2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなもっと個人サイトを作らないか?24

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/07/18(水) 21:31:19.17 ID:1w9ZDlqp.net
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524099788/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/
携帯同人サイトについて語るスレ その29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522331512/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキーな管理人34(゚∀゚)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516466523/
SNSとサイトのバランスの良い同人活用法
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1446633873/
管理人総合雑談スレ95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1461140367/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/09(火) 21:54:22.54 ID:VzzabJ6i.net
他のスレにも湧いてるモメサじゃねこいつ

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/09(火) 22:13:29.54 ID:N1yJ+ghV.net
せめて安価付けて話せ

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 00:37:42.17 ID:3uRGwI9j.net
とうとう初心者追い出すスレになっちゃったのね
だから技術スレにすればよかったのに
サイト作ろうとしてこのスレ見たら何言ってるか全然わからないから
やっぱやめた…みたいなのもチラシで見たし

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 00:40:38.27 ID:wjemsVHP.net
今回は「WPで」って付けてくれてたからその点では分かりやすかったけど
鯖の話って言うか同人サイトならではの鯖選びしたいなら
絵か小説か、年齢制限コンテンツの有無、一次か二次か、
厳しいジャンルじゃないか、CMSとか使う予定有るか…とかは
有った方が返答付きやすいと思った

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 00:43:29.59 ID:7BfJJ/bO.net
>>786
>>1
技術話題は誘導される
初心者の方や個人サイトに纏わる話題の方が優先されるスレです

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 00:44:52.21 ID:35UQ9pLa.net
レスポンシブのテンプレ借りて改装してみたけど自分でやれいわれたらできんなーと思う
CGIも自作できたらなあ

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 01:20:14.03 ID:OsfxaFli.net
ちょっと前に鯖の話題出てるのにな

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 02:16:35.71 ID:iGUpIv+/.net
質問テンプレ作ったら?
初心者は何がわからないからなんの情報が必要かわからない
よく聞かれるおすすめ鯖・アク解、その他質問で書いたほうがいい回答もらいやすい事

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 06:53:59.67 ID:3kVk/lER.net
>>791
ほんこれ
何が分からないのか分からないのが初心者なのに毎回突き放すだけだよね
>>1
>雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています
が読めない高尚こそドヤれるスレ作って出て行けばいいのに

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 08:20:29.21 ID:HjYy5tLv.net
サイトの用途と成人向けやるかやらないか、有料か無料か
あれば候補にしている鯖があるだけで大分絞れる気がする
聞きに来る方も一切調べずにサイト作りたいって聞きに来るわけじゃなかろうし

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 08:37:22.04 ID:GyYPn6zB.net
用途も機能も絞らずざっくり質問したらまぁ誘導されるわな

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 09:36:56.97 ID:warFZy/7.net
おすすめ鯖を聞きたい人向け用参考テンプレ
【作品傾向】健全/成人向け、一次創作/二次創作、イラスト/小説、特殊なジャンル…など
【サイト作成経験】初めて/初心者/出戻り/中級者/上級者
【費用】無料/有料。有料可・希望の場合は予算も
【SSL化・独ドメ】必要に応じて記載
【欲しい機能・やりたい事・要望】詳しく
【NG】これだけはダメというのがあれば
【備考・その他】例)検討してたり使ったことのある鯖、その鯖使ってる人の体感を聞きたい

こんな感じ?他になんかある?

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 10:12:53.12 ID:i4LHiaTu.net
>>795
>【サイト作成経験】初めて/初心者/出戻り/中級者/上級者
この項目は初めて以外の分類が抽象的すぎてわかりにくいかも
有・無 選択にして、
有なら使用経験のある鯖やツールを挙げてもらえれば質問者のレベルがはかれると思う

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 11:45:16.20 ID:pem111Qs.net
天ぷらとかなくていいよ〜
何が分かんないかも分かんないスタートの人はウィキ読むでもざっとぐぐるでもして
つまづいたら何でも聞いてねでいいよ

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 11:49:52.64 ID:f/OdHuau.net
質問自体はいいんだけど
あまり厳密なテンプレ用意すると質問スレと化しそう
きっちりとしたテンプレよりはざっくり必要事項くらいのがいいと思う

荒れるからやめろとかいう変な誘導しなければいいだけなんだよ
だいたい唐突な住民下げとワンセットの追い出しだし
答えようって人がいてもそういう事言われたらやめておこうってなるから

