2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ136【交流苦手・SNSヒキ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 10:10:35.12 ID:0zWp6AWG.net
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
基本sage進行でお願いします
まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>950お願いします

※前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1662864617

【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ135【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1663757392/

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 06:56:57.03 ID:QpOLZwd/.net
相手もえごったー使ってない限りはバレないみたいよ

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 09:07:32.52 ID:rBKnv+1b.net
らしいねそれ本当なのかな?
それならえごったー使う者同士だけの蠱毒でいいんだけど

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 09:10:12.93 ID:sDqjgU0O.net
だってエゴッター収集できないでしょ許可してる人以外

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 09:14:18.27 ID:PHEk/FPA.net
たしかミュートはえごったー同士にしかわからないがリムブロは片方だけもわかる
他の管理ツールでもリムブロはわかるし

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 09:17:29.57 ID:rBKnv+1b.net
わかるんかーい
ブロックやブロ解に即反応する相互がいて切りたかったけど使ってそうだからやめとこ
どうしてどうしてなんで●●さんに嫌われちゃったようぐすぐすうるせえ

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 09:19:49.92 ID:sDqjgU0O.net
そりゃ相互ブロックはツールつかわなくてもバレるでしょ

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 09:23:43.90 ID:AIZPI234.net
相互300人くらい相互いる人でも察知する奴はするからな
自分は2桁前半だからすぐわかるけどどういう執念なんだろ

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
昨日まあ伸びないだろうなと思ってあげた絵思ったよりいいねついたけどそれ以上にめっちゃフォロワー増えてびっくり
RT少なかったけど普段届かないところの人に届いたんだろうな
そういうところが面白いねTwitter

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 10:15:24.64 ID:PHEk/FPA.net
フォローは2桁でフォロワー5桁だけど管理アプリを入れて動きは把握してるよ
何十人も一気に減った時に何かしたのかと気になって仕方がなかった経験から入れた
減るのはだいたい凍結だけどアニメの布地が少ないショタキャラを描いた時には外国人たちからリムブロされた
ショタを見るだけでやばい国の人だったのかなと1日1回アプリを見てその日の動きを把握して反省してる
TLでは管理アプリを使用していることは一切匂わせないよ

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 10:16:41.66 ID:b45M7XWy.net
>>105
やっぱAいい人だったんだよかった

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 10:18:07.31 ID:U8Dgw3E7.net
こわ
フォロワー多い人は見てないだろと思って気軽にリムブロしてた
やっぱミュート一択だわ

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 11:03:08.53 ID:YHprm/4k.net
フォローしないのが一番だよ

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 11:58:09.51 ID:bTa73/DX.net
作品が好きで本も買ってた作家が国葬やミサイルの件なんかでネトウヨツイート繰り返すようになって無理になってリムった
見た感じ女性向け作家はツイフェミ系に転ぶ率が高いので珍しいなとは思ったけどどちらにしろ気持ち悪いので無理
作品はほんとに好きなだけに残念
Twitterてやっぱり神冷めツールみたいなとこあるよなあ

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:04:13.54 ID:BRZLPgmj.net
ツイ見始めてからもっと相手の好感度上がったって人ほんと見ないもんなあ

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:12:02.64 ID:3JSE+jbg.net
好きな作家のつぶやき見て得することは何もない
見るにしてもメディアだけにしといた方がいい

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:15:55.66 ID:ZdlkRghZ.net
温泉の作家だとある程度は見なきゃならん

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:21:07.11 ID:G4Kk9dNs.net
ついーちゃってプラベやポイピク等の外部リンクだけをフィルターして表示することってできますか?

