2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ136【交流苦手・SNSヒキ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 10:10:35.12 ID:0zWp6AWG.net
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
基本sage進行でお願いします
まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>950お願いします

※前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1662864617

【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ135【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1663757392/

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:05:14.33 ID:sAR5IR+2.net
フォロワー数自分と同じくらいの相互がほぼ毎週くらいの頻度で毒マロや毒DM食らって病みツイしてて最初は自分含め相互みんなが慰めてる感じだったけどあまりにも多いからヨシヨシされたくて自演してるんじゃ…?と思うようになってしまった
大体逆カプと間違えられた!逆カプとしても楽しめそうな絵とか言われた!赤ペン添削送られた!みたいな内容だけど1ヶ月のうちにそんな何度もヤバい奴に絡まれるもんだろうか
自分のところは1ヶ月に1個マシュマロかDMが来るか来ないかって感じだから謎
まあ変な人に絡まれやすい作風や人柄とかもあるだろうけど

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:07:48.57 ID:Bev1Sv9W.net
>>511
遠投長文キモいっすよ

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:11:57.17 ID:jy9KXNCC.net
>>513
こっちは原稿アピール刺さっちゃった即レスおばさんとお話してるから
自演じゃないなら無理に会話に入ってこなくていよ

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:50:20.04 ID:aHDmJTRu.net
延々何と戦ってんだろ…1日も経ったらその話題に誰も興味ないよ
匿名掲示板で叩かれた悔しさ()なんて誰にも気に留めてもらえないってことそろそろ理解した方がいいよ
愉快犯かなと思うけどネット慣れしてないおばさんとかだとこういう沸点が異常に低くて粘着質な人マジでいるから判断迷う
精神障害とかあるんだったらごめん
でも本当にもう誰も興味ないんで…

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 19:52:55.28 ID:Qq1TLRVg.net
ネット慣れしてないおばさんというより5ちゃんにどっぷりの人には良くあることだからスルー推奨しとけばいい

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 20:10:02.74 ID:CWrF/zJm.net
>>512
毒マロはマシュマロ公式が「AIが弾く設定になっているのでほとんど自演」って言ってるよ

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 20:24:38.08 ID:NRxvNW2u.net
>>509
指摘した箇所を直したら伸びたってこと?
よほど的確だったのか匿名の指摘を素直に受け入れて修正できるってすごいね
だいたい病みツイからのヨシヨシ待ちになりそう

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 20:30:03.01 ID:IiTaBICs.net
>>517
そもそも毒マロって暴言とかじゃなくて固定に対抗カプの話題いれてくるとか作風揶揄とか嫌味ったらしいのをさしてるのも多いから
AIに引っかかるかというと引っかからないと思うから運営のいい分も違うと思う

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 20:32:07.70 ID:JU1vA5sx.net
毒マロに反応する垢は面白がって余計つつかれるから黙って即ブロ以外の選択肢はないよね

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 20:50:21.12 ID:fBNtBh+W.net
開示請求して訴えればいいだけの話だよ
マロでも5ちゃんでも簡単にできるようになったんだから

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 20:55:33.08 ID:NhnIFaeI.net
匿名マロならまだわかるけどアンチDMみたいなのはよほどフォロワー多い垢でもない限り9割自演くさいよね

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 21:28:59.99 ID:ob52ozY2.net
前ここでも言われてたけど
「○○(キャラ名、カプ名など)のこと嫌いなんですか?」っていうマロに
「そんなことないですぴえん誤解を招いてもうしわけないですぴえん」
みたいに返信するタイプの毒マロ自演が結構あった
○○というキャラやカプが嫌いな場合に何となくその○○に嫌なイメージつけられて
取り巻きに吉牛してもらえるという一石二鳥
なんで自演と分かるかというと大体もくりとか裏垢にスパイが居るから

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 21:36:21.43 ID:Jcwm3Mez.net
もくりとか裏垢であれ自演なんだよね~って言うの?
そんなやつ居るのか

