2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

pixiv小説愚痴スレ124

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/02(月) 01:46:24 ID:3DK9CZAl.net
pixiv小説愚痴スレ
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

チラシの裏@同人板
https://medaka.5ch.n…i/doujin/1575189463

pixiv二次小説スレ part51
https://medaka.5ch.n...i/doujin/1568112685

※前スレ
pixiv 小説愚痴スレ123
https://medaka.5ch.n...i/doujin/1573436741

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 16:21:04.07 ID:HJlW1VfJ.net
絡んでる人の言う怖いって何なんだ
部屋の隅でぶるぶる震えてなきゃいけないのか
不気味に思うくらいでも怖いって意味だろうに

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 16:38:55 ID:h/Te2dnl.net
嫉妬なんじゃないの
晒しであろうがなかろうが閲覧が動いてること自体が面白くないんだろ

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 16:41:47 ID:EXrziPKl.net
>>108
日々閲覧10が突然5000とかになったら怖いだろ

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 17:16:49 ID:6W+WPyMg.net
>>127
確かにそれは怖い
下手なホラーより怖い

愚痴
すれ違いものでめちゃくちゃ萌える話があった
二人が喧嘩別れたところで続きは後編で!なってて続きをめちゃくちゃ楽しみにしてたんだけど、アップされた後編みたら、なんだかんだで仲直りしましたから始まってそこからエロ突入
いや、自分はその端折られた部分が読みたかったんですけど??
趣味でやってることだし、作者が書きたいところを書くスタイルは理解してるつもりだけど、これには期待を裏切られた感があったな

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 17:46:26.57 ID:sjgX8Izk.net
閲覧増えるの怖いかな?それで評価もブクマもなかったら怖いというより悲しい
でもツイ垢持ってないし晒されるようなこともしてないから単純に見てもらえるなら嬉しいや

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 17:56:40.67 ID:Fu9SJfd4.net
やたら怖いって言葉に引っ掛かる人いるけど
怖いでも悲しいでも反応が気になるでもこの場合意味合いは全部一緒だよね
閲覧だけいきなり増えても反応がなかったら
作品をどう受け止められてるのかも分からないし
晒しだって考えられるし不安なんでしょ
なんでそこを読み取れない人がいるのかが分からないくらいだよ

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 18:10:26 ID:f0+gR8IF.net
>>97
強いて言うなら
・自分と読み手の間に横たわる溝
・自分と読み手を隔てている溝
の方が自然かなとは思った
でもネットで検索したら、「隔たる溝」「隔たる壁」のような使い方をしている一般の小説やネットニュースもあるみたい
本来は誤用かとは思うけど、馴染みつつある使い方なのかもね

自分も95は嫌な言い方だなと思った

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 18:33:33 ID:f0+gR8IF.net
↑一文が抜けたごめん
隔てるは他動詞、隔たるは自動詞なので、本来隔たる溝という使い方は誤用かと思うけど
です

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 18:53:03 ID:GDpsYga8.net
一人称の小説で一体誰の視点なんだろう…と思いながら読み進めて誰か分からないまま読み終わってしまった
そのときはちゃんと読み返したんか?とか思ってたんだけど後々自分の小説を読み返したら
一度も語り部の名前が出てこない一人称小説があって頭抱えた
人の小説にイラついてる場合ではない

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 19:02:49.39 ID:Uls99Qct.net
語り部の名前がなくとも口調や考え方、キャラとの関係性でちゃんとだれか分かるようなら
あえて名前を出さない粋な手法だなと思うな

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 19:07:38.16 ID:agQoJwLp.net
>>124
だから怖がる必要もなくないか?
まず晒されてるかどうかも判らないのに
読んでってみんなの目の前に出して
思ってたより多く見られてる…怖い…ってなんだそれ
ぷらいべったーパス付とかでひっそりやったらこれ以上怖い目に合わなくて済むんじゃないか?
といってもそうじゃないけどコワーイコワーイでも見てーってまた言うんだろ?
と不思議

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 19:08:26.89 ID:pGrWpM0+.net
いつまでやるんだよしつけーわ

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 19:35:46.99 ID:uLnDfuW3.net
ランキング見てても、二次作品が目立つけど
普通のオリジナルも投稿していいんですよね?
誰も見ず埋もれて行きそうだけど

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 19:44:03.62 ID:Uls99Qct.net
投稿しなされ
そのためのオリジナルタグだ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 21:06:06.65 ID:P9OuMilg.net
オリジナルにはオリジナル専用ランキングがあるよ
あれは健全のみなのかな?
片手でもブクマ付けば載る印象

