2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人友達に('A`)となるとき132

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
同人友達をやめる程じゃないし、厨でも悪い人でもない
でもその言動で胸にもやもやが残ってしまう…
ここはそんな友人を持つ人々がオフでは言えない言葉を吐き出して楽になるスレです

◆注意事項
・報告者へのかみつき、アドバイ厨禁止 生暖かくいきましょう
・現在リア小・リア中・リア高生の書き込み、学生時代の思い出話は禁止
・友やめ話が多くなっているので注意 「もうやめる」「やめた」話は友やめスレで
・同人関連以外の話は他板で

・次スレは>>980 重複を避けるためスレ立て宣言してから立てに行ってください

◆前スレ
同人友達に('A`)となるとき131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1650888550/

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:04:26.95 ID:AhzBdtZU.net
予定のアレンジってなんだ

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:06:39.94 ID:xYZwlZKY.net
独特な言い回しの人だな…

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:40:16.66 ID:/Wz857Wg.net
ある長期連載の最終回 まとめ方が友人の期待していたものと違ったらしい
ダメージを受けたと言って友人は予定を放り出し>>191が尻ぬぐい
連載中仲良かった人はジャンル移動済だから
愚痴る相手も>>191
悪い人じゃないと思うけど友人の気のすむまで吉牛するのは勘弁だわー

て感じ?

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:46:37.21 ID:z+aQJUqg.net
友人鬱陶しいし吉牛してやる義理もないけど

> いい思い出作れたしそんなに長い期間推せたんだからいいじゃないですか

初手からこれ言われたらちょっとカチンとくる気がする
長く推せば幕引きはどうでもいい訳じゃないし「いい思い出作れた」って大手と呑んだとかそういう話を皮肉ってるのかなとも思う
思い出作りって馬鹿にするニュアンスだしね

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:21:57.49 ID:4Tcdjwf1.net
そんなに長い期間推せたんだからいいじゃんの意味がわからん
別に連載が続いてようが終わってようが推す人は推し続けるし次にいく人はいくから関係ないし人によっては期間は重要じゃない

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:31:40.61 ID:9cKHShdm.net
わかりにくくてすみません191です
>>193>>196の通りです
>>197のいい思い出どうこうについては五年以上その人の原作と二次の同担にまつわる不安と自慢について聞いた後のことなんで初手とは違うと思います
友人の推しの出番についてはこの半年ぐらいの間ずっと聞いて励ましてきました

友人は別ジャンルで知り合った人で自分もいろいろ話聞いてもらったんでずっと聞いてたけど
「原作は90%までは頑張ってくれた。でも100%私には都合良くない」みたいな愚痴を延々と吐き出されてやるべきこともやってくれないのでもう疲れた

自分も不寛容かなと思ってたんですが
反応もらえて気が楽になりました
ありがとうございました

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 23:18:50.69 ID:3w+kHqSB.net
アラフィフの友人が絵が古いと言われるのに対抗してるのか何にでも古い認定してきて疲れる
こじらせすぎてピースなんて古いと言い出した
友人の画風は確かに今風ではないけど自分はその作風が嫌いではないし何十年も書いてきただけあって画力もあるんだから卑屈にならないでほしい

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 23:20:16.43 ID:F3v/gpL9.net
自分の声が可愛いと思ってるらしい友達
それは構わないんだけどアラフィフにもなって
ほえ〜とかアワアワとかアセアセとか声に出して言うのやめてほしい
シンプルにそこだけがきつい

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 01:57:35.71 ID:53pEp/Zn.net
通話するとたまにはわわ〜とかよいしょよいしょとかって言う人いるなあ
声かわいいって自称してない人たちだけど自称しててそれはなんのつもりだろうってなる

