2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人友達に('A`)となるとき132

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
同人友達をやめる程じゃないし、厨でも悪い人でもない
でもその言動で胸にもやもやが残ってしまう…
ここはそんな友人を持つ人々がオフでは言えない言葉を吐き出して楽になるスレです

◆注意事項
・報告者へのかみつき、アドバイ厨禁止 生暖かくいきましょう
・現在リア小・リア中・リア高生の書き込み、学生時代の思い出話は禁止
・友やめ話が多くなっているので注意 「もうやめる」「やめた」話は友やめスレで
・同人関連以外の話は他板で

・次スレは>>980 重複を避けるためスレ立て宣言してから立てに行ってください

◆前スレ
同人友達に('A`)となるとき131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1650888550/

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/30(金) 17:57:10.81 ID:gzqEHpnh.net
ファンがそういうこと言うの?
なんだかな

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/30(金) 18:33:47.14 ID:6fyqepd0.net
わざわざ作品に起こすのは痛いけど
メディア展開でオリジナル要素が追加されたら
そこに萌える人萌えない人が出るのは
仕方ないよ

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/30(金) 18:45:24.31 ID:SUlNQHT0.net
「作品を否定するような〜」ってのが一番いやだわ私
常識の範囲内で二次創作は自由だよ
死ネタとか生存ifとかすごい嫌ってそうだなそいつ

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/09/30(金) 20:07:09.22 ID:ihiJS8J8.net
勝手にカップリングにしたり話捏造したりしてる時点で五十歩百歩なんよね

あとは受け入れられるか否かで要は自分の好き嫌い以上の意味はない

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 13:40:20.54 ID:F9XRhUhd.net
友人Aはネットもリアルも明るくてノリが良く場を盛り上げるタイプ
作風もギャグやネタ絵系が多いのでTwitterでのウケも良く人気者

…まではいいんだけどその弊害なのか変な人ホイホイ率が異様に高い

(失礼ながら)メンヘラや、知的な障害があるっぽい人、既にジャンルで問題児になってる人
無口すぎたりアッパーすぎるコミュ症…
うまく言えないけど「あっこの人ヤバいな」って距離置きたくなるタイプの人っていると思うんだけど
Aはそういう人とも普通にノリよく話して
遊びやオフ会に同行させてくる

さらに連れてきたくせに自分は相手をせずこっちに紹介したあと「じゃ!あとはよろしく!仲良くしてあげてね〜!」とA自身は早々に離脱して他の輪に行ってしまうことも多々

このまえはオフ活動未経験どころか創作もほぼやってない初心者に「何事もチャレンジだよ」みたいなことをAが言った結果
「Aさんにアンソロに参加していいって言われました」と脳内変換されて公募アンソロに参加してくるなんてこともあった
(原稿の設定もめちゃくちゃ&コミュニケーションに難ありな人で主催グループはお世話係に)

A自身が人から好かれるタイプなのは間違いないんだけどね…
なんか…ノリがいいのはわかるんだけどこっちの弊害が…

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 14:40:36.59 ID:WOc9y/yz.net
>>58
自分が連れてきた人なら自分で相手してほしいよね
でもそれはそれとして公募アンソロにhtr初心者が紛れ込むことは公募である以上あって当然のことだからAに責任はないと思う
それが嫌なら公募アンソロなんかすべきじゃない

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 17:23:58.94 ID:t3pnKUhK.net
乙です
Aは誰とでも仲良くできるタイプというよりこいつ相手したくねぇなって人を他人に押し付けてるのが上手いタイプって感じだね
ただ自分もフェイク込みとはいえアンソロの件はA何も悪くないと思う
初心者が嫌なら応募規定に個人誌発行経験ありって条件つけるべきなんで単なる主催の自業自得
公募ってそういうもん

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 18:19:06.43 ID:F9XRhUhd.net
58だけどたしかにアンソロは関係なかったねごめん
主催は一応規定でオフの同人誌発行経験がある方って書いてたのだけど
初心者さんが「でもAさんがチャレンジしていいって言いました!」って参加してきたって経緯はあるんだけど
それで参加を許可したのは主催の判断だしAも直接関係ないし私がとやかく言うことじゃなかったわ

Aは明るいしみんなを盛り上げるし
ひとりでポツンとしてる人がいると声かけて仲間に入れようとする優しさがあるのはわかるんだけど
仲間に引き入れたあとは我関せず
あとはみんなでかまってあげてねみたいなところがしんどいなっていう話だった

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 19:02:05.89 ID:ye+HzbUM.net
「Aさんにチャレンジしろって言われた」
「ならAさんが公募したらてゃれんじして下さい
オフ経験ありがこちらの参加条件です」
次巻き込まれたらこうかな…

小説ならテキストデータだけもらって
テンプレに流し込めば何とかならんこともないね
オフ参加して欲しいオン字書きさんには
それでこっそり打診したりする

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 19:07:47.38 ID:dMmFvNLX.net
後出し嘘くせー
「オフの同人誌発行経験がある方」なんて規定の公募アンソロとか見たことないわw