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:29:53.95 ID:6XSebpZO.net
>>146
今試してみたけどできるよ
poipikuとかキーワードいれてフィルターかける感じ

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:34:52.46 ID:91yLFdBM.net
こっちがフォロワー5万だとしたら5千くらいの相互が
こちらのツイートの数分後に全く同じ事をつぶやき続けるのに疲れた
フォロワー数に差があれば別にいいでしょとか思ってんのかな

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:35:03.81 ID:G4Kk9dNs.net
>>147
ありがとうございます!
カプ名でフィルターかけてたので盲点でした

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:38:49.85 ID:eexrC5rM.net
ツイートを真似てくるアカウントは現代の妖怪なので人として扱わなくてもいいらしい

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:40:12.68 ID:WtuDS7TJ.net
そういうのは淡々とブロックよ

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:41:03.71 ID:aPlB8E/a.net
外国人のコメだとネットスラングで褒めているのか貶しているのか判断に困ることが多いけど日本人のコメでもわからない時がある
皮肉なのか京都人なのかただの言葉足らずなのか
無駄にイライラするから全員わかりやすく書いてくれ

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:42:22.29 ID:6tmQ+G+3.net
絵師はツイートの感じに失望することあんまないけど(ある意味イメージ通りというか)、文字書きはあんま知りたくなかったなっていう一面はある気がする。この差はなんだろう。

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:44:56.70 ID:8EjckDlf.net
個人の絵日記とか長文ブログだとわざわざ違うサービスの記事をリンクして…とかだったから手間だと思ってやらなかったり、更新頻度がツイより少なかったから作品以外の書き手の思想は見えてこなかったのかも

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:47:02.53 ID:pixERBLg.net
>>153
絵描きは脳直で感情的な表現が多いけど
字書きさんは文章がうまいから感情や思ったことも論理的に明確に表現してくるのでかんにさわるとか?

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:48:04.28 ID:m0BBzm8G.net
私はミュートで曖昧に濁したまま繋がってるだけの関係になることが苦手だわ
そもそもフォローしないか、リムブロですっきりしたい

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:54:57.65 ID:n8vW4fTI.net
絵描き字書きに関わらず自我見えすぎると失望すること多いよ
絵が上手くて好きだった絵描きフォローしたら攻撃的なイキリツイやネガツイ・やたらテンションの高いツイを連投するツイ廃でなんか絵まで嫌いになったのでブロしたわ

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:55:33.53 ID:HbNGuY9j.net
わかる自分も白黒ハッキリしたいタイプだからあいまいグレーなの嫌だわ…
でも3桁くらいフォロイーいればどっちでもよくなれる気がしてきた

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:56:50.66 ID:YlmQXY2H.net
字書き論理的か?俺の周囲は感情的な人の方が多い
繊細ヤクザみたいなの多くてキツくなって切るな

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:57:19.03 ID:NS9FvIG4.net
>>156
これめちゃ分かるわ 自分もこのタイプ
でもこのタイプが1番しんどいと感じる。とりあえず界隈に入るうちはミュートにするって判断ができる人は大人だなーって思う
自分も嫌いになったらすぐブロ解しちゃうからまあ普通に揉める原因にもなるし反感も買ってそう。オフやってると顔合わせるから困るんだよなー

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 12:58:07.84 ID:NS9FvIG4.net
界隈にいるうちは、だ 誤字

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>153
余計な一言が多いんじゃないかな
かといって言葉足らずだと誤解を生むこともあるから
適切に言葉を選べないなら下手に語らず黙ってる方がいいのがツイだと思う

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
もう10年くらい付き合いがある相互なんだけど元々過激な物言いが多く人や物事の好き嫌いも多い人だったんだが
年を経るごとに偏屈になっていって付き合いにくくて仕方ない
フェイクだけど自分や周りが〇〇という言葉を使うようになっていくと「誰かに対して言うわけじゃないけどその言葉は気持ち悪い」だの
「永久に続くか分からない愛情を薄っぺらい言葉使いで表現してる」だのと言い出して
最後に「自分が嫌いなだけで回りがその言葉使うのは自由、だがその言葉を使う人間は嫌いになる、お互い自由」と締める
自分はその言葉をよく使うのでモヤモヤするしこういうことは今は初めてじゃない
共通相互が多いのでせいぜいミュートしか出来ないが本当はもうブロックしたい

