2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

萌えと哀しみの落日ジャンル 八年目

1 :落日:2014/08/09(土) 01:00:14.18 ID:EcHHyMNE0.net
好きだったサイトに行けば、管理人さんは別ジャンルに萌えてる。
ジャンルサーチもデッドリンクの山、山、山。
イベントで新刊を買えば「このジャンルはこれで最後です」と書いてある。
ジャンルの島はどんどん小さくなっていく。
人はどんどん離れていく。作家も客も。

でも自分はまだまだこのジャンルに萌え萌えなんだYO!
書きたくてしかたないし、読みたくてしかたないんだ。書くさ。読むさ。
でもみんな去っていく淋しさに時々たまらなくもなるのさ。

そんな落日斜陽ジャンル者の、愛と涙を書き込むスレです。
(´;ω;`) ムカシハ アンナニ ニンキジャンル ダッタノニネ.....

※ 次スレは>>980が立ててください

過去スレ
萌えと哀しみの落日ジャンル 七年目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1367488313/
萌えと哀しみの落日ジャンル 六年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1343352368/
萌えと哀しみの落日ジャンル 五年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1325765217/
萌えと哀しみの落日ジャンル 四年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1258892146/
萌えと哀しみの落日ジャンル 三年目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203943747/
萌えと哀しみの落日ジャンル 二年目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1121314771/
落日ジャンルの萌えと悲しみ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071584813/

54 :落日:2014/08/28(木) 18:37:16.93 ID:4RljTNSUr
>>53小説メインだけど支部は小説に力入れてくれてないから漫画やイラストを中心にしてるぞ
色なしラフ画はまとめで出してる
落日なんだけどはやりジャンルとかもイラスト出したりしてそっちヒットさせて
落日ジャンルも見てもらったりとなんか営業中

55 :落日:2014/08/30(土) 21:42:47.00 ID:Qo0/AAAe0.net
ラクガキは詰めにして欲しいけど一枚絵なら個別にUPしてくれた方が見やすくて嬉しい
描き手が少ないと自作が並んで心苦しいかもしれないけどラクガキ連投でなければ
別に気にならない

マイナージャンルで丁寧に描かれた作品が並んでいるとこの人はこれが好きなんだなぁと
自ジャンルでなくてもちょっと嬉しくなる

56 :落日:2014/08/31(日) 01:15:16.65 ID:ZXJJo0Uz0.net
ブクマ片手もつかないしそもそも閲覧されない超懐古ジャンル
メンヘラ距離梨とジャンルに二人きり 粘着され噂吹聴されるわ書店も返本祭りでイベントでは無配さえ余る始末だわでドドドピコ街道まっしぐら
毎週何かしら更新してイベ前には長めの漫画アップしたり企画やったり試行錯誤したがコメもブクマも真っ白
誰かが投稿すれば必ずコメと点数付けたりとどうにか盛り上げようとヘタレなりに努力したつもりだった
ところが先日、パーツしか合ってないタグが無ければ誰かわからないレベルに改変されたキャラ絵が投下されランキング入りしてた
今までは心の何処かでジャンルがマイナーだから評価されないんだと思ってた でも違うんだ ジャンルは何も悪くない
原作丸無視であったとしても魅力があるものにはあるんだ 私の作品にはそれがなかった
ヘタレの分際で盛り上げようだなんて身の程知らずなこと考えなければよかった

57 :落日:2014/08/31(日) 02:40:38.93 ID:MsMJLTjv0.net
>>56
ランキング入りした人は旬ジャンルで人気なんじゃないのかな
ブクマもコメもしなくても原作好きで51の作品を密かに楽しみにしてる人もいるかも知れない

58 :落日:2014/08/31(日) 02:54:09.28 ID:VZ18qHx60.net
>>56
支部?あそこは人気絵師()の絵はジャンル関係なく高評価がつくから
比べることに意味はないとオモ
個人的には原作を大切にしている作品の方が好きだぞ
承認欲求はどうしようもないとこもあるかもしれんが
自分を追い詰めすぎずに楽しめればいいんじゃない

59 :落日:2014/08/31(日) 03:34:25.45 ID:He+ysSu10.net
>>56
書きこみ読んでてジャンル愛が伝わってくるよ。原作丸無視・改変された二次より
原作を大事にしてる二次の方が自分は好きだ。元気出して

60 :落日:2014/08/31(日) 04:00:07.20 ID:Vp6VGTSr0.net
支部でブクマ数が多い=二次創作として素敵な作品とは限らないから気にしないでほしいな
人気の作者の絵ならハロー効果も加えて問答無用でブクマ評価する層はいるし
その人たちにとっては絵がなんのジャンルのなんのキャラかすら関係ないほうが多い

いままでとこれから「そのジャンル」を好きになる人にとって
>>56がジャンルを好きでやってきたことは無駄じゃないよ

61 :落日:2014/09/03(水) 22:29:42.51 ID:kpcZAQ4lw
>>56には気負わずマイペースに頑張って欲しいなぁ
あと支部はいかに上手く交流して信者付けるかが勝負みたいな部分もあるからあんまり過信しない方がいいよ
プロレベルで上手い人なのに交流ほとんどしてないせいか全くブクマ付かない人も居るし