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 19:58:05.57 ID:Cvmh57S7.net
リア高齢多い自ジャンルの公募だと普通に見るよ
オフ経験無しでも完成原稿の提出が最低ラインにしてるアンソロも多い

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 20:00:13.95 ID:WOc9y/yz.net
完全原稿でお願いしますは当然だけどオフ同人経験者のみに絞るなら公募になんかしないのが一般的だと思う

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 20:56:02.18 ID:NA4AL3St.net
元レス読む限り公募の人はAが余計な事さえ言わなきゃ公募の人は参加しなかったんだろうから結局Aが原因な気もするけどね

AはAで「いろんな人に平等に優しいワタシ!」っていいとこ取りだけして悦に入ってそうだね
今後擦られそうになったらいやあなたが最後まで面倒見てよってキッパリいった方が良いと思うわ…縁切り覚悟で
まあAみたいな人は自分自身を要領が良い人って思い込んでるだろうから58がダメってわかれば途端に塩対応になって次は他のやつに面倒なやつを擦って行きそうだけど
縁切る気無い・Aと繋がる旨味の方が多いから我慢して奴のチンケな自己満のために奴隷やりつづけるしかないな…

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/01(土) 22:14:05.54 ID:M9/aaMgb.net
「オフの同人誌発行経験がある方」は自分は見たことないけど「原稿作成の仕方がわかる方」はしょっちゅう見るな

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 00:42:46.32 ID:tONV0d/q.net
前にオフ経験ありの人限定の公募アンソロに「オフ経験なくてもいいから」って水面下で誘われたことあるからなくはないと思う
オフ経験って言い方だとコピ本のみでもいいのかってなるから原稿作成経験って書くべきなんだろうけどね

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 01:36:56.10 ID:ZFI1k+2p.net
ただの八方美人じゃね

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 02:45:05.13 ID:go/dU+UR.net
>>58
Aが多数派から煙たがられるような人も差別しなくて優しいのは、そこだけなら良いことだけど

『さらに連れてきたくせに自分は相手をせずこっちに紹介したあと「じゃ!あとはよろしく!仲良くしてあげてね~!」とA自身は早々に離脱して他の輪に行ってしまうことも多々』

これは酷い
Aが連れてきた困ったちゃんのお世話を58にさせるのは酷すぎる

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 07:02:54.39 ID:cmG0EP+n.net
>>66
Aが「あのアンソロ経験必須だけど関係ないから応募しちゃいなよ」って言ったならAのせいだけど「何事もチャレンジだよ」って言ったからAのせいってのは理不尽すぎない?

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 07:19:09.75 ID:YX/KGMly.net
まぁ付き合いたくないタイプの人とも付き合わなきゃ回らないのってリアルではあるあるだし
趣味の世界ではしがらみから離れて付き合いたい人とだけ付き合いたいならAとも距離をとって気心しれた数人と固まるしかないんじゃないかなー

Aの行動をどうにかするのも困ったちゃん達をどうにかするのもかなり難易度高いし
困ったちゃん達は経験積んだり色々したら落ち着いてくる可能性あるけどその過程に付き合うのはしんどいだろうしね

Aが人気者になるのもちょっと待って無責任では?と思われるのも分かるから58のストレスが弱まる様に自衛できると良いね

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 08:06:48.37 ID:JOirAh2O.net
>>71
元レス読む限りAは別にアンソロ参加の件で言ったわけじゃなさそうだしな
Aの八方美人ムーブがうざいのは確かだがhtr事件はAも貰い事故つーか
Aじゃなくても創作頑張ってねって誰かが前向きなこと言ったら勝手な解釈されて事故るやつだから普通に恐怖体験だなと思いながら読んだ

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 08:43:41.07 ID:go/dU+UR.net
困ったちゃんがアンソロ公募に応募したのはAはなんにも悪くないよね
そこは問題じゃないと思う
Aが同人友達が集まる場所に困ったちゃんをつれてきて「じゃあとはよろしく」とばかりに困ったちゃんのお世話係をほかの人にさせるのが問題

公立の小学校で全方向に良い顔をしたい担任の先生が「みんなと仲良くしましょう」みたいなことを言って、困ったちゃん児童のお世話係を優しくて断るのが苦手な子におしつけるような
そういう偽善と胸糞をAに感じるのは言い過ぎだろうか?

