2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

pixiv小説愚痴スレ124

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 14:47:37.94 ID:XJVPBluO.net
ゴミつきって「、」や「。」入れてる人たちのことだよね?

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:07:02.06 ID:PniIeBTY.net
>>782
同性同士の葛藤こそ見たいならオリジナルのBLでよくない?

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:08:25.50 ID:+QkFWPol.net
>>785
そりゃあどんなものにも例外はあるからね…

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:12:02.90 ID:+QkFWPol.net
葛藤=BLなの?
引っかかるなあ、同性同士は当たり前に幸せになっちゃいけないのか?
そんなの関係なく悲恋は書いていいと思うけど

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:16:47.83 ID:hR+5disw.net
まあその辺は原作の世界観によるところが大きいのかも
架空世界と現代日本が舞台のものではキャラの同性愛についてのとらえ方も違うだろうし

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:19:15.81 ID:+QkFWPol.net
だからこそ同性でくくるならそれなりに敏感になる人もいるって考えて書いて欲しいね

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:22:35.66 ID:EdxwDR4f.net
LGBTとBLは別物

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:30:42.18 ID:fXDYWb5a.net
リアルよりなエロ増えた気がするけど便利なやおい穴文化廃らないで欲しい
浣腸無しでも清潔で痛くならないファンタジー

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:53:28.77 ID:hR+5disw.net
分かる気がする
とりあえず自分は行為前の洗浄云々描写はいらない、むしろ見たくないw
そんなリアルは求めてないから

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:56:27.06 ID:FbpGILVt.net
>>788
最近のBLは同性当たり前の総ホモとか片方ゲイとかで背徳感あんまりない
やれLGBTがー差別がーみたいな動きのせいもあるんだと思う
ただ自分がBLに求めるものは背徳感や禁断という雰囲気だったり
ノーマル同士がその相手だからこそ性別を超えて愛するという唯一無二感なので
最近の商業BLの流れには萌えが少ないというだけ

>>790
私にとってはそう
葛藤のないBLなど意味ない
当たり前に幸せになれない世界設定の中でこそ私は萌えるというだけであって、他の人や現実世界のことは関係ない

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 15:57:41.78 ID:XJVPBluO.net
自分もリアルな洗浄とか絶食は見たくない
でもリアルな作品に絶賛コメントがついてるの見たら「えっみんなリアルを求めてたの?」とグラついてしまった

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 16:23:45.89 ID:isTWEffA.net
BLはファンタジーのまんまでいいと思う派
所詮勝手に同性愛に仕立てあげた妄想なんだからある程度都合良く萌えやエロさ優先でいいじゃんって感じ
洗浄とか萎えるわ、スカじゃん

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 16:47:23.82 ID:M70GYuqb.net
どんな作品だろうがブクマ取れてんなら需要あるんでしょ
最近嗜好叩き多くね

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 17:03:08.02 ID:NvBW8TNI.net
ここは全年齢板なのでエロの話題は禁止です

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/15(日) 20:36:05.04 ID:fKoLf2w5.net
バース系作品はいいんだけど基本設定を守ってくれないかな
Ω×αとか何それ新しい!とはならねーから

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 02:25:44.87 ID:eE+WAhUc.net
うさぎバースとか笑うわ

愚痴
大手ジャンルの中でややマイナーながらも安定した人気があったカプAB

しかし原作からして強い絆があったはずのAがBがシリアスバトルで重傷負ったあと数年間行方不明だったことをBの存在ごと忘れてた
(しかもそれがギャグ)

Bは人間ですらない存在で復活って超展開を突き抜けた事案発生

これさえなければ自分も割とガチなAB固定でいられたんだけどな
もう作者とAの酷さに耐えられなくてABで甘々妄想とか無理
今このカプで甘々妄想できる人は逆にすごい

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 03:07:15 ID:5igDRmQN.net
>>802
そりゃ気の毒だけどpixiv関係なくね?
その文章だと原作の愚痴にしか見えない

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 07:00:31.47 ID:+W+N7uX0.net
愚痴にケチつけるなアホ

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 07:43:07.96 ID:pnZ0Of8z.net
嗜好とか原作とかの愚痴はここじゃないでしょ

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 07:46:25.92 ID:bD2yIRjd.net
原作に萎えて挫けた自分とそうでない書き手を比べて凹んでしまう…ならスレチではないんじゃないかな
メンタルが強いか原作知らないかなんじゃない

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 08:04:53.01 ID:5uxV4zM/.net
自分も原作の愚痴にしか思えないけど
何に萌えるかは人それぞれだし
原作がそんな感じだから逆に二次で萌えを補うって人もいるだろうし
原作あんななのにそれでAB妄想できるなんてスゴーイって馬鹿にするのはスレチでしょ

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 09:02:17.33 ID:2KDWe/kC.net
キャプションで病んでる人怖いな
フェイクだけど他の上手い書き手さんに対する嫉妬が止まらない…なんでみんな上手くて私は下手なの…とかの恨みつらみ書いてあるの普通に怖い
そんなんツイの裏垢でやってくれ

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 10:10:00 ID:qgdTB4F4.net
いるいる
その人の書く文章が好きでツイのリンクもあったから見に行ったらもの凄い病みアカだった事がある
見なかった事にして支部の文章だけ読むことにしたけど最新作のキャプションが
最近眠れないとか死にたいと考えてる中で生み出された文章ですみたいになってきてる
関わるの怖くて感想コメもできなくなった

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 11:21:10 ID:Zz7CMhi8.net
創造性の高さと精神疾患の遺伝子の関連性って昔から言われてて今でも研究されてるくらいだからなー
鬱傾向の気分でいる方が創造性の高い作品を作れるとか
キャプに書くのはやめていただきたいが

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 11:57:48.85 ID:Z8KTvs+T.net
自分の好きな書き手をよいしょするために他の人を下げるような発言するのはやめてほしいモヤッとする
〇〇さんは他の人とは格が違いますね!とか沢山あるABの中で〇〇さんの書く話が一番面白いですみたいな

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:18:39.62 ID:8gocl+e8.net
>>811わかる
その発言する人って好きな書き手に媚びる事だけ考えて無意識のうちに他の書き手をdisってるの気づいてないんだよね
同カプ者の「ABの作品少ない、人もっと増えろ」発言ももやっとする
私のはカウントされてないんだな、ってなる

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:20:24.62 ID:56SYtJeb.net
ツイをしないでキャプションには必要なことだけ書くのが無難か
このスレ見るようになってから自己主張したら駄目なんだなと思うようになった
コメントもやめたし非公開ブクマ派になったよ

