2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ136【交流苦手・SNSヒキ】

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 23:33:40.95 ID:jgX7NQUE.net
Twitter公式アプリってFFの通知はオフにできないんだっけ
同人垢の青丸通知が見えるだけで嫌な気持ちになるけど日常垢では公式アプリを使いたいからどうしても目についてしまう

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 23:46:54.57 ID:FFJUjAXi.net
>>621
これ読んでるだけで精神が削られる
この手はミュートが無難なのかな

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 23:55:46.59 ID:uA4dHanR.net
ミュートしてもえごったーとか入れてたら騒ぎ散らかす気がする

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 00:22:32.55 ID:ixxBJpRo.net
>>621
このレスの内容だけで胃もたれしそう
ブロしちゃえば?もし相手が騒いでも自分から見えないならノーダメだしこういうツイ見てる方がしんどそう

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 01:15:19.33 ID:1EPXvqW0.net
なんとなくRT感想始めてみたらあの人にはしたのにこの人の作品スルーするのは…でも義理感想はいらないよな…
みたいな感じで色々やりにくくなってしまった
馬の作品だけ感想してたらやっぱり微妙に思ったりするもん?

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 01:33:33.45 ID:qVtMaNv/.net
寧ろ義理感想呟かせてないか不安になるから無くてもいい
拡散してくれるだけで十分ありがたいわ

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 02:41:25.95 ID:YhS0HZX6.net
神は何も悪くないのに自分の大嫌いな作家と仲良くしてるの見るとまじでどうでもよくなるくらい冷める
見なきゃ良かったほんとに後悔、これだからSNSって嫌なんだ壁打ち貫きたい

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 04:29:24.61 ID:KfvoQl+O.net
>>627
感想書きたい作品にだけ感想つけるんで良いよ
息を吐くように義理感想を義理と感じさせないように言える人たらしならともかく、そうじゃないのならこころの負担になるから義理感想なんてしないのが吉

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ちゃんと全裸のエロシーン描ける人って画力あるな
細かいとこ服で隠せない分おかしいとこすぐ
わかっちゃうもんな

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 06:12:30.18 ID:av7kHzRd.net
よくいいねくれる人は自然と覚えるし勝手に好感度上がってたけどふとその人のプロフィール見に行ったら自分だけじゃなく色んな絵師にいいね爆撃してるだけだったしなんなら他の絵はRTしまくりなのに自分の絵は1度もRTされたことないなって気づいて急速に萎えてしまった
いいねくれるだけでも本来はありがたいんだけどその人の中での自分の位置づけが大したことない事に気付いてしまうと逆にしんどくなる

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 08:27:27.71 ID:qmFGMrp4.net
分かる
ROMの人のいいね欄見にいくとしぬ
自分のやつはRTしてくれないの分かるから

いいねサンキュー

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 08:45:35.71 ID:Y1QWRg4e.net
探らなくてもいい他人の情報勝手に探って勝手に傷付くのやめたほうがいいよ
煽りではなく単純に心配

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 09:18:29.04 ID:nQLLFB+9.net
〇〇フォローありがとうございます!でリク募ったりフォロワープレゼント企画をやたらやってるうちの界隈
元々万フォローされる人は稀で3桁でも多いんだけどそういう人たちがやってる
フォロワーは自分のファンみたいなのが滲み出てるのは気持ち悪いしなんだかこちらが恥ずかしくなるのはなんでだろう

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 09:19:29.02 ID:8EyLYDwP.net
昔はツイにいいねし合ってた相互があるときから急にいいねしなくなった
萌語りにも作品にもリツイはするけどいいねなし
リツイはしてくれてるからミュートされたとか嫌われたわけではないんだろうし
全員に対してそういうスタンスに変えたみたいだった
そうするとこっちもなんとなくいいねは減って(それでもリツイするときはいいねした)
たぶん全員がそう思ったのかその人の萌語りや作品へのいいねはどんどん減り
精彩さも欠いていって更に減って今ジャンル移動しかけてる
互助会というほどヘタレを持ち上げたりしないし規模もそこそこだけど
ある程度はやっぱり交流がないとダメな例だと思った
最初から壁打ち明言してる人は人気維持してるんだけどな なんでだろな難しい

