給与年収は100万円を超えないように働く
- 1 :名無しさん@毎日が日曜日:2023/03/13(月) 09:55:25.70 ID:EM+pXFVQ.net
- 所得税も住民税も非課税
国民健康保険料も最低限で済むし、国民年金も免除
住民税非課税世帯なら給付金の対象にもなる
いろいろとお得なことが多い
- 2 :名無しさん@毎日が日曜日:2023/03/13(月) 23:38:23.83 ID:bFN6Go8/.net
- そして老後は生活保護
- 3 :名無しさん@毎日が日曜日:2023/03/14(火) 00:52:43.38 ID:+5KUcxJY.net
- >>1
私も非課税です
- 4 :名無しさん@毎日が日曜日:2023/03/14(火) 22:32:27.66 ID:M+wkaCWP.net
- 住民税非課税世帯なら国公立大学の学費は免除されます。
- 5 :名無しさん@毎日が日曜日:2023/03/15(水) 09:47:03.82 ID:QQmKNIgK.net
- 官公庁の派遣業務をしよう
中抜きで無駄にコストがかかるし、情報漏洩の問題がある
昨年、尼崎で再々委託先の人材派遣会社が
尼崎市民の納税情報を紛失する事件があった
警察の捜査で市役所の派遣社員から高額納税者の情報が
広域強盗団に漏れていたこともわかった
- 6 :名無しさん@毎日が日曜日:2023/03/22(水) 21:16:13.22 ID:FpwAsxRu.net
- 松野官房長官「国民生活を守り抜く」発言に「不公平」「消費税減らせ」と不満続々
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9630d080e32509ea74a1109c1b7e11bf528364
- 7 :名無しさん@毎日が日曜日:2023/05/06(土) 10:53:53.09 ID:vNOkZsdo.net
- 給与を支払った事業所は翌年1月末までに、給与支払報告書を提出しなければならない
2 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★