最近自カプの大好きな書き手さんが何の前触れもなくいきなり活動休止に入ってしまわれた…
かなり精力的に活動されてた方だったからなんかもう衝撃過ぎてどうしたらいいのかわからない
これからROMに徹しますがいつかまた書き手として戻ってくるかも?と言ってくれているので
ジャンル自体が嫌になったとか完全に飽きて移動という訳では無さそうだけど
なんかもうただただ悲しいというより呆然としてる…

62 :落日:2014/09/04(木) 22:02:14.45 ID:h2F5NA+N0.net
>>56
ほんと、元気出して
改変されたキャラ絵が好きな層なんてこっちとは無関係でしょ?
ブクマが片手もつかないっていっても、わざわざ見に来てくれてブクマしてくれる
人がいるじゃないか、羨ましいよ〜



自分の愚痴だけど、エロ描きの人が突発で自ジャンルのエロ本出して、
支部にサンプルあげた。こっちにも検索で人が流れてきたっぽいけど
ヲチっただけで去っていったんだか、短期間で閲覧数だけが普段の10倍くらいに上がって
評価0って事になっていて、恥ずかしくなって思わずその作品消したわ
ジャンル名はタグにもキャプションにも入れてないから、エロ本のサンプル
から取り扱いカプ名の検索で閲覧数が跳ね上がったんだろうな……
エロも無いしhtrなのは判ってるけどどうにも凹むわ
いつもは評価もまるっきり0とか無いんだけど、ひたすら間も悪くて恥ずかしい

63 :落日:2014/09/04(木) 22:53:22.64 ID:SeAKI6+W0.net
>>56
自分の事のように胸痛いよ
支部なんかSNSの一つでしかないのに
今の同人って支部のブクマ数が全てっていう気がしてくるんだよね…

「支部っぽい塗り」「支部っぽい絵柄」「支部っぽいノリ」でやれば支部では評価いいよ
支部で評価されるのはいい作品ではなく「支部で評価されやすい作品」だ
それが作品として良いかどうかは全然別

でもここ迄わかってるのにブクマつかないの辛い…
落日で書き手も読み手も少ない分、名指しで「あんたに興味ないよ」って言われてる気がして
余計に気力削がれるよね
自分が全否定された気持になる…
それが落日ジャンルにたまに現れる謎のブクマ突き抜け問題

64 :落日:2014/09/05(金) 11:40:00.44 ID:yLc+q7lr0.net
pixivってほんと独特だよね
見るたび若干ひいてしまうから自分は馴染むのも合わせるのも無理だなー
時々ログインして投稿して即閉じるw
サイトのやつまとめたオールキャラはそこそこブクマついた
同人静かで投稿数少ないけどやっぱり一般人気はまだまだあるみたいだ

65 :落日:2014/09/06(土) 05:03:31.90 ID:HLjJkMsQ0.net
支部愚痴へどうぞ
お絵かきSNSだってほかにもあるのに
固執することはないでしょうに

66 :落日:2014/09/06(土) 12:18:01.60 ID:h649GzIr0.net
でもジャンルがマイナーになってると
ほかのSNSでは普通に作品ゼロ閲いない状態だからな
固執したくなくても選択肢はかなり少ない

67 :落日:2014/09/06(土) 15:56:14.51 ID:5+Z3/JyL0.net
だから落日ゆえの渋の反応の無さ、まではここの話だけど
今の同人の風潮が気に入らないとか、渋の悪口は
それぞれふさわしいスレでやって、ってことでしょ

68 :落日:2014/09/06(土) 19:56:16.30 ID:kR2KRIkE0.net
作品0なら自分が開拓すればいい
閲がいなくても漫画ならジャンル外の人がみてくれるよ
そこからジャンルに興味持つ人もいるかもしれない

69 :落日:2014/09/07(日) 12:16:53.22 ID:XrUT1C44O.net
>>65
>>67
>>68
そういうこと言ってるんじゃないと思うけど
なんでそんなイヤな言い方しかできないの?
自治厨気取りのあなた達みたいな排他的な人がいるから斜陽化に拍車をかけるんだ
そっちの方がスレ違いだって事すらわかんないかなぁ?

70 :落日:2014/09/07(日) 13:54:45.20 ID:FjjlR/qk0.net
ヒェ〜ッwwwwwwwww

71 :落日:2014/09/07(日) 14:35:26.99 ID:gjUE/4uQ0.net
>>69
なんでそんなイヤな言い方しかできないの?

72 :落日:2014/09/07(日) 15:20:07.70 ID:7qR+AcDDO.net
>そういうこと言ってるんじゃないと思うけど
そういうこと言うスレじゃないよと教えられてるのはお前

>なんでそんなイヤな言い方しかできないの?
>>67が嫌な言い方だと思うお前の感覚がおかしい、有り体に言って被害妄想
ついでになんでそんな喧嘩腰な喋り方しかできないの?死ぬの?