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 05:44:10.29 ID:IgehgDri.net
現実世界の会話より漫画やアニメの中の会話ばかり受動してきたせいでそう言う事を良い歳こいて口にするのが恥ずかしいって感覚がないんだと思う
自分の同人仲間にも40手前なのに物を取った時に「スッ…」とか動かした時に「スススス…」とか蓋明ける時に「きゅぽん」とか口にする人がいて恥ずかしい越えてホラーだわ

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 06:25:16.06 ID:QEIFjYEJ.net
言動異常者オタクは動画撮って本人に見せると治る場合があるって聞くね
40、50のおばさんが異常行動してるのは本気で怖いよ

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 06:50:30.63 ID:dE+zvjC8.net
オタクじゃなくても職場にいたな
独り言が多いと拗らせるのかなと思った

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 08:48:19.63 ID:eNzORngB.net
巷で炎上してる某歌手のパロディグッズに「障害者のためのものを軽い気持ちで使わないで欲しい」って切れてた友人(アスペで手帳&併発症状でヘルプマーク持ち)

手帳割引使って入場特典目当てに映画周回して日頃から優待パス感覚で使ってるお前が言うな案件

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
効果音口に出す友達の家に遊びに行ったらその子の妹も母親も口に出すタイプだったこと思い出した

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 10:41:23.03 ID:bOjMmvwx.net
オタクじゃなくても効果音口に出すタイプの人って一定数いるよね
昔勤めてた会社の上司もよくガビーンとかタラーッとか言ってたわ

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 12:14:49.89 ID:6VpVLIBE.net
擬音も変な声も 今直らないなら一生直らないと思う
それよりはましかも知れないけれど
若い頃から同じHN(〇〇ちゃんみたいなの)を使っているらしい年かさのフォロワー
ある日「〇〇ねえさん」に改名していたと思ったら還暦を迎えたらしい

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 12:35:12.06 ID:/zSy+PNH.net
>>206
本人が実際に症状出ててマーク携行してる立場なら割引使って問題無いし「軽い気持ち」の意味が違うと思うけどな
例のグッズは紛らわしいし元々テーマパークとかで悪用してる健常者がいるのは事実だしね

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 14:02:24.46 ID:2zocBZuM.net
某作者の件で思い出した話
友人はあらゆることに陰謀論を唱え、某作者の話でもやたらと陰謀陰謀言っていた
しかも何故か同人垢と日常垢分けているのに同人垢で言いだす
今回の話で鳴りを潜めると思ったらより一層陰謀論を唱えだしてウへ
せめて日常垢でやれといっても同人垢のほうが都合が良いからダメだと

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 21:44:54.15 ID:7ZQI6cwu.net
カップ麺とかインスタントにお湯淹れてると絶対「おいしくなーれ、おいしくなーれ♪」って唱えてくる友人に('A`)ってなったことを思い出した

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 21:53:05.02 ID:3pmCqM80.net
>>212
それ最近の朝ドラで他と違うw

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
擬音を口にするのとは少し違うけど敬語喋りもオタ特有のものなのかね?
リアルでの付き合いも長いのに未だに文面でのやり取りは敬語、二人称は「貴殿」や「◯◯氏」呼びの友人がいる
リアルでの会話はもっと砕けた喋り方だけど二人称だけはそのままで外でその呼び方されるとちょっと(′A`)

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 09:25:59.51 ID:sTs7hCEM.net
>>214
敬語はともかく(リアルでは砕けた喋り方なら口語体で文面作るの苦手なタイプもいるし)貴殿と○○氏は文面でもおかしいでしょ…
文面での敬語はかまわない
リアルでの敬語はお嬢様言葉とかじゃなく普通のですます調ならまあ少し気になるけど流せる
貴殿と○○氏はオンでのやり取り中にごくたまにネタで挟むくらいなら…
って感じじゃない?