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 11:51:19.66 ID:f/OdHuau.net
サーバーに関しては漠然と何がいいか聞かれたら>>1のwikiに誘導すればいいだけじゃん

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 11:51:49.37 ID:tXUT2B82.net
自分もガチガチにルール固めるの反対だわ
もっといい同人サイトを目指すスレでやればいい
初心者の丸投げ質問が嫌いな人はそういう書き込みが来たらスルーすればいいし
答えたい人が答えれば良いだけ
でもここの住人が前者派ばっかでガチガチルールにして初心者追い出したいなら
スレタイもテンプレもまるごと変えてそういうスレにするのも良いんじゃない
そしたらここ以外に誰でもウェルカムな同人サイト総合スレを新たに立てて住み分けするし

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 11:53:05.06 ID:HjR42FVJ.net
とりあえず住民下げもやめよう?
それに関しては一番荒れる元だから

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 11:56:08.37 ID:HjR42FVJ.net
ID変わっちゃったけど
漠然とした質問は>>1のwiki嫁で済ます

レベルや知識は様々で全員が答えられる知識を
持ってるわけじゃないからスルーしても住人を叩かない

これ簡単なことでしょ

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:02:17.88 ID:xXj6TE52.net
ルールじゃなくて参考用って書いてあるが
ルール化ってどこからでてきた

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:03:20.90 ID:HjR42FVJ.net
色んな方法で作ってる住人がいて大抵の人は自分のやってる範囲内の知識しかない
全く分からない状態で読むと全員エキスパートに見えるのかもしれないが
それは中学生から見たら高校生が全員お兄さんお姉さんに見えるようなもん

質問に答えない事を初心者追い出しと判断されてもって感じだし
世の中にはYahoo!知恵袋という質問専用のサイトもあるんですよ

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:07:16.74 ID:K6qy/DcC.net
質問用のスレも雑談用のスレも技術的な話をするスレも専用のサイトも世の中にはあるけど
サイトに関係する事は幅広くゆるくカバーするのがこのスレだぞ

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:14:06.28 ID:HjR42FVJ.net
質問はいいんだって
でもここプロ集団とかじゃないから答えられない質問もある
答えないことを非難されてもって感じだし
テンプレ作ったらなおさら答えないとギスギスしそう

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:19:26.80 ID:yNjsN2DQ.net
論点ずらしてるのか素でズレてるのか特徴的な口調と内容
いつもの触っちゃいけない人だったなこれ

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:20:37.18 ID:HjR42FVJ.net
いつものって何のこと?

そんなことよりサイトの話しようや

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:31:11.47 ID:8akSKHpa.net
スルーじゃなくて他スレ行けだの初心者のくせに贅沢言うなだの叩いたから追い出し認定されたように読めますが
スルーの意味分かってるのかなこの人
触れた時点でスルーじゃないんだよ

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:37:19.11 ID:HjR42FVJ.net
そういえばそういう人もいたね

じゃあサイトの話しよう

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:40:35.30 ID:ISHtNROX.net
レスポンシブなブログを作りたいんだけどみんなどこで作ってる?
ジュゲムやFC2はスマホサイトのほうがカスタマイズできなかったから、今はタンブラー使ってる
でもスマホから見るとアプリインストールしろよみたいなメニューがぶら下がっててイライラする
他のタンブラー使ってるサイトはスマホから見てもぶら下がりがないから、多分タグ消せばいいんだろうけどあの独自タグよく分からない

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:43:16.13 ID:WukAQIra.net
自分もスマホ版のテンプレいじれないの不満だけど
メインコンテンツじゃないからJUGEMに甘んじてる

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:44:38.62 ID:62sLnpCc.net
>>811
ブログスレかタンブラースレの誤爆ですか

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:46:35.00 ID:WukAQIra.net
くそめんどくせえな
タンブラーはSNSだけどこの人日記か何かコンテンツの一つで使ってるんでしょ

自分もどうかと思ったけど突っ込んだら火に油だから

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:48:26.94 ID:62sLnpCc.net
いや明らかなスレチか誤爆は言うべきでしょ
わざとじゃなさそうなのにかわいそうだよ

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:49:15.42 ID:WukAQIra.net
なるほどそういうことか
ごめん

また議論になるかなとおもって胸焼けしてたから

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:52:15.02 ID:ISHtNROX.net
>>815
サイトの日記としてどこのブログを使ってるかって話もダメ?

