2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

pixiv小説愚痴スレ124

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 21:55:05.14 ID:JSfQ+QVc.net
思い切って長文感想のメール送った方だけどこちらがびっくりするくらい喜んでくれて
今ではロム専なのにジャンル天井と言っても過言ではない神の友達枠に入れてる
ブクマ四桁でも長文のコメントとか感想って本当少ないらしいな
四桁枠の人は見えないところでもっとバンバン賛辞貰ってるんだと思ってた

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 22:09:39.63 ID:U6uj6whg.net
>>541
まともな長文感想って少ないからその神もとっても嬉しかったんだと思うよと感想を装った長文のマウントを
送りつけられた自分が言ってみる

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 22:11:06.05 ID:nnlvVEnt.net
感想はジャンルや書く小説のタイプ(短編長編イチャラブシリアス等)な気がする
今のジャンルはブクマ二桁だし交流なんてしたないけど、長文感想はけっこうもらうし、コメやスタンプもブクマ数で見ればもらえてると思う
けど、前のジャンルはブクマ数はそんなに変わらないのに、RT後の空リプはもらえたけど、感想を直接もらえたことはあんまり無い

あと神すぎると送りにくいとかもあるのかも

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 22:12:44.92 ID:DyJf4A/Z.net
ブクマコメって使い方分からぬ
作者に通知行くなら使ってみてもいいかも

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 22:15:15.87 ID:PcTzK0oO.net
移動時間とか仕事の休憩時間とかは書きかけの話のことを考えていて進めたいと思ってるのに
帰宅したらもう疲れていて食事と風呂を済ませたらダラダラとネット見てるだけで時間が過ぎる
この状態を毎日繰り返しているからプロット立ててあるのに冒頭しか書けてない
誰かが類似ネタを投稿する前に仕上げたいんだけど気力と体力がないわ
実生活のストレスを同人の原動力にできるタイプの人もいるけど私の現状は仕事が嫌すぎてエネルギー枯渇してる

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 22:21:53.71 ID:DyJf4A/Z.net
そういう時は無理せず自分のしたいことだけすればいいよ
好きならその内に書きたくて仕方なくなるから

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 22:28:42.42 ID:Y2ErGfN6.net
>>541
いいなぁ
自分は感想ください吉牛して!ってアピールしてる書き手に感想送ったけど返信なかったわ…
乞食するなら返信くらいしろと思ったね

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 22:33:36.09 ID:SkOGFM9+.net
上にもあったけどusersタグ付かないから自分で他垢でつけた
自分より後に投降された作品には付いてんのに自分のだけ一向に付かない
たまたまだろうとは思うけど何かやったかと疑心暗鬼になるわ

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 22:34:10.71 ID:+BDRg682.net
>>545
移動中ならスマホとかタブレットで思い付いたとこだけちょこちょこ断片的にでもメモしてPCに送信してみたらどうかな
その積み重ねが後で元気になったとき助けになるかもしれない

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/11(水) 23:42:52.58 ID:H8ZiEZk+.net
自ジャンル天井のうちの一人だけど感想滅多に来ない
同業からの妬みだけは沢山買うから萎える

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(Thu) 00:09:09 ID:AsyhZ1sQ.net
気が向いたらBLなら書けるけど、GLは無理だと思ってた。
ふと思い出して、昔書いたきらら系作品の二次創作を見てみた。
ものすっごく百合百合してて、まさにGLだった。
間抜け過ぎるよ、オレ。

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(Thu) 00:40:08 ID:4AU/5fia.net
>>544
通知行かない
しかもアプリからは見えない

自分はブクマコメくれる人一人しかいないからその人のブクマ着いたらweb版見にいくようにしてる……

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(Thu) 01:59:14 ID:R5kYnYAk.net
ブクマ減ったわー糞が

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(Thu) 04:08:46 ID:GWNKK6KI.net
性格の汚さが駄文に滲み出ているからやろうなあざまーみろ

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 07:54:08.67 ID:tKxwFKlE.net
他のカプメインのシリーズ終盤に自カプタグ入れてくるの個人的に嫌
最近そういうの多いんだけどなんなんだ

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 08:06:56.32 ID:MMYWYOkR.net
似たような話なんだけどABの長編シリーズを書いている人がいるんだ
でも途中でCDもカップリング化してしまって読めなくなってしまった
最初から予定していたわけじゃなく話の流れでそうなったと本人は書いている
本筋の続きは気になるがCDは読みたくなくてモヤモヤする

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 08:13:51.87 ID:yD7vBv8m.net
1つの話に複数カプぶち込まれるのは苦手だ
例えそれが自分の好きカプでもそれはそれこれはこれなんだよ

ABの痴話げんかにCDが協力して〜とかも無理(ABもCDも自分の好きカプ)
CやDが単体で協力するのは有り
どうして苦手なのか自分でもわからんから複数カプタグ付き小説は開かない

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 08:33:11.30 ID:4AU/5fia.net
>>557
こういうの大好きだ
第三者の視点から見たカプとか第三者の前でパートナーとして振る舞うカプ好きだから複数入ってるとそういう要素がどこかしら出てきてほんと萌える

ただありとあらゆるカプが詰め込まれてて座談会みたいになってるのはほぼhtrだから読まない
受け全員集まってガールズトークみたいなのしたりとか
そのメンツそもそも集まらんやろ?!みたいなの

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(Thu) 08:47:52 ID:tfbvJdcW.net
>>557
自分もそれ地雷だわ
CDは好きだしCとD単体なら全然構わないけどAB話の中にCD出されるの嫌すぎる
そういうのタグつけるほどの要素はないんで〜って言ってタグすらつけずにいきなりCDぶっ込んでくることもたまにあるから余計に苦手
地雷避けたいから要素薄めでもタグ付けて欲しい

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 09:07:52.35 ID:ojKsfAqm.net
サイトなら「ここではABとCDがそれぞれ付き合ってます!」でひとつひとつに注意書きなんていらなかったけど、
複数作者が入り乱れる支部だと臭わせでも何かしら書いとくべきだよな

あと、どんどんキャプション不要な方向に改変してくる支部にもモヤる

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 09:09:39.63 ID:OsElkO5C.net
私は>>558派だ
他のキャラ、CPから見た自CPってシチュ大好物

愚痴
閲覧だけが増えて行く
そこの♡押してくれないかな

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(Thu) 09:11:46 ID:hlnauujV.net
>>556
うわーそれ嫌だね
AB目当てで読んでるのに
最初に書いておいてくれないと地雷餅にはきつい

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(Thu) 09:22:43 ID:eHiAugWX.net
>>557
そういう話を見たことがあるけど書き手が苦悩した末に検索には引っかからないけど読み手には伝わるようなCDタグとキャプションをつけていたよ
CDが好きな人にはオマケ扱いに見えるだろうし苦手な人は見たくもないだろうしね
当時CDが大流行していたから閲覧稼ぎじゃないABで勝負したかったのかも

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 09:48:50.06 ID:IgkrAWlA.net
>>557
これすごくよくわかる
特にBLだと一つの話に複数カプ出てくるのほんと無理
サ◯エさんの二次でマスサザにノリタイが出てくるとか公式でもカップルになってるならいいけど
一つの話にそんな何組もホモカプイラネ、自カプだけでいいわって思ってしまうんだよな
だからどんなに飢えてても複数のカプタグついてたら開くことすらせずにスルーしてるし
自カプ作品に公式で仲がいい二次創作でも人気のコンビを登場させる時は、恋愛には至ってないという体で書く

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 09:49:56.23 ID:kMPN4Zaq.net
ブクマ多くてコメントでも絶賛されてる作品があるんだけど
人気のcpの片方とオリキャラがcpになってる。本来の相手のやりそうなこと全取りでイチャコラ
本来の相手も出てくるけど空気
地雷なのに読んでしまう
なぜ人気なんだろう

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 10:42:32.61 ID:JQ7RPhIw.net
一ヶ月仕事以外引きこもって書き上げた文章にブクマが全然付かないと一ヶ月無駄にした気分になる
趣味なんて見返りを求めてやるものじゃないってわかってるけど一ヶ月かけてゴミ生産するくらいならもっと有意義なことをすればよかった

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 11:20:43.56 ID:v/4j1x3n.net
>>557
自分も苦手
まあ商業誌でも多いから慣れてるけど他カプがガッツリ出てる部分は飛ばすな

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 11:25:10.01 ID:QgSE/Y8K.net
>>566
そんな悲しいこと言うなよ
今ほぼ同じ状態で執筆中の私にまで刺さる
書きたいから書くんだけど無視はキツイよね…

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 11:30:56.14 ID:CWY+e9h3.net
>>566
趣味にも見返りというか少なくとも「自分が楽しい」っていうリターンは必要だと思うよ。書くだけでもある程度は楽しいけど、読まれて他人に共感されないとモチベ保てないよね…


落日ジャンル
もともと少ない書き手も読み手も最近さらに激減 ブクマ天井も何とか二桁だったのが、下手したら今や一桁後半いくかどうか
大して喜んでもらえないシリーズの続き投げてくる

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(Thu) 11:53:49 ID:JQDnVPNd.net
マイナーcpにハマってしまい小説投稿してるのがほぼ自分だけなのが辛い
イラストも皆無
ツイで呟いてる人すらほぼゼロ
そんな特殊なcpじゃないはずなのに自分が異端な気がしてくる

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 12:35:10.05 ID:1UExub6x.net
>>570
心中お察しする
自分もマイナーCPで個人的には自信作を投稿したんだけどその次に投稿した人気CPのサラッと書けた話がブクマ軽く上回っててつらい
かなりじっくり時間かけて書いた話だから読むだけ読んでほしい…
でもCPで読むか読まないか決めるのなんて当たり前だもんな
自分も読むときは平気でやってるから仕方ない

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 12:39:39.00 ID:nYUdvqox.net
ブクマとは言わないから最後まで読んだんならせめていいねくらい下さいなって思っちゃう
閲覧だけ増えても反応がないと良かったのかさえ分からないからあまり嬉しくない
でも反応がなくても何も書かないよりは書いてる方が身になってる気はする
書かない時が長くなると書き方が分からなくなりそうだし書くことは頭使うし
意味が無いことはないと思う

>>570
個々は人気あるキャラなのにカプでは需要ないとかあるもんね
萌えはホント人それぞれだなって思うけど分かち合えないのはつらいね

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 13:19:31.22 ID:YKdfQqQo.net
公式のせいでモチベが落ちた

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 16:22:39.53 ID:GWNKK6KI.net
>>572
つまんねー駄文にいいねなんぞするわけねーやろキチガイ

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 16:32:13.41 ID:PJAwXONQ.net
反応がないのは一つの反応でしょ
いいねやブクマするほどの作品ではなかったってことでしょ

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 16:37:04.24 ID:M5pnxRQI.net
熱烈な感想をツイで書いてるのにいいねやブクマしてくれない人もいるから…

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 17:01:32.06 ID:Hbile26N.net
お疲れ様の意味も込めて感想は言うけどブクマするかはまた別だし

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 17:10:21.10 ID:a3Ly0NSs.net
同CPの書き手にフォローされてるけど、一度もブクマしてくれない
監視されてるだけみたいで嫌

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 17:19:29.82 ID:DIgOsZQU.net
パクられたかな?と思った書き手を試しにフォローした事はあった
フォローした途端にTwitterでパニくり始めたので黒と見た
今ははずしている
本当にヲチしてるなら無記名でフォローすると思う

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 17:30:41.75 ID:9y7FFvzl.net
二次創作スレで見かけて思い出したんだけど、
雄と雌がセットになってるモブ敵キャラ擬人化ジャンルって地獄よな
雌が暗黒微笑で雄を踏みつけにしてるネタが9割
誇張抜きに本当に9割それ
原作じゃかかあ天下描写どころか台詞すら無い(そもそもセットになってるだけで、夫婦かも怪しい)のに
無個性脇役女性キャラを最強暴君にしたがる奴に目をつけられたとしか思えん

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 17:37:02.52 ID:uf3gKqHo.net
モブ敵キャラ擬人化ジャンルがわからない
ムサシコジロウやバイキンドキンみたいな?
モブじゃないか

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 17:38:32.68 ID:ji+M5pWA.net
>>580
見かけたって本人でしょ?
文章に特徴ありまくりだし

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 18:03:10.06 ID:C8lNQ9iW.net
ほらね?早速邪推での報告者叩きが始まった

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 18:12:11.66 ID:vGBONi5b.net
))581
携帯獣や竜探究でオスとメスがセットで野良モンスターとして出てくるものを指してるんだと思う

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 18:44:07.95 ID:tbA4LI9u.net
ジャンルとしてニッチすぎて突然運び込まれても困るわ

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 18:56:50.24 ID:TR5qh58b.net
ニッチではなくね?携帯獣みたいな人語すら喋らないキャラを擬人化して捏造の関係性持たせるのは逆に多いぐらいだ
二度キングが二度クインにこき使われてるとかな

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:02:35.20 ID:QEC5Quh9.net
特定可能なジャンルの愚痴は専用スレ行こう
頑張ってスレタイ読んで

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:08:48.34 ID:C8lNQ9iW.net
特定可能?お前らが勝手に探ってんだろ
雄雌モンスター擬人化って携帯獣以外にもいくらでもおるわ

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:11:36.97 ID:CWY+e9h3.net
ニッチだから話題に出しちゃいかんとは思わないけど、共感されたいならジャンルスレの方がいい気はする

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:16:05.98 ID:llmZ3Nzj.net
スレタイ読めないガイジなのは間違いない

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:23:47.77 ID:Y8nobP3y.net
>>589
でもあちこちのジャンルで同様の被害見かけるよ…
モンスター擬人化系は改悪が多い

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:25:23.45 ID:Kwa0tI4I.net
そもそもスレタイにそぐわない内容だし

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:31:40.93 ID:VsY0SjK3.net
好かれてるけど嫌いスレとかチラシとかそっち向きだよね

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:34:19.60 ID:C8lNQ9iW.net
いちいち難癖をつけてたらい回しか

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:46:05.26 ID:v3IRcuD8.net
300字のssに大半の小説がブクマ負けてる自ジャンル草ァ!