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:26:16.18 ID:Z3Ganfl7.net
ツイもそうなんだけど印象がいい人はあまり発言してない気がする
言葉数が少なくて明るい内容が多い
沈黙は金だなって反省したわ

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:26:54.05 ID:b70Mlndi.net
他の作品と比べて褒めるならメールとかにすればいいのにね
タグとかでもあなたがABの神とかあなたの書くABが至高とかAB好きなら読むべきとか
作者を褒めるタグは他のAB作品も沢山並んでるのに嫌だな
野生の公式とかはその作品が気持ち悪く感じるから読まないわ

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:30:25.82 ID:1N5B1s0c.net
>>813
そりゃなんかすりゃ反発する人も出ちゃうから
でもそんなの馬鹿らしくなくない?
5でいきってるノイジーマイノリティに行動左右されるなんてさ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:33:08.69 ID:3ep0k4fZ.net
オフ同人やるなら宣伝のためにツイ必須だけど
オン専ならツイなしでもいいと思う
以前ツイなしで自分もツイ検索しなかった頃心穏やかだった

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:39:57.45 ID:56SYtJeb.net
>>816
いや良いんだ勉強になるからねこのスレ
面倒な人に覚えられたくない
ブクマ無しフォローも叩かれるぐらいだからフォローも大体は非公開にしたよ

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 12:56:00.80 ID:d4ybOmsD.net
『貴方様のABは闇に差し込みし一筋の光明と云う名の奇蹟の輝き』
みたいな感じの変なポエム系感想タグ付けられるの地味に嫌
『これはいいAB』くらいならともかく…

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:10:02.60 ID:BLMUSJdc.net
ツイは上手く使わないと逆に作者避けの要因になるな
マイナス印象与えるぐらいならやらない方がいい
いいなと思う作者がいたからツイまで追ったら物凄く毒吐いたりジャンルへの愚痴が多い人で萎えたことがある
それ以降読まなくなった

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:15:44.20 ID:UWVuYc5K.net
交流する気ないしオフもやらんからツイ無しでやってるわ
そういう雰囲気出してると書き手からスルーされて公開ではほとんどブクマされないけど気は楽
非公開でブクマされてるの書き手からって勝手に思うことにしてるw

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:20:42.66 ID:zD2BVfol.net
私はBAだと思って書きましたがABの方でもお読みいただけると思います^^系の投稿どうにかならんのか
BAだと思って書いたならそれはもう120%BAでしかないよABタグ付けんな

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:35:41.70 ID:+W3DJgm0.net
このスレにいる時点で同類じゃん
他人に気を遣うのが面倒ならチラシの裏に書いてりゃいいのに

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 13:56:18 ID:RJCbr+1U.net
>>822
あーそれきもいね
ABとBA両方の閲覧狙いだろうけど失敗してるよね

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 15:20:19.71 ID:9kzwMJDd.net
一時期ツイに繋げてたけど、支部のフォローは増えるのにツイは増えずで、リンクさせるのやめたわ。

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 15:51:29 ID:mJRA6mNh.net
ツイで垂れ流してた短文(2000文字くらい)の話5つをまとめてうpするのと
ひとつひとつを加筆修正して6000文字くらいにしてうpするのどっちが良いか迷う

でもツイログまとめ短編集はそもそも見てすら貰えないんだよなー
避けられがちというか閲覧が回らない
前やって核爆死したから怖いな

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 15:51:36 ID:x0C0gkkR.net
10万字超の大作が投稿されたけど、古風で寡黙な性格のABのAのセリフがほぼ「む」か「む…」から始まって頭の中が「む」で溢れて途中でギブアップ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 15:59:33.53 ID:Cn106C0S.net
>>826
やっぱツイログって観覧回らないのかな、最近載せようと思ってたんだけど迷う

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:14:05.21 ID:hH4sv3ch.net
ツイログまとめはなぜか敬遠されやすい

あと書き手は病みツイするのヤバいと思うよ
よほどの馬でも敬遠されるしヲチの対象にされかねない
落日に声デカの病みがいると他の書き手も追い払っちゃって日没を加速させる

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:14:07.73 ID:ic4FXLhG.net
>>826
まずタイトルがツイログ短編集だと話の傾向わかんないしタイトルで刺さらない
よほど好きな書き手さんでなければ悪いけどスルー
それでもカップリングが混じってて目当てがあんまり読めなかったりするから満足度低いんだよねツイログって

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:23:39.67 ID:s3Y+Np76.net
最近名前だけならジャンル外の人でも知ってるレベルの人気ジャンルの某人気カプにハマったんだけど書き手も読み専も多すぎて5桁ブクマもザラにある
自分も書いてみたいんだけど供給がありすぎて自分の作品なんか需要がなさそうだし何より人と被りまくりそう
人気ジャンルで書いてる人ってどうやってモチベ保ってるんだろう

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:25:14.92 ID:Vep2Cm+o.net
ツイログと言うより小説でまとめ作品をブクマする気になれん
大抵カプごちゃ混ぜだったり苦手な嗜好やシチュが入ってたりするし

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:30:09.70 ID:lTM1bl4d.net
3桁とってる人でもツイログは2桁前半とかわりとみる
自分はツイログまとめたら最初爆死してジャンルの大手に「このまとめの6P目の話好き!」って紹介してもらったらジワ伸びした
そういうきっかけないと見てもらえないのかも

愚痴
絶賛ツイログ爆死中〜〜〜〜やはりダメなのかツイログは

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:34:46.61 ID:lTM1bl4d.net
>>831
自分もめっちゃメジャージャンルの覇権カプで書いてる
投稿数5000以上あるから正直被っても仕方ないとこはある(パクりはダメだけど)
モチベ的にはやっぱこのカプで見たいプレイや見たいシチュを自分の好きなように書くことかな…
あとうちのジャンルはパロディもウケがいいし書いてて楽しいってのもある
それでも毎日30件は投稿されるから埋もれちゃって閲覧が回らないんだよね
読者も書き手も多いのはありがたいことなんだけどね

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 16:41:53.25 ID:StSe7/rh.net
>>822
こういうことする人は作者ミュートしてる
逆カプより1万倍嫌い

