2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ68

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/07/23(土) 00:14:49.96 ID:3lrL4xlF.net
マイナージャンル・カプ・キャラ者ならではの話題全般を扱うスレです。
悩みや愚痴を相談したり吐き出したり、嬉しかったことを語り合ったり、
書き込みは管理人でも閲覧者でもオフ活動でもおkです。

嗜好叩き、他者disは禁止。

人口や評価数など具体的な数字や、ジャンル名を出すのも荒れる元なので禁止

次スレは>>980が立てて下さい。

【姉妹スレ】
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ 31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1519997411/
(同人ノウハウ板)

【関連スレ】
オンリーワンジャンル・カプ・キャラな人4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1647956639/


※前スレ
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1650213887/
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1653384914/

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 00:25:35.28 ID:E4+hbvNV.net
下手な絵でコピー本参加みたいなのはしにくくなった
小綺麗な絵のちゃんとしたオフ本が作れないとだめだからハードルは上がってる

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 00:55:57.04 ID:BnHabm6r.net
>>599
いくらネットで色々手に入るようになったって口だけでやる気のないのはhtrで底辺這いずり回ってるよ
うちのジャンルのhtrが液タブ買ってこれで原稿楽になるとか言ってたけど出来上がった絵はアナログ時代と寸分たがわぬhtrだったわ
アナログで上手く描けなくてもデジタルで塗りをめちゃ勉強したりして見違える様な絵にする人だっているだろ
いつだってやる気のある人は上手くなるし、道具替えたら自動的に上手くなるって勘違いはそのままだよ

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 03:31:31.18 ID:KY2dqF/4.net
>>594
台詞回しと文章力は大いに関係あるでしょ
パクラー以外で台詞回しのセンスだけあるhtr字書きなんて見たことないけど

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
文章上手いけど妙につまんない人いるよな
てか数少ない自カプの人がそれだわ
読み終わっても何も残らずポカンとする感じ
細々と交流はしてるけど感想が浮かばなくて辛い

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 12:13:11.66 ID:QJdmEbKf.net
>>601
誰も描き手が努力してないとは言ってないだろ

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 12:25:42.09 ID:QJdmEbKf.net
ところで公式とか原作者ってブロックしてる?
原作者のフォロワーが1〜4万くらいの規模だと迷う
二次者と一般層が混じってるし自作品は確実に見られてるし多分認知もされてるから今更な気もするし

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 12:31:06.58 ID:nV5ds/Or.net
>>599
資料増えたし昔より本気で取り組んで描いてる人増えたのもあるのかも
ペンやブラシ使ってみた感想つぶやいてたりやる気の塊みたいな人が見えやすくなって凄いなと思う

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 14:48:07.83 ID:1hpks51I.net
>>605
むしろズブズブ

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 15:04:06.80 ID:uxHgZg+V.net
自ジャンルもズブズブだわ
二次のネタを原作者が拾ってくれるレベル
公式カプで健全だからってのもあるけど
そもそも二次してるのが自分しかいないし

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 15:33:47.57 ID:nV5ds/Or.net
>>605
自ジャンルソシャゲでキャンペーンの時は二次者の方が有利になるんだけどそれだと自分のペースで創作できるって環境でもない
公式の情報見たかったけどそういうのあって垢消して休んでる、垢分けとか要領良く立ち回れてたら良かったかな

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 17:40:47.31 ID:JftHSgIG.net
数字増えるのは何でも嬉しい
外される方が嫌だから外すなら最初からブクマしないでほしい
勝手にバンバン増える作品ならどうでもいいけど伸びない本命作品とかだと

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/06(火) 17:41:16.63 ID:JftHSgIG.net
あっごめん
誤爆

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/07(水) 19:35:18.11 ID:agKUfGyD.net
ピクスクで1スペースの展示のみのイベント試験的に開催することにしたよ 
展示のみなら病まないし
マイナーカプでも一スペースならやりやすい
サークル募集もしなくていいし参加費も主催は無料だから

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>612
お、一歩踏み出したんだね
頑張れ

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>613
ありがとう頑張るよ
店舗準備もほとんど出来た

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 14:08:12.86 ID:Wuqvc9+P.net
すごい
見た人が楽しんでくれるといいね

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/08(木) 20:37:11.19 ID:YUuvZ3+m.net
>>615
ありがとう!一人だから気楽なのも良いよ

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/09(金) 00:48:45.55 ID:Jnt4a3bC.net
好きな絵師(not腐)が急に推しBLCP投下してくれた
夢を見た。飢えすぎ