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
あくまで自界隈での話だけど
絵描きの痛い人はテンション高いイキリ系が多くて
字書きの痛い人はネチネチ高尚様系が多い
もちろん逆のタイプもいるけど

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
なんだろう。Twitterだから呟くこと自由ってのはわかってるけどネガツイしててマシュマロとか返信で励まされてる人見ると微妙な気持ちになる。心狭いな自分。

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ネガティブな感情って浴びるのそれなりにしんどいからなあ

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
うちの界隈は
絵馬→余計なツイしない、プラベほとんど出さない
字馬→プラベ沢山出す(でも言い回しが面白い)
が多いな

痛い人に関しては164と同じ

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>163
ブロックした方がいいよ
ブロ直後からしばらくは罪悪感や相手がねちねち何か言ってないか気になるかもだけど
それ以上の解放感得られるし時間経過でどうでもよくなるし
共通相互とも縁切れる可能性はあるけど害悪類友界隈にいるよりはメリット大きいはず

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>153
あくまでも傾向の話でそうでないケースもいっぱいあるけど
字書きの方が細かくネチネチ言語化するからじゃないかな
要するそいつの思考が詳細に垂れ流されるわけで

単純接触効果なんてのはそういう思考が絡みついてない接触の場合を言うのであって(ツイで言うなら公式発表に喜んでるとか推し萌えとかの他愛ないツイ)
他人のある程度複雑な考えを延々浴びてればそいつのこと嫌いになっていくのは当たり前

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>168
レスありがとう
ブロックすることに対しての罪悪感は全くないんだけど共通相互が多いので困ってるんだよね
その人ブロッたら今ある付き合いの3分の2が無くなるって感じ
その人以外はそこまで過激な人いないし自分よりその人と仲いい人もいるのでうまい立ち振る舞いが分からず3日ほど呟いてない
自分はリセット癖があり勢いで垢消しやツイート全消ししそうになるから
気持ちが落ち着くまでしばらくツイから離れてみてそれでも無理そうだったら覚悟決めてブロックも視野に入れる

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 14:34:51.47 ID:2DvWbOA/.net
新しいジャンルに入ってツイのアカウント作ったら同カプの人達に歓迎されて嬉しかったんだけど
なんか面倒な揉め事が始まって壁打ちにしとけばよかったと後悔してる

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 14:43:33.40 ID:rLdNRLTv.net
あなたの絵や呟きが好きです!解釈同じです!って表明したくなってフォローするけどTLに流れてくるのはなんか違うな…ってなってフォロイーのほぼ全員ミュートしてる
もうフォローしなきゃいいのに新しく好きな人ができると同じこと繰り返してる
自分が勝手にやってるだけだから誰も悪くないけどなんか疲れる

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 14:46:06.27 ID:wo1n9TnN.net
>>143
こういうこと言う人ってもともと他人に対して狭量じゃない?
現実でも最初はいいけどすぐ駄目になって人付き合い続かない人

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 14:51:23.67 ID:MrNaqS80.net
>>173
現実では逃げようもないから仕方なく飲み込んで付き合いを続けるうちに落とし所を見つけるわけだよね
家族関係とかはそれの一番極端なやつ
でもさっさと離れる選択肢のあるオンの同人でまでなんでそんなことしなきゃならんの…
学生時代からやってる長寿ジャンルでオフも絡んでるとかならまあ分からなくもないけど

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 14:52:28.41 ID:MrNaqS80.net
ちょっと論点ずれちゃったな
要するに現実とネットの付き合いは全く異質ってことが言いたい

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 14:53:28.25 ID:aaW6qrIf.net
Aさんを好きになってフォローした後Aさんが自分の地雷を呟き始めたらリムる
別にその人のことを嫌いにはなってないけど