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 17:45:59.77 ID:6LobCThj.net
>>831
元覇権?で現在右肩下がりなメジャーカプで書いてるけど
長寿作品だから作品数も大量だし神書き手もたくさんいるしジャンル全盛期からは閲覧もブクマも減ってきてるけど
未だに書いてるモチベはやっぱりまだまだこのカプが好きだから
読み手も昔よりは減ったとはいえ人気カプだと根強く残ってる人達もいるので

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:01:54.48 ID:eSRmtfFr.net
フェイク有りだけどBが二股をかける話でABとCBどっちも描写があって最終的にABになるんだけどCBタグ入れようか悩む
当て馬にはしてないし一番の見せ場はCにあるんだけどCBの人は嫌だよなあ

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:06:57.26 ID:HvyIHU4P.net
CB派だったらブロックして二度と作者が視界に入らないようにするわ
AB派だったらブロックして二度と作者が視界に入らないようにするわ

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:10:47.84 ID:oYZqLPs/.net
小説を一本もあげずに原作考察だけ延々とあげてる人がいて苦手
読まないようにしてるけどタイトルが内容の要約で60文字ぐらいあって嫌でも目に飛び込んでくる

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:12:52.98 ID:Xv0AVGa8.net
>>837
自分ならタグじゃなくて注意書きですますな
タグつけてCB目当てで見に来た人可哀想だし

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:17:04.12 ID:eSRmtfFr.net
自分がブロックされるだけで済めばいいんだけどねABまで嫌われたら困る
有り難うやっぱリスクあるよな

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:20:54.75 ID:LuFa6Plr.net
個人的には過程がどうだろうが二股かけてて最終的にABになったらCは当て馬でしかないと思うんだが
CB派ならブロックするしAB派ならブロックするけど
B総受け派にはウケるんだろうし
キャプションに途中と最後どうなるかざっくりかいとけばいいんじゃないの
一番糞だと思うのはネタバレ気にしてそういうのちゃんと書かない奴
間違いなくブロックする

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:23:50.71 ID:HvyIHU4P.net
キャプションと1p目に注意書きしとけばいいんじゃない?
題材的にAB好きCB好きからも嫌われるリスクは承知の上なんだろうし
注意書きと最後はABになる旨を書いて変な凸が来ないようにするので十分だと思う

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:23:58.11 ID:T54toTAD.net
AB、CBで進みますがどちらに落ち着くかまだ決めてません、とかで両タグ付けて連載してた人とかいたなあ
最終的に曖昧エンドで終わってたけど結構大きめなジャンルだったし勇気というか度胸あるなと思ってた

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:27:14.24 ID:eSRmtfFr.net
有り難うまさにネタバレが嫌で葛藤してたけどキャプションに気をつけるわ

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 20:31:48.51 ID:JhA3sFlZ.net
当て馬ネタ書いたけどキャプションに「最後はABですCは当て馬です」って書いた
タイトルにもその旨を書いたし、タグにもCBいれてた
ジャンルではBは総受け傾向でCB人気だったから許されたんだろうな
今は割ともう当て馬でも匂わせでもAB以外無理だから消したいけど、なまじ評価高いせいで気に入ってる人からしたら消されたら悲しいかなーとおもうとうかつに消せない
というかそんな作品を書いてしまった過去そのものを消したい

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 21:19:28.08 ID:V5cQkW+v.net
>>789
「例外」とか称して思考停止するのは良くないぞ。
魂を込められないクズ仏師が多いだけだ。なんでだろうな。

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 21:27:26.56 ID:2KDWe/kC.net
総受けとかAB前提CBとかは是非とも両方のカプタグをつけてほしい
ミュートのためにつけてほしい

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 21:28:44.46 ID:gsaQMrYe.net
ゴミ付き目立つよ〜

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 22:32:56.08 ID:xlc9xUH3.net
偉そうなことばっか言ってる人がゴミつきなんだけど本人気づいてないみたいだね

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 22:36:44.94 ID:8IKVoHc7.net
これは例のあの人でしょう
たとえごみ付きじゃなかったとしても文章の痛さ臭さは誤魔化せない
ある意味凄い個性だね ただし負の方向の

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 22:40:19.40 ID:mgYmUbm3.net
ネタバレしたぐらいで楽しめない作品書いてることを愚痴ったほうが良いんじゃないの

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 22:41:49.89 ID:U5Lm7rhg.net
上でもゴミ付き注意されてるのにね
自分のことだと思ってないのか?

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 23:45:51.57 ID:0c6jFhY8.net
「ケーキバースです」じゃなくて普通にカニバリズム書けばいいのに
注意書つきで
それじゃだめなのか?
うさぎバースに至ってはあれなんや…

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 23:56:27.94 ID:RtPU2FZ5.net
>>827
ワロタ

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/16(月) 23:58:44.79 ID:lTGAZ/Ce.net
>>854
人が書きたくて書いてるもんに「〜じゃダメなのか?」ってのもなー

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 00:06:30.63 ID:L0a3Eu9W.net
それこの二人で書く必要なくない?って言うやついるよな
書いちゃダメなのかよお前に読んでもらう必要ないよ

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 00:07:48.41 ID:S0vNhwAV.net
ネタバレの話だけど確かおくさまは魔女だっけ?
あれのキャッチコピーで「普段は平凡な奥さま!でも実は奥さまは魔女だったのです!」ってのと
「普段は平凡な奥さま!でも実は彼女にはある秘密があって…」ってだけのを二つ並べたとき
どっちを見てみたいって思う?っていうやつ読んで
ネタバレでもなんでも前者のがインパクトあるし断然惹かれた
最初の掴みのためにはある程度ネタバレも必要だよね

愚痴
長いことブクマ三桁の小説にusersタグがつかない
でも15とか20のやつに10users入りタグがこまめについてる
同じジャンルなのに何が違うのか…

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 00:36:29.72 ID:dVMvwxr0.net
神の新刊サンプルが自分の最新投稿ブクマを秒で抜いてったの虚しすぎて笑えた

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 01:02:21.02 ID:uNM2U1lR.net
>>858
奥様が魔女であるのは基本設定であって話の途中で明かされる秘密じゃないからネタバレとは言えないと思う
アイディアのおもしろさを端的に伝えるキャッチコピーがいいってことでは?

