2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなもっと個人サイトを作らないか?24

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/18(水) 21:31:19.17 ID:1w9ZDlqp.net
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524099788/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522331512/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキーな管理人34(゚∀゚)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516466523/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
管理人総合雑談スレ95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1461140367/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 09:26:39.88 ID:LPJd/LgM.net
ねー 一晩悩んで全角だったりスペルミスだったりねー

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 09:33:58.49 ID:S+Fwrka4.net
そうそう
リロードしてもcssが反映されなくてあれーってなりながら風呂行って上がったら反映されてたことあるw

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 10:32:29.13 ID:aoM+TGkZ.net
PCならCtrl+F5だと多少のキャッシュは消えてくれる(筈)
わりとiPhoneのSafariがキャッシュ頑張るんだよね
動作確認の時はプライペートモードにしてる(それでも頑張るときは頑張るけど)

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 13:17:21.37 ID:NWZ7a09A.net
キャッシュのせいだと思ったぜw
よかったね

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 14:24:11.74 ID:A1KaC4F4.net
nocacheっていうタグかなんかを書いとけばいいんじゃなかったっけ

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 14:25:51.53 ID:/oJC4/J+.net
リロる時はスーパーリロードじゃないと

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 14:45:42.54 ID:YB9/ho7r.net
>>101
#galleryが#gallaryになってることに気づかず散々リロードしまくって悩み倒した数日前の私だ
気づいた時は誰がいるわけでもないのに恥ずかしい

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 15:12:35.20 ID:MHVvVQ8B.net
Chromeはfirefoxに比べるとわりとキャッシュ残りやすい体感

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 15:28:22.66 ID:ktbYHt8g.net
>>107


110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 15:45:21.24 ID:MnRpRffs.net
>>107
あるある過ぎて泣ける

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 16:58:02.61 ID:mFVniUY6.net
lightbox2+nailthumbでイラスト表示させてる人っていますか?
一先ず設置はできたんですけど、画像が縦に並んでしまって…

■■■■
↑みたいな感じで並べたいんですけど、




って並んでしまいます。
どこをいじればいいのかわからなくて、どなたか教示できたら

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 18:22:31.67 ID:4P5JxYEM.net
君はもう少し落ち着いた方が良い

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 18:27:48.08 ID:ROD8stq8.net
昔.comで独ドメ取って10年使ってそこで一旦やめたんだけど久しぶりに使いたいなーと思ってる
ただドメイン眺めてたら同人サイトってどのドメインがいいんだろうって悩み出てきた
.jpが一般的なんだろうけどなかなかシンプルな文字列だと激戦区だし
安いところだとリアル個人情報求められるとこもあるみたいだし
昔に比べて量も増えてるし何基準に決めたらいいんだか

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 18:41:34.18 ID:rg03kk51.net
サークル名に色入ってるからカラードメイン取った
気に入ってる

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 19:06:23.39 ID:jtYxCzhV.net
昔ながらのドメイン→安心感があるので商業に本気で取り組みたい人はお勧め
文字列の競争率が高いので短くて語呂の良いものは取りづらい

新ドメイン→物によっては初年度が安くその後の維持費も種類によっては安い
そのぶんスパム業者が取得しやすい
そのためメールがスパム拒否リストに入りやすい
返信の際にドメインを許可リストに入れるよう求めるか
そのドメインでメアドを使わないなら個人サイトならではの遊び心のあるURLが作れる
短いURLも取得しやすい

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 19:10:38.84 ID:jtYxCzhV.net
色々書いたけど自分の払えそうな年間維持費がいいと思うよ

あと海外ドメインは避けたほうがいい
日本の法律外のドメインだから
ある日突然使えなくなる可能性がある

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 19:19:06.12 ID:PdljMC2Q.net
放置してるサイト復活させようかな…
広告が派手に出てたわ