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 09:37:43.82 ID:z6hef57S.net
>>214
映像研だね

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/16(日) 09:37:57.72 ID:Ogtr7Uhs.net
最近謎の絡みする人居るな

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
同人オタク歴は長いがほぼ読み専の友達Aが
とりあえずの会話で「どうやったら絵が上手くなるのー?!コツとか教えてよーw」「どうやったら本になるぐらいのページ数描けるのー?いやこれはマジだから!!!」
「今度〇〇ジャンルでサークル参加するから!決めたから!これは本気だから!」とか笑いながら言ってくるのにイラっとするときがある
真剣といいながらそのテンションの高さも含めて。

初心者におすすめの本とか
イラスト講座のYouTubeとか教えても
その場でハイテンションにえー!すっごーい!!こんなん無理ー!すごい尊敬ー!とか言うだけ
教本は買わないし練習もしない
サークル参加どころかイラストひとつまともに完成させない
そんなことを繰り返して数年

もうとりあえず会話の繋ぎで言ってるだけなんだろうなと思うようにしてて「そんなこと言ってどうせ描かないんでしょw」とか言って流したりしてるけど
それでもうへるときがある。
「待ってよーww今回はマジだからーー!w」って返ってくるから。

自分が高尚様みたいで嫌だけど
自分の練習方法とか説明したときに
「私ちゃんガチ勢ww」
とか笑われたらイラッとしたりしない?

いい大人なのに茶化すような言葉も含めてうへるわ…

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 10:58:15.59 ID:Xk05MC3c.net
「口だけの人」って「地道にこつこつ努力を積み重ねる」なんて事しないよね
その場のノリや思いつきで言うだけだから真に受ける方がバカをみるっていうか
親身になって世話をやいてもふりまわされて疲れるだけ

それでもまだ>>218がその人と友達付き合いを続けたいんだったら
「口だけの人」とか「口先だけ」で検索して
そういう人種への対処法を実践してみるとか…かなあ?
個人的にはもうCOFOに移行してもいいような気はするけども

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 11:01:25.65 ID:Zdu08w6l.net
アドバイ厨

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 15:25:37.78 ID:ezkXrdfV.net
なんで意見求める書き込みでもないものに勝手にアドバイ厨してしまうのか
普段も話を聞いてほしいだけの人を判別できないのかな

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 16:42:32.05 ID:CcYpMk+H.net
吐き出しスレなのに同情でも同意でもない変な絡みやアドバイスの書き込み増えたよな

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 18:26:17.96 ID:67U0piVf.net
スレチ談義の人のほうがいらない
報告者になんのプラスもないじゃん

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 18:31:23.24 ID:o0uHUqnd.net
だから1にアドバイ厨禁止って追加されたのに
読んでないのかおせっかいなのかなくならないよな

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 18:34:39.98 ID:px359ZrL.net
>>223
求められてないアドバイス()が報告者のプラスになると思ってんのいかにもアドバイ厨って感じ

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 18:36:20.30 ID:67U0piVf.net
ちゃんと人の書き込みを読んでレスしてるだけいいとおもう
>>221>>222のレスはちゃんと反応してるひとをバカにしてるだけじゃん
いつものバカじゃないの?

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 18:36:47.00 ID:67U0piVf.net
>>225
前半はちゃんと寄り添ってる

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 20:37:03.05 ID:mmuXY8/M.net
寄り添おうが寄り添うまいがクソバイスは禁止なんだよアホか

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 21:08:19.51 ID:bWWWeQrF.net
同じ人だと思うけど最近やめもうへも
それってこうじゃない?だとしたら〜だしこうすべき
◯◯ならいいけど
て感じのズレたアドバイス()多くてうへるわ

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 22:10:42.05 ID:0SC/y1Zm.net
アドバイ厨は周囲に話を聞いてくれる人が居ないから人間関係で弱ってる人に上からレスして優越感に浸るのが唯一の楽しみの人なのかもしれない