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/09(金) 01:24:33.99 ID:XHJ0CFpv.net
自分は自カプアンソロが決定して呼ばれる夢見たことある
そんなものどこにもなかった

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/09(金) 02:06:33.06 ID:CW6njXo7.net
ピクスペで一人イベントやる人いるのか
良かったら後日談聞かせて
自分もオンリーワンみたいなものでオンイベやってみたいけど
人が集まる予感が全くしないので一人イベントどんな感じが知りたい

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/09(金) 07:14:47.70 ID:Z+MFLdFW.net
>>619
後日談書くね

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/09(金) 12:26:13.71 ID:nm1s9S3j.net
参考にあまりならないかもだけど
1SPがまだない時に10SP会場使って自分オンリーしたことある
自スぺ以外の空間は背景自分で作った
通販への誘導のみだったけど24時間開催で60人ほど来てたぽい
通販は大して来なかったけどw
会場でスクショ撮ってツイートしてくれてる人がそこそこいたので開催して良かったと思ったわ

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/10(土) 19:30:34.80 ID:hV/74SbP.net
620だけど一人イベント終わったよ
展示作品のパスワードのためにわざわざ入場してくれたのが分かって満足感あるからお勧めかな
人数は多くはないけど、手間をかけてくれたっていうのと性癖でみる人選ぶものだったから見たい人に見てもらえたっていうのがあるよ

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/10(土) 22:32:35.29 ID:+m6jJqio.net
>>622
乙!!
一人オンイベやってみたいから勇気もらった
ありがと

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/10(土) 22:56:56.44 ID:2HsjsF6T.net
スレチかもしれないけど吐き出し
英語圏原作のABとB受けが好き
日本でABは本当にぎりぎりオンリーワンじゃないくらい
他×Bは見たことない
99.9%BAだしノリがAの愛の奴隷のB(バカ犬)みたいな感じ
上手い人がそう言う路線を作ってしまった感じで原作では盲目的にAが好きなわけでもバカでもない
先日たまたまだけど中国のファンの人と話してたら日本以外はABが主流だしCBもDBもありますよと言われてうやましくてたまらない
でも活動拠点がpixiv(支部にはABAが3個)じゃないから全然わかんない
英語圏ジャンルにはまってる癖に原文のニュアンスを汲み取れず楽しめなくてTwitter以外の外国のコミュニティは苦手
まあ自業自得だしこれからも好きだけど羨ましいし寂しい

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/11(日) 00:49:42.83 ID:391lDAyf.net
>>621
広めの会場にしてあとは背景を好きなようにカスタマイズするのもいいね
1SP会場こじんまりしてあれはあれでかわいいけど広い会場使うのも手だなー

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/11(日) 01:40:42.66 ID:vyGRN3LI.net
自ジャンル本スレもなくて雑談や総合スレみたいなところでも話題たまにしか上がらないし
みんな何処で話してるのって一人熱を持て余してたけどツイに集落があった!
マイナーには変わりないけど何でみんな話してないの?って泣きたかったから集落見つけられて嬉しい
本音言えば5でも話したいけど場所がないもんなあ…

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/11(日) 02:55:02.59 ID:w99JImSW.net
自ジャンルは5以外の掲示板にスレあるから5以外も探してみたらあるかもよ

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/11(日) 22:05:28.21 ID:OK8e2qz9.net
貴重な好きカプ同士の人がいなくなるのが怖すぎて界隈見ずに一人で壁打ちしてる
ツイ支部でただでさえ少ない作品が減るのを目の当たりにするのが嫌すぎて検索すら出来なくなったきた
マイナーするにはメンタル雑魚すぎて数字見ないように引きこもるしか選択肢がない
何も見なければ同士や作品が増えてるかもと現実逃避しながら黙々と創作していられる
彗星の如く現れた馬によって人口が増え盛り上がる自カプ
…を演出出来る神になりたかった

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/11(日) 22:48:09.56 ID:A9opQM4y.net
>>627
うちもずいぶん前にしたらばに移ったわ
本スレ

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/11(日) 23:15:18.29 ID:eowb1pMP.net
神が一人で盛り上げてたところに少し遅れて別の神が参入した自ジャンル
神同士が仲良くなって楽しそうにしてるのを拝んでたら古参神が新規神につられて新規神のメインジャンルに行ってしまった
虚無しかない

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/11(日) 23:17:35.87 ID:2Kg0oyj/.net
それは辛過ぎるな…
でもまた戻ってくるかも知れないよ

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/11(日) 23:22:04.55 ID:eowb1pMP.net
>>631
ありがとう
そう願いたい…

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 07:54:13.20 ID:tvir7JqE.net
新規きても去るの見るのが辛いよね
寿命の長い種族の気持ちだわ

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 12:11:33.84 ID:AuEEZTUZ.net
そんなに去るの早いの?