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 19:21:42.44 ID:ROD8stq8.net
カラードメインかわいいな
あと115のメールがスパム扱いに目から鱗
今まで独ドメメアドでスパム引っ掛かった事ないのに仕事関係のがスパム入ったりして
どういうことだよって思ってたけどなるほどだわ
>>114-116参考にして金と気持ちとスパム対策考えつつ取ってみるわ

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/27(金) 21:30:06.27 ID:gJ7tCam7.net
>>94
どういう検索したのか気になって同じく
css 反映されない でぐぐってみたけど
少なくとも10個までにWP限定の話なんて無かったよ(一応ほぼって付けとく)
上位10位以内の複数でキャッシュの話とかちゃんと出てる

わからないと誰かにすぐに簡単に答え教えてほしいのかもしれないが
あまりやりすぎると歓迎はされない

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 13:53:39.03 ID:Yg4k45h2.net
検索したっての自体が嘘だと思う
もし本当に各種解説サイト見て分からなかったとかなら素直にそう書けばいいのに
それ以上の解説をここでやるのも難しいだろうけどさw
とりあえずwordpressのせいでって事にしておけば誰かかまってくれると思ったのか

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 14:15:05.50 ID:nPAIitdj.net
そこまで言わんでも良くない?

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 14:27:30.33 ID:O0IEQzRW.net
余計なゲスパーまでしてマウント取りたくて仕方ない病気なんだよ

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 14:29:36.65 ID:TzXCOyQH.net
「そこまで」って言う程でもない当たり前の指摘だと感じる
調べてもないのをさも調べたふりしてWordPressの解説が出るのが悪い(実際は上位にヒットしない)と嘘つくのとか
同情買うのが狙いか知らないけど相当悪質でしょう
いっそ「検索すらしてませんがすぐに教えろ」と言った方がまだマシだったと思えるぐらいだ

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 14:38:59.81 ID:xmDKZdqj.net
今更叩くのもどうかと思って見返してみたら
lightbox2+nailthumbの質問してる人と同じ人か
質問厨と思われても仕方ない

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 14:39:22.04 ID:Qe2CieG+.net
まあわからん時は些細なことで躓くからねぇ
それよりすぐ次の質問してるのが気になるから

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 14:50:25.56 ID:MR4uKilH.net
「CSS 反映されない」でぐぐってみたけど自分の場合でも1ページ目にはWP向けって話は無かった
一番上に出てきた猿若さんでキャッシュの話(Chromeでの消し方まで具体的に)載せてた
ちょっとぐぐれば調べてないとすぐにバレる嘘つくのは何なんだろう
>>111で懲りずに即やってるあたりで疑問ではあったけどね

ここの人なら知識無いのは仕方無いと思って付き合ってくれる人は多いと思うけど
明らかな嘘ついてまで教えてクレクレしかも連続でやるような人は正直困ったちゃん

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 15:11:10.50 ID:Q3yqkTZw.net
絡みでやれよ

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 15:46:36.54 ID:qHvbro0x.net
嘘かどうかはさておき一応訂正しておくと
クロムじゃなくてクロームね
クロムじゃ変換にも出ないでしょ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 15:52:01.77 ID:qHvbro0x.net
ごめん>>128>>94

たしかに初心者歓迎なんだけど
サイト制作に限らずパソコン歓迎の質問というのは
調べない人は嫌われるのはどうしても仕方ないんだよな
そこはこのスレに限った話ではなくて

同人以外の板だけど初心者にパソコン教えた時の愚痴スレみたいなのあったな
調べてないのに調べたとか分かってないのに分かったふりするとか
エラーが出た時に何か触った?って聞いても何もしてない!と認めないとか
初心者であることを素直に認めないのは初心者あるあるなんだよな

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 16:19:44.15 ID:9aiJP8BA.net
調べ物が苦手な人なんだなとは思ったが
頑張って実際にサイト作ろうとしてるのは伝わってくるので
このスレ内で責めるのはそれくらいにしてあげて

