2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人友達に('A`)となるとき132

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
同人友達をやめる程じゃないし、厨でも悪い人でもない
でもその言動で胸にもやもやが残ってしまう…
ここはそんな友人を持つ人々がオフでは言えない言葉を吐き出して楽になるスレです

◆注意事項
・報告者へのかみつき、アドバイ厨禁止 生暖かくいきましょう
・現在リア小・リア中・リア高生の書き込み、学生時代の思い出話は禁止
・友やめ話が多くなっているので注意 「もうやめる」「やめた」話は友やめスレで
・同人関連以外の話は他板で

・次スレは>>980 重複を避けるためスレ立て宣言してから立てに行ってください

◆前スレ
同人友達に('A`)となるとき131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1650888550/

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 05:14:49.25 ID:7aj+B3Tq.net
>>724
フィクションならしょせん辛い結末も偽物で現実じゃないのにね
本気で救いのない現実突きつけられたいならフィクションより現実の歴史とニュースでいいのにな
屁理屈こねて他人の好きなものをコントロールしたいっていう幼稚な友の相手大変そう乙です

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 07:14:41.57 ID:0L7ZNW+Y.net
>>720
ヤバすぎるww

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 09:10:03.76 ID:bBq2iqpY.net
>>724

まあ、バトルマンガ読んでいるとすればちょっと724の趣味に疑問を抱くかもしれないけどそうじゃないなら理不尽

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 09:29:28.43 ID:OP4lx/Il.net
〇〇じゃないなら〜って勝手に前提設定してる人いつもの人?

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 13:46:27.93 ID:9xFuXGYh.net
確かにバトルマンガ読んでいて人がたくさん死ぬの嫌だったらそっちに引く

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 14:08:35.44 ID:fxBZKmfd.net
バトル漫画だからって必ずしも人が死ぬ訳じゃないと思うけど
それにバトル漫画での敗北の描写って「辛い展開」とは言わないしね

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 16:15:24.99 ID:os9fVSsl.net
どんな趣味だろうが友達が嫌だっていうものを無理やり押し付ける方が理不尽だわ

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 16:53:32.24 ID:KtwdAWgb.net
声(物理)がデカいヲタ友人にウヘ
人としてはいい人なんだけど、オタク話になるととにかく声のボリュームがどんどんデカくなる
二次BLの話だろうとお構い無しにデカい
推し語りしたいのは分かるけど、デカめの声で奇声(オタク特有の「あーーーーっ」とか「無理ーーーッ」とか)あげるのほんとにやめてくれ
周囲の冷めた目線にどうか気づいてくれ
あと中学生じゃないんだから、人目ある場所(外とか)でTRPGの自キャラの設定描いてあるノート広げて語り出すのやめてくれ

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 16:59:32.45 ID:frKV1kRo.net
>>734

いるよなぁそういう人…指摘しづらいから困る

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 17:47:17.89 ID:d7ir+qoJ.net
ヲタ話の時に限って声デカって興奮して自然とそうなるんだろうけど一緒にいて恥ずかしくなるな…。本人には悪気がないだけに止めにくいし
声量は普通だけどスラング多用&早口になる友人いるからわかる。公共の場でヲタ話始めてもこっちがあんまり乗ってこない=ここでは控えてほしいことに察してくれーって毎回思う

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 17:55:53.74 ID:eo5qTGJ0.net
>>734
それはきついな乙
もうカラオケBOXか自宅か他人の目がない密室でのみ会うしかないのでは

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 17:56:21.11 ID:eo5qTGJ0.net
>>736
興奮してるオタクに察しては通じないよ残念ながら

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 18:40:15.75 ID:gmq1iWGO.net
>>734
テンション上がると大声になっちゃう人いるよね
注意したことあるけど時間たつと戻って諦めたわ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 19:11:33.57 ID:ZBlV2nGe.net
ヲタ女のハイテンション大声って一般人の女の子のそれと異質な気がする
高く澄んだキャッキャウフフではなく濁った重低音で「ウゴボゴボゴガボォ!」という感じ

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 20:20:48.41 ID:GYi2i3ZK.net
いやあそうでもないよ
むしろ重低音ならそれほど響かないけど高い声でよく通るから恥ずかしい

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/02(金) 21:36:40.90 ID:of39CPnL.net
そういや前に「非オタ女子が多いライブの歓声はキャーッ!という黄色い悲鳴、オタ女子が多いライブだとボワァ〜〜ッ!という野太い重低音」
という書き込みに賛同が集まってたな

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/03(土) 09:02:22.65 ID:tQY388ZF.net
実家関西なのでオタ話の時に友達がエセ関西弁口調になるとウヘ

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/03(土) 11:18:49.60 ID:TbewpeUU.net
すまんが笑った
あるあるだな

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/03(土) 17:00:37.50 ID:8PFJiAwu.net
以前ツイッターでバズってた付き合いを考えた方がいい人の特徴って漫画の一枚目が完全に友人だった
友達いないと言う人とマジで金ないと言う人両方友人がまんまそれで確かにそれ言われるとウヘる
友達目の前にいるのに私友達いないからさ~って自虐でも言われたら相手がどう思うか考えないのかなぁ
じゃあ私は友達じゃないんだ?と一度冗談っぽく聞いてみたら狼狽えてそういうつもりで言ってるんじゃないよ友達少ないからって言いたかっただけで…と謝られたけど他の人からも全く同じ指摘されてその時は本気で怒られて連絡無視され続けてると聞いてそれでも反省してないんだと思ったし
お金ないもいつも言ってる
他の友人と遊ぶ時は美味しいもの食べようって話になって話題のお店や新しく出来たお店に行く予定立てるのにその友人がいるとまず値段を気にしないといけなくなって少しでもお金掛かりそうだと私は無理お金ないから別のお店がいいお金ないからってなんでこっちが基準を合わせないといけないのか
それで誘わないと文句言うしどうせ誘ってもお金ないから来れないだろって話なのに
友達いないとお金ないは人付き合いで言わない方がいい言葉だと本当に思う