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 19:47:47.09 ID:Yyhtb952.net
ブクマしてない人を誤フォローしたけど無害そうな人だからそのままにしてることはよくある
ごめんな

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 20:57:08.35 ID:BUeTKpDf.net
フォローをしおり代わりに使う人もいるよ
過去作を一気に見きれないから、その内見るつもりでフォローする
何人かのフォロワーがそんな感じだった
数ヶ月かけてちまちまブックマークしてくれてるな

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 21:18:10.24 ID:jvhLaGgF.net
フォローして後にブクマしてくれるとか稀だな
フォローだけしてブクマはしない派が9割
あとプロフにマイピク申請の際の条件書いてるのに
あきらかに読んでない状態で申請してくる人はすべて
ブクマしないでフォローのみばかり もちろん拒否する

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 21:27:10.70 ID:B/HuVFWZ.net
>>598
大抵の人はそんなもんよ
フォローした後は全く音沙汰ないどころか、別の人にはブクマしてるの見つけてしまったことある

まあ確かトップページに飛ばなくてもフォローできる仕様だけど、一回くらいは目通すだろ普通とは思うな

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 21:34:59.49 ID:D1JjM2j2.net
自分で書くようになる前は、フォローは新着一覧に興味ないジャンルが流れてきても許せるくらい好きな人
ブクマはその人には興味ないけど、その作品だけ好き

って使い分けてたな
いいねは毎回押してたけど、ブクマは重視してなかった

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 21:35:48.26 ID:AsyhZ1sQ.net
ガールズラブを書いてみようと思った。
いろいろ考えてるうちに、たしかにラストはガールズラブ(百合カップル成立)なんだけど、
途中にボーイズラブやらノーマルラブやらがてんこ盛りの話になった。
正直ジャンルがカオス過ぎるよ。

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 21:38:23.30 ID:JQ7RPhIw.net
逆に頻繁にブクマしてくれるのにフォローはしてくれない人もそれはそれで不安になる

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 22:09:30.85 ID:VumSeoF+.net
自カプ小説がブクマ0から3までが普通になっちまった…書き手がどんどんいなくなっていく

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 22:18:53.09 ID:jvhLaGgF.net
>>602
ブクマだけでフォローなしは気にならないなぁ
ギャグからシリアス死にネタにハピエンいろいろ書くから
ハピエンにだけブクマする人とか暗くてギスギスしたのにだけブクマコメする人とか
好みがハッキリしてる人の方が個人的には好きだし何か安心できる
フォローのみの人は読み捨てタイプだと思ってる

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/12(木) 23:59:31.29 ID:AcVyrWk2.net
閲覧500超え、ブクマ10の作品を、消そうか残しておくか悩んでいた末に
思い立って消してきた
閲覧80の時からブクマしてくれてた10人ごめんな。閲覧だけ伸び続けて500超えたあたりからもう耐えられなかったんだわ

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 01:53:51.30 ID:/6BlmnG9.net
自ジャンルで5年前に投稿して投稿から9カ月目でようやくブクマ40だった人が
最近見たらブクマ500越えしてた
ずっと続けていくならじわ伸びする可能性もあるし、残しておいたほうがいいと思う

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 02:05:13.82 ID:FHANA0E6.net
>>605さんみたいな場合、ブクマしてくれてた人だけマイピク申請してくれたら承認して読めるようにするとかは無理なんでしょうか

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 02:07:02.02 ID:Wr7aTqKm.net
ブクマ10なら自分は残すが消すのは作者の自由だしジャンルによるのかも
三年前に書いた話がやたら閲覧だけ伸びてるので今計算したらブクマ率1%でわらた
こんな前に上げたやつでも探してくれるんだなブクマはつかないけど
新作は閲覧すら伸びんなー

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 02:22:09.44 ID:5usqEt2Z.net
うーん…ちょっと誉められたからってイイ気になって偉そうな一次作家気取りの返信してた過去の自分を殴りたい
馬鹿。承認欲求の塊の馬鹿
返信コメ消したいけどなんかくれた人に悪いし
でもすごい馬鹿
調子に乗んな馬鹿

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 03:19:52 ID:3DkCuqlZ.net
>>605
閲覧80の時点で10付いてたならそこそこ良作っぽいのにそこから閲覧500までブクマ0って何か不自然だね
晒されたのか誰かがブクマ率下げる為に閲覧だけ伸ばしたのかななんて思ってしまった

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 03:26:55 ID:vTEywV8V.net
たまにR18とかG18にしなよ!?ってな内容のが堂々と全年齢向けで投稿されててギョッとする
前からイラストでも下着どころか裸のアレな絵を全年齢で見かけてびっくりしたけど小説もかあ
中高生も見るんだからさあ

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 04:19:55.79 ID:SM2swk/D.net
もはや様式美なんだろうけど大改行のあとに
「続きはAがごみと間違えて燃やしました」
「続きはBがエサと間違えて持っていきました」
みたいな一文があるとめちゃくちゃ萎える
どんなに途中まで面白くてもオチがそれだと
「面白いと思ってやってんの?」ってなって二度と読まない
大抵タグも
「Aくん、続き燃やさないでぇぇぇぇ!!」
「水ぅぅぅぅ!!」
「B様これでどうか返してください…つ“エサ×100セット”」
「ほら!おもちゃだよ!だからそれ返してくださいお願いします(必死)」
とかさっむい長文ばっかり
作者が次の回で「皆さんのお陰で続きが返ってきました!」A「ごめんね、間違えて」B「ワンワン」
とか言ってると本当に気持ち悪い

あの文化正直なくなってほしいわ
創造タグだから片っ端からミュートしても全然足りないし

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 04:52:54 ID:wQMzXuZa.net
同意
「Aのせいで続きが見れなかったじゃないか!」みたいにAに怒りが向いてるのが失礼すぎるわ

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 06:56:19.63 ID:YtoW4qL0.net
急にタグを減らしてきた人がいる
今までちゃんとつけてたのに
ハート喘ぎやオメガバタグは要ると思うんだけど何故つけるのやめちゃったんだろう
副垢持ってないからつけたくないしつけても消されそう

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 07:17:24.87 ID:YtoW4qL0.net
ちなみにキャプションにもない
特殊性癖なのになんでそんなことするのかな

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 07:32:33.56 ID:htv6cVtN.net
>>611
サクッと運営に通報すればすぐ対応してくれるよ

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 07:58:11.27 ID:ABUFfhRf.net
>>614
タグロックしてないなら書き手ではなく
嫌がらせで他人に消されてる可能性もあるのでは

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 08:04:57.84 ID:NilNVcfx.net
>>614
そのタグだと読み逃げが多すぎるから今後はブクマしてくれた人だけに見てほしいとかじゃない
ジャンルやキャラタグを残してるのなら知らん

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 08:20:44.60 ID:YtoW4qL0.net
カプタグしか入れてないし本人がつけたら消せないんじゃなかったかな
もしかして今は違うの?
今までの作品タグはいじられてないみたいだし
ヒートとか巣作りとか本文に入れてあるからオメガバだと思う

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 08:37:03.77 ID:ABUFfhRf.net
>>619
ごめん勘違いしてた
支部のヘルプ見たら作者のつけたタグは削除できないと書いてあった
本人が自分でタグ削除してるとしたら確かに意図がよくわからないな
閲覧は減って地雷食らった人からは恨まれそうだし

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 08:55:15.13 ID:hMqiB+GV.net
>>612
そういうのが無いジャンルだから
わざとらしくてゾワゾワする

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 09:39:27.24 ID:Oz7ClnIL.net
久しぶりにコメントもらってウキウキで見たら感想じゃなかった。嬉しいけど少ししょんぼり

キャプションでカプ名見るのも嫌なくらいのカプ名を見てしまった。そのカプ関係ねーだろ!

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 09:40:22.32 ID:Oz7ClnIL.net
>>612
旬ジャンルでよくみかける くそさむ

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 10:23:10.64 ID:iGU+K1Bv.net
嫌なら見るな知恵遅れ

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 10:41:22.62 ID:l2yyhWnG.net
自分はそんな痛々しいの見たことないな
大体htr?ブクマとりまくってる人でそんな寒いことしてる人いるのかな?

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 10:53:11.29 ID:NOxNuFTq.net
旬のジャンルならありそう
ランキングでもタグコメで盛り上がってるのはよく見るし
でも女性向けが多いね

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 11:32:08.30 ID:fQjh90Y/.net
支部に投稿したやつをツイッターでリンク貼ったらツイッターはファボリツまわるのに支部のブクマ全然増えなくて泣いた

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 11:37:46.88 ID:pjSpfXxp.net
>>612
数年前の話だけど続きは〜を一番好きなキャラでやられた時は最悪だった
タグ欄にその好きキャラの暴言タグつきまくり
吐き出せとかちょっとこっち来いバカとか好きキャラの名前入りでやられてすごい悲しかった
あの文化まだなくなってなかったのか

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 11:53:39.75 ID:zaM0Ep6X.net
>>627
あるある

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 12:09:55.70 ID:X4aosl++.net
>>628
そのようなもの 文化ではない…

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 13:25:43.34 ID:mD5pxObD.net
614です
本人がハート喘ぎを追加したらしい
でもオメガバタグはついてないのが不思議
ドエロしか書かない人でブクマはすごく多い
何がしたいのかやっぱりわからないよ
オメガバは好きな人も地雷な人も多いからハート喘ぎより大事な気がするんだけど

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 13:25:54.78 ID:+OQe1tSe.net
とっくに廃れた流行だと思ってたけど
旬ジャンルあるあるとして定着しちゃったんだね
嫌だな

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 13:28:41.59 ID:mD5pxObD.net
またまた失礼
わずかな時間でオメガバタグと巣作りが追加されてる…まさかこのスレ見てるの?

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 13:35:51.82 ID:DFvObSG3.net
実況スレでもヲチスレでもないけど

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 13:36:55.50 ID:mD5pxObD.net
>>634
ごめんそんなつもりはない

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 14:05:44.64 ID:QaGJ4L9A.net
>>635
いちいちリアタイで変化報告しといてそんなつもりないとは
適したスレにでも行って欲しい

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 14:31:17.65 ID:PqdJQp4+.net
ちょっとフェイク入れる

「これはいい◯◯系」のタグをつけられて嬉しいなあと思ってたんだけどそのタグで検索したら500〜1000ブクマの作品しかなくて自分の作品(25ブクマ)がめちゃくちゃ浮いてしまって恥ずかしい
自演じゃね?と思われそう

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 14:55:04.99 ID:aoIZmHRT.net
>>637
自演とは思わないけど互助会かなって思う
でもブクマ少なくてもタグついてれば良作の可能性あるなと思って読むことあるし
内容が良ければこれからブクマ増えるかもよ

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 15:16:07.28 ID:SM2swk/D.net
あとタグでもうひとつ
投稿者が「あとで消すかもしれません」てキャプションに書いて
「消したら(作中でここぞと言うときに使った大技)」
「続かないとどうなるか…分かってるね?(キャラの実際の台詞を改変)」
これも寒すぎていや
消しますって書いててガチで消す人はまぁみない

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 15:17:46.07 ID:SM2swk/D.net
途中で送信してしまった

とある上司キャラの名前で検索したら妙にヒットが多くて
喜んで見たら
「消したら××から残業命令」
「続かないとボーナスなしな(by××)」
ってクソみたいなタグが山ほど引っ掛かった
投稿者は「××さんのお叱りが怖いので続きました!」って嬉しそうにしてるわ
今度は「××(計画通りだぜ)」みたいなタグがつけられてるわ
好きキャラのヘイト見た気分で最悪だった
しかも作中に××出てこないし
本来は部下思いの厳しい人なのに
タグのためだけに嫌な上司にされてて悲しかった

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 15:25:55.49 ID:KOkJDco0.net
消しますとか言ってあげる奴の気がしれないチラッチラッしか見えない

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 15:38:30.12 ID:ZR95NVR5.net
もうそういうコミュニティなんだろうな
コミュ障にはしんどい世界
黙々と壁打ちするしかない

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 15:44:41.53 ID:3EKav327.net
チラッチラッだろうね〜

コメントに返信したらコメントくれた人には通知いかないのかな?

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 15:55:29.59 ID:6RzV3432.net
くるよ普通
通知切ったり見てなければ気がつかないだろうけど

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 17:03:12.96 ID:cj7qs7I2.net
my神は個人の事情でオフ辞めるのと同時に今月末で消します予告してそのまま垢消しちゃったよ
ブクマ5000超えもある人だったのに勿体ねーって感じだったけど潔く消えてしまった
いきなり消えたらショック過ぎるから予告してくれたから有り難かった

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 19:01:03.86 ID:Z3OFfqn9.net
どうして垢消しちゃうんだろう
個人の自由なのはわかってるけど寂しい

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 19:06:29.71 ID:RCe3uTbq.net
ブクマ少ないから作品消しちゃう人もジャンル変えとかオタク辞めとかで垢消しちゃう人も勿体ないよね
まあ個人の勝手だけどさ
自分は未練がましいから今後更新しないとしても多分消せない

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 19:30:18.65 ID:AJqUVXBG.net
一応著作権法違反の可能性があるから萌えが尽きた後もそのリスク負いたくないとかあるんじゃないか
だからどの公式も二次創作ガイドラインは設けて欲しいんだけどな
垢消したらパクられた時に証拠が出せなくなるしさ

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 20:12:07.04 ID:pQL6PVGI.net
もう投稿するつもりないのに熱のあるコメント来たりして新作待たれるのが重荷になったりするんじゃない
コメント送ったら作品消されたって話よく耳にするし

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 20:16:22.38 ID:l4ldiolS.net
まあ一次じゃなくてニ次だし熱が冷めたり二度と書かないつもりならサクッと消した方がスッキリするのかもね

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 20:26:29.78 ID:+OQe1tSe.net
未練がましく前ジャンルの急垢そのままにしてあるわ
たまーに見に行ってベル鳴ってると嬉しいし

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 20:34:28.20 ID:PzTEnTd3.net
開始から時間たったジャンルに嵌まった時
消さないままいてくれた二次にはマジで感謝しかない

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 20:35:30.80 ID:ZklO9Wgc.net
しかし設定がひっくり返ってる場合も多いんやで

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 20:38:23.31 ID:Txfk+Osp.net
無断二次だと著作権的にどうなるか分からないんで自分は消すな
まず、そこまでは調べないとは思うんだがプレ垢でクレカ使っているリスクもあるし

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 21:05:09.60 ID:Z3OFfqn9.net
みんなそこまで考えてるのか
ジャンルまるまる訴えられたりするのかな

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 21:10:21.83 ID:+IVroNuV.net
公式に何かしら不利益があれば法的な手段は取るでしょう、そこまでではないから現時点で黙認しているというだけ
三次(ナマモノ)辺りになるともっと慎重な扱いされてるね

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 21:16:25.44 ID:EQ03Srfu.net
でも公式が取り締まるとしたらまずは便利に使わせてもらってる支部やTwitterよな
借り物のさらに借り物で広告料集めてるし

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 21:21:02.84 ID:d4qvAenJ.net
ジャンプみたいに一部公式が支部とコラボしているところもある
ジャンプじゃない一部の公式は二次は自由だと宣言しているものもある

しかしまあ世の中に絶対はない

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 21:25:18.35 ID:9QZU7ERS.net
自萌え派だし苦労して書いた分愛着もすごくあるからすっぱり消せる人は凄いと思う
自分なら絶対に消せないし消そうとも思わないから
未練なく消せる人はローカル保存もしてないのだろうか

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 21:27:08.62 ID:9l7SFE/Y.net
ローカル保存はするでしょ

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 21:31:41.89 ID:4XT8dltw.net
飛翔や雑誌で二次してた時は万が一捕まったら負け確定でもてめえらyながhみやuのtカで金稼ぎしてるくせによー!って裁判で叫ぶシミュレートはしてた

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 22:12:56.02 ID:D59PeGeo.net
ありがたい事に中国の方からお褒め頂いて何とかってサイトに中国語で載せたいとメールが来たのだがかなり日本語が怪しい、、断ったけど不安だ

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 22:38:05.56 ID:737twX1w.net
ちうごくは断るが吉

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 23:11:00.59 ID:+Lev68hE.net
良い人もいれば変な人もいるのは日本と同じだよ
あんまりコミュニケーション取れなさそうなら勧めないけど

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 23:16:41.34 ID:EOqbwJMd.net
良い人悪い人関係なく二次で翻訳転載許可するのはあり得ないよ
中国でエロBL二次売ってた大手が一斉逮捕で懲役十年とかなってるからな

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/13(金) 23:25:42.64 ID:cJV6mTtT.net
それそれ
中国は法律が違うからな
良い人悪い人とか関係ない
本当に勉強してる中国のオタはそのあたりも知ってるから

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 00:09:10.56 ID:d9gtCWi2.net
エロBL二次の話なの?