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 22:53:56.86 ID:eAC/8+lb.net
向こうから何度も「会いたい」って言ってくれるから「私も会いたいです」って答えるんだけど毎回決まって
「でも○○だから会えない」って何故か私がフラれる。
ズコーってなるし、何度もそう言ってくる意味が全然分からん。
会いたいけど会いたくないのかな。

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/18(火) 23:58:53.81 ID:r/eOEYS1.net
具体的な日程が出るまでは社交辞令だと思っておけば

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 09:07:05.17 ID:4ZOSqn0F.net
学生時代からの友人と自分は別ジャンルでお互いずっと同人活動している
友人は一つのジャンルが続かないタイプだったがここ数年それが加速して数ヶ月〜半年でジャンル変えしてる
新しいジャンルになるたびに前ジャンルは「人気大手が嫌いだった」「苦手なパロばかりで嫌になった」と愚痴
そして今のジャンルはどれだけ楽しいかを語って数ヶ月したら同じ愚痴を言って移動の繰り返し

前ジャンルに対しては「もうどうでもいいしw」「グッズも全部捨てた」「○ジャンル?それ何の事ですか?」と言う
毎回絵リクを受付したり企画に参加するけれど飽きたらそれを途中で放り出して消えて
前ジャンルの人達に見つかりたくないからジャンル毎に名前を変えていると言ってた
同人活動は仕事じゃないと言われたらそれまでだけど自分からやり始めてるのに不誠実だなと思う

誕生日プレゼントで強請られた前ジャンルのグッズも捨てたと言われるとうへるしジャンルも毎回同人絡みのこと嫌になったと騒いでなんだかなぁとなる
でも結局自分にとっては関係のない話だから流せるけど
原稿をやっている最中に「まだそのジャンルやってたんだ」と言われた時はうへ通り越しそうになった

友人とは今後も同ジャンルになりませんようにと願う
最初は楽しくてもすぐに別ジャンルに目移りして「もうどうでもいい」と言われると萎える

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 09:11:47.77 ID:Cp6Vn9Ss.net
231友の「会いたい」も218友の「絵がうまくなりたい」っていうのも
本当に心からそう願っているわけじゃないっていうのがねえ…
「またはじまったよ…あ~はいはい」って当たり障りなく流すのが処世術なんだろうけど
口だけで行動伴わない人の同じ繰り言に毎回つきあわされるのはしんどいのわかる
ふたりとも乙

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 12:00:21.62 ID:NbAPptvu.net
気持ちは分かるウへ
友人Aと友人Bは住んでいる場所がそこそこ近く、時々遊んだりしている
友人Aがジャンルの聖地と言われる場所で行われる定期イベントに行かないかと誘ってきた
私もBも興味があったので行くと答えたんだけど互いのスケジュールや天気の都合(屋外イベントのため)で中々合わず行けずじまいだった
休日にイベントが開催されることになり、この日ならとAが伝えたところBから「その日はその日しかやっていない別のイベントに行こうと予約しちゃってた。」と返信が来てしまった
そのBにAが「ふざけるな。どれだけ行けなかったのか分かっているのに別のイベント入れるとか思いやりがなさすぎる。友達をなんだと思っている」と怒り出した
すぐに言い過ぎたと謝っていたし、散々スケジュール合わないと悩んでようやくだから気持ちは分かるんだけどアラサーになって八つ当たりは大人げない

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 12:51:42.73 ID:E1R8tiVm.net
>>235
友達同士のいざこざに巻き込まれるの面倒だよね
Bがどう反応したのか気になる

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 19:35:48.55 ID:fTGbSoMf.net
自称なんでもよく見知っていて
いつも上からの知人がいる
表向きありがたそうに聞き流してるけど
常にメガネが片方 1㎝ほど浮いている事に気づいてからは
もう話が頭に入ってこなくなった
あれじゃ焦点がずれてよく見えないと思うんだが

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 20:14:17.68 ID:B9ISCsJw.net
>>236
235だけどBは「どうしても行きたいイベントだから予約しちゃった。自分の事しか考えてなくてごめん」と謝って
時間合わせて行くようにしてくれた