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 21:25:03.76 ID:xEC2AE5V.net
フェイクあり

探偵3人組が事件解決を依頼される話
事件が起こりそうな場所で変装して張込みすることに

A 場所 ゆにばーすスタジオ
B 場所 ねずみーランド

A 最初の変装予定 ゆにばーすの掃除係
B 最初の変装予定 ねずみーの掃除係

A 責任者に掃除係はバイトがいる
ゆにばーすと契約してるアイドルとして女装で張込みしてほしい
アイドルにドタキャンされた

B責任者に掃除係はバイトがいる
ねずみーと契約してるアイドルとして女装で張込みしてほしい
アイドルにドタキャンされた

Aクライマックス 騒ぎが起きる
擬音 バラ、バララ、バララララ…!

Bクライマックス 騒ぎが起きる
擬音 バラ、バララ、バララララ…!

ここまで同じジャンルの同じキャラでそっくりな話書かれてもそうだよねー
ただの「n番煎じ 気にしすぎ」だよねー

以前のあなたのホッコリな作風大好きだったよ
半年書いてるうちそんなに面の皮厚くなっていたとは
フォローとブクマ全部はずしました
マイナージャンルだからすぐわかるんだよ

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 21:30:22.61 ID:C8fkZP7B.net
作風によるんだろうけどオリジナルなら支部よりなろうとかのが見てもらう機会多そう

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 21:30:48.25 ID:f0+gR8IF.net
>>139
オリジナルだけのランキングってどうやってみればいい?
オリジナル興味ある

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 22:00:48.04 ID:HK5sr2Cl.net
>>141
なろうはなろう構文以外の話は読んでもらえないのでは
あとああいう所は支部の互助会以上にツイ必須で書き手ワナビー同士の
繋がり合い宣伝し合いが求められる

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 22:01:54.23 ID:P9OuMilg.net
>>142
デイリーやウィークリー、ルーキーランキングに並んでオリジナルってのがあるはず

ファンタジーは絶対なろうのが向いてる
支部のオリジナルは文学っぽいのとか百合が多い印象

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 22:14:53 ID:j0s2wfHx.net
オリジナル書いて支部で三桁いった人がなろうに移ったけど
まるで相手にされなかったと言ってたっけ
読む層というかあっちはファンタジー(異世界転生)しか読んで貰えないぽいね

愚痴
マイピク申請は「はプロフに成人済み表記のある場合だけ許可する」って書いてるのに
白紙プロフと「許可願います」一言のみのメッセだけ(マイピク申請ボタンの存在を
わかってない模様)が立て続けに来て面倒で受け付け停止にしてきた
申請の仕方もわからんなら来るなよ…

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 22:21:22 ID:lQmzf9Qc.net
はー閲覧すらあがらない

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 23:33:04 ID:keZn/kP8.net
12月〜年始ぐらいまで閲覧下がり傾向あるって前にこのスレで見た気がするが
ほんと低調になってきた
自ジャンルが急速に人居なくなってるのかもしれないけど

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 23:34:05 ID:wRMH3HcG.net
新作投稿してきた
2作品連続爆死してるので今回も爆死したらもうしばらく書くのやめる…

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/04(水) 23:53:47 ID:KYgX/z0m.net
めったにもらえないコメントをもらえたのに
気の利いた返事もできない
急に語彙力が無くなって「ありがとう!そしてありがとう!」みたいになる

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 00:09:20.19 ID:cGsis1yL.net
>>149
わかる。コメント返信するとき、急に頭真っ白になるわ。
まあ、そんなにする機会ないんやけど。

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 00:28:03 ID:VVVYZ5jv.net
>>149
「ありがとう!そしてありがとう!」笑ってしまったけどすごく分かる
滅多に感想を貰わないから、たまにもらうと有頂天になるしもちろん返信もするが、自分が嬉しいって感じているものをちゃんと伝えられているか不安になるな

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 00:30:13.26 ID:VVVYZ5jv.net
大手ジャンルのマイナーカプで書いてるんだが、数日前に連投ちゃんというやつがついに現れてしまった
ここで他の人の話を聞いてて、他のとこは大変だなーなんて他人事みたいに思ってたけど、いざ自分のとこにくると精神削られるな
ほぼ毎日5000字くらいの話をポンポン投げてるので、おかげで1ページ目がその人の作品で埋まったわ
文章が異様に読みにくくて、解釈が合うのか合わないのかを考えることすら苦痛
ただ、読みにくい話が連投されたところで今後は作者避けして読まなきゃいいだけだからこれ自体には問題がなくて、じゃあ何が気に障ったかというと、その人のツイでの発言
カプ名で検索したら出てきた