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 01:08:25.53 ID:iULrNr10.net
二次創作って結末がハッピーなのか悲恋なのか、カプ要素あるのかも全部基本設定みたいなもんだと思うし
オチがタグのカプで結ばれないとか死ネタとかなら注意書きに書いてないと信用無くなるよ

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 01:57:29.16 ID:WfdTcM4i.net
神が半ナマとのクロスオーバーを書きおった…
読みたくないけどシリーズものだからこれを読まないとついていけなくなる…

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 03:02:59 ID:fuO8A5hE.net
>>831
おそらく自ジャンルなのでようこそ!って感じなんだけど
自分は書くの楽しい
ネタなんて死ぬほど被るけど そこからどうキャラが動くかは解釈によって千差万別だから全然違う作品になってて面白いし
何より自分が思う推しカプってこうなんだよね、ってことが書きたいから書いてる
解釈狭めの人間だから読めないものも多いし 書き上がるとやっぱり自分の作品一番気が合うなって思うから
無くてもいいじゃん、とかは全然思わないな
無いと困る(自分が)

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 05:48:05 ID:xJSxyuMG.net
>>857
そういう風に思ってる人にはたぶん読まれてないんじゃない?

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 06:11:34 ID:X8KzG0xw.net
>>863
横だけどわかる
自分も元メジャー現在右肩下がりの最大カプにいるから
たぶん過去作とネタがだだ被りしてるのなんて沢山あるだろうけど読み切れないし確認もしてられない
被っててもそれぞれの解釈で動くキャラ読めるし、自分なりのカプはこうです!ってのをやってみたいし少しでも人に共感して欲しくて書いてわ

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 06:31:52 ID:b/n7DQ0Z.net
パクりの常習犯っていつもそんな言い訳してる

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:37:50.35 ID:zAtvto5O.net
>>857
そりゃ設定を変え過ぎたらそう思うよ
原作設定とキャラに萌えてるから

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:43:56.80 ID:4ppkDZpp.net
単純なネタ被りが気まずいかは投稿数の規模によるな
マイナー畑で書いてるから投稿日近いとこに似たようなネタあると牽制し合ってる感凄いし側から見てても怖い
過去の作品が溢れるほどあるなら目立ちにくいんだろうけど

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:45:49.21 ID:E/dPDcnV.net
そもそも二次やってる時点でみんな同じ穴のムジナなのはわかってるけど、原作が同級生で喧嘩仲間って2人を女体化年齢操作して2人の口調まで変えてた話読んだときは流石に「これ、この2人でやる必要ある?」て思った

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:48:23 ID:E/dPDcnV.net
まあでも結構ブクマついてたし「BL読むときは頭でNLに変換してる」なんていう人もいるくらいだから
一定の需要はあるんだろうな

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 07:59:34.79 ID:uNM2U1lR.net
「それその二人でやる必要ある?」に対する答えは「わたしが見たいからある」だと思うんだよね
それが二次創作

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 08:00:20.55 ID:/FVxJ3dS.net
まあブクマは貰えないけどね

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 10:33:28.59 ID:YgtrEoMA.net
贅沢な悩みなのはわかってるけど吐き出させてほしい
そこそこメジャーなジャンルで結構上位の評価を貰ってる
運に恵まれたとしてもそれは純粋にうれしいんだけど
自分と同じくらいのブクマの人の作品がどれも
一行目から「どうなってるの〜???」みたいな文体だったりてにをはが不自然だったり
文が長くなると主語述語がちぐはぐになってるような文章ばっかりでなんかもやる…
言い方悪いけど小学生向けのコンクールに保護者が本気出して入賞しちゃったみたいな気分だ
ジャンルの雰囲気と文体が合ってないんだろうな…

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:11:33 ID:Pt8rUx9r.net
その書き方だと天井ブクマの人達が他にいるんだよね?
メジャーだったら書き手も多いし書けてない人ばっかりなんてことないはず
天井ブクマが書けてる人達だったらジャンルの傾向とか関係ないし
比べるならそこと比べないと意味ないと思うけどな

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:11:43 ID:NqLolGQa.net
他の書き手を馬鹿にしてるってとこまではわかった。

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:14:15 ID:MZLG5USz.net
好きで書いてる以上読者層は選べないからね
好きなもの書けて評価もらえてるのは素直に羨ましい

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:27:41 ID:msTVEhd/.net
他から見たら873もそう思われてるだろうね

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:28:15 ID:bwK9tGEh.net
性格が悪いってことだけ伝わった

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 11:50:41.24 ID:NVOXHXAE.net
三桁ブクマついてるエロ読んでみたらキャラがぜんぜん別物
名前と設定だけで口調も違う
エロならなんでいいってのはホントなんだな
これが三桁もらえんのかよっていやになる

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:11:46.91 ID:BoVcPXcG.net
>>879
よくあることだよ
何度もここに書き込まれてる内容だけど嫉妬乙とか二次創作してるんだから人のこと叩くなで済まされてる

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:15:20.40 ID:7mVXeXOx.net
その誰おまエロより面白くないものしか書けない現実辛いよねわかる

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:23:19.19 ID:RKGGX9Jg.net
書き手にもレベルがあるように読み手にもレベルがあると思う
どういう相手に読んでもらいたいか評価されたいかで割り切れるのがいちばんいいんだろうな

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:37:25.38 ID:58k2njwc.net
ブクマ数ほぼ同じということは
単純に文章力はあっても話は良くてもそこそこレベルってことなのでは…
他の書き手が拙い文章だとしても話や萌えでブクマは増えたんだろうし
文章力があって話がいい字馬はブクマ数も突出するしな

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:53:05.93 ID:dKghSZug.net
ここって自分より文章力が低い人の方がブクマされてる系の愚痴多いよね
それってつまり支部の評価では文章力なんてほぼ関係ないってことだよね

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:53:17.43 ID:oGh5jxI9.net
ブクマ外されるとはいはい!つまらなくてすみませんでしたね!って毎回思ってしまう

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 12:59:58.19 ID:k9oHmdFa.net
>>884
文章力高いと思ってるのは自分だけというパターンもあるのでは

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:00:08.26 ID:Bxnon2Fk.net
>>885
ちょうど今自分もリアルタイムでブクマ外された
さっむい小説ですみませんでしたーーーって感じ

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:00:28.42 ID:y5g5IrWc.net
そんな文章力云々するなら一回一次書いてこいってことかな
キャラに萌えてる二次で何言ってんだ

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:12:38.58 ID:Wqfamx+V.net
正しい文が書けるのと人を引き込む文が書けるのとでは別物だしね人気順でトップに出てくるような小説は文章力だけじゃなくて表現力や話の構成もしっかりしてるものが多い

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:15:38.64 ID:maJKkR8t.net
愚痴だ
おまえら俺のブクマでチキンゲームやってんのかよ
キリ番まで行ったら潮が引くようにブクマ減るんだけど