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 22:03:33.59 ID:b3HQp+mG.net
>>524
身内と判断した貴方達にだけ本音言うね私の黒いところも受け入れてくれるよね?仲良しだもんね?タイプや
私は貴方達を信じて秘密を語ったバラしたらどうなるか分かってるな?なタイプはよくいる
何も考えずに武勇伝として語るやつもよくいる

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 22:10:02.86 ID:Jcwm3Mez.net
どんなに仲良しでもそんな恥ずかしいこと言えないわ
世の中には色んな人がいるな

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 23:21:19.86 ID:e3N07CeN.net
>>525
そんな腹黒いの味方にも敵にもしちゃいけない奴じゃん

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 23:26:17.61 ID:NhnIFaeI.net
自演やるような奴はアホってことだな

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 23:26:55.43 ID:MF9320jl.net
数字に囚われない人が羨ましい
好きな絵を好きなように描いて評価とか気にせずに生きられたらよかった

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 23:38:54.54 ID:LpC34Rk7.net
>>529
爆死しても全くダメージを受けなくなった代わりに、少しバズってもどうでも良くてモチベーションには繋がらない
一長一短よ

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/09(日) 23:41:23.75 ID:e3N07CeN.net
腹黒いのと仲良くしてると同類だと思われたり、腹黒いのに裏切られて自分ひとりが悪者にされたりする

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 00:49:56.16 ID:CPApw+Bd.net
多分評価気にしない人は評価たくさんもらってる人とか自分の創作に満足してる人だよなあと思う
自分は創作に満足してても交流すんの面倒だし大多数の人に刺さるもん描けるかって言ったら描けんから数字低いし、卑屈になるから壁打ちしてるわ

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 01:03:30.16 ID:+72s9DQg.net
ジャンル全盛期~完結して落日を経験して数字ガタ落ち中
オンリーワンカプ自分で描かないと作品無いから描き続けてるけど落ち込むから評価の数字をアドオンで隠した
ここまでするならローカルでよくないか?って思ってもいる

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 02:11:31.69 ID:Z3YwdF7n.net
>>533
落日ではないけど元々ブラで集計せずに書いてたから支部の数字しんどくて隠してるよ
誰かに読んで欲しいという気持ちがあるなら支部で書く意味はあると思う

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 05:05:23.77 ID:9N1cRBvk.net
そこそこいいね付いてても神絵師が来た途端に皆んなそっちに流れていくから
評価とかは割と達観出来てきた、神絵師が出てくるまでの繋ぎだったんだなぁって感じ
自分が結構つらいと感じるのは今まで皆んなそこそこの距離感で楽しくやっていたのに
神絵師と交流大好き絵師の登場でTL上が作品そっちのけで誰々と遊んだ、どんな呟きにも絡みに行く
誰々さんの絵が自分の憧れとかそういうので埋め尽くされ始めた時
Twitter向いてないなってつくづく思った

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 06:50:04.46 ID:/BhzRmo0.net
Twitterのシステムがどう考えてもあんまり交流したくない人にはつくづく向いてないよね
最近のRTしないと表示しないシステムもあからさまにフォロワー少ない無交流オタクを排除に来てると思う

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 06:51:31.37 ID:MHiwaCJZ.net
Twitter社くんは陽キャに憧れる陰キャなんだ
陰キャには一番厳しいタイプなんだ

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 07:13:34.40 ID:v6o1qpH7.net
>>537
それオタクが大好きでよく言ってるけど勝手に殺到した一部の陰キャが主張してるだけで最初から普通に陽キャというか交流向けのツールだと思う
というか交流嫌い陰キャ向けのSNSなんか無いだろ

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 07:25:44.57 ID:K4qmfvvq.net
最初はガチの独り言呟きミニブログで交流何それ状態だったはず

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 07:52:17.46 ID:h7DK0liI.net
ツイート自体がさえずり的な意味で独り言ツールだったのに何いってんの
金儲けするためイメージよくするために変えてってるんでしょ

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 07:52:48.33 ID:h7DK0liI.net
最初はギークしかいなかったよ

