2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用で低収入の人たち part56

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/22(月) 17:52:14.75 ID:qPeSD7fT.net
前スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1712250996/

144 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 13:21:36.55 ID:xomUSt1b.net
60歳超えての職探しなら、自分が若い頃には馬鹿にしていた職業でも全然平気になる(警備員とか清掃員とかな)
そもそも、簡単に入れるのはそれ位しか無いし、それに収入低くても時間的にも労働的にも楽だからで働き易い

自分が若い頃はあんな高齢者が警備員とか清掃員とかしていて、そんなに生活苦しいのか、あんな事していて
生活成り立つのかって思ってたもんだけど、実際はかなり違うんだなってり分った
生活の為よりも年金貰うまでの小遣い稼ぎや体力維持や暇潰しで気楽にやってる人が多い

145 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 13:32:09.16 ID:AYrEb6bm.net
定年まで勤め上げて蓄え作って現役退いちゃうと
もう必死に働かなくていいって安堵感があるから
底辺職業で非正規低賃金で働いても全然、人目とかは気にならない

高齢者で一緒に働いてて悲壮感を感じるのは
そんな老後の蓄えを作れないまま60歳まで来ちゃった人だね
それは見た目で分るな

146 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 13:35:53.98 ID:Bg9cvliF.net
老後に警備の仕事しようとしても
若い頃から非正規のやつは落とされそう
スーパーの警備とか楽そうだけど当然今まで正社員でまともに働いてたやつから採られるに決まってる

147 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 13:38:34.04 ID:q8B9xh87.net
そんなこと無いすよ

148 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 13:43:51.34 ID:sv7VT6tG.net
22〜26ぐらいまで飲食の社員だったけど
あんな辛い思いするぐらいだったら
ずっと非正規でいいやって考えて
今までずっと非正規だよ

どうせ俺の学歴とスキルじゃ
ろくなとこ就職できないしね

149 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 14:15:11.87 ID:z036bRFY.net
大阪万博バイト時給は1850円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF23C1M0T20C24A4000000/?n_cid=SNSTW006&n_tw=1714010975

150 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 14:32:43.52 ID:L6vjWeFe.net
まあ他人の価値観、他人の人生だし、どうでもいいですわ

151 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 15:54:46.76 ID:tBvgdU8u.net
>>144
Wワークでやったことあるけど清掃は楽でも無かったけどな
この安い時給でやってられるかと思って辞めた

152 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 16:05:15.53 ID:ofPyIXZI.net
特に大した職歴や資格が無いならコールセンターうってつけだと思うけどな
だいたいどこも最初にしっかり研修があって必要な知識と言葉遣いとか教えてくれる

あとテクニカルサポート系のコールセンターだと苦情対応はほとんど無いから気も楽だぞ

153 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 16:10:29.12 ID:X9huJm3p.net
アベノミクスの頃からずっと恒常的に起きてたんだが
インフレするドルに対してデフレする円がゆっくりと円安してたろ
なのに民主政権は円高を放置して経済オンチで地獄の3年間だった
なんて言ってたが
民主政権はたったの3年、しかもリーマンショック直後ということをすっかり忘れてる

154 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 16:21:04.59 ID:sv7VT6tG.net
しばらく夜勤やってたから
探すとコルセン夜勤も結構あるみたいだし

155 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 16:26:20.42 ID:ofPyIXZI.net
夜勤のコルセンはマジでヒマ
たまーに電話かかってきても結局その場ではどうしようもないからログ残して翌朝上長へ報告するだけで楽

156 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 17:10:02.15 ID:Y2xch2BT.net
老後2000万どころか1億あっても厳しいんじゃないの?

157 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 17:19:58.35 ID:9A5r8AqM.net
長生きしなきゃいいだけ

158 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 17:20:42.22 ID:MX0r5rgS.net
セックスも年のせいかしたくなくなったわ

159 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 17:42:37.00 ID:sv7VT6tG.net
長生きしたいだなんて微塵も思っちゃいない
死ぬべき時がきたら潔く死んでやるわ

160 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 18:19:12.33 ID:q/FM/vUk.net
>>147
警備の仕事もピンきり
2号警備で棒振りなんて、工事現場だと道交法上で必要だから立たされているだけで
それこそろくに日本語が出来ない在日外国人でも良い
1号警備の施設整備だって守衛所で座ってるだけなら70歳とかざらにいるよ