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:17:47.66 ID:3YkQIgF+.net
>>879わかる
作者が過去ジャンルで書いたものをそのまま現カプに当てはめた
エロが自カプのブクマ天井だわ
本人が過去ジャンルの作品消してた場合おそらく誰もリサイクルだと気づかない

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:24:31.85 ID:NVOXHXAE.net
>>891
それだ!
口調以外にもなんか違和感あって、上手いところとちぐはぐなところ
過去ジャンルの名前変えて設定無理に足した感じなんだな

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:31:12.30 ID:y534gpb9.net
ほぼセリフだけの脳死エロが伸びまくってるの見た時は確かになんとも言えない気持ちになったなぁ
まあ気軽に流し読みでエロを堪能できる小説に需要があるのは確かだしエロいことには変わりがないからブクマが伸びるのも理解できる

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:38:53.96 ID:uFRcZcw8.net
873みたいな愚痴見るの好きだ
愚痴りつつ、他の人の作品をてにをはレベルまでしっかり読んでるところが微笑ましい

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:49:38 ID:gMGi4K/y.net
支部の同ジャンルの人と比較して文章力があるない言っても意味がないのでは?
文書力があるなしの証明にならないと思う
支部は体裁の整った小説ってよりも萌え中心だから
文章力で勝負したいなら一次か他の投稿サイトがいいのでは

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:51:06 ID:OQrI9bg3.net
へったくそなのがブクマとっててくやちい!って愚痴に一次行けば?ってレスはズレてんなあとしか

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 13:58:05 ID:TgHdB7Wn.net
回りくどい表現、無駄に緻密な背景描写=文章上手いと思ってる人もいそう
そういうのはなかなか話に入り込めない

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 14:00:02 ID:Q3kVqDWw.net
>>897
私の悪口言うのやめろw

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 14:10:20.05 ID:VL2Pg8v6.net
細かい描写も簡素な描写もその人のスタイルだから
上手くものにして生かしてる人が書く話は面白いよ

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 14:17:01.09 ID:zTCMvgMg.net
3桁ブクマのエロ長編で途中で一人称と三人称が混在してきて読めなかったのある
ずっと「俺は…」って一人称だったのに
急に「○○はこう思った」になり突然「俺は」に戻る繰り返し
話は面白そうだったがどうにも馴染めなかった

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 16:21:40.31 ID:fuO8A5hE.net
>>866
こういうのが
『風邪薬と間違ってスケベな薬飲んじゃった!』
みたいなの読んで
パクられたってツイとかでお気持ち表明してるんだろうな

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 16:46:39.23 ID:QLKi80nt.net
我ながらクソだなと思うけど
回りくどい表現使うの大好きなのに読むのはきらい

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 16:55:39.66 ID:nRufpYgA.net
>>902
気持ちわかるわ
雰囲気小説や漫画は読む気しないけど妄想するのはめちゃくちゃ楽しかったりする

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 17:14:56.99 ID:vZnkYQRq.net
>>900
そういうのたまにぶち当たるけど作者の頭の中で何が起こってるんだと思う

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 17:24:39.85 ID:q/MAJRWR.net
>>904
日を置いて書き始めたとかじゃない?

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 17:25:11.65 ID:y52j6oRg.net
プロの世界だって、きちんとした文章・内容のものよりなろうが売れてたりするのだから、お手軽なものが好まれるのはもうしょうがないと思う
本屋行くと漫画で学ぶ〜、とか10分でわかる〜みたいな教養の本もお手軽なもの多いし

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 17:40:54.18 ID:B9j7ud0Y.net
日を置いて書くと一人称だったのに三人称になってるのあるある……

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:07:48.32 ID:fbgoZCiF.net
三人称で始まったのに感情移入しすぎて途中から一人称になってたと言って謝罪したマイ神なら居た

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:10:11.67 ID:e0LvajvQ.net
プロはプロだろ
同列で考えてもしゃーない

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:14:34.83 ID:dKghSZug.net
>>902
わかる
あと自分は平気で10万字とか書いたりするのに人のだと長すぎると読む気なくなる
5000字くらいがちょうどいい

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:42:02.63 ID:faYPfjHM.net
自分はブクマ100超えてないと読む気しないからブクマ少ないときの自分の作品読んでくれたりブクマしてくれる人にめちゃ感謝する

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 18:59:07.02 ID:HZfwEFaK.net
その基準だと自ジャンルは一つも読む物なくなってしまうの草

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 19:09:35.11 ID:GYCPpO1C.net
他者のポエムってつまらないけど、書いてると気持ちいいのは分かる

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 19:20:38.44 ID:UCMGpquI.net
自分は基本は1万字からしか読まないな
5000字前後だとまたシーン切り取りか〜と思うからよほどの字馬じゃないと読まない
字馬はちゃんと詰め込んでるけどそれ以外では滅多にない

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 19:43:01.96 ID:JBx3ZZiV.net
自分は書くけど文字数多いのは読む気しないってのは多分他人の作品に興味がないんやろ

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:03:16.67 ID:/fIFI9K5.net
>>907
あるあるあるある…
時間置くと解釈違いになってたりね…(イマココ

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:15:26.68 ID:9fWT4bmH.net
>>873
天井ブクマ奴さんチッスチッス!よく見かけますね!この辺住んでるんすか?

どこが愚痴?
周りが下手過ぎて読むもの無いって愚痴?

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:18:47.89 ID:h0K2S0Ko.net
遅レスしてまで絡みたいの?

