2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人友達に('A`)となるとき132

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
同人友達をやめる程じゃないし、厨でも悪い人でもない
でもその言動で胸にもやもやが残ってしまう…
ここはそんな友人を持つ人々がオフでは言えない言葉を吐き出して楽になるスレです

◆注意事項
・報告者へのかみつき、アドバイ厨禁止 生暖かくいきましょう
・現在リア小・リア中・リア高生の書き込み、学生時代の思い出話は禁止
・友やめ話が多くなっているので注意 「もうやめる」「やめた」話は友やめスレで
・同人関連以外の話は他板で

・次スレは>>980 重複を避けるためスレ立て宣言してから立てに行ってください

◆前スレ
同人友達に('A`)となるとき131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1650888550/

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 13:46:44.95 ID:fU9j1LQ7.net
オタク絡みのことならドタキャンや何かやらかしをしても「オタクならわかってくれるよね?」になる友達

遊ぶ約束してた2日くらい前に友達の推しキャラが死亡した
(死亡フラグは立ってたしついにこの日が…
って感じだった)
推していた者としてショックなのはわかる
わかるんだけど
遊ぶ当日まで何の連絡もしてこなかったのに突然集合1時間前くらいに
「理由はお察しかと思いますが今日はキャンセルでお願いしますごめんなさい喪に服します」
って来て趣味は趣味じゃんと若干萎えた

まあ人それぞれだし遊びどころじゃないぐらい悲しかったのかなと思ってたら
私と遊ぶ予定だった時間に
友は同ジャンルのフォロワーたちとリモートで悲しみの会みたいなのをやってたと知ってしまった

それって私と遊ぶ予定だったけど同ジャンル者と通話するほうに参加したくなったから予定変えたんじゃないの?と思ってイラッときた
「悲しくて引きこもってたらたまたまA推し仲間のフォロワーさんが企画してるツイートが目に入って〜」とか言ってたけど怪しいと思ってしまった

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 14:25:45.63 ID:DG6eU0Sm.net
うへで済むんか
私なら緩やかなFOに入るな

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 15:08:03.66 ID:rUd7nV1/.net
1時間前のドタキャンは総じて悪

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 15:09:57.26 ID:O4RibV+T.net
24時間前までにやってくれないとなあ
甘えたこと言われても気持ち悪いだけだわ

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 19:35:11.66 ID:ZzH+gLfU.net
もっと早くキャンセルの連絡してたら悲しみの会しててもしょうがないなで済んだのにな

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 20:10:39.30 ID:dw7GEOQm.net
友達の推しが死んだと知って何かフォローはしたのだろうか
「趣味は趣味じゃん」というところに若干ひっかかるというか
こちらが悲しんでることに対して「大丈夫?明日いける?」みたいな連絡をしなかったとしたらちょっと寂しいし自分が遊びたいことしか見えてないのかなと思ってしまう
もちろん1時間前にドタキャンは人として絶対ダメだけど
一緒に悲しみを共有できる同担を優先してしまう気持ちはわかるかもしれない


推しが死んでショック受けてるときに
トキがストゼロ持ってる画像送りつけてきた友達の無神経さに縁切りの決意した者より

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 20:13:40.48 ID:f3pdNBcv.net
>>412
ゲスパーと繊細ヤクザがすぎるわ

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 20:17:54.79 ID:gG8L1TwJ.net
>>412
ドタキャンされた上にリモート悲しみの会まで開かれたときに「心情お察しします仕方ないよね」って思えるのは相当仲のいい間柄でもないと厳しいのでは
フォローあったのかと言うけど、約束相手に対して直前ドタキャン察してくださいムーブした人の無礼さはまた別の話でしょ
412のされたことは相手が無神経の極みだけど、今回のケースではさすがにあてはまらないよ

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 20:20:25.11 ID:wf9sA//m.net
>>412
何言ってんの?

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 20:21:38.03 ID:i1sa1VNt.net
>>412
自己中がすぎる
なんでそこまでお世話しなきゃならないんだよ
子どもかよ…

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 20:37:17.06 ID:T6hpzV1M.net
>>412
親が死んだわけでもないのにさすがにそんな反応期待する奴が間違ってるよ

418 ::2022/11/06(日) 20:53:16.71 ID:jtMLi9Nk.net
ここうへあされてるやつも来てて笑う

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 21:22:20.66 ID:TY91lC0e.net
恐らく412が言いたいのは相手に何かあった時くらいは遠慮して相手の話を傾聴する側に回るような気遣いの片鱗が普段から全くなくていつも自分の話ばっかりしてるタイプなんじゃないの?ってことじゃない?いつも自分優先な相手に丁寧に接する必要なんて全くないし
まぁたとえ実際にそうだったとしても真偽のほどは確かめようもないしゲスパーも良いところだけど

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 21:48:51.06 ID:gFZEbTiK.net
>>419
なに言ってんの?
そんなことどこからも読み取れないんだけど>>412本人なの?