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 00:18:45.02 ID:3ebo8hej.net
オリジナルの作品じゃなくて人の原作がある二次でやってるなら三次創作とか転載許可とかトラブルにしかなんないよ

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 00:40:46.28 ID:16JnsxrT.net
>>667
エロはまとめてだめなんだよ

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 00:50:21.21 ID:XUsIYkcR.net
別ジャンルの友人がブクマされないと嘆いていたから作品を読ませてもらったんだけど文章自体はかなり読みやすくてストレス無く最後まで読めた
ただあくまで界隈外からの意見ではあるけど所謂萌えどころみたいなものは少ないように感じた
逆にそのジャンルでブクマを取りまくっている人の作品は文章自体は正直拙かったけど勢いと萌えを感じられた
自分もブクマ数は底辺だけど結局ブクマされないのって下手だからじゃなくて人の心を動かせるほどの魅力がないからなんだよな
そして技術的な問題なら努力である程度まで向上できるけどセンスが人とズレてると矯正は難しいという

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 00:54:46.42 ID:fnuJAVa7.net
正論だな
ブクマを取るのか、書きたいもの書くかだが
支部は手軽で刺さりやすい萌えに需要がある
ただ書きたい物を書きたくなるとオフへ行くかブクマを気にしなくなるよう別の精進する

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 01:04:13.64 ID:LmOJWZsW.net
読みやすい綺麗な文章を見たいなら支部じゃなくもっと一般エンタメや文学の投稿サイト見るもんね
作者の萌えがズレてたりジャンル者と合ってないものはブクマ伸びないのはある
一番は萌えで文章のレベルはあったらいいかなのおまけぐらいだよね

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 01:55:05.63 ID:F281l/uJ.net
互助会丸出しで他の読者まっっったく意識してない作品
べったーでやれ!

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 02:39:40 ID:sc8H9QAN.net
人気がある作者さんでも文章合わなかったり日本語おかしかったりすると3行読んでギブするわ
カプ内小説大手の文章が本当に合わなくて萌えの前に読んでて苦痛
自分以外のカプ者がみんな絶賛してるから読みたいんだけど何度挑戦しても無理だった
一万字近く読んで推しカプのどっちもでてこない話の何が良いのかも理解できなかった
もう徹底的に感性が合わないんだと思ってる
そんな自分はやっぱり自カプ者のブクマは貰えてない
他ジャンルの人には割とブクマして貰えてるので凄く駄目って訳でもないと思う…

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 05:19:02.75 ID:BNfew/wn.net
結局みんな練られたストーリーよりわかりやすいエロが好きなんだろうな

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 05:29:45.56 ID:mr5hhU9s.net
自ジャンルより他ジャンルに人気があるということは
カプ関係なしに面白いがそのカプじゃなくてもいいってことなんだな

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 05:51:08.71 ID:UQR3XuCe.net
練られたストーリーって解釈違いも如実に現れやすいからな

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 06:10:22.79 ID:UcLqflH/.net
上でも言ってるけど二次創作は練られたストーリーよりも萌どころや解釈が合うがどうかの方が重視だからなぁ
原作軸で探偵推理ものを話を書いている人がいて伏線散りばめつつしっかり回収して確かに上手だったんだけど
原作軸でもそのカプである必要も正直感じられなかった

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 06:27:05.85 ID:teCluW/w.net
虹に一番求めるのはカプに対する解釈が合ってるかどうかなんだけど、解釈合ってる上での甘イチャエロであったとしても、やっぱり文体や文章の好みも合わないと萌えないんだよなぁ

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 07:12:27.61 ID:qXI5JGEl.net
今日も駄文さんが怠ける言い訳(笑)

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 07:18:49.02 ID:pl9E/ovI.net
>>678
これすごく分かる
よく練られてて話の作り方も上手いし文章や言葉選びも綺麗だしオリジナルの話として読んだら完成度高くてすごいなって思う話を量産する字馬がいるんだけど
ABの話って視点だとABである必要もないしABこんなキャラじゃないしって思いが先に立って楽しめないし全く萌えない

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 07:50:43.33 ID:afa1jedU.net
日本史ものの原作を近未来イギリス風サイバーパンクSFパロ+年齢操作に改変した作品(フェイク)があって
読んでみたら面白かったけどほとんど名前と性別以外はオリジナルみたいだったな
失礼だがその原作の虹だとは思えなかったがサイバーパンク好きだから楽しく読めた
自分はパロは書かないが上であげられた例の原作軸探偵もののように背景設定に凝りすぎたものはたまに書いてしまう
そういうのは思い入れがあっても評価はいまいち

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 09:01:34.43 ID:6dfs6K5U.net
だいぶ前に人気のあったサイトを突然畳んだ人が支部に過去作を投稿してるのを見つけた
正直文章はすごく上手いってわけじゃないけど、とにかく萌える話を書くので好きな作者だった
久々に読んだらやっぱり萌える
何がいいって、展開とセリフなんだよね
痺れるようなキャラの一言がどの作品にも必ずある
どうしても読みやすい文章のほうに気を取られがちな自分には絶対に思い付かないだろうから憧れる

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 09:08:58.10 ID:GS8uyACL.net
練られたストーリーって書いてる本人がそう思ってるだけで、読んでる方からしたら萌えもABらしさも面白みもない独り善がりな文章って可能性もあるしな
それだったら多少拙くても萌えと勢いだけで突っ走ってるような話の方が面白い

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 09:30:46.75 ID:6vNwq8Mo.net
二次小説に求めるものって一次とかなり違うしな
自分の場合はだけど一次だったら事件の詳細やそれに関する人のエピソードもそれぞれきっちり書いてくれた方がわくわくして読み応えあって好きだけど
二次なら事件の詳細や背景にもモブのエピにも全く興味ないのでそこは簡潔にまとめてキャラの行動や心情にスポットあててくれた方が嬉しい

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 09:37:58.38 ID:UfU6PbMg.net
>>678
原作軸で探偵ものって原作が探偵ものじゃなければオリキャラばっかになりそうだなそれは萌えない
練られた話も結局誰おまハート喘ぎの対極ってことか

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 09:58:55.70 ID:O6HwCowb.net
二次も一次も大して違わんよ
二次で面白いなあと思った人は、一次も面白いし上手い
というか面白いと思わせられる表現ができてる時点で(センスはあるにしても)それもう上手ってことでは

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:07:25.17 ID:7c+MLy4q.net
一次はキャラの魅力も大事だと思う
二次は元から魅力的なキャラかつ読者も好きなキャラを借りて創作してるけど
一次はそこも一から構成しないといけないから大変だよなって
二次書きの自分は思った

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:07:26.25 ID:hJXUUltj.net
だから二次は上手くても萌えなきゃ意味ないんだって

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:07:45.89 ID:WN/oZejp.net
上手い話と萌える話はまた別だよ
上手くても萌えない話もあれば上手くはないけど萌える話もあって二次なら後者の方が人気出やすい

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:13:15.55 ID:O6HwCowb.net
萌える=面白いでいいのでは
要するに他人の感情を揺さぶるような表現ができてるかってことなんだから
特にそれが恋愛要素に特化してるって点が共通してるなら、それは別に一次二次関係ない話だけどね

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:16:34.19 ID:UQR3XuCe.net
面白いと萌えるかどうかはやっぱ違うよ
いくら面白くて魅力的に書いてようが解釈違ってたらキツいのが二次だから

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:17:11.65 ID:JVvvpg/I.net
結局カプ目当てで見てる人が大多数なわけだしね
自カプでも感動巨編のシリアスものやってる人いて
確かに泣けたし面白かったし原作みたいですごいなって思ったけどカプ要素そんなになくてブクマはしなかった
またあとで読み返したい!って思うのはそういうんじゃないんだよな
大体「原作みたい」なら原作読む

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:20:54.35 ID:SvxJeKZW.net
文章はうまいけど面白くない小説の中には読ませる努力とかテクニックがないなってのもある
ただ起きたことを時系列に並べてるだけとか
次どうなるんだろう?って思わせる引きのある一文がないとか
そのへんうまい人は例えば状況説明でもいちゃいちゃをうまく絡めたりして飽きさせないんだよね
これは同一プロットで複数の人が書くって企画を見て思った
参加して評価低い人は公開処刑状態でかわいそうだったけど

こういうテクニックって一朝一夕じゃ身につかないよなってのが愚痴

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:20:54.94 ID:9Ekidtrt.net
面白いと萌えは全然違うと思うけど
極端な話をすれば走れメロス並の完成した短編が劇中劇として大半を占めててAB部分が「それを鑑賞し終えたAはBにキスをした」だけだったら話としてはメロス面白いけどAB話としてはメロス無関係だし全然萌えないじゃん
一次にはメロス求めても二次に求めてるのはメロスじゃなくてABの部分なんだよな

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:21:43.26 ID:gawfZChX.net
自分もおもしろいと萌えるはイコールではないと思う
特にエロだと他のキャラに挿げ替えても通用しそうな会話文だらけのハート喘ぎ有り3000字くらいの話がブクマ4桁取ってたりするし
でもそういうのが悪いとは思わない
需要あるからブクマされるんだろうしね

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:22:35.69 ID:C+e8syqF.net
小説の上手さが云々は、そもそも面白くするために駆使されるものだからね
読者がそうじゃないと思うなら、それは技術の使い方そのものが失敗してるってこと。つまり上手くない
萌えるかどうかで上手さは関係ないというのは、上手い下手に関する認識がそもそも違うということでは?

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:43:03.14 ID:ltPSTeK1.net
技術うんぬんっていう批判はある意味書き手の傲慢さから来るものな気がする
どっかで自分の萌えと認める文章こそ正義みたいな気持ちがあるんだろうね
自分が何に萌え評価しようが自由なのと同じで
他人が何に萌え評価しようが自由だし

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 10:54:33.40 ID:hbCYIhgv.net
まあ似たような場面書いてても萌える萌えない別れることはあるからね
結局その人がどう書くかということが大事になってくる気がするな
そうでなければ誰でも受ける作品なんて簡単に書けちゃえるんだろうし

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 11:06:52.94 ID:6dfs6K5U.net
二次の場合は基本的にキャラのバックグラウンドを説明する必要が無いから、
あの時このキャラはこう考えてて…みたいな裏事情や心情がそれらしく書かれてるのは萌えが無くても面白い

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 11:52:05.63 ID:ulpk7Dqt.net
ここ読んで自分が二次でブクマしてるの確認してみた
あれこれ設定詰め込んで起承転結きっちり考えられた何万字とかじゃなく、キャラ解釈が合う人の書いたシチュエーション重視作品だった
パロや特殊は苦手で、原作軸の中でのABのあれこれが読みたいだけなんだなぁとわかった

自分が書いてるのはまた違う系統なのはなんでだろう
萌える話書きたい

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 13:05:54.91 ID:94WNTaCj.net
好みは個人で違うだろうけど

原作が好きで原作に繋がるものを書いている
キャラが好きで見たいキャラの姿を書いている
とにかく自分考えた設定を誰かにみせたい

この三つのパターンだと一番下のやつが一番苦手だ
ジャンルをただの素材として使ってるだけの書き手は
ジャンル愛が感じられないからどうしても好きになれない

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 13:18:34.09 ID:QtgvecHR.net
>>702
自分は真ん中だ
一番解釈違いが怖いやつ
カプABで書いてるけど訳あってAは色んな性格で書かれてるんだよね
自分は優しくて可愛くてちょっと抜けてるイメージを持っているんだけど人気があるのは完璧で強引なAなので字馬と解釈違いになる

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 14:20:48.00 ID:Wn/Y5LuM.net
自分はキャラ解釈が合えばストーリー性の高い長編好きだ
でもオリキャラが出張る話は苦手

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 15:33:54.10 ID:wXnoGjD2.net
>>702
わかるわ
原作を補完する形での妄想設定はそれなりに原作の香りの残るものであれば説得力もあるし、楽しめるけれど完全オリジナル設定だと楽しいのは作者だけだよね
うちのジャンルでもそういう話ばかり書く人がいてそれはそれで素晴らしいけれども読んでもちっとも萌えないんだよね
やっぱり共感を得やすい萌えはある程度原作を踏まえた形のものかな

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 15:47:58.15 ID:0KZoTQNO.net
>>694
うわあああ恐ろしいなその処刑場
でも読み手の視点から見ると、このストーリーを違う書き手で読みたいなっていうのいくらでもあるし
そのジャンルの読み手がうらやましい

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 16:03:08.41 ID:ff7bjmA9.net
原作の未来捏造のメリバや死ネタが一番地雷だわ

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 16:21:58.61 ID:udt+9Vog.net
>>704
同じだ
オリキャラが活躍しすぎてるのが苦手
特にCPタグが付けてあるのにオリジナルキャラ無双とかやめてほしい

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 16:28:05.59 ID:XGt599bL.net
おばちゃんだから原作設定しか楽しめない パロとかそのキャラでやる意味あんのかと
転生も駄目だ おばちゃんだからだと思ってる