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 20:15:58.68 ID:W47qA8Gy.net
>>237
友達じゃないならスレチ

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 20:25:05.30 ID:E1R8tiVm.net
>>238
Bの対応が大人すぎてすごいわ
今後何かあったときにどっちにつくか明確になるレベル

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 21:48:11.05 ID:zTyyVN10.net
時間合わせて行くように「してくれた」…
元々の予約取り消したとかじゃないよね?
それだとBが可哀想

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 22:28:20.31 ID:ybIUB5sm.net
恋人ができてから友人の作風が変わった
優しい世界観だったのが女性キャラにブスとか言ったり大人しめの男性キャラの薬指に指輪を見つけた独身女性ががっかりした俺くらいなら手に入ると思ったのか残念だなみたいな描写が入るようになった
本人も誰かを下げる発言なんて今までしなかったのに「女ってこういうとこあるよなー」とか言ってきたり
恋人がいなくてこじらせるならわかるけど恋人ができた途端何で?って感じで戸惑う

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 22:40:42.65 ID:/Obj/0vt.net
Bはもう一つの方のイベントには行けたの?
もしそうでないのなら可哀想だな
Bにとってはどうしても行きたいイベントで
しかもその日しかやってないんでしょ

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 22:46:58.28 ID:NlJDIbd6.net
>>242
はじめてまともに異性に相手にされてイキってるんじゃない?

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 22:51:34.16 ID:OZZoDxnO.net
周りに遅れてやっと初カノができた高校生がよく言ってるやつだよね「女ってやつはさー」とかw
周りからは生ぬるい目で見られてるっていう

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/19(水) 23:49:07.64 ID:ybIUB5sm.net
普通に女友達もいて恋人いなくても余裕っぽそうだったのに
満たされないものがあったのかな

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 04:29:05.89 ID:24QW6zOK.net
あとは付き合う男に影響されやすいのかもね
理由はともあれそれ引っくるめて本人の性格だし性悪に変わってしまうの引いちゃうよな


248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 06:41:42.16 ID:6Ir4a4ed.net
>>247
242友は男だと思うよ

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 08:17:19.49 ID:24QW6zOK.net
すまん読み違えてたわ

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 09:43:05.26 ID:bv4cGoWI.net
男はそんなものなのに分かってない242がちょっと天然なのか若いのか

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 09:44:49.92 ID:lpcK/QLh.net
>>250
上までの流れ見てよくそれ言えるね草

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 10:07:06.06 ID:qFz8id9N.net
流れわかってない250がちょっと天然なのか若いのか

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 11:19:44.81 ID:C4KA7VdW.net
>>251
読んだ上で友人が本性出しただけで何一つおかしなことはないのに何故疑問に思うのかと不思議だったんだよ
そもそも優しい作風の時点で胡散臭いのに親しくなれたのが不思議
男のそういうのって女を呼び込むためにあえてそうしていた可能性高いのに

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 11:26:28.02 ID:LUJGhbt4.net
>>253
お前も242友人と同じタイプのイキり喪女だねって言われてるんだけど気づいてる?

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 11:50:16.10 ID:Q2Rqoo2Z.net
てか論点そこじゃないよね
人のうへを男なんてそんなもんで片付けようとすることに問題があると実感したほうがいい

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 21:57:00.47 ID:G/pNmmkx.net
上手くなりたいという割に努力の方向性がズレている友人に('A`)
友人の絵は線は綺麗で塗りも丁寧で上手い、ただデッサンがとにかく壊滅的で手癖で書いてしまっている
そんな友人の絵の勉強は塗り系ばかりで人体を練習しようとしない
やんわりと絵柄をもう少し変えてみたら?(最近は立体感あるのが流行ってるし~みたいな)と言ったら
個性のない絵柄の絵描きは嫌だ、ひと目で誰か分かる絵がいいの一辺倒
今は悪い意味で誰の絵かひと目でわかる状態だよ('A`)
向上心があって本当にあとはそこだけ、そこだけ直せばずっと評価されるようになるのに頑なにそこだけ避ける 勿体ない…