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 21:59:36.57 ID:TY91lC0e.net
いやだから「恐らく」って書いてるでしょ
実際にどちらが自分勝手なのかは片方の視点からだけでは判断つきかねるってのが412の話の主軸じゃないの?

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 22:20:05.72 ID:fU9j1LQ7.net
「推しが死んだのはそりゃ気の毒だけど
親が死んだわけでもないのに」って自分も思ったから同じような意見あってよかった
同じオタクとしては気の毒とは思うけどドタキャンして察してくださいみたいな非常識行動取っても仕方ないと言えるほどのことじゃないよね…

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 23:06:24.57 ID:i6aNg1wW.net
片方の視点では判断つきかねるってこのスレの存在意義なくなるんだが
うへった相手も連れてこいってか

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 23:09:35.54 ID:TY91lC0e.net
だから412の話の主軸はこうなんじゃない?って言ってるのであって誰も「片方の視点では判断つきかねるから相手も連れてこい」なんて言ってないでしょ
「412が言いたいのはもしかしたらこういうことかもしれないけもそれって結局ゲスパーだよね」って意味だよ

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/06(日) 23:14:20.27 ID:6ktAntUy.net
これ以上は絡みでやってくれ

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 01:23:28.74 ID:vo+/W52n.net
推しが死んでショックなのは理解するけど大丈夫?フィクションだよ?と思って引く
現実よりフィクション優先のオタクとは相入れない

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 09:42:03.44 ID:qAtFqdNt.net
>>407見る限り自分優先なのも気遣いがないのも推し死亡友の方なのに>>412が何言ってるか分からないし分かってるらしい>>419=421=424は>>412が自己弁護しにきたようにしか見えない

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 10:34:29.19 ID:HmUEc8xh.net
断り方もクソなんだよねこれ
喪に服しますで萌え語りやるとは思わんじゃん

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 10:58:06.11 ID:HSyZBF1t.net
自分も推し死んだ友達がドタキャンしたり喪に服するとか言い出したら
いくらなんでもフィクションの人間が死んだぐらいでそこまでなる?え?本当だとしたらマジで大丈夫??冗談だよね?ってなる

むしろ急遽推し絡みの動きあったから他ジャンルの自分と遊ぶより
同ジャンル者と存分に語るほうに参加したくなった方であってほしい
フィクションの人間が死んだぐらいでそこまで落ち込む大人がいると思いたくない

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 11:00:42.68 ID:XIfilkCa.net
まあ羅オウの葬式とかのノリは昔からあるけど
ちょっと怖いね

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 11:06:29.73 ID:khmekKQ2.net
「好きな漫画のキャラが死んだから約束すっぽかします」って一般社会からすれば頭おかしいのか?ってなる主張を同じオタクならわかってくれるよね?で押し通そうとするのはキモいね
オタクである以前に社会常識を持てよって話なんだけど「オタクだから」の一言で色々な非常識が許されると思ってる奴は結構多い

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 11:07:43.10 ID:gadbY61v.net
喪に服すだと言葉が強いしいかにも大げさオタクあるあるだけど思い出語りや悲しみを分かち合うオタトークはおかしいことではないと思うわ
趣味と現実の比重が407と元友と違いすぎて身勝手な行為が発生したのが問題って話だよね?
それぐらい大事なキャラだったというのもわかるけど果たすべき義理と義務は放棄しちゃダメじゃん
407もきつめに発言してるけどドタキャン即オタ語りを見せつけられたらイライラもするわ

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 12:05:36.68 ID:gRFCzXFi.net
推しキャラが死んだら落ち込む気持ちはオタクとしてわかるが約束や予定を当日ドタキャンする事は認めれない←わかる
キャラなんてフィクションなのにそれの生き死にに落ち込むの頭おかしい←頭おかしいガチオタにはわからぬ
推しキャラが死んだからメンタルぐちゃぐちゃでドタキャンに勝手に我儘いってもいいよね←いい訳ねぇだろそれはオタクでなく本物のあたおかDQN