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 08:25:37.99 ID:AAOEq6ip.net
お金ないはあわよくば相手に奢ってもらおうという魂胆もあるから…

同い年だけど友人学生、自分社会人だった合同サークルでは
友人が常に金ない金ない言ってて会うときはこちらがごちそうしてた

ちなみにその友の実家は裕福で
アパート家賃光熱費費と別に親が毎月10万お小遣いとして渡してる

本人はバイトしたこともないけど課題とか教材で忙しかったり出費あるのかな?と思ってた

ひょんなことから共通知人経由でその友人が
学友たちと毎月のように温泉旅行やらスキー旅行やらしていると教えてもらった

一緒のサークルで高校以来の友人の自分とはランチ代も出したくないけど
学友とは大枚はたいて遊ぶのか~
と知ってからは自分で出すのを止めた

その友人の嫌らしいところはお店入って何にする?
の段階で金ない発動してだから自分は飲物だけでいいとかいっそ水だけみたいなことを言う事
自分一人で食べるのが後ろめたくもあって、じゃあなんか奢るよしてた自分も心弱かった

実際は自分より金持ちだしね

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 09:08:07.35 ID:njoJ79Hu.net
それは甘やかし過ぎでしょ…

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 13:10:24.41 ID:zSMSAQ8i.net
社会人になってから学生と食事行く時は
こっちが出す前提で行くものだと思ってたわ逆の時は出してもらってたし
でも同い年で合同サークルでそれは完全に746のこと金づるとしかみてないよね
縁が切れてよかった乙

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 13:11:27.85 ID:fLSjil5F.net
友達が「私の顔って本当にかわいい!大好き!みんな見て!」って同人垢で自撮りあげまくる
挙句の果てにイイネしてね!とかアンケートで私の顔どう思う?(いい選択肢しかない)をやったり、私って可愛いし性格もいい!センスもある!とひたすら自分ageツイートをしてる
自撮り見てまじでうっとりしてる
勿論絵についても自画自賛
でもある病気を患っていて病みツイも相当な量で呟く
最終的にみんな私の事好きだよね?ね?みんな好きって言って(アンケ置く)って感じ
そういうのは同人垢でやっていいの?とかなり心配になって言ったけど伝わらなかった

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 14:46:23.96 ID:pq0iCbXZ.net
たとえ好きな絵師でもフォロー外すなそれは

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 15:31:49.96 ID:canRtjoq.net
仲がいい同人友達Aが最近幼なじみのBさんという人を紹介してくれて
何回か遊びに連れてくるようになったんだけど
そのBさんが極度に無口な人で困ってしまった。
snsだと普通にコミュニケーションが取れるのにリアルだとほとんど喋らない。
基本、頷いたり首を振ったり指を指して伝えてくるし何か質問しても「まあ、色々…」「ははは…」
みたいな感じで流してしまい会話が続かない。
Aと私がつい2人だけで会話に夢中になっていたとき(それはごめん)
Bは黙々とiPadで絵を描きだし
おもむろに画面を「ス……」と見せてきて。
上手い、上手いし見てほしいのはわかったけ会話してた横からいきなり黙って画面見せられても「?」ってなるし
一言「ねえねえちょっといい?」とかなんとか言うとか、そういうのはないのか…。

Aは慣れているので「まああの子は昔からああ言うキャラだから仕方ないね…」って感じ。
無口だけど絵は上手いのでそれを見せて向こうから話しかけてもらう形で友人を作っていったんだろうなって感じ
オタクだしある程度のコミュ障や人見知りの人は今まで付き合ってきたけどここまで無口の人は初めてで、正直見ててイラッとするときがある

AはBさんに新しい友達ができたことを喜んでいるので何回か連れてくる。
やめてくれとも言えないしうへ
ちなみに仕事は普通にしている人なので障害とかではないと思う

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 15:49:15.32 ID:Xbi4l30N.net
先月の半ばに同人イベントがあったのでオフ会も兼ねて県外から何人か集まり一泊して遊んだ
帰る時間になり駅についてから友人が新幹線の予約の日付を間違えていたことに気がついて、交通費が無いと困っていたからお金を貸した
その時は私もおどろいて焦っていたから返済の話はせずみんなが無事に帰れてよかったと安心して、月末になれば友人から話が出るだろうと任せていたけど今月に入っても音沙汰なし
それどころかと自ジャンルのグッズ箱で予約した!円盤も買った!と気合を入れていたので新幹線のお金もよろしくねと釘を刺したら
もちろん返すよでも今はお金がないからちょっとだけ待ってほしいと言われてウヘ
絶対忘れてただろ
忘れていたのは仕方ないけどグッズか円盤我慢すれば返せる額なのに「忘れていましたごめんなさい」の一言もないのはどうかと思う