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 12:48:14.00 ID:TZ/hxBRK.net
うちは7〜5年の長寿種族と3か月〜半年でいなくなる短命種と極端だわ
古参か新規のままいなくなるかの両極端で中堅がいない

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
逆カプがほとんどで限りなくオンリーワンに近い自カプに新規絵馬が来た
嬉しく思っていたらツイのbioがカプ名からコンビ名に変わっていた
これ、このまま逆に行かれたら辛すぎる
コンビならいいけどさ

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 15:11:33.38 ID:AuEEZTUZ.net
ツイ垢消したら消えた扱いなのかな
支部だけ残しといてたまーーに投稿する人もいるけどTwitterはその都度作ったりして
そういう人は居ない扱いしてるとしたらそうなるかもね

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/12(月) 22:44:31.78 ID:cdXoHiAg.net
原作有名だけどマイナージャンルで立て続けに個人主催イベ有難いけど何か記念アンソロとかカプアンソロとか内輪向けにしか見えないな
マイナーのさらに内容絞ったオンリーなんてそんなもんだし自分が壁打ちすぎるせいかな
参加はするけどそのカプ以外のひとは蚊帳の外感すごい予感
てかせっまい会館借りてやるより集客的にも赤豚内でプチとしてやればいいのにな〜古参ばっかりだしオンリーといったら会館なのかな

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/13(火) 00:50:08.15 ID:j6EMELsk.net
しょうもない愚痴ごめん

マイナーだろうが好きでやってる自カプなんだけど
なんだかんだで気に病んだりコンプレックス持ってたのか
「逆に比べて圧倒的少数カプwww」のテンプレにされてる夢見てしまった
しかも推しが頼まれてもいらねぇ不人気キャラwだの
唯一の字書きの自分も「このカプに小説あるとか初めて知った」とか書かれてる
目が覚めたら現実とは違う点も多いけど
マイナーには変わりなんだよなと突きつけられたわ
人と話してるところに割り込まれた挙句マウント取られたりね

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/13(火) 12:01:58.22 ID:obrnNQ2U.net
現実は
若者ウジャウジャ都心部、過疎化・高齢化した地方、ヤンキーウジャウジャスラム街
のどれか

二次元の界隈と一緒か
しかもぞれぞれがピンキリ

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/13(火) 13:53:22.07 ID:UrYga7cO.net
マチズモ死ね

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/13(火) 17:40:03.19 ID:CUoHyIp/.net
マチズモさんは言ってることわけわかんないだけで悪気はないから(たぶん)アスカよりマシ

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/13(火) 21:14:11.47 ID:29KfhmeO.net
>>639
二次でマウント取る奴とかいるんだな
しかもジャンル規模とかいうどうしょうもない

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 00:05:00.64 ID:zwsFNW93.net
「推し作家さんが(自ジャンル)の二次創作描いてるから原作知らないけど楽しく読んでて、原作読んだ方がもっと楽しめるかと思って読んだが思ったより(推し)が可愛くなかった」
みたいな呟き見て微妙
この推し作家さんが自分ではないだろうなという気持ちと、もし自分だったら嫌だなという気持ち
読めるほど長い漫画や小説描いてるのは自分含め数人程度だから

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 00:45:37.84 ID:IEU/cGpQ.net
ソシャゲとかだと入れ替わり早いし1~2枚描いていなくなる人も割といる印象

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 01:11:11.61 ID:SyyWGT2W.net
>>644
実際そういうのはあるよね
二次のキャラって別物だったりもするし

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 07:02:55.49 ID:iWHV2Om7.net
うん、ある好き属性で某数字板で熱くおすすめされたけど
実際に原作見てみたら全然大した絡みなくて
「これでそんなに萌えれる?」ってなったことはある
おすすめエピソードやセリフもDVD特典のNGシーンとか
中の人インタビュー(半生作品)だから
本編だけだとそこまで…だった
もちろん放映中にハマった人も多かったから
自分の期待値がやたら大きすぎただけだったんだろうけど