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 12:12:40.33 ID:1WQpC8tX.net
1時間前って流石にもっと早く言えたはずだから喪に服す会が急に決まってそっちに参加したくなったんじゃないの?
もう準備終わってなんなら家出てるだろうから自分ならキレてCOするわ
うへで済むのは寛容すぎる

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 13:27:02.56 ID:03H/m5Xj.net
きっとこうに違いないと更なる妄想を重ねならば許せないとい妄想をさらに重ね妄想に怒るのはするだけエネルギーの無駄使い合理的ではない
本人がちゃんとアホな言い訳してそれはとてもじゃないと認められないのでそれを受け止めこのクソガッでいいのではないのか
ここ何故かきっとこうに違いないの自論や自語り大好きな暇人がでてくるけど

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 13:29:46.79 ID:MlAQoCQ1.net
まあ5に書き込んでる時点で暇人だからな
単に話すのに飢えてんだろ

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 16:43:01.07 ID:VRTlGXa9.net
何年も前だけど推しが死んだショックで救急車呼んだって人もいたから心が弱い人はしんどいんだろうな

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 19:57:10.34 ID:EwxFpo3e.net
>>437
えぇ…対応した救急隊員さん可哀相すぎる

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 20:47:02.64 ID:SgcJfTsC.net
顕示欲満たすために社会インフラに迷惑かけるオタクは〇んで欲しい

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/07(月) 21:15:27.89 ID:WpqOh7G7.net
実際心臓発作とか起きてたんじゃないの?

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 11:41:06.18 ID:UUix2DXD.net
本人の中では「咄嗟に機転を効かせたつもり」「良かれと思った」ことだけど
てんで意味不明な行動をする友達(幼なじみで今も地元に住んでる。私は一人暮らし)

友達の売り子を手伝うことになっててサークルチケットを当日朝会場の前でもらう約束してたんだけど

「今日たまたま私ちゃんのお母さんに会ったから、私ちゃんに渡しといてってチケット預けておいたよー!そのほうが効率的かと思って」
…私は地元から1時間ほど離れた場所に住んでて
すぐ普通に今住んでる一人暮らしの家からイベント会場行く予定だったのでびっくりした
え?当日朝会場で渡すって言ってたよね?
なんで私の母親を経由したら効率的になると思っちゃったの…?
わざわざチケット取りにいくためだけに帰省することになるじゃん…
と言ってはじめて「ハッ!ほんとだごめん…」と気づく

友達とうちの両親は顔馴染みだし私たちが長年オタクなのも知ってるから親にオタクがバレて困るとかは大丈夫なんだけど
とにかくこんな感じで話をややこしくする

悪気はないってわかってるんだけどね…

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 11:44:31.41 ID:M336A+bk.net
>>441
それは乙だ
友達には「余計なことはしないで、頼まれたことだけやって」って言いたくなるね

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/08(火) 21:57:24.26 ID:9jReilM7.net
シンプルに頭が悪いんだろうね

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 10:31:30.87 ID:K8BYHia9.net
自ジャンルはコメディものの作品で登場するAは終始格好良くて汚れをしないキャラとして人気があり、憧れの大人として子供にも人気があった
そのAが最近の展開でついにギャグのボケ役として汚れ役になったがAにそんなことをさせるなと批判する人がほとんど
友人aも同じく作者に対してAの魅力を勘違いしていると批判していたが同じく友人bは好意的な上に実はシリアスがほぼないコメディ作品で汚れをしないAがあまり好きじゃなかったので好きになったと言い出した
それを知ったaがbに対して今までお前は原作否定していたのかを激怒しているけど今の自分はどうなのかとちょっとモヤッとしている

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 12:22:29.84 ID:8GHgbGuu.net
あるあるダブスタオタク
乙です

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 13:11:29.05 ID:e5rVQSi+.net
>>445
aはあくまで作者の動かし方を批判しているんであって
bの個人的な好き嫌いとは違うと思うしキャラに対して人の見えるところでそういうコメント出すのはどうかと
府セッター使ったとか鍵付きでいったなら分かるけどどうなの?