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 16:30:52.10 ID:VVi8jquX.net
死ネタは自分も苦手だわ
原作で亡くなったキャラの生存とか救済ifならまだ分かるけど、何で殺すねん
自分のキャラでやってくれ胸糞悪い

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 16:47:49.72 ID:ckGG3kSF.net
個人的にはおばちゃんほどパロ大好きな印象あるけどな
自カプでは長編パロ書くの社会人とか主婦ぽい人ばっかだよ
ご本人たちも古のオタだからド性癖だと言ってる
探偵警察大奥学パロ吸血鬼と二次パロの定番フルコンプって感じ
でもみんな発想すごいし文章うまくて流れもいいしエロもあって普通に萌えるよ

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 16:50:50.12 ID:jN1LJxCM.net
>>709
オバハンだけど虹なら圧倒的にパロのが好きだわ
原作ベースだと細かいところの解釈違いまで気にって「飛影はそんなこと言わない」になっちゃうんだよね
その点パロだと「あーこういう世界もあるんだなぁ」とわりと寛容な心で楽しめる

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 17:18:58.43 ID:LmOJWZsW.net
婆だけど原作ベースもパロもどっちもいける
でもキャラがあまりに解釈違いや原型留めてないと厳しい
ハート喘ぎ系は別人に見えちゃう婆だから

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 17:36:30.62 ID:F281l/uJ.net
htrで分かりやすい萌え要素だけ並べられても起承転結どころかヤマなしオチすらなしじゃさすがにブクマもいいねもつける気にならない
ギャグとか称してキャラに突然変なメタ発言させるとかな

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 17:38:35.84 ID:m6VylS+U.net
「飛影はそんなこと言わない」に原作ベースとか関係ないと思うが…
くらまをママと聞き間違えて「ママじゃないよ」が元ネタだし

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 17:44:41.56 ID:VVi8jquX.net
とんでも設定投下するやつのhtr率よ
字だとしても一目で分かる
開く前にキャプションでも分かる

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 17:51:36.45 ID:YEnCrDE7.net
原作のストーリーがしっかりしてるならちょっと毛色が変わった◯◯パロもいけるが原作そのものがgdると◯◯パロはキツいかな

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 18:00:27.16 ID:DE5ZpRzf.net
パロ嫌いじゃないけど遊郭とか古典BLベッタベタなパロは古すぎてキツイ
オメガバースはもうどこのジャンルでも人気すぎて飽きた

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 18:03:36.76 ID:tEtMYnA1.net
やった、神作品を読んだのを切っ掛けにスランプ解消だー!
時間があったんで新作考えついたぞー!
エタった旧作も続きが書けるようになったぞー!
考えたプロットも書いてる内に筆が乗って、殆ど完成品並に細かく書けてるぞー!

問題は、勢いに乗って考えまくったプロットに、執筆速度&執筆可能時間が追いつかない事だ。
このままじゃ、また勢いを失ってエタりそうだ……orz

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 18:05:09.98 ID:J2yFWwqe.net
てか需要のあるなしなんて結局はジャンルの流行り廃れでしょ
流行ジャンルならいろんな書き手に需要があるし廃れたジャンルなら分かりやすい萌え並べた話にもブクマなんてちょっとしかつかなくなる

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 18:05:20.38 ID:7c+MLy4q.net
オメガバもあと数年したら遊郭と同じでおばさんが好きなパロってバカにされそう

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 18:07:41.53 ID:0dfCwzVV.net
完全に滑った…ギャグ作品だから余計に滑った感すごいな

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 18:15:53.90 ID:Wyu+Wxxt.net
個人的にギャグは滑ったりスルーされるのが本当に辛いから一番投げるのに勇気がいる
SNSでネタを日常的に投稿できる人が勇者に見える

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 19:52:31.30 ID:2JjBLRcI.net
ギャグ大好きだから読むよ
最近オメガバばっかりでうんざりする

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 20:01:16.08 ID:Wn/Y5LuM.net
小説でギャグは貴重だからメゲないでほしいな

オメガバは出始めはそこまで嫌いじゃなかったけど
増えすぎてアレルギーレベルで苦手になってきた

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 20:26:16.46 ID:VVi8jquX.net
>>714
htrだからシチュにこだわるんでしょ
まず見てもらわないことには話にならないから
でも結局は自分がやりたいことキャラにやらせてるだけだから、原作なんてあったもんじゃないシロモノになる
肝心の中身がそれじゃそりゃブクマもされない

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 20:44:51.40 ID:63NavqyL.net
原作が凄すぎて凡人の自分は恐れ多くて原作軸には手を出せない
二次やってるってだけでも十分原作を汚してるのにとても無理だ
他の人が書いてる原作軸や原作未来捏造も稚拙さばかりが目に付いて全く読めないな

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 21:02:58.78 ID:SvxJeKZW.net
>>727
そこまで言うなら二次創作読んだり書いたりしなきゃいいのに

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 21:03:53.20 ID:TDQr4+Bh.net
>>727
作者の生み出した世界観を無視して捏造するパロは原作を汚してないって思うの……?

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 21:11:01.85 ID:tEtMYnA1.net
他人の作品見てると、劣等感に苛まれる。
この語句知ってるけど、こういう風には使いこなせない。
こういう場面をこんなに上手に表現できない。
etc……
美文名文を読んで学び続けるしかないか……

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 21:34:14 ID:yyGnR/JX.net
最近中国語の小説がめっちゃ増えてきてるなあ

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 22:07:47.31 ID:I/f5Aux7.net
>>730
劣等感もつ必要ないと思う
他人の文章の良さを評価出来る人は
他人の良さを理解し吸収する力が備わっている人だし

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 22:27:19.89 ID:+euwdm4y.net
オリキャラとラブラブなの読んでイライラが止まらない

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 22:30:05.08 ID:8wC7Lr6z.net
日本語で書かれたもの翻訳しながら読むよりは中国語で書かれたほうが読みやすいし仕方ないんじゃない?
普通にイベントで中国人やら欧米系の人が小説本買っていってるよ

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 22:33:59.65 ID:3RlnvAsK.net
>>727とは違うかもしれないけど、私は二次創作書いたり読んだりしたい作品と、二次要らない原作の世界だけで閉じたい作品があるよ

その違いを考えると、二次書きたい作品ってどこかにちょっとした不満があってこうだったら萌えるのに…みたいな気持ちがある
それを書いてる感じかな
もちろん烏滸がましいのはわかってるし作品愛もあるからこそのつもりなんだけどね

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 22:35:17.63 ID:iH58uLsx.net
>>727
二次やってる時点でおまいう

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 22:41:12.60 ID:BOiVVspN.net
原作汚すなとかBLにするなとかメディアミックス作品はともかく二次にそんな力はないと思う
二次にBL にする力があれば最終回の結婚ラッシュで泣いたりしない
二次設定逆輸入なんかは原作側の問題だと思う

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/14(土) 23:54:17 ID:63NavqyL.net
愚痴スレで愚痴に脊髄反射的に絡むのはもはや様式美だけれど
小説スレにも読解力のない人っているのね

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 00:00:32 ID:cpDsarjV.net
絡まれたくないのにチラ裏行かない人の心理がわからない

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 00:11:17.58 ID:713rCcQ3.net
それなりに前の話だ。
身内に不幸があって、かなりショックだった。
しかし一月後、それをネタにして作品ができてしまった。
自分の持つ何か業みたいなものに嫌悪感を感じた。

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 00:44:49.13 ID:Ay2h8dvi.net
オメガバもだが、もうなんとかバースってのなんとかならんのか あれ?
二次でなんとかバースってロクな作品ないつーか
高ブクマでも それ勢いがあったからたまたまでしょ?みたいな作品ばっか
一次ならありかもだが二次でなんとかバースってやっぱ原作キャラがそれ用に作られた訳じゃないから合わないんだよ
花吐き病(これは日本の漫画発だが)にしたって骨組の話作れないドhtrがそれでも見てもらいたくて書いてみました感満々

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 01:03:25.93 ID:yolnDAhP.net
オメガバース読んでて未だに分からないのが、男アルファ男オメガの場合はまあ分かる。
でも女アルファ女オメガだったら、どうやって妊娠するだろうって未だに分からないし、界隈で見たことがない。 
ケーキ、ジュース、sm、センチネンタル、ウサギ。
特にセンチネンタルとウサギの設定なんて、覚えられないし、覚える気もない。

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 01:13:37.14 ID:SbhJJtlY.net
オメガバースとかいちいちそんな設定借りなくても
発情させたいなら原作に沿ったアレンジ効くのになぜバースにするんだって思うわ

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 01:13:57.17 ID:nWhqq/4+.net
男性妊娠とかカニバリズムとか運命の相手が居ないと死ぬとか愛し合うと死ぬとかもう〜というお題で皆で書こうよねえねえみたいな受け止め方しか出来ん
カニバリズムも男性妊娠も何でそうなるのか一から世界観構築して勝手に作れないのかバカども

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 01:18:51.91 ID:AkV8Z8lQ.net
なんとかバースじゃなくてもホモ妄想してる時点で原作とかけ離れたキモい妄想でしかないよ

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 02:06:29.47 ID:pWBV8dWN.net
>>742
オメガとケーキはかろうじて分かるけど他は初めて聞いたわ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 02:35:47.57 ID:p63p39sk.net
オメガバースとかなんとかバースは自分は好きじゃないけど
あれだけ流行ってるのは作中でヤるのが確定された話だからな気がする
朝チュンとかで終わらないのがほぼ確定してるからなんじゃないかと
要はエロが読みたいだけ書きたいだけの層に合致した結果なんじゃ?
エロに至る理由とか細かく考えなくてもヤってるシーン簡単に書けるから

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 03:18:04.31 ID:/vYZRd1e.net
>>745
キモいとかそんなんと違うと思う

ホモがキモいってんなら公式作中でカプになってないのにカプ妄想してる時点で男女だろうがホモだろうがレズだろうがキモい

要はバース系ってのはもう種類増え過ぎてて陳腐なテンプレ化してるってか…
〜バースと名付けなければ話書けないのか?
不思議だ

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 04:00:53.45 ID:tMUB/0/V.net
>>747
全年齢のオメガバースもある
自分はこれはイミフだなと思うけど

オメガバース好きの自分に言わせるとあれは女体化や獣化はヤダけどそれらのおいしいとこだけ取り入れたい(妊娠、子育て、発情、絶対的に強い攻と社会的弱者である受など)+ハーレクイン的なドラマチックさ+番いという排他的で永続的な関係の安心感がいい
あと自分は好きじゃない要素だけど差別描写とかモブレ好きの需要も満たしてる

エロだけ書きたきゃそうそればいいのが二次だしそのためだけにややこしい設定使わないよ
むしろ制約ある分話は作りにくい 

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 04:00:54.16 ID:GdqneH/k.net
オメガバース流行りだした時は好きでそれ系読みまくってたな。
でも他のバースが出てきてからよく分からん文化になった、言われてるように増えすぎだし、設定が多すぎて把握できん

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 04:14:46.00 ID:32mwrQra.net
時短料理のように手っ取り早くくっつけてヤらせたい人たちがバースに頼るんだろ
特にオメガバは逆カプ封じだしモブレにしやすいし運命の相手にできて子作りもできる
普通ならΩは隔離されるんだけどな
字馬がオメガバ書き出すと「あーこの人もか」とがっかりしてしまう
多少アレンジがあっても大体同じ味になるし

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 04:21:17.73 ID:dKNN4bkV.net
ハーレクインな運命的なドラマチックってのがねぇ…
やっぱアメリカの腐もそんな安っぽい夢にはまりたがるのか

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 04:46:39.21 ID:p63p39sk.net
バース系書き手は拘りあるのかもだけど読み手は確実にヤってるシーンが入ってる話しとしての需要な面が大きそう
あれでいてハート喘ぎも需要あるしエロは一定の需要があるから
言われてみるとカプ固定って需要もあるのかもね

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 04:51:55 ID:8yFXX6Xq.net
オメガバは受けを男の身体のままほぼ女化させるみたいなもんじゃね?
女体化は嫌だがほぼ女体化させたい
そしてそんな受けに自己投影したい

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 05:05:33 ID:tMUB/0/V.net
お手軽って言うけど自ジャンルはオメガバースは長編のドラマチックなやつしか受けてないけどね
受けが妊娠して失踪……とか
ABが初めから運命でそのままくっついてハピエンみたいなのはまず書かれてすらないし

むしろ現代では男同士ってだけでは持ち得なくなったタブー感や障害を発生させる装置としてオメガバース使ってる気がする

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 05:09:21 ID:9AdQ4xe5.net
いやー妊娠して失踪ってのがまず昭和なお手軽感ない?

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 05:17:29 ID:NvBW8TNI.net
自ジャンルではエロなしのオメガバ結構あるしわりとブクマとってる作品もあるからエロ目当てというだけでもなさそう
スパダリ攻め様に運命の番って要素だけでも充分萌えポイントだしね
「同性同士だから結婚できない、相手に普通の家庭を持たせてやれない」みたいな葛藤あってこそのBLだろ、と思ってる古いタイプの自分にはあまり刺さらない設定だけど

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 05:51:57 ID:tMUB/0/V.net
>>756
お手軽な「エロ」だとの説に対して言ってるんで
失踪だの隠し子だのから始まってエロシーンに到達するまでに何万字費やす話が高評価だよっていう
  
昭和的なというか大時代なロマンスにする装置だとは思うよ

ここの人たちって自分の理解できないもの、受けてるもの=イージーだって決めつけて見下すのほんと好きだよね 
そもそもエロだって簡単に書けるもんじゃないのにさ

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 05:53:02 ID:icsRO543.net
>>757
むしろ逆じゃないかなとか思ってみたり
今はLGBTだからって迫害する方がおかしいって非難される風潮じゃん
まあ実際はまだまだ差別や偏見も根強いだろうけど一応の建前としてね
だから思う存分虐げても平気な存在を出す為にわざわざ架空の世界を作ってんのかなと

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 05:53:16 ID:WSoMC0wK.net
愚痴
ちゃんねる形式の小説
最近は時代が過ぎ去って減ってきたけどまだ見かける
まずノリが寒いし馴れ合いキモいし古臭い通り越して見たことない幻レベルのちゃんねる用語使用
作者がまとめしか齧ってないのがよく分かるし実際に5ちゃん使用してると分かるけど糞の掃き溜めみたいな人間が蔓延ってるコミュニティにキャラが書き込んでる所を想像したくない
あと話の展開にも無理がある
明らかに書き込めるような状況じゃないのにキャラが実況してる描写とか
スマホに齧りついてるキャラの姿が思い浮かんで今はスマホ見てる時間じゃないだろって気持ちになる

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 06:11:18 ID:NvBW8TNI.net
部下の◯◯が可愛すぎて仕事が手につかない件について
みたいなやつ?まだあるんだね
死語のにちゃん語ってどんなのだろ「仕事汁!」「オマエモナー」とか?

