2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活10

1 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/05/24(月) 12:04:10.67 ID:rz22XUMo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1596128758/l50
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1603518006/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607923736/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1617946520/

アンチは華麗にスルーってことで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

486 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 10:20:35.93 ID:BhxYsEVPH.net
俺は48歳で独身母親介護持ち家あり借金なし1億1千万だけど仕事が窓際で定時に帰れるから50歳まで粘るか迷ってる

487 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 10:47:01.15 ID:ybQdf7310.net
粘れる気力があるなら粘ればいいと思うよ
介護か〜
自分の母は要介護1で買い物は基本自分が代わりにやっているが
トイレやふろとかまだ全然平気で病院にも一人で手押し車使っていく
自分が一緒にいるとき「ちょっと立つから手伝って」と言われる

そういや手押し車は普段は玄関の中にあるのだが
たまに道路まで出してって言われるけど
手押し車を玄関から道までひょいと簡単に出せる人には手押し車は必要ないな
一人暮らししてて要介護になったらどうしようか〜

488 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 11:10:29.48 ID:ZRmRu6Oj0.net
>>486
わかるw
おれも窓際族だから辞め時悩むわ

489 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 12:21:29.94 ID:MrNAZTwoM.net
>>482
バツイチ独身で両親他界一人っ子。サラリーマン辞めたら友達も多くないので、話す相手がいなくなりそうです。

490 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 12:47:28.86 ID:TzYHUJpb0.net
>>489
それは肩書の問題じゃない。
今の仕事自体は嫌でなくそこでの人間関係を大事にしたいなら定年まで働いて円満退社してそれから海外旅行すればいいんじゃないの。

あと金を景気よく使えるなら夜の街に行けばいくらでも話し相手になってくれるよ。

491 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 13:08:58.82 ID:Ijn4K2jY0.net
高校の同期が近くに住んでるので、たまに一緒に飲むな
今年はコロナで飲んでないけど
普段はほとんど話す機会がないけど、別に寂しくはないな

492 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 14:18:59.06 ID:/1dJjhzg0.net
自分の事を一人ぼっちに対する耐性があると言うよりも
一人でも全く気にならない性格なんだと自身では思ってます
もちろんこの世にたったの一人だけ取り残されたら嫌ですけど

493 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 15:42:54.60 ID:9SIN5wDy0.net
>>478
もう元気に動ける時間は長くないってことを考えた方がいいよ。俺56でリタイヤして60歳になったけどもっと早くしてもよかったと思ってる。

494 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 15:44:38.69 ID:TzYHUJpb0.net
俺はリタイア後に生まれ故郷に戻ったので、いとこや高校時代の同級生と交流ある。新型コロナのせいで回数は減ったけど。

495 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 15:50:02.93 ID:olDUpi3f0.net
一人の生活に慣れると人との約束があるだけでなんか面倒くさい
たとえそれが遊びや飲みに行く約束だったとしても
行ってしまえば楽しいんだけど
まあ半年に一度くらいで十分かな

496 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 16:04:51.01 ID:2y9juizX0.net
>>495
何となく分かるわ

497 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 16:10:41.05 ID:AZU/BSoV0.net
60近くなって会社の肩書きがなくなると困ることってあるか?

498 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 16:14:57.52 ID:HHU6mKhJ0.net
ジジイばっかだな

499 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 16:16:59.27 ID:3PqooQJY0.net
5000万持ってるキッズとかいやだ

500 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 16:42:53.25 ID:ZZHM3kr7a.net
アメリカの売れてる子役とかだと何億も持ってたりする。

501 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 16:48:54.28 ID:EDaD94Aod.net
まじかいな

502 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 17:15:31.09 ID:Ijn4K2jY0.net
みんな健康には気をつけろよ
俺は今はアル中になってどうしようもない

503 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 17:29:18.29 ID:8HLIpASOd.net
>>502
飲みたくて飲んでるならいいじゃん

504 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 18:51:41.36 ID:BhxYsEVPH.net
>>487
うちは介護って言っても今は老人ホーム入ったので金銭的な負担以外は何もないよ
ただ父親も母親も認知症で家にいるときはかなり手こずった
父親は幻覚見て警察呼んじゃうし母親は外でトラブル起こして警察のご厄介になるし

>>488
プライドさえ無くせば窓際族最高だよな
今は開き直ってネットみたり在宅ワークの日も殆ど仕事してない

505 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 18:56:33.93 ID:RkhYA6Q60.net
>>504
ほんこれw
おれも暇だからトイレで漫画読んだり、fire後の計算したりしてるw