「○○っていう単語で支部で検索したけど、私の望む○○には巡り会えなかったよ〜なんで?こんなに大手ジャンルなのに不思議!そうだ!ないなら作ればいいんだ!そうだ!○○作ろう!頑張ろ〜!」

その単語で支部検索したら出てくるのは私が書いた話だけなんだが、じゃああなたはなんで私のこと支部でもツイでもフォローしてんの?

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 00:33:17.41 ID:SYtU4HDW.net
短文連投ちゃんは小説じゃなくて単なる「わたしのさいきょうなせってい」も上げるし連投パワー落ちても平気でパクして開き直ったりロクな奴がいない

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 00:43:18 ID:khemDrus.net
>>152
文字通りその人には「私の望む○○」じゃないってことなんだろうね
だったらフォローすんなって思うよね

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 00:45:47 ID:YYizy4nu.net
毎日5000字ってすごくね?
連投はさすがに微妙だが1000〜3000字未満の連投されるよりかはマシだな
少し我慢して二、三日に一度15000字の作品として投稿すればいいのに
それなら解釈違ってもそこそこ読み応えのある作品にはなってるだろうし

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 00:49:56 ID:Yd33MQVE.net
短文連投は大概〜3000字だよ
長くても4000字程度

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 00:56:01 ID:j/TsJvY4.net
まあ千でも二万でも毎日同じ人が投稿してページが埋まったら嫌がられるよ
例え読み応えあって面白くてもサイトの過去作を連日投稿するのは不評でしょ
流れを見て間隔置けよと

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 01:22:41.64 ID:HDF1vDHP.net
今ジャンルに自分はハマりたてで熱があり過ぎてどんどん書いてしまってるけど
ジャンル自体は原作完結して下火で投稿数減ってるから自分の連投が目立っちゃうから
必死に我慢してやっと週1投稿に抑えてるからこの流れで反省するわ
3日前に投稿したのに今の時期柄的な作品また書いてしまって投下したいのを我慢してる
ジャンル全盛期だったら新作バンバン出て平気だったんだろうなと悲しい

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 01:26:05.87 ID:kGL72fDh.net
いきなりタメ口コメントが来てどう返事していいかわからない
面白かったですのひとこともなく考察みたいな内容で疑問形で終わってる
今までたまにいただくコメントは丁寧なものばかりだったので困惑してる

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 01:30:32.80 ID:v0yJx5jP.net
批判コメかな?

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 01:35:18 ID:Mtk3ACmn.net
とにかく短文連投はその連投の勢いが止まっても信用できないところがある
あとは支部上での過剰な馴れ合いな

ツイ相互にはブクマしてもコメしないか短く丁寧な文のコメしかしないようにしてる
支部は見られる数が半端じゃない

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 01:36:03 ID:Z4FnzRGz.net
>>158
ツイッターじゃダメなの?
自分はTwitterで流したものを2万字くらいためて支部に投稿してるけど
Twitterと支部じゃ反応のいいものちがうから面白いよ

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 01:39:43 ID:toKaMTta.net
>>158
ぷらいべったーって知らないの?

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 01:45:46 ID:R0H0G3uM.net
べったーって結局あんまり見てもらえなくない?
ツイってすぐ流れるから絵師には向いてるけど小説向きじゃないと思うし
だからこそ支部に投稿してるんだけど

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 01:52:34 ID:tkVUMPoR.net
例え連投気味になってもたくさんブクマがほしいってんなら仕方がないね
ブクマほしくないならべったーでもいいと思うけどね
それかツイの方のフォロワーを増やす努力をするかだね

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 01:57:39 ID:N5TYMNbi.net
閲覧数が多いからって皆最後まで読んでくれてるとは限らないよ

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 01:58:35 ID:l1GGNVM3.net
短文かつ交流したいんならツイ行けって感じだけどそれなりの量書いてるんなら支部で良いんじゃね
マイナー落日ジャンルだとどんなに日にち開けようが自分の投稿ばっか並ぶからもう開き直ってるわ

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 02:02:20 ID:lW1yMwjd.net
過剰馴れ合いの短文連投数人は他投稿者を弾いている事に気がついてない

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 02:02:37 ID:j/TsJvY4.net
>>158
過疎ってるとこなら同じ人のが並んでいてもおかしかないが
三日で仕上げられるなら二本セットにして投稿したら?

