2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニキビ】イソトレチノインPart4 【アキュテイン】

1 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 21:49:52.19 .net
社会的な潮流としては、少な目の量(例えば体重60kgの人であれば標準30mgだが、20mg程度)を長期的に服用するのが流行ではあります。医師個人としても、副作用の観点から少な目の量&長期服用という使い方を推奨しています。この使い方であれば体重60kgの人が8カ月ではなく1年間服用する必要がありますが、服用期間がやや延びてもさほど問題は無いかと考えています。

ただし、「ニキビの調子が悪いときだけ飲み、良いときはやめる」のような、飲んだり飲まなかったりという使い方はやめてくださいと、アメリカの学会が発表しています。ある程度の期間きちんと飲まなければ、おそらくあまり体内で蓄積されずイソトレチノインが無駄になりやすい、という理由だと思います。

引用元:https://mitakabiyou.com/column/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9C%AD%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%81%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%9C%AC

副作用をできる限り抑えたければ高用量短期ではなく低用量長期で飲みましょう

前スレ
【ニキビ】イソトレチノインPart3 【アキュテイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1695281944/

2 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 21:49:59.91 .net
イソトレチノインの副作用

イソトレチノインは皮脂腺を消退させます。この皮脂腺の消退は顔のみならず全身に起こりますので、全体的に体が乾燥しやすくなるという副作用があります。
乾燥肌の悪化、乾燥による湿疹、乾燥による唇のひび割れ、肌の粘膜が弱くなり鼻血が出やすくなる、などという症状が起こることがあります。ただし一般的にそういった副作用は軽微であり、保湿剤使用などで対処可能です。

抜け毛が増える・髪の毛が細くなるという症状も報告されていますが、あまり問題になるほどのレベルではありません。

うつや不安を悪化させる、という副作用も論文上報告されていますが、まず起こりません。大規模臨床研究によって、そういった影響はないことがわかってきています。

3 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 21:53:01.48 .net
これはあまり日本の医師も知らないことですが、イソトレチノインをある程度の期間しっかり飲みきると、ニキビは再発しません。
では、どのくらいの期間服用したら再発リスクが最大限下げられるのでしょうか?
これは
飲んだ量(mg)×日数÷体重(kg)=120~150
と言われています。
70~80%の確率で完全に治ります。
例えば、体重60kgの人が30mgを服用する場合、約8カ月飲めば再発リスクをかなり下げられます。
30mg×240日÷60kg=120
体質によっても変わりますが、大きくは変わりません。

ニキビ自体がクリアになるのは割と早く、2~3ヶ月も飲めばニキビ自体はほとんど消えます。ですがその後頑張って飲むかどうかで再発の有無が大きく変わってしまいます。

4 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:03:15.07 .net
●副作用はひどくないことにしたいキチガイのアホ書き込みまとめ

・「副作用が出る人は少ない!ソースはないけどな!」
「副作用が出た人がここに集まっているだけで、実際はごくわずかの人にしか出ない!ソースはないけどな!」
と事実とは異なる書き込みをするうえにソースは出せない

・「FDAに認められている=副作用は出ない」と言っていると解釈できる書き込みをしたのはこいつであって、俺はそんなことを一言も言っていないにも関わらず、俺がそう言ったと思い込む。まともに日本語の読み書きができていない

・age、sageなど、いかようにもできることを同一人物ではない証拠として認められると思い込むアホ

・「ひどい」という言葉を命に関わるものや重篤なものに限るという趣旨の主張を繰り返す(どこにそんな定義がある?)

・辛い副作用が生じている人が数多いることを無視し、「軽微とされているからひどい副作用はない薬」との主張を繰り返す

・「軽微=ひどい」などと誰も言っていないにも関わらず、言ったと妄想する

・「これまでの俺に対する書き込むは全てこいつの書き込みなのに、こいつは自分の書き込みを別人による書き込みだと思い込んでいる」なんて俺は主張していないのに、したと思い込む。日本語の読み書きがまともにできていない

・「この薬は副作用がほぼ初期だけ」などと嘘をつく。さらに、「普通に自分がそうだった事を書いてる」などと後づけで言い訳する。元の書き込みはどう見てもこいつ自身のことを語っているわけではなく、全般的なことを語っている口ぶりである。言い訳が苦しいし、日本語の読み書きがまともにできていない

・「ひどいという言葉は、命に関わることや体に重大な影響を及ぼすことのみを指す言葉ではない。症状の重さだけで語るのはアホ」と俺はずっと言っているのに、こいつは反論できないから延々と症状の重さで語る

5 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:07:36.64 .net
>>2にとあるように一般的に保湿剤で対処できる程度の"軽微な"副作用を「ひどい」事にしたいガイジ君がまだ頑張ってて草
どんま〜い

6 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:09:33.00 .net
副作用に対して「ただし軽微」と表現されてる時点で「ひどいものではない」というニュアンスで捉えるのが自然なのに「ひどい」(笑)

はーおもろかったw
俺は今後も君みたいに「仕方なく飲む」わけでもなく軽微な副作用なんで普通に快適に飲むわw
君は今後も苦しめよw

7 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:11:51.74 .net
>>5
症状がひどいから高用量を飲むしかなく、
それで出たひどい副作用を「保湿剤で対処できる程度」とかアホかwwww

8 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:13:12.52 .net
>>6
まだ反論できず同じことを延々と言ってんのかよw
早く反論しろよw
「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されてんのかよ?w

だから症状の重さだけで語るなと何度言ったらわかるんだよアホwww
命に関わらなかったり体に重大な影響を及ぼさなかったりというったことから医学的には軽微と評価されていても、その症状以外のさまざまな面に目を向けるとひどいと言えると何度言ったらわかるんだよアホw
ひどいという言葉は症状の重さのみを表す言葉じゃねえよw
日本語の読み書きがまともにできない知的障害者www

9 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:14:33.11 .net
>>7
そんなレベルのニキビに悩んで自業自得な飲み方してる肌ボコボコ池沼くんだったんやww
更におもろすぎるwww
重症だろうが今どき高用量でなんて飲まねーよw
あーおもろw