506 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 20:25:07.14 ID:7B6GRw3AM.net
まぁ、残された時間だけは公平で格差もないわけだから
どう使うかなんて他人に合わす必要もないけど、合わすのが幸せならそれもいい
今の職場はやりたいことをするための専用スキルをオッサンでも学べるからいるけど
デメリットの方が上回れば収入減っても迷わず職変えるわ。もう仕事は遊びだから愉しんでナンボ

507 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 20:30:42.46 ID:IaOLV1MuM.net
>>505
人生を俯瞰したとき、周りの人間に蔑まれる人生を送ってきた自分に後悔する時が来るだろう。今は開き直りで踏ん張れるだろうが

508 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 20:55:26.41 ID:CnfoOub50.net
サラリーマンやめたら、早く孤独死を迎えそうでなんか嫌

509 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 20:56:25.80 ID:fsDPvNd00.net
>>507
他人からどう思われるか気にするやつはそもそもfire向いてない
普通に働きな

510 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/02(金) 21:14:05.15 ID:UT2uld3w0.net
ナマポどころかFireにすら文句言う人間はどうにもならないよな

511 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/03(土) 00:34:11.66 ID:61DBNmVJ0.net
>>507
職場での評価なんて小さいことで後悔するような人間はこのスレにいないだろ
あなたは死ぬまで社畜で生きた方がいいよ

512 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/03(土) 01:44:09.58 ID:sDIvR+110.net
>>507
多分来ないな
働かなきゃならないのは大変だなと思いながらリタイア5年目
もう仕事はお腹いっぱいなんで資産を食いつぶしながら気楽に生きてます
日本の制度に乾杯

513 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/03(土) 04:46:54.06 ID:XkPxEBub0.net
>>508
定年前に死ぬ予定?

514 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/03(土) 08:00:37.96 ID:LFefa1YC0.net
>>508
周りに人がいようがいまいが、死ぬ時は孤独よ。

515 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/03(土) 08:44:20.30 ID:WkAqhCie0.net
>>513
仕事辞めたら、不摂生になって早死にして、死後1ヶ月後に発見される事を想像すると社会との接点の一つとして仕事は続けるべきなのかとか考えてしまいます。本当は残りの健康年齢までの少ない時間を楽しむ事に時間を割くべきなのに、どうでもいい事ばかり考えます

516 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/03(土) 10:00:21.75 ID:HRO4rB6lM.net
まぁ健康寿命は上手く使いたいな
単調で脳や肉体に新しい刺激を与えない生活は痴呆を呼び込みそう
普段見る道路上の構造物や住宅建築を知ろうと調べるだけでも結構楽しい

517 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/03(土) 11:00:18.46 ID:/4zwxTpm0.net
『健康寿命』、確かにコレに尽きる。
あとは、将来に不安を抱えない程度の資産&キャシュフローがあれば十分。

518 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/03(土) 15:16:50.90 ID:HAd/OBcLM.net
梅雨明けも近いし
今こそ潜りに行きてぇ

519 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/03(土) 22:49:35.08 ID:Eb47RWcT0.net
ボチボチリタイアかな
と思ったら、まさかの
昇格…
もう少しやるか。

520 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 04:58:26.05 ID:5CrpQRHh0.net
>>466
>>470
いやいや、オレは、
貧乏生活でかつ(好きではないが)運用しているよ。
なんてったって資金が足りず金利が0に近いから
運用するしかない。
半年分の生活資金を残して
総資金の95%を運用に回している。
怖いけどしかたない。

521 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 07:40:41.11 ID:FVJtu7ac0.net
数十年運用して増やしてきたけどすべて売った
もう若くないし余りリスクも取りたくない
金利が上がって欲しいというのが本音

522 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 08:10:42.11 ID:4r+wuWot0.net
「インフレするリスク」があるから逆に投資はずっと続けるつもりだ
日本はバブル崩壊後インフレになるどころかデフレ状態だが
これがこの先も続くなんてことはないと思っている

523 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 10:15:46.25 ID:ToVLjnEXM.net
>>502
俺も仕事辞めたらアル中になりそうで怖いわ。
月〜木は全く飲まないけど、
体調よくなってかえって週末飲んじゃうからほとんど酒代変わってない。

524 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 10:47:18.10 ID:VCmw3l3o0.net
521氏にほぼ同意。多少の刺激が欲しいから全ては売ってないけど。
老後資産にほぼ目処が付いたので増やすことより大きく減るリスクをなくす。
日経平均最高値からの長い下落相場も経験しているから、再度同じような下落相場が来たら再浮上する頃にはボケてるかもだし。
でも投資続けてきて良かったと思ってる。