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 07:53:57.23 ID:Nx30lQ/y.net
htrの声デカがプチオンリー企画してるけどイキりツイも多くてジャンル自分だからトラブルに発展しそうでヒヤヒヤする
グッズ制作はガイドライン違反だって構想段階のうちに互助会メンバーが教えてあげればいいのに

「フォロワー!私のことが嫌いでもオンリーには参加してくれよな」って言ってるけどそういう所が色々な企画立てても同じメンバーしか集まらない大手以外にも避けられてる要因だって分からないんだろうな
こっちはいつも通り本を出すだけだから盛り上がらないオンリーになってもどうでもいいんだけど大手含めのんびりやってる人達に呪詛を撒き散らすことだけはやめてほしいわ

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 08:46:59.02 ID:wxsCwGwy.net
反応とか感想いらないってプロフに書いてる人なんで鍵パカで創作してるの
フォロワーに失礼だしイキリっぽく見える

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 08:51:45.42 ID:TAxL26hl.net
作品と萌え語りのみ投稿しててたまには日常つぶやくかなと思ったものの特に何もないと気づいた
程よく日常語るのってバランス難しいな

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 08:59:22.70 ID:vmFHjBFN.net
新規参入したCPが頑なにリプせずTL上で空リプして会話するのがデフォの界隈でつらい
エロ鍵垢の絵やツイートの感想もTL上でガンガン空リプするしDMしろって思うような今度遊ぼういつにする系のやり取りや神絵師への褒めちぎりとそれへのはわわ反応も全部空リプ…
狭い界隈ではあるけどそれを大手からhtrまで全員やってるから地獄
今までいたジャンルでは空リプ御法度だったけど自分が古いだけでもしかして若者多いジャンルは空リプが当たり前なのか…?
生理的に無理すぎてずっと壁打ちしてる

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 09:08:17.98 ID:OWNHLLGr.net
>>545
空リプ禁止のその界隈に行きたい
こちらは相互以外からリプきたら無視きめる人や
相互であっても親しくない人からdmきたらtlで愚痴る人が多くて大変だわ

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 09:29:20.28 ID:vmFHjBFN.net
>>546
意味がよくわからないけどうちの界隈も仲良い同士の空リプ交流が盛んなだけで全員フレンドリーって意味じゃないぞ
若者多い分距離ナシクソリプやクソDMも多いから創作側はROM専に反応しないのがデフォだしフォローも1桁厳選が通常運転
さすがに普通のDM来ただけで愚痴ってるのは見たことないけど

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 09:35:51.55 ID:OWNHLLGr.net
>>547
その雰囲気の界隈だったら空リプする人が多くなっても仕方ないのでは

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 09:46:45.46 ID:jopB9O8i.net
>>547
なんか大変そうな界隈だな…
仲の良さを見せつけてくる人が多い上にギスってるって…

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:02:03.00 ID:YqlKY1cD.net
フォロー厳選し続けて5年以上経った今初期の頃にフォローした人たちがほぼジャンル移動しちゃってて
自ジャンルのツイートがTLにほとんど流れてこなくてつまらなかったから
フォロワーの中から絵柄が好みだった人をフォロバしてみたんだけど
1ヶ月後くらいにプロフカード作ったので見てくださいって言ってたから見たら
「◯◯(自分が一番好きなシチュ)より××(自分が一番嫌いなシチュ)が好きです」って書いてあった
自分の一番の地雷シチュが好きっていうのもまあ無理だけど
何かを好きと主張するのにいちいち他のものを「◯◯より〜」と引き合いに出して下げる行為がマジで無理だから
相互になったけどまだ一度もリプとか挨拶とかしてない今のうちにと思ってリムったら
そうだろうなと思ってはいたけどやっぱり相手からも即座にリムられた
変にフォロバなんかしなければ良かったと心底思った
やっぱり地雷ある奴が絵柄が好みなだけで気軽にフォローなんかするもんじゃないな
TL閑散としててつまらないけど今後も半壁打ちでやってくしかない