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 16:30:43.63 ID:sa50fj9U.net
>>751
それ多分だけどBさん場面緘黙症の人なんじゃない?
自分が学生の時に場面緘黙症のクラスメイトに何故か懐かれて
全く喋らないその人のフォローや他の人への代弁でめちゃくちゃ疲弊したことがある
そのクラスメイトも絵が割と得意な人でいきなり黙ってスケッチブックを見せてきたりとかあったんだけど
似た体験してる書き込み見たの初めてでびっくりしつつ似たような人いるんだとちょっと感動した

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 18:41:21.78 ID:uEIPEjBV.net
よくわからないけど大人でも場面緘黙の人はいるんだろうね
ただ働いてるということは就職活動とかは乗り越えられたわけだよね
それでも克服できたわけではないんだなあ

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 19:00:23.31 ID:oNlO0Od3.net
>>751

他の人が書いてる場面緘黙だったとしてもそれは仕方ないけどいい大人なんだから事前に仲介者のAから事情説明をしてもらうよう頼んでおくとか筆談するとかやりようはあるよね
小中学生ならまだしも無言で絵をスッとか戸惑う通り越してホラーだわ
そんな扱いに困る人を連れて来て大したフォローをしようともしないAにも引く

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 19:13:46.53 ID:0vypgF/0.net
まあ界隈多いからなあ

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 19:21:44.67 ID:8rT2OyS3.net
>>754
仕事の場だと他者が盛り上がる中で黙ってても問題ないし急ぎの要件なら雑談に割り込んでも許される
報連相の定型文を喋るだけならできるってやつなんだろう

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 23:47:15.82 ID:5HmgdF97.net
>>754
前の職場に場面緘黙の人いたけど場面緘黙の人って本当にいざって時はどうにか喋るんだよ
753みたいな例なら授業中先生に当てられたとかクラスの何か発表とか
仕事なら自宅で一人でやる仕事じゃなきゃそれこそ職場で報連相は絶対に必要
それ以外は無言で仕事しようが昼食時や飲み会で無言だろうが仕事がこなせれば問題はない
だけどその自分で伝える努力をしなくていい人間関係の中ではどこまでも他人任せというのはモヤッたり疲れたりするだろうなとは思う

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 23:54:18.64 ID:ZTsE7pSq.net
付き合い長い同人友達だけどエアプのくせにネットの知識だけで
話に乗っかりたがるところがあって最近は正直内心イラっとする

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 23:58:58.58 ID:ZrYdGKKt.net
なるほど
Bも何か事情があるのかもしれないけど
幼なじみのAがいるときは基本コミュニケーションはおんぶに抱っこなのかな
喋るのが苦手な自覚があるなら自分からもそれを事前に伝える努力とかはしてほしいよね
あと人が話してるときにいきなりぶった斬ってiPadスッ…は場面緘黙であろうがなかろうか図々しく感じてしまう

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 03:24:04.76 ID:ba0t2meL.net
>>751
自分も過去に同じような人達数何当たったけどどストレートに障害持ってるの?って聞いて二度と交流してくれなくなったなw
けどさ行動がもう成人者ではおかしいし、そうなると障害持ちになるよね。どっちみち頭の病気は持ってるんだし。

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 07:54:18.41 ID:MJnONcRr.net
緘黙だと筆談も難しいんだろうか
iPad出されたのが文章だったら大分印象違うのにな
突然絵を出されても反応困る

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 08:24:41.62 ID:RRDyIxeT.net
せめて絵の横に「話すのが苦手ですみませんお会いできて嬉しいです」の一言でも添えてあったら印象違いそうだけどまあなかったんだろうな
仕事してるっていうのも障がい者雇用とか作業所とかあるからそういうのかも…

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 09:02:23.68 ID:vdgMit9P.net
>>759
わかる
同じような友人いるわ(ジャンルはフェイク)
〇〇に今ハマってるって言うと、あーそれ知ってるー!止まるんじゃねぇぞ、のやつだーwwとか
分かるー!よしだ〜!!!のコクーンのファルシだよね
みたいな

知ってないしわかってない
コクーンのファルシとか聞いたことあるけど詳しくは知らない、みたいな言い方ならイラッとしないのにな

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 10:08:51.97 ID:9fZTFffH.net
緘黙じゃないと思うんだけど昔Bさんと同じような感じで
元々私と仲のいい友達にくっついていつもついてくる人がいたなー
大人しくてその友達としか話そうとせず
こちらから話しかけると恥ずかしそうに最低限のことだけ返してくる人だった
そしてみんなが喋ってる輪に参加せず黙々とイラスト描いてたw

見た目や服装も若くて妹のように扱われてたからてっきり20歳そこそこの歳下だと思ってたけど
まさかの同い年(20代後半のアラサー)だったので
今まで気を使ってたのがバカバカしくなったなw

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 10:51:40.84 ID:IyNvI7e0.net
>>761
面と向かって障害持ちか聞けるのメンタル強すぎて怖いわ

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 10:54:08.15 ID:gC+bwrdW.net
聞いてる方もなんか持ってるだろそれ

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 13:09:26.30 ID:zrr5ebf2.net
>>761
ひでぇw
ひどいけどワロタ

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 13:51:58.97 ID:Q12FYGDM.net
>>761
蛭子さんみたいにニヤニヤ笑いながら聞いてみたいな

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 14:40:08.97 ID:eUPqTi1L.net
障害を自覚していてもそれを伝えられない人はいるし聞くこと自体は失礼じゃないと思うよ
ニヤニヤ笑いながらとかは論外だけど