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 08:58:05.79 ID:YX/KGMly.net
>>74
分かる気もする

Aがつきっきりで面倒見るべきまでは言い過ぎだけど自分が紹介した人なんだからある程度フォローは欲しい

それでちゃんと馴染めるかとかトラブル起こさずにいられるかは紹介された人が頑張るところだからAに責任はないけど
もし自分が紹介した人がトラブル起こしたりそこまで行かなくても馴染めなかったりみたいな事があれば紹介したコミュニティに負担かけちゃってごめんねっておわびの一つでもあれば大分印象も違うよね

私は割と筋とか義理を通してくれたなって思えれば多少飲み込める方だからかもしれないけどAはその辺り雑なのに複雑だったりセンシティブだったりする人をポンポン紹介してる気がする

紹介された人もAを頼ってる状態だろうにいきなり既存コミュニティに放り込まれて恐らく上手く振る舞えないとか
その上何となく疎まれてるのは分かる…みたいな状況辛いだろうし
せっかくの親切が不幸を産んでるんじゃないかって邪推しちゃう

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
何事もチャレンジする気になったなら
完成原稿に必要なサイズと解像度は把握して欲しい
主催側も
かんでふくめるような進行表と原稿ガイド作ってるのを見ると
場慣れしてるなと思うわ

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 20:44:45.98 ID:e4eHGMC/.net
いつまでやってんの
最近長文で自己主張するやつ多すぎだろ

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 20:49:37.50 ID:G8tuy4bX.net
7時間以上前にレス止まってんのにどうした

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 20:51:19.70 ID:u1axuiUz.net
最近人気ジャンルにハマったのに比例して支部やツイの数字も見たことないくらい伸びたんだけど別ジャンルの友人に「やっぱり人気ジャンルってすごいね、そこまで上手くない人でもすごい数字ついてるもん、私ならそんな大勢の人に監視されながら描くの嫌だから過疎ジャンルに引きこもっちゃうな、ジャンルパワーで勘違いしちゃうとつらいし」とチクチク嫌味を言ってくるのに萎え
その友人はよくツイの反応が少ないことに病んで愚痴ってるけどだからと言って楽しく活動してるこっちに八つ当たりされても困る
そもそもジャンルパワーを物凄く強調してくるけど向こうのジャンルとうちのジャンルの人口はそんなに変わらないと言ってやりたい
数字絡まなかったら趣味は合うから楽しく喋れるんだけどな

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/02(日) 22:54:51.20 ID:jz3/C5Xu.net
>>79
ジャンルパワーを物凄く強調してくるけど向こうのジャンルとうちのジャンルの人口はそんなに変わらないと言ってやりたい

これ以外は乙だわ
ジャンルパワーではなく本当に実力があって数字取ってるのに八つ当たりされちゃうアタシみたいに見えたかな

二次創作やってる時点で原作の褌で相撲取ってるのはお互い一緒なのにね
数字にとらわれて八つ当たりするのは勘弁してほしいわ

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 00:08:36.31 ID:LBzRxW3Q.net
ジャンル人口同じくらいなら妥当な愚痴だし変なゲスパーしなくていいよ
79は乙

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 00:36:45.91 ID:pUIYJoq9.net
>>80が数字持ち大手にコンプ爆発してるのはわかった
面と向かってジャンルパワーって言うとかすごいデリカシーのなさだな
79乙

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
話があって楽しいのかも知れないけれど
友人は79の事を大してうまくもないくせにって
見下してるのがわかる嫌味だな
友やめ考えていいと思うよ

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 06:06:28.14 ID:jPG2+C98.net
>>79
どうして同人で冷めたスレで書いたことをこっちにもコピペしてるの?

友人が酷くて失礼なので内容は79に同情します

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 23:38:44.61 ID:PcJ9pD+3.net
>>79
ハマったからそのジャンルで二次創作するんであってそのジャンルがデカいか過疎ってるかなんて関係ないよね
79の友人が数字に囚われてるのがよくわかるな

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 02:33:57.73 ID:FgRC2nnZ.net
79です
書き込むスレ間違えてマルチみたいになってしまってごめん
あの後「あくまで二次創作だもんね、ジャンルの人気を自分の人気だって思わないように気をつけるねー」と軽い感じで返事したら「そうだね、数字に振り回されて創作するのってつらいからさ、勘違いしそうになったらほっぺつねってあげるからね(ほぼ原文ママ)」と返ってきたから本気で潮時かなと思えてきた
反応ありがとうございました

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 02:45:10.42 ID:qS1sCOWd.net
友やめまで考え始めているのでここで愚痴るのであっているかちょっとごめんだけど
現状オフでの相互原稿や企画協力もあるのですぐには友やめしにくい状態の同人友
長いので連投すまん