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:56:25.35 ID:H1FcMhV2.net
日記は手打ちしてる
幅合わせるだけのお手軽レスポンシブ

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 12:59:21.26 ID:WukAQIra.net
個人的にはサイトの日記に何のツールを使ってるかで名前に出すのはあり
サイトの告知にTwitter使うという話題みたいに主体はサイトだから

今回は他の人に対して日記何使ってる?が本題だったからいいと思う
でもタンブラーのカスタマイズとか突っ込んだ話なら脳板に両方語れるスレがある

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 13:01:43.71 ID:WukAQIra.net
話戻すけどFC2もいつの間にかスマホのテンプレいじれなくなってたのか
広告うるさいから移動したけど前はFC2だった
その頃は多少はユーザー側でいじれた記憶

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 13:09:08.54 ID:OjWqDWl0.net
今は便利で簡単な日記いっぱいあるのに手打ちとかすごいな
前はうちも手打ちしてたけどw

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 13:23:26.30 ID:ISHtNROX.net
>>821
レスポンシブで自由度高いツールがあったら教えてほしい
タンブラーやワードプレスよりわかりやすいもので…

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 13:23:34.14 ID:tXUT2B82.net
>>811
詳細設定のtumblrを広める項目offにしてる?

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 13:26:28.33 ID:pem111Qs.net
共通パーツと目次生成だけphpにしてしまえば
ツールの使い方覚えるより手打ちのほうがラクちんだからねえ

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 13:28:47.20 ID:6qqDLqYT.net
このスレSNS以外ならOKだからなぁ
Tumblrはイラストポートフォリオサイトのテンプレート配布してるからややこしい

>>820
fc2ブログならスマホ版もHTMLもCSSもいじれるよ
「スマートフォン版の表示設定」を無効にできるみたいだから
レスポンシブ対応のPCテンプレを使えるかな?

日記は手打ち派
ローカルで保存が出来るのと日記本文だけPHPでincludeしてるから表示確認もあまり手間変わらない
1ヶ月1ページの過去ログ作成が面倒なくらいで過去ログ放置で長くなってるくらいかな

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 13:46:04.70 ID:Dp/CWQOB.net
サイトはWPで作っているけどhtml5の勉強も兼ねて日記は手打ち

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 13:52:44.94 ID:ISHtNROX.net
>>823
してます

FC2スマホレイアウトも弄れるんだね
ロリポだからじゅげむも無料で弄れたら良かったのに

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 14:00:25.06 ID:T2ux+tKx.net
ロリポのJUGEMは広告なしなのが良いけど
有料版用のスマホ用フリースペースをロリポユーザーにも開放感して欲しい
有料版使えって話だけどJUGEMの月額がライトプランと同じ高さっていうがどうも

あとスマホからの書き込み方法が変わったことで
スマホ表示じゃ編集できない項目が増えたからそこが不便

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 14:04:31.26 ID:2ujwZPfK.net
日記はてがろぐ使ってるけど最近追記に分けて長々書きたい事が増えて別のCGI借りようか迷ってるわ
でも昔のはサポート終了してるとこばっかりだし
てがろぐが一番ファイル少なくて管理も楽で軽いんだよなあ
レスポンシブだからいじるのがやりやすいってのもある

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 14:14:45.46 ID:B1tUmQjA.net
流れ便乗
エムブロ借りてる

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 14:20:22.06 ID:WTHzfPKF.net
大昔Tackyのにゃぽにかが好きで使ってたけど
今の時代もう危なくて無理だよなあ

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 14:48:17.50 ID:UJa8UzXi.net
>>829
同作者のFumy News Clipper2はどうだろう?

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 15:24:00.85 ID:SZSTA1dJ.net
ぶろぐん使ってたけどFumy News Clipper2に乗り換えたよ
画像添付出来ないっぽいのがちょっと難点かなあと思うけどデザインいじりやすくて好き

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 15:30:32.30 ID:oyjPEt5S.net
日記全然書かないから手打ちで充分かなーと思いつつ投稿フォームで外出時に投稿できる手軽さも好きだから掲示板レンタルしてブログがわりに使ってる

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 15:43:44.82 ID:lHoJJ3pI.net
>>795
2レス目にあったらいいと思う
後出しや必要な情報聞く手間もかからず初心者も住人も助かるよ