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 07:03:58 ID:Gl3h1V5L.net
>>760
ああ…ここも度々揉めるし荒らされるしね
あんなに仲良く話せるわけないのに
ちゃんねる系のコテハンとか下空けといてとか自分はよくわからない
カプの噂話したり仲良しキャラたちがわちゃわちゃしたりホラーな目に遭うのが多いかも
途中から噂されてるキャラが登場とかもあった
5チャンネル知ったら全然萌えなくなったよ

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 08:56:24.13 ID:WjoZ/Yjz.net
ちゃんねる系ホラーやミステリーの「音声入力にするわ」→「ぎゃあああ」みたいなの嫌い

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 09:17:24.65 ID:JkjXaJVu.net
趣向愚痴はちょっとスレチかな

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 09:50:50.35 ID:UD40RKLz.net
【俺は】同僚の求愛が激しすぎて夜しか寝られない【ホモじゃない】

1 プリンマスター
建ったら書く

2 ジャンル名名無しさん
夜寝れるならいいだろwスペックうp

3 ジャンル名名無しさん

・某総合商社に勤めるリーマン
・178cm、黒髪、普通体型、猫背気味
・坂□健太郎に似てるってやたら言われる
・非モテ。女性曰く鑑賞用らしい。俺は植物か
・毎日のプリンが癒やし

イケメン
・とにかくイケメンな同期。初対面の時モデルかと思った
・イケメン過ぎて取引先の女性社員が失神
・182cm、ツーブロック、細マッチョなようでいて脱ぐとすごい
・三日前俺に告白してきた
・好物はシフォンケーキ

4 ジャンル名名無しさん


5 ジャンル名名無しさん
本日のホモスレ

6 ジャンル名名無しさん
┌(┌ ^o^)┐…スイーツダンシ ムシャペロォッ

7 ジャンル名名無しさん
スペック見るにお前も相当なイケメンじゃねーか!!
って安価www

>> 1
全力で断る

>> 6
巣へお帰り!


8 ジャンル名名無しさん
┌(^o^ ┐)スイマセン…

9 ジャンル名名無しさん
> 8
素直w

> 1
今まで通り同僚として接する

なんで安価www

10 ジャンル名名無しさん
> 10
「実は俺もずっとお前のことが…////」とLINE

みたいな奴な…いつの時代だよと

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 09:54:29.06 ID:HaxvQu4K.net
自分の好きなジャンルが政権、派閥争いのある世界観で、自分もそういった内容にほんのりCP要素のある話を書いてる
CP要素に行くまでに派閥争いに関する文を読み進めていかなきゃいけないから、面倒な小説だと思うのだけど、たぶん固定ファンがついてて、感想はちょくちょくもらえる
ただ、興味本位で他の書き手のブクマ数見たら、自分の二倍以上あって落ち込んだ
分かりやすい萌えはないし、ニッチなの分かってるんだけど、数字見ちゃうとダメだね
感想くれる人がいるって自分を励ましてるけど、需要ないんだなって落ち込んでしまう

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 10:24:35.51 ID:r0o1QA9R.net
>>766
しょうもなそう引退してくれ

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 10:34:31.71 ID:713rCcQ3.net
>ジャンル
昔、カレーはスパイスを混ぜ合わせて作る物だった。それなりの知識や腕が必要で、完成品も多種多様だった。
その後、万人受けする配合のカレー粉やカレールウが作られ、より多くの人が利用するようになった。それでも多少でも知識や腕のある者は、スパイスの追加や具材の種類で違いを出した。
今、既に具材も入れて調理済みのレトルトカレーが出来、万人が利用できるようになった。その代わり、もう違いと呼べるようなものは何もない。

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 10:42:16.55 ID:mbNq4FEb.net
>>766
読点の打ち方が自分にとってはめちゃくちゃ読みづらく感じたから
中身がニッチ以前に文体で766を避けている人もいそうな気がする

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 10:42:42.76 ID:k+rP20bi.net
このスレゴミ付き多くない?

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 10:47:43.18 ID:Gl3h1V5L.net
>>770
前から思ってた
力説する人ほどすごい

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 11:04:39.74 ID:Fp8XVzwf.net
内容が原作沿いだからブクマ少ないって嘆いてる人よく見るけど
自分が読む側に立ったら原作沿いの二次読むくらいなら原作読みたいし
二次では原作に少し味付けしたものが読みたいと思う
その味付けっていうのが原作にはない恋愛要素だったりする
素材の味がわからなくなるくらい味付けしすぎたものは逆にいらないけど
その塩梅が絶妙な人のお話はやっぱり面白い
まるで原作のキャラを見てるようで、でもやってることは原作ではあり得ない展開っていうのが一番好き

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 11:16:10.96 ID:tlx6Jkn8.net
原作沿いてセコくないか?ストーリー考えてないじゃんて思う

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 11:22:57.38 ID:ZXGu0viQ.net
人によってイメージしてる原作沿いに差がある気がする
自分は女体化や現パロじゃなくて原作通りの設定だったらそこに腐要素入ってても原作沿いって言う

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 11:23:41.33 ID:6fPDnpj6.net
原作沿いがセコいって考え方がよくわからない
むしろ魅力的なキャラだけ借りて全く関係ないパロやる方がセコい気がする
まぁどっちも書くし読むけどね
だから自分はセコいって感覚がわからないわ

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 11:26:55.87 ID:n03FIqLA.net
学生キャラ達が原作無視してパティシエとか始める話とか読まされても困るので原作沿いのほうがいいかな

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 11:54:14.56 ID:R9anRLkZ.net
原作沿いってパロじゃないってことだよね?
それがセコいっ杖意味わからん

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 12:02:10.99 ID:SbhJJtlY.net
原作沿いってのは原作の補完話とか派生とかだよね?
自分はそういう話一度も書かずに他ジャンルのキャラでも通用するような話しか書かない人は嫌だな

自ジャンル現代設定なのに平安パロとか明治パロとか書いてる人って何なのって思う

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 12:08:49.27 ID:Gl3h1V5L.net
ダブルパロはセコいと思う
キャラもストーリーも両方パクってるから
脳内補完できるのに作品扱いだし

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 12:17:47.86 ID:p63p39sk.net
バースは設定や枠組み決まってる部分があるだけでもやりやすいと思う無から作り出すより
くだらない理由でもその「昭和的ロマンス」をバース装置を使わないで書いてる方が自分は好き
パロとかはオリジナリティ強すぎて
二次じゃなくそれ本当は一次でやりたいんじゃ?ってのもあってそういうのは苦手
ちゃんと原作のキャラ設定を活かしたものなら読める

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 12:19:00.61 ID:LxyUJpww.net
グレーゾーンで人形遊びしてるのは原作沿いもパロも同じだよ
でも立場や年齢二人の関係性
性別世界観を変えてる人はキャラのガワしか見てないのかと思う
原作のキャラと世界観が好きで二次創作やってるからパロ者とは相容れない

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 12:36:08.83 ID:FbpGILVt.net
>>757
3行目が完全に同意で、そういう萌えを求めて二次にきたわ

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 13:05:40.68 ID:383Wcpjr.net
推しがいろんな格好してるの見たいから性格口調を生かしたパロは好き
誰おまなのは一次でやれよって思う
ダブルパロは興味ないので読まない

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 13:43:32.83 ID:kqq5voud.net
人それぞれの萌えや好みがあるんだから嗜好叩きはそれぞれのスレでどうぞ
原作設定だろうがパロだろうが支部でのルールとマナーさえ守ってくれればどうでもいい
わざとタグも注意書きもしないやつは嫌い

785 :28.27433385:2019/12/15(日) 13:51:00.55 ID:713rCcQ3.net
バースでも、作りようによってはちゃんとする。
実際、こないだ商業のケーキバース系で(少なくとも自分にとっては)神作品を見たし。
粗製濫造で悪貨が良貨を駆逐するのが問題だ。所謂アタリショックだね。

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 14:24:42.17 ID:JkjXaJVu.net
うわー爆死かも
こんな伸びないもんなんだ…
悲しい

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 14:47:37.94 ID:XJVPBluO.net
ゴミつきって「、」や「。」入れてる人たちのことだよね?

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:07:02.06 ID:PniIeBTY.net
>>782
同性同士の葛藤こそ見たいならオリジナルのBLでよくない?

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:08:25.50 ID:+QkFWPol.net
>>785
そりゃあどんなものにも例外はあるからね…

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:12:02.90 ID:+QkFWPol.net
葛藤=BLなの?
引っかかるなあ、同性同士は当たり前に幸せになっちゃいけないのか?
そんなの関係なく悲恋は書いていいと思うけど

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:16:47.83 ID:hR+5disw.net
まあその辺は原作の世界観によるところが大きいのかも
架空世界と現代日本が舞台のものではキャラの同性愛についてのとらえ方も違うだろうし

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:19:15.81 ID:+QkFWPol.net
だからこそ同性でくくるならそれなりに敏感になる人もいるって考えて書いて欲しいね

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:22:35.66 ID:EdxwDR4f.net
LGBTとBLは別物

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:30:42.18 ID:fXDYWb5a.net
リアルよりなエロ増えた気がするけど便利なやおい穴文化廃らないで欲しい
浣腸無しでも清潔で痛くならないファンタジー

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:53:28.77 ID:hR+5disw.net
分かる気がする
とりあえず自分は行為前の洗浄云々描写はいらない、むしろ見たくないw
そんなリアルは求めてないから

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:56:27.06 ID:FbpGILVt.net
>>788
最近のBLは同性当たり前の総ホモとか片方ゲイとかで背徳感あんまりない
やれLGBTがー差別がーみたいな動きのせいもあるんだと思う
ただ自分がBLに求めるものは背徳感や禁断という雰囲気だったり
ノーマル同士がその相手だからこそ性別を超えて愛するという唯一無二感なので
最近の商業BLの流れには萌えが少ないというだけ

>>790
私にとってはそう
葛藤のないBLなど意味ない
当たり前に幸せになれない世界設定の中でこそ私は萌えるというだけであって、他の人や現実世界のことは関係ない

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:57:41.78 ID:XJVPBluO.net
自分もリアルな洗浄とか絶食は見たくない
でもリアルな作品に絶賛コメントがついてるの見たら「えっみんなリアルを求めてたの?」とグラついてしまった

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 16:23:45.89 ID:isTWEffA.net
BLはファンタジーのまんまでいいと思う派
所詮勝手に同性愛に仕立てあげた妄想なんだからある程度都合良く萌えやエロさ優先でいいじゃんって感じ
洗浄とか萎えるわ、スカじゃん

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 16:47:23.82 ID:M70GYuqb.net
どんな作品だろうがブクマ取れてんなら需要あるんでしょ
最近嗜好叩き多くね

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 17:03:08.02 ID:NvBW8TNI.net
ここは全年齢板なのでエロの話題は禁止です

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 20:36:05.04 ID:fKoLf2w5.net
バース系作品はいいんだけど基本設定を守ってくれないかな
Ω×αとか何それ新しい!とはならねーから

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 02:25:44.87 ID:eE+WAhUc.net
うさぎバースとか笑うわ

愚痴
大手ジャンルの中でややマイナーながらも安定した人気があったカプAB

しかし原作からして強い絆があったはずのAがBがシリアスバトルで重傷負ったあと数年間行方不明だったことをBの存在ごと忘れてた
(しかもそれがギャグ)

Bは人間ですらない存在で復活って超展開を突き抜けた事案発生

これさえなければ自分も割とガチなAB固定でいられたんだけどな
もう作者とAの酷さに耐えられなくてABで甘々妄想とか無理
今このカプで甘々妄想できる人は逆にすごい

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 03:07:15 ID:5igDRmQN.net
>>802
そりゃ気の毒だけどpixiv関係なくね?
その文章だと原作の愚痴にしか見えない

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 07:00:31.47 ID:+W+N7uX0.net
愚痴にケチつけるなアホ

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 07:43:07.96 ID:pnZ0Of8z.net
嗜好とか原作とかの愚痴はここじゃないでしょ

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 07:46:25.92 ID:bD2yIRjd.net
原作に萎えて挫けた自分とそうでない書き手を比べて凹んでしまう…ならスレチではないんじゃないかな
メンタルが強いか原作知らないかなんじゃない

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 08:04:53.01 ID:5uxV4zM/.net
自分も原作の愚痴にしか思えないけど
何に萌えるかは人それぞれだし
原作がそんな感じだから逆に二次で萌えを補うって人もいるだろうし
原作あんななのにそれでAB妄想できるなんてスゴーイって馬鹿にするのはスレチでしょ

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 09:02:17.33 ID:2KDWe/kC.net
キャプションで病んでる人怖いな
フェイクだけど他の上手い書き手さんに対する嫉妬が止まらない…なんでみんな上手くて私は下手なの…とかの恨みつらみ書いてあるの普通に怖い
そんなんツイの裏垢でやってくれ

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 10:10:00 ID:qgdTB4F4.net
いるいる
その人の書く文章が好きでツイのリンクもあったから見に行ったらもの凄い病みアカだった事がある
見なかった事にして支部の文章だけ読むことにしたけど最新作のキャプションが
最近眠れないとか死にたいと考えてる中で生み出された文章ですみたいになってきてる
関わるの怖くて感想コメもできなくなった

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 11:21:10 ID:Zz7CMhi8.net
創造性の高さと精神疾患の遺伝子の関連性って昔から言われてて今でも研究されてるくらいだからなー
鬱傾向の気分でいる方が創造性の高い作品を作れるとか
キャプに書くのはやめていただきたいが

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 11:57:48.85 ID:Z8KTvs+T.net
自分の好きな書き手をよいしょするために他の人を下げるような発言するのはやめてほしいモヤッとする
〇〇さんは他の人とは格が違いますね!とか沢山あるABの中で〇〇さんの書く話が一番面白いですみたいな

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:18:39.62 ID:8gocl+e8.net
>>811わかる
その発言する人って好きな書き手に媚びる事だけ考えて無意識のうちに他の書き手をdisってるの気づいてないんだよね
同カプ者の「ABの作品少ない、人もっと増えろ」発言ももやっとする
私のはカウントされてないんだな、ってなる

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:20:24.62 ID:56SYtJeb.net
ツイをしないでキャプションには必要なことだけ書くのが無難か
このスレ見るようになってから自己主張したら駄目なんだなと思うようになった
コメントもやめたし非公開ブクマ派になったよ

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:26:16.18 ID:Z3Ganfl7.net
ツイもそうなんだけど印象がいい人はあまり発言してない気がする
言葉数が少なくて明るい内容が多い
沈黙は金だなって反省したわ