10 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:15:49.17 .net
>>8

958 スリムななし(仮)さん[sage] 2024/05/11(土) 18:33:42.61

厚生省が出してる医薬品の副作用グレード置いときますねw

医薬品等の副作用の重篤度分類基準について

1 本基準は、副作用の重篤度を概ね次のとおり1~3の3つのグレードに分類したものであること。

グレード1:軽微な副作用と考えられるもの
グレード2:重篤な副作用ではないが、軽微な副作用でもないもの
グレード3:重篤な副作用と考えられるもの。すなわち、患者の体質や発現時の状態等によっては、死亡又は日常生活に支障をきたす程度の永続的な機能不全に陥るおそれのあるもの。

11 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:18:32.50 .net
お前「この薬の副作用はひどい」
俺「いや副作用は普通に軽微なものだぞ」
お前「軽微な副作用が出てる人が多い!」
俺「おう、だからそう言ってるやん。だから副作用は軽微でありひどくないぞ」
お前「この薬は軽微でひどいんだ!!」
俺「めちゃくちゃやなw」

12 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:18:38.55 .net
>>9
>>10
1種類の副作用の症状の重さを医学的に見たら軽微と評価される
しかし「ひどい」にはさまざまな要素があり、それを踏まえると「ひどい副作用」といえる
1種類の副作用の症状の重さを医学的に見たときに軽微と評価される
ということと
個人が自分に起きている副作用について伝えるときに、さまざまな要素を勘案して「ひどい副作用」と表現することは矛盾しない

副作用をひどくないと主張するキチガイには、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのかと聞いても全く反論できない

早く反論しろよ雑魚w

13 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:19:06.07 .net
>>11
1種類の副作用の症状の重さを医学的に見たら軽微と評価される
しかし「ひどい」にはさまざまな要素があり、それを踏まえると「ひどい副作用」といえる
1種類の副作用の症状の重さを医学的に見たときに軽微と評価される
ということと
個人が自分に起きている副作用について伝えるときに、さまざまな要素を勘案して「ひどい副作用」と表現することは矛盾しない

副作用をひどくないと主張するキチガイには、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのかと聞いても全く反論できない

早く反論しろよ雑魚w

14 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:20:50.83 .net
>>12
ひどい副作用なら医者が「ただし軽微である」なんて言い方しねーからw
結局自分は高用量飲んでるって認めちゃってるし俺の言う通り「自業自得」で終わりやんw
まともな飲み方してたら軽微なんだよ

てことで、お前がアホなだけで結論出たな
どんまいw

15 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:22:32.89 .net
俺「イソトレチノインの副作用はひどい」
お前「副作用は軽微とされているからひどいとはいえない!」
俺「症状の重さを医学的に見たらそうかもしれんが、「ひどい」という言葉は症状の重さのみを指す言葉ではない」
お前「副作用は軽微とされているからひどいとはいえない!」
俺「何で俺の言っていることを無視して、また同じことを言っているんだ?「ひどい」という言葉は、症状の重さのみを指すと定義されているのか?」
お前「答えられない…ぐぬぬ…」

これ俺が完全論破しているよなw

16 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:23:54.42 .net
>>13
「軽微(僅か、ほんの少し)の副作用」=「ひどい副作用ではない」
「ひどい副作用」=「軽微ではない副作用」

結局お前が日本語不自由で論理破綻しただけ
もう諦めろってw

17 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:24:34.52 .net
>>14
だからそれは
1種類の副作用の症状の重さを医学的に見たら軽微と評価される
しかし「ひどい」にはさまざまな要素があり、それを踏まえると「ひどい副作用」といえる
って言ってんだろうがよw

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
早く反論しろよ雑魚w

18 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:24:56.88 .net
>>16
だからそれは
1種類の副作用の症状の重さを医学的に見たら軽微と評価される
しかし「ひどい」にはさまざまな要素があり、それを踏まえると「ひどい副作用」といえる
って言ってんだろうがよw

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
早く反論しろよ雑魚w

19 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:25:47.54 .net
>>16
破綻してんのはてめえだよアホw
「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されていると主張する知的障害者w
日本語をまともに読み書きできるようになってから書きこめよ知的障害者w

20 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:27:50.98 .net
>>15
俺はお前みたいな「高用量で飲むアホな飲み方をしていること」を前提に「軽微な副作用」なんて言ってないから
最初からお前は「アホな飲み方して軽微じゃない副作用がでた自業自得のアホ」
であり、普通の人は「軽微でひどくない副作用」しか出てないんやでw
結局お前がアホだっただけやんww
高用量で飲んでると後出ししてるところもアホすぎwww

21 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:30:49.95 .net
お前は「高用量で飲んでいるアホなためにひどい副作用に悩まされる自業自得のアホ」なだけであり
このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

結局これが答えやったなw
今どきお前みたいなアホな飲み方誰もしてないやでw自業自得で副作用がひどい!とかアホの極みやんwどんまいw

22 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:32:21.89 .net
副作用

ニキビのイソトレチノイン治療の副作用
副作用は用量が増えるほど起きやすくなります。
日本人は欧米人より少ない投与量で治療可能なことが多いため、副作用は起きにくくなっています。
副作用は早期に対応することで、すみやかに消退します。
副作用の確認のため、適宜採血検査を行います。


はい、お前がただのアホw

23 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:36:46.24 .net
>>20
>>21
お、俺の副作用はひどいと認めたのか?w
医者が軽微だって言っているからひどくないって主張していたのに方針転換かよwwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
早く反論しろよ雑魚w

24 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:38:38.99 .net
>>21
>>22
このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
早く反論しろよ雑魚w

25 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:39:19.67 .net
>>23
お前の「この薬の副作用はひどい」は「俺のように高用量でアホな飲み方をしていたら」という前置きをすれば正しいだろうな(笑)

「一般的な飲み方」を前提にしてるんだから「お前以外」普通に軽微な副作用で「副作用はひどくない」という主張は何も変わってないやでw
お前は自分のアホな飲み方している一例で「この薬の副作用はひどい」と主張していたわけだからお前が間違ってたの確定したなw