簡単に書くと誤解されそうなので身バレ覚悟で1部フェイク入れつつ細かく書くが
自分は免疫系の持病をもっていて同時にコロナワクチンの成分のひとつに経度のアレルギー反応がある状態
しかし出歩かずとも済む生活形態と業種でもあるので主治医の判断の元コロナワクチンを打たない選択をしている
幼少期から通院してるため反医療思想はなく当然反ワクチンでもなくただ結論として今回のものは打たない判断になってしまっただけ
打てるワクチンは主治医の元過去に摂取しているものもある
そういう体質なのでコロナ禍になってからは同人はオフと通販専門になりイベント参加していない状態
だからいま世間はコロナ禍が終わったような空気だけどこれだけ感染力が強いウィルスだと他人が出歩くのは止めないが自分は未だ表を出て歩く気にはなれない
そんな中友人Aにイベント参加に誘われてしまった
そこで持病があるからまだ出歩く気はないと友人に伝えたのが事の発端
そこから大丈夫だよ云々→いや無理→大袈裟→ごめん→→→
こういうのを繰り返していくうちに拗れてしまい自分がワクチンを打っていない事を打ち明けたら今度は打てよ攻撃になり打てない事情を説明するもアレルギーや持病があっても打てる反ワクかよとか病気は嘘だろうと言われ
友人の言い分も表現によっては正しいのだけど正確には厚労省でも主治医との判断を推奨しており自分のとこは主治医が相性の悪い2つのリスクがあるのでやめておきましょうと言う判断
主治医を説得しかなりのリスクも覚悟するならそりゃ打てるのは事実でもある
この辺までいくと話がもう拗れてきていて嘘つき扱いされるし病気の証明見せろとか要求されるからこっちもムキになってお薬手帳やら診察券とか証明書とか見せたりし始めて
写真は嘘かもしれないから動画で見せろとかそういう話にまで今は拗れて動画でとって送った

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 02:49:22.46 ID:qS1sCOWd.net
ここまで来て何やってんだかもう切りたいんだが切ったら切ったで逃げたとか嘘つき扱いで終わるんだろうなと思うと嫌になる
さらに裏で共通の作家仲間に私さんは反ワクで嘘つきだとかDMとかで言って歩き始めているらしく言われた人から連絡がきた
ほんとなんでこうなったのと思いつつ嫌気が差しつつ今月は3ヶ月に1度のいつもの通院なのでなんならついてきていいよとか言ってしまった
実はコロナ禍後から知り合った人なので1度もあったこともないのだけどそのくらい互いにヒートアップしていると自分でも思う
表では免疫系統の持病があるのでしばらくイベント参加は控えています程度で病気の事はあまり言っていなかったのだけど言わないといけなくなりそうな騒ぎになっているのも辛い
ジャンル的には盛り上がってきたところで楽しく活動してたのに描くのも辛くなって最近書けていない
ほんとなんでこうなってんの面倒臭い

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 04:14:37.10 ID:xfqoU/SQ.net
乙です
自分にもアレルギーでワクチン打てないフォロワーがいる
万一かかっても葛根湯しか飲めないらしくて
そりゃ気を付けて暮らしてる
打たないイコール反ワクだとは思わないよ
そもそも出歩かないんだから反ワクと生活スタイルが真逆じゃん
勘違いしたまま意地になってるAはやばいよ
なるべく通院日より前にお別れするのをおすすめしたい

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 04:25:41.34 ID:6nDH3xS0.net
乙なんだけど個人情報相手に渡しすぎてて心配になる
相手にするだけ無駄な人だと思うしその人をどうにかするんじゃなくて周囲に根回しする方に力使った方がよさそう
できれば穏便に友やめできるといいね…

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 04:37:39.78 ID:o3gePLoX.net
>>86
やばすぎ
完全に見下してるの隠しもしてないみたいだけど今まで何も問題なかったのかな
自分より格下だと思ってたから今までは余裕があったけど相手が伸びた途端本性出たって感じ?
今すぐ友やめした方がいいよ

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 06:39:14.15 ID:JAjmDaXG.net
>>88
それ個人情報引き出されてない?
コロナ後からの知り合いなんてまだ交流も浅いだろうし
自分ばかりプライベート見せるなんてメリット一歳ないと思うよ
早く切れるといいね

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 06:59:32.48 ID:WNjRZ2mC.net
>>86
>勘違いしそうになったらほっぺつねってあげるからね
きっも!!!!!まじで気持ち悪い
本人は可愛いとか思ってそうだけど本当は86が羨ましくてしかたなくて殴りかかりたい本心が見える
86が潮時だと思うなら絶対に切った方が良いよ

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 08:23:12.01 ID:fOMDDk/M.net
逃げも何もモチベすら奪われてるなら付き合う意味が無いし周囲に説明して誤解解いて一刻も早く関係切った方がいい

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 08:52:48.21 ID:6nDH3xS0.net
>>92
基本同意だけどコロナ禍になってからもう2年半くらいになるからもし2年以上オフも含めてやりとり続けてるなら同人友達としてはそこそこの付き合いだと思った

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 09:07:13.75 ID:te7ONaaT.net
だとしてもワクチン打つ打たないとか持病に口出せる仲ではないよ
距離感普通にやばい上に意固地になってそうだから折れないでしょ
普通心配が先行するにしろ遊んでほしいが暴走するにしろ自分の意見や主張が通らないからあいつは嘘ついてるんだひどいにはならないから思考もちょっとヒートアップし過ぎてバグってるみたいだし

