:31:42.94 ID:FYQGgSK9.net
同僚が屑でも仕事の間だけ我慢すればいいだけだもんな。
これがドカタだと通勤時間も一緒になるわけだし。
最悪、プライベートも付き合わさせる。

550 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 09:33:10.35 ID:nnxoDWdY.net
>>548
飲みとか最悪だな。金は稼いでなんぼ。

551 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 09:52:00.56 ID:fHpcwiXi.net
>>548
> 工場は仕事も人間関係も楽。

他の仕事を複数経験したことのある俺から見ても、この点は同意。

552 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 10:47:52.11 ID:sCP5CMXz.net
そうかなー、忘年会ぐらいはあってほしい
みんなの違う一面も見てみたいし

553 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 10:54:07.65 ID:PawABKhx.net
歳も40近く体力も衰え腰痛持ち
転職するも夜勤あるのに手取り20も行かない派遣
普通に考えりゃ詰んでるなw

554 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 11:18:34.30 ID:q5WfM7hN.net
お酒は嫌いじゃないし会社の金で飲めるなら行くけど普段車通勤なので飲み会の日の電車が億劫なのでやっぱ嫌です

555 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 11:23:14.67 ID:c2UI43m8.net
早起きかったるいし作業着通勤だから
飲みの日はタクシーで通勤してたな…

556 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 12:01:32.61 ID:N0AXOHaC.net
>>552
居心地の悪くない職場とかだと、
飲み会とかもまったりしてる場合があって、
それなりに面白いこともあったりするよね

557 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 12:03:50.60 ID:uRDSQMKF.net
>>547
なんだ、こどおじかwwだっせえー!!wwwwwwwwwwww

558 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 12:25:19.11 ID:2jb2oJHI.net
工場なんて陰キャだらけなのにここの連中は飲み会好きなんだな
俺なんて出たくなくても強制させられてて嫌なのに

559 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 12:29:26.50 ID:AfeSf7VK.net
>>557
正社員で実家暮らしは合理的な選択だと思うけどね

560 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 13:47:50.79 ID:q5WfM7hN.net
こどおじのなにがいいって受信料自分で払わなくていいことよ

561 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 14:10:10.36 ID:yoDYblRM.net
家帰ったら風呂出来てて入って出たらご飯出来てて食べて寝て朝起きたら作業着が洗濯終わって準備出来てるのもコスパ良い

562 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 14:18:51.67 ID:uRDSQMKF.net
>>560
相続税たんまり用意しとけよカス

563 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 14:45:53.33 ID:rkAgVP9Z.net
何年か前に派遣で働いてた時に50くらいの派遣のジジイが30くらいの正社員の奴に
イビられまくってる姿見て恐怖覚えたわ
これになったらガチで詰む

564 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 14:46:17.68 ID:yoDYblRM.net
よっぽどアホな親じゃなきゃ死ぬまでに子供の口座に移しとくわな年100万ずつ
まーそもそも遺産も3000万いかなきゃ非課税って話だけども

565 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 15:02:27.72 ID:2jb2oJHI.net
>>563
同級生(25)の社員が派遣のおっさんイビッて遊んでたっての
他の同級生から聞いてドン引きした覚えがあるけど
今となっては派遣のおっさん側にも問題あったのかもな、と思う
明らかにドン臭かったり物覚え悪い奴いるから

566 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 16:25:32.86 ID:fHpcwiXi.net
>>563
50代派遣という時点で、まず使えない人だろうな。
時々、早期退職してセミリタイアのバイト感覚で派遣をやってるオッサンもいるけど、こういう人はむしろ優秀だった。

567 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 16:30:21.07 ID:fHpcwiXi.net
>>552
うちの工場は社長の方針で数年前に忘年会を廃止した。
正直、非常にうれしい。
会社の飲み会なんて金と時間の無駄。
俺は酒を止めたし、今後も飲み会なんてしてほしくないわ。

568 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 16:51:04.63 ID:LmnAiY5M.net
派遣で働いてるけどまだ若いからこんな所で働かん方がいい言われた でも他に行き場がないんよな

569 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 16:55:19.79 ID:q5WfM7hN.net
>>562
相続するほどねぇよハゲ

570 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 17:10:31.59 ID:fHpcwiXi.net
>>568
派遣をズルズルと長くやっていると、派遣の蟻地獄から抜け出せなくなる。
工場以外の仕事も視野に入れて正社員の道を目指した方がいい。
勇気が必要だ。

571 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 17:17:15.82 ID:VPkQZxHk.net
>>568
非正規で誤魔化せるのは35歳までだと思う
35過ぎると派遣先も徐々に減って最後には>>563みたいな所しか紹介して貰えなくなるよ

572 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 17:33:24.21 ID:xEl5yHkb.net
こどおじでも家に月7万くらい入れてれば感謝されるだろ、1円も入れてないこどおじニートはゴミだけど

573 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 17:47:07.49 ID:PawABKhx.net
給料少ないし多くなる見込みもないから副業として株をやってる
給料の倍くらいは稼げる

574 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 18:22:14.90 ID:yoDYblRM.net
家に金入れる意味がわからん
相続税増やすだけじゃん

575 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 21:02:58.75 ID:svZBPmAl.net
先月親が10万くれた、コロナ自制で旅行の予定が飛んだ分、あまったお金を生前分与するとかなんとか。
そのお金で、人間ドックいってみるは、2年ぶりに

576 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 21:34:40.89 ID:jU5oJ0pw.net
親はもう生きてない
みんなもそろそろだからね

577 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 22:36:58.33 ID:3xe8cFwh.net
無職から工場就職考えてる
この業界って深夜勤務や変則勤務は当たり前の世界なの?