26 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:42:24.90 .net
>>1にも副作用の観点から低用量が主流だと書かれてるだろ(笑)

どんな薬でも飲みすぎたら副作用が強く出ることなんて当たり前やろ(笑)
自分だけアホな飲み方しておいて「この薬の副作用はひどい!」とか爆笑もんだわww

こんだけ発狂しといて結局アホな飲み方してただけでしたとかしょーもないオチだったなw
頑張れよ、ニキビボコボコくんww

27 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:42:53.68 .net
>>25
このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

28 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:43:17.50 .net
>>26
このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

29 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:44:32.92 .net
>>27
もう休めってwお前の飲み方が「アホ」なんやでw
アホニキビくんおつかれww

副作用

ニキビのイソトレチノイン治療の副作用
副作用は用量が増えるほど起きやすくなります。
日本人は欧米人より少ない投与量で治療可能なことが多いため、副作用は起きにくくなっています。
副作用は早期に対応することで、すみやかに消退します。
副作用の確認のため、適宜採血検査を行います。

30 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:46:55.91 .net
>>29
全く反論できてねえぞ雑魚w

このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
いつになったら反論すんだ?
早く反論しろよ雑魚w

31 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:47:33.43 .net
>>28
お前も自分で「その軽微なものが出ている人が多い」と言っておいてその主張はほんま草
で、お前はアホな飲み方してるから軽微な副作用ではないとww
おもろすぎやろwww

32 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:49:17.94 .net
>>31
このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

33 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:51:06.34 .net
>>30
アホなお前でも流石に飲み方までアホとは思ってなかったからまともな飲み方してる前提で話すのは当たり前やろ(笑)
結局お前は高用量によって副作用が軽微じゃないんだろ?
なら「"軽微でもひどい副作用"」という日本語が成り立たないことも認めてるやんwww
一般的なまともな飲み方しているやつは「軽微な副作用でひどい副作用はない」で結論でたやんww

結論:副作用がひどいと言ってる奴は一般的でない飲み方をしているアホ

前スレの1000で言った通りやったなw

34 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:54:43.31 .net
結局「俺は重症ニキビで低用量で飲む主流を無視して高用量で飲んでいるせいで副作用がひどい」
だけだったとかおもろすぎwwww
お前が高用量で飲んでるせいでひどい副作用が出てるってんなら
軽微な副作用が出てる人は高用量じゃないまともな飲み方してることくらいわかるやろ(笑)

35 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:57:33.68 .net
>>33
>>34
「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って主張は誤りだと認めるのかw

俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?
しかし俺は医学的に見た症状の重さで、ひどいかひどくないかを語っているわけではない
そもそも俺は軽微かどうかなんて語っていないから「軽微でもひどい副作用」なんてのは的外れ

医学的に見て軽微だとしても、その他のさまざまな要素でひどいので、医学的に見たら軽微といえるが、実生活上ではひどい副作用といえる
というのは何もおかしくない

マジで頭悪いなこの知的障害者w

んで、このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

36 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 22:58:36.62 .net
「軽微でも副作用がひどいと言える!」と主張してたくせに「高用量だからひどい副作用が出てる」だったなら結局「"軽微"と"ひどい"は対義である」という俺の主張を認める事になってんのもおもろいわww


結論:まともな飲み方をしないアホは当然ながら"軽微な副作用"ではなく"ひどい副作用"が出る
結局、「軽微でもひどい」という文章は成り立たない事が確定

37 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:02:20.03 .net
>>35
医者が想定してないアホな飲み方してるってお前が認めただけやんwww
>>7で「アホな飲み方してるせいで保湿剤で対処できる程度ではない」という事も認めてんだからお前のは軽微じゃないんだろ(笑)
結局「軽微でひどい」という文章はおかしかったな(笑)

前スレでも言っていた通り「まともな飲み方してるやつは軽微な副作用」、「アホな飲み方してるやつは自業自得でひどい副作用」

で終わりやんw
ボコボコニキビくんおつかれw

38 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:04:32.97 .net
>>36
>>37
「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って主張は誤りだと認めるのかw

俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?
しかし俺は医学的に見た症状の重さで、ひどいかひどくないかを語っているわけではない
そもそも俺は軽微かどうかなんて語っていないから「軽微でもひどい副作用」なんてのは的外れ

医学的に見て軽微だとしても、その他のさまざまな要素でひどいので、医学的に見たら軽微といえるが、実生活上ではひどい副作用といえる
というのは何もおかしくない

マジで頭悪いなこの知的障害者w

んで、このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

39 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:04:44.20 .net
>>1でも低用量が主流でこのスレでも前から「高用量だと副作用が強く出る」のは常識で低用量派が多いのに
自分のアホな高用量の飲み方を前提にして「この薬は副作用がひどい」はまじでただの「そらそうやろ、自業自得のあほやん」でしかなくてほんま草

40 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:04:48.82 .net
>>37
俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?

を読めない知的障害者草

41 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:10:03.42 .net
>>40
お前が>>2を読めよw
保湿剤で対処可能な副作用について医者が「保湿剤で対処可能な軽微な副作用」と言ってんだろ
それに対して「保湿剤で対処できる程度とかアホか」つって自分で「高用量で飲んで出たひどい副作用」つってんなら軽微じゃねーだろ(笑)

42 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:10:51.75 .net
いつまでも「ひどい副作用」と「軽微な副作用」を必死に結びつけようとしてんのおもろすぎやろwwww

43 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:15:46.92 .net
俺、医者「(当然、低用量の適切な飲み方を前提)この薬の副作用は軽微」
ガイジ「(高用量のアホな飲み方を前提)この薬は副作用がひどい!!」

最高ww

44 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:21:53.88 .net
イソトレチノインは皮膚の乾燥も比較的多くの方が感じます。およそ30%程度の方が感じているようです。
その他の副作用は容量依存性に出るものが多く、日本人の多くの人の飲み方ではでることは稀です。


>乾燥など軽微な副作用も30%程度、あとは高用量で出るとのであり「日本人の多くの人の飲み方」で出ることは"稀"

はいww

45 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:22:09.45 .net
>>41,42,43
「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って主張は誤りだと認めるのかw

俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?
しかし俺は医学的に見た症状の重さで、ひどいかひどくないかを語っているわけではない
そもそも俺は軽微かどうかなんて語っていないから「軽微でもひどい副作用」なんてのは的外れ

医学的に見て軽微だとしても、その他のさまざまな要素でひどいので、医学的に見たら軽微といえるが、実生活上ではひどい副作用といえる
というのは何もおかしくない

マジで頭悪いなこの知的障害者w

んで、このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

46 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:22:50.04 .net
>>45
今更だけどお前文章まとめる能力なさすぎだろ(笑)
書きたいこと全部勢いで打ち込んじゃう発達障害か?