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 09:50:14.19 ID:2AheCDR4.net
>>635
自分もそうだったけど一番調子に乗ってしまうのが3桁フォロワー中盤だと思う
4桁越えるとファンじゃなく知らない人に監視されている気分になってツイートも控えめになる
プレゼント企画する人は確認行為や交流手段として創作している人だから苦手だわ

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:15:18.27 ID:zWboHOk8.net
プレゼントって何すんの?

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:29:27.96 ID:H6aYeTw4.net
界隈は本プレゼントしてフォロワー稼いでる字書きがいたよ
ただし当選するのはフォロワーの多い絵描きだけっていう
やらかして界隈から消えたけど

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:34:33.96 ID:s0JAgyv0.net
手作りアクセとか色紙とかのプレゼント企画してる人はよく見る

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:41:02.05 ID:EfazDwJm.net
フォロワー増えた企画でリクエスト受けてるのはよく見る

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:46:43.85 ID:XwWFEe1c.net
リクエスト権はまあキリ番文化を知る身としては理解できるけどアクキープレゼントとかは意味がわからない
企業や芸能人じゃないんだから

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
作家ごっこするの大好きなオタクは企業や芸能人ごっこするのも大好き

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:34:19.04 ID:ePuNEIUi.net
フォロワー◯人記念企画で抽選でリク受け付けます!とかやってる奴に限って
フォロワー4桁5桁いく大手がゴロゴロいる界隈で3桁レベルだったり
タダでもいらないレベルの本しか出してなかったりするの何なんだろ
大手や馬がそれやってるの見たことないんだよな

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:37:34.82 ID:tsHJTB+D.net
交流と言うか反応に飢えてる人ってフォロワー数に価値求め過ぎだよな
フォロワー数=人気じゃないのにプレゼント企画とかどんだけ自意識過剰なんだよ
千単位ならまだわかるが二桁刻みで○○人ありがとうやってる奴いて呆れた

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:37:50.24 ID:XvQvmOPf.net
大手や馬がそんなことやったら収拾つかなくなるのわかってるし
口だけできもしないことをやったら叩かれるだけでいいこと何もないからね

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:10:46.65 ID:6ctRNCWL.net
10年近く使ってる垢なんだがうわ…10年…とか思われたりする? 
そのうち5年くらいは鍵垢で
フォロワーは4桁いるけど1ジャンルごとに2、300増えてっただけみたいな状態
隔離垢使ってる人多い界隈だから引かれてないか不安

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:11:42.31 ID:ljlt+ifU.net
興味ないで

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:15:12.17 ID:dJeCb+qw.net
完全レッテルだけど10年での万絵馬はそこそこの人
短期間での万絵馬はマジの絵馬ってイメージ
175なのかもだけど短期間なら本物かなと

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:41:58.26 ID:08U2zNHs.net
元垢が9万フォロワーいるプロのベテラン萌え系イラストレーターが
シャドウバンで新垢にしたら数か月経ったのにフォロワー数千しかいなくて
やっぱり今のROMって勝手に向こうから流れてくる情報が重要なのかなと思った
自分から作家の動向をマメにしてたら新垢も気付くよね多分

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:46:25.40 ID:1jCSycnj.net
>>615
いやtwitterじゃなくて5ちゃんにそういう気質の意見が集まってるだけだと思う

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:02:17.47 ID:fLv13X/n.net
>>623
通知のフイルターからできる

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:09:54.92 ID:dFMTFgcA.net
フォローしてるアカウントからの通知は公式アプリではオフにできないよ

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:12:08.66 ID:atBjfBHC.net
垢のプッシュ通知オフにすればいいのでは

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:19:38.92 ID:XYU0JpX7.net
>>651
逆でしょツイに多いから5に避難してるんでしょ

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:20:10.65 ID:s7qWlyCf.net
>>650
普通に死に垢大量なのでは