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:05:46.99 ID:9cYCMisf.net
新しく参加したDiscordサーバ
なんか小学校の帰りの会の学級裁判みたいなことやってる部屋がある🙄

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:09:54.44 ID:t7hdXNgL.net
厳選フォローだとTL閑散としてジャンルの熱気が感じられないのあるある
寂しくなって地雷ではない他CPをリスト入れて眺めてみたりするけど
結局コレジャナイ…て気になって外すを繰り返してる

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:17:19.03 ID:wLFBkm6F.net
フォローしたい人はもっといるけどそれ以上に不快なものを少しでも排除する意味で厳選してるし基本空リプしてるわ
海外ジャンルで距離無しROMが多いんだよね…向こうはこっちのルールなんかお構い無しだから絡まれると鬱陶しい

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:24:28.03 ID:onHX0NLE.net
他人への褒め言葉見ると病むめんどくさいタイプだから空リプで褒め合いなんかされたらどんなに好きな人でもミュートするしかなくなる
フォロー厳選大手ならそれを永遠に見せられてる中堅以下もいい気はしなさそうだし

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:28:11.14 ID:Mdi7hJK9.net
あーわかるかも
ジャンルはまり立てでパッと見で絵がいいなと思った人をすぐフォローしてた頃は公式の供給があるたびTL賑やかだったけど、だんだん日常の呟きがうるさかったり解釈合わないなとわかったりで厳選し出したらTLが閑散とするようになった
最終的に落ち着いた人ばかりになったから当然なんだけど

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:35:51.63 ID:y708OZ6L.net
ジャンルの話が見たいんであって別の人の創作物に対しての感想が見たいわけじゃないんよ
1日感想ばっかで時々日時、みたいや人のツイートとか全く面白くない

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:40:16.88 ID:PgNOK8EJ.net
正直他人の他人に対する感想とかどうでもいいし自分の感想を不特定多数に晒す意味も分からないから未だに空リプとかRT後感想使ったことない
返信でいいじゃん

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:54:03.26 ID:ECON3pMb.net
RT後感想は5では好かれてるけど
もらう側としては普通に返信でいいよね
後から見るとき楽だもの
返しきれない人はスルーするかその旨一言書いとけば平和だし

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 11:04:04.53 ID:LKq3YGFG.net
壁打ちだとリプするのはばかられるのかRT感想多くなるよ
気を使わないでいいから楽

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 11:08:05.27 ID:howVIqUL.net
RT感想はたまにならいいけどRTする度必ずする人はさすがにミュートした
全部にいい感じの感想が浮かばないのか線がきれい!とか素敵な色!とかだんだん雑になってるから無理してひねり出すならもうやめればいいのにと思うんだけど
毎回必ずだから何か事情やこだわりがあるのかもしれないなあ

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 11:09:55.15 ID:NkAVnAsG.net
同人きっかけで友達になったんじゃなくて友達だから一緒に同人するようになった人たちの仲良しっぷりを見てるとつらくなる

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 11:35:39.57 ID:ECON3pMb.net
>>561
似た状況かも
落日ジャンルきっかけで友達になった人たちが
落日ジャンルに冷めてきて次の段階として
友達だから一緒に別ジャンルやオフ会するようになりその仲良しっぷりを見るようになって疎外感感じる
オフで会っててLINE交換匂わせてるなら個人的なやり取りはLINEとかDMでやって欲しい気持ちになる

でも長年観測しててようやくわかったのは
TLで仲良しっぷり全開にしてる人達ほどリアル人間関係の方は寂しそうだよ
寂しくて優しく感じの良い人に承認欲求お化けが群がってるグループかな

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 12:06:06.33 ID:wFV124/F.net
厳選フォローだけど寂しさMAXの時に年に1人くらいフォロバしていたけど毎回後悔するからやめた
その分リストを賑やかにして眺めていたら寂しさは紛れる
あと絵に距離なしリプや解釈違いな感想をぶら下げるのが嫌だからリプ欄は閉じてる
感想に対する返信もめんどくさくなりマロ募集もする気が起こらなくなってきた
たまにエゴサするから「○○さんのAB大好き」とツイートしといてくれ