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 13:17:33.87 ID:tdlaMhJp.net
作者の動かし方が気に入らないならそれはそのまま原作否定でしょ
ダブスタがすぎる

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 13:18:53.76 ID:tdlaMhJp.net
あと人に見える形で批判を〜の部分も意味わからん
繊細風クズ(自称HSP)って感じ

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 14:52:29.21 ID:8GHgbGuu.net
>>446
キャラには肯定以外許さないのに作者への非難がOKなのは1ミリも理屈が通ってないし
今のAの在り方を好まず批判しているaに以前のAの在り方を好まなかったが今の描かれ方は好きと言ったbをどうこう言える資格はない
あとaがオープンでbが鍵かもしれないのに伏せ鍵なら分かるもどうなのも何もない

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 17:31:31.45 ID:kK2kq1nf.net
子供の憧れキャラをぶっ壊すのは苦言呈したくなるかな

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 18:25:20.65 ID:qIzuGRCR.net
コメディ漫画で汚れをしないキャラ出すならそれを貫いて欲しい気持ちはわかる
ぎんたまの高杉みたいなもんか

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 19:25:56.07 ID:8GHgbGuu.net
444のモヤはAが作中いじられたのを嫌がるところじゃなくて
汚れやったら批判する自分は棚上げして汚れやらなかったらモヤってた派に原作否定とかいう斜め上のウザ絡みしたところでは

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/09(水) 20:57:00.14 ID:OrzVdDZi.net
>>452
作品によるかな子供向けで格好良い見本になる大人キャラ的な扱いなキャラなら
汚れをやらないことにモヤるほうがおかしいと思うのでダブスタとは思わない
某麺麭アニメの主人公が模範的な良い人なのにおかしいとか言っているような印象受ける
実際見ている親にはそう思っている人いるかもしれないけど

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 00:58:47.75 ID:kyTjYGWQ.net
苦言呈するだけならまだしも肯定してる人に原作否定だとか噛み付くのはダブスタ以外の何ものでもないでしょ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 09:39:22.15 ID:k3FfgGV0.net
>>454
aは肯定したことじゃなくて今までのAの立ち位置を好きじゃないと言ったことに噛みついているからちょっと違う

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 10:27:53.94 ID:0tcLwSSJ.net
まあ友人が好きなキャラに対して「好きじゃなかった」とか余計なこと言う必要はないよね
単に「汚れもできるんだと好感度上がった」でいい

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 12:16:26.54 ID:BGhOZ2iu.net
単純に自分も強い言葉で原作の最新展開を否定しまくっておいて
「好きじゃなかった」程度の言葉に原作否定だってキレるのはどの口が言うんだってことじゃないの

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 12:53:01.74 ID:O1GhcSU4.net
>>457
作品によってはbのいうことはあくまでエゴでキャラを否定した原作否定だけど
aの否定は作品に対して愛がある故に批判したこととも取れるしな
子供も読んでいるわけだし
上で例に出た餡麺麭男がいたずらしたら普通に炎上しても仕方ないと思うけど
餡麺麭男があまりにも優等生キャラ過ぎると批判していたら見る作品間違っているだろと言いたくなるかな
違う人もいるだろうけど

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 13:07:40.52 ID:Mq/dQl9y.net
>>455
まあ何にせよダブスタなのは変わらないから444がうへるのはわかる
bの発言に問題があったかはまた別として

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 13:35:17.14 ID:49U+ACc0.net
確かに知育アニメとかで子供の手本になるべきキャラとして描かれているキャラがおかしな行動したら批判も分かるけど
aの批判ってAの魅力を分かっていないということみたいだしそういうことじゃなさそう

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 13:37:20.66 ID:DdjYmfOE.net
まだやってんのか

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 16:49:35.68 ID:2s5PXWrP.net
繊細なんだか神経太いんだかわからんような繊細さんが多いうちのカプ
書き手なので書き手同士の交流がありオンだけでもそこそこ浅い付き合いの同人友達が沢山できてしまうが繊細さんが多いので面倒くさい
対抗カプなど他カプの話したいからとわざわざ別に垢をつくるのはいいけどそっちの垢もフォローしないと私さんに嫌われたのかなとか言い出す
嫌ってねぇししぬほどの地雷でもねぇけどわざわざ他のカプの話も聞いてやるほどお人好しじゃねーんだよ
でもジメジメうるさいのでそっちもフォローしミュートする
そういうのがいくつもありお気持ちが面倒くさい
二次創作をこのジャンルではじめたという若年層が多く優しくしてあげたいのだがお気持ちとチラチラが多くウキャーってちゃぶ台投げ飛ばしたくなるやらんけど優しくするけど

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 16:55:40.64 ID:L7WmqwBK.net
それ友達ってほどじゃなくね?ツイ愚痴案件では