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 11:11:01.44 ID:avT0t+Sd.net
二次創作って原作知らない層も取り込む力のある作家はたまにいるんだけど、それで人が増えても原作のファンが増えるわけでもなく不毛なんだよな
原作ファンじゃなくて虹作家のファンだから

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 11:29:44.92 ID:u1nExdan.net
原作買ってくれる(公式に金落としてくれる)可能性あるからまぁ不毛とまでは思わんかな

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 11:45:21.25 ID:zwsFNW93.net
マイナー原作ファンの無産は二次にもチラチラする割に俺は認めねえ感がある
フォローもしないし同人については当てこすられたことしかないから嫌い

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 11:52:02.37 ID:VjSIJxl4.net
分かりすぎる流れ
うちのジャンルは当て擦りマイナー無産がオンリー主催したりして顔がでかいから生き辛い

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 12:00:22.40 ID:zwsFNW93.net
「うちの嫁も昔同人やってたみたいなんですが、才能で稼ぐのはいいとしても原作のネームバリューで売るのはどうかと思いますねえ」
だの「pixivの自ジャンルR18の破壊力…」「これすでに別人だよね>引用RT」とか余計な一言多すぎる無産がうざい
本人は同人やったこともないくせに首突っ込んでくるなと言いたい
Twitter鍵にしてもイベントやら支部やらで見つけてくるし

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 12:00:41.77 ID:SyyWGT2W.net
>>651
無産がオンリー主催って出来るの?

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 12:11:01.08 ID:ft5LR8r7.net
コミュ力あればできるでしょ
必要なのは企画力と行動力だけだし

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 12:21:17.74 ID:96XS54/D.net
まあ別に資格とか求められる訳じゃないしやろうと思えば出来るよね
普通やろうと思わないだけで

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 13:07:20.60 ID:VjSIJxl4.net
してるよ
当然ツイッターしかやってないっぽいけどツイッターあればどうにでもなるらしい
確かアンソロ主催もしてた気がする

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 13:46:00.10 ID:V86PCSjB.net
無産がアンソロ主催ってすげぇな…
本人は企画だけして絵も字も何も出さないってことか?

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 13:52:32.13 ID:SyyWGT2W.net
無産に原稿預けるの怖い

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 13:53:18.44 ID:fev0c3+U.net
編集や交渉、折衝、金の持ち出しを担うなら無産でも別に…
無産って言っても漫画や絵や小説を書かないだけで、萌え語りや感想がコンテンツみたいな有名人は個人サイトや個人ブログ時代からいるから、そういう人かもしれんし
今ならぬいとか造形とか

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 14:18:54.05 ID:tKGEBjuU.net
何かしら作ってるなら無産ではないだろ

主催に求められるのはイベント関連のスキルだけだから創作のスキルは必要ないし
企画進行販促できれば絵は絵師にかかせりゃいいだけ
イベント会社の社員さんとかそっちの業界歴長い人とかたまにいるんだよね

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 14:24:20.99 ID:XGvjnr6l.net
餅は餅屋で
創作では神でもイベ関連は素人なんだし創作無産でも主催プロがいるならそっちに任せた方がいいわ
作品よくても主催の手腕があるとは限らない

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 14:29:11.38 ID:VjSIJxl4.net
ジャンルバレしたら面倒だからこの辺にするけど
イベ時に自分のスペ用意してて(主催本部とかではない)何もないのもなんだからってツイート纏めコピー本は出してた
だからって感想有名人とかじゃないよ
ツイッターがなきゃ大手は知らないような人だよ

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 21:10:32.31 ID:DS86e5mY.net
マイナーカプは無産でも主催いるだけいいんじゃないかな?
自作品はオンリーないからさピクスクも
もう少しザックリしたオンリーならあるけど(例えば飛翔ジャンルオンリー的な

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 21:19:45.56 ID:XGvjnr6l.net
飛翔オンリーなんざオールジャンルと変わらんし

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/14(水) 22:13:11.66 ID:8hmQ9Brq.net
主催してくれるのはありがたいけど主催のbioに他ジャンルのことしか書いてないの悲しい

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 14:35:52.26 ID:8aaU1AjW.net
そのジャンルやカプを好きじゃないと主催しちゃいけないみたいな決まりないし…

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 16:11:49.90 ID:wHL9gqfr.net
決まりはないが仕事でも好きでもないのにクソ面倒なことするのは謎だわ
どんな旨味があるんだ