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:24:42.95 ID:H6aYeTw4.net
10年使用垢で前も今も人気ジャンルで万フォロワーなら当たり前だなと

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:38:57.14 ID:gOzR+HZz.net
>>655
5でそういう事言う奴はこのスレにも山ほどいるけどツイでそんな事表立って言う奴いないだろ
逆も何もないわ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:45:27.22 ID:6I2dgRmG.net
流行ジャンルや旬のキャラでついたROMフォロワーは大半が175だから
早くて半年遅くても一年半で死垢激増するしされなくてももうこいついいわとミュートされる
でもフォロワー多いと何かと便利っちゃ便利
数に弱いタイプの変なのに絡まれにくくなるとか
捨て垢では通らなかった無断転載の削除申請が爆速で通るとか

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:06:41.81 ID:ag95QCzz.net
>>655
今どきはオープン陽キャオタクが山程増えてて逆に5ちゃんは高齢化進んでかなり減ってると言われてるのにその考えは危険すぎる
5ちゃんに来ると自分と同じ意見の人が多いからたくさんいるように見えるだけのよくあるバイアスで
実際はtwitterに馴染めない一部の似たような気質の人たちが5ちゃんに集まってるだけだと思う

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:20:40.70 ID:k7j8g19V.net
Twitterのサークルでハブられてた
私、A、B、Cといて
仲が良い(と思ってた)4人組
私はABCを入れたサークル持ってて深夜に雑談とかよくしてたんだけど
今日AのサークルにBとCが空リプしてるのが見えて私だけハブられてるのがわかってしまった
変わらずいいねとかは送り合ってるから嫌われたわけではないんだろうけどすごくショック

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>660
これあんまりそう思えないのは
皆ほんとに5やまとめサイト見てるなっていうの随所でひしひし感じるから
要するに匿名掲示板的な文化圏とSNS的な文化圏どちらも使ってるオタクが大半
それは本音と建前にほぼ重なり合う

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>661
サークルに空リプって周りには見えないのにまさに内輪で仲良しアピールしたいだけじゃん
自分なら即効リムるわ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:47:53.98 ID:83bxEP3n.net
相互の人たちのいいね数がフォロワーに対してかなり少なくなってきている
ジャンル移動して調子が良かった人ばかりだったから旬が終わったのかツイの仕様変更の影響かはわからない
一人取り残されたような状態だった自分はバズりとは無縁だけどいいねとフォロワーは順調に増えてる
推しに一途になりコツコツ描き続けても報われないと嘆いていた時期もあったが諦めなくて良かった
AIの登場には焦りを感じたけど色々考えているうちに推しを描く楽しさの再確認ができたよ

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:57:01.93 ID:k7j8g19V.net
>>663
言葉が足りなかった、Bの空リプはBのサークル(A、C、私を含む)内の空リプで
Cの空リプは全体公開だけど何も知らない人から見たら空リプだとわからないような内容だったから
BとCに仲良しアピールする意図があったわけではないと思う

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:58:23.24 ID:H6aYeTw4.net
>>665
みんなサークル内なのか
どっちにしろハブられたとか分かるからサークルは揉め事の元だよね

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:11:53.04 ID:5A+/zscM.net
つまりAだけがサークルから>>661をハブってたってことかな
誰をサークルに入れるかは自由とは言えいつかバレることだし
扱いに差つけられるの嫌だね
自分ならAとはちょっとずつ距離取って最終的にフェードアウトするかも

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:21:11.00 ID:ToWuW49i.net
サークルって自分の他に誰が入ってるのかわからないのが気持ち悪いんだよなあ
その仕様のせいで知らず知らずのうちにハブりに加担させられることもあるわけでしょ

LINEグループみたいにしてほしい
あれもハブりがないわけではないけど
少なくとも誰かをハブってたらハブってるって参加者全員がわかるじゃん

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:27:40.15 ID:KfvoQl+O.net
Cが空リプじゃなくてAのサークルに直接リプしてたら661には見えなくて661がAからハブられてるのを気がつかなかったってことだよね?