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 15:58:40.23 ID:50HuDx8n.net
もう10年くらいnicky使ってる
最近freoに変えようか考え中

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 16:13:43.78 ID:2hhACy1S.net
freoはカスタマイズしようとするとsmartyとか必要になるから初心者には逆に辛い
スキン着せ替えぐらいの変化でいいなら別に要らないけどさ

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 19:58:06.65 ID:iCQcDFAj.net
>>836
freo使ってるけどSSL化や最新バージョンのphpに対応して無いからその辺りを弄る必要があるよ
最近になって鯖がSSL化とphp最新バージョンに対応したのでfreoを弄るかいっそWP辺りにに移行した方がいいのか悩み中

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 20:38:32.33 ID:wLhCxLRn.net
freoってそうなんだっけ!?
アクセス元が分からなくなってきたからそろそろSSLにしようと考えてたとこなんだけど
それは困るなあ

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 22:24:51.76 ID:A1ru9Tia.net
PHP7の快適さを知ってしまうとな…
てか数年後には鯖がそこまで下位互換しなくなる可能性も有るしね
freo自作プラグインの資産が相当有るとかでもない限りWPのが未来はありそう

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 22:34:25.70 ID:OX8xLQpe.net
freo使ってるけどPHP7でも動くしSSL化しても問題なく動くよ
定期的にネガキャン沸くよね

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/10(水) 22:52:44.23 ID:iCQcDFAj.net
事実を述べただけで別にネガキャンするつもりはなかったんだけど…
現に今使ってるし

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 00:08:23.40 ID:dndyCd13.net
そこら辺いじらなきゃならんのは事実だからなぁネガキャンなんて思わんかったよ
自分はそこで躓いたからfreoの設置自体はサーバー側でやってもらった
色々いじったものの上手く使いこなせなかったから結局日記はベタ打ちに戻ったわ
apeboardとかさすがに今使うのあかんよねあれくらいでいいんだけどな

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 13:15:12.28 ID:2Pvtki/t.net
ずっとテンプレジプシーでたまに自分でテンプレ作ったりもしたけどしっくり来ず
改装を繰り返していた自分が半年前に改装してからは一度も改装していない
やっとテンプレジプシーをやめられそうで嬉しい

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 13:24:19.56 ID:GAEeMvEw.net
wp使ってみたくてロリポのプランをエコノミーからライトに変更したけど全然わからなくてお手上げ状態
でもちょっとずつわかっていけたらいいな〜と長期的に見て自己満足してる
はじめてサイト作った時はひとつもタグわからなかったけどなんだかんだ出来るようになったしなんとかなる精神でやっていこう

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 14:22:43.38 ID:jVAXcLzs.net
>>811
「tumblr アプリで開く 消す」で検索してみれば?

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 16:09:47.78 ID:xVxe11VL.net
事実を言っただけでネガキャン呼ばわりされてもなあ

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 17:50:56.54 ID:IC9+mmID.net
ネガキャンに事実も嘘も関係なくね
ハゲにハゲって言えば事実でもネガティブ

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 18:07:08.29 ID:5lLVwiQB.net
ネガキャンとか言われなきゃスルーできたでしょ

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 18:10:13.34 ID:SQNLWcKv.net
>>846
CSSにフレーム無効化のタグ入れたら消せた
ついでにPC版の右上に出てくるダッシュボードとかのアイコンも全部消せた
ありがとう😊

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 18:13:06.84 ID:sBU7q9Ju.net
頭髪が控えめな方とか毛量がささやかな方とか頭皮が堂々としている方とか
まあそれなりに配慮した言い方は必要だよね

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 18:41:55.57 ID:6d5KjIre.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 18:43:38.62 ID:P9WStZw6.net
生きろw

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 21:19:49.41 ID:hImi6SNB.net
freo日記で使ってるけどいくつかファイル弄って(一括変換でおk)s付けるだけだったからWPほど簡単ではないけど言うほど難しくはなかったけどな
phpのverはごめん、よくわからない

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/11(木) 22:25:20.00 ID:i+02np1F.net
>>848
真理だがやめろ

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 15:25:23.69 ID:kPmn+E6N.net
freoはJSNが自動インストール開始した頃に「freoがPHP7に対応しました」とアナウンスしたら
わざわざfreo公式の方から対応はしてないと否定されたりでJSN側が謝罪訂正出したぐらいだし
そうした経緯も有るから公式の対応予定は期待できないから
その点に気をつけておくのはネガキャンでも何でもないと思う