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 16:48:12.64 ID:FLO8PYQG.net
善意を利用しようと明らかに調べてもないものを調べたと嘘つくのは擁護出来ないわ
少しでも見栄えのいいサイトを今すぐにすぐやりたいと思って必死なんだとしても
背伸びどころか色々マナー違反しながらやるよりは
自分の力量に見合った所から自分の手の届く範囲で始めればいいと思う
まずは>>9でいいんだよ>>9

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 17:59:41.19 ID:R5+6Mbai.net
「ロリポップ CSS 反映されない」でググったらWordpress向けの記事が並んでたからそっちでググったんじゃないかな

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 18:07:29.81 ID:CMQOrg4x.net
なんでこんな殺伐としてんの?
嘘つき擁護できないとかマナー違反とかすごい攻撃的だけど勘違いだったらどうすんの

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 18:26:51.16 ID:dFf2ilB6.net
夏休み始まったからねえ

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 18:43:43.46 ID:KZnVmway.net
>>132
それでぐぐっても最初に出てくるのはWP全然関係無い例の解説サイトだし
WPについて書いてあるのは最初の10個のうち4つだった
それで「ワードプレスの記事ばかり」と言われてもね

お手軽質問したいの自体は否定しないけどその後の連続質問とか見てると
夏だと煽るならあれこそ夏だと感じたわ

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 18:47:30.92 ID:BKicS+lu.net
というか仮にwordpressばかり出てくるにしても
マイナス検索ぐらいしろよと

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 18:50:59.63 ID:R5+6Mbai.net
>>135
あれ?自分と検索結果が違うんだろうか?
自分の場合一番上がロリポの広告でその下は確かにキャッシュのことも含めて解説してるサイトなんだけど残りは全部Wordpass向けの記事だった
広告の真下のやつだと広告の続きかと思ってうっかり見逃してしまうことがあるからそれかな?って自分は思ったんだけど

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 19:18:37.02 ID:XXuwecRc.net
ここまで引っ張ることでもないんじゃないの
初めて作る人が覗いて萎縮しないといいね

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 19:48:27.79 ID:IU89TsCG.net
>>39と言い>>94と言い知識が足りないなのは当然仕方ないが
やたらプライドと要求レベルは高い質問さんって扱い困るわな

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 21:00:17.30 ID:zHHu3DTr.net
久々にサイト開設して、早速反応来た!
と思ったらただの宣伝だった、肩すかし食らった

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/28(土) 21:17:58.90 ID:DZCYp7X4.net
他のサイト制作系スレよりここのがやさしめなのは確か
もし分からない時も変に「もう調べた」とか「検索しても出てこない」とか意地張らずに
素直に「ぐぐっても○○の意味が分からなかった」とか書いた方が
適切なアドバイスをもらえるチャンスは出てくると思う
「まだ早いから諦めろ」ってのも一つの答えではあるけどさ…

>>111
JS読み込み方法とかが合ってるのか判断できない状態で一般的な事しか言えないけど
ここに限らず答えが欲しいなら
組み合わせて動かない場合にはまず片方ずつ試してどうなるかその結果添えた方が良い
併用して縦になってると言ってもサムネサイズにする部分はちゃんと動いてるのかとか説明しないと通じない
その2つで検索すると実際にその組み合わせでやってる人が解説してるサイトが
1つ見当たったから2016年のだけど見てみると良いと思う
(マイナーめの組み合わせのようだから敢えて試そうとするからにはもう見てると思うが)
こうした少し変わった方法で実装したいならJSやjqueryで
自力で試行錯誤できる程度の最低限の基本は分かってないと厳しそう
プログラム類に興味有る人でもない限りHTMLやCSSよりは一般的に難しいと思う

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 07:31:15.62 ID:uEzR+4Ja.net
私もロリポだけどキャッシュ消さないと反映されない事があるから面倒くさい

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 07:47:03.34 ID:vjrxzuCn.net
あとGoogleの検索結果は人によって順位が変わります

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 14:14:59.14 ID:c+XKN0wt.net
しょせん広告屋だからねえ
信用できんわ

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 14:20:00.63 ID:Wxadc+Wq.net
検索エンジンにケチ付ける前に>>136でFAだけどなw

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 14:27:22.60 ID:4niq3ya3.net
この話題50レスも延々と続ける話題?