Cは661がAサークルからハブられてのを知らないのかも

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:38:21.66 ID:H6aYeTw4.net
サークルのせいで仲がこじれたり病む人が増えるだろうな

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:57:44.72 ID:dJeCb+qw.net
>>668
そんな仕様なの?
クソ過ぎて草

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:11:56.57 ID:mhK8pH2A.net
限られた人間だけに自分のツイート見せたいって目的なら鍵垢の機能が既にあるのにわざわざサークル機能新たに実装する意図もよくわからんな
無理だろうけど個人的にはフリート復活させてほしい

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:17:17.77 ID:egASGVND.net
インスタの真似しただけでしょ

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:20:06.39 ID:j9klKjYj.net
人気や交流ないツイートは間引いたりするくせに
閉じコミュのサークル実装したりしてよくわからんな
DMのグループじゃいかんの?

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:21:34.22 ID:SnSe4ZbR.net
というか少人数ならDMグループじゃだめなの?
Aにハブられて傷ついたように
他のフォロワーは4人からハブられてるの気づけるじゃん
誰も得しない気がするのだが……
とはいえAとは距離置いたらいい
4人組で仲良くしててそれされたら自分ならBCと縁切れるの覚悟でブロックするかも

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:25:20.69 ID:1EPXvqW0.net
661は興味ない他ジャンルや他カプの話してたとかじゃないの?
女性向け界隈はなんか解釈違いとか固定?とかそこら辺結構厳しいらしいから気を遣ったんじゃね

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:33:42.97 ID:C5l7S4D4.net
普通に>>661は関係ない話題で盛り上がる用のサークルなんじゃないのと思ったら
ハブなんてひどい縁切るべき的な流れでびびった
なんでもかんでも一緒の連れション小学生女子かよ…

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:34:35.53 ID:xJvYqMbF.net
DMは返信するのが前提のようなところがあるから
限られた人だけに独り言を見せる意味合いが強いサークルとは用途が違うんじゃないかな
とはいえ自分はサークルメンバーを選別するのも面倒だから結局使ってない
身内用の鍵垢で十分事足りてるし

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:36:10.24 ID:iawDwxF8.net
ここではこんなに話せるのに、ツイでは無言で壁に向かってる
悲しいね
昔ブログやら何やらをちゃんとできてた人が、今もツイでやれてるんだろうなって思う
個人サイトだったときですらブログまともに更新出来なかった私にはツイなんて出来るわけがなかったんだ

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:39:44.65 ID:qnARxGV1.net
>>677
いや普通に感じ悪いわ
敢えてサークルでやってるのが陰湿

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:47:31.06 ID:K7FkBiJo.net
関係ない話でも見られて困るものじゃなければわざわざ一人だけハブったりしないな
向こうが自分をサークルに入れてるのがわかってるなら尚更しない
サークルってリストと違って一つしか作れないものだし

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:47:55.30 ID:Qx9RS8iO.net
>>632
向こうからフォローされた相互にこれやられてしんどかったからミュートしてしまった

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:58:40.10 ID:vMfAkGz2.net
AのサークルにBとCしか入ってないとは分からないのでは…
>>661、A、B、Cのサークル」と別の存在として「A、B、Cを含んでいるだけの多人数サークル」があるってだけじゃないの?
>>676みたいに解釈や地雷が絡んでる可能性もあるし
勝手に悪意を感じ取ってるだけに見えるし、これだけでハブって言われてるのも違和感

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:05:26.66 ID:x6o2rikQ.net
逆に誤解されたくなかったらちゃんと報告したほうがいいの?
今からあなたのいない場所でやり取りするけどそれはこれこれこういう理由でやむを得ず呼ばないだけであってハブにしてるわけではないよ
みたいな

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:07:17.20 ID:H6aYeTw4.net
どうしてもサークル使いたいなら相互で登録希望のひとはふぁぼしてくださいでいい気がする

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:07:59.75 ID:uBQYtzaa.net
繊細すぎてきもい
周りに気を遣わせまくってんだろな

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
661がABCとのサークル作ってる時点でそれ以外の人をハブってるわけだが661は理由があって他をハブってるんだろうしAもそうでしょ

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:28:07.11 ID:Hr+/IN6G.net
>>683
サークルってそんないくつも作れるものなの?