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:26:54.05 ID:b70Mlndi.net
他の作品と比べて褒めるならメールとかにすればいいのにね
タグとかでもあなたがABの神とかあなたの書くABが至高とかAB好きなら読むべきとか
作者を褒めるタグは他のAB作品も沢山並んでるのに嫌だな
野生の公式とかはその作品が気持ち悪く感じるから読まないわ

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:30:25.82 ID:1N5B1s0c.net
>>813
そりゃなんかすりゃ反発する人も出ちゃうから
でもそんなの馬鹿らしくなくない?
5でいきってるノイジーマイノリティに行動左右されるなんてさ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:33:08.69 ID:3ep0k4fZ.net
オフ同人やるなら宣伝のためにツイ必須だけど
オン専ならツイなしでもいいと思う
以前ツイなしで自分もツイ検索しなかった頃心穏やかだった

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:39:57.45 ID:56SYtJeb.net
>>816
いや良いんだ勉強になるからねこのスレ
面倒な人に覚えられたくない
ブクマ無しフォローも叩かれるぐらいだからフォローも大体は非公開にしたよ

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:56:00.80 ID:d4ybOmsD.net
『貴方様のABは闇に差し込みし一筋の光明と云う名の奇蹟の輝き』
みたいな感じの変なポエム系感想タグ付けられるの地味に嫌
『これはいいAB』くらいならともかく…

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:10:02.60 ID:BLMUSJdc.net
ツイは上手く使わないと逆に作者避けの要因になるな
マイナス印象与えるぐらいならやらない方がいい
いいなと思う作者がいたからツイまで追ったら物凄く毒吐いたりジャンルへの愚痴が多い人で萎えたことがある
それ以降読まなくなった

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:15:44.20 ID:UWVuYc5K.net
交流する気ないしオフもやらんからツイ無しでやってるわ
そういう雰囲気出してると書き手からスルーされて公開ではほとんどブクマされないけど気は楽
非公開でブクマされてるの書き手からって勝手に思うことにしてるw

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:20:42.66 ID:zD2BVfol.net
私はBAだと思って書きましたがABの方でもお読みいただけると思います^^系の投稿どうにかならんのか
BAだと思って書いたならそれはもう120%BAでしかないよABタグ付けんな

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:35:41.70 ID:+W3DJgm0.net
このスレにいる時点で同類じゃん
他人に気を遣うのが面倒ならチラシの裏に書いてりゃいいのに

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:56:18 ID:RJCbr+1U.net
>>822
あーそれきもいね
ABとBA両方の閲覧狙いだろうけど失敗してるよね

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 15:20:19.71 ID:9kzwMJDd.net
一時期ツイに繋げてたけど、支部のフォローは増えるのにツイは増えずで、リンクさせるのやめたわ。

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 15:51:29 ID:mJRA6mNh.net
ツイで垂れ流してた短文(2000文字くらい)の話5つをまとめてうpするのと
ひとつひとつを加筆修正して6000文字くらいにしてうpするのどっちが良いか迷う

でもツイログまとめ短編集はそもそも見てすら貰えないんだよなー
避けられがちというか閲覧が回らない
前やって核爆死したから怖いな

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 15:51:36 ID:x0C0gkkR.net
10万字超の大作が投稿されたけど、古風で寡黙な性格のABのAのセリフがほぼ「む」か「む…」から始まって頭の中が「む」で溢れて途中でギブアップ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 15:59:33.53 ID:Cn106C0S.net
>>826
やっぱツイログって観覧回らないのかな、最近載せようと思ってたんだけど迷う

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:14:05.21 ID:hH4sv3ch.net
ツイログまとめはなぜか敬遠されやすい

あと書き手は病みツイするのヤバいと思うよ
よほどの馬でも敬遠されるしヲチの対象にされかねない
落日に声デカの病みがいると他の書き手も追い払っちゃって日没を加速させる

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:14:07.73 ID:ic4FXLhG.net
>>826
まずタイトルがツイログ短編集だと話の傾向わかんないしタイトルで刺さらない
よほど好きな書き手さんでなければ悪いけどスルー
それでもカップリングが混じってて目当てがあんまり読めなかったりするから満足度低いんだよねツイログって

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:23:39.67 ID:s3Y+Np76.net
最近名前だけならジャンル外の人でも知ってるレベルの人気ジャンルの某人気カプにハマったんだけど書き手も読み専も多すぎて5桁ブクマもザラにある
自分も書いてみたいんだけど供給がありすぎて自分の作品なんか需要がなさそうだし何より人と被りまくりそう
人気ジャンルで書いてる人ってどうやってモチベ保ってるんだろう

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:25:14.92 ID:Vep2Cm+o.net
ツイログと言うより小説でまとめ作品をブクマする気になれん
大抵カプごちゃ混ぜだったり苦手な嗜好やシチュが入ってたりするし

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:30:09.70 ID:lTM1bl4d.net
3桁とってる人でもツイログは2桁前半とかわりとみる
自分はツイログまとめたら最初爆死してジャンルの大手に「このまとめの6P目の話好き!」って紹介してもらったらジワ伸びした
そういうきっかけないと見てもらえないのかも

愚痴
絶賛ツイログ爆死中〜〜〜〜やはりダメなのかツイログは

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:34:46.61 ID:lTM1bl4d.net
>>831
自分もめっちゃメジャージャンルの覇権カプで書いてる
投稿数5000以上あるから正直被っても仕方ないとこはある(パクりはダメだけど)
モチベ的にはやっぱこのカプで見たいプレイや見たいシチュを自分の好きなように書くことかな…
あとうちのジャンルはパロディもウケがいいし書いてて楽しいってのもある
それでも毎日30件は投稿されるから埋もれちゃって閲覧が回らないんだよね
読者も書き手も多いのはありがたいことなんだけどね

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:41:53.25 ID:StSe7/rh.net
>>822
こういうことする人は作者ミュートしてる
逆カプより1万倍嫌い

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 17:45:59.77 ID:6LobCThj.net
>>831
元覇権?で現在右肩下がりなメジャーカプで書いてるけど
長寿作品だから作品数も大量だし神書き手もたくさんいるしジャンル全盛期からは閲覧もブクマも減ってきてるけど
未だに書いてるモチベはやっぱりまだまだこのカプが好きだから
読み手も昔よりは減ったとはいえ人気カプだと根強く残ってる人達もいるので

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:01:54.48 ID:eSRmtfFr.net
フェイク有りだけどBが二股をかける話でABとCBどっちも描写があって最終的にABになるんだけどCBタグ入れようか悩む
当て馬にはしてないし一番の見せ場はCにあるんだけどCBの人は嫌だよなあ

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:06:57.26 ID:HvyIHU4P.net
CB派だったらブロックして二度と作者が視界に入らないようにするわ
AB派だったらブロックして二度と作者が視界に入らないようにするわ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:10:47.84 ID:oYZqLPs/.net
小説を一本もあげずに原作考察だけ延々とあげてる人がいて苦手
読まないようにしてるけどタイトルが内容の要約で60文字ぐらいあって嫌でも目に飛び込んでくる

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:12:52.98 ID:Xv0AVGa8.net
>>837
自分ならタグじゃなくて注意書きですますな
タグつけてCB目当てで見に来た人可哀想だし

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:17:04.12 ID:eSRmtfFr.net
自分がブロックされるだけで済めばいいんだけどねABまで嫌われたら困る
有り難うやっぱリスクあるよな

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:20:54.75 ID:LuFa6Plr.net
個人的には過程がどうだろうが二股かけてて最終的にABになったらCは当て馬でしかないと思うんだが
CB派ならブロックするしAB派ならブロックするけど
B総受け派にはウケるんだろうし
キャプションに途中と最後どうなるかざっくりかいとけばいいんじゃないの
一番糞だと思うのはネタバレ気にしてそういうのちゃんと書かない奴
間違いなくブロックする

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:23:50.71 ID:HvyIHU4P.net
キャプションと1p目に注意書きしとけばいいんじゃない?
題材的にAB好きCB好きからも嫌われるリスクは承知の上なんだろうし
注意書きと最後はABになる旨を書いて変な凸が来ないようにするので十分だと思う

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:23:58.11 ID:T54toTAD.net
AB、CBで進みますがどちらに落ち着くかまだ決めてません、とかで両タグ付けて連載してた人とかいたなあ
最終的に曖昧エンドで終わってたけど結構大きめなジャンルだったし勇気というか度胸あるなと思ってた

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:27:14.24 ID:eSRmtfFr.net
有り難うまさにネタバレが嫌で葛藤してたけどキャプションに気をつけるわ

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:31:48.51 ID:JhA3sFlZ.net
当て馬ネタ書いたけどキャプションに「最後はABですCは当て馬です」って書いた
タイトルにもその旨を書いたし、タグにもCBいれてた
ジャンルではBは総受け傾向でCB人気だったから許されたんだろうな
今は割ともう当て馬でも匂わせでもAB以外無理だから消したいけど、なまじ評価高いせいで気に入ってる人からしたら消されたら悲しいかなーとおもうとうかつに消せない
というかそんな作品を書いてしまった過去そのものを消したい

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 21:19:28.08 ID:V5cQkW+v.net
>>789
「例外」とか称して思考停止するのは良くないぞ。
魂を込められないクズ仏師が多いだけだ。なんでだろうな。

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 21:27:26.56 ID:2KDWe/kC.net
総受けとかAB前提CBとかは是非とも両方のカプタグをつけてほしい
ミュートのためにつけてほしい

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 21:28:44.46 ID:gsaQMrYe.net
ゴミ付き目立つよ〜

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 22:32:56.08 ID:xlc9xUH3.net
偉そうなことばっか言ってる人がゴミつきなんだけど本人気づいてないみたいだね

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 22:36:44.94 ID:8IKVoHc7.net
これは例のあの人でしょう
たとえごみ付きじゃなかったとしても文章の痛さ臭さは誤魔化せない
ある意味凄い個性だね ただし負の方向の

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 22:40:19.40 ID:mgYmUbm3.net
ネタバレしたぐらいで楽しめない作品書いてることを愚痴ったほうが良いんじゃないの

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 22:41:49.89 ID:U5Lm7rhg.net
上でもゴミ付き注意されてるのにね
自分のことだと思ってないのか?

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 23:45:51.57 ID:0c6jFhY8.net
「ケーキバースです」じゃなくて普通にカニバリズム書けばいいのに
注意書つきで
それじゃだめなのか?
うさぎバースに至ってはあれなんや…

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 23:56:27.94 ID:RtPU2FZ5.net
>>827
ワロタ

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 23:58:44.79 ID:lTGAZ/Ce.net
>>854
人が書きたくて書いてるもんに「〜じゃダメなのか?」ってのもなー

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 00:06:30.63 ID:L0a3Eu9W.net
それこの二人で書く必要なくない?って言うやついるよな
書いちゃダメなのかよお前に読んでもらう必要ないよ

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 00:07:48.41 ID:S0vNhwAV.net
ネタバレの話だけど確かおくさまは魔女だっけ?
あれのキャッチコピーで「普段は平凡な奥さま!でも実は奥さまは魔女だったのです!」ってのと
「普段は平凡な奥さま!でも実は彼女にはある秘密があって…」ってだけのを二つ並べたとき
どっちを見てみたいって思う?っていうやつ読んで
ネタバレでもなんでも前者のがインパクトあるし断然惹かれた
最初の掴みのためにはある程度ネタバレも必要だよね

愚痴
長いことブクマ三桁の小説にusersタグがつかない
でも15とか20のやつに10users入りタグがこまめについてる
同じジャンルなのに何が違うのか…

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 00:36:29.72 ID:dVMvwxr0.net
神の新刊サンプルが自分の最新投稿ブクマを秒で抜いてったの虚しすぎて笑えた

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 01:02:21.02 ID:uNM2U1lR.net
>>858
奥様が魔女であるのは基本設定であって話の途中で明かされる秘密じゃないからネタバレとは言えないと思う
アイディアのおもしろさを端的に伝えるキャッチコピーがいいってことでは?

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 01:08:25.53 ID:iULrNr10.net
二次創作って結末がハッピーなのか悲恋なのか、カプ要素あるのかも全部基本設定みたいなもんだと思うし
オチがタグのカプで結ばれないとか死ネタとかなら注意書きに書いてないと信用無くなるよ

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 01:57:29.16 ID:WfdTcM4i.net
神が半ナマとのクロスオーバーを書きおった…
読みたくないけどシリーズものだからこれを読まないとついていけなくなる…

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 03:02:59 ID:fuO8A5hE.net
>>831
おそらく自ジャンルなのでようこそ!って感じなんだけど
自分は書くの楽しい
ネタなんて死ぬほど被るけど そこからどうキャラが動くかは解釈によって千差万別だから全然違う作品になってて面白いし
何より自分が思う推しカプってこうなんだよね、ってことが書きたいから書いてる
解釈狭めの人間だから読めないものも多いし 書き上がるとやっぱり自分の作品一番気が合うなって思うから
無くてもいいじゃん、とかは全然思わないな
無いと困る(自分が)

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 05:48:05 ID:xJSxyuMG.net
>>857
そういう風に思ってる人にはたぶん読まれてないんじゃない?