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 14:49:56.33 ID:X2po3zon.net
いや失礼だろ
一緒に旅行行くとか確認した方がいいケースもあるけど失礼は失礼だし
失礼だと理解できないならそれこそ障害では

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 14:56:53.89 ID:KMQUMPp9.net
あからさまに不自由そうな人に適切な対応をとるために確認するのを失礼とは言わないでしょ
向こうも手助けしてほしいのに言い出せなくて困ってるパターンもあるし聞き方次第だよ

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 15:06:56.23 ID:m+vapQgE.net
>>761は親切心の確認系じゃなさそうだけど

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 15:31:48.72 ID:EYiSEUA6.net
>>751
同じ人かと思うような人連れてこられた事あるわ
1時間くらい2人きりになるタイミングがあったんだけど話しかけても「あ…」「ッス…」みたいな返答しかないし自分の意見言わないし3択だと答えないしかと言って2択にしてもどっちにも頷くし首振るからとにかく困った
絵はめちゃくちゃ上手いんだけどな

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 16:13:39.42 ID:7lId2fkz.net
コミュ障だから小さい時からぼっちでひとり遊びしかできなくて
その結果絵がうまくなったのかもしれないね
そう思うとかわいそうだけど家族でもないのに
コミュ障のお守りを押し付けられるのしんどいのもわかる

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 18:34:19.74 ID:B6JEZYz5.net
昔オフでの集まりで全く話もせずスマホを見ているわけでもなく話しかけてもン…とかスン…みたいな呼吸ですか?ってレベルの反応しかしなかった人が集まりが終わってからツイッターで「オフ会楽しかったです!皆さんとAB話沢山しちゃった!また参加したいです!」ってツイートを見たときに目が点になったのを思い出した
そして二回目のオフ会に申し込みしてきてかなりビビった
私は辞退した

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 18:44:39.74 ID:KchoybeI.net
同じような人多くてびっくり
やっぱりコミュ障を拗らせすぎてそのまま大人になった人ってオタクには多いんだろうね

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 19:31:29.65 ID:MXJYddu2.net
そこまで酷くないけどツイッターだとゆるふわきゃぴきゃぴしてて学生さんだと思ってた友人が会ったら自分より一回りは年上の物静かな年配女性だった時は驚いた
向こうから会おうって誘ってくれたのに最初の頃は目も合わないし会話も続かないしどこ行くとか何するとかも全部こっち任せで疲れることが多かったけど
極度の人見知りだっただけなのか慣れたらある程度は普通に話せるようになって最近は誘われても億劫さが減ったのでほっとしてる
でも今どきの若い子みたいな文章ときらきらふわふわ加工のぬい写真とか見ると何とも言えない気持ちになる

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 21:07:08.64 ID:EeuNXsBL.net
外国だったら受け入れられただろうに可哀想だな

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 21:56:55.90 ID:AgyTNlt8.net
リアルでゆるふわキャピだとちょっとなあと思うけどSNS上ぐらい好きにさせてやったらいいのに
自分がいざ年下から「年相応じゃないw」とか言われたらうっせー!ってなるんでしょ

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 22:01:55.73 ID:ZBDabrHE.net
おばさんがSNSでキャピったって別にいいだろと思うけど実物は会話すらままならないコミュ障陰キャなのはきついな
その部分については乙

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 00:26:11.66 ID:A1ynMOTs.net
>>781
>おばさんがSNSでキャピったって別にいいだろと思うけど

そういや第一次(?)ぶりっ子ブーム(松田聖子とか)って
アラフィフ・アラ環が青春真っ盛りのころだもんなぁ

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 00:32:21.46 ID:ZHd6jGEd.net
ゆるふわきゃぴきゃぴとぶりっ子はまた別では

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 02:02:41.94 ID:1ZDrsUsM.net
SNSでキャピろうがぶりっ子しようが会った時に態度や言動が普通なら相手がいくつでも別に気にしないな
おしゃれアピやイキリが激しかったりフォロワー!するタイプのやつが実際会うと物凄いモサとかダンマリなパターンの方が何倍も困るし嫌だわ

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 09:38:22.37 ID:35q82Ju5.net
絡みたいなら絡みいけよなぁ

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 10:08:17.25 ID:Kc8/jAUF.net
私も知らない人と話すのがすごく苦手で普通の人より疲れてしまうタイプ
今までは親友の字書き(明るい性格でコミュ強。オフ会とかでも人気者)が間に入ってくれたり替わりに店員さんに注文したりしてくれたんだけど
最近親友がわざと私にその役目をさせ
「適当に料理頼んどいて」と言ってきたり(これ本当に困る)
オフ会であまり親しくない人達の席に私だけ放置されたりするので辛い。
オフ会は私が知らない人には塩対応になってしまうから向こうにも迷惑だと思う。

私が注文してから席に戻ってきても他の人と楽しそうにしてて「ありがとーwおつかれーw」とか言ってきたりするので多分確信犯というか「あいつにやらせてみようよw」って笑いのネタにされてるような気がして泣きそうになる
「ちゃんと(店員)に言える?」
「もう大人なんだから大丈夫だよね」みたいな上から目線なのもつらい

同人の話だけど
私は絵描きなんだけど
親友がすごい気軽に他ジャンルの本のゲスト依頼とかをしてくる。
前は引き受けてたけどずっと無償だし、そういう話すらされたことない…。
そのジャンルの絵師に依頼するように言っても
「大丈夫いけるって!適当でもいいからさーww」と流される
正直辛いけど親友に切られたらマジで詰むからついていくしかない

今までの関係に戻りたい…

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 10:16:31.31 ID:bpWqLRCy.net
人任せってダメなの?ってママ友エッセイ漫画読んでこい

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 10:19:43.16 ID:9l1e/+c/.net
>>786
友人はフレネミーになってしまってはいるようにも感じるけど
でも今までの立場が変わって注文させられるようになっててどうだった?
苦痛?困る?
それやってくれてた友人に感謝はない?
それともコミュ力は天性だから自分は仕方がないけど友人はこっちを甘やかすべきとでも思ってる?