その地雷を好きなことをやめさせたいわけでもないし
気を遣って自分の前ではその話題を出さないようにさせたいわけでもないから

その人にがっかりしたり幻滅したり嫌いになったからリムるわけじゃない
どうしても我慢ならない地雷があったってだけ

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 14:55:31.33 ID:3CkMMLo2.net
まあ合わないなと思ったら我慢せずすぐに切れるのがネットの人間関係のいいところだからね
別に何のしがらみもないんだからわざわざ我慢してまで付き合う理由もないし
それと現実世界での付き合い混同するのはナンセンスだわな

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 14:57:32.70 ID:IjVVgu1T.net
単純に現実だと好感度30くらいからスタートするけど絵描きとか字描きをフォローするときって好感度80くらいからスタートしてるのもあるんじゃないの

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 15:09:29.11 ID:/kxdgpQe.net
>>177
それは完全に匿名でネットのみの付き合いの場合の話ね
リアルイベントに参加したりしたらもう現実と同じになるから同人者でも全然立場は違うね
しかも匿名とはいえ結局相手は現実に存在してるわけだからトラブルは起きるし
ネットに依存して簡単に切れる関係にのめり込んでけば現実はどんどん悲惨になっていきがち

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 15:13:59.46 ID:wo1n9TnN.net
>>174
もともとの性格が他人のアラ探し優先だし人への許容範囲がまともな人達より狭いから
現実でも自分だけが我慢してるって思考になるんだよ
オタクはやたら1つの欠点すら許せない人が多い

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 15:17:41.28 ID:4Gm8WLPU.net
ハマりたての熱量だとなんでも楽しいけど落ち着いてくると色々目につくようになるっていうのもある
しがらみが面倒になってきてオフは撤退したけど同人以外にもジャンルのイベントがあるから切るのも難しい

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 15:20:15.34 ID:s0eeq3f+.net
>>178
その程度の話だと思うんだけどな

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 15:45:09.40 ID:1Dbczt9o.net
育ちが良い自慢をよくする人が通販のことお通販って言ってるからキャラ作りすごいなっていつも思う

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 16:08:26.07 ID:waEHE+H3.net
>>183
なんJお嬢様部を思い出して自分なら笑ってしまうかもしれない

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 16:24:20.78 ID:NS9FvIG4.net
結局はまりたてに支部漁ってこの人の作品最高!って人の作品が1番しっくりくるな
親みたいな感覚なんかな、自分も参入してそういう萌えの合う人から反応貰えたりするとすごく嬉しくなる。
支部読んで微妙だなーと思った人とはやっぱりSNSでも絡みなかったりして面白い

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 16:25:44.35 ID:wcM7v34r.net
Twitterは自分の好きなこと呟く場所だから何呟いてもいいとか切りたくなったらすぐ離れられるのが利点とか呟いちゃう人苦手かも
掲示板で書くのは別として
確かにその通りだしそういう風にしたらいいけどわざわざ見える部分でそうやって書く人は大体他人への思いやりが足りなくて攻撃的だったり当てつけツイートしたりお気持ち表明したりして皆に距離置かれてる
それなのに「最近界隈の雰囲気悪いからやめたい」とか他人のせいにしてブツブツ文句言ってる人が多い印象
わざわざ言わなくても自分の呟きたいこと呟けばいいし会わない人とは何も言わずバッサリ切ればいいのになんでも言葉にして思考垂れ流しにして共感されなきゃ気がすまないんだろうなと思う

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 17:12:37.99 ID:AvBsArIJ.net
>>186
基本地雷を煩くアピる人は被害者ヅラしてるよな

地雷を地雷と言って何が悪いって騒いでる人が自ジャンルにもいるんだけどそれでブロ解なり人が離れると嫌われてるアピしてる

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 17:18:27.29 ID:MrNaqS80.net
>>178
あーこれこれ
同人はその人よりも先にその人の作品に出会って萌絵をもらってることが多いから
どうしてもお互い減点方式になるよね