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 17:20:51.32 ID:iM+RF+/c.net
444だけど自ジャンルは知育アニメとかではないコメディものでほぼシリアス色がない作品
ジャンル内の空気がそうだったこともあるんだろうけどaはオープンに愚痴っている中でbは鍵付けていたよ
確かにAがあまり好きじゃないというべきではなかったんだろうけど展開全否定の空気があったからそうこぼしたのかなと思ってしまった

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 19:55:15.13 ID:2s5PXWrP.net
>>463
あぁごめん
同人友達ってサークル同士の交流仲間みたいなもののことをいうのだと思ってた
一般的な友達ではなく同人ジャンルで繋がってる程度の友人
スレチだったかすまない

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 20:05:37.04 ID:hDNo2JvZ.net
>>465
ツイッターのみの繋がりはただの知り合いであり友人とは呼べないと思う

やめスレにはツイのみで完結する話はツイ愚痴スレでって1に書いてあるけどこっちにはないんだな

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/10(木) 23:54:17.34 ID:1ofx+lKb.net
代行したがりの友達がいて些細なことでも代行申し出てくる

私「この期間限定のお菓子、こっちじゃもう売ってないんだよね」
友「代行しようか?」

私「コンビニで自ジャンルのネップリやってこなきゃ」
友「代行しようか?」

住んでる地方が違うから大型のイベくらいでしか会う機会がないのにいちいち申し出てくる。本人は親切のつもりでやってるんだろうけどお金や物の管理に無頓着な人だからあんまり頼みたく無いのが本音(私と交換予定だったグッズを後から声掛けきた他の人に譲っちゃったり)

以前代行してもらったら袋の中に本人の髪の毛混入してたし

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 06:02:21.23 ID:MtVWEAW0.net
オェー
そういう人って結果として相手になんのメリットも与えられないと気がつく頭がないのだろうか
親切も下手くそなのセンスないと思ってしまう

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 08:17:00.10 ID:5UtjBPVc.net
物を送りたがる友にウヘ 長くなったごめん

自分は通販は頒布も買うのも匿名配送利用
イベントやオフ会でのお土産や差し入れは喜んで交換するけど
好意でも配送での物品のやりとりがプレッシャーというか苦手
住所本名をちょっと調べられたら職業などがバレる不都合もある
友には「地元の名産交換とかしよう!」と
何度も誘われてたけど上記の理由を言って断ってた

友の本にゲストした時に、私がイベント参加しなかったので
「献本したいしゲストのお礼もしたいから直で送りたい」と言われた
仲良くしてて信頼してたけどやっぱり住所は教えられなくて
お世話になってる施設にお願いしてその荷物だけそこに送ってもらって受け取った

そしたら数ヶ月後のバレンタインに施設から「貴方宛の荷物が来てるよ」と連絡
受け取りに行くと友からのサプライズバレンタインチョコだった
前回のやりとりの時に余所の住所で今回だけお願いしたと話したので
「好意は有難いけどこういうサプライズはあちらに迷惑だから困る」と言ったら
ごめんねー!と謝られたけどわかってるのかなとうへ

友が不参加のイベントの時は自スペで委託したけど、会場で受け取った荷物は委託本ちょこっと
あとは実家からの仕送りかってくらいお菓子や食料送られてきて
結局搬出の費用がいつもの倍かかった

送る手間とお金をかけてくれてるのは友の方だし好意なんだろうけど
こちらの事情はお構いなしなのがありがた迷惑っていうのも悪いと思いつつウヘ

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 08:46:48.82 ID:FME7Sm4Z.net
めんどくせーな
最初から全部断っとけよ

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 09:52:59.26 ID:ejtdy6hQ.net
>>467
ネップリ代行は意味わからん
ネップリの良さ消えてんじゃん

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 10:12:56.47 ID:R1LfHw38.net
等身低い絵は下手な人が描くものと決めつけてる友にうへ
絵が上手い人もいれば漫画が面白い人もいるしあえてギャグタッチの絵を描いている人もいるけれど、友は誰もが美麗絵を目指していて落ちこぼれたのがギャグ漫画描いてると思い込んでいる
普段は暴力みたいなギャグ漫画描いてる人が稀に上手い等身絵を描いていると、騙されたとか描けるなら何故いつも描かないのかとか文句言ってるけど
描きたい絵は人それぞれなんだよ

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 10:37:47.04 ID:dntSD3rT.net
絵描かない人みたいだな

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 10:41:04.29 ID:Pk0200x0.net
シンプルな低等身キャラほど誤魔化しきかなくて実力出るのにね