>そっちの方がスレ違いだって事すらわかんないかなぁ?
スレ違いをスレ違いと指摘するレスがスレ違いなんてルールはどこの板にもないよ
まさに自治

>自治厨気取り
自己紹介乙
気取りの名は勘違いで暴れてる君にこそ相応しい

73 :落日:2014/09/07(日) 16:19:34.48 ID:ZUUpFlFI0.net
落日ジャンルで年を重ねるとこういう人になるというのがよくわかる流れ

74 :落日:2014/09/07(日) 18:45:02.55 ID:znE9knWo0.net
日が落ちきる寸前になっても63のようにはなりたくないものだな

75 :落日:2014/09/07(日) 19:30:05.62 ID:ZUUpFlFI0.net
私は66のがイヤ

76 :落日:2014/09/07(日) 21:32:51.49 ID:Wowp4an30.net
66もちょっと言い過ぎかもしれないけど、63へのレスなら仕方ない
ていうか63の痛痛しさに比べたら霞みまくるわ
どうせ69=63なんだろうけど

77 :落日:2014/09/07(日) 21:46:32.34 ID:ZUUpFlFI0.net
>>76
あなたと違う意見の人は全部同じ人ってなるの?

78 :落日:2014/09/08(月) 04:20:28.25 ID:0O6hSruE0.net
>>69
これだから携帯はと馬鹿にされるレスだね
ID:ZUUpFlFI0
連投必死で痛い

79 :落日:2014/09/08(月) 05:27:06.34 ID:RIGQIEuC0.net
口調が同じで擁護が一人だけな時点でお察し

80 :落日:2014/09/08(月) 08:52:41.50 ID:5F6QNXaCO.net
つまり>>79=>>72ってコトね
あっ>>78さん私も携帯ですけどー

81 :落日:2014/09/08(月) 18:50:36.38 ID:K9VE9Pp2O.net
それがどうかしたのか?
わざと・反論(反証にはなってない)のために・あからさまに馬鹿にした煽り口調で
その時だけ携帯から書き込んでみせたから何だと言うんだ?
二重の意味で「だから何?」
と、わざと携帯から書き込んでみるw

そもそも日付変わってる時点で「私も」じゃなくて本人だろwww で終わる話

82 :落日:2014/09/08(月) 19:17:02.16 ID:LN1v6Rmg0.net
自ジャンルの人たちは結構個人サイト持ちが多かったんだったんだが(ピークは4年前くらい)
落日化が進むにつれ個人サイト閉鎖→支部ツイのみと移行する人が増え個人サイトは殆ど404になってしまった
支部の更新はあってもツイの落書きまとめとサンプルくらいで見れる作品自体がたくさん消えてしまっていって悲しい
自分はまだ個人サイトやってるけど今時個人サイトかよとか面倒でわざわざ見に行くわけないとか思われてたりしたらと考えたら一気に悲しさが倍増してしまった
モチベーションて一気に上がったりすることもあるけど一気に落ち込むこともあるんだね
まだまだこのジャンルもカプも好きだけどつらい

83 :落日:2014/09/08(月) 19:47:27.73 ID:/ITLhmoS0.net
携帯がムキになってる
2でなぜ携帯が嫌われるかわかってないみたい

84 :カオス:2014/09/08(月) 19:58:17.69 ID:Jhx2CTzG0.net
嫌われるの?初耳

85 :落日:2014/09/08(月) 22:24:12.55 ID:vp6BnFds0.net
支部でもサイトでもどっちでもいい
ご本人がやりやすい方で続けてくれるならそれで嬉しいよ……
と、見る側の一意見ですけど

86 :落日:2014/09/08(月) 22:25:02.96 ID:FyCn5zOv0.net
原作20年以上前に完結してて10年前くらいにそのジャンルから足を洗ったんだけど
何気なく支部検索したら当時好きだったサイトの神々が閉鎖サイトの作品を投稿してて
再燃焼してしまった
もしやと思って、他のジャンルも検索したら
そっちは現役で神々が新作投稿しててホロリと来た
新規参入とかレベルが違いすぎるからしないけど
ROM応援はガンガンしようと思ってます
このスレに神々がいますように!!

87 :落日:2014/09/09(火) 23:38:08.05 ID:rWq84zeu0.net
俺マジ ナンバーワンかつオンリーワン チェケラッ

88 :落日:2014/09/09(火) 23:49:12.45 ID:EUR4GsF90.net
>>87
なんか好きだぞw

89 :落日:2014/09/10(水) 08:35:21.07 ID:pkhPagTe0.net
>>87
並々ならぬセンスを感じるw
81さんの本かサイトを見てみたくなった

90 :落日:2014/09/12(金) 16:55:59.73 ID:EentXTkq0.net
>>87
ワロタ
何か元気出たよありがとう

91 :落日:2014/09/18(木) 22:27:13.14 ID:v8h5Tsks0.net
かれこれ三年放置されてる神サイト
しかしその前には五年放置されてたから
まだだまだ諦めんよ