ジャンル変わったなら友人は今後は別ジャンルのオフ会に行くようになるだろうし
元の場所で786が普通に遊べるように鍛えてくれてるんじゃないのか

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 10:43:54.41 ID:R/1HUpyn.net
友人側が>>786にウヘるならわかるが786が今までおんぶにだっこでべったり頼りきっておいて相手から自分でやりなよと言われたら不満言うのはちょっと人としてどうなのか…
注文くらい自分でやれよと思うし他の人達とも友好的に話しなよ
どう考えても親友に頼りきりで親友以外には塩対応な方が問題あるだろ
そりゃ大人なんだから大丈夫だよね(笑)言われるわ

同人の方も切られたら詰むって事は繋がってる事で恩恵あるとわかってる訳でそこにプラスして報酬くれと思ってるのも中々凄い
普通の友人関係なら交渉して縁が切れる事なんてないけど元々親友が立場上で対等じゃなさそうだし切られたくないなら繋がってくれてる事に感謝して我慢するしかなさそう

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 10:52:10.38 ID:jBUNIzzx.net
>>786
もうしわけないが友達に同情

>>787
面白かった
これは子育て主婦だけじゃなく、子なし主婦も独身女性もコミュ症やギリ発達に悩んでる女性は読んだらいい

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 11:29:32.75 ID:5H0Y7pLx.net
アクティブに自己中な要求してくるやつも酷いけど
大人しいタイプで自分が自己中なことに気づいてないタイプのやつも相当きついんだよな…
そういう人って自己主張しないくせに自分は被害者だとか
明るい人たちからいじめられてるぐらいに脳内変換してたりするし

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 11:31:32.27 ID:TQWsjJZh.net
もう対等な友人関係は破綻してるよね本当に親友なのかな
ゲスト報酬以外は大人なら普通のことしかやらされてないから笑いものにされてると思うのはたぶん被害妄想だけど
グループでのオフ会は他の人と広く交流する場なのにずっとコミュ障構ってあげないといけないのかわいそう
周りにも迷惑だって自覚あるし改善する気ないなら参加しなきゃいいのに
普通の人より疲れる何かを親切な人に押し付けるなよ

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 11:47:24.50 ID:VD70xwj9.net
残念だけどその親友は前の関係に戻るつもりはまったくないよね
786がまともな大人として振る舞えるようになれば関係続行
変わらなければどこかで縁を切られると思う

でも別に同人友達もただの友達も生きてく上で必須でもないし
見知らぬ人と仲良くしたり店で注文したりが苦痛なら無理して変わる必要もないと思う
幸い絵描きという家で一人で楽しめる趣味があるんだから友達いない外食しないでもストレスフリーの方が幸せかもしれないそういう生き方もある
その親友に唯一落ち度があるとしたら大人なら人と積極的にかかわったり店で注文したりが全ての人に必要な行為だと思い込んでること
786はそうじゃないタイプの人間なんだから改善しようとかせず即COすれば良かったんだよ

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 11:47:30.12 ID:ZidrHTzl.net
>>786
役目って言ってるけどコミュ強とか関係なくそれが嫌な人だっている
今回がどうなのかは友人じゃないからわからないけど「自分ばかりやらされてる」と思った故の行動に見えてしまう
友達に頼りすぎてたんじゃないかな

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 12:03:53.29 ID:3uFuyLuu.net
上を見て思い出したウへ
絵馬でコミュ強なのでジャンルの中心人物的存在の友人Aが友人リア友Bに布教し、イベントに参加することになった
Bはコミュ障で人見知りで人が多いところが苦手でそういうのに逃げがちな自分を変えたいということで連れてきたらしい
Aからは私がいないとダメな子のように言われていたので身構えていたけど会ってみると受け答えはしっかりしており、自分から話しかけてもくれる
正直自分も人見知りでコミュ障気味なので全く気にならなかった
だけどAにとってはBの受け答えが気に入らなかったのか「皆あんたの話に心ではドン引きしてるよ。何でもっと盛り上げる内容を言えないの?」とか「何で他の人に話かけないの?向こうの席に行って話かけないのはおかしい」とか
ジャンル以外の漫画の話になった時にBが読んだことがないと言ったらAが「本当に自分の興味ないこと以外知らないんだね、もう少し自分の視野広げないと友達出来ないよ」など色々とダメだししててむしろ実際はBよりもAのほうがある意味コミュ障だと思った
B以外にはそんなこと一切ないから見下しているんだろうな
ジャンルの中心なのでジャンル離れたら距離置こうかと考えてもいる

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 12:34:47.76 ID:jBUNIzzx.net
>>795