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 12:24:51.97 ID:J2kumxhl.net
>>538
くるっぷは陰キャ向けだと思う

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 12:33:06.64 ID:qLns34UD.net
twitterはなぜか陰キャが集まってそういう風に使われてきたってだけで
公式が絵ギャラリーやミニブログ的な使い方は想定してないってはっきり否定してんのよ
否定してもしつこく文句言いつつ使い続けるから実力行使でガンガン振り落としに来てるのでは

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 12:36:55.14 ID:neXjCmQD.net
>>565
そりゃ最初は絵が投稿できなかったんだからそうでしょ
でもTwitterはTwitterって名前がなりたちなのは変わらんでしょ
あと画像を投稿して欲しくなきゃなんで画像が見やすくなるアプデ繰り返してんのよインスタになりたいからでしょ
そもそも隠キャ側だってフォローしてる人のツイートを間引くなくらいしか要望してないしそれは他のSNSでもやったら当たり前に講義がくるよ

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 12:37:26.43 ID:neXjCmQD.net
>>566
講義→抗議

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 12:38:45.45 ID:fDGP/o0g.net
陰キャはくるっぷじゃねβ版でも自分には便利に使えてるよ

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 12:40:11.35 ID:J2kumxhl.net
画像といっても二次創作のオタ絵じゃなくて写真なんかのための改善なのかなって気もする

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 12:41:53.83 ID:B817PJSD.net
>>566
今までなにか変わるたびにオタクのTwitterくんはさあ〜とかキモイ文句だらけだったけど…

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 12:48:22.41 ID:B817PJSD.net
Twitterってオタクが移住し始めた頃はもう誰かの呟きにそれを見た人が反応してねって感じのコミュニケーションツールだったと思うし
絵や写真はそれを見てRTして大勢に広める使い方は歓迎されてるけど
それを見て一方的に感想欲しいとか限られた人に見せたいって人には歓迎されたこと一度もないと思う

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>570
そりゃおすすめトピックをホーム画面にして仕様わからないと時系列で見れなくなったりいいねを他人のTLに流したりしたらTwitterくんさあ〜になるでしょ

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>571
むしろサークルで限られた人に見せられるようになったし一方的に感想欲しいの何が悪いのかわからない
インフルエンサーは大体そうなるし間引きはその大量にフォロワー抱えてる垢ですら起こってるから言われるのでは?

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 13:56:28.59 ID:vahUn3DD.net
まぁ個人的な感情としてはTwitter改悪すな~!だけどそれでTwitterがやっていけるなら自分はTwitterの顧客じゃなかったと諦めるしかないね
自分だってお前はターゲットにしてねえよって読者からああしろこうしろ言われたくないし

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 14:23:06.99 ID:IoY4Njdo.net
クソヘタレ字書きなんだけどフォロワーが個人的に特別な数字になったからありがとうございますって言うべきかどうか悩んでる
フェイクありだけどキャラを表す数字みたいな感じ
でも今までフォローありがとうございますもなんにも言ってこなかったのに突然言い出してもいいものなのかな

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 14:27:52.75 ID:9tkyEjBu.net
>>572
ならないよ
オタクの使い方に合ってないというだけでtwitter側はその見せ方をしたくてそれを望む顧客が欲しいというだけだから

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 14:29:08.10 ID:1SNOHEP4.net
フォロワー何人ありがとう系は嫌いな人も多いから言わないほうがいいと思う
記念的な数字だとしてもフォロワーの数と関連付ける意味がわからないし
大多数の人にとってはだから?としかならんのじゃないかな

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 14:39:27.66 ID:9kTDxOBx.net
>>577
ありがとうございます!
やめておきます

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 14:41:16.30 ID:hTU0TnJh.net
>>575
言っていいよ
ここの感想は結構偏ってるからこの件は参考にならない

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 14:46:41.51 ID:Ml0l7GIz.net
片道フォローの人から好意的且つ自分だって分かる内容で呟かれたんだけど反応してもいいもんだろうか…