>>180
自分だけが我慢してるとか何と戦ってるのか…

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 17:44:53.43 ID:ACLQYfPj.net
>>186
心の中つぶやく人自分も苦手
自分はリアルよりツイの方が自分を出せない
つぶやいたら残るし消しても誰かみてるしで滅多な事怖くてつぶやけない
リアルな悩み事なんか絶対無理
だからかお気持ち表明みたいなものされると距離置きたくなっちゃうな

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 18:40:24.69 ID:R3jYkgXB.net
>>179
横からだけどオフやってると同人って案外狭い界隈だなと感じる
ジャンル辞めても他のジャンルでまた出会ったりするから迂闊なこと出来ないというかしがらみが付いて回る

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 18:49:19.52 ID:QGoBCy29.net
同ジャンル者を次ジャンルでも見かけるのあるあるだよね
初期の頃どうせジャンル変われば知らん人だしと思って嫌な人リムブロしまくってたら
次ジャンルでブロった人が大手になってて気まずい思いしたわ

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
男性向け女性向けどっちも同じ垢やってる人いたら教えてほしいんだけど
プロフの「20↑」とか「成人済」の表記ってどうしてる?

これTwitterで定期的に話題になるけど男オタクはマジでこの表記の意味知らない人多くて
知らないだけなら別にいいんだけど年齢アピしてる痛い女とか出会い厨と勘違いしてくる奴が居るのが困る
直接こっちに分かる形で言ってくる奴が複数居るってことは勘違いしてる暗数多いんだろうなと考えると憂鬱

説明しても異文化すぎるらしく「そんなアホな」といまいち理解されなかったりするし
プロフに説明書入れるのもウザいよなと

かといって20↑の表記消すと女性向けでの活動に支障出まくりだからそれは出来ない
最終的には垢分けするしかないんか

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>192
普段は社会人 みたいな感じの一文に変えてみるとか?
男性向けでもたまに本業サラリーマンぽい事書いてる人は見かける
社会人なら女性向けでも成人と同等判断にはなるんじゃないかな

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>192
垢分けした方が活動するにしても何かとスムーズじゃない?

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 21:23:34.42 ID:gCP16+Qc.net
>>193
自分の居るジャンルの観測範囲だとそのへん女性向け結構厳しくて「社会人、成人済みといった表記はダメです」「確実に20歳を越えていることがわかる表記にしてください」って感じなんだよね…

>>194
やっぱそうか…

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 21:52:18.38 ID:bMBeomxl.net
年齢表記ゲイエロ界隈だと余裕で通じるしROMサイドでも表記やってる男性多いけど男オタクになるだけでそんな通じなくなるんだ

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:00:02.79 ID:vU45wlG+.net
男オタの社会性の無さを舐めたらいけないよ
説明しても通じないしなんなら煽ってくるから

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:05:14.90 ID:/Mv0khjf.net
女性向けじゃない場所で活動してて最近このスレ来たから普通にわからないや
成人済、20↑ってどういう意味でつけてて
つけないと活動に支障が出るほどってどういうことだ?

ぐぐれば分かるかもしれんがなんとなくこのスレの文脈で答えを聞いてみたいです

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:06:58.34 ID:/Mv0khjf.net
エロ関係ならR18だから18↑になると思うしエロではないのかな

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:08:11.33 ID:dqneABO6.net
20↑表記があろうがなかろうが女が男性向けやってたら少なからず絡まれるでしょ
嫌なら垢分けかスルー・ブロックしか無いと思う

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:12:22.18 ID:06kKzI4B.net
成人済表記どうこうって結局やってる感出してるだけだし

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:13:53.68 ID:1WujTwNk.net
建前って必要だから?