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:28:54.38 ID:KfvoQl+O.net
フォローしてなくてされてないオタアカで
「リアルエロのサークルつくるけどはいりたいひといる?」(原文のままではない)
みたいなツイートしてる人がいてオエッってなった
フォロワーならブロ解するくらいきもい

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:32:22.58 ID:ixxBJpRo.net
成人のみ入れたサークルを作ってエロ話をするようになった相互がいて活用法としてはアリだと思うんだけど自分はエロ見たくないのでミュートしてしまった
サークル外してくださいとも言いづらいしなあ

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:39:27.65 ID:A29EXddm.net
>>688
サークルは1アカウントに1つだったはず
元レスに書いてあるけど>>661が入ってる4人サークルは661が作ったもの
それも含めて、わざわざグループ内の1人をハブるためだけに1つしか作れないサークル使うのも考えにくいし普通に別のコミュニティでは?と思った

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:46:52.76 ID:TzrTrInp.net
オタ垢でプライベート垂れ流しの人って何なんだろう
結婚した、病気になった、仕事を辞めた、今日は誕生日、親が亡くなったetc…をいちいち報告して。ジャンルが共通というだけのフォロワーが「おめでとう」「お悔やみを」とリプしてるのを見ると、薄ら寒いのを感じる
交流するどころか普段からいいねすら押してないのに

とか思ってスルーしてたら
影であの人は薄情だと言われていて驚いた
ジャンル関係ないじゃん…

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:01:43.65 ID:UdZznkOX.net
>>692
薄ら寒さまで感じるのは薄情というより心根歪んでる気がする
薄情なら興味なくスルーするでしょう

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:08:27.11 ID:tsHJTB+D.net
もくりでも推しカプグループのルームに入れてもらえなかった呼んでもらえなかったって愚痴ってるのを聞くし
サークルでもDMでも騒ぐ人は騒ぐよね
どっちもめんどくさいタイプだなぁ

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:09:54.79 ID:ln8TLqIq.net
ちょっと思うんだけど
日常のことやお気持ちは雑談垢でツイートしてジャンルアカではジャンルの萌えトークと作品アップだけをするという運営にすればいいと思うんだけどなんでそうしないんだろう
なんで同人垢で日常のことやお気持ちをツイートしてしまうんだろう

別にそうするべきだというつもりはないけど
特に女性向けなんてジャンルに関係しない部分のことには興味ない人が大半で
日常やお気持ちって叩かれがちだし嫌われたりトラブルになったりする元なのに

自分の中にオタク垢で日常やら個人的なことやらツイートしたいという気持ちが全くないのでそれをする人のことが心底謎だ
オタクであることが自分の全てみたいな感覚の人なんだろうか

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:22:10.01 ID:TzrTrInp.net
>>693
だって同じ言葉ばかり並ぶんだよ?
お悔やみを、お悔やみを、お悔やみを、お悔やみを
おめでとう、おめでとう、おめでとう、おめでとう
その人に特別な言葉をかける訳でもなく
定型分の羅列を並べるフォロワーにもちょっと不気味な感じがする

あとスルーしててもTLで目に入るんだよね

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:30:10.32 ID:GBTewfjP.net
日常込み雑多垢でプライベートな事を出しててもさらっと一言触れるだけの人は不快になりにくいな
うぜーってなりがちなのは日常の出来事の詳細を長々と呟いてるの
毎日プライベート自分語りされてたら相当興味ある内容じゃなきゃ地雷にもなるわ

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:38:42.56 ID:oDdFLIRS.net
上の流れ読んでて同カプの人のDMグループの誰かにブロックされてて入れてもらえなかったこと思い出してウッてなった
以来踏み込んだ交流はやめようって思った
いいねやたまにリプのやりとりくらいで充分