92 :落日:2014/09/23(火) 18:56:39.73 ID:fz/Zyv4P0.net
古本だけど当時ものの雑誌を手に入れた
文庫版ではわからない当時の広告や、他の作品とのバランス・影響
読者コーナーの熱気などその時代の背景がわかって実に興味深い
もっと欲しいけどなかなか見つからん…

93 :落日:2014/10/03(金) 08:15:35.60 ID:8nf9jeO00.net
FC2のゴタゴタで長年放置されたまま残ってる自ジャンルサイトの
いくつかが消えてしまうんじゃないかドキドキしてる。
ローカルに根こそぎ保存するのは簡単だけど、サーバにサイトがあって
放置でも残ってるってことが嬉しかったのに、iswebの大消滅に次いで
FC2のサイトも大消滅するんだろうか…
増える見込みはないからなぁ

94 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2014/10/03(金) 20:03:57.66 ID:h7/PIT9t0.net
メーテル
またひとつ星が消えたよ

95 :落日:2014/10/03(金) 20:45:20.61 ID:U6EgRqEh0.net
さあ行くんだ その顔を上げて 新しい風に 心を洗おう
古い夢は 置いて行くがいい ふたたび始まるドラマのために
あの人はもう 思い出だけど 君を遠くで 見つめてる

96 :落日:2014/10/04(土) 18:56:00.88 ID:d+Yym76H0.net
途中で読むのをやめていた原作をなんとなく一気読みしたら落日ジャンルにコロッとはまってしまった
同人が盛り上がってた頃も原作は読んでいたけどその時は萌え的にピンと来なくてスルーだったので
あの時ハマっていれば良かったと悔しくなったけど
ずっとこのキャラやカップリングが好きって書き手さんがまだまだいてそれがすごく嬉しいし有難い

97 :落日:2014/10/06(月) 05:30:09.48 ID:z/jfAG4as
あるあるだわ…
今いるジャンルがまさにそれで
最盛期に知ってて単行本も集めて買ってたんだけど同人萌えは無くてスルーしてた
だけど原作読んでるうちにだんだん萌えるようになってきて今ではどハマりしてるよ…
原作持ってんのに盛り上がってたあの頃になんでハマらなかったんだ自分!っていつも思ってるw

98 :落日:2014/10/08(水) 10:53:55.51 ID:5gAhhDvt0.net
自分の中では萌えが爆発してるのに仲間がいない
それで悶々としてる
なにこれまるで片思いみたい

99 :落日:2014/10/08(水) 23:33:54.72 ID:oo30oAgd0.net
気持ち凄い分かる
本来は萌え活動って楽しいばかりのはずなのに
なんか仏壇にお供えあげて手を合わせるかのような
何この宗教と修行の日々

100 :落日:2014/10/09(木) 00:28:43.85 ID:uTe4lVTH0.net
落日ジャンルって古参のグループの雰囲気でジャンルそのものの雰囲気変わるよね
古参がグループ作って外野入れないパターンと新参にも優しくてくれるパターン
友人が前者タイプのジャンルにハマったらしく書くのも辛いレベルで活動しづらいと嘆いてるのを聞いた

101 :落日:2014/10/09(木) 07:01:31.63 ID:3S4ZHvzh0.net
>>100
前者タイプ分かる
もはや原作より内輪のあれこれが優先って感じになると嫌な感じで凝り固まってくるね
まあそういうタイプは今の子さんがいなくなった時点で滅びる運命なんだよね…

自分は以前前者タイプのマイナージャンルにいて嫌気がさして移った今のマイナーが後者だ
今のジャンルは本当に古参がおおらかでフレンドリー
というか原作終了してるから普段は別ジャンルをやってる人が多いけど
それでも細く長くという感じでたまに自ジャンルの何かがあるとバッと寄ってきて萌えを語りだす内に秘めた熱い人が多い
雑食の人も多いが押し付けたり以上に嫌悪したりもなく皆良い感じでスルーしているし
そのせいか人が抜けて行っても定期的に若い子が入ってきたりして
人数は少ないけど一定の人が常にいてくれるのがありがたい
居心地がいいのでたとえまた萌えが移ったとしてもこのジャンルの作品はたまに描くと思うしできればずっと居たいなと思う
自分自身も新しい人には変なこだわりを押し付けたりせず優しくしたいなと思うよ

102 :落日:2014/10/10(金) 00:52:30.81 ID:V+oxI4Hv0.net
どんな人なんだろう、仲良くなれるかな…
ってドキドキしながら作品を見てる間に
「古参に睨まれたので辞めます…シクシク」と去られていった私の立場は

もしまた人が来る事があったらすぐフレンドリーに話しかけて
グイグイ行かなきゃいかんのだろうか

103 :落日:2014/10/10(金) 01:12:50.77 ID:i0r7VPfd0.net
向こうから速攻で諸手を上げて歓迎パーティー開いてくれない
=嫌われてるハブられてる無視されてる と思う人もいるんだよね