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:16:15.21 ID:QKCVwi7W.net
>>198
女性向けで活動してるサークルのbioの定型文として「成人済みと確認できないアカウントはフォローされてもブロックします」というのがある
ほんとにブロックされるかどうかは知らない

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:16:27.59 ID:pIKtqwl9.net
男性の多いジャンルから女性の多いジャンルにいったけど表記してない
年齢制限見ないし描かないし壁打ちだから書く意味がないと思って書いてない
最初は表記の意味が分からなかった
他にも女性向けは特殊なルールでできてるな~と思うことは多々あって調べるのも面倒くさいから壁打ちしてる

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:27:43.21 ID:nXfdIrmT.net
私(絵馬でもない中堅)と公式しかフォローしてないアカがあって気味が悪い

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:30:14.43 ID:Dj2MULqu.net
自分の落書き絵よりフォロワーが多い人の棒人間の方がいいね多くて切なさ通り越してどうでもよくなった

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:34:34.56 ID:a7KKT8KK.net
これからは絵なんて描いた事ないし興味も無い人間の
その辺の絵師より遥かに上手いAI絵がいいねされまくるから覚悟しとき

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 22:54:46.18 ID:hvDcZD79.net
何目線なんだろう

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 23:18:19.38 ID:ys/fHXxJ.net
>>203
はえ~そんなのがあるんやね
こわ

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/05(水) 23:24:02.96 ID:Jm++SJ4e.net
絵が上手い上に話や表情まで上手く描く人ってまじで尊敬するし嫉妬するわ
どれが一つ上手くなるなら絶対話が上手くなりたいが、これを併せ持つ人はマジで神だよな…と思う
大体商業に行くので寂しいけど…自カプ書いてくれてありがとうの気持ち

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 00:04:48.78 ID:Z/pC7W8G.net
女性向だけど成人済ってなんかかっこ悪くて書いてないな

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 00:21:25.40 ID:Vt8QF5H/.net
なん十年前のジャンルだから再燃って言えば何となく察してくれてると思う

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 00:50:33.15 ID:vwV0bI9h.net
「とっくの昔に成人してる」は何度か目にしたことある

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 01:05:13.32 ID:X113SzyJ.net
>>209
それやんないと何かあったときに未成年に見せてるってなるからだよ
エロ絵の確認と一緒で現実はいくらでも見れるとしても見せようとはしてませんって建前が必要

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 01:13:35.00 ID:iYso/TRA.net
めちゃくちゃ気合い入れた絵をツイに投稿した30分後に公式からのかなりの燃料がきてそれなりの爆死
供給の価値は公式>>>>>二次創作なのはわかってるものの人生でも初めてかと言えるほど自画自賛できた絵だったので残念
タイミング悪すぎたとはいえその後も体験したことないくらいにじわ伸び+ポツポツRTはされたけど最終全然伸びなかった
閲覧者に目に止めてもらいたいと思ったら漫画のがいいのかな?
ツイッターの仕様上クリックして拡大しないと見えないから目に止まりやすいし

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 01:28:27.27 ID:dbHeCg6f.net
女性向けは成人済みって書いてないとエロ描いてるアカウントからはブロックされる事あるね
理由は未成年者にエロ見せるのは捕まる危険があるし
保護者が直接訴えて来たりとか怖いから
完全には防げないだろうけど一応名目上はそうしとかないとってとこだと思う
好きなサークルさん困らせない為には成人してから見てね

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 02:24:21.44 ID:KpqAqn/4.net
女性向けだと20↑って書いておかないとエロ描いてるアカからはブロックされるし
リスインとかべったーとかぽいぴくとか何らかの敷居は絶対またがせて貰えないことが多い
プロフに書かなくても見るのに不自由しないジャンルってほとんど経験したことないな
ただ「女性オタクです!!!!」感ものすごい出て恥ずかしいから
やっぱ女性向け用アカは女性向け用アカで専用に必ず作っちゃうな 運用独特だし

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 02:47:35.24 ID:OrFtfOJT.net
健全なら男性向け女性向けわけなくてもいいと思うけど、18禁描いてたり、女性向け18禁描いてる人とつながりたかったら専用アカつくったほうがいいんだろうね