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 09:13:20.36 ID:5FnM0f9d.net
>>86
変な反応貰って気の毒過ぎる 乙

>>87
なんか物事を白と黒でしか判断できない人ってたまにいるよね
危険度が他の人より高めだからと判断してるのに
相手もムキになっててしばらく距離取るくらいしかできない気がする

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 10:13:32.27 ID:gocFPmiB.net
>>87
全部のスクショと経緯残した方が良さそう
周りの人間に有る事無い事吹聴しそうな人だもん
多分もっとひどく罵ったりしてるでしょそういうやつって

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 10:44:27.22 ID:gucgkrGt.net
>>87

相手の事情を考えられないんだね

縁を切ったけど自分の知り合いにも似たような人がいて持病があるから出歩かないようにしているという人に対して
そんなこと言ったらこれから一生どこにも行けない
そこまで気にするなら家でも防護服来てないとおかしいとまくしたてててFOしたな
時々いるけど何だろ?

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 11:02:13.80 ID:FVTIMp7n.net
アレルギー体質で重病になっても相手が責任とってくれるわけないんだから

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 11:34:13.14 ID:arDKwC3p.net
>>86
本当に相手ヤバイ
相手の人、見下し臭を隠しもしないんだ
乙です
ゆっくりやんわり友辞めできることを願っています

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 11:43:48.91 ID:arDKwC3p.net
>>87-88
Aが危険人物すぎる
コロワクうてない体質なことを信じてもらうために色々ソースを見せたのは、相手の思う壺だったのでは

Aに信じてもらうのは諦めて、まわりに根回ししたほうがいいと思う


>>79,86,87,88 の書き込みを読んで自分もいろいろ過去の('A`)の扉が開いてしまった
「私達友達だよね」みたいにふるまっていても実はこちらをみくだしてる人、こちらを支配したい人、いるよね……

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 14:00:57.46 ID:CtUxRFNH.net
>>87
怖すぎる…病気の証拠見せろって何…?
87をイベントに参加させたいんじゃなくてなんとしても屈服させたい自分の意見に逆らってるのを撤回させたいみたいな意地になってない?

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 14:29:51.24 ID:SSH4NB/M.net
>>87
相手怖すぎる、そんなの一緒に病院に連れてくとか危ないよやめときなよ
免疫系の〜参加控えてますの説明が先にしてあるんなら
周りの人でも冷静な人なら反ワクだの嘘つきだの言いふらしてるほうが変って気づきそう
普通の人より気を遣わなきゃならないだろうにこんな奴にまで神経すり減らすことない、お大事に

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 15:05:06.70 ID:bGqKJAxF.net
>>86
なんで相手に媚び売るような返事しちゃうかね
怒っておかないと余計悪化するよ
あからさまに見下されてるのにへらへら受け入れてる86にも問題がある気がする
ているかそんなに他人に見下されるってどんだけ下手なの?

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 15:12:52.99 ID:QnKWOQ4z.net
>>105
86も潮時だって言ってるから切るんじゃない?
叩かれるべきは86の友達であって86じゃないでしょ

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
気持ちは分かるんだけど落ち着いてほしいと思った話
自分のジャンルは歴史漫画ジャンル
友人Aは数年前に史実の方に興味を持ち始めてジャンル活動を休止、忙しいようで漫画もほとんど読まなくなった
でも最近Aが再び漫画を読み始めた
それを知って大喜びしたのがAと仲が良かったB
漫画読み始めたのを知るや否やジャンル活動休止後の展開についてまとめた資料や新刊情報やらを提供したり
ジャンルの状況についてAが知りたいと言ってないにもかかわらず伝えてくる
諫めたらAに謝ってくれたけどちょっとウへ
余談だけどAは評判良かった話を少しづつ読み直しているだけで再開の予定はたっていないようだった

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
Aはそれ嫌がってるの?
嫌がってないならほっとけばいいと思うけど

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>107
B乙
別にAが迷惑がってないなら勝手なのに晒されるとかあんまりだし
Aにしても普通に思わせぶりな行動取っているんだし勘違いされても仕方ない

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 19:16:47.74 ID:i/BMpSP5.net
友人がハマってるジャンルのオフ会で東京まで行ってすごい楽しかったらしいんだけど(私も友人も同地方住み)
オフ会から2週間近く経とうとしてんのに未だに
「自ジャンルのオフ会メンバー最高」
「またみんなに会いたいー」
とか言ってきてめんどくさい
知らない人の話されてもわからないし
今一緒にいるのは自分なんですけど

参加者が描いたオフ会レポ漫画とか見せられたけど
マジで内輪ウケで寒いし外野の私に見せられてもしらけるだけだって…

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 22:19:15.94 ID:9Dqzxr6w.net
毎度締め切り前になると「やばい〜!間に合わない〜!」と泣きついてくる友
泣きつかれてもあっちは字書き、自分はとっくに表紙絵提供してる絵描きで応援するしかない
でも一方でSNSでは遊び歩いたり旅行いったりレポ
旅行中に原稿がヤバイと泣きついてくる事もある
趣味の同人だから私生活優先でいいんだけど、なら同時進行で泣き付かないで欲しい
私が励ましてる時間なんなんだってなる
締め切りピンチ!とLINEしてきた数分後にSNSで「セルフネイル完成〜♪」とかなんなの…とウヘ