今はグループ作って固まってるように見える古参達とて
一瞬で仲良くなったわけじゃないだろうに…

104 :落日:2014/10/10(金) 01:47:57.14 ID:JhBunG/F0.net
他の同カプ者の落書き1枚絵はブクマしてるのに私の漫画やエロ詰めは全くブクマを入れてくれないときは無視されてる…?と思ったな
今はSNSで可視化されてるから余計プチプチなことで新参は気にするのかも
お互い嫉妬もするだろうし

105 :落日:2014/10/10(金) 06:44:32.19 ID:0onI59210.net
>>102
そういう人は何をやっても何か言って文句というタイプだから仕方ないよ、ドンマイ
個人的には最初からやたらとガンガンくる人は
熱するのも早いが冷めるのも早かったり、変な派閥ができてうっとおしかったりする事が多いよ

自分は今>>101の後者タイプのようなジャンルにいるがことさらに歓迎するというより
来る者拒まず去る者負わずで皆ドライだよ(ツイッターなんかでつながれば仲良くするけど)
固まりたい人たちは勝手に固まるし、抜けて行っても「また機会があったら描いてね〜」って感じ
居心地がいいのか前者ジャンルに移動した人が良く「辛い」って出戻ってきたりする

106 :落日:2014/10/10(金) 07:04:24.03 ID:feEAbArR0.net
>>104
単純に好みや解釈が合わないとかいろいろあると思う

107 :落日:2014/10/10(金) 11:20:29.40 ID:ajwDsFcY0.net
古参全員ということはないだろうけど、狭いゆえにこの新規の絵馬に成長しそうな人は
あの人にハブられているんじゃないかなぁって薄ら見えたりする

108 :落日:2014/10/23(木) 01:11:31.16 ID:xlpi76Mk0.net
すっかり斜陽落日だが数少ないサークルさんの本を読んだらやる気が出た
まだこのジャンルとこのカプ好きだー!と思ってすごい描きたくなった

109 :落日:2014/10/24(金) 22:11:38.19 ID:LwYx+QXZ0.net
同志いなくて交流できなくて寂しいんだけど
もはや公式燃料がほぼない現在となっては
寂しいから描く、が唯一の燃料でもある

110 :落日:2014/10/25(土) 11:17:22.44 ID:gRiZNkui0.net
ツイッターの内輪ノリやトラブル、サークル主たちのアレな性格を垣間見てしまうと
無理に交流したり繋がろうとしないで一人好きなように萌えるのが一番気楽でいいと思うようになった

111 :落日:2014/10/25(土) 22:34:15.15 ID:YhbDLUpa0.net
落日ジャンルは人数少ないから
お互い近づきすぎない知恵も必要だと思う

112 :落日:2014/10/30(木) 02:16:09.11 ID:VRWtZnVF0.net
年数長ければ良くも悪くも人間関係も空気も煮詰まってるからね
適度な距離を取って作品を介す程度の同人付き合いくらいがいいとこもある

113 :落日:2014/11/02(日) 02:32:48.36 ID:F8zWH7s70.net
ハマった作品が放送を終えてかなり時間が経過してる
はっきり言って古い部類
メジャーでもないからこういうジャンルって今更同人本もサイトも手に入らないよね。
萌えだけが一人で募って苦しいわ

114 :落日:2014/11/04(火) 02:36:35.70 ID:BfuZYIQi0.net
サイトは単ジャンルじゃなくよろず化してれば更新終了した古いコンテンツが
残ってるとこもあるんじゃないかな
それか支部で検索したらあるかも

新しい供給はなかなか難しいかもしれないけど、そういう時は思い切って
自分で書いてみると、どこかにいる同士が釣れてくることもある

115 :落日:2014/11/08(土) 00:03:17.66 ID:G9rUXoQb0.net
うちのジャンルも落日ゆえに妙な馴れ合いが
あんまりウザいからTwitterやめたわ
萌え語りばかりなら楽しいんだけどだんだん粘着な女の集まりに
なってきて耐えられなかった
オフマンセーな雰囲気でオン専の私には居場所がなかったし
だから本当に距離って大事だ

116 :落日:2014/11/08(土) 15:25:19.47 ID:Gdgb4gc80.net
何も無い時は昔の作品が残っているだけも有難いと満足するんだけど
ごく稀に人が来ると欲が出てしまい、また人や作品の多い大手に移動されて落ち込む
この繰り返し

117 :落日:2014/11/09(日) 12:27:51.12 ID:cTdaKBPw0.net
私が支部で某ジャンル見つけて
タグ検索するようになってから
タグ作品の新着が途絶えた気がする
気のせいだよなうん

118 :落日:2014/11/09(日) 16:13:48.96 ID:zF2Gh0pJ0.net
放送終了から数年経ってて公式による燃料投下は見込めず
周りも閉鎖、更新停止で自分も全然ネタが出なくて萌えも下火になってしまって
ひっそりフェードアウトしようと最後のつもりで短編書いたら、新規さんから感想きた
我ながら現金すぎるが、一気にやる気が戻った。原作おさらいして更新しよ