自分の相互さんでも
「別アカの18禁BLアカ(鍵つき)はBL好きの成人女性以外フォロー申請されても許可しません」ってかたがいるわ

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 03:00:09.73 ID:HoerQAD5.net
成人済とか20↑ってプロフにあるとエロ好きなんだろうなとは思う
もちろんそれだけじゃないだろうけどわりと成人向け作品も見てる人というか
エロ描いてる絵師から弾かれたくない意識がないと進んでは書かない一文だし

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 03:01:09.16 ID:5OQtVTTT.net
女性向けジャンルしかいたことないけど
成人済とか20↑といった表記はよく見かけるが
自分は見るのも描くのもずっとエロなし健全だったから
そう書かないとブロックされる事情とかまで知らなかったな

健全派の人でも20↑って書いてる人もいたから
そういう人はエロは見る専だったのかもって事か
なるほどなるほど

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 03:02:44.29 ID:SzXq+Izb.net
エロ描くのはいいんだけど鍵はかけて欲しい
成人済みって書いても意味は何もないし、いいねRTから未成年や見たくない人のTLに流れ得る
大人なら最低限の配慮はお願いしたい

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 03:20:27.20 ID:ELPwelN3.net
最低限の配慮の「最低限」が人によって違うからなあ 人に求めるのって難しいよね

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 04:17:35.57 ID:l3OiVDAF.net
タバコとかもそうだけど建前とかマナーとか配慮とか言われてるもんを別に守る義務はないんでしょで迷惑かけるとそれが条例に格上げされて余計苦しくなったりするからねえ
エロは最近締め付けが厳しくなってるからなおさら一人ひとりが気を付けないとね

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 04:46:26.42 ID:bpIOJIqs.net
ほんと鍵パカエロは垂れ流し勘弁
こっちまで巻き込まれるからさー
モロに描いてなくても脱いでそういう事してたらエロ扱いにしてほしい

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 04:54:17.23 ID:SzXq+Izb.net
微エロも本当は鍵かけて欲しいけど男性向けがオープンというか無法地帯過ぎて言い出しづらい…
男女問わず微エロもガチエロも苦手な人が多いというのは気に留めておいて欲しいね

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 05:14:30.50 ID:Za3ZOP/f.net
成人記載ない人Bしますって明言してる人もいるしね

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 05:58:19.53 ID:gGW3VMLf.net
エロ描いてない人でも成人済み表記ない人はブロックと書いてて実際ほんとにブロックする人いるしな
ただの定型文張ってるだけなのにエロ好きなんだ〜と思われるのなんかな

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 06:14:13.65 ID:mKv5uv00.net
>>226
これで書く様にした
前は女性向けでもキャラ萌えで特定キャラしか
描かない垢だったから bioに書くこと少なかったけど
カプになると成人済と明記しないとエロ目当てのフォローじゃなくてもBされる可能性あるからそうしてる
でも結局絵上手ければBされないんじゃないの?と思わなくもない

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 06:39:35.86 ID:dIRvVoIq.net
エロの基準が人それぞれだから凄く微妙な絵があげにくくなった極端に言うとバストアップで服着てない赤ら顔の単体キャラみたいな確実に性的な目で描いてるけど露出がそんなにある訳ではないみたいなの
二次同人には原作では絶対に見られない姿を自分は求めてるしそういうのを描きたい欲が強いからツイでファンアート以外絶対許さないお気持ち表明しまくってる人みかける度にブロックしてる
ああいう人達ほどブロック活用して欲しいんだけど頑なに使わないでツイ仕様のせいで自動的にサジェストであがってくる腐CPとか微エロにギャーギャー言ってるよな黙ってブロックして欲しい

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/06(木) 06:41:51.03 ID:I1ihxJvb.net
エロは見ないというならブロックされてても別に支障はないんじゃない?
それに本人がエロを描く描かないは関係ないし、フォローやいいねなどの接触がなければ
ブロックはされないと思うよ

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200