47 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:23:00.89 .net
>>44
ただの文章はソースにならねえよアホw

48 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:23:14.12 .net
>>46
「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って主張は誤りだと認めるのかw

俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?
しかし俺は医学的に見た症状の重さで、ひどいかひどくないかを語っているわけではない
そもそも俺は軽微かどうかなんて語っていないから「軽微でもひどい副作用」なんてのは的外れ

医学的に見て軽微だとしても、その他のさまざまな要素でひどいので、医学的に見たら軽微といえるが、実生活上ではひどい副作用といえる
というのは何もおかしくない

マジで頭悪いなこの知的障害者w

んで、このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

49 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:23:28.20 .net
>>46
●副作用はひどくないことにしたいキチガイのアホ書き込みまとめ

・「副作用が出る人は少ない!ソースはないけどな!」
「副作用が出た人がここに集まっているだけで、実際はごくわずかの人にしか出ない!ソースはないけどな!」
と事実とは異なる書き込みをするうえにソースは出せない

・「FDAに認められている=副作用は出ない」と言っていると解釈できる書き込みをしたのはこいつであって、俺はそんなことを一言も言っていないにも関わらず、俺がそう言ったと思い込む。まともに日本語の読み書きができていない

・age、sageなど、いかようにもできることを同一人物ではない証拠として認められると思い込むアホ

・「ひどい」という言葉を命に関わるものや重篤なものに限るという趣旨の主張を繰り返す(どこにそんな定義がある?)

・辛い副作用が生じている人が数多いることを無視し、「軽微とされているからひどい副作用はない薬」との主張を繰り返す

・「軽微=ひどい」などと誰も言っていないにも関わらず、言ったと妄想する

・「これまでの俺に対する書き込むは全てこいつの書き込みなのに、こいつは自分の書き込みを別人による書き込みだと思い込んでいる」なんて俺は主張していないのに、したと思い込む。日本語の読み書きがまともにできていない

・「この薬は副作用がほぼ初期だけ」などと嘘をつく。さらに、「普通に自分がそうだった事を書いてる」などと後づけで言い訳する。元の書き込みはどう見てもこいつ自身のことを語っているわけではなく、全般的なことを語っている口ぶりである。言い訳が苦しいし、日本語の読み書きがまともにできていない

・「ひどいという言葉は、命に関わることや体に重大な影響を及ぼすことのみを指す言葉ではない。症状の重さだけで語るのはアホ」と俺はずっと言っているのに、こいつは反論できないから延々と症状の重さで語る

50 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:24:20.39 .net
イソトレチノインは皮膚の乾燥も比較的多くの方が感じます。およそ30%程度の方が感じているようです。
その他の副作用は容量依存性に出るものが多く、日本人の多くの人の飲み方ではでることは稀です。


乾燥など軽微な副作用も30%程度、あとは高用量で出るものであり「日本人の多くの人の飲み方」で出ることは"稀"
「多くの人の飲み方」をしないアホしかひどい副作用には悩まされませんwwww

51 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:26:18.21 .net
>>47
医者にもひどい副作用は高用量によるものであり、「日本人の多くの人の飲み方ではでない」といわれちゃったな🤪どんまい

ttps://irinaka-beauty.jp/blog/isotretinoin-side-effects

52 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:31:38.82 .net
結論:この薬は日本人でまともな飲み方をしている多くの人間には乾燥程度の軽微な副作用しか出ない。
ただし高用量のアホな飲み方をしていると"副作用がひどい"と感じる場合があるが、当たり前に自業自得でありこのようなアホが"この薬の副作用がひどい"と一般論のように結論づけても笑われるだけである

53 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:32:45.50 .net
>>50
>>51,52
●副作用はひどくないことにしたいキチガイのアホ書き込みまとめ

・「副作用が出る人は少ない!ソースはないけどな!」
「副作用が出た人がここに集まっているだけで、実際はごくわずかの人にしか出ない!ソースはないけどな!」
と事実とは異なる書き込みをするうえにソースは出せない

・「FDAに認められている=副作用は出ない」と言っていると解釈できる書き込みをしたのはこいつであって、俺はそんなことを一言も言っていないにも関わらず、俺がそう言ったと思い込む。まともに日本語の読み書きができていない

・age、sageなど、いかようにもできることを同一人物ではない証拠として認められると思い込むアホ

・「ひどい」という言葉を命に関わるものや重篤なものに限るという趣旨の主張を繰り返す(どこにそんな定義がある?)