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 14:48:30.85 ID:6tgY6KV5.net
それきっかけでフォロー解除する人がいたり、次にフォローする人がキリ番崩すの躊躇うかもしれない
超えてから「先日xxx人になってたの嬉しくてスクショ撮ってしまった〜ありがとうございます」とかがいいかも

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 14:52:33.34 ID:+dF1FvIz.net
基本的にヘタレだと言うならなんでも積極的にいっていいと思うんだよね
嫌われるって言うけどそもそも嫌いになる今好きな人の母数が少ないわけだし
逆にそれで好きになってくれるかもしれない自分のことを全く知らない人の母数は多いわけで
既に立場のある人ならそこらへんが逆になるから気を付けたほうがいいんだろうけど

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 15:00:21.47 ID:SlyTmtQ9.net
>>573
間引きはRTされないツイートだから例えインフルエンサー発信でも拡散されないものはtwitter的には価値がないってことなんじゃないかな
一方的に感想がほしい人がいらないというのは拡散もしないRTもされない人の話であって
大手やインフルエンサーは拡散の元の情報提供側だから別の話
他人のいいねを見せるのもそうだけど情報がどんどん共有されて拡散されるのがTwitter側の望みだと思うから
拡散しない使い方ならいらないツイートは間引きするし
嫌なら鍵かけるなりサークルなりでどうぞって感じに思える

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 15:05:25.71 ID:ECON3pMb.net
同人アカじゃない方のアカに写真上げるといつもたくさんいいねつくのに1/2〜1/3程度だ
間引きなのかバグなのか
間引きは自分にとっては改悪だな……

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 15:28:42.44 ID:FkHFq2lx.net
>>576
うそだね
いいねはともかくタイムラインをおすすめデフォルト表示は世界中から文句がはいって一日で撤回された前歴がある
何も見てないのは576の方

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 15:31:26.28 ID:FkHFq2lx.net
>>583
イラストさえ間引かれてるならフォロワー抱えてる意味ないでしょ
実際インフルエンサーの通常ツイートなんてそこらの木端垢のイラスト投稿よりいいねつくのなんてざらでもタイミングによっちゃ間引かれてんだから
なんでTwitterの横暴そんな擁護してんだからしらんけどフォローしてる人の投稿はそのまま見たいがなんで過度な要望なんだよ

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 16:25:35.91 ID:PP3OVarb.net
見たいからフォローしてるのにフォロー機能の意味ないよね
インスタやtiktok見たことないけどさすがにフォロイーの投稿は普通に見れるよね?
陽キャSNSに憧れるのはいいがなんで独自の改悪をするのか

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 16:42:55.08 ID:9wzD6QqZ.net
新刊落としたから欠席しますってイベ代勿体無いしスペース空けるとか計画性なさすぎて無理だわ
ジャンル飽きたとかならもう早く撤退してほしい
同カプに嫌いな人間多すぎてウケる

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 16:51:34.26 ID:B6uH2MrJ.net
フォロワーが増えるのが早い垢や人気垢を見てるとけっこう○○人フォロワーありがとうツイートしてるよね
個人的には気にならない
でもフォロワー数=ファンと思っている感じの人はそれが滲み出ている内容だからウッとなる時はある
あと何人で○○人やいつまでに○○人にしたいとツイートする人は嫌い

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 16:59:35.60 ID:HZpe1Wu0.net
フォロワー〇〇人ありがとうございます!
は300人くらいだと少なっ…てなるし
かといって3千人ありがとうございますだと
ちといやらしいし
3万人クラスだとそもそも言わないし
言わないほうがやっぱ無難だと思う

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:00:58.97 ID:JpIqlES9.net
適度なアピールは嫉妬深い面倒なアカウントから距離取れる効果もあるからしておいたほうがいいと思う

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:02:30.88 ID:2dXjgKJE.net
フォロワー数で人を判断するようなやつの好印象とかいらんしな別に

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:05:32.16 ID:+6rVzYJi.net
>>591
この手の面倒な奴避けるノウハウあったらもっと知りたい