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:49:11.13 ID:U2pl0p4W.net
というか別に好かれるためにTwitterやってない
自分のやりたいようにやって嫌われたらそれまで
好かれるためにやりたくないことやっても続かないし

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:49:33.13 ID:MFSwHWqA.net
>>692
実態は日記として運用してて多少ヲタ関連があるだけだと思う

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:50:41.95 ID:L9RrcWxJ.net
流れと全然関係無いけど作品投稿した後に必ず粗が目について恥ずかしくなってしまう
投稿するまでに何回も見直してこれ以上はないと思っていた筈の作品でも伸びが悪いのが気になって見直すとお察しな出来だったりするしなんで投稿する前に気付けないんだろう

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:06:55.58 ID:gKrrvbTR.net
>>701
自分も同じ
過去の作品を見ると粗が目立って下げたくなってしまう
それだけ見る目が進化したとポジティブに考えるようにしてる
見る目や美意識は日々変わっていくものだから、現状に満足したら幸せだけどつくりてとしての成長は終わりだと思う

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:07:56.99 ID:kru4ewkw.net
>>612
そういうヘタレって勘違いしてるの多いから怖いよ
サー初参加のヘタレで誰も反応してないのに永遠に新刊告知流してるし
告知にも誰も反応してないのに「私がこのマイナーCPの人を救います!」って言ってるヘタレいるわ
互助会しなくてもマイナーCPだから全員が買ってくれると思い込んでるらしい

トーンもまともに貼れてないのに

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:12:44.25 ID:Rv7cfvaG.net
htrとかhtrじゃないとか考えなくていいんだわ
交流したくないならツイじゃなくて支部行ってほしい見にくいから

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:16:36.28 ID:v/Gx944e.net
>>692
その人はオタ垢だからどうこうみたいな意識ないと思う
リアルだって大して仲良くもない同僚や知人に
生々しいプラベ語りまくる人がいるんから最初から感覚が違う

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:22:49.60 ID:SnSe4ZbR.net
人との距離感って
性格が外向的か内向的かでも変わるからなあ

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:24:16.00 ID:kru4ewkw.net
>>704
そのヘタレは自分の意見や自分の好きなCPの話だけぶつけて聞いてもらおうとして
自分は相手の話や好きCPの話を聞かないような人だからみんな離れていった

本人は自分のマイナーCPの話だけ聞いてもらいたくて常に交流相手を探してるけどこんなの放流されても困るw

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:26:04.71 ID:ln8TLqIq.net
>699
好かれるためにやってなくてやりたいようにやってるのは結構なことなんだけど
そのやりたいようにやることのなかになんで日常ツイートが入ってくるのかが謎なんだよな
露出癖みたいなもん?
見ず知らずのオタクが見てる垢で日常ツイートなんか絶対したくないが

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:26:40.72 ID:ln8TLqIq.net
>>699ね 安価おかしくなった

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:38:03.37 ID:jvMFwc79.net
何が誰かの怒りの琴線に触れるかわからなすぎて、すっかりサークルに閉じこもってる
1クラス分だけの交流が一番ちょうどいい

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
なんか突っかかっていかないと死ぬのかみたいな人おるよな

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
なんかに突っかかってないと死ぬのかみたいな人ツイでも5ちゃんでもちょいちょい見るけどそういう人って日常生活ちゃんと送れてるのだろうか

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>712
送れてないからこんなとこで噛みついてるんだと思うよ

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
送れてないからリアルで居場所なくてネットでイキって存在証明するしかないんだろうね

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:37:50.61 ID:dBd5lyWh.net
謎も何も基本ツイの趣味垢って日常雑談混じってる方がスタンダードでオタクの垢も同人やる層以外は日常混じりの雑多ばっかだからな
ジャンルやカプで垢分けろ日常話で自我出すなら垢分けろとか言ってる同人オタ垢の方が異質なんだよ

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:41:08.32 ID:lbNB3Ujr.net
>>710
マジレスすると怒りの琴線って言葉はない

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:42:48.39 ID:Pbh0Nz/4.net
自我出すな族は自分が相手を絵だけ見る奴用のリストにインして
メディア欄だけ見ればいいんでないの?