119 :落日:2014/11/09(日) 18:08:06.38 ID:zuApmPIB0.net
神がマイナーカプなんだけど、メジャーカプと別ジャンルにハマっているらしくそちらは更新あるものの
「連載放置してるし更新しなきゃ…」と言いつつ一年以上立ってる
多分拍手やら反応してるのは私だけっぽいから私が神のやる気を引き出せるならなんぼでも感想したためたいけど
カプへの熱が冷めてるところに万が一私の不用意なコメで神がご機嫌を損ねて閉鎖なんてことになったらシャレにならないのでコメはしないようにしてるから
素直に感想書ける新規さんと、新規さんに感想貰いやすい雰囲気の管理人が羨ましい
更新して欲しいの透けて見えたら困るしな…

120 :落日:2014/11/09(日) 22:01:47.77 ID:k51izBNp0.net
>>119
いや>>118みたいなこともあるよ
つーかそれ、感想送る→>>118の可能性半分、手遅れで閉鎖の可能性半分
感想送らない→メジャーカプと別ジャンルの楽しさに、そのまま更新停止の可能性大
ぐらいの感じだと思うから、支援する方に賭けた方がまだマシだと思うんだが…

121 :落日:2014/11/15(土) 14:35:33.71 ID:t7ROMEfY0.net
ツイッター辞めようかな
また一人別ジャンルにハマって去っていった人を見送った
ある日いきなり…じゃなくて、気になります→見ちゃった萌える→○○マジ沼ww本出します!→そして戻ってこないという過程を見せつけられるのが辛い
解ってるんだ、現ジャンルはアニメ放送してから何年経ってるんだって話だし
流行ジャンルは人いっぱいだし描けばレスポンス沢山もらえて楽しいし
でもこのジャンルが好きなんだよ…人の動向に影響受けて勝手に辛くなるくらいなら一人でいた方が幸せかもしれない

122 :落日:2014/11/15(土) 18:30:45.05 ID:DInutczm0.net
>>121
自分もつい最近気まぐれで流行ジャンルの絵をupしたら
フォロワーさんじゃない人にふぁぼられて面食らった
多分検索で来てくれた?んだと思うけど本当に本当に落書きだったのに
本気で描いたジャンル絵よりも全然反応が良くてびっくりして
嬉しい半面少し悲しくなった

自分はジャンルの変わった人もまたぽろっとジャンルのこと話してくれないかなと思って
フォローし続けてるんだけどツィートの端々からもう想い出になってたり
もしくはなかったことになってるのが伝わってくるんだよね

昔みたいに萌え話が出来たりイラストが毎日のようにupされたりそういう毎日が懐かしくて忘れられない

123 :落日:2014/11/16(日) 13:21:13.35 ID:dIOxc47p0.net
>>115
自分もそれ
事情があってオフできなくてオン頑張ってるんだけど
「未だに本出してくれるサークルさん神」とか言われて地味にきつい
勿論本のが読み応えあるしイベントで本買う楽しさは理解できるけど

124 :落日:2014/11/19(水) 04:53:24.32 ID:WjMmcBUM0.net
もともとお祭りジャンルのうちのマイナーCPで
CP者同士はかなり密接に仲良かったんだけど
1年絶たずどんどん人が抜けてってくっそ寂しい
まだまだ燃えてるし書きたいネタ書き終わってないし
モチベが下がるというより傷ついて痛くて辛い…
好みが近くてシンパシー感じてた絵描きの人が
別ジャンルのことをツイするのを見るのが耐えられなくなってミュート掛けてしまった
自分は自分と思ってこつこつ頑張りたいんだけどそれができない
やっぱツイッター見るのやめたほうがいいかなあ…

125 :落日:2014/11/19(水) 10:10:11.86 ID:QhajwPs60.net
あれ?斜陽スレってなくなった?

126 :落日:2014/11/19(水) 14:56:27.96 ID:lQDxXKcn0.net
>>125
落ちてそれっきりみたい

127 :落日:2014/11/19(水) 15:02:18.32 ID:1nPD5Zeh0.net
>>1に「落日斜陽ジャンル者」と入っているから斜陽ジャンルの人もここでいいんじゃないかな

128 :落日:2014/11/19(水) 15:42:19.43 ID:0gBU8Eia0.net
でも斜陽と落日似てるようで雲泥の差生じるからな
最盛期数年前の斜陽ジャンルと、最盛期10年以上前落日ジャンルを掛け持ちしてるけど
やはり周りの雰囲気からして違うし

129 :落日:2014/11/19(水) 16:10:56.46 ID:WjMmcBUM0.net
斜陽のうちはまだ華か
今のうちにがんばるわ

130 :落日:2014/11/19(水) 16:16:31.17 ID:UHGoakXHO.net
>>128
でも外野から見ると同じくらいに思われちゃうんだよね
同じく斜陽と落日掛け持ちしてるけどリアルタイムで日が落ちてく感覚がある斜陽の方が寂しい時もあったり
落日は落日で、少ない交流相手が撤退したら完全に詰むと言う絶望感に打ちのめされそうな日も