520氏の95%運用は凄いね。まだ若いのかな?先が長いと勝率は上がるだろうし。

とにかく健康第一ですわ。

525 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 12:13:51.94 ID:1sNXakHi0.net
おれも7000万は株で200万は現金だわ

526 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 12:19:44.89 ID:6ZjQt4Tq0.net
昨日は宅急便で940円スーパーで1週間分の食材で960円使ったから
今日はお金使わず節約
昼は食パンにジャム塗ってホットサンドウイッチにしたわ
今月から積立投信のクレジットカード始める
絶対65歳までにファイヤーリタイヤしてみせる

527 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 13:16:08.00 ID:gL46SxRb0.net
>>525
全く逆だわw

528 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 14:04:48.37 ID:WoAuo/uSM.net
少し上の先輩方が多くて勉強になるなあ
自分は43で7500
出世に全く興味ないからこのままゆるゆる勤めて50くらいで引退、と考えていたんだけど、
最近昇格への圧力が強い上に、激務な部署にまわされてしまう
「窓際で開き直って〜」という人がものすごく羨ましい
プライドなんて全くないし、仕事なんてどうでも良いから、そういうとこで働きたいのに
適度にミスったりした方が良いのか、真剣に考えてる毎日です
もう新しいことしたくないし、既存業務に首まで浸かって生きていきたいんだけどな
どうすれば楽な部署でヒラのままいられるか
今後の人生設計や企業年金・退職金なんかのこと考えると、50くらいまではいたいし
リタイア関係のブログなど読みながら日々考えています

529 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 14:21:34.28 ID:SqigsDm40.net
最近の投信はいろいろ凹まない工夫をしているらしいので
信用してどっさり賭けてる

530 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 14:23:40.64 ID:kDVThmD50.net
>>528
有給フルで使ったら?
親の介護とか?

531 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 14:35:28.87 ID:kDVThmD50.net
おれは前の職場の時、同じ部だけど他の課の仕事色々押し付けられてさっさと辞めたわ

532 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 15:12:32.72 ID:pMIDLtqh0.net
>>528
出世に全く興味なくて43才7,500とは凄いな
文章からプライド滲みでてるし、いい所に勤めてるんだろうな

533 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 15:34:19.50 ID:PtVEcbN/0.net
>>528
しかも今43なら氷河期世代ど真ん中だし、よっぽど優秀だったんだろう。
俺は3年前まさにその年齢でリタイアしたけど、6000もなかった。

534 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 16:59:08.27 ID:641bFUT60.net
>>528
あなたには『将来』があるので、こんな隠居スレには来てはいけません。
ここは、社会人生活を終えた(というか、投げた)輩の退廃した場所です。

あなたは、若くて健康で頭も良くて機転も利きルックスもまぁまぁ、こんな感じかな?
明日から、今までどおりの躍動感のある社会人生活を送ってください。

535 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 17:34:00.41 ID:gL46SxRb0.net
>>528
俺も40歳超えた辺りから具体的に辞めること考えだしたかな
その時はまだ4,000万程度しかなかったわ
辞める決心がついたのは親が要介護になったり早期退職制度始まったり転籍の話が持ち上がったりと色々重なって49歳8,000万弱で退職
もう親も亡くなりましたがリタイアしてもう5年目
気楽に過ごしています

536 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 18:02:53.80 ID:6N1ffkO8p.net
>>535
9年で4000万貯めるってすげえな

537 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 18:08:05.83 ID:gL46SxRb0.net
>>536
半分は退職金

538 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 18:41:31.13 ID:dL+Hc0YCa.net
親の介護とか大変だよ痴呆になったら手に負えないから。

539 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 18:51:07.10 ID:gL46SxRb0.net
>>538
あと10年もすれば現状維持は可能な治療薬完成しそうだな

540 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 19:21:29.33 ID:SqigsDm40.net
40過ぎで7500貯めてアーリーリタイアする気満々なら
昇格試験は受けず仕事も適当にみんなが待ってる店までハリーアップなハッピーマンになろう

541 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 19:52:05.61 ID:3mCSx0OG0.net
サラリーマンの方は続けるか辞めるかの100かゼロかの選択だからか悩むよね。
自営の自分は少しずつ仕事減らしてのフェードアウトが出来るので心理的な負荷はあまりないから助かるわ。

542 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/04(日) 23:36:26.83 ID:zVdMTuUi0.net
48歳6000万でも
引退可能だね。
50で引退がキリがいい…