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:52:09.86 ID:/x1D3rHv.net
昼食った飯でメディア欄汚染したろw

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 23:21:25.43 ID:qlE/9tGf.net
飯画像上げる奴はよくわからんな
何が目的なんだろう

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 23:31:33.37 ID:tsHJTB+D.net
絵日記感覚でしょ

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 23:42:23.89 ID:q4EC2GzZ.net
Twitterで小説を投稿したら盗作疑惑をかけられた
よくあるシチュの話だから、似た作品なんて探せばいくらでも出てくると思う
もちろん意図的に盗作はしてない
捨て垢からこれって盗作ですよね?ってリプ来てる状況なんだけど、無視すると加熱してくる?
何か良い初手があったら教えてください

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 23:49:39.99 ID:H6aYeTw4.net
>>721
そういうのは無視すると何回もリプしてきたり複垢使って絡んでくるから証拠のスクショを撮影しておいて
何度もリプしてくるようなら晒し上げる
事実無根なら相手が逃げるから解決するよ

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:26:51.40 ID:UcpfO5cP.net
>>715
ほんとそれ
一部の面倒なオタクだけが垢分け垢分けうるさいのにまるで自分達が主流であるかのように思う方が謎

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:33:36.84 ID:AbjNBIZ5.net
日常ツイート嫌う人って一次創作でストイックな作家志望とかならまだわかるけど
二次ホモ妄想してるなら全世界に向けてそっちを鍵無しで垂れ流す方がよっぽど恥ずかしい気がする
個人情報特定されるような日常ツイを流すのはアホだとは思うが

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:37:37.72 ID:AE/w6QDP.net
>>724
むしろそういう恥ずかしい妄想ツイと日常を混ぜれるのがよくわからない
別に他人が日常対してても垢分けしろとかは思わないけど
自分はなんかおちつかないから無理だ
友達と猥談する空間と家族と団欒する空間が混ざってるような居心地の悪さある
イベント行ったとかそういうオタクとしての日常なら全然呟けるけど

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:39:03.60 ID:WRjJXBqr.net
今まさに垢分け悩んでるけど別の悩み方してる
A推しでABを一年くらい書いてきて界隈にはABの人で認知されてると思う
そこそこフォローされたり逆や相手違いからブロックされたりしてる
ところがABで書けるものは全部書いた矢先にACに開眼した
AにとってBは解釈の上で欠かせないキャラだけど、Cは普通に恋愛しそうだなっていうスタンス
これからはACを書いていきたいけど、同じ垢でやるかどうか、同じ名義でやるかどうかで悩んでる
それなりに積み上げてきた名義を捨てるのが惜しい気持ちは大きい
無難なのは、名義変えずに垢を変えることかなと思うんだけど
今まで一ジャンル一カプでしか活動してなかったから、少ないフォロワーの目が少し怖い

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:53:55.65 ID:SajLzgTL.net
>>726
自分も今のジャンルは1カプのみで比較的ほのぼのしたものばかり書いてたけど、ちょっと悲しい終わり方をする話も書きたくなったから、そっちは別名義で支部に投稿しようと思ってる
今までもらった感想からなんとなく、自分はバッドエンドものは書かないという信頼を向けられてそうだなと思って…今ジャンルは割と敏感というか繊細な人が多そうな雰囲気だし
ただ書きたくて書くだけだから誰かに見てもらえれば御の字で自分の作品だと認知されなくてもいいやと思ってる

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 01:10:11.11 ID:8oLQjRsA.net
>>726
字描きなら別名義でバレないようにやるのが良いと思うけど絵ならバレるしなぁ
ABの人って普通にAC地雷じゃない?どっちのカプ者からもヘイト買いそう

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 01:17:01.45 ID:zVOaeebv.net
>>726
垢分けするなら隠さないほうがいい
隠しててバレたときの反感すごい
普通にACも好きになったから垢分けしますって案内してプロカにでも載せとけばいいよ
固定はそっと離れるだろうけど反感はあまり買わない
今はもう雑食のほうが多いし新規フォロワーも獲得できると思うよ