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 02:22:25.75 ID:fSbY9XiK.net
知恵を求める某掲示板で「短文連投する人は何考えてるの?まとめればいいのに」という質問して人がフルボッコになってたなぁ
何をいつ投稿しようが勝手とか規約違反ではないとか遅筆の嫉妬とか…
こんなんが検索上位にくるから連投魔がつけあがるんどろうな

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 02:37:52.88 ID:FF7leelm.net
下火だー過疎だー投稿者減ったーって自分らがそれ加速させてるのに気がつかないのかよ

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 02:48:13 ID:obx5zzrh.net
連投厨ぐらいで過疎るジャンルなんてそもそもがその程度だろ

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 03:26:50 ID:fSbY9XiK.net
意味わかんない
過疎ってるから日にち空けても連投してるようにみえるって話と連投はやっぱ迷惑だよなって話なのに
連投のせいで過疎る??誰もそんなこと言ってないじゃん

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 03:34:52 ID:QCLEPDr6.net
171は連投のせいで過疎るって言ってるんじゃないの
いちいちそんなんで過疎らないと思うけど
人気ジャンルなら連投厨がいようが次々神が投稿してhtrは流れてくし
過疎ってるから連投が目立つようになる

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 05:40:58 ID:EbztdvB+.net
>>85
キャラが馬鹿になったみたいっていうのなんとなく解かる
ゆるふわな雰囲気と白痴化は紙一重だなと思う
漢字をひらくのにもセンスが必要だよね

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 06:36:07 ID:YYizy4nu.net
文脈にもよるがわかるは基本的にひらいて書いてるから解かるについてあんまり詳しくないんだが
解かるの送り仮名はそれであってるの?
解るだと思ってたわ

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 06:49:12 ID:ZHQfXnHr.net
>>176
送り仮名は解るで合ってるはず
ただ文章と漢字が合ってるのかは微妙

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 08:34:31 ID:Ar2KxpoW.net
>>177
理解や解明の意を持つのが「解る」だから文脈としてはOKじゃないかな
ただ「解る」「判る」の訓読みって実は常用漢字ではないので
オフィシャルな文書であれば「分かる」が無難
ちな「分かる」は解も判も全てのニュアンスを兼ねられる万能選手

自分愚痴
自作に行き詰まったんで気分転換に元ジャンル読みに行ってみたら超絶染みる長編シリーズに出会ってしまった
余韻に気持ちが引きずられて書きかけの世界に戻ってこれない
刺激は欲しかったけどあまりに良すぎて劇薬だった

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 10:24:38 ID:hq8LvryI.net
連投嫌だって言ってるの書き手?読み手?
自分は読み手だけどつまらない連投は一切触らないで
馬の連投には大喜びして張り付いてるから
全然気にした事なくて嫌って人がいて驚いてる

煽りじゃなく純粋に気になる

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 10:42:14.72 ID:+V4Xr1RK.net
自分の小説がどんどん後ろに流されるから閲覧ブクマ数が結果的に減る
一番目立つ一ページ目の頭と二ページ目とで伸び方が全然違う
連投の出現によりロム専や書き手が萎えて撤退過疎る

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 10:53:08.63 ID:EMW2VpX9.net
>>180
くだらんゴミみたいな質問に答えるおまえのようなアホが連投する
とっとと死んでくれ

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 11:15:45.56 ID:WYTwBS+I.net
世の中には自分が上手くいかない事を
何かの所為にしないとやっていけないような人間がいる

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 11:19:12.77 ID:Vz8l7qrh.net
異常な連投厨が常駐するとカプが過疎るよー
自ジャンルの連投厨、1000文字の駄文を毎日連投し続けて数年持続してた
累計1200件ほど連投して他の書き手の邪魔してたから読み手が消滅したよ
タグ詐欺して別カプにも迷惑かけてたサイコパスだったから
周りの人達に何回も通報されて、運営から警告文出されてその時は一時姿消すんだけど
三週間後に戻ってきてまた毎日短文連投し始めてた
こういう輩は運営から垢BANされてほしい

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 11:44:01.50 ID:l42LIhJN.net
毎日1000字連投1200件ってフェイクじゃなければヤバいけど凄いな
絶対自ジャンルには来ないで欲しいけど