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 17:43:22.70 ID:z5pC0xBr.net
たまたま運良く動いてますってケースに当たったからと言って
公式がまだ対応してないと言ってたんだしそれをPHP7で動くと他人に勧めたりはしない
大手はスルーだろうから多分検証してくれるのなんてJSNぐらいだろうしね
freo好きだし使うけど開発は前にIPAからダメ出しされるレベルのやらかししてるし
freoに限らずCMS全般使う人は最新情報に気をつけてってのはごく正論
信者みたいな奴が被害妄想燃やしてる方が迷惑だわ

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 18:00:23.33 ID:G5/PSI+z.net
知識無くて非CMS民のワイ低みの見物

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 18:19:53.89 ID:U86e/OEj.net
やりたい範囲でやれる事やればいいのさ

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 18:26:40.80 ID:1+ENPoD/.net
このスレ昔からwpage、freosageの人が一定数いる

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 18:50:51.55 ID:mF2CEPGz.net
freo好きだけどダメな所とか(特にアクセス解析周りとか)いい所とか(ファイル閲覧条件とか)
色々考えながら使ってるからダメな所はダメでしょうがないし
世界的規模のCMSと国産のごく一部の界隈を念頭に置いたCMSじゃ全然違うのも分かってるし
そこでダメな点とかまだ出来てない点を上げただけでsageってのは何か違うと思う

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 18:55:54.49 ID:mF2CEPGz.net
>>840とかはまあごもっともだなって思ったし
その時が来たらその時はまあ乗り換えも検討するけど今はfreo使うまで
使ってる身としては逆に>>841のが何言ってんだって感じになったよ
連投スマン

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 19:07:17.04 ID:CdAS/4cN.net
WP薦める人ってデメリットを書かないでfreoをSageてからWP推すよね

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 19:17:57.84 ID:l7WqAwXZ.net
流れに乗り遅れたが自分も日記関連悩んでるなあ
広告どころか一行の著作権表示すら嫌でcgiもcmsも二の足踏んでしまってhtml手打ちでやってる
ロリポブログもスマホからの表示が気に入らなくて断念
アップローダーから強引に編集できなくもないが外出先で手軽に投稿・修正できるのはやっぱり便利だよなあと思う

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 19:22:05.52 ID:ZdE3fdLj.net
WPでもfreoでもそうだと思うけど、
データが貯まってくると更新できなくなって詰むよ
記事数が大体10000超えてくる辺りから

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 20:57:15.09 ID:kdO3RxPu.net
>>864
おまおれ
結局手打ちだわ

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 21:01:46.00 ID:XYjkAPcd.net
みんなはサイトに見れないときはキャッシュの削除お試しくださいーみたいなこと書いてる?
いつものコメントくれたり誤字指摘してくれる閲が今まさにキャッシュ削除したら見れるんだろうな案件の米送ってきて返信に悩む
変なことコメントしちゃったとか思ってほしくないからなあ・・➝

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 21:14:15.99 ID:5P7cWO8T.net
日記手打ち民が意外といて嬉しい

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 21:20:43.95 ID:U+ZICiKZ.net
>>867
閲覧が出来ないという米に対して、キャッシュ削除を勧める米返しをしてるサイトを結構見かけるので大丈夫だと思います
サイト改装したら日記でキャッシュ削除をお願いしているところもあるし

ロリポでサイト作ってる段階なんだけど、キャッシュ削除しないと反映されてないことが多々あって今から不安
単に編集→F5繰り返しまくってるのが原因なのかも知れないけど…

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/12(金) 21:45:41.20 ID:8O2IhSyw.net
>>869
>>148 >>150が参考になるかも

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 00:24:29.64 ID:vbMhlCYf.net
字サイト持ちの字書きさんに聞きたいんだけど、集客ってどうしてますか?
絵描きで言う支部的なところで宣伝したりしてる?
自分は一次なのでなろうを検討してるんだけど、なろう併用の人がいたら効果はどんなものか聞きたい

ちなみにジャンルは女性向けの恋愛物
現状一応総合幸に登録してるけど月に二桁くればいい方で動き鈍い
ツイッターは字書き同士でしかやり取りがなく純閲のフォロワーが全く増えなかったので辞めました