161 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 18:26:29.49 ID:Y2xch2BT.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/26526e0cf3f4ec68d5645bd13419d4b82c62c614?page=2
もうこれ死ねって言ってるようなもんだよな…

162 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 19:05:52.53 ID:TkJIOaZC.net
>>139
まあそれ以外は家で大人しくするさ

>>143
うーん

163 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 19:43:00.93 ID:IGqVpmU9.net
新NISAなんかやるんじゃ無かった。政府に騙された。もう株やめます。

164 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 19:47:29.36 ID:7cWuVk9/.net
>>163
ワイドショーでやるぐらいだから駄目だろうなとはなんとなく思ってた
のんびり優待狙いのアホルダーでいくよ

165 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 19:56:02.26 ID:BXskBKr9.net
NISA損切りというパワーワード

166 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 20:00:26.30 ID:Bg9cvliF.net
NISAガチ勢は株価さがって喜んでる

167 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 20:05:07.54 ID:BXskBKr9.net
そりゃあ買い増のちゃんすだもんな

168 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 20:10:28.42 ID:NoH357gt.net
コロナショックの時にオリックスの株を1200円で買ったんだが
今の3200円とかで+20万なんだよな
しかも3万くらい配当貰ってて
12万が35万ですよ
NISAですよ
って配当の計算してみたら5年目なんだな
あれ?20年に買ったら運用期限24年いっぱいまでなん?
今年売却せないかんのけ?

169 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 20:12:28.00 ID:Bg9cvliF.net
>>168
売却しないと課税されるんじゃね

170 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 20:42:44.16 ID:q/FM/vUk.net
>>163
あれは10年や20年スパンで考えなさいな
1年やちょっとで利益出そうとか思わない事

171 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 21:08:40.01 ID:Y2xch2BT.net
>>168
売却しなかったら課税されるでしょ

172 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 22:11:04.17 ID:NoH357gt.net
いや課税はされんでしょ
何税だよ

173 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 22:15:58.61 ID:6od/ROM7.net
旧ニーサの期限すぎて課税されるのは配当分で利確しなければ譲渡益税はかからない
かな

174 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 22:27:24.81 ID:EiJ5ifxD.net
>>161
今は1日1食の人も増えてるし、ラーメンなんか食べるくらいなら断食した方が健康にいい

175 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 22:44:29.77 ID:Bg9cvliF.net
>>174
そういう問題ではないw
ランチに金かけられないってのが主旨

176 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 22:58:37.52 ID:tBvgdU8u.net
またコロナっぽいわ…

177 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/25(木) 23:36:03.59 ID:tBvgdU8u.net
嗅覚が…有給消化チャンスだ

178 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 00:39:55.17 ID:xc/5w6cg.net
またコロナ流行りだしたね、第二シーズンが来るかな

179 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 03:42:29.03 ID:bFLaOtNs.net
>>141
俺もできる限り自席で勉強しとるよ。
非正規同僚は社員としゃべってる。あれはあれで否定しない

180 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 07:00:35.09 ID:Tc65xRtY.net
第何波かな

181 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 07:10:43.05 ID:cfobfWKX.net
河野太郎論理
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/66221f1835e14.jpg

182 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 07:30:19.30 ID:p3wj2EZe.net
138 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2024/04/26(金) 06:21:59.60 ID:prPgJYSL
厚労省、保険料に金融所得の反映検討 国保など対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFS25CDZ0V20C24A4000000/

もしこうなったら、65歳までは我慢。65歳になったら会社員時代の健保組合の特例退職者医療制度に逃げ込もうと思う。

非正規潰しに本腰入れてきたな…

183 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 08:06:48.49 ID:y25lruJ6.net
>>182
非正規じゃなくNISAが潰れる

184 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 09:02:19.45 ID:/FdKWnsD.net
>>178
流行ってるのか。陽性だったら4回目だよ

185 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 11:02:06.29 ID:/Evb6tKj.net
社労士事務所の一次面接の結果がもうきた!このスピード感は初だ
だが二次面接後の最終選考で残れるかが問題だよな、よほどいい印象残さないと年齢で結局負ける

186 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 11:42:04.96 ID:8xLbz4C4.net
>>183
ニーサとか関係ねーだろアホなん?w

187 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 12:12:44.64 ID:zzozuW/P.net
>>183
新NISAも?

188 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 12:33:13.98 ID:JVwDPite.net
まずはビジネス実務法務から参る( ´Д`)y━・~~

>>179
堂々と勉強できる環境?