543 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 00:10:24.79 ID:nSoRaCVF0.net
>>542
金残す気ないなら余裕

544 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 00:51:42.57 ID:ZPbS5CJR0.net
>>542
おれも50歳で考えてるわ

545 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 10:07:43.36 ID:vxOY6e4VM.net
独身家あり借金なしだと意外と金減らないもんだな

546 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 11:01:35.17 ID:BKTNsfM50.net
そうだね
その上投資していると資金がある分安い時に簡単に買うことができる
米国株高のおかげもあり去年末比で310万ほど資産が増えた

547 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 12:15:33.11 ID:Hegb7SRM0.net
小学生の頃から昔の松本清張とかの推理小説読んでたからか、昔の定年55歳で仕事辞めるとなんとなく決めていた
結局49歳でリタイアしたけど

548 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 13:22:17.21 ID:0FciKioX0.net
八つ墓村も松本清張だったっけか
そういえば小学校から読んでたっけ
通ってた塾の本棚に置いてあった

549 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 13:26:07.35 ID:0FciKioX0.net
近所の学習塾は月謝が2000円ぐらいだった

550 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 13:44:21.80 ID:JkQlEcxB0.net
月謝って久しぶりに見た日本語だわ

551 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 14:21:16.65 ID:+9Sl/7mIM.net
>>541
そうでもない。去年からの働き方改革の良制(悪制)のおかげで勤続年数を待たずに
正社員になれたり、有期契約社員の無期雇用転換が周囲で一気に進んだ
結果、正社員、再雇用、無期、有期、派遣と立場も業務も区分けされ選択肢も増えた
実際、有期や無期でも財形や有給完備も普通でボーナスも貰えるところも多い
心理的な負荷は少ないよ、ワイとかね

ただ家族や移住の将来のため40代で正社員を降り仕事と給与に興味ない身としては
この制度変更はありがた迷惑。正社員転換断り続ける羽目になり変な人扱い

552 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 14:59:02.01 ID:dMMlXkXq0.net
昔通ってた塾の月謝が3万円以上になってて驚いた

553 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 15:55:41.02 ID:t5gwpVBba.net
7月は年金免除の申請月
引退して3年目だけど
今後永遠に雇用保険受給者証のコピー添付で
失業後の期間に限り申請って書くのかなぁ…
念の為に10枚位コピーしておこうかな

554 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 16:30:00.92 ID:nSoRaCVF0.net
>>553
継続申請

555 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 16:39:59.21 ID:/f13D+lqp.net
みんな稼ぎが多いのか倹約人生を歩んできたのか、蓄えが多くて良いな
自分は53歳でやっとスレタイギリギリ
あと退職金が基本2500万だが、今辞めると自己都合退職扱いで25%カットされてしまう
仕事やり甲斐ないし出世も望めないし、コロナで業績悪化してここ2年は毎年150万年収ダウン
早期退職募集(退職金減額なしか加算)来るか、会社潰れるのが先か様子見中

556 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 16:43:55.46 ID:ZPbS5CJR0.net
>>555
おれなんか転職しまくりだから退職金なんか無いぞ

557 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 18:37:41.46 ID:nSoRaCVF0.net
>>555
十分じゃないかな
俺は早期退職制度利用して資産8,000弱でリタイア
もっと早くリタイアしても良かったかな

558 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 19:11:32.09 ID:ZPbS5CJR0.net
>>557
おれと同じくらいだ!
参考までに何歳でリタイアしたの?

559 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 19:31:34.87 ID:Hegb7SRM0.net
>>555
俺も計5回転職してるから退職金なんて一番多くても300万くらいしかもらったことがない

560 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 19:39:00.87 ID:nSoRaCVF0.net
>>558
49歳で退職
もう5年目になりましたよ

561 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 19:41:49.55 ID:ZPbS5CJR0.net
>>560
ありがとうございます
自分も50ぴったりでfireしようと考えてます

562 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 19:53:38.54 ID:qqTHV7vy0.net
>>543
ないね。
シミュレーションと
照らし合せながら
減らしていくよ。
コロナ禍になって
無駄金使わなくなった。
年内引退でもイケそうだわ(爆

563 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 19:59:54.01 ID:qqTHV7vy0.net
>>544
おいくつ?
後3年くらいなら
奉公する気持ちに
なるがね。

564 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 20:09:11.38 ID:ZPbS5CJR0.net
>>563
今年48歳だよ
あと二年半くらい
短いようで長い