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 14:28:08.96 ID:GBdjpZ8l.net
さくらだけどうちもメタタグ書いててもキャッシュしっかり残るみたいだから
更新情報はtwitterと連動させてる

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 17:08:21.57 ID:e69DiBjj.net
キャッシュさせたくないなら.htaccessに↓を書いた方が効果あるかなと思う
ExpiresActive On
ExpiresByType text/html "access plus 12 hours"
<FilesMatch "\.html$">
Header set Cache-Control "max-age=43200, must-revalidate"
</FilesMatch>

画像は半年くらいキャッシュかけてて
phpだと設定できなくもないけどほぼキャッシュなしになるね

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 19:49:00.68 ID:KQs9nett.net
>>148
へー.htaccessでそういうこともできるのか!知らなかった
ここROMってるとこういう情報を知れてありがたい

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 20:47:57.74 ID:qpPVmSv8.net
キャッシュ消し自分は.htaccessにこう書いてる

<Files ~ "\.(jp?g|png|htmljs|php)$">
Header set Pragma no-cache
Header set Cache-Control no-cache
</Files>

とことん残らないから自分の満足

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 22:20:08.97 ID:ohIwroFy.net
画像についてキャッシュ禁止なのは同じファイル名での差し替えとか考えて?
画像はキャッシュ使ってもらった方が優しいとは思う

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 22:30:30.49 ID:GBdjpZ8l.net
>>148
>>150
どこかのコピペをやった時は上手くいかなかったけどこれはいけるかも
どちらも試してみるよどうもありがとう
>>151
漫画の更新で最新ページだけ特定のファイルにしてて差し替えがわりと頻繁なので
html内で例えば20.pngとか書いて次回更新した時21.pngにした時キャッシュ残ってると困るんだ

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 22:33:52.63 ID:eMK7ubwr.net
キャッシュ残さない方法とかあるんだな
レスポンシブ化しててデータ制限とか閲によって色々あると思うから
変わらない場合はリロードしてくださいって文面で呼びかけてるかな

そういう説明するのがちょっと浮上する理由になったりするし

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 23:13:56.28 ID:xset0Gx4.net
>>152
ファイル名違うからそれなら20.pngがキャッシュさせてても
htmlをキャッシュさせなければ新しい21.pngで表示になると思うんだが

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 23:20:36.50 ID:qpPVmSv8.net
>>151
更新後に延々と移動前のファイルにアクセスして404出し続ける人が何人かいるのと
自分がブラウザ閉じたら全て削除の設定にしてるからサイトのも消したくてやってる

>>152
|htmljs|のところ|html|js|が正しいごめん拡張子は | で区切ってね

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/29(日) 23:37:58.86 ID:GBdjpZ8l.net
>>154
話ずらしてごめんごめん私の方は画像のキャッシュじゃなくて
htmlのキャッシュの方だね
たまにどうしても古いほうが表示されるって閲覧者がいるから困ってたんだ
リロードするように書いてはいるけどそれでも上手く行かない人が少しいるみたい
>>155
どうもありがとうやってみます

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/30(月) 13:26:22.88 ID:EL/QMQn5.net
>>155
404出るって事はその場合でもHTMLのキャッシュを消したいのはわかるが
画像ファイルの方のキャッシュ消しは別にいらなくね?

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/30(月) 18:55:47.19 ID:tDiKV24M.net
自分が消すから自分のサイトも消える設定にしてるって言ってるやん
画像キャッシュ残した方が読み込み親切とは言えそこは管理人の自由やろ
そんな何回も画像は画像はって言う程かね

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/30(月) 21:04:03.19 ID:wAjhRA2M.net
説明は噛み合ってないし聞かれるのもキレるほどでもないと思う
暑いからイライラしてるのかね

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/31(火) 02:20:08.91 ID:HWjaolEU.net
暑さで幻覚でも見えてんの?