131 :落日:2014/11/21(金) 01:31:22.78 ID:RH7lbBwb0.net
落日あるある
久しぶりの公式作品が
いかにも低予算やっつけコレジャナイ感で落ち込む
しかしジャンル外の人達がその作品をpgrしてるとむかついて
「そんな事ないよ、結構いいよ!」となぜか肩をもってしまう

132 :落日:2014/11/21(金) 03:17:45.18 ID:rObXxCup0.net
>>130>>131もあるあるすぎて泣いた
斜陽の「ジャンルが衰えていく一時一時を肌で感じている状態」は本当に辛いし見てられない
落日より斜陽の方がまだ人いるし公式燃料もオフ売上もあるというのに斜陽の方が精神的に痛々しさ強い
かと言って落日は落日で人いなさすぎ故にモチベ削られること多々なのでやっぱり斜陽のがまだマシなのかなと思うw

>>131もわかる
私が肩を持ってやらなくて誰が擁護するんだと謎の使命感にかられて擁護するけど
本当は人一倍コレジャナイと思っているという

133 :落日:2014/11/21(金) 15:02:37.47 ID:J/u5zQvJ0.net
落日ジャンルの久しぶりの公式作品てだいたいコレジャナイになるよね
現実的に考えると
実力あるスタッフはもう他の新しい作品に抜擢されて移ってるだろうし
終了コンテンツにあまり予算も回せないだろうから無理もないんだけど
ファンとしてはどうしても全盛期のクオリティを期待してしまうから
落差がすごい

134 :落日:2014/11/21(金) 16:52:58.59 ID:U4KPpyQ80.net
あるあるあるある
長く活動してると全盛期とのあまりの落差にショックを受け浦島太郎みたいに一気に老け込んだ気分に
斜陽過ぎてからハマった時は公式が動くだけで感動、やっとみんなと一緒に楽しめる!と期待してたら
周りの古参のコレジャナイ大合唱で盛大に冷や水浴びせられてむしろ疎外感が増すという罠…

どっちの立場も経験あるけどみんな望みは同じで、誰も悪くないのに切ないね

135 :落日:2014/11/22(土) 00:30:10.29 ID:Eh293Jbz0.net
連載終わって10年以上経ってる自ジャンルに動きがあったんだけどぶっちゃけ公式の金儲けしたいだけ感が透けて見えてて、
古参は公式disばかりだし新規は浮かれてイタタな事やらかしたりでかなり不穏な空気になってる。
最盛期も散々厨ジャンルと言われてたしなんでこのジャンルこうなんだ…

136 :落日:2014/11/22(土) 00:45:41.82 ID:7ArfNc+/0.net
さんざん新作disる奴に限って
お気に入りキャラの出番が少ないと怒り狂ったり
出番多いキャラ叩きまくったりするし
結局公式に動きがなくて寂しいよね〜って
みんなで言ってる時が一番平和だったりする

137 :落日:2014/11/22(土) 14:41:54.51 ID:bAUowNSm0.net
>>136
禿同!
「新作来ないかな〜」とか過去に何度も出た話題で盛り上がって「この話題何度目だよw」とかで
スレが細々続いてる時の方が平穏でまったりしてていいね

138 :落日:2014/11/24(月) 03:04:19.18 ID:iohZONNF0.net
気持ちが折れそうになることはたくさんあるけど
原作を読み返したら作者がどれだけキャラの成長や心理的変化を時間をかけて丁寧に大切に描いてきたか、
マンネリだ早く完結しろと言われてた時期にもキャラへの愛情をもっていかに将来の展開への伏線を張り巡らせていたかが
ものすごく伝わってきてうおおおおお私も頑張らせていただきますってやる気が出る
やっぱりどんな二次創作も原作には敵わないし、連載を続けてるプロの作家と編集の物語を生み出す力のすごさに
マイナーだ斜陽だと凹んでる自分の悩みなんてお門違いだなと反省するしかない

139 :落日:2014/11/24(月) 20:25:25.78 ID:KCHoc34b0.net
完結済み落日は人の少なさにへこむことはあるが
完成された動かない世界を自由気ままに遊ぶことのできる楽しさはある
原作を何度も読み直して改めて気づくことも多いよね

もう公式からの大きな動きなんて絶対ないと言い切れるジャンルなので
突然逆燃料とか設定変更などの憂慮もない
長年この穏やかさに慣れてしまったのでもう流行ジャンルとかは怖くてできないと思う

140 :落日:2014/11/25(火) 11:36:42.21 ID:em9aEock0.net
ハロウィン、ポッキーの日、いい夫婦の日などの季節ネタや
かなり古いけどめちゃくちゃセッ○ス、恋人と過ごす雪の日は何たら、あの子のほうが可愛いから〜みたいなネットで突発的に流行るネタで
盛り上がっている旬ジャンルを横目に
原作の新刊出るまでにあのネタとこのネタは完成させておこう、とか年内までにこれとこれは上げる、とか
自分で立てた予定を淡々と粛々と消化して今年も静かに穏やかに斜陽族としての1年が終わりそう