それはAがウヘだな
Bに対してフレネミーな感じがする

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 15:30:50.36 ID:KGsy6Z3U.net
ちょっとウヘ フェイクあり
募集から〆切まで3ヶ月くらいのDL合同誌を作ってて〆切間に合わない人数人→伸ばす→その〆切にも間に合わない友人一人
理由を聞いたら卒業制作だと言うので大目に見て〆切さらに伸ばしたんだけど、その〆切にも1日遅れる
全部揃わないと他の作業ができないものだったので編集作業に大幅に遅れが出て、アイデアもらうために作業通話してたらかなり酔っ払った友人が入ってきた
べろんべろんなのに知り合い(友達)と飲んできたけど飲み足りない〜とか言うので自分も飲みたいって漏らしてしまったらとても高圧的に「人付き合いってご存知?」とか言われてウヘ もちろんこの友人が飲んできたのは断れないものではなくて、飲みに誘われたら他の大事な事全部すっぽかして飲みに行くような人
飲めないのはあなたのせいなんですけどとは言えず
飲みに行くなとは言わないけど、自分のせいで作業遅れて困ってる人の前でそういうこと言わないくらいは気にしてほしい
最近その友人、他の人にはする気遣いもこちらにはしなくなってきてとても乱暴なのでFOも視野に入れてる

まとめるの苦手だから変な文章だと思うごめんなさい

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 16:10:16.65 ID:bpWqLRCy.net
マジでよくわからないんだけど
お前のせいで作業遅れてるから私は飲みにも行けないのに、いいな私も飲みたいな、ってポロッと言ったら
「私は飲みたくて飲んでるわけじゃなくて人付き合いで仕方なく行ってんだよ」って返されたってこと?

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 17:32:28.19 ID:Ax8hj1Yd.net
よく付き合ってんなそんなクズと…
私なら問答無用でCOだわ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 17:41:12.71 ID:KGsy6Z3U.net
>>798
そういうことです
それも明らかに遊びで飲んでる(証拠あり)のに
自分から参加するって言って〆切ブッチしたのにそれはないだろと…


ちょっと関係ないんですけど今友人の投稿を見たら自分のオリキャラが友人のオリキャラと誤解されかねない表記になっていてコメント欄も誤解してる感じでとてもウヘ
勘弁してほしい

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:31:49.66 ID:MK7CPgIi.net
友達がスイッチ入ると一方的に話し続けるのにウヘ
大抵、性癖やカプについてなんだけどダメ営業のセールストークばりに早口で1人でずっとしゃべり続ける
最後にどう?興味でてきた?と聞かれるのもちょっと引く
少しは落ち着いてくれ

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 20:40:33.86 ID:DX/3dR0r.net
ちょっと話題乗り遅れだけど自分の友達もネット人格みたいなのあってリアルでは大人しくて仲良い友人以外にはガチガチに緊張してまともに話せないくらいのコミュ障
地味で髪も染めてないTHE女ヲタな見た目のアラサーで歳は自分より少し上(自分もアラサー)
その友達がツイッター上では絵文字だらけ特殊フォントだらけ「○○しゅゆ♡(する)」「今から○○みゆ♡(見る)」「○○ちゃ♡しゅきぃ♡♡♡BIG LOVE♡♡♡」みたいなツイートしててTLで見掛ける度にリアルとのギャップに身体が痒くなる
ツイッター以外のLINEや通話では一切そんな口調で話さないし地方出身で方言が強い喋り方だからこのネット人格は一体どこで身に付いてしまったんだろうと不思議で仕方ない
リアルでは話の合う良いヲタ友だけどネット上ではたまに耐えきれずにミュートしてしまう
本当に普段は普通なのに何故…

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:50:04.72 ID:jJyosvUK.net
>>801

オタクが一番嫌われて気持ち悪がられる行為の代表だね

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 22:40:11.33 ID:GMPuZnR5.net
>>802
「しゅゆ」「みゆ」「BIG LOVE」… 
本人の事知ってるとキツイな乙
本人の性格が陽キャ寄りならまだ分かるけど

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 23:25:10.93 ID:mlJbPuTT.net
同人友達グループでみんな一人にウヘしてる。
イベント帰りで休憩に寄ろうとカフェに入ろうとしたら「私は別に入りたくないけど、どうしてもと言うなら入ってあげるかる奢ってね」と言われてその場で解散を提案すると黙って帰る。
帰った後にその子と通話すると愚痴愚痴文句を言うから段々と疎遠に。私以外にも同人誌の新刊出したら送って、グッズ出したら送って等乞食。
お金に関してだけそういう感じになるのでウヘ。
先日に全員から、その子とは付き合いたくないからと相談受けてTwitterもLINEもブロックしたとの報告がありその子と話そうと連絡したけど音信不通の状態。多分ジャンルゲームの更新があったからそれやってて既読無視とか連絡無視してると思う。
まだ切れてないからここに吐き出し。
後で気付いて泣きついてくる前に切りたいけど、自分としては楽しい思い出もあったから切りたくないという気持ちがあるけど難しいね。

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 23:59:26.54 ID:4M/SJLYQ.net
>>805
その状況で繋がってると805までまとめて周囲から切られると思うよ
楽しい思い出もあったから~って発想はDV夫を持つ妻の思考なので
早いとこ逃げることをおすすめしたい
やられたことはめちゃくちゃ乙

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/07(水) 00:34:42.61 ID:tUMjPNzQ.net
思い出は過去の加点で未来の加点にはならないからすぐマイナスになるよ