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:24:45.48 ID:BE/31Iik.net
自分の書いた小説が自分にとってストライクすぎて他の人の作品読めなくなった
ブクマ数関係なく自分の作品が一番面白くて大好きで何度も何度も読み返してる
支部に上げるのは単に読みやすいから
ナルシストなのは分かってるけど解釈一致過ぎて自作が本当楽しい

新作読みたいときは自分で書くしかないって愚痴

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:38:55.10 ID:lrqwuvxl.net
>>916
推しカプまで変わって書き直し中…

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:41:45.35 ID:JBx3ZZiV.net
時給自足か
自分の作品大好き!って思えるのはいいことだと思う
作者が楽しく書いてる話って読んでてもわかるしそういう作品は面白いよ

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:52:34.02 ID:UBQ139pQ.net
自分も自作最高だなって思ってるが、投稿してブクマ数が少ないと自信が無くなるタイプだから羨ましい

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 20:52:44.34 ID:IkFZ4IJ6.net
>>919
自萌えできるのは幸せ
だけど完全にネタバレしている事になる
複雑だよね

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:05:26.91 ID:UmpWHHOJ.net
四年くらいたつと中身忘れて新鮮な気持ちで読めたよ
昔はまあまあ作品あったのに今は自分くらいしか書いてないから自萌えできるタイプで良かったと思ってる
供給無しでひとの読みたいとなると飢え死にしそう

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:07:19.30 ID:B0NngPjj.net
数年後の自分のために書いてるけどジャンル変えしてること多くて無事死亡

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:10:43.01 ID:SQmF5P1T.net
マイナーカプだから自萌えできて良かったわ
でもやっぱりほかの人の作品も読みたいな
特に、自分が絵を描けないからイラストや漫画にはすごく飢えてる…

話の展開は決まってるのに心理描写がうまくいかない
こういう行動をするに至るには相応の感情の流れがないと唐突だよなと思いながら悩んでる
実在しないキャラの捏造恋愛事情を必死に考えてる自分って何なんだろうと空しくなることもあるが、
うまくいったときは爽快なのでやめられない

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:14:37.78 ID:bwK9tGEh.net
自給自足するつもりで書くんだけど投稿した瞬間恥ずかしくなって読み返せなくなるから普通に羨ましい

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:20:27.01 ID:ccnVlvAe.net
分かる
私は投稿してからしばらくはログインできない

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 21:44:39.46 ID:E/dPDcnV.net
私も自萌えするタイプだから投稿した後でもすぐ読む
読んでる間にブクマついたりすると嬉しいし

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 22:29:59.44 ID:AiAUhoU8.net
自萌えするし推敲もしまくって出してるのに
upしてからも見栄えとか読みやすさとかここ分かりにくいから表現変えようとか足したり削ったりして
何度も読んでは細かい所を微調整してしまう
ついでに過去作もちょこちょこ直してる

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 22:34:12.31 ID:a0jcqvTo.net
自萌えできると解釈戦争とか地雷の有無でバトる必要が一切なくなるから精神的に楽
欠点は自分が書かなきゃいつまでも新作がない

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 22:43:42.56 ID:M4YzsZev.net
また末尾9の呪いが複数

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:17:22.20 ID:H06JjrDo.net
神作品を読んだ。
影響を受けて同ジャンルの作品を書き始めた。
結果、神作品に感想を伝える事ができなくなった。
ド底辺の作家の摩り寄りにしかならないから。

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:23:26.81 ID:H06JjrDo.net
>>787
>ゴミつきって「、」や「。」入れてる人たちのことだよね?
、。なんて日本語の文章で当たり前の事だよな。
それができない下等で劣った足りない惨めで哀れで可哀想なヤツが、
アテクシはスゴイんでちゅよーという事実無根の妄想にすがりついた結果、
「当たり前の事を貶めれば、自分は相対的に上になるに違いない」とかって妄想を抱き、
その結果喚き散らすことか。
自分の矮小さや卑小さを丸出しにしている事に気づけないなんて、なんてお可哀想なんでしょう!

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:38:48.20 ID:+0xn6enC.net
>>933
感想は誰からでも等しく嬉しいけどな
すり寄りとか思わない
脳内では感想くれる人一人一人にハグして回ってる
嫌がられそうだから表では平静な顔でコメントありがとうございます! とか書いてっけど

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:45:57.17 ID:RQLNgx//.net
>>933
本当に感想伝えるのが苦手な人の場合も稀にあるけど、擦り寄りの適当な薄っぺらい感想って結構バレてる
ちゃんと読んでくれてさらに感想もらえるって何より嬉しいんだし、出来れば伝えたほうがいいよ
擦り寄りと誤解されるの嫌ならROM垢作ればいいんだし

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/17(火) 23:55:43.46 ID:fuO8A5hE.net
>>933

個人的には書き手から感想貰うのはROMから貰うのとはまた違った嬉しさがあるから
普通に送って欲しいけどな

別に書き手から感想貰っても擦り寄りだとは普通思わないしもし擦り寄っているんだとしても鬱陶しくなければ(フォロバクレクレ等)構わないけどな 好きだから擦り寄ってくれてるんだし

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 00:02:46.20 ID:x0Dj2L0P.net
自萌えできるけど神作品読んだら消し去りたくなってきた
今日はもう寝よう…

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 01:18:21.84 ID:w8cVi9Qz.net
自給自足組だ
自ジャンルは二次でキャラヘイト作品散在で怖くて見られなくなった
なおブクマも伸びないからダメなんだなとも思いつつ

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 01:58:17.81 ID:eSbk+JHh.net
自作の新作読みたい書いてくれ自分
朝はよし今日こそ書くぞと思っていても家帰るとやる気なくすんだよなあ
なんなんだろうあの現象…
そして中途半端な書きかけのメモばかり溜まる→他人とネタ被りしてお蔵入り
という無限ループ

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 03:03:26.39 ID:kSYoZnQJ.net
>>919
自分も自作が一番面白い
今まで読んでた他作家の新作はほとんどネタ被り防止の流し読みになっちゃってる
しかし、筆が進まない時が辛い…
萌えを摂取できなくてエネルギー補給出来ない

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 03:38:06.72 ID:0k+fNG2n.net
>>934
日本語の話じゃなくて5ちゃんねるの基本マナーだよ
みんなやってることだ

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 03:49:45.66 ID:vDPyOqxC.net
>>942
相手しちゃ駄目だよ無駄だから

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 03:53:12.27 ID:xBdWcBm0.net
文章も理想には程遠いし自作が一番面白いとは思わないけど
キャラ解釈は一番自分好みではあるかな
だって自分で書いてるからね

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 04:02:11.93 ID:HGrM2XPg.net
>>944
仲良しの人とでも解釈違いはあるからね
昔好きだった人が軒並み苦手な特殊性癖や浮気を書くようになったのが辛い
地雷を絶対書かないのは自分だけだよね

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 07:38:37.16 ID:BV85D3nv.net
>>942
そうそう無視しなよ
ここにはマウント取りに来てるだけなんだろ

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 08:24:40.07 ID:+E/TFrIv.net
連投するやつって「連投すみません」って書けば済むと思ってんのかね
それも1500〜2000字でシリーズ化
まとめろよ

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 11:54:29.44 ID:pTdYe2hr.net
自分の中の解釈を文章に出来るのも技量なんだろうな
頻繁に自分で自分の解釈違いが起こるからその域に行きたい
過去の自分ともよく解釈違いが起こる

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 12:03:17.47 ID:qWp2XlCE.net
それはキャラの解釈違いではなく文章の解釈違いってこと?