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:08:36.85 ID:PP3OVarb.net
好きな人が言ってたら良かったねおめでとーって思うし
嫌いな人が言ってたらウザ…って思う

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:10:33.40 ID:PP3OVarb.net
好きでも嫌いでもない人が言ってたらへえ〜って流すだけで何も思わない

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:15:32.13 ID:z0Fk7TZ3.net
フォロワー数気にしてる人なんだなって思う

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:21:31.98 ID:B6uH2MrJ.net
解釈違いで嫌いな人が呟くと抜けるように頑張ろうとやる気が出る

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:27:50.56 ID:P6SJTZDW.net
>>593
手っ取り早いのは互助会の見極め

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:44:41.36 ID:dhq2OxkL.net
>>587
インスタも最近はおすすめ投稿や広告ばっかり流れてくるね
というかオタクでもtwitterに合えば別にいいし文句も正当なものなら改善されるしそうじゃないものはそのままなだけって話なんだろうけど
くるっぷみたいには一生ならないだろうからそういう要望は的外れ
陽キャに憧れてるtwitterって言い方はオタク丸出しで恥ずかしい
間引きは全世界から不満があったらまた戻るんじゃない

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:48:07.11 ID:9jgg1/KO.net
相互から感想貰えるの嬉しかったんだけど感想への返事を考えるのが辛すぎて壁打ちに転生してしまった
いいねだけとか機械的に返せば楽だったのかな

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 17:59:07.56 ID:JAMS1fWK.net
ありがとうございます!だけでいいじゃん

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 18:10:49.84 ID:Y0X6hYGX.net
相互Aの発言が受け入れられなかったグループ界隈が軒並みAをブロックした
私はその揉め事時に不在だったし関与してなかったのでそのままAと相互だしブロックした界隈とも相互
どちらとも普通にやりとりしてる
私がAに対していいねしたやつはブロック組には見えないだろうからいいんだけど私がAからリプされてそれに返信してるやつもブロック組からは見えないのかな?
Aのリプは見えなくても私の返信の@以下からAの存在がみえるのかな?

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 18:10:55.83 ID:9wzD6QqZ.net
好きな作家が自分の嫌いな作家に大ファンですと言ってる挨拶リプを見てしまって大後悔…嫉妬だしすげーやな気持ち
こういう時どう切り替える?切り替え方もしあれば教えてほしい

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 18:13:49.10 ID:sVoNRGa2.net
自分も含め人の感情を変えることは不可能だから諦める
あと好きな作家のプライベートな発信は見ても損しかしないから二度と見ない

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 18:17:04.63 ID:hTU0TnJh.net
>>594,595
本当にこれ
ここでの愚痴は嫌いな人が多い人の書き込みが多いから、ここの愚痴をうのみにすると嫉妬深くて面倒な人になつかれてしまうよ

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 18:19:17.51 ID:hTU0TnJh.net
>>602
602のツイートと返信欄から見えるよ

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
相互が〇〇人フォローありがとうございます!って言ったあとすぐにフォロワーが減ったらしくしばらく鬱々としたツイートしてた
こういうパターン誰も幸せになれないなと思ったから言わない方が無難だと思う

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
二次創作でつくフォロワーや評価はジャンルとキャラ人気におんぶに抱っこ前提なんだから数字関連には一切触れないくらいでいいでしょ

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 19:15:34.96 ID:+72s9DQg.net
○○いいね、○○フォロワー感謝です~!系をよく言う人は互助や打算的な考えの人が多そうだった
あなたの絵にファボRTしてやってるんだから私の絵にもしてよね的な
自分が壁打ちになってあんまり反応残さなくなったらこっちへの反応もパッタリ止まる書き手が多い
壁打ちの心理に添って空気読んでくれてるのかもしれないけど

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 19:17:08.36 ID:A3blPgbs.net
ただの同人で数字に言及する人あんまいい印象ない
プロは死活問題だから別だけど

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
たくさんブクマもらったら嬉しいからうれしいって素直に言うけどな
二次で下駄履いてることは分かってるけどそれはそれ

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200