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 06:11:34 ID:X8KzG0xw.net
>>863
横だけどわかる
自分も元メジャー現在右肩下がりの最大カプにいるから
たぶん過去作とネタがだだ被りしてるのなんて沢山あるだろうけど読み切れないし確認もしてられない
被っててもそれぞれの解釈で動くキャラ読めるし、自分なりのカプはこうです!ってのをやってみたいし少しでも人に共感して欲しくて書いてわ

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 06:31:52 ID:b/n7DQ0Z.net
パクりの常習犯っていつもそんな言い訳してる

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:37:50.35 ID:zAtvto5O.net
>>857
そりゃ設定を変え過ぎたらそう思うよ
原作設定とキャラに萌えてるから

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:43:56.80 ID:4ppkDZpp.net
単純なネタ被りが気まずいかは投稿数の規模によるな
マイナー畑で書いてるから投稿日近いとこに似たようなネタあると牽制し合ってる感凄いし側から見てても怖い
過去の作品が溢れるほどあるなら目立ちにくいんだろうけど

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:45:49.21 ID:E/dPDcnV.net
そもそも二次やってる時点でみんな同じ穴のムジナなのはわかってるけど、原作が同級生で喧嘩仲間って2人を女体化年齢操作して2人の口調まで変えてた話読んだときは流石に「これ、この2人でやる必要ある?」て思った

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:48:23 ID:E/dPDcnV.net
まあでも結構ブクマついてたし「BL読むときは頭でNLに変換してる」なんていう人もいるくらいだから
一定の需要はあるんだろうな

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:59:34.79 ID:uNM2U1lR.net
「それその二人でやる必要ある?」に対する答えは「わたしが見たいからある」だと思うんだよね
それが二次創作

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 08:00:20.55 ID:/FVxJ3dS.net
まあブクマは貰えないけどね

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 10:33:28.59 ID:YgtrEoMA.net
贅沢な悩みなのはわかってるけど吐き出させてほしい
そこそこメジャーなジャンルで結構上位の評価を貰ってる
運に恵まれたとしてもそれは純粋にうれしいんだけど
自分と同じくらいのブクマの人の作品がどれも
一行目から「どうなってるの〜???」みたいな文体だったりてにをはが不自然だったり
文が長くなると主語述語がちぐはぐになってるような文章ばっかりでなんかもやる…
言い方悪いけど小学生向けのコンクールに保護者が本気出して入賞しちゃったみたいな気分だ
ジャンルの雰囲気と文体が合ってないんだろうな…

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:11:33 ID:Pt8rUx9r.net
その書き方だと天井ブクマの人達が他にいるんだよね?
メジャーだったら書き手も多いし書けてない人ばっかりなんてことないはず
天井ブクマが書けてる人達だったらジャンルの傾向とか関係ないし
比べるならそこと比べないと意味ないと思うけどな

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:11:43 ID:NqLolGQa.net
他の書き手を馬鹿にしてるってとこまではわかった。

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:14:15 ID:MZLG5USz.net
好きで書いてる以上読者層は選べないからね
好きなもの書けて評価もらえてるのは素直に羨ましい

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:27:41 ID:msTVEhd/.net
他から見たら873もそう思われてるだろうね

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:28:15 ID:bwK9tGEh.net
性格が悪いってことだけ伝わった

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:50:41.24 ID:NVOXHXAE.net
三桁ブクマついてるエロ読んでみたらキャラがぜんぜん別物
名前と設定だけで口調も違う
エロならなんでいいってのはホントなんだな
これが三桁もらえんのかよっていやになる

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:11:46.91 ID:BoVcPXcG.net
>>879
よくあることだよ
何度もここに書き込まれてる内容だけど嫉妬乙とか二次創作してるんだから人のこと叩くなで済まされてる

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:15:20.40 ID:7mVXeXOx.net
その誰おまエロより面白くないものしか書けない現実辛いよねわかる

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:23:19.19 ID:RKGGX9Jg.net
書き手にもレベルがあるように読み手にもレベルがあると思う
どういう相手に読んでもらいたいか評価されたいかで割り切れるのがいちばんいいんだろうな

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:37:25.38 ID:58k2njwc.net
ブクマ数ほぼ同じということは
単純に文章力はあっても話は良くてもそこそこレベルってことなのでは…
他の書き手が拙い文章だとしても話や萌えでブクマは増えたんだろうし
文章力があって話がいい字馬はブクマ数も突出するしな

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:53:05.93 ID:dKghSZug.net
ここって自分より文章力が低い人の方がブクマされてる系の愚痴多いよね
それってつまり支部の評価では文章力なんてほぼ関係ないってことだよね

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:53:17.43 ID:oGh5jxI9.net
ブクマ外されるとはいはい!つまらなくてすみませんでしたね!って毎回思ってしまう

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:59:58.19 ID:k9oHmdFa.net
>>884
文章力高いと思ってるのは自分だけというパターンもあるのでは

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:00:08.26 ID:Bxnon2Fk.net
>>885
ちょうど今自分もリアルタイムでブクマ外された
さっむい小説ですみませんでしたーーーって感じ

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:00:28.42 ID:y5g5IrWc.net
そんな文章力云々するなら一回一次書いてこいってことかな
キャラに萌えてる二次で何言ってんだ

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:12:38.58 ID:Wqfamx+V.net
正しい文が書けるのと人を引き込む文が書けるのとでは別物だしね人気順でトップに出てくるような小説は文章力だけじゃなくて表現力や話の構成もしっかりしてるものが多い

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:15:38.64 ID:maJKkR8t.net
愚痴だ
おまえら俺のブクマでチキンゲームやってんのかよ
キリ番まで行ったら潮が引くようにブクマ減るんだけど

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:17:47.66 ID:3YkQIgF+.net
>>879わかる
作者が過去ジャンルで書いたものをそのまま現カプに当てはめた
エロが自カプのブクマ天井だわ
本人が過去ジャンルの作品消してた場合おそらく誰もリサイクルだと気づかない

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:24:31.85 ID:NVOXHXAE.net
>>891
それだ!
口調以外にもなんか違和感あって、上手いところとちぐはぐなところ
過去ジャンルの名前変えて設定無理に足した感じなんだな

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:31:12.30 ID:y534gpb9.net
ほぼセリフだけの脳死エロが伸びまくってるの見た時は確かになんとも言えない気持ちになったなぁ
まあ気軽に流し読みでエロを堪能できる小説に需要があるのは確かだしエロいことには変わりがないからブクマが伸びるのも理解できる

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:38:53.96 ID:uFRcZcw8.net
873みたいな愚痴見るの好きだ
愚痴りつつ、他の人の作品をてにをはレベルまでしっかり読んでるところが微笑ましい

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:49:38 ID:gMGi4K/y.net
支部の同ジャンルの人と比較して文章力があるない言っても意味がないのでは?
文書力があるなしの証明にならないと思う
支部は体裁の整った小説ってよりも萌え中心だから
文章力で勝負したいなら一次か他の投稿サイトがいいのでは

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:51:06 ID:OQrI9bg3.net
へったくそなのがブクマとっててくやちい!って愚痴に一次行けば?ってレスはズレてんなあとしか

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:58:05 ID:TgHdB7Wn.net
回りくどい表現、無駄に緻密な背景描写=文章上手いと思ってる人もいそう
そういうのはなかなか話に入り込めない

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 14:00:02 ID:Q3kVqDWw.net
>>897
私の悪口言うのやめろw

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 14:10:20.05 ID:VL2Pg8v6.net
細かい描写も簡素な描写もその人のスタイルだから
上手くものにして生かしてる人が書く話は面白いよ

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 14:17:01.09 ID:zTCMvgMg.net
3桁ブクマのエロ長編で途中で一人称と三人称が混在してきて読めなかったのある
ずっと「俺は…」って一人称だったのに
急に「○○はこう思った」になり突然「俺は」に戻る繰り返し
話は面白そうだったがどうにも馴染めなかった

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 16:21:40.31 ID:fuO8A5hE.net
>>866
こういうのが
『風邪薬と間違ってスケベな薬飲んじゃった!』
みたいなの読んで
パクられたってツイとかでお気持ち表明してるんだろうな

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 16:46:39.23 ID:QLKi80nt.net
我ながらクソだなと思うけど
回りくどい表現使うの大好きなのに読むのはきらい

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 16:55:39.66 ID:nRufpYgA.net
>>902
気持ちわかるわ
雰囲気小説や漫画は読む気しないけど妄想するのはめちゃくちゃ楽しかったりする

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 17:14:56.99 ID:vZnkYQRq.net
>>900
そういうのたまにぶち当たるけど作者の頭の中で何が起こってるんだと思う

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 17:24:39.85 ID:q/MAJRWR.net
>>904
日を置いて書き始めたとかじゃない?

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 17:25:11.65 ID:y52j6oRg.net
プロの世界だって、きちんとした文章・内容のものよりなろうが売れてたりするのだから、お手軽なものが好まれるのはもうしょうがないと思う
本屋行くと漫画で学ぶ〜、とか10分でわかる〜みたいな教養の本もお手軽なもの多いし

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 17:40:54.18 ID:B9j7ud0Y.net
日を置いて書くと一人称だったのに三人称になってるのあるある……

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:07:48.32 ID:fbgoZCiF.net
三人称で始まったのに感情移入しすぎて途中から一人称になってたと言って謝罪したマイ神なら居た

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:10:11.67 ID:e0LvajvQ.net
プロはプロだろ
同列で考えてもしゃーない

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:14:34.83 ID:dKghSZug.net
>>902
わかる
あと自分は平気で10万字とか書いたりするのに人のだと長すぎると読む気なくなる
5000字くらいがちょうどいい

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:42:02.63 ID:faYPfjHM.net
自分はブクマ100超えてないと読む気しないからブクマ少ないときの自分の作品読んでくれたりブクマしてくれる人にめちゃ感謝する

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:59:07.02 ID:HZfwEFaK.net
その基準だと自ジャンルは一つも読む物なくなってしまうの草

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 19:09:35.11 ID:GYCPpO1C.net
他者のポエムってつまらないけど、書いてると気持ちいいのは分かる

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 19:20:38.44 ID:UCMGpquI.net
自分は基本は1万字からしか読まないな
5000字前後だとまたシーン切り取りか〜と思うからよほどの字馬じゃないと読まない
字馬はちゃんと詰め込んでるけどそれ以外では滅多にない

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 19:43:01.96 ID:JBx3ZZiV.net
自分は書くけど文字数多いのは読む気しないってのは多分他人の作品に興味がないんやろ

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:03:16.67 ID:/fIFI9K5.net
>>907
あるあるあるある…
時間置くと解釈違いになってたりね…(イマココ

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:15:26.68 ID:9fWT4bmH.net
>>873
天井ブクマ奴さんチッスチッス!よく見かけますね!この辺住んでるんすか?

どこが愚痴?
周りが下手過ぎて読むもの無いって愚痴?

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:18:47.89 ID:h0K2S0Ko.net
遅レスしてまで絡みたいの?

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:24:45.48 ID:BE/31Iik.net
自分の書いた小説が自分にとってストライクすぎて他の人の作品読めなくなった
ブクマ数関係なく自分の作品が一番面白くて大好きで何度も何度も読み返してる
支部に上げるのは単に読みやすいから
ナルシストなのは分かってるけど解釈一致過ぎて自作が本当楽しい

新作読みたいときは自分で書くしかないって愚痴

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:38:55.10 ID:lrqwuvxl.net
>>916
推しカプまで変わって書き直し中…

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:41:45.35 ID:JBx3ZZiV.net
時給自足か
自分の作品大好き!って思えるのはいいことだと思う
作者が楽しく書いてる話って読んでてもわかるしそういう作品は面白いよ

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:52:34.02 ID:UBQ139pQ.net
自分も自作最高だなって思ってるが、投稿してブクマ数が少ないと自信が無くなるタイプだから羨ましい

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:52:44.34 ID:IkFZ4IJ6.net
>>919
自萌えできるのは幸せ
だけど完全にネタバレしている事になる
複雑だよね

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:05:26.91 ID:UmpWHHOJ.net
四年くらいたつと中身忘れて新鮮な気持ちで読めたよ
昔はまあまあ作品あったのに今は自分くらいしか書いてないから自萌えできるタイプで良かったと思ってる
供給無しでひとの読みたいとなると飢え死にしそう

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:07:19.30 ID:B0NngPjj.net
数年後の自分のために書いてるけどジャンル変えしてること多くて無事死亡

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:10:43.01 ID:SQmF5P1T.net
マイナーカプだから自萌えできて良かったわ
でもやっぱりほかの人の作品も読みたいな
特に、自分が絵を描けないからイラストや漫画にはすごく飢えてる…

話の展開は決まってるのに心理描写がうまくいかない
こういう行動をするに至るには相応の感情の流れがないと唐突だよなと思いながら悩んでる
実在しないキャラの捏造恋愛事情を必死に考えてる自分って何なんだろうと空しくなることもあるが、
うまくいったときは爽快なのでやめられない

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:14:37.78 ID:bwK9tGEh.net
自給自足するつもりで書くんだけど投稿した瞬間恥ずかしくなって読み返せなくなるから普通に羨ましい

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:20:27.01 ID:ccnVlvAe.net
分かる
私は投稿してからしばらくはログインできない

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:44:39.46 ID:E/dPDcnV.net
私も自萌えするタイプだから投稿した後でもすぐ読む
読んでる間にブクマついたりすると嬉しいし

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 22:29:59.44 ID:AiAUhoU8.net
自萌えするし推敲もしまくって出してるのに
upしてからも見栄えとか読みやすさとかここ分かりにくいから表現変えようとか足したり削ったりして
何度も読んでは細かい所を微調整してしまう
ついでに過去作もちょこちょこ直してる

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 22:34:12.31 ID:a0jcqvTo.net
自萌えできると解釈戦争とか地雷の有無でバトる必要が一切なくなるから精神的に楽
欠点は自分が書かなきゃいつまでも新作がない

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 22:43:42.56 ID:M4YzsZev.net
また末尾9の呪いが複数

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:17:22.20 ID:H06JjrDo.net
神作品を読んだ。
影響を受けて同ジャンルの作品を書き始めた。
結果、神作品に感想を伝える事ができなくなった。
ド底辺の作家の摩り寄りにしかならないから。

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:23:26.81 ID:H06JjrDo.net
>>787
>ゴミつきって「、」や「。」入れてる人たちのことだよね?
、。なんて日本語の文章で当たり前の事だよな。
それができない下等で劣った足りない惨めで哀れで可哀想なヤツが、
アテクシはスゴイんでちゅよーという事実無根の妄想にすがりついた結果、
「当たり前の事を貶めれば、自分は相対的に上になるに違いない」とかって妄想を抱き、
その結果喚き散らすことか。
自分の矮小さや卑小さを丸出しにしている事に気づけないなんて、なんてお可哀想なんでしょう!