141 :落日:2014/11/25(火) 20:44:45.78 ID:lzbpXVZ50.net
幸管毎日Twitterしてる暇あるなら幸更新しろよ
せっかく登録依頼したのに二週間経ってもまだ登録されない
イベント日の更新も去年で止まったまま
やる気ないならさっさと閉鎖すればいいのに

142 :落日:2014/11/25(火) 22:06:40.51 ID:Q3OrD/fsO.net
また湧いたか
ホントにどこにでも湧くなこの糞虫w

143 :落日:2014/11/26(水) 13:32:29.60 ID:luYbUbzh0.net
管理人もROMもツイに籠りきりでサイト更新なくて
おのれツイめ…と思ってたが
よく考えたら自ジャンルはツイが流行る前から
どこも更新止まってたの思い出した

144 :落日:2014/11/27(木) 00:25:43.18 ID:CY2mgNIR0.net
どうやら今回の公式展開も
たださえ少ない古参が減り
かといって新規も入らないコース一直線、のようだorz

既に旬ジャンルに移りかけてる人の
遠慮ない公式disツイート、抉られるな

145 :落日:2014/11/27(木) 09:14:49.16 ID:8ztqxd700.net
とうとう唯一残っていたキャラスレが落ちたよ・・・・・・
自分と後1〜2名くらいでぼちぼち埋めてたけど限界だった
最後らへんは暗い雰囲気は嫌だから頑張って明るい話題ふっても
何でも公式というか出版社disに話の流れを変えられて正直うんざりしてた
人目を気にせず自由気ままにポンポン一人で萌えを呟ける鍵付き壁打ちツイの存在がすごくありがたい

146 :落日:2014/11/27(木) 22:20:36.31 ID:EQFMN9sm0.net
乙かれ…
一二名でも自分以外がいるのわかるの貴重だったろうに

147 :落日:2014/11/28(金) 10:05:54.32 ID:SWR/4UztO.net
>>145
乙かれ
自分が今いるキャラスレも数人で回してる感があるわ
3ヶ月前までは4、5人はいたような雰囲気だったけどここ数ヶ月での失速が激しい
明日は我が身だな…

148 :落日:2014/11/28(金) 16:36:56.48 ID:iu1qvgGH0.net
本作る時間はないけどサイトなら
   ↓
サイト縮小してブログにしました
   ↓
支部にたまに上げるくらいなら
   ↓
ツイでたまにつぶやくくらいなら←うちのジャンルの位置今ここ

149 :落日:2014/11/29(土) 00:17:46.67 ID:WQophSoW0.net
>>148
うちもそんな感じでサイト、ブログは広告出まくり
支部すら衰退
そこそこうまい人でもブクマ片手だし
最近はワンドロまとめとかエチャログばかりで
本気絵描く人減る一方
ツイはまだかろうじて人いるみたいだけど
この先どうなるのやら

150 :落日:2014/11/29(土) 00:52:02.45 ID:dsnqhYy90.net
古株ジャンル者は全員ツイへ流れ
支部も過疎りつつも投稿あるわと思えどワンドロツイ内輪向け作品オンリー化
サイトは軒並み更新停止でツイでワンドロ馴れ合いと化したジャンル
諦めてた所に他SNSで神クラスの新規さん見つけた
おお……まともな本気絵作品がこんなところにあるじゃないか!
ツイとかやってないのだろうかと探すも支部もツイもやってなさげ
この人の為に通うわもう

どうせならその人に支部で投稿してもらいたいんだが、
どこかのスレでワンドロ落書きの中に本気絵出すには勇気がいる
本気絵の中に落書き出すのは勇気がいるとあったんだよなあ
つかなんでちゃんと作品作る人に限ってツイ支部しない人が多いんだろう
今はツイにいない=存在しないな風潮だから勿体ない気もする

151 :落日:2014/11/29(土) 01:51:25.19 ID:SirjVGPF0.net
>>150
自分もそれなりにがっつり描く方だからわかるけどツイってわずらわしいんだよね
どうでもいい日常会話や他ジャンル話見てるくらいなら作品に力入れてたい
落日ジャンルだと好きキャラの萌え話や落書きしてる人が極端に少ないから余計に
自分のために支部投稿してるのでその間いない扱いでも気にならないし

ただ同カプさんが同じように全くツイしてないのは寂しいこの矛盾w
その人は支部のみでサイトもしてないので1ヶ月に一度程度の投稿以外全く消息ない…

152 :落日:2014/11/29(土) 02:05:03.36 ID:WQophSoW0.net
>>150
や、前半で自分で答え書いてるやん
ツイ浸りになったら作品作れなくなるからでしょ

153 :落日:2014/11/29(土) 02:30:19.34 ID:DS5F00x10.net
>>150
もしかすると以前はツイシブやってたけど嫌になって他のSNSに移動したのかもよ
自分も辞めこそしないけどツイシブにいる自ジャンル者のスタンスが苦手だ
AB最愛だけどBAでもCAでも美味しければmgmgって人多すぎて虚しくなるんだよね

総レス数 649
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200