475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 11:52:46.02 ID:l6QPCpRM.net
>>469
好意なんだろうけど社会人としての常識なさそうでしんどいね
実家からの仕送りレベルで食料送ってくるって単純にちょっとこわい

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 12:58:57.88 ID:ri1Uq/1h.net
クレクレと友達になればお互いwin-winな関係築けそうなのにな

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 14:19:11.31 ID:JRON5W7S.net
友達Aと私が今同ジャンルにハマってて一緒にイベント行ったりするんだけど
共通の友達でジャンル違いのBがいつも付いてくるのでちょっとうへっている…
自ジャンルの原作もアニメも履修しないので
興味があるわけではなく単に自分のいないところで2人だけで集まってるのが嫌なだけだと思う
元々私がAとイベント行って帰りに食事をしたことに対して
「呼ばれてないw 次から誘って」
「別ジャンルにも合わせられるから大丈夫」
と言われたことがきっかけ

それ以来Aとジャンルイベント行くときはBにも軽く声かけるようにしてるんだけど
大抵一緒に行きたがる。もしくはイベント後の食事に合流したいと言われる

一緒に楽しんでくれたらまだいいんだけど熱量ないのがわかるし暇そう
「ちょっと会場の外出て休んどくね、2人は気にしないでゆっくり見てね」って離脱されることもあって焦る
あとはイベント後の食事もAと私だけでついジャンルトークばかりで盛り上りBのテンションを下げさせることがある
これは確かに申し訳ないとは思うけど
ぶっちゃけせっかくジャンルのイベントの後なんだからジャンルの萌え話がしたいわけで…
気を遣ってBとの共通の話題に変えたりBのジャンル話を聞いたりしてるけど正直毎回これはキツい
この前「自ジャンルのイベントがメインだからBには楽しめるかわからないし無理しなくていいからね」と暗に来ないでと伝えたけど
「大丈夫。そのかわり今度うちのイベントにも付き合ってね」と言われてうへった
付いてきて欲しいとは言ってない…

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 15:23:27.64 ID:ri1Uq/1h.net
誘わなきゃいいじゃん…
誘ってと言われたからって毎回誘うってすごいな

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 16:01:00.87 ID:JRON5W7S.net
まあたしかに声かけなかったらいいよね
B抜きで遊んでるのバレると拗ねられるからってのもあるけど
snsにイベントの感想書かなきゃバレないか

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 17:39:30.00 ID:fAPmqgig.net
ゲームが下手だと自覚してるのにゲームで負けたくない負けて文句言われるのが怖いという友人
それでゲームやりたくないという話ならわかるが人気のイカゲー配信に嵌ったらしく自分もやりたいと言ってきたので誘ってみたら負けた時に自分のせいにされるの嫌だからやらないと言われてえぇ…?ってなった
自分も自分とやってる友人達もガチ勢でも何でもないカジュアルだし身内だから初心者でも下手でも全然一緒に遊んで盛り上がれるのに頑なに負けたくない負けたら絶対自分のせいにされると言ってごねる友人にウヘ…
ゲーム上手くても負ける時は負けるし下手でもわいわい騒いで楽しめるゲームなのに負けたくない自分のせいにされたくないってそればっかり
プライド高いのかプロ級の配信見すぎて下手なプレイして負けたら責められると思ってるのか知らないけど正直面倒臭い

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 18:07:44.31 ID:cGBTTGVF.net
>>480
配信者によっては周りに当たり散らすから余計に恐怖なのかもねそれ
上位帯の人は負けたら自分のせいって言い切ってる人おおいんだけど中位の人が言ってるイメージあるわ
まあプライド高いんだろうね

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/11(金) 22:11:52.53 ID:wY01yUVi.net
よく知らない趣味に恐怖感を抱くこと自体は不思議じゃないけど
やりたいと言ってきて誘ったら自分のせいにされるから嫌はじゃあどうして欲しいんだよってうへるよ
身内集めてわざと負けてあげる接待プレイでも期待してるのか

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 18:36:50.70 ID:JJRlR1tP.net
リプの最初が「うへぇ」な友達にまさにうへ
「うへぇ…。良かったね」
「うへぇ…。気になる」など
私のやる事なす事気に入らないようにも思えてモヤモヤする

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 19:09:36.80 ID:RAZCZSOk.net
実際に当たり散らす人とか口では気にしてないって言いつつ不機嫌になる人いるからまあわからんでもないけど
なら一人で野良潜れって話だよね

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 20:04:28.82 ID:vX4OBjDq.net
>>483
それ青垢のキャラ真似してるだけじゃない?