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/04(火) 23:58:35.83 ID:SlRxLMC1.net
友人が何かにつけてカネカネ言うようになってしまった
何部売れれば回収できる
地雷創作でもこっちの本買って金さえ落としてくれればいいよ
印刷代は最低限回収したいetc

まぁどうせ出すなら売れたいってのは本音だよねと思ったし、分かるよって感じだったけど
とうとうこっちにまで「それって結構お金入りますよね?」という感じの事を言うようになってスレタイ

お金に困ってるのかな

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 02:39:19.35 ID:FHdHp2tW.net
多分友人はもとからお金の話が好き
本人がべらべらしゃべってるだけならウへ
>>112に探りをいれてきたら拒否ればいいと思う

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 04:11:10.59 ID:cOXosHRD.net
こっちが引くほどお金の話好きな人いるよね
金関連の話はスルーしよう
そういう話は嫌だと言わないと通じないかもしれないが

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 04:30:57.16 ID:nlSQOdGS.net
趣味のグッズに関してコスパを教え合うってのは趣味のジャンルによってはごく普通にしたりするからその感覚なのかもね
ただ同人活動はコスパ通り越してモロに売り上げの話になるからね…

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 15:59:36.01 ID:KEfJ+uw6.net
萌え語りのたびにアンチの意見をまとめたものを見せてくる
辞めてと言ってもキャラや作品を客観的に見るために必要だって言ってくる
それならせめて口の悪いものや作中で描かれている設定を知らないのに批判しているものは除いてほしい

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 21:04:45.17 ID:E/D0llgk.net
どうせ男にはモテないわよと自虐する自称同性にはモテるアピールをする友人
自分が見た限り特に同性にもモテてる感じはしないが友人の持ちネタだと思いスルーしてた
最近知り合った馬がいかにもモテそうな気さくな姉御肌な人で友人が張り合いだした
器の差が歴然で大人に対抗する子供みたいで見てて痛々しい
その流れか自分や周りに似非レズみたいなことしてくるのも勘弁してほしい

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 21:38:58.77 ID:lMsmaX9l.net

痛い女子中学生みたいだな…

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 00:01:38.35 ID:9PPc8Vs5.net
リアルでも友人のA が主催でジャンルのフォロワー数名(友達ってほどではないある程度節度と距離感を持ってる関係)とある企画をした
私も誘われて参加した
やりとりや連絡はグループLINEでしてた

企画は無事終わった
しかしAが不慣れな点もあったということで連絡不足で若干グダったりヒヤッとする点があった
でも大きなトラブルもなかったし良かったと思う

しかしそれをイベント後の深夜に参加者グループLINEでAがつらつらと自分の反省点のまとめ&ここは私の落ち度です、申し訳ございませんでした、
次からはこのようにして改善してレベルアップをしたいです
みたいな語りを長文で送ってきてウヘ
皆さんのおかげで無事終了しましたありがとうございました!とかじゃなくまず自分こんなにダメでした…自分が自分が…の話
しかも若干自分に酔ってる


確かに至らぬ点があって反省したとしても終わった話で
ましてや仕事じゃないしこのメンバーでまたやるとは限らない。
「次はこうしたいと思います」とか言われても反応に困る

見かねて反省は自分の心の中に留めとけ
みんな忙しいのに夜中にわざわざこんな重い内容発信するな
どうしても送りたいならメールとか自分のTwitterにしろ
グループLINEで送るな、見た人反応しなきゃならないだろ

っていうのをオブラート100枚くらいに包んで個別に送ったら

そうだよね!私なんかが主催してもみんなに迷惑かけるから、今後はこういうでしゃばった真似はしないようにするよ…

とかまた拗ねた返信きてほんとうへ
せっかくいい企画だったのにほんともったいない

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 00:09:13.50 ID:9PPc8Vs5.net
続き

上で書いたように参加者は私以外微妙に気を遣い合う距離感の人たちだったせいか反応に困ってたのか
Aからの反省点つらつらLINEにもみんなしばらく何も返さず
微妙な空気のままグループLINEは沈黙のまま終わりました

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 14:49:52.98 ID:RMSbgYVP.net
絵神の友人が変な人に一方的に絡まれた絵馬の仲間に対して「貴方の人間性がダメだから絡まれた。絵が上手いだけでは駄目。内面も磨きなさい」と説教
でもその人単にアップした絵がマイナーキャラだからメジャーなキャラを描けと言われただけで内面あまり関係ないと思う
一応やんわりと内面関係ないのではということを言ってみたけど「そんなことはない、内面がダメな人じゃなければ素敵な人と仲良くなれる。ダメだから変な人が寄ってくる」と言って聞いてくれない