189 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 12:44:58.42 ID:8C7xeZNC.net
>>188
堂々ではないね。
事務系だからパソコンで仕事してるフリ

190 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 12:47:33.14 ID:JVwDPite.net
>>189
同じだ( ´Д`)y━・~~

191 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 12:53:07.51 ID:xzUzHj1g.net
GWに単発バイトやらねば、、、

192 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 12:57:21.63 ID:eHJwhH5x.net
>>186
いやお前がアホだぞ…

193 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 18:43:41.91 ID:HF7lFdfE.net
連休前の出勤前あと二日か三日
もしかしたら休出入るかもしれん
一日が長いんだよなぁ
ほんともういきたくねえわ

194 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 19:25:08.95 ID:X0dSIa6V.net
GWはがっつりバイトだ

司法書士事務所アットホームでいい感じだったよ
今度こそ決まればよいがなあ

195 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 20:22:52.59 ID:lk7z87Qg.net
登録販売者の資格どうかなと問題集見たけど
思ってたより難しいなこれ…

196 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 20:30:46.83 ID:QAEIci1r.net
アットホームってブラック職場の常套句じゃねえか

197 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 20:48:40.46 ID:JVwDPite.net
>>195
一緒に勉強しようぜ
非正規なんだし気休めにもなる

198 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 21:22:10.69 ID:ULs+zkuU.net
>>196
5人しかいない事務所だったしな
家から近いし決まればラッキーな感じかな

199 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 21:22:53.11 ID:QAEIci1r.net
>>198
馴染めなかったら地獄やん…

200 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 21:24:13.31 ID:Xgvt8xaj.net
自身の事務所の退職者に脅迫文送って、2か月営業停止の社労士がいる
士業は精神年齢が子供な人がたまに居る

201 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 21:26:41.71 ID:QAEIci1r.net
今月の手取り30万だったのに支出も30万でただ働きかよ

202 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 21:28:08.68 ID:ULs+zkuU.net
>>199
大きな会社でも1つの部署の中って精々5-10人ぐらいじゃね?
社労士事務所の一次面接が通ったし流れがきてるかも知れん

203 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 21:29:25.46 ID:ULs+zkuU.net
>>200
何それ怖いw
行政書士もX見ると変人多いからなあ

204 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 21:36:08.89 ID:NHXLcN7a.net
GW8連休になった。
何しようかなーマジで。
とりあえずドライブは確定。久しぶりに東北の方へ行ってみようかな。
温泉もええね。

205 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 21:56:57.36 ID:Uyc2yzMk.net
働けじじい

206 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 22:13:36.63 ID:Xgvt8xaj.net
GWは法務と原価計算の勉強するぜ
労務から離れつつある

>>203
資格取れば誰でもとりあえずは事務所を立ち上げれる所が
士業の怖いところだね

207 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 22:18:44.53 ID:QAEIci1r.net
>>204
単発バイトしないの?

208 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 23:02:21.31 ID:NHXLcN7a.net
>>204
GWはゆっくりしたいなぁ
普段月22日は働いてるし、祝日は遊びたい

単発バイト入れてる人多いのかな?
まぁ金稼ぎたい人は働くよね

209 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 23:05:44.83 ID:D8kBgIFh.net
gw10連休
逆に出勤して稼ぐ

210 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 23:14:11.61 ID:Xgvt8xaj.net
10連休の内、本来平日の3日間だけは出勤扱いにしてくれるみたい(有給休暇消化しない)

211 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 23:19:23.25 ID:QAEIci1r.net
>>208
金持ちだな

212 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 23:40:59.22 ID:xzUzHj1g.net
社員は給与変わらず非正規は激減。
都合良すぎないか?

213 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 23:50:33.28 ID:QAEIci1r.net
それが時給制と月給制の違いよ

214 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/26(金) 23:56:39.35 ID:aDCrkFAR.net
社員になるの禁止されてるわけでもないんでしょ

215 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 00:02:40.50 ID:JR6IBbKN.net
半年頑張ったら社員の採用試験を受けされてもらえるらしい
係長と課長は推してくれているが、採用試験受けるだけでも
半年必要な俺のスペック

216 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 01:21:39.95 ID:ztKaqQ+X.net
>>211
普段あんまり金使わない生活してるしな
欲しい物も特に無いし、旅行とか経験に金使ってるわ