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/12(土) 20:06:45.22 ID:dkgrONgF.net
知らん人にはわからんし嫌だわ

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 03:03:06.29 ID:/56hY74Z.net
私がとても好きなキャラに対して「クソ女」と前ジャンルの友人に言われてウヘ
元々その友人は言葉選びとか解釈に自分と合わないところがあるとは思っていた
原作のストーリーの解釈によってはそうなるのかもしれないが(友人にそう言われるまでそういう解釈があると考えたことすらなかったが)、私がそのキャラのことがとても好きだという話はしている
私が好きだから贔屓目が入ってしまうのかもしれないと悩んだが、それにしたって目の前で会話している人間が好きなキャラに対してヘイトに近い発言をするのはどうなんだ……

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 10:42:00.85 ID:ihJERCC3.net
ゲーム友達とモンハン合宿してたら同人友にキレられた
原稿合宿の誘いは断るのにゲームのほうが良いのか、ジャンル盛り上がってるのに同人は優先しないのかと意味不明すぎの説教で引いた
原稿は一人がいいけどモンハンは皆でワイワイやりたいし全部が同人優先で生きてないわ

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 14:19:22.15 ID:Sk42MNkp.net
前提として昔からの親友が神絵師
そんな神絵師が自ジャンルに参入してくれた
神絵師は人付き合いがあまり得意ではなくツイッターではポツポツ絵の投稿や萌語りをするぐらいで他人との絡みといえばファボやリツぐらいで自分からのリプはほぼない
私とも表面上はツイッターでのフォロワー同士でファボリツぐらいで留まってる
先日自ジャンルでちょっとしたイベントがあり二人でそれに行ってきた
それが楽しかったのか珍しく神絵師が「私さんと行ってきました」と呟く
それを見た前々から私と仲良くしてた自ジャンルの友が「あの神絵師さんと仲が良いってどういうこと?どんな手を使ったの?私さんなんかがどうやって仲良くなれたの?」と半ばキレ気味に問い詰めてきた
「昔からの親友だよ」と教えてあげると一転して「私も仲良くなりたいから紹介して」と甘えてきた
「本人に聞いてみるね」とその場はおさまったものの私は心が狭いので「私さんなんかが」と言った友の発言にモヤッとしてしまったので絶対紹介しないと心に決めた畜生

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 17:22:31.15 ID:ZbD2Xd8m.net
他人を介してお近づきになろうなんて奴は神絵師からしてもイヤだろうしね
失礼な扱いされて本当に乙

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 21:57:39.41 ID:Wv6Bvafo.net
ウへというかどういうこと?レベルなんだけど
10月に新シリーズが始まった漫画の実写ドラマが嫌いな友人
嫌いなのは人それぞれだと思うんだけど本人が「自分の仕事に愛着がある誠実なお客を馬鹿にするようなやれやれ系主人公なのに人気あるのが分からない」と嫌いな理由を語っていて良く分からなくなった
全話見ているわけじゃないから運悪くそういう回があったのかもしれないけどあの主人公ってそういうやれやれ系だっけ?
もっと詳細聞きたい半面嫌い理由も人それぞれだから聞いて良いのか悩む

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 22:34:48.80 ID:TRC5utCf.net
ここはうへスレなんだなあ

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 22:45:54.35 ID:e1nt5ImT.net
うへではないなあ

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/13(日) 23:48:44.96 ID:7x6b2ZtL.net
>>489
489はウヘで済ませてるから寛大だよ
それは縁切りや距離置きしたくほどひどい

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 00:02:48.05 ID:XlqO+HgJ.net
お金がない友人にウヘ
好きな作品のグッズ欠かさず買ってアップする人を見て自分は買えないのに当て付けだとキレたり好きなアニメや配信者の配信が有料限定だとお金払って配信楽しんでる人達の事を金持ちはいいよね自分は配信見れないのにと愚痴ったり
友とは別ジャンルだからジャンル事情詳しく知らないけど話聞く限りどう考えても友の僻みでしかないし配信サイトは月1000円程度つべのメンバー登録なんて月500円程度なのにそれ入ってるだけで金持ち扱いは流石に金銭感覚が違い過ぎて引く
アニメも配信者もそれで稼いでるんだから有料配信あるのは仕方ないよと言っても無料じゃない事に納得いってない様子だった
友人はゲームも配信で見るだけで実際に買ってプレイしないし無料で出来るソシャゲしかやらない
そして課金勢に対して金持ちは~と文句言ってる
友人見てると単純に貧乏って良くないんだと心底思う
貧乏でも楽しく生きてるなんて話は嘘だわ
いつも友の愚痴の8割くらいお金があれば解決する話だから頑張って働いて金稼げとしか言いようがない
学生の頃はお互いに金なかったから気にならなかったけど社会人になってからもこれはちょっとキツイ