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 22:20:57.33 ID:9y7p5EXV.net
塗だけ絵師が生まれるのもこういう理由なんかな

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/20(木) 23:47:37.79 ID:GckLlfAs.net
自カプの塗りだけ絵師は謎の人気だからそのままの路線で行けなくもなさそう
描き手からは馬鹿にされてるけどキッズとROMには大好評だよ

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 00:27:50.62 ID:ONa4ma5+.net
小難しい文学的な文体よりラノベよりライトな文体でも萌える小説が評価されるように
ぱっと見で線と塗りが綺麗なら絵が描けない人間からは魅力的に見えるからな
デッサンとかよっぽど福笑いとかありえない方向に腕がついてるとかでもなきゃよくわからんし

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 01:06:12.50 ID:7sWhMd2y.net
画力高いけど書き込みがんばりすぎで何がどうなってるのかわかりづらい絵とかあるしな

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 02:01:54.57 ID:By3bYtI6.net
長い付き合いで遊びに行くのは楽しいんだけど
こちらが好きなキャラの話をしている時はスマホ見ながら生返事されるか話を大声で遮られて自分語りに持っていかれることが増えてちょっとウヘが溜まってきた
向こうの萌語りばっか聞かされてるなと感じる

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 02:19:27.37 ID:YUB8mhN0.net
イベント近くになるとゲスト原稿描いてと言ってくる友人。自分は絵描きで支部にイラストや漫画を上げるのみ。相手は字書きでイベント毎にバンバン同人誌を作ってる。

イラストを1枚引き受けると、まだあなたのページ作れるよともう1枚、2枚と勝手にページを増やそうとしてきたり、頼まれた1枚に対して複数枚ラフを提出すれば残りのラフはグッズにしましょう、こっちはポスターに使いたいです(だから完成させて)と言われたり。

それが何度も続くので一度お断りすると前に描いたものを持ち出して、じゃあこれ使って良いですか?と。スペースに飾ったら目立つしあなたの絵も見てもらえると事前の報告無しに作ったシールや缶バッジ(売り物にはしないとのこと)を見せられたときは正直ギョッとしました。私を宣伝しようとしてくれてるみたいですが、絵をフリー素材のようには扱われるのは流石にモヤる

同人経験がないのでこれが普通のことでしたら申し訳ないのですが自分とはスタンスが違いすぎると思い、イラストを勝手に使わないで欲しい、印刷物は色々気にかけるのが面倒だしもう辞めると伝えましたが新しいイベントが近づくとまた描いてと声をかけてくる。小説が素敵だから応援したくて描くんですけどね、推してる人の少ないどマイナーキャラだし

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 04:04:27.70 ID:Vbb0S4oP.net
>>262
字書きで仲良い絵師の友達何人もいるけど勝手に人の絵グッズにしたりしない
友達でもゲスト頼むときは謝礼出すし内容増すよう頼むなんて言わないしラフ全部仕上げろなんてまず有り得ない
乙だし奴隷にならないように気をつけてほしい

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 04:48:31.42 ID:ouSHhxsR.net
>>262
全然普通じゃないよ
勝手にグッズにするなんて論外中の論外
親しき中にも礼儀ありだし絵を頼むなら時間と労力かけてもらった分の謝礼は出すよ
(金銭だったり食事代出したり希望の物をプレゼントしたり)
友達の絵が好きなら当然だと思う
262はただの都合のいい絵描き奴隷だと思う