・辛い副作用が生じている人が数多いることを無視し、「軽微とされているからひどい副作用はない薬」との主張を繰り返す

・「軽微=ひどい」などと誰も言っていないにも関わらず、言ったと妄想する

・「これまでの俺に対する書き込むは全てこいつの書き込みなのに、こいつは自分の書き込みを別人による書き込みだと思い込んでいる」なんて俺は主張していないのに、したと思い込む。日本語の読み書きがまともにできていない

・「この薬は副作用がほぼ初期だけ」などと嘘をつく。さらに、「普通に自分がそうだった事を書いてる」などと後づけで言い訳する。元の書き込みはどう見てもこいつ自身のことを語っているわけではなく、全般的なことを語っている口ぶりである。言い訳が苦しいし、日本語の読み書きがまともにできていない

・「ひどいという言葉は、命に関わることや体に重大な影響を及ぼすことのみを指す言葉ではない。症状の重さだけで語るのはアホ」と俺はずっと言っているのに、こいつは反論できないから延々と症状の重さで語る

54 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:33:04.09 .net
胎児の奇形が高確率で起こるため

いずれにせよ副作用ひどくて草

55 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:36:00.42 .net
ここまで長文で必死に反論しておいて結局「この薬の副作用はひどい」の理由が「高用量で飲んでるアホだから」というオチは最高だったわww
多くの高用量で飲まないまともな人間にとって副作用は軽微であり
「この薬は副作用がひどい」と感じないことも確定したなw
「仕方なく飲んでる」なんて言ってた時点で軽微じゃないことも確定してたがw

56 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:36:50.49 .net
>>54
妊娠しなければいいだけで「ひどい副作用で辛い」なんて状態にならなくて草

57 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:38:44.81 .net
>>53
まとめと言っておいて必死な長文で全然とまってなくて草

「この薬は副作用がひどい」の理由が「高用量で飲んでるせい」というオチでもう結論出てるんだからいくらまとめても無駄なやでw
悩まされてるボコボコニキビくんおつかれwwww

58 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:40:20.40 .net
またコイツが暴れてるんだねえw

655スリムななし(仮)さん[sage] 2024/04/29(月) 12:56:31.29

641の文章糞すぎてクソワロwwww
どう読んでも645の意味にはならねえよwwwww
中卒かよこいつWWWWWWWW

59 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:43:52.79 .net
結局前スレ1000の結論で合ってたなw
まともじゃないアホな飲み方を前提にして「この薬は副作用がひどい」なんて結論出しちゃうアホはまず用量減らせよ(笑)
おつかれw


1000 スリムななし(仮)さん[sage] 2024/05/11(土) 21:47:02.42
結論:まともな飲み方をしていればイソトレチノインの副作用は軽微でひどくない
副作用がひどい奴は飲み方が悪いただの自業自得
ざまあねえなwメシウマwおつかれ~🤪

60 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:47:01.86 .net
>>58
沸点低すぎ草
ファビョンくんと名付けるかw

61 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:58:44.10 .net
>>55
>>56
●副作用はひどくないことにしたいキチガイのアホ書き込みまとめ

・「副作用が出る人は少ない!ソースはないけどな!」
「副作用が出た人がここに集まっているだけで、実際はごくわずかの人にしか出ない!ソースはないけどな!」
と事実とは異なる書き込みをするうえにソースは出せない

・「FDAに認められている=副作用は出ない」と言っていると解釈できる書き込みをしたのはこいつであって、俺はそんなことを一言も言っていないにも関わらず、俺がそう言ったと思い込む。まともに日本語の読み書きができていない

・age、sageなど、いかようにもできることを同一人物ではない証拠として認められると思い込むアホ

・「ひどい」という言葉を命に関わるものや重篤なものに限るという趣旨の主張を繰り返す(どこにそんな定義がある?)

・辛い副作用が生じている人が数多いることを無視し、「軽微とされているからひどい副作用はない薬」との主張を繰り返す

・「軽微=ひどい」などと誰も言っていないにも関わらず、言ったと妄想する

・「これまでの俺に対する書き込むは全てこいつの書き込みなのに、こいつは自分の書き込みを別人による書き込みだと思い込んでいる」なんて俺は主張していないのに、したと思い込む。日本語の読み書きがまともにできていない

・「この薬は副作用がほぼ初期だけ」などと嘘をつく。さらに、「普通に自分がそうだった事を書いてる」などと後づけで言い訳する。元の書き込みはどう見てもこいつ自身のことを語っているわけではなく、全般的なことを語っている口ぶりである。言い訳が苦しいし、日本語の読み書きがまともにできていない

・「ひどいという言葉は、命に関わることや体に重大な影響を及ぼすことのみを指す言葉ではない。症状の重さだけで語るのはアホ」と俺はずっと言っているのに、こいつは反論できないから延々と症状の重さで語る

62 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:59:07.84 .net
>>57
>>58
●副作用はひどくないことにしたいキチガイのアホ書き込みまとめ

・「副作用が出る人は少ない!ソースはないけどな!」
「副作用が出た人がここに集まっているだけで、実際はごくわずかの人にしか出ない!ソースはないけどな!」
と事実とは異なる書き込みをするうえにソースは出せない

・「FDAに認められている=副作用は出ない」と言っていると解釈できる書き込みをしたのはこいつであって、俺はそんなことを一言も言っていないにも関わらず、俺がそう言ったと思い込む。まともに日本語の読み書きができていない

・age、sageなど、いかようにもできることを同一人物ではない証拠として認められると思い込むアホ

・「ひどい」という言葉を命に関わるものや重篤なものに限るという趣旨の主張を繰り返す(どこにそんな定義がある?)

・辛い副作用が生じている人が数多いることを無視し、「軽微とされているからひどい副作用はない薬」との主張を繰り返す

・「軽微=ひどい」などと誰も言っていないにも関わらず、言ったと妄想する

・「これまでの俺に対する書き込むは全てこいつの書き込みなのに、こいつは自分の書き込みを別人による書き込みだと思い込んでいる」なんて俺は主張していないのに、したと思い込む。日本語の読み書きがまともにできていない

・「この薬は副作用がほぼ初期だけ」などと嘘をつく。さらに、「普通に自分がそうだった事を書いてる」などと後づけで言い訳する。元の書き込みはどう見てもこいつ自身のことを語っているわけではなく、全般的なことを語っている口ぶりである。言い訳が苦しいし、日本語の読み書きがまともにできていない

・「ひどいという言葉は、命に関わることや体に重大な影響を及ぼすことのみを指す言葉ではない。症状の重さだけで語るのはアホ」と俺はずっと言っているのに、こいつは反論できないから延々と症状の重さで語る

63 :スリムななし(仮)さん:2024/05/11(土) 23:59:22.22 .net
>>59
>>60
●副作用はひどくないことにしたいキチガイのアホ書き込みまとめ

・「副作用が出る人は少ない!ソースはないけどな!」
「副作用が出た人がここに集まっているだけで、実際はごくわずかの人にしか出ない!ソースはないけどな!」
と事実とは異なる書き込みをするうえにソースは出せない

・「FDAに認められている=副作用は出ない」と言っていると解釈できる書き込みをしたのはこいつであって、俺はそんなことを一言も言っていないにも関わらず、俺がそう言ったと思い込む。まともに日本語の読み書きができていない

・age、sageなど、いかようにもできることを同一人物ではない証拠として認められると思い込むアホ

・「ひどい」という言葉を命に関わるものや重篤なものに限るという趣旨の主張を繰り返す(どこにそんな定義がある?)