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 12:04:41.24 ID:6I2G9B7E.net
互助会とかの繋がりのない他人に読んでもらって、キャラクターがそう喋ってるのが想像できるって感想もらえる領域にたどり着きたい

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 12:09:43.11 ID:DdS+Qniz.net
>>949
セリフや行動を考えて文章として出力するまでの一連の流れのつもりだった
上手く表現できないなごめん

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 12:34:49.03 ID:Wt6bUA6g.net
スタンプくれる人なんでブクマしてくれないの?!
スタンプ嬉しいけどさ〜

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 14:40:28.81 ID:4BW1iD33.net
主金厨アニメでやっぱり嘆いてるし他キャラのファンに嫌がらせした因果応報

かわいそうにな

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 14:49:06.94 ID:CXX/V1dj.net
>>947
本当それな
web再録とかの長編を分けての連投なら大歓迎だけど連投するやつはだいたい3000字程度の短文
連投すみませんって言うくらいだから歓迎されないのはわかってるんだよね?
なんでまとめないの?って思う

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 16:07:40 ID:vtKR/ojl.net
うちのジャンルの連投ちゃん平均500字で連投してる……
200字に満たない時もある
だからそんなに連投するならまとめて!

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 16:47:54.97 ID:rVfTHUSC.net
ツイッターの140字SSみたいなノリなのかね
ページ機能知らないのだろうか

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 17:30:40 ID:qQANbhft.net
毎日連投目指して頑張ってますって700から2000くらいのを毎日上げてる人がいるわ

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 21:22:52.97 ID:n1Kh3EQp.net
知識や教養が足りないって愚痴
作品のコヤシになるから、蘊蓄本だの雑学本だの学問の素人向けの解説本だのを機会があれば読むようにしている
それでも足りない
他人の作品読んでて、知らない知識とかが出てくる度に自分の無学さを痛感する

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 21:44:18.22 ID:5JUycuN5.net
分かるわ、今になって引き出しのなさに焦ってる

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:04:48.86 ID:Zoda3Ft1.net
上げてたやつを編集したらフォローしてくれてる人たちには新着で通知がいくのかな?

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:07:10.23 ID:ERImRg2h.net
いかない

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:13:36.19 ID:jEBZImfx.net
シリーズは閲覧回るけど単発が一切回らない
何がダメなんだろ?と思って違いを考えたら扱ってるキャラが違うんだよな
シリーズと単発の違いじゃなくてキャラと違いなんだろうか
どれも読んで欲しいってのは高望みすぎるのかな……

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:16:25.03 ID:7hI8OU0t.net
誰の話を読んでも自分の書いたものより面白くて文章が上手くて萌える文章だと感じて自作に対する自信がなくなっていく
人のいいところを認められるのが自分の唯一の長所だと思っておこう…

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 22:42:34.03 ID:Wg/XWjRa.net
>>963
人のいいところを認められず羨望から嫉妬になってしまう私からするとあなたはとても素敵な人です
文章には人柄が出たりするから、そんなあなたの文章が大好きな人もいると思います

以下愚痴
支部はスタンプばかりでたった一言のコメもらえなくて寂しいけど、交流下手だしツイやっても変わらないんだろうな

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:03:09.34 ID:/xuhqHvT.net
とある字馬のファン新規さんが

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:10:36.17 ID:IIqyMFeL.net
>>950いないみたいなのでスレ立て挑戦してみる

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:16:42.83 ID:/xuhqHvT.net
間違って書き込みしてしまった
上はミスです

とある字馬のファンが「私も書いたので読んでください!」って言うから読みにいったら完全に字馬のパクりだった
しかも「ヒロインTUEEEEE!!」をしたいが為に「イケメンAの一睨みで〜」「王子Bの権力で〜」「ヒロインがちょっと脅せば〜」って色々苦労する場面が全部なろう系展開

最近「○○しようとしたら××だった私がまさかの▼▼に転生!?」みたいなの多すぎる
なろうでやってくれ
あとパクられた字馬が病んで更新が止まったのも辛い
パクらないと書けないのかファンの方の更新も止まってるけど

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:19:27.02 ID:4gf7WVS6.net
966です
スレはたったんだけど連投エラーで誘導できない…すみません、どなたか代わりにお願いします

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:34:31.51 ID:1g80Ge0P.net
次スレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1576678297/

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/18(水) 23:56:33.02 ID:40J5QV1Q.net
>>968
乙です!

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(Thu) 04:00:54 ID:R/9XI2+O.net
>>969
乙です

とある書き手が獣人設定で書いた話が天井に近いブクマがついた
そしたら連日その設定の話がアップされてる
獣人ものは既存する設定だからパクリにはならないのかもしれないけどブクマがついた設定の話を追いかけるように書く奴くそダセェなと思った

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 06:40:13.15 ID:CXFZTUfA.net
スレたて乙です

同じような設定で書いてもブクマ稼げるのは字馬しかいないんじゃないの?
ブクマ欲しさだけで書く人の気持ちはわからん

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 07:18:23.65 ID:l+ikTqGA.net
>>969
乙です

新作書くたびブクマが減っていく現象が続いている
少しだけ待ってくれてる人もいるだろうし
自萌えの為に頑張ろう
来年から

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 09:56:41.34 ID:es6FL4lI.net
>>973
怠ける言い訳ばかりだなもう頑張らんでええから退会して消えろ

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 11:32:16.08 ID:/jQMq2Yp.net
>>962
二次?そりゃ二次ならキャラ有りきだよ
例え自分の中で神だったとしても好きキャラじゃないなら読まない
一次の場合はわからない

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 13:31:09.58 ID:lSo+uCM5.net
>>969
立て乙です!

>>967
パクリはもちろんだめだけど
>最近「○○しようとしたら××だった私がまさかの▼▼に転生!?」みたいなの多すぎる
>なろうでやってくれ
これは別にいいじゃん
なろうだろうが支部だろうが個人サイトだろうがルールを守ってればどこでやろうと勝手だよ
読めって強制されてるわけじゃないんだから自分がスルーすればいいだけ

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 13:43:23.92 ID:WuQgjotc.net
>>972
ブクマが欲しいだけの人もいるかもしれないけど、その設定に萌えて自分でも書いてみたくなった人もいると思う

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 15:10:02.64 ID:M87BmXFB.net
>>962
二次の場合
読み手は「あなたの作品が好きだから読む」のではなく「キャラが好きだからあなたの作品を読む」なんだよ
扱うキャラが違うのならそのキャラ好きからスルーされるのは普通

一次の場合でもキャラによって差が出る
けどその差はそれだけ魅力的なキャラとして見て貰えてるわけだから喜ぶとこでもある…かな?