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/07(水) 09:56:52.19 ID:Y19qBbEx.net
とあるイベントについて
「参加したかったんだけど〇月は繁忙期なので断念!」
って書いたら個別に友達からLINE

友「イベント出ないのー?」
私「今回は出ないよー。うちの職種この時期忙しいんだよね」
友「でも〇〇さんも同じ職種だけど出るって言ってたよ」

いや知らねえよ。

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/07(水) 10:22:54.38 ID:2CVL8z9Q.net
結婚していない=将来考えていないという価値観の友人A(既婚)がやたらと「同人に現を抜かさず現実見ろ」と説教してくる
正直古いなと思って流していたんだけど
最近だとバリキャリの友人Bがちょっとイベント行っただけで説教していてウへっている
Bは仕事熱心で平日は遅くまで仕事、休みの日も仕事の資格学習していて、イベントなんて年に2,3回ほどしか行っていないし
金銭面についてもきっちり月の予算決めてやりくりしているBの方がグッズ買い過ぎて計画通りに貯金できなくて旦那と話し合いをしたと愚痴っているAの方がずっとがだらしなく見えている

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/07(水) 13:25:59.73 ID:MgV2jm4b.net
既婚であることでしかマウント取れない友達を憐れみの目で見守ってあげるしかないね

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/07(水) 17:09:39.86 ID:nuZb3UyY.net
>>809
乙です
Aは自分一人じゃ生活を維持できないタイプだったのかな

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 00:56:52.68 ID:Dj44XDbJ.net
結婚というワードで連想吐き出し
上の方への当て付けなどでは無いです

私が結婚したとたん顔合わせるたび「私も早く同人に理解がある人と結婚して自立したい」と愚痴るようになってしまった友にウヘ
その友は金銭面でかなり両親に援助してもらっており一人暮らしの部屋の家賃も出してもらってる状態
話を聞いてると『結婚すれば夫のお金で生活できるから働かずにずっと同人活動していられる』と思っており両親からお金をもらわない=自立と考えているらしい
自立ってそういうものだっけ……
私も別に夫のお金だけで生活してない共働きだから毎回毎回どうすれば結婚できるのとか言われても困ってしまう

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 09:03:10.95 ID:33ygfmcL.net
付き合いの長い友達が私の過去をネタにするのにうへる
宝石の通販番組見てると「そー言えばあんた昔はムーンストーン集めて月のパワーがどうとか言ってたね」とか
焼肉屋に行くと「そー言えばあんた昔は自称肉食の野生動物だったよね」とか
一時期不眠で3時4時まで寝られなかったときには「そー言えばあんた昔は自称夜行性だったよね。昼間は太陽が苦しいとか言って」とか
オタク仲間だけならまだいいけど非オタの前では止めて欲しい
この前は妹の前でスカート丈の話の流れで「そー言えばあんた昔は自称球体関節人形だから膝出せないとか言って肘は出てたよね」と言われて
妹はオタク嫌いだから「まだ変な趣味やってんの?」という疑いの目を向けられるし
お互いもう婆なんだから20年下手したら30年も昔の話を蒸し返さないで欲しい

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 11:26:12.17 ID:qLf00O6I.net
>>813

遙か過去の話をいつまでも繰り返すのって親戚のジジババみたいでウザいよな
しかもイジられておいしいと感じるごく一部の人を除けば人をイジっといて自分は無傷で
人前で笑いを取ろうとしてくる奴って単なる害悪なんだよね

でもフェイクかもしれんがエピソードはちょっと微笑ましい

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 12:49:40.65 ID:k+ufCcc9.net
>>813

友達も前世の記憶持ってたり魔法陣描いてたりしてそう

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 13:15:09.19 ID:9GkeX1ib.net
同じようにハイスペエア彼氏先輩友人いとこがいた友人の昔話蒸し返したら「え~そんなこと言ってない~」とすっとぼけられたわ
相手が同じようにすっとぼけたらこういうタイプは「絶対言った」と追及してくるんだよなあ

上とは別の友人の話
友人は絵はめちゃくちゃ上手くてプロ以上でコマ割りや吹き出しの漫画の基礎もわかってるのに話がめちゃくちゃサムくて感想に困る
話関係ないエロシーンはセリフとかサムくてもまだ読めるけどギャグや日常パートがつらい
最初は絵の上手さで本は売れるけどだんだん売れなくなって本人も悩んでる
皮肉にも絵の上手さが話の下手さを引き立ててる感じ
イラスト集なら十分売れそうだけど漫画ジャンルだし本人も漫画が描きたいみたいなので言えない

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 18:12:14.01 ID:KVMZndZd.net
>>816
どういう風に話が寒いの?ノリが昔の少女漫画みたいとか?
話うまくて絵も上手いサークルより話下手でつまらないサークルの方が多いし絵が上手かったら画集見る感覚で買う人いそうだから
そこまで売れなくなるって話が寒いというより何か別の原因あるんじゃないかって思ってしまった

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 19:39:50.78 ID:1JzJ3G5k.net
いや絵が上手いだけで話が下手だと人の減りはかなりある…
上手い絵見たさならネットで事足りるしな