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/31(火) 08:37:24.76 ID:JB8QPdWo.net
HTML4.1の時代から知識をバージョンアップしようとして、あるいはWordPress使おうとしてはめげてる
創作サイトはPCで見る&見てね派だし4.1で宣言してもいい気がしてきた
早くサイトつくりたくてもどかしい

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/31(火) 08:55:03.10 ID:ZFwfcmW3.net
4.1いけるならhtml5のテンプレサイトから借りたら楽そう
WordPressは自分も使えない

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/31(火) 11:28:58.25 ID:002I+rTf.net
>>161
4.1って5とそんなに変わらなくない?
むしろ5の方が記述が少なくて楽だよ
自分はフレーム無いシンプルなサイトだったのもあるけと一行目からヘッダの辺りまで5の宣言コピペして
エディタでエラー出たとこだけ修正で形になったから全然難しくないと思う
レスポンシブや推奨される記述とかはその後にググって付け足したくらいで

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/31(火) 12:30:17.47 ID:6Yt/Mwkq.net
HTML5、CSS3、ES2015からやってるけど
HTMLも4.01から劇的に違うとかは無いと思う
旧バージョンでも知ってるなら完璧に知らない人よりはアドバンテージあるよ
昔は出来たが今は理解出来ないって人を見てると
実践的だが癖のある独習でサイト制作してきた人が
改めて体系的に勉強しようとして
今まで考えてこなかった概念とか理解できず心折れるケースな気がする
あとWordPressいじる場合は
大体の場合HTML部分よりもPHPのが必要になるからだからそこもな…
1文字でも間違えたらエラーの世界だからダメな人はダメかも

でもそういう問題おいといて
焦ることは全然ないけど早く作りたいってその情熱が一番大切だと感じた
何とかなるよ

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/31(火) 15:18:12.56 ID:dUbFbrBA.net
HTML5以前で最近サイトを作り変えたけどHTMLの部分よりCSSをがっつり忘れてたからそっちに苦労した
こんな感じだったなって思い出せば早かったよ

サイト作り変えと同時にレスポンシブにもしたんだけど
縦長になったってだけで見やすくなった気がしない
スマホ用サイトを作りたいんだけど
PC用とは別にスマホ用サイトを作ってる人っている?

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/31(火) 15:45:46.35 ID:E9hTiCoM.net
>>165
UAでスキン切り替えてる

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/31(火) 16:33:44.68 ID:DLXm8gNp.net
HTML4、5とかCSS2、3とかよく分からなくてやりたい事があるたびにググっては色々付けたし
たぶん記述ごちゃまぜな気がするんだけどもしかしてよくないんだろうか?
一応ちゃんと表示はされてるけど

スマホ用に新しくサイトを作るのは流石に大変そうだから自分もCSSの切り替えだけしてる
フレーム使ってたからそこをどうしようかと悩んだけど結局アイフレーム使ってフレーム風にして
スマホからだとメニュー側だけ表示されるようにした

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/31(火) 16:43:39.44 ID:wVVA8+BM.net
もっと古い十数年前のバージョンのHTMLとCSSでずっとやってたけど
癖(特徴)さえ掴めはHTML5とCSS3への移行はそこまで難しくないと思う

ごくごく基本的なタグは昔から変わらないんだよね
一部にもっと便利な記述が用意されたよ!こっち使おうよ!ってだけなんで

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/01(水) 01:20:29.42 ID:3NNuTy6N.net
レスポンシブ対応するならviewportでCSS切り替えるよりも、
widthを全部%で指定してmax-width付けとくのが記述少なくて済むしメンテナンス性高いし環境であんま見た目変わらないから楽だなと思った
2カラム構成だったり要素の非表示とかするとそれは切り替え必要だけど

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/01(水) 10:59:58.68 ID:mx5aPl3k.net
4ヶ国語で無断転載禁止バナー をお借りしてるんだけど
英・中・韓はわかるけどなんで4つ目がドイツなんだろう?
昔はドイツからの転載が多かったのかな
それともドイツ語で表記しておけばヨーロッパ圏で広く通じるとか?