217 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 01:37:43.89 ID:ztKaqQ+X.net
職場にも新入社員が続々と登場してるけど、いつまで辞めないでもつのかね
去年、一昨年と入って来た新入社員は結構辞めてる印象
今はまだお客さん気分だろうけど、どんどん仕事は厳しくなるし夏以降何人残ってるかな

218 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 01:40:14.34 ID:ztKaqQ+X.net
やっぱ仕事は一日置きくらいが丁度良い
月、水、金だけ働く生活がしたい
投資頑張るしかないけど、学生時代からちゃんとインデックス投資やってた奴は勝ち

219 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 02:29:36.21 ID:fBulBexg.net
GW前半は休みどころかデスマーチだ

220 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 06:07:18.83 ID:2Cw3slcM.net
決めた
5月全部休んで6月からバイト探す

221 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 06:08:17.82 ID:dOEEq4hT.net
41歳で非正規だけど貯金が570ある
独身だし気楽だわ

222 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 06:11:32.07 ID:2Cw3slcM.net
俺は360ぐらい

223 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 06:50:55.64 ID:JR6IBbKN.net
大学の奨学金を完済しただけで満足してる

貯金・・したいな・・

224 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 07:12:50.50 ID:2Cw3slcM.net
貯金をしたいという意思さえあれば誰だってできる
月1万でもそれは貯金だ

225 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 07:36:13.76 ID:fN0H0boU.net
>>220
明日やろうはバカヤロウ

226 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 07:37:12.97 ID:Q+WsHCvW.net
手取り15万から手取り20万まであげたい、、、

227 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 07:42:05.14 ID:2Cw3slcM.net
>>225
耳が痛い

でも、マジで今からはやる気一切起きない

228 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 07:47:05.97 ID:lGpmDMtw.net
>>206
しかも合格で気持ちが大きくなってるから勘違いして独立して後悔するパターンw
結果非正規で食いつなぐ毎日

229 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 07:50:20.11 ID:2Cw3slcM.net
時には休むことも必要なのだ…
というか一か月以上の休みなんて学生の時以来取った覚えがない

230 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 08:22:11.63 ID:BIxbwnIp.net
円安株高でウハウハやなあ
米株投信買ってないやつキツイやろ
円が目減りする一方やぞ(笑)

231 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 08:26:20.98 ID:JR6IBbKN.net
ポンドルウハウハ^^

>>228
支部総会出てる?横の繋がりはまじで大事

232 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 08:26:31.30 ID:BIxbwnIp.net
>>183
株の配当金で暮らしてる人が影響受けるだけ
NISAでオルカン買ってるような民には無関係な
毎年500万利確してますなんて富豪なら影響あるけどそんな金持ちは
保険料とか微々たるもんやぞ

233 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 08:44:06.89 ID:lGpmDMtw.net
>>231
実家登録してるから遠いのでいってない
無料相談会は参加し知り合いはできたけど、特に仕事に繋がる感じはなかったな

234 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 09:06:12.98 ID:l85kIIZ0.net
昨日のドル/円祭だったのに途中で切られて指を加えてるだけだった…
昨日取れた人は3連休ソープ三昧なんだろうなぁ、羨ましい

235 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 10:43:26.08 ID:l85kIIZ0.net
結局さ…人の価値なんてのはいくら金を稼げるかなんだよな

236 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 10:58:20.24 ID:V6aYaynS.net
優しさは?

237 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 10:59:21.99 ID:TGgY/M2f.net
札束の暴力の前では霞む

238 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 11:09:34.30 ID:UL60499y.net
今から自分に価値を付けるのは困難
誰にも何とも思われず、生活には困らず、坦々と生きる人になりたい

239 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 11:21:45.84 ID:TGgY/M2f.net
20代の頃から毎日死にたい死にたい思ってたのにズルズルと25年も生きてしまった

240 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 11:30:02.32 ID:fBulBexg.net
>>232
だって今NISAやってるのは
老後にNISA売って生活するためでしょ
そのときに保険料かかるんだよ
もちろんまだいくらからかかるのかわからんけどね

241 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 12:10:10.93 ID:ztKaqQ+X.net
40代は仕事減らしたいな
週5日働くの嫌だ
Z世代がこぞって投資してるのは訳があるよな

242 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 12:36:06.76 ID:TGgY/M2f.net
41歳だが週6日で働いてるよ

243 :名無しさん@毎日が日曜日:2024/04/27(土) 13:49:43.89 ID:ztKaqQ+X.net
すげータフだな
50代でも週6出来そう?
それともさすがに50代は仕事減らす?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200