・辛い副作用が生じている人が数多いることを無視し、「軽微とされているからひどい副作用はない薬」との主張を繰り返す

・「軽微=ひどい」などと誰も言っていないにも関わらず、言ったと妄想する

・「これまでの俺に対する書き込むは全てこいつの書き込みなのに、こいつは自分の書き込みを別人による書き込みだと思い込んでいる」なんて俺は主張していないのに、したと思い込む。日本語の読み書きがまともにできていない

・「この薬は副作用がほぼ初期だけ」などと嘘をつく。さらに、「普通に自分がそうだった事を書いてる」などと後づけで言い訳する。元の書き込みはどう見てもこいつ自身のことを語っているわけではなく、全般的なことを語っている口ぶりである。言い訳が苦しいし、日本語の読み書きがまともにできていない

・「ひどいという言葉は、命に関わることや体に重大な影響を及ぼすことのみを指す言葉ではない。症状の重さだけで語るのはアホ」と俺はずっと言っているのに、こいつは反論できないから延々と症状の重さで語る

64 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:01:50.52 .net
>>55
「「仕方なく飲んでる」なんて言ってた時点で軽微じゃないことも確定してたがw」

俺の症状も聞いてねえのに勝手に軽微じゃない認定してんの草
統合失調症か?
そして、医者のいう軽微に当てはまるかも分かんねえのに軽微なんて勝手に言ってんの笑うわw

65 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:03:57.72 .net
やっぱ全く反論できねえのなw

66 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:22:16.19 .net
>>64
軽微だったら「保湿剤で対処」するだけだから「ひどい副作用だけど仕方なく飲む」なんて状況にならないんだわw
「この薬は副作用がひどい!」と自分でも>>7でひどい副作用って言い
「俺の副作用がひどいは認めるのか?」と言っておきながらいざ俺から「お前の副作用は軽微じゃない」と言われると今度は「軽微じゃない認定」されてる事に不服そうなのおもろすぎやろwwww

67 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:23:23.13 .net
>>23「お、俺の副作用はひどいと認めたのか?w」
>>64「俺の症状も聞いてねえのに勝手に軽微じゃない認定してんの草」

wwwwww

68 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:28:37.77 .net
「高用量で飲んでるアホならそら副作用は軽微じゃなくひどいだろうなw
ただしお前みたいなアホにとっては、なだけでお前みたいなアホは"稀"だから"この薬の副作用はひどいのは確定"なんて一般論のように結論づけたらあかんでw
普通の人は医者の言う通り"保湿で対処すりゃいいだけの軽微な副作用"やでw」

はい終わりおつかれw

69 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:35:45.90 .net
>>66
俺の症状を知らないくせに、医学的な軽微に当てはまるか判断できんのヤバすぎワロタ
統合失調症かよw

70 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:36:46.24 .net
>>67
>>68
これにいつまで経っても反論できないの草
雑魚すぎw

「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って主張は誤りだと認めるのかw

俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?
しかし俺は医学的に見た症状の重さで、ひどいかひどくないかを語っているわけではない
そもそも俺は軽微かどうかなんて語っていないから「軽微でもひどい副作用」なんてのは的外れ

医学的に見て軽微だとしても、その他のさまざまな要素でひどいので、医学的に見たら軽微といえるが、実生活上ではひどい副作用といえる
というのは何もおかしくない

マジで頭悪いなこの知的障害者w

んで、このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

71 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:41:46.09 .net
>>69
ほなお前の副作用はひどくやくて軽微ってことでええやんww
それならそれで俺の「この薬の副作用は軽微でひどくない」が結局正しかったとお前が認めることになるだけだしなwwww
「お前の副作用はひどい」に反論すればするほど結局「軽微」と「ひどい」が対義だと認めることになってんでwww

72 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:42:09.47 .net
>>70
読まれてすらない事に気付いてないんかwwwwww

73 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:42:53.76 .net
医者にもひどい副作用は高用量によるものであり、「日本人の多くの人の飲み方ではでない」といわれてしまい逃げ回るニキビボコボコファビョンくんwww

ttps://irinaka-beauty.jp/blog/isotretinoin-side-effects

74 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 00:45:23.51 .net
「高用量で飲んでいて"この薬の副作用はひどい"と結論を出すほど副作用がひどいけど軽微に当てはまらないとは限らない」

ひたすらにおもろすぎwww

75 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 01:00:33.03 .net
ひどいと感じる副作用って何??

76 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 01:31:33.56 .net
>>71,72
69に対してこれは草
全く反論できてねえwww
何回も同じことを言わせんなゴミ


これにいつまで経っても反論できないの草
雑魚すぎw

「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って主張は誤りだと認めるのかw

俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?
しかし俺は医学的に見た症状の重さで、ひどいかひどくないかを語っているわけではない
そもそも俺は軽微かどうかなんて語っていないから「軽微でもひどい副作用」なんてのは的外れ

医学的に見て軽微だとしても、その他のさまざまな要素でひどいので、医学的に見たら軽微といえるが、実生活上ではひどい副作用といえる
というのは何もおかしくない

マジで頭悪いなこの知的障害者w

んで、このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

77 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 01:32:44.85 .net
>>71,72
>>73,74
以上のことから、医学的に軽微だということと、ひどい副作用は両立する

てめえが頭悪いだけなんだよアホw

78 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 01:40:09.98 .net
わたしは春夏秋は保湿もいらないなぁ
本当に「ちょうどいい」って感じ
スキンケアにお金もかからないから楽すぎる
冬は顎まわりと眉間が軽く粉吹くくらい