578 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 23:04:25.51 ID:LmnAiY5M.net
日勤だけもあるけど残業多いか給料安いところが大体

579 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/13(日) 23:07:22.10 ID:7rf257tJ.net
大きい会社は交代制が多くて小さい会社は常日勤が多い印象

580 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 00:01:12.74 ID:LLyeZpyx.net
>>577
そうだよ
給料安くても楽したいなら日勤だけの会社。もしくは交代のサイクルが長い会社。
稼ぎたいなら交代勤務のある会社
潰れたいなら就業時間が狂ってる会社がオススメだよ

581 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 01:14:28.32 ID:ignqxm0J.net
食品工場の生産技術やってるけどキツイ。
5年目だけど機械の整備で覚える事いっぱい有るし機械壊れたと休日に電話来るのがキツイ。
残業代で親会社の出向役員より給料高い月すらある。
早出で朝6時出社、マシントラブル発生で復旧作業、終わったのが翌10時だった日は死ぬかと思った。
マシンオペレーターとかフォークリフト乗りに配置転換したい…

582 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 01:32:36.00 ID:KwKMZGL/.net
エグいね

583 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 02:06:41.58 ID:DtCbPU1G.net
ほっほっほ…なかなか充実した日々を過ごされてるようで
私も1日28時間稼働で生産したうえで材料が欠品したので
日曜の朝に出てきて原材料から作ってレンタカーで自ら納品し、遅いと文句を言われ搬入を手伝わされ
手取りはそう15万でしたかねえ…

584 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 02:41:53.90 ID:XeBkk7Ob.net
前の工場、夜勤の無い40人くらいの零細だったけど居心地はよかったなあ
年末になると会社あてのお歳暮を集めてみんなであみだくじ引かせて分け合ったりして

585 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 04:38:49.13 ID:Aw21WqgY.net
29歳職歴なしでも正社で雇ってくれるとこあるだろうか

586 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 05:08:31.97 ID:ihxi88R6.net
正社員は無理だろ。。身の程を知れ。

587 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 06:01:24.45 ID:mAppnfSm.net
20代ならあるだろ

588 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 06:23:37.28 ID:QeTEMm3N.net
ただしプラックな。

589 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 06:45:24.71 ID:VSYamtR7.net
工員になろうとする時点で、楽して小銭を稼ごうとする邪な魂胆が見え見え。

590 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 06:51:19.30 ID:QeTEMm3N.net
工員ってキツイ所しか沢知らないわ、「楽」とか言う奴は余程恵まれた職場なんだろな。

591 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 07:03:43.70 ID:E+ZuAaUj.net
結局同じことの繰り返しだから気楽だろ
人付き合いとか気にしなくていいし作業さえ出来れば良いから精神的に楽
仕事覚えるまでの最初は体力的にキツいけどそれは何やっても一緒だし

工員は割り切れるから変なストレスが少ない

592 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 07:29:45.57 ID:xIOASQgn.net
>>565
36のおっさんに殺されかけた23の若い子を知ってるから何とも言えない。
おっさんになると強く言わないと動かなくなるから仕方ない部分もあるよね。

593 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 07:31:54.35 ID:bNbkDCG0.net
>>591
複数の他業種を勤務した俺の経験からも激しく同意。
基本的に仕事のことであれこれ悩むことがないから超絶楽だよ。
俺的には工場が今まで経験した仕事の中で一番楽。
工場がきついと感じる人は他業種への転職をおすすめする。
もっとも、他業種に転職しても他業種の厳しさに打ちのめされて、工場に戻る人が少なくないと思うけどね。

594 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 11:25:46.98 ID:CQV2EVmX.net
いま派遣で工場に行ったら安い時給で社員並みにコキ使わるでしょ

最近、女性の自殺が多いんだって
何かの新聞に載ってた

595 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 12:52:03.71 ID:ClRimTLZ.net
でも自殺者の総数て例年とそんな変わらないのよね
リーマンの時ですら自殺者なんて対して増えなかったし

596 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 13:19:14.20 ID:Qj8xEwOo.net
>>585
36歳職歴バイトのみでも正社員になれたから工場ならいけるいける

597 :名無しさん@毎日が日曜日:2020/12/14(月) 15:12:00.58 ID:x2rPVE4P.net
たまには工場じゃない所で働くのも良いよなぁ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200