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 11:47:06.40 ID:nVeFh8Ts.net
連投やタグ詐欺って通報したら運営動いてくれるんだ
別カプにも迷惑かけてってカプに関してはその要素が薄くても書き手がそのカプだと思って書いていたとするなら
周りがどうこうできない気もするけど


愚痴
昨日増えたブクマが今朝見たら外されてた
最初からブクマしないでしおりにしてほしかった

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 12:32:34 ID:pgE18IHG.net
毎分あげてるなら問題だけど5000字を毎日なら動かなそう

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 13:56:55 ID:Lb6OCsdf.net
5000文字以内なら3ヶ月続ければ斜陽ジャンルなら見事人払いできるよ

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 15:27:50 ID:xSIOOd44.net
>>154
ついさっき支部もツイもブロックしてきたわ
ツイでもフォロー:フォロワーの比率が2:1くらいの典型的な交流厨だった
「次はどんなシチュで書こうかな?」「なんでみなさんわたしをフォローしてくれたの?」「わたしの書くカプの中でどのカプが好き?」っていうアンケートを頻繁に取ってる
キャッキャしてて楽しそうだったのでブロックしたら騒がれるかなって思ったけど、どうせこの人にとって私の話なんてとるに足らない話なんだから問題ないよな

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 15:29:06 ID:xSIOOd44.net
>>188
ID変わってますが152です

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 15:33:44 ID:XD5p6/cj.net
キャッキャうぜえな
特に支部
皆が見てる場所なんだよ
ツイのDMでやれや

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 15:50:35.96 ID:khemDrus.net
>>188
お疲れ
それで「ブロックされた(泣)」とかされたらうぜぇな

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 16:23:27 ID:PQ4r48iY.net
ブロックした相手の反応わざわざ見に行くやつはいないだろ
ヲチャじゃあるまいし

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 19:07:02 ID:mncRlkCW.net
そういう奴たまにいるよ

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 19:32:50 ID:2X4SbRIw.net
自分だったら自衛の為に少しだけ様子見るな
ブロ食らうと被害者意識で捏造脚色虚言撒いたりするタイプも割といるから

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 20:16:18.48 ID:Qqg74ik4.net
自分はファッキンブロックレイパーさんの存在を知っているから少し怖い
気にしないのが一番だと思うけど

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(Thu) 20:44:51 ID:mNo4TCAp.net
>>195
ファッキンブロックレイパーとは…?
ブロックされて逆恨みする人は普通にいるだろうけど、それよりやばいやつなんだろうか
どういう存在なのか後学のために教えてほしい

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 21:49:32.12 ID:tHzlQIyD.net
>>195
検索しても出てきません
ファッキンブロックレイパーって何ですか?

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 22:01:42.09 ID:Fol+Q/Pu.net
>>195
なにそれ…?

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 22:06:15.85 ID:hzG1HyB9.net
ファッキンブロックレイパーって言葉の感じから
ブロックされやすい言動し続けて誰かのブロックを誘うくせに
ブロックされれば即それをネタにとことん相手を詰るイカれ野郎に感じる

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 22:22:15.15 ID:+vyMkoEz.net
こんなのを見つけた
真性の基地外だ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11214703981

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 22:36:38.01 ID:tHzlQIyD.net
>>200
読みました
ネットストーカーですね…これは嫌われる

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/05(木) 22:42:17.79 ID:EbztdvB+.net
創作中に他の方の作品を読むことは苦も無く出来るんだけど
ツイッターが見られなくなった…流れてくる作品を見るのは良いんだけど
楽しそうなやり取りを見たり他者の作品をほめたりしているのを見るのがとにかくしんどい
嫉妬してる自分が嫌になるし素直に他をほめられる人たちみたいに真っ当になりたくて悲しくなってしまう

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 00:03:23.55 ID:aqUxlEvZ.net
投稿して2日目ですでにブクマも止まりフォロワーも増えたと思ったら結果的に減った
ダメージが大きすぎる

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 03:27:29.92 ID:3sjHdQNB.net
>>200
これ、当の本人じゃなくて知ってる奴にこんなのがいるって立場のが書いたんでしょ
そんなことやってる当人はこんな客観的に書けない

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 04:32:18 ID:h4CHo7xG.net
正直な事言えばhtrの連投は勘弁してほしいけど好きな字馬が毎日投稿してくれたらめちゃくちゃ嬉しいしいくらでも読みたい
ただ満足しちゃって創作意欲は減るし完全にROM専に戻るだろうけど