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 16:27:09.85 ID:Obh7TlL1.net
>>627,629
多分ないと思う
話してそうなとこは虱潰しに探したけどたった数レスながら好意的に話してるところもあれば
何となくタブーなのか?みたいなスレもあった
毛嫌いする人がいるっぽい
スレ丸々ジャンルの話してるような夢のスレがあったらな
どんなに嬉しいか

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 16:56:27.58 ID:wHL9gqfr.net
もしかして原作スレじゃなくてジャンル同人スレ探してるのか?
それなら数字板かここになけりゃないよ

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 17:09:15.76 ID:Obh7TlL1.net
>>669
原作スレもないよ
ガチで何のスレもない

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 17:32:48.87 ID:sXDxr+8t.net
自ジャンルもマイナーすぎて同人スレどころかそもそも原作スレがない
ごくまれにこれ知ってるやついる?みたいなノリでスレが立ってるの見かけるけど当然数レスで落ちてる
原作スレほしい

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 19:17:18.20 ID:UwSVGMG4.net
作者の他の代表作ないの?
うち一応そこそこメジャーな雑誌の看板タイトルだから普通にファン自体はそこそこたくさんいる
(同人は片手程度)

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>672
同人者は少なくてもファン自体はそこそこいるジャンルなら本スレもあるだろうけど
>>670,671のジャンルはスレが存続出来ないほどなんだからそういうことなんだろう
2人がジャンル明かしたいならいいけどあまり聞くと詮索になるし止めといてやろう

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>659
無産とは言え萌え語りや感想がコンテンツみたいな有名人…そういう人かもしれんし
と言うけどそれらをコンテンツに出来る力があるからって原稿は預けられないよ
無産に渡したくないってのは絵や字をかかないから嫌って意味ではない

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net

イベントの主催に普通原稿預けないだろ
金は預けるけど

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 21:06:10.00 ID:2188hvSr.net
よく分からないんだけど創作活動をしてない主催の何が嫌なんだろう
創作活動してない人間は原稿へのリスペクトが低い可能性が高いからデータを勝手に改変されて仕上がりが変になるかもしれないとかそういうこと?

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 21:10:31.20 ID:TAPzM4vB.net
例えばアンソロスレなんかで無産の主催から声かけられたら誘い受けるか聞いてみたらいいと思う

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 21:11:08.89 ID:G4f74EUI.net
読み専のジャンルサーチ管理人とか昔は普通にいたよね
無産有産関係なく、要はその人が信頼できる人間かどうかってことなんだろうけど

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 21:24:04.97 ID:uVBHpUH5.net
アンソロは編集作業が入るから無産は出来るのか心配ではあるが
イベント主催は別に関係ないと思う

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 21:27:51.56 ID:b+wzey5T.net
>>679
信頼してないからでしょ
無産だからって無碍に扱ったりしません
見下さないで

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 21:39:22.49 ID:uVBHpUH5.net
見下すとかそういう問題じゃないだろ
無下に扱われるとかじゃなくて本作れるの?って心配されてるんでしょ

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 21:44:36.95 ID:uVBHpUH5.net
>>676
リスペクトがどうとかではなくて、原稿を編集校正して不備なく入稿する能力があればいいけど
初めて作るんじゃどうやっていいか分からないでしょ

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
印刷所の中の人の話だとマジで72dpiで原稿作る人とかいるらしいし
トーンのモアレどころかグレスケとモノクロ二値の違いも分からなかったりトンボまで写植来てたり
常識だろと思うことがわかったなかったりするからな無産と温泉は
オフでもオンデマでもコピーでもいいから製本経験は欲しいよな
アンソロやらすなら

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 23:28:13.27 ID:ft6B4063.net
自ジャンルも専スレないからマイナーで悪目立ちしそうだけど好きなキャラ(略)を語るスレに書こうかと思ったら
なんかあのスレ頼んでもないのにこのキャラもおすすめ!!ってレス付くのが定番の流れみたいだね
推しは属性だけ見たら人気ジャンルに一人はいるようなポジションだから
それなら○○も似てるんじゃない?ってメジャーな人気キャラの名前たくさん出されそう
違うんだ……私はただ推しについて語りたいだけなんだ……

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 23:31:25.28 ID:2188hvSr.net
いや私自身は創作活動してない人は原稿へのリスペクトがないとかは思ってないんだけど無産がアンソロ主催するなんてって言ってる人はそのつもりなのかと思って
オフの知識の問題ならそれこそ製本の経験のない人はNGって言えばいいだけだし
いずれにせよやる気のある人がいてアンソロ企画したら乗ってくれる人もいるジャンル羨ましい