79 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 01:43:30.81 .net
>>76
勝手に「医学的に軽微」とかいうてんの草
実際俺も唇の乾燥がたまにあったくらいで軽微なんだけど?ww
お前はその程度を「ひどい副作用」と思ってんの?んなわけないよな?www
結局お前は「高用量で飲んでるからひどい副作用が出る」と自分で認めたんだからお前がアホで認識が間違ってたで終わりやんw
お前みたいなアホじゃない低容量勢は「ひどい副作用」なんて出ないんやでw
どんまいw

80 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 01:50:40.06 .net
>>78
まともな飲み方してるやつは皆そんなもんだよなw
今やリップクリームすらほぼ使わんしw


低用量でも副作用はひどいと言ってたなら議論する余地はまだあったが
「この薬の副作用はひどい」という結論に至った理由が高用量で飲んでるからとかまじでアホすぎて声出して笑ったわww
「軽微な副作用だけど副作用がひどい」という日本語もおもろすぎ
中卒以下やなw

81 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 01:51:51.10 .net
>>75
高用量で飲んでるアホにしか感じられない軽微ではない副作用があるんやろうなw
本人は答えられないようやがw

82 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 02:08:19.23 .net
>>73の医者「イソトレチノイン服用中は、一時的にニキビが悪化してしまうケースや、軽度の副作用が出るケースもあります。」
ここでも軽度と言われてしまってるやんw

結局まともな飲み方をしていれば「ひどい副作用は出ない」で確定やなw
そもそも飲んでる人らの感想が物語っとるわなw
高用量で副作用の自業自得ボコボコニキビファビョンくんどんまいやでw

83 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 03:32:25.24 .net
この人凄い
20mgを2週間でこんなよくなるんだね
https://x.com/osushiieatsann/status/1788587430725230692

84 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 08:37:22.12 .net
>>79
●副作用はひどくないことにしたいキチガイのアホ書き込みまとめ

・「副作用が出る人は少ない!ソースはないけどな!」
「副作用が出た人がここに集まっているだけで、実際はごくわずかの人にしか出ない!ソースはないけどな!」
と事実とは異なる書き込みをするうえにソースは出せない

・「FDAに認められている=副作用は出ない」と言っていると解釈できる書き込みをしたのはこいつであって、俺はそんなことを一言も言っていないにも関わらず、俺がそう言ったと思い込む。まともに日本語の読み書きができていない

・age、sageなど、いかようにもできることを同一人物ではない証拠として認められると思い込むアホ

・「ひどい」という言葉を命に関わるものや重篤なものに限るという趣旨の主張を繰り返す(どこにそんな定義がある?)

・辛い副作用が生じている人が数多いることを無視し、「軽微とされているからひどい副作用はない薬」との主張を繰り返す

・「軽微=ひどい」などと誰も言っていないにも関わらず、言ったと妄想する

・「これまでの俺に対する書き込むは全てこいつの書き込みなのに、こいつは自分の書き込みを別人による書き込みだと思い込んでいる」なんて俺は主張していないのに、したと思い込む。日本語の読み書きがまともにできていない

・「この薬は副作用がほぼ初期だけ」などと嘘をつく。さらに、「普通に自分がそうだった事を書いてる」などと後づけで言い訳する。元の書き込みはどう見てもこいつ自身のことを語っているわけではなく、全般的なことを語っている口ぶりである。言い訳が苦しいし、日本語の読み書きがまともにできていない

・「ひどいという言葉は、命に関わることや体に重大な影響を及ぼすことのみを指す言葉ではない。症状の重さだけで語るのはアホ」と俺はずっと言っているのに、こいつは反論できないから延々と症状の重さで語る

85 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 08:39:20.84 .net
>>79
全く反論できねえの草
これまで医者の言うことを引用してきて語っていた奴が「勝手に「医学的に軽微」とかいうてんの草」とかマジで頭おかしいなこのアホwwwww

これにいつまで経っても反論できないの草
雑魚すぎw

「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って主張は誤りだと認めるのかw

俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?
しかし俺は医学的に見た症状の重さで、ひどいかひどくないかを語っているわけではない
そもそも俺は軽微かどうかなんて語っていないから「軽微でもひどい副作用」なんてのは的外れ

医学的に見て軽微だとしても、その他のさまざまな要素でひどいので、医学的に見たら軽微といえるが、実生活上ではひどい副作用といえる
というのは何もおかしくない

マジで頭悪いなこの知的障害者w

んで、このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

86 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 08:41:33.59 .net
>>80
「軽微な副作用だけど副作用がひどい」なんて俺は1回も書いてねえよアホwwwww
捏造してんじゃねえよゴミwwww
マジでこいつヤバすぎだろwww
頭おかしすぎる

これにいつまで経っても反論できないの草
雑魚すぎw
これで論破されてんのにまだこんなアホなこと言ってんぞこのキチガイw


「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って主張は誤りだと認めるのかw

俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?
しかし俺は医学的に見た症状の重さで、ひどいかひどくないかを語っているわけではない
そもそも俺は軽微かどうかなんて語っていないから「軽微でもひどい副作用」なんてのは的外れ

医学的に見て軽微だとしても、その他のさまざまな要素でひどいので、医学的に見たら軽微といえるが、実生活上ではひどい副作用といえる
というのは何もおかしくない

マジで頭悪いなこの知的障害者w

んで、このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

87 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 09:27:28.50 .net
皮脂が少ない人が羨ましい

88 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 10:31:55.20 .net
>>83
これはもっと早く飲みたかっただろうね
自分もハタチ前後で手術したあとに処方された薬の副作用で目の下から顎裏までニキビができまくった時にこれ飲んでたかったもん
そのせいでいくつかボックスクレーターできてしまったし

89 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 10:33:01.90 .net
にしても女性とは言えこのレベルでも20mgで十分なんだね
勉強になったわ

90 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 10:42:37.95 .net
この薬は貯蔵されるからトータル量が重要で、わざわざ1回あたりを多く飲んで副作用を強く出す意味もないからねぇ

91 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 12:55:01.37 .net
この長文で暴れてる奴
前に服用中は献血もNGと書かれてる文章を貼られてるのに「どこに献血という文字がある?」からの「よく見たら書いてあったわ」で謝らずデータはないのかとか言って食い下がってた無知無能ゴミじゃんw
まともに文章も読めずに男も避妊が必要なことも知らん分際で偉そうにしてる厚顔無恥

789 病弱名無しさん[sage] 2023/12/19(火) 00:23:11.98 ID:lInF8Y660

782
ガチの頭おかしい奴か?お前
どこに献血という文字がある?