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 15:11:27.25 ID:rgbrw3ss.net
>>119
反省に見せかけた吉牛待ちだったんじゃないの?
もっと企画したわたしを褒めて感謝してーが主題

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 19:28:52.70 ID:HYM+q9Mk.net
キャラの子供というオリキャラを主人公として登場させて他のキャラとカップリングするというオリキャラの夢小説状態なのに夢じゃないと言って暴れだした友人
タグも何故か夢タグは絶対使わずに親のカプ名や夢相手の所属をタグに使っているので当然批判がくる
頼むから正気に戻って欲しいお前が悪い
一言間違ったタグは使わない方がいいよと忠告し後は目を合わせないようにしてるけど繋がってるだけで仲間扱いされてしまう
書き手の自由だとか言うけどシブというツールを使う以上そういうルールは守ろうよ
タグ荒らしというかトラップになってしまってる

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 21:27:40.23 ID:34zPXk2T.net
タグ荒らしだし入れた方がいいタグはあるけどそれ夢ではなくない?

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 22:57:48.96 ID:9mDfjD09.net
古い言い方だけどメアリースーって感じだね

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/07(金) 02:05:08.18 ID:dEpUGcEn.net
タグにオリキャラ注意と足してくれればいいかな

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/07(金) 06:43:50.53 ID:YEECsLg8.net
原作に存在しない子供キャラを自己投影先にしてキャラに愛される私
間違いなく異物混入夢作品だよ

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/07(金) 08:29:40.25 ID:dqFZyFqH.net
夢タグつけても夢界隈から嫌われそうな感じ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 16:12:55.03 ID:cZAL9o5l.net
友達グループのAが婚活から結婚した
当然ながら結婚後は同人にばかりかまけているわけにはいかず
申し込んでいたイベントもキャンセルしていた
私たちとリアルで会って遊ぶ機会も減ったし
LINEグループや通話にもあまり参加してこなくなった
Aはまた落ち着いたら同人活動も再開したいと言っていたので私たちはまた戻ってくるの楽しみにしてるよーいつでも遊ぼうねーというムードだった

で最近仲間内で友達のBが
「Aちゃん、旦那さんの理解が得られずに
束縛されてるんじゃない?
たまにはAちゃんを連れ出して息抜きさせてあげようよ!
てか、今度旦那さん交えて一緒に集まろうよ!会って旦那さんとも仲良くなったらAちゃんも活動しやすくなるはず!」
とか言い出してうへ

Aの旦那さんは同人の世界の知識はゼロに近いということは言ってたけど
それ以上のことは何も言ってないからAを束縛してるかどうかもわかないし
連れ出して「あげる」とかもありがた迷惑極まりない

あと私は友達の旦那であろうとも
非オタの見知らぬ異性を交えて遊ぶのなんて無理
向こうも話の合わないオタク女たちに囲まれても困ると思うし
気持ち悪がられたら逆効果
そもそもAがそれを望んでるかもわからないのに

やるならBだけでA誘って勝手に会いに行くなりしてほしい…
このままだと私も参加する前提で企画進みそうでほんと嫌

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 16:30:21.15 ID:JxUYnFX5.net
>>129
それちゃんときっぱり断ってAにも
自分は関係ないけどBがこんな企画立ててるけど大丈夫?的な事言っとかないと
129も同類と見做されてまとめて縁切られそう
あくまでB単独案であり自分は関係ないってスタンス取らないと巻き込まれるよ


131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 20:04:12.79 ID:1cWKYMZN.net
Aに打診する必要はない
Bに私はそれには乗らないし行かない、でいいのでは

自分がAの立場ならBがこんなこと言ってきたんだけどってあなたに相談した時ならともかく
まだ何もないのにbがこんなこと言ってくるかもだけど私は無関係だからねって先に言われてもそれ知ってるならそっちで止めておいてくれよと思うわ

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 20:36:57.28 ID:cTVrJsSa.net
Bが何か○○って言ってたよーとかサラッと軽くでいいから
Aに対してBが単独で勝手に旦那参加のオフ会計画立ててること根回ししといた方がいい気がするけどなー
Aが強めに拒否って来たらBが急に掌クルクルして
だってだって129ちゃんがどうしても旦那さんも!って言うから…クスンクスン…Aは新婚なのだから辞めとこうってアタシは止めたんだよ??クスンクスン…
とかBが129に擦ってくる可能性も考えた方がいいよ

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 22:07:30.48 ID:PbvxsFwQ.net
>>1読んでね
アドバイスしたい人は絡みにでも行ったら?