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/15(木) 23:41:47.38 ID:Obh7TlL1.net
>>684
そういうのすごく嫌だね
私も語りたい欲が爆発しそうになったらそこ行ったかもしれなかったから
事前に教えてくれて助かる
たとえ悪意皆無だろうとこのキャラでいいじゃんされるのはとても腹立つから

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 00:20:17.53 ID:gnj71nQW.net
好きな男女カプを語るスレも実質具体的なジャンルとカプをオススメしてもらえるスレになってる

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 00:24:19.65 ID:Hejv/iZK.net
熱意とリスペクトだけでオフのアンソロ本は出来ないからな
ちゃんとノンブルとか断ち落としとか解像度とかRGBとCMYKの違いとか同人誌の作り方理解して
いつ頒布するのか、それから逆算していつ原稿の締め切り設定するのか適切に決めるのが本を作るまで最低限やること
それから参加者への告知とか、本の構成とか寄稿してくれた人へのお礼とか諸々あるんだろうし
見下すとかそういう感情的な問題じゃなくて実務的な問題だよ

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 01:08:40.37 ID:gnj71nQW.net
>>688
だよねえ
スキル的な意味で言ってるのに何を勘違いしてるんだか

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 05:39:55.82 ID:jFPLqW3A.net
さすがにそろそろマイナー関係ないし続けたいなら合同誌スレでも行ったら

自ジャンル斜陽だけど最近ちょっとした公式燃料来て若干活気づいてきた
でも反応来るのはそこそこメジャーなカプの絵ばかりで同時期にあげた最推しのマイナーカプには1つも反応来ない
自カプ界隈は平均二桁でたまに三桁絵師が自カプあげてるけど結局その人に付いてるフォロワーが反応してるだけでカプ自体は全然増えないから虚しいわ

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 07:42:19.86 ID:55V6Bomx.net
若干スレチだったらすまん
マイナーカプだから有料感想頼んで、ユーチューブで1話とかあがってるからみてくれたらって紹介したらそれもみて感想くれるらしい
お金介入してても満足度高いならありだわ

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 07:54:13.01 ID:v8I1VYvx.net
>>691
ない、有料感想に満足なんてない止めておけ

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 08:02:36.06 ID:+5FqucZ6.net
ありだと思うならやればいいんでね
ただ自分はこのスレで>>691を見てもふーんとしか思わんかった
何なら感想飢えてるマイナー者狙いで宣伝しにきた人なのかなとすら思ったが

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 08:28:24.51 ID:27gclDsT.net
腐人気無いけど一般知名度や男性読者人気のある原作だからか腐嫌いな人に見つかって晒されてカプをバカにされた人も昔いて、感想もらえないよりそっちのが断然怖い

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 13:30:19.08 ID:czPNre/M.net
昔ハマってたマイナージャンルがそんな感じだったわ
コミケの時流し見の男客にすげー笑われたし
当時の2ちゃんにそのジャンルの人のサイト晒されまくったし
今も別の腐人気無し一般知名度高、男性ファンが多いジャンルにいるけど
カプ絵とか気にせずいいねRTする人多いしそういうの気にしてない空気だな
原作からちょっと男同士のデカ感情表現多めだからかもだけど

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 15:23:00.64 ID:YfxHxF5y.net
うちもそうなんだけどさ
一般人気高いメジャーな原作で男同士のクソデカ感情が渦巻く展開で腐女子に人気ないのってなんでなんだろうな
多分隠れ腐人気自体はあるけど描く人はいないんだよな
やっぱ晒しが怖いんだろうか

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 15:57:21.46 ID:rzcBgvJX.net
>>696
原作で満足するときもあるからそれじゃない?
私も好きだけど公式からの供給がしっかりあるなら二次要らない組み合わせあるよ

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 16:20:30.88 ID:YfxHxF5y.net
ABとCB両方書いててABは昔からそこそこ人気なんだけどCBは全然増えなくて自分しか描いてない(多分)
描いてりゃ増えるんじゃないか?と言われたこともあるけど読み手は増えるが書き手は増えねえんだよな
やっぱビジュアル的に難しいからだろうか

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/16(金) 16:32:01.79 ID:i/qzwhO+.net
>>698
答えが出てるなら聞きなさんなよ
答えた697がバカみたいじゃん

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200