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 16:22:20.02 ID:H+1gMijQ.net
自カプに突如とんでもない話馬が現れた
メジャーカプだから読み手も書き手も分散してて、まだブクマ数少ないけどじわじわ伸びていって読み手が魅力に気づき始めてる
比べられてるのかと思うとキツい

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 18:07:23.34 ID:o40oLtaD.net
最近時自カプにいろんな問題起こしている奴が擦り寄ってきていて憂鬱、
作品が良いならまだこんなに気にならなかったのに、キャラの名前とガワだけ借り受けたキャラ崩壊著しい作品で、
本当にうざいことこのうえない。
そのCPがけっこう地雷多い人もいるCPだから、その人がまた問題起こして、
CP界わくに迷惑かけられたらどうしようと不安が消えない。
なのに、他の人がそいつに好意的なコメント出したりしていて、本当に救いようがない。
正直自分の作品を投稿したくないとおもいだしてしまった。
もう、やめどきなのか、悲しい。

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(Thu) 18:47:45 ID:WuQgjotc.net
二次腐のシリーズもののキャプションに毎回プチ育児日記みたいなの書いてる人いて萎え(「今日は次女ちゃんのお遊戯会でした!」的なやつ)
いつもリアちゃんが描いたみたいなクオリティの自分絵を表紙にしてるしブクマのつき方もイマイチだからまあ内容もお察しなんだろうけど(読んでないから分からない)、新着で目に入るたびイラモヤする

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:00:44.78 ID:TxENt8CJ.net
デスクトップ版がリニューアルさたのと関係あるかわからないけど
スマホ版小説の表紙が表示されなくなった
ミュートのマークは出てる

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:10:52.61 ID:DNDqBfqp.net
字馬と話馬どっちがすごいのかな
両方あてはまる人もいるけど

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:13:19.64 ID:flDNEcj8.net
絵なら絵馬、話馬で分けられるけど小説で字馬と話馬ってほぼイコールな感じする
字馬で話が面白くない人って逆にいるんかね?

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:17:25.68 ID:rW9MsTW3.net
イコールじゃなくない?
字馬で話がつまらない人ってゴロゴロいる

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:22:08.54 ID:dDfGYygK.net
文章だけ整ってるってこと?
話が面白くない字馬って
個人的な基準だと二次の字馬って文章も話も面白くて萌える事前提って感じだけど

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:32:27.62 ID:gSIIGT/h.net
情景描写とかだらだら書いてる感じかな?文は上手いけど単純につまらないっていうのは原作添い系でよく見る気がする

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:36:51.56 ID:66pbRVNZ.net
ダラダラ書いてる時点で字馬ではないと思う

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 20:53:38.10 ID:ACUUaGhO.net
話馬だと文章は稚拙でも話が面白いとか萌えるシチュエーション書ける人も当てはまるから
字馬の下位互換のイメージ

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:05:06.14 ID:oiR10Gjb.net
うーん、下位互換なのか…
自分のイメージでは字馬は予想も期待も裏切らなくて
話馬は期待は裏切らないけど予想を裏切る感じだな

字馬が繊細なレース編み作品を丁寧に仕上げるんでウットリするけど
話馬は猫の肉球のアクリルたわしを編んでる、と思ったらいつの間にか
ちょいオコ王蟲が出来上がってる感じだな
自ジャンルだと字馬は多いけど話馬は少ない

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:22:38.26 ID:ZscNJdYf.net
美麗だったりわかりやすい文章が書かれてでも話は特に内容がないって感じ?それは字馬て呼べるかな

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:26:10.70 ID:66pbRVNZ.net
そもそも漫画で言われてる話馬が絵に難ありだけど話は上手いって意味だよね
字だったら文法とかめちゃめちゃだけど話は上手いって事になるんじゃないの?

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:32:39.70 ID:oiR10Gjb.net
>>991
内容が無いんじゃなくて読者の予想を裏切らない
そういうのって何度でも読み返したくなるよね
字馬と話馬を兼ね備えてればそれはやっぱり、神じゃね?

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 21:46:17.07 ID:NJ8W9XrO.net
字馬で話馬じゃないケースはあると思うな
二次なんだけど自ジャンルの字馬は字書きのプロらしいし文章は非の打ち所がないんだけど
内容が萌えないんだよね
キャラ解釈がズレてるというかブクマも少ない
文章は非常に良くできてる
プロなんだから字馬か否かで言えば字馬に分類される気がするけど

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 23:20:07.96 ID:pvBQgBsy.net
てにをは整ってて語彙力もあるけど、長いポエムみたいな小説しか書けない人もいるしなあ
逆に地の文ほとんどないのに会話のテンポと内容だけで萌える小説見ると、話馬だって思う

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 23:51:11.37 ID:gsbagKiv.net
そもそも二次で詳細な情景描写とか地の文を長々書かないといけない必要がなくね?
会話のテンポや内容微妙で萌えない二次とかその時点で字馬でも何でもない
高尚様って感じだけど

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/19(木) 23:56:04.77 ID:kyeMd8DZ.net
自分は一次と二次やってるけど一次のが評価されている
二次のジャンルがマイナーってわけじゃなくそれなりに人がいるジャンル
自分で言うのもなんだけど緻密な描写や話を作りこむのは得意な方
テンポのいい掛け合いや萌えるセリフを考えるのは物凄く苦手
つまりそういうことなんだろうなあと思う

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/20(金) 00:03:53.64 ID:wDavxg23.net
>>980
なんかおばあちゃんからのメールみたいでちょっと笑った

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/20(金) 00:06:15.03 ID:OwjiV8Bi.net
私はライトノベルは読みませんので文章が少しお堅い感じですみたいなことを書いてた書き手がいたけど
まぁつまらんし萌えないしですぐに読むのやめた
ライトノベルをバカにしてる時点でいい気はしなかったけどね

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2019/12/20(金) 00:21:05.13 ID:BE7SWg1/.net
>>999
別にバカにした訳じゃないんじゃない?
ラノベ読まないから今時の文体ではないです堅いです、と字面通りの意味でしかないのでは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200