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 22:14:08.62 ID:ym58HRst.net
何を今更

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/08(土) 23:29:55.96 ID:lGvY5cll.net
>>129
なんかBがAの旦那さんに会いたいだけなんじゃないかと邪推してしまった
非オタ旦那さんと会うなんて気使うしAから紹介したいと言われたならともかく、こっちから会わせて!とグイグイ行くのはなんか違うよね


136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 00:42:37.12 ID:Uo5mOgcN.net
私も>>135と同意
A旦那に上から同人話したいだけだな

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 02:08:53.53 ID:cLZsq1kh.net
>>129
AにBのこと話してみるのは駄目なのかな

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 09:22:47.39 ID:VTHuuEY6.net
いるいるそういうやつ
きめーから逆に切ったわ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 12:11:15.59 ID:x6Llz5e+.net
旦那がエネな感じもするからあえてかもな

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
新生活のリズムに慣れるまでそっち専念してたら興味が別に移るなんてあるあるだし本当はジャンル冷めてて惰性でたまの通話に来てくれてるとか
結婚はゴールじゃなくてスタートなんだからおめでたで体調様子見とか逆に妊活してるのかもしれんし
ペアローンで家購入とかで金の使い方の見直ししたとか同人から離れる理由なんて色々あるでしょ
B視野狭くて今後もトラブルの種まきしそうだし愚痴られてもないのに人の旦那敵視するの思い込み強すぎて怖いわ
129乙すぎる

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
就職や結婚出産はオタ離れするきっかけになるからね
オタ活

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
反ワクチン派の友人に対して周りが冷たくてモヤモヤしている
反ワクチン派の友人は「あれはどう考えても危険。打つべきではない。騙されるな」と訴えたり
「政府やマスコミを疑え」と良く仲間に伝えているんだけど皆してそういう考えもあるねと軽く流したり、ちょっと怖いと陰口叩いていてドン引き
人の考えはそれぞれで友人も色々と知った上でそういっているのにどうして真剣に向き合ってくれないのかな
もっと調べてた上で言っているならまだしも疑わしいし
そのくせ上げたジャンルイラストや萌え語りにはいいねしてて友人のこと萌え製造機扱いしているようでゾッとする

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 14:19:06.14 ID:M+qifw9H.net
釣りかな…?

お互いの考え、思想、立場が相入れない時自説を真や善として迎合しない人を愚かや間違いや酷いと断ずるのは結局【自分が選択したものに賛同しないのは間違えである】というなかなかに酷い押し付けになるので、ワクチンに対する考え方が違うのを流して共通言語の萌では楽しく交流してくれるのはかなり大人で上等な対応よ?

自分と違う考えを怖いと感じるまでは責められる事でもないし
ワクチンが怖いから打ちたくないと感じるのだって責められる事ではないでしょ?

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 14:58:24.12 ID:VSx7FSxK.net
逆に142はどういう対応取ってるのか気になるわ
真剣に向き合ってあげてるわけなんだよな?

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 15:23:20.17 ID:gv0wpCpv.net
>>142
ジャンルイラストや萌え語りにいいねしなくなったとしても酷いとか差別してるとか言い出しそう

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 15:35:25.02 ID:LGVdR78B.net
142が反ワク本人という可能性…?

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 16:46:14.74 ID:TTLnnWdo.net
>>142
>人の考えはそれぞれで友人も色々と知った上でそういっているのにどうして真剣に向き合ってくれないのかな

人の考えはそれぞれだから普通の人間は相手の考えを変えようと思わない

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 17:34:37.59 ID:5uylfXsf.net
流している人はまだしも怖いと陰口叩いている人はちょっとアウトじゃない?
実際に副作用で体不自由になっている人もいるのに全然報道されないという不可解なところもあるし

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 17:56:49.41 ID:zE3vWI/8.net
身内に反ワク派がいる身としては確実に反ワク派の友達の方がやばいから距離おいた方がいい

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 18:03:48.78 ID:AkPj3O1b.net
そりゃワクチン打ったひとがアレは危険なものだよみたいな事言われたら誰でも不愉快になるよ(その反ワク友人がそういいた振る舞いをしてるとは言ってない)
142は反ワク・ワクチン派の友達どっちも失いたくないならワクチンの話題は避けて付き合ってくしかない

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 18:05:02.34 ID:AkPj3O1b.net
>>150
誤:そういいた
正:そういった
誤字申し訳ありません

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 18:40:30.97 ID:Uo5mOgcN.net
ワクチン派はかかって重症化したら大変だからかかるリスクを下げたい
ノーワク派はただの風邪だからかかっても平気
発想が真逆なんだから
>>142友人と相いれるのは無理だよ
解釈違いなんだよ

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 18:42:45.45 ID:cL4muuBb.net
一年前とかならまだしも今にもなってまだワクチンで騒いでるの陰謀説の人か田舎の老人くらいだよ
打つのは自分の意思だし思想を他人に強要する反ワクもワク信者も同じくらいヤバいからどっちとも距離置くわ

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 18:58:58.11 ID:yA5LtFBK.net
>>152
142友人はあくまで副作用が怖い、副作用に関するメディアの報道に不信感を抱いているからじゃないの?

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200