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 23:15:25.78 ID:Ua5BSloI.net
何でも後追いしてくる友人
友人の興味ないジャンルでも私がハマってたらキャラだけ描いて見せてくるのはいいけどキャラの名前間違ってるし
指摘したら公式見てないあなたの絵や他の人の二次見ながら描いたからってそんな落書き以下のものいらない
自分の好きな作品で絵描けばいいのに
同人以外でもデパートとかのトイレに入ったら他の個室空いてるのに私の入った後のトイレに入りたがる
「他の人の後は汚れてるかもしれないから嫌あなたのあとなら安心だから」と
汚れてたら私に掃除させて自分はきれいなトイレに入るのかとうへった
前の方で出てた人任せな人と被るけどマックみたいな店でも自分から入れずメニューも人が注文した後に「同じの」とつぶやくだけ
さすがに就職結婚は後追いできなかったみたいだけど
友人の誘いを断ったら「そんなに仕事や家庭が忙しいならやめたら」と暗に同じ立場に戻そうとしてくる

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 23:19:12.04 ID:MDsVVKRg.net
自分の友達も絵馬だけど漫画のストーリーが壊滅的だったからわかる
漫画だと伸びず同人誌も売れないと悩んでいたから読ませてもらったらさっきのシーンなんだったの?という場面が多くて支離滅裂だった
例えば主人×執事もので主人がベルを鳴らして紅茶をいれるように言ったので執事が用意したら主人がとてもびっくりして
「え!?ありがとう!よくわかったね!」「はい(余計なお世話だったか…)」ってやりとりをした後何事もなくイチャイチャして終わりとか
主人の友達たちがテニスをしていてボールが主人に飛んでいく、顔に向かって近づいてくる、風圧で髪がなびく、まばたき、ギリギリ避けて後ろのネットにとんでいく、振り返る、ボールがネットに当たる、落ちる、と
何ページも使ってこと細やかに避ける描写をして最後はキメゴマまで使うけど「そろそろランチにしないか」「わかった」でその後テニスのことには触れず終わりとか
絵が上手くて何をしているのかちゃんとわかるから話が理解できないとけっこう苦痛

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 23:41:50.76 ID:Eld6j6Tb.net
絵を描く技術とストーリーを考えて人に伝える技術は別物だしね
漫画はその両方が一定レベル以上ないとナンダコレ本になりやすい高度な技術だと思う
絵だけはうまい人はそれこそイラスト本や字書き(表紙や挿絵)と組んだら化けるかもだけど
本人が漫画描きたいならそれが全てだし気の毒だね

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/08(木) 23:44:47.24 ID:sAyYzDq4.net
私の友人もまさに話つまらない絵馬だけど絵がマジでめちゃくちゃ上手いそこらの売れてるおプロより上手いから壁大手だし売れ売れだよ
そのせいで海外にまで信者付いてるし基本絶賛されてるから
自分は話が上手い!って信じきってて
常々私って絵上手いし話も面白いからなーって言ってる(マジでそう言う)けど
その割に私にこの話大丈夫?変なとこない?って
何度も何度も何度も同じネーム送ってきて感想求めてくる
計7回くらい同じ話を読まされる
どうせ何描いても信者が大絶賛してくれるんだから大丈夫!って言えたらなぁ

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/09(金) 00:22:27.92 ID:G5LX2+Jn.net
話がつまらないのと話が意味不明の間には越えられない壁がある感じだね
どのパターンにせよ興味ないのに感想ねだられるの困るしウヘる
乙でした

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/09(金) 00:56:40.08 ID:urtuEiRB.net
絵はうまいけど話の流れが意味不明な漫画本を未だに読んだことがないから逆に読んでみたくはある
絵がhtrで話も意味不明なのは何回も読んだことある

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/09(金) 01:10:21.67 ID:urtuEiRB.net
愚痴書き忘れたごめん

いつ会ってもフォロワー数自慢してくる友人にウヘってる
友人は長寿ジャンル垢運用6年程でフォロワー1000ちょっとだが毎回会うたびに「私フォロワー多いから」「またフォロワー増えちゃった」が始まるので疲れる
一緒にカフェなどで食事をしていても大声でそういう話をするのですごく恥ずかしい
人からの注意や指摘を受け入れない(逆ギレする)タイプの人なのでどう注意していいいかもわからず聞き流すしか出来ない
幸いコロナ禍でうまく距離を置けていたのに最近どうしても会わなければならない用事があり
一、二年ぶりに会ったらまたフォロワー数自慢が始まりこの人はこの先何年経ってもこの自慢をし続けるのかと改めてウヘッてしまった
またしばらく距離置きたいけど近々また会わなければならないので今から気が重い

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/09(金) 01:30:04.42 ID:fhVSIbDZ.net
>>825
1000ちょっとなんてそれなりに描けてそれなりに投稿してれば普通に行くレベルだし数年掛かってそれなら全く自慢にならなくない?
繋がりたいタグやりまくりのフォロバ絶対します勢なんて1000フォロー1000フォロワーみたいな人いるし
それに旬ジャンルか海外勢が活発なジャンルでそれなりに描けてそれなりに投稿してたら1年で1000なんて余裕で行くよね
825にやる気があればどっちかやって4桁越えてから友人にアカウント教えてあげたらいい

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/09(金) 07:23:40.33 ID:O3CxxMc8.net
すごい暴言吐いたのに「生理中だったのごめんね」で許されると思ってる同人友達にうへ
祖母がそろそろお迎え来そうなのでオフ会行けない断ったらキレられ、これから死ぬ人より推しやオタ活が優先でしょとか説教されてもね…
また八つ当たりしだしたら次はないかも

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200