171 : :2018/08/01(水) 11:23:51.26 ID:sF8Cj82+.net
作った人か知り合いにたまたまドイツ語が出来る人だったとかじゃない

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/01(水) 11:47:59.95 ID:IdplVn6n.net
>>170
ドイツは日本と同期した感じのオタが多いからとか?
あと今は8ヶ国語対応無断転載禁止バナーをお借りしたほうがロシア語とかあるから守備力上がると思う

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/01(水) 16:59:10.92 ID:5S8NsIo9.net
一年間さくらのライトプランでwordpressやつてきたけどやっぱり物足りなさを感じるなあ
プラン変更できるようになってくれたら即時乗り換えるんだけど・・・

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/01(水) 19:41:02.10 ID:UyP5LRwj.net
物足りないってのがどこらへんかにもよるだろうな
データベースのせいで利用できないプラグイン使いたいからとかなら
プラン変更は有効だろうけど

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/01(水) 22:23:44.96 ID:uVOe62wp.net
sqlite3で動かすやつは結局重いよ
すでにライトプラン借りててそのサブドメインでタダで運用したいとか何かしらの理由無い限りは
WPやりたいならDB使えるやつのが無難
freoはsqlite3でしか動かしたことないけどDB使えば早いのかな

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/02(木) 10:25:11.23 ID:WlmRzKvP.net
だよねえ
自分の好きなキャラの名前がさくらだからさくらサーバー使ってたけど値段とかプラン変更の手間とか色々考慮したらさくらに固執する必要もないかなって思い始めてきた
今の契約切れたらロリポップに移転することにしたわ
ありがとう

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/02(木) 19:34:03.58 ID:PfcDrW4l.net
さくらは結構便利なのにプラン変更は頑なに応じないよな

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/02(木) 19:42:38.44 ID:oRowYYFb.net
鯖が全然別個にあって移動させるのが面倒とかいってたけど、
今もそうなのかな

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/02(木) 22:25:42.84 ID:mH8znRXY.net
2週間の試用期間じゃわからない場合もあるのにね
(同人サイトじゃまず無いだろうけど想定よりすさまじくアクセス多かったとか)
企業なりに考えてるんだろうから仕方ないけどさ

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/02(木) 22:41:38.80 ID:nHBpfUY3.net
サブドメ無料SSLはありがたいけどね
ロリポも後から対応するかも知れないからなかなか移転に踏み切れない

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/02(木) 23:54:56.36 ID:apM/vjDV.net
もうそれ実装されてるの?

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 00:04:12.81 ID:dPwO/67m.net
>>180
SakuraはPHPモジュールモードできるので契約変更をしておいた。
Sakuraインターネット万歳

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 09:44:24.62 ID:YWU7pUsX.net
>>176
(力ードチャプ夕ー…?ダソガソロソパ…?大戦…?)

さくら使ってる人多いな
有料鯖移行するならさくらかなと思っていたのでここの意見参考になります

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 10:25:34.69 ID:ZKwYeIIp.net
GMOに買収される前のロリポなら使ってみたかったな
前に過去スレでロリポはさくらのレン鯖再販みたいな情報あったから多分さくらがサブドメSS対応時期決まったらロリポも発表するんじゃないかな

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 10:27:22.21 ID:ZKwYeIIp.net
SS→SSL
誤字申し訳ない

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 11:31:55.54 ID:wap8LRnK.net
さくら長年使ってるけどPHP使用時に鯖独自の変な癖あるのが気になって他に乗り換え検討中
ここでちょっと話題になってたリトルサーバー良さげだなあと思って見てる
SSDに変更したり色々アプグレしてるからそのうちサブドメSSLも対応されるんじゃないかと期待
ダメだったら独ドメデビューするけど