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 09:08:47.73 ID:s3wP6r0I.net
それ統失とか入ってるんじゃ…
当て付けとか僻みとか被害妄想っぽいし精神病むの貧困が原因って話なかったっけ
外国の実験で毎月500ドル支給したら鬱が減ったって話見た気がする
金銭感覚合わないとこの先もしんどいと思うわ乙

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 09:25:56.40 ID:04akZGTT.net
糖質じゃなくて単にドケチだと思う
そういう人無料アプリやネットの無料サービスにいっぱいいる

わたしは「基本無料アプリ」(もっと深く楽しみたかったら課金)を無料の範囲内でわきまえて楽しむのならとても良いと思うけど
「無料で全部楽しませろ」
「課金してる奴ばっかいい思いしてズルい」
みたいな人はキチガイだと思う

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 12:25:45.78 ID:XYpI/Rfd.net
漫画◯とか使ってそう

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 13:17:55.29 ID:m9VETZ1q.net
毎月500円〜1000円程度の料金を高いと言ってる大人ってどうなのと思うわ。遊びに行っても飯代とか交通費ケチりそうで付き合い控えたくなる


金銭感覚の違いウヘ繋がりで便乗
友人は金がないわけではない(むしろ実家は裕福な部類)けど駅のコインロッカー代400円をケチるために駅から長い階段や歩道橋を使わないと行けない場所にある徒歩10分のホテルに荷物預かってもらおうとしたり、エコバッグ持ってないのにレジ袋代の数円をケチってバッグに何でも入れるorアニメ絵がデカデカと描かれた商品裸のまま手で持ち歩く
コラボカフェでは平気で飲食代に5000円使うのに普段の飲食は安いファストフード店やファミレスに入りたがったりと金銭感覚が自分と違いすぎてて疲れる…

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 13:21:15.72 ID:fVk8cbm9.net
それはケチというか金の遣い所を定めてるだけでは
徒歩10分圏内のホテルなら私も荷物預かってもらいにいくなあ
400円でなんかグッズ買いたい

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 13:27:38.78 ID:m9VETZ1q.net
499だけどその子はガチャ課金には毎月数万使う、遠征でも片道10時間夜行バス使ったりとヲタ活(グッズ購入費やチケ代)意外には金かけたくないんだろうなぁと思って諦めてる

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 13:36:01.53 ID:znYyj9n9.net
それは金のかけどころを本人が選んでるだけでは
499を無理やり強引に巻き込んでて499が迷惑してるなら離れた方が良いけど
交通費おさえて好きなグッズ買ったりガチャ引くのは何が問題なのかあまり分からん

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 13:36:09.29 ID:l3xCbdVm.net
無料には無料なりの層しか集まらないからな

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 13:58:48.76 ID:l9m7a2PB.net
ソシャゲの無料の人は対戦NPCなんだよ
有料のやつが楽しく遊ぶためのもの

505 :499:2022/11/14(月) 14:15:37.26 ID:GarI8Et7.net
最初は節約してて偉いなぁと思ってたけど基本シャワーで湯船に入るのは3日に一度とか言われた時は「それは節約すべき部分ではないのでは…」と感じたり

コインロッカーの件は在来線と新幹線の乗り換え時間があまりないからロッカー使うの提案したら「でも走れば間に合うよね?」とホテルに預ける方を推された。階段や人通りの多い道をドタバタ走るのは見苦しいと思ってロッカー代折半することで納得してもらえた

何度も連投すいませんでした

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 14:19:04.58 ID:+2pZOpfR.net
ロッカーの件は節約することで発生する苦労を同行人にまで背負わせるのはちょっと……と思うけど
シャワーの件は節約として普通でしょ
シャワーも3日に一度とか言われたらいやいやいやってなるけど

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/11/14(月) 14:35:38.87 ID:LkvrBf7W.net
後出しでネチネチ言うくらい感覚合わないの自覚してるんだし付き合い控えたらいいのに

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200