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 06:33:06.43 ID:Pd13/+ZB.net
字馬が連投したら排他的なコメントがついて他の書き手がいなくなりそうで困る
嫉妬抜きで字馬の作品は刺さらないんだよ
どんなものがウケるのかわかってるみたいだし

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 06:45:57.07 ID:Rxp1tDm1.net
毎日投稿って相当難しくない?
プロット練って書いて校正投稿用に体裁を整えて明日のネタを考える
これだけで軽く数時間は飛ぶしすぐにネタと気力が尽きるわ

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 08:22:56 ID:ZPShbbo8.net
>>206
嫉妬するなアホ

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 08:34:59 ID:ltxFiChf.net
嫉妬抜きって書いてるのに読めてないアホがいるな
字馬が好きな人ばかりじゃないんだよ察しろ

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 09:12:10 ID:cHNlXNsK.net
いつもの人だから触っちゃダメ

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 09:15:05 ID:6k+h9R8V.net
自分も自ジャンルの字馬や大手と全く好みが合わないからわかる
そもそも人の作品で満足出来てたら二次なんかやらないし
嫉妬じゃなくほんと興味がないんだよね
オメガバ巣作り大好きみたいなのとか

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 09:24:50 ID:40+lmR4R.net
オメガや女体化も好きだけどそればかりでも食傷気味になる
原作設定も勿論好きだけど同じような話ばかりになると選別しちゃうし
ほどよく色んな話がバラけて投稿されてる状態が理想だな

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 11:28:17 ID:M0mcd9Gg.net
もちろん強制はできないが読み手としてはバランス大事だよね
ドラマやエンタメ系読んだ後は短いほのぼの読みたくなるし
ほのぼのばかりだと時にはバドエン読みたくなる

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 13:17:36 ID:BkkZYV/u.net
オメガバ二連発とかだと「ええー…」ってなる
投稿のタイミング的に偶然だとは思うけど
パロも大体同じのばっか
耽美系にしたらウケが良いんだろうけどほのぼの系が好きなんだ
少なすぎるから下手なりに自分で書いてるよ

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 13:35:13 ID:km86pZ6X.net
耽美小説は読むのだるくなってしまう とくに遊郭もの 好みの問題なのはわかっているけど

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 13:55:43 ID:J3QexFlE.net
別に読者側も新着だけ読むわけでもないしそのジャンルそのカプだけ読むわけでもないし
投稿にどんなの続くとかそんな細かく気にする必要なくね?と思うけど

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 14:31:19 ID:M0mcd9Gg.net
>>216
固定とまではいわないが特定ジャンル特定カプにこだわらない読み手の方が珍しいと思うわ
自分かなりの雑食だけど原作知らない二次なんて興味もないし

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 14:44:05 ID:hYyPq1Dk.net
設定が全く違うようなパロ系ばっかりの人はエアプや昔は読んでたけど近頃原作を追ってない人が多い気がする

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 15:06:10 ID:6acavQBD.net
この流れで言うのもアレだけど
頭の悪いアホエロ書き終わったー!ってTL見たらシリアス号泣ものの小説がアップされてて絶賛の嵐
狭い界隈だからあの人の作品を読む人は私の作品も間違いなく読む
あ、上げづれ〜〜〜…

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 15:13:05 ID:c/6buQ8O.net
>>217
そうだとしても普通に過去作とか読めばいい話じゃん
全員が新着順にだけ全部読んでるわけでもあるまいし

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 15:20:38.17 ID:M0mcd9Gg.net
>>220
000では検索するけど好みのものが出るまで何十枚もページ繰らないわ
最初から色んな人が書いているジャンルの方がとっつきやすい

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 15:24:22 ID:c/6buQ8O.net
>>221
アプリで見てたら適当にガッとスクロールするだけだし
オススメで過去の人気作勝手に出てくるからわざわざ新着だけチェックしない人多いよ

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 15:27:49 ID:M0mcd9Gg.net
>>222
新着はチェックするよ
自分が投稿するタイミング考えるから
そこで知らない名前の人がいたら読んでみたりさ
読み専の人?

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/06(金) 15:40:00 ID:c/6buQ8O.net
>>223
いやだからあなたがチェックしようが見てる人は別にどうでもいい人も多いから好きに投稿すりゃ良いじゃんって思っただけ
自分も普通に新着もチェックはするし投稿するけど
人の作品とのバランスがどうとか気にするのが無駄だと思ったから

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200