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 12:44:52.00 ID:xD+QUZqK.net
SSLまだ良くわかってないけどリトルサーバーはサーバーのサブドメインは共有SSLってやつある
違ってたらごめん

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 13:05:12.31 ID:Sxi3INDI.net
共有SSLはアカウントドメインのみ設定可能ですって書いてあるよ

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 13:17:37.87 ID:72UzRHjG.net
無料鯖で慣れてきたから有料鯖デビューしようかと思ってるんだけど
php使ってる方ってサイトごと全部phpにしてますか?
サイトのごく一部にだけphp使うなら最初からhtmlだけで構成した方が鯖負担軽くて管理もしやすく済むみたいな記事を見かけて
やろうと思えばブログや拍手はレンタルでも済ませられるしなーと鯖プラン選びで迷ってます

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 14:00:02.10 ID:wap8LRnK.net
>>189
自分はヘッダーやメニューとか共通部分をインクルードしてるから丸ごとphpにしてるよ

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 14:10:05.11 ID:uLcGDJLJ.net
>>189
自分はhtmlメインで解析とメルフォと拍手とブログをphpにしてる
大昔からのものを作り直すのが面倒

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 15:33:11.59 ID:O+MH8ta8.net
自分も基本はhtmlでCGIみたいに部分的にphp設置だわ
でもレンタルじゃないのに広告ブロックのアドオンでカウンター消えてた
設置したいものによるんじゃないのかな

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 16:03:10.34 ID:QLUeZzgT.net
>>186
リトルサーバーは会社概要が画像なのがちょっとね…
使うなら独自ドメインの方が安心できるかな

>>189
今は鯖のスペック上がってるから全ページphpにしても負荷はたいしたことないよ
WordpressのCMSが主流になってるからほとんどphpだったりする
メジャーなさくらやロリポなら普通に使う分には問題なし
データベース使うならスタンダード以上の方がいい
テキストカウンターなど動的ページじゃないなら
ExpiresByTypeやmust-revalidateのキャッシュを入れると複数回アクセスした場合に負荷は少し減る

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 16:08:29.61 ID:EolowTvD.net
>>189
自分もhtml基本でcgiとphp部分設置してる
>>186が書いてるけどphp置くならさくらは慣れてないとちょっと面倒かも

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 18:08:42.61 ID:LI/Vz3vs.net
ID変わってるかもしれませんが189です
鯖の負荷等はあまり気にしなくていいんですね
配布サイトなどを調べていたら他にも色々面白そうなツールがあったのでとりあえずまずは試してみることにします
レスくださった方々ありがとうございました!

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 18:38:03.55 ID:HT0CoTN/.net
<p>と<br>の違いをやっと理解した
今まで<p>の存在意義が分からなくてずっと<br>連打してたわw

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/03(金) 18:42:01.03 ID:wap8LRnK.net
>>193
見たら本当に画像で笑った
リンクあると思ったらクリッカブルマップだったし
でもこれhtmlで出力したものをわざわざ画像にしてるように見えるんだけど……謎すぎるわ

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/04(土) 02:10:51.03 ID:dTATDxaJ.net
通販サイトもってる 迷惑業者が住所や電話番号を自動収集してるんよ
営業かけられまくるから画像にしてる 完璧には防げないけど

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/04(土) 11:51:36.36 ID:KzchXj+s.net
個人で大昔の知識のままでのサイト運営ならその理論も通るけど
普通の企業じゃなくてレン鯖屋が公式でそれやったら信用なくすw

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/08/04(土) 15:32:15.03 ID:C8r23GAd.net
ヒキサイトが検索避けや業者避けによくやってるイメージだw>infoが画像
あるいは生ジャンルとか
まあどっちにせよSEOとは真逆の方向言ってるけど

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200