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:38:48.20 ID:+0xn6enC.net
>>933
感想は誰からでも等しく嬉しいけどな
すり寄りとか思わない
脳内では感想くれる人一人一人にハグして回ってる
嫌がられそうだから表では平静な顔でコメントありがとうございます! とか書いてっけど

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:45:57.17 ID:RQLNgx//.net
>>933
本当に感想伝えるのが苦手な人の場合も稀にあるけど、擦り寄りの適当な薄っぺらい感想って結構バレてる
ちゃんと読んでくれてさらに感想もらえるって何より嬉しいんだし、出来れば伝えたほうがいいよ
擦り寄りと誤解されるの嫌ならROM垢作ればいいんだし

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:55:43.46 ID:fuO8A5hE.net
>>933

個人的には書き手から感想貰うのはROMから貰うのとはまた違った嬉しさがあるから
普通に送って欲しいけどな

別に書き手から感想貰っても擦り寄りだとは普通思わないしもし擦り寄っているんだとしても鬱陶しくなければ(フォロバクレクレ等)構わないけどな 好きだから擦り寄ってくれてるんだし

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 00:02:46.20 ID:x0Dj2L0P.net
自萌えできるけど神作品読んだら消し去りたくなってきた
今日はもう寝よう…

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 01:18:21.84 ID:w8cVi9Qz.net
自給自足組だ
自ジャンルは二次でキャラヘイト作品散在で怖くて見られなくなった
なおブクマも伸びないからダメなんだなとも思いつつ

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 01:58:17.81 ID:eSbk+JHh.net
自作の新作読みたい書いてくれ自分
朝はよし今日こそ書くぞと思っていても家帰るとやる気なくすんだよなあ
なんなんだろうあの現象…
そして中途半端な書きかけのメモばかり溜まる→他人とネタ被りしてお蔵入り
という無限ループ

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 03:03:26.39 ID:kSYoZnQJ.net
>>919
自分も自作が一番面白い
今まで読んでた他作家の新作はほとんどネタ被り防止の流し読みになっちゃってる
しかし、筆が進まない時が辛い…
萌えを摂取できなくてエネルギー補給出来ない

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 03:38:06.72 ID:0k+fNG2n.net
>>934
日本語の話じゃなくて5ちゃんねるの基本マナーだよ
みんなやってることだ

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 03:49:45.66 ID:vDPyOqxC.net
>>942
相手しちゃ駄目だよ無駄だから

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 03:53:12.27 ID:xBdWcBm0.net
文章も理想には程遠いし自作が一番面白いとは思わないけど
キャラ解釈は一番自分好みではあるかな
だって自分で書いてるからね

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 04:02:11.93 ID:HGrM2XPg.net
>>944
仲良しの人とでも解釈違いはあるからね
昔好きだった人が軒並み苦手な特殊性癖や浮気を書くようになったのが辛い
地雷を絶対書かないのは自分だけだよね

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 07:38:37.16 ID:BV85D3nv.net
>>942
そうそう無視しなよ
ここにはマウント取りに来てるだけなんだろ

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 08:24:40.07 ID:+E/TFrIv.net
連投するやつって「連投すみません」って書けば済むと思ってんのかね
それも1500〜2000字でシリーズ化
まとめろよ

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 11:54:29.44 ID:pTdYe2hr.net
自分の中の解釈を文章に出来るのも技量なんだろうな
頻繁に自分で自分の解釈違いが起こるからその域に行きたい
過去の自分ともよく解釈違いが起こる

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 12:03:17.47 ID:qWp2XlCE.net
それはキャラの解釈違いではなく文章の解釈違いってこと?

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 12:04:41.24 ID:6I2G9B7E.net
互助会とかの繋がりのない他人に読んでもらって、キャラクターがそう喋ってるのが想像できるって感想もらえる領域にたどり着きたい

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 12:09:43.11 ID:DdS+Qniz.net
>>949
セリフや行動を考えて文章として出力するまでの一連の流れのつもりだった
上手く表現できないなごめん

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 12:34:49.03 ID:Wt6bUA6g.net
スタンプくれる人なんでブクマしてくれないの?!
スタンプ嬉しいけどさ〜

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 14:40:28.81 ID:4BW1iD33.net
主金厨アニメでやっぱり嘆いてるし他キャラのファンに嫌がらせした因果応報

かわいそうにな

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 14:49:06.94 ID:CXX/V1dj.net
>>947
本当それな
web再録とかの長編を分けての連投なら大歓迎だけど連投するやつはだいたい3000字程度の短文
連投すみませんって言うくらいだから歓迎されないのはわかってるんだよね?
なんでまとめないの?って思う

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 16:07:40 ID:vtKR/ojl.net
うちのジャンルの連投ちゃん平均500字で連投してる……
200字に満たない時もある
だからそんなに連投するならまとめて!

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 16:47:54.97 ID:rVfTHUSC.net
ツイッターの140字SSみたいなノリなのかね
ページ機能知らないのだろうか

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 17:30:40 ID:qQANbhft.net
毎日連投目指して頑張ってますって700から2000くらいのを毎日上げてる人がいるわ

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 21:22:52.97 ID:n1Kh3EQp.net
知識や教養が足りないって愚痴
作品のコヤシになるから、蘊蓄本だの雑学本だの学問の素人向けの解説本だのを機会があれば読むようにしている
それでも足りない
他人の作品読んでて、知らない知識とかが出てくる度に自分の無学さを痛感する

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 21:44:18.22 ID:5JUycuN5.net
分かるわ、今になって引き出しのなさに焦ってる

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:04:48.86 ID:Zoda3Ft1.net
上げてたやつを編集したらフォローしてくれてる人たちには新着で通知がいくのかな?

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:07:10.23 ID:ERImRg2h.net
いかない

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:13:36.19 ID:jEBZImfx.net
シリーズは閲覧回るけど単発が一切回らない
何がダメなんだろ?と思って違いを考えたら扱ってるキャラが違うんだよな
シリーズと単発の違いじゃなくてキャラと違いなんだろうか
どれも読んで欲しいってのは高望みすぎるのかな……

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:16:25.03 ID:7hI8OU0t.net
誰の話を読んでも自分の書いたものより面白くて文章が上手くて萌える文章だと感じて自作に対する自信がなくなっていく
人のいいところを認められるのが自分の唯一の長所だと思っておこう…

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:42:34.03 ID:Wg/XWjRa.net
>>963
人のいいところを認められず羨望から嫉妬になってしまう私からするとあなたはとても素敵な人です
文章には人柄が出たりするから、そんなあなたの文章が大好きな人もいると思います

以下愚痴
支部はスタンプばかりでたった一言のコメもらえなくて寂しいけど、交流下手だしツイやっても変わらないんだろうな

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:03:09.34 ID:/xuhqHvT.net
とある字馬のファン新規さんが

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:10:36.17 ID:IIqyMFeL.net
>>950いないみたいなのでスレ立て挑戦してみる

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:16:42.83 ID:/xuhqHvT.net
間違って書き込みしてしまった
上はミスです

とある字馬のファンが「私も書いたので読んでください!」って言うから読みにいったら完全に字馬のパクりだった
しかも「ヒロインTUEEEEE!!」をしたいが為に「イケメンAの一睨みで〜」「王子Bの権力で〜」「ヒロインがちょっと脅せば〜」って色々苦労する場面が全部なろう系展開

最近「○○しようとしたら××だった私がまさかの▼▼に転生!?」みたいなの多すぎる
なろうでやってくれ
あとパクられた字馬が病んで更新が止まったのも辛い
パクらないと書けないのかファンの方の更新も止まってるけど

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:19:27.02 ID:4gf7WVS6.net
966です
スレはたったんだけど連投エラーで誘導できない…すみません、どなたか代わりにお願いします

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:34:31.51 ID:1g80Ge0P.net
次スレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1576678297/

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:56:33.02 ID:40J5QV1Q.net
>>968
乙です!

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(Thu) 04:00:54 ID:R/9XI2+O.net
>>969
乙です

とある書き手が獣人設定で書いた話が天井に近いブクマがついた
そしたら連日その設定の話がアップされてる
獣人ものは既存する設定だからパクリにはならないのかもしれないけどブクマがついた設定の話を追いかけるように書く奴くそダセェなと思った

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 06:40:13.15 ID:CXFZTUfA.net
スレたて乙です

同じような設定で書いてもブクマ稼げるのは字馬しかいないんじゃないの?
ブクマ欲しさだけで書く人の気持ちはわからん

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 07:18:23.65 ID:l+ikTqGA.net
>>969
乙です

新作書くたびブクマが減っていく現象が続いている
少しだけ待ってくれてる人もいるだろうし
自萌えの為に頑張ろう
来年から

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 09:56:41.34 ID:es6FL4lI.net
>>973
怠ける言い訳ばかりだなもう頑張らんでええから退会して消えろ

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 11:32:16.08 ID:/jQMq2Yp.net
>>962
二次?そりゃ二次ならキャラ有りきだよ
例え自分の中で神だったとしても好きキャラじゃないなら読まない
一次の場合はわからない

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 13:31:09.58 ID:lSo+uCM5.net
>>969
立て乙です!

>>967
パクリはもちろんだめだけど
>最近「○○しようとしたら××だった私がまさかの▼▼に転生!?」みたいなの多すぎる
>なろうでやってくれ
これは別にいいじゃん
なろうだろうが支部だろうが個人サイトだろうがルールを守ってればどこでやろうと勝手だよ
読めって強制されてるわけじゃないんだから自分がスルーすればいいだけ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 13:43:23.92 ID:WuQgjotc.net
>>972
ブクマが欲しいだけの人もいるかもしれないけど、その設定に萌えて自分でも書いてみたくなった人もいると思う

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 15:10:02.64 ID:M87BmXFB.net
>>962
二次の場合
読み手は「あなたの作品が好きだから読む」のではなく「キャラが好きだからあなたの作品を読む」なんだよ
扱うキャラが違うのならそのキャラ好きからスルーされるのは普通

一次の場合でもキャラによって差が出る
けどその差はそれだけ魅力的なキャラとして見て貰えてるわけだから喜ぶとこでもある…かな?

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 16:22:20.02 ID:H+1gMijQ.net
自カプに突如とんでもない話馬が現れた
メジャーカプだから読み手も書き手も分散してて、まだブクマ数少ないけどじわじわ伸びていって読み手が魅力に気づき始めてる
比べられてるのかと思うとキツい

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 18:07:23.34 ID:o40oLtaD.net
最近時自カプにいろんな問題起こしている奴が擦り寄ってきていて憂鬱、
作品が良いならまだこんなに気にならなかったのに、キャラの名前とガワだけ借り受けたキャラ崩壊著しい作品で、
本当にうざいことこのうえない。
そのCPがけっこう地雷多い人もいるCPだから、その人がまた問題起こして、
CP界わくに迷惑かけられたらどうしようと不安が消えない。
なのに、他の人がそいつに好意的なコメント出したりしていて、本当に救いようがない。
正直自分の作品を投稿したくないとおもいだしてしまった。
もう、やめどきなのか、悲しい。

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(Thu) 18:47:45 ID:WuQgjotc.net
二次腐のシリーズもののキャプションに毎回プチ育児日記みたいなの書いてる人いて萎え(「今日は次女ちゃんのお遊戯会でした!」的なやつ)
いつもリアちゃんが描いたみたいなクオリティの自分絵を表紙にしてるしブクマのつき方もイマイチだからまあ内容もお察しなんだろうけど(読んでないから分からない)、新着で目に入るたびイラモヤする

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:00:44.78 ID:TxENt8CJ.net
デスクトップ版がリニューアルさたのと関係あるかわからないけど
スマホ版小説の表紙が表示されなくなった
ミュートのマークは出てる

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:10:52.61 ID:DNDqBfqp.net
字馬と話馬どっちがすごいのかな
両方あてはまる人もいるけど

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:13:19.64 ID:flDNEcj8.net
絵なら絵馬、話馬で分けられるけど小説で字馬と話馬ってほぼイコールな感じする
字馬で話が面白くない人って逆にいるんかね?

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:17:25.68 ID:rW9MsTW3.net
イコールじゃなくない?
字馬で話がつまらない人ってゴロゴロいる

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:22:08.54 ID:dDfGYygK.net
文章だけ整ってるってこと?
話が面白くない字馬って
個人的な基準だと二次の字馬って文章も話も面白くて萌える事前提って感じだけど

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:32:27.62 ID:gSIIGT/h.net
情景描写とかだらだら書いてる感じかな?文は上手いけど単純につまらないっていうのは原作添い系でよく見る気がする

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:36:51.56 ID:66pbRVNZ.net
ダラダラ書いてる時点で字馬ではないと思う

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:53:38.10 ID:ACUUaGhO.net
話馬だと文章は稚拙でも話が面白いとか萌えるシチュエーション書ける人も当てはまるから
字馬の下位互換のイメージ

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:05:06.14 ID:oiR10Gjb.net
うーん、下位互換なのか…
自分のイメージでは字馬は予想も期待も裏切らなくて
話馬は期待は裏切らないけど予想を裏切る感じだな

字馬が繊細なレース編み作品を丁寧に仕上げるんでウットリするけど
話馬は猫の肉球のアクリルたわしを編んでる、と思ったらいつの間にか
ちょいオコ王蟲が出来上がってる感じだな
自ジャンルだと字馬は多いけど話馬は少ない

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:22:38.26 ID:ZscNJdYf.net
美麗だったりわかりやすい文章が書かれてでも話は特に内容がないって感じ?それは字馬て呼べるかな

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:26:10.70 ID:66pbRVNZ.net
そもそも漫画で言われてる話馬が絵に難ありだけど話は上手いって意味だよね
字だったら文法とかめちゃめちゃだけど話は上手いって事になるんじゃないの?

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:32:39.70 ID:oiR10Gjb.net
>>991
内容が無いんじゃなくて読者の予想を裏切らない
そういうのって何度でも読み返したくなるよね
字馬と話馬を兼ね備えてればそれはやっぱり、神じゃね?

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:46:17.07 ID:NJ8W9XrO.net
字馬で話馬じゃないケースはあると思うな
二次なんだけど自ジャンルの字馬は字書きのプロらしいし文章は非の打ち所がないんだけど
内容が萌えないんだよね
キャラ解釈がズレてるというかブクマも少ない
文章は非常に良くできてる
プロなんだから字馬か否かで言えば字馬に分類される気がするけど

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 23:20:07.96 ID:pvBQgBsy.net
てにをは整ってて語彙力もあるけど、長いポエムみたいな小説しか書けない人もいるしなあ
逆に地の文ほとんどないのに会話のテンポと内容だけで萌える小説見ると、話馬だって思う

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 23:51:11.37 ID:gsbagKiv.net
そもそも二次で詳細な情景描写とか地の文を長々書かないといけない必要がなくね?
会話のテンポや内容微妙で萌えない二次とかその時点で字馬でも何でもない
高尚様って感じだけど

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 23:56:04.77 ID:kyeMd8DZ.net
自分は一次と二次やってるけど一次のが評価されている
二次のジャンルがマイナーってわけじゃなくそれなりに人がいるジャンル
自分で言うのもなんだけど緻密な描写や話を作りこむのは得意な方
テンポのいい掛け合いや萌えるセリフを考えるのは物凄く苦手
つまりそういうことなんだろうなあと思う

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/20(金) 00:03:53.64 ID:wDavxg23.net
>>980
なんかおばあちゃんからのメールみたいでちょっと笑った

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/20(金) 00:06:15.03 ID:OwjiV8Bi.net
私はライトノベルは読みませんので文章が少しお堅い感じですみたいなことを書いてた書き手がいたけど
まぁつまらんし萌えないしですぐに読むのやめた
ライトノベルをバカにしてる時点でいい気はしなかったけどね

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/20(金) 00:21:05.13 ID:BE7SWg1/.net
>>999
別にバカにした訳じゃないんじゃない?
ラノベ読まないから今時の文体ではないです堅いです、と字面通りの意味でしかないのでは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200