790 病弱名無しさん[] 2023/12/19(火) 00:25:14.96 ID:lInF8Y660

よく見たら書いてあったわ
いずれにせよ、男も避妊しなくてはいけないなんて論文や実験データはないのな
適当なことを言ったわけか

92 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 13:06:07.00 .net
>>89
男でも20-30でokだよ

93 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 14:11:29.35 .net
ニキビボコボコ高用量ファビョンくん日曜も朝っぱらから暴れててくそワロタw

副作用がひどいと言いたいのに高用量でひどい副作用が出てるの自業自得じゃんとバカにされたのが悔しくて「軽微でないとは言ってない」と強がり始めてんのおもろすぎるんやってww

お前だけアホな飲み方してひどい副作用に悩まされてるアホだと確定したから「お前の中では」この薬は副作用がひどいでええやんw
自業自得どんまいw今後も副作用に苦しめよww

94 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 14:13:41.65 .net
日本人の多くの人の飲み方である低用量だと副作用は軽微で「ひどい」なんて感じない
今どき高用量で飲んでるアホは自業自得で「ひどい」と感じる
つまり積算量は同じなのにわざわざ高用量で飲んで副作用に悩まされるただのアホ

綺麗にまとまったなw

95 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 14:27:22.63 .net
>>90
いまだにそれを知らないアホがいる事に驚きやなw

96 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 18:17:23.74 .net
横から失礼するけど、男性60kg,10mg服用で頭痛・眠気・関節痛などのそれなりに辛い副作用出てやめたけどな
結局体質次第やろ

97 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 20:03:42.25 .net
>>91
ひでえ妄想だなw
俺とそいつが同一人物だという証拠を出せよキチガイw
統合失調症乙w

98 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 20:04:12.94 .net
>>93
>>94
「軽微な副作用だけど副作用がひどい」なんて俺は1回も書いてねえよアホwwwww
捏造してんじゃねえよゴミwwww
マジでこいつヤバすぎだろwww
頭おかしすぎる

これにいつまで経っても反論できないの草
雑魚すぎw
これで論破されてんのにまだこんなアホなこと言ってんぞこのキチガイw

「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って主張は誤りだと認めるのかw

俺は軽微ではないとは一言も言っていないぞ
おそらく医学的に見たら軽微に当てはまるんじゃないか?
しかし俺は医学的に見た症状の重さで、ひどいかひどくないかを語っているわけではない
そもそも俺は軽微かどうかなんて語っていないから「軽微でもひどい副作用」なんてのは的外れ

医学的に見て軽微だとしても、その他のさまざまな要素でひどいので、医学的に見たら軽微といえるが、実生活上ではひどい副作用といえる
というのは何もおかしくない

マジで頭悪いなこの知的障害者w

んで、このスレの普通の人は「主流である低用量での飲み方をしているので副作用は軽微でありひどい副作用には悩まされていない」

どこでそんな調査したんだよwwww
前にも言ったが証拠を出せよアホwww

んで、「ひどい」という言葉は症状の重さのみで語ると定義されているのか?
俺の飲み方を教える前まで、てめえはこれまで散々「医者が軽微といっているからひどくないんだ!」って言っていたよな?
それは俺の飲み方に関係ねえよな?
早く反論しろよ雑魚w

99 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 20:04:31.78 .net
>>93
>>94
●副作用はひどくないことにしたいキチガイのアホ書き込みまとめ

・「副作用が出る人は少ない!ソースはないけどな!」
「副作用が出た人がここに集まっているだけで、実際はごくわずかの人にしか出ない!ソースはないけどな!」
と事実とは異なる書き込みをするうえにソースは出せない

・「FDAに認められている=副作用は出ない」と言っていると解釈できる書き込みをしたのはこいつであって、俺はそんなことを一言も言っていないにも関わらず、俺がそう言ったと思い込む。まともに日本語の読み書きができていない

・age、sageなど、いかようにもできることを同一人物ではない証拠として認められると思い込むアホ

・「ひどい」という言葉を命に関わるものや重篤なものに限るという趣旨の主張を繰り返す(どこにそんな定義がある?)

・辛い副作用が生じている人が数多いることを無視し、「軽微とされているからひどい副作用はない薬」との主張を繰り返す

・「軽微=ひどい」などと誰も言っていないにも関わらず、言ったと妄想する

・「これまでの俺に対する書き込むは全てこいつの書き込みなのに、こいつは自分の書き込みを別人による書き込みだと思い込んでいる」なんて俺は主張していないのに、したと思い込む。日本語の読み書きがまともにできていない

・「この薬は副作用がほぼ初期だけ」などと嘘をつく。さらに、「普通に自分がそうだった事を書いてる」などと後づけで言い訳する。元の書き込みはどう見てもこいつ自身のことを語っているわけではなく、全般的なことを語っている口ぶりである。言い訳が苦しいし、日本語の読み書きがまともにできていない

・「ひどいという言葉は、命に関わることや体に重大な影響を及ぼすことのみを指す言葉ではない。症状の重さだけで語るのはアホ」と俺はずっと言っているのに、こいつは反論できないから延々と症状の重さで語る

100 :スリムななし(仮)さん:2024/05/12(日) 20:06:46.92 .net
キチガイがこれ以上俺に楯突くようならこのスレを落とすか
日本語をまともに読み書きできず、俺に全く反論できねえくせに頭おかしいことを延々と言い続けるキチガイがいるようなスレは存在するに値しない

総レス数 642
1025 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200