あとバナーはやっぱりイラストの方が集客見込めるかな
◯コナラや◯キロッツで絵描きの方に頼んでみようかと検討してる
他にも字サイトならでは宣伝の工夫があればご教授お願いします

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 01:59:36.67 ID:Lesf79uP.net
>>871
なろう自体は人多いけどサイトに誘導出来るかは微妙かな
サイトに置いてるのをなろう仕様に修正して連載しますつって毎日更新しつつ
話は完結済みなので続きが気になる方はサイトへみたいなやり方すれば来る事は来る
ただなろう受けする物じゃないと正直埋もれるし人も来ない
そもそもなろうが快適で外部へ行こうと思わないから常連にもなりにくい

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 03:18:19.30 ID:TKKPGd9h.net
なろうだと、逆にサイトからなろうへ誘導しないとみたいな感じになる気がする……。

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 06:36:36.40 ID:KVdMu0nR.net
>>871
投稿サイトから個人サイトへ誘導するのはなろうに限らず難しいんじゃないかな
一次ならサーチたくさんあるから複数登録してみるといいと思う
創作男女の小説専門のサーチもあるし

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 06:51:39.11 ID:e7YuXYk+.net
>>870
凄くいい情報をありがとう!
早速入れるよ!

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 10:37:40.25 ID:TkORqOH4.net
>>871
自分もなろうのムーンライトノベルズやエブリスタと実際併用してる女性向け字書き
ランキングタグっていう毎ページ下部のスペースにバナーや拍手ボタン置いとくと人来るよ
ムーンで人気の異世界転生書いてないからあっちのランキングだと中堅止まりだけど
それでも個人サイトのUUは月四桁でPVは四桁後半から五桁
幸だけで月二桁しか来ない人なら外部投稿サイト使うと確実に上がると思う
長編完結時には拍手が三桁来るから楽しい
あそこはケータイ小説流れの読者が多いから拍手をするとお礼があることを知ってるみたい

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 13:40:17.37 ID:qj6H2pfu.net
>>871
字は書かず各種サーチから探して読むだけなんだけど
字サイトのバナーに関して言えばイラストじゃない方が好きだし
イラストがマイナスになることはあってもプラスになることはないと思う
バナーのイラストがたとえ好みでも字サイトなら絵の取り扱いは無いのは明らかだし
イメージと大きく異なるようなイラストとか古い画風のだとちょっと避けとこうって気にもなる

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 13:57:32.31 ID:gK32yKm8.net
>>871
サイト全盛期、字サイトがイラストバナーだとアクセス乞食って笑われてるのをよく見たし
877と同じ理由でマイナス面が大きいと思う

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 14:04:47.66 ID:BvSnnAn2.net
サイト全盛期は人多過ぎて窮屈だったけどそこは好きにしたらいいよ
バナーで目に付きやすいのはイラストの方だし

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 16:05:33.84 ID:UzrB/gpn.net
目にはつくけどそれでそのままアクセスするかというと自分はしないや
877も言ってるけどバナーの絵に惹かれたならアクセス先にはその絵柄の作品を求めて飛ぶわけで
一次小説なら甘々とか純愛とか学園物みたいなふんわりした大枠の説明だけじゃなくてもっと細かいフェチとか属性的にくる要素が書いてある方が助かる

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 22:50:53.01 ID:i9/4nUn9.net
字書きサイトのバナー素材写真使ってるんだけど文章の雰囲気が出てる感じ好きだったな
むしろそのサイトに抱いてる自分の中のイメージがバナーとか小説の背景に引っ張られることもある
写真が好きなキャラならカメラとかキャラにちなんで見ても良さそう

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 23:49:57.57 ID:WanuSgwr.net
皆さんはコンテンツごとにサイト自体を分けてる?
例えばイラストサイト、技術系サイトみたいに

それとも1つのサイトに全部入り?

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/13(土) 23:56:37.55 ID:Yu7GHMVs.net
全部入り
昔からの個人サイトで構造上もディレクトリ分けてるから問題無いし
一次サイトでSEOやってる関係でどのページからでも入られるから分ける意味も無い

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2018/10/14(日) 15:48:56.13 ID:AL/5P7vf.net
>>882
イラストサイトとグラフィックアプリtipsサイト分けてる

ただ最近はPhotoshopやクリスタのようなイラストに使うソフトのテクニックならイラストサイトの方で
更新したほうがいいのかなと思ってる

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200