565 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 20:31:21.26 ID:G+OFsCWjp.net
短いようで長いって分かる
たまにもういいかなって気持ちがふと降りてきて余計仕事辞めたくなる

566 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 20:37:29.87 ID:HepAX6gf0.net
>>548
横溝正史ですわい。

俺は色々あって55退職に決めたけどあと1年半もある。長いなー。
今すごく忙しいのでモチベーションを保つのが本当につらい。

567 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 21:02:14.88 ID:zJ3TXMd90.net
>>553
年金免除判定時の退職による所得0みなしは、退職月の翌々年の6月までだから、3年目だと退職免除は無効でリアルな所得による判定になりますよ

568 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 22:33:56.32 ID:Td1ez0vzr.net
>>539
ソレって貴方の感想ですよね?

569 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 22:48:17.23 ID:LxlpSrgPr.net
>>564
同じだ。
とにかく人が多く。
受験、就職と
苦労して報われなかった
世代だ。2023年冬ボもらったら
引退するかな…

570 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 22:50:03.59 ID:u17Zqrvp0.net
>>564
俺は47歳だけど今年48歳の台だから同い年かな
俺も最初はキリよく50歳って考えたけど何のキリなのって思って今年度でリタイアしようかなと思ってる
今9000万で退職金入れると一億越える予定

571 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 22:56:50.16 ID:ZPbS5CJR0.net
>>570
9000万あったら余裕じゃん
おれはまだ7500万程度だからもうひと押し欲しいところ
あとリタイアメントビザ狙ってるから50までは日本にいようかなと思ってる

572 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 23:04:03.38 ID:u17Zqrvp0.net
>>571
色々考えると少し心配なんだよね老人ホームの親の介護代とか築40年越えボロ実家どうするとか
あとは資産が減るだけなのも不安っちゃ不安、海外も落ち着いたら旅行したいし
セミリタイアも念頭に転職サイト登録したけど好きじゃない現職絡みでフルタイムばかりきて役に立たない

573 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/05(月) 23:56:46.30 ID:dtOg34D70.net
リタイアして丸5年。
さすがに時間がたったなという気がする。
資産は順調に減っている。残すべき者がいないので、かまわないが。
今日も、証券会社から電話があった。
ノルマがあるんだろうけど、しつこいこと。

574 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 01:20:43.00 ID:rGJs/nO6a.net
>>567
そうなんだ
去年の収入は配当金のみで32万円以下で
確定申告もしているから
免除の理由が変わるけど申請は通りそうです

575 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 04:45:25.38 ID:weWtV6qk0.net
>>568
予想かな

576 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 06:11:28.07 ID:XVJmsMfOr.net
>>575
想像だろ。

577 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 06:28:32.15 ID:weWtV6qk0.net
>>576
ま、ググりゃ予想はできるよ

578 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 06:30:42.69 ID:weWtV6qk0.net
治せるようになればいいな
これは希望だけどなw

579 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 06:46:52.78 ID:kSVakt0M0.net
住民税の申告不要制度で非課税世帯状態だからひとり10万ゲッツか

580 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 07:34:18.40 ID:zjrykAD20.net
確かに昔は定年55歳だったね
サザエさんの作者の長谷川町子のいじわるばあさんでも
「コント55号」がテレビに出ているの見て「コント定年かアンタももうそろそろだね」と
テレビを見て笑っている息子?のテンションを下げるネタがあったことを覚えている

サザエさんと言えば波平さんは54歳だもんな
フネさんは諸説あるらしいがもっと年下

581 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 07:58:32.69 ID:8kuwW7Gv0.net
自衛官は職種や階級の殆どが55歳定年だね。(最近定年延長になった上で)
まとまった退職金等貰えて早期リタイア向きと言えばそうかも。

582 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 08:09:44.03 ID:zjrykAD20.net
自衛官か
もっと早く退官した場合でも
大学の体育会系が人気と同じで転職しやすそうだな

583 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 08:39:40.73 ID:VaLvaHfgr.net
>>570
家買わなきゃ俺だって9000近く
あったよ…
それだけあれば50にこだわる必要
ないね。 

584 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 08:41:06.76 ID:VaLvaHfgr.net
毒かこどおじだよな?
既婚子無し 失敗した…

585 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 08:44:45.43 ID:XArHNanx0.net
>>584
dinks最強やん!
https://spxl.dev/2021/05/08/dinksfire1/

586 :名無しさん@毎日が日曜日 :2021/07/06(火) 09:06:47.05 ID:weWtV6qk0.net
>>583
売れる家なら気にしなくて良いんじゃないかな

総レス数 829
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200