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 05:23:18.11 ID:ryduHGIj.net
>>262
相手の方のやってること、とてもよろしくないです
いっけん、262の絵が好きで善意で宣伝してくれてるみたいにもきこえますが>>263-264のかたが言ってるとおり、あなたを都合のいい絵描き奴隷にしようとしてる
きっぱり線引きをしてお断りしたほうがいい
でないと、('A`)うへで済まなくて泥沼友やめになる

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 09:00:34.83 ID:ihvBaTjw.net
261友は会話泥棒だし262友は人をただ働きの便利な道具扱いしてるし
相手に対するリスペクトがない人ってそれもう友達じゃないんじゃないかな…
本当の友達は相手の事を大切にする 利用するのは違うと思う

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 09:20:54.53 ID:6rLwdtY4.net
せめて利用したい魂胆を八つ橋に包んで根回しとお礼をしっかりして欲しいよね…

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 22:23:40.00 ID:GGHuFqid.net
大きいイベントでも使い回してよれよれの不織布マスクでくる友達
コロナ意識高いムーヴしてくるけどマスク取り替えてから言ってほしい

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 01:14:50.35 ID:8MQMXwB1.net
使い捨てマスク使いまわしてるってこと?
不衛生すぎてキツいな
ほんと乙

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 09:31:47.99 ID:yoyUreej.net
>>269
これ本当に不衛生だし口臭が悪臭で友達止めるレベルだよね。

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 09:41:19.53 ID:yoyUreej.net
仕事で大手のアパレル会社で働いてるんだけど、ノベルティで無料の会社のブランドマークが印刷されてるマスクが配布される期間は従業員も着用を義務付けられる。仕事の休憩中に偶然同人友達に出くわした時にそのマスク見て「同人グッズを職場で付けてるの?」と言われてその後のTwitterで名指してドン引きだと晒されたから、宣伝よろしくアパレルブランドの配布物だとTwitterにのせてやった。
ブランド時代がテレビでタレントが来てたり歌い手さんとか着用してくれてるからブランドロゴで分かると思ってたが知らない人には同人グッズに見えるのかな?でも晒すとかないわ…

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 09:42:44.69 ID:yoyUreej.net
>>271
誤字訂正します
時代→自体

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 10:11:22.15 ID:7Zxf6W36.net
>>268
これは不潔で不衛生

>270
晒すとか友ヤメしていいレベルだ

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 10:32:56.73 ID:INVqMRcR.net
バレてないと思ってるのか不織布使いまわしし過ぎて毛羽立ってる人いるよね

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 10:36:03.73 ID:spm4xoNi.net
洗って消毒していれば別にそこまで不潔とは思わないかな

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 10:59:59.34 ID:8YLjfEQp.net
>>275
使い捨ての不織布マスクを!?
その発想は流石にヤバいから他所で出さないほうが良いんじゃ…

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 11:02:16.54 ID:OVgzATH9.net
使い捨て前提のマスクが洗濯に耐えられるわけないだろ
繊維ぼろぼろのマスクなんて消毒しようが意味ない

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 11:19:07.19 ID:7Zxf6W36.net
不織布は5回くらいは洗えるらしいんだけど、見た目が汚いから周りに不快感をあたえるよね

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 11:25:31.25 ID:GBbQbvNi.net
調べたらつけ置き洗いは出来るみたい

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 12:34:44.75 ID:DV+CU+Ep.net
マスク不足時代ならともかく今や下を見れば捨て値で売られてるものだからそのぐらい買いなよ…と思っちゃう
ワクチン関係とかオフ会とか、コロナ禍きっかけで価値観に引いた出来事は多いな

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 12:37:25.31 ID:9y+NcyaI.net
友人から興味ないジャンルのイベント情報を貰ったんだけど興味ないし遠いので行かなかった
そうしたらしばらくして友人にそのジャンルイベントに行ったか聞かれ、素直に行かなかったことを答えると「何で行かなかったの?嫌なことから逃げるな」と言われた
単なるイベント行かないのに嫌なことから逃げるなって

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 13:42:26.33 ID:Cvulvdny.net
不織布マスク洗濯なんて手間考えたら買った方が安くて早そうだし
百歩譲って洗濯派でも人と会うときは新しいマスクつけてほしい

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 14:21:00.29 ID:+1OFRQ5t.net
>>281
自ジャンルでもない興味ないジャンルのイベから「逃げるな」ってマジで意味不明すぎる
281にハマってほしかったのかな

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 18:34:33.02 ID:LHRQi64z.net
逃げるなって良く分からないね
やらなきゃいけない事を理由つけてやらないとか本人の何かの為に勧めたことをやらないとかならまだしも
イベントに行かないのがどうして逃げるになるのか

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 20:02:51.34 ID:PB0b94UQ.net
>>281 乙
「あんたが推してる糞ダセぇジャンルのイベント()が“嫌なこと”だから速攻で逃げたんだよ」と言ってやりたいわ

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 20:12:27.18 ID:sgnyg3hS.net
友人と関わるたび「今まで女子と話し合わなくて女友達できなかったけど大人になって私もちゃんと女の子できるじゃんと思う」と謎アピールされる
友人は悪い意味で年齢性別不詳で女の子のフリできてると言われるたび戸惑う
中身はイケメンBL好きで十分腐女子だと思うけど

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 20:36:19.53 ID:BgVylW/J.net
>>286
アセクシャル気味なんだろうなんでだか知らないけど最近多い
腐女子というか2次元相手には興奮できるんだろうけど3次元は無理と主張

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 11:57:05.44 ID:YyU+uCxb.net
友人が嵌っているジャンルのサントラが気に入ってCD買おうとしたら「ジャンルに入ってくれるの?」と単行本送られた
友人のジャンルはやや知名度低いからサントラに興味持つのが珍しいのかもしれないけど違うんだよ

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 13:02:59.01 ID:Ouhesz14.net
私は毎食後薬を服用してるんだけど、ある時その薬の事を調べられてそこから症状などを詳しく聞かれた
あと同じ人に持ち物の値段も調べられてそれについてもわざわざ伝えたこられたのがスレタイ

軽いウヘなんだけど、オタって性質的に知りたがりだとは思うんだ
でも、そっから先の相手に伝えてあれこれ知りたがるのはマナー違反だと思うんだけど…
軽く伝えてみてもどうも納得いってないみたいだ

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 13:18:53.81 ID:tfEhCE1O.net
>>288
わかる 作曲家買いで一度も見ていない作品の劇伴持ってるわ
>>228の友人にもわかって欲しい

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 13:31:25.76 ID:C2/nKhTX.net
>>289
服薬してる薬から症状探るとかプライバシーの概念なさすぎるな
持病とかも立派なプライバシーだし
持ち物の値段探るのも普通に引くわ


292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 17:21:46.92 ID:1wishh1y.net
>>288
わかる
ジャンルに入りたいとかじゃなくただ曲が好きなだけとか
人によって色々あるよね

そもそもこちらの都合考えずに一方的に単行本渡してきたり
すごい勢いで布教(と言う名のネタバレトーク)してくるタイプの人ってしんどい
例えこちらが少しそのジャンルに興味を持ちかけている状態であったとしてもそういうことされると萎えたりする

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/25(火) 09:21:25.63 ID:qvvnGxVl.net
自分で「やっぱり私は天才神絵師だわ〜!」
「私さすが!絵がうますぎる〜!!」を連発する友達にうへる
ネタで言ってるんだろうけど自分の絵を見返しながらそればっかり言ってるとうへってくる
他sageはしないけどさすがにほかの人の作品にも触れるべき状況でもそれをやられると
自分以外どうでもいいのか?と思う

仲間うちで合同誌を出して描き手が各自宣伝ツイートしてるときも「○○のシーン我ながら最高だからみんな読んでー!!」
だった

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200