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 01:36:20.69 ID:xfQbhJLC.net
性癖はすごく一致するし作品も好きなのに微妙に性格が合わないのがしんどい
基本楽しいけどたまにやりとりでえ…?と引いてしまう時があって
スルーしたり時間を置いたらそんな人もいるよねぐらいでいられるんだけどそのやりとりの瞬間は疲れる

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 01:44:36.52 ID:PX8vyYdu.net
フォロワーにサークルやたら入れられてるけど私をサークルに入れてる人を知りたい
ワンクッションなしでエロ絵が流れてきてビビる

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 04:03:52.38 ID:SJ2HGjds.net
>>726
隠れてこそこそやると汚い裏切り者としてめちゃくちゃ嫌われる
こればかりは正直に言うしかない

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 04:16:12.48 ID:HkABzOgS.net
>>726
うちのジャンルでまさにそういう感じのABCというキャラが居て
界隈はAB派とAC派に分かれてるけど
死ぬほど仲悪くて常に一触即発状態でたまに本当に激突したりして殺伐としてるから
AB→ACの移動なんて考えただけで震えるけどな…

まあうちは年齢層高くて固定派が多いからこじれるのであって
ジャンルによってはそんなに深刻じゃないのかもしらんけど

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 04:29:14.39 ID:MJ8+OCSh.net
>>690
それなりに親しいなら伝えた方が親切なのでは?
その相互のエロ話以外は今まで通り追いたいくらいの好意があるなら

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 06:57:16.94 ID:ayVhT6R2.net
ABからのACってすごいね、攻め違い好きな人は自分のまわりにいないから新鮮だ
個人的にはABからA受け行く人よりは全然いいと思うけどな
描くもの全部描いてABいくならしゃーないなってなる
BA A受けいくなら逆好きなの隠してたんかいで本捨てちゃうかもしれんが

垢分けしてのんびりスタートでいいんじゃないの

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 06:57:35.61 ID:4FF4LM/t.net
ごめん受け違いだ

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 07:26:29.37 ID:DGkLb8Tm.net
>>726です ありがとうございました
やっぱり名義はそのまま垢を分けてアナウンスするのがよさそう
字書きだから隠れられるだろうけど
推し右の複数カプ取扱いの垢は結構見るけど、自分みたいなのはあんまりいないかもしれない

ちなみにA攻めならAEが自ジャンル最大カプなので、ABとACは対抗にもならないくらい人が少ない
むしろABは自分オンリーワン状態(BAが多い)
今のAB垢はエロも書くけどブロマンス寄りだったから、今後もABや他キャラとのブロマンス用に置いておこうかな
カプなしとカプ同じ垢でやってた今までの方がアレだったかもしれん
ACはまったり交流してて楽しそうだなと思うけど、ABからの移動で引け目があるから混ざるのは躊躇うのが悲しいが
プロカ等にどこまで出自とか過去とか書くか悩む…

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 08:02:19.26 ID:wo8sxI0O.net
>>725
そもそもネットで人とコミュニケーション取れる人って
オフでもイベントとかで人と会うからネットで匿名性を重視して垢分けする必要が無いんだと思う
同人妄想話と自分の話を混ぜるのはリアルの友達付き合いなら普通のことだから

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 09:16:54.91 ID:mZWMY+vF.net
>>664
きも

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 10:02:33.61 ID:BFXR3xMM.net
まあ暗に175ざまあ的なくだりはいらんかったね

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 10:07:56.71 ID:oLJ40qA5.net
ついで流れてくる、あれの何が良いのか分からない
エレベーターの中で彼氏の肩に押しつけて、恋人のくしゃみを抑えるってやつ
良い大人なんだから自分の腕で抑えろ

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 10:24:08.08 ID:3My3dhDb.net
同じジャンルで転生して名前変えた字書きって、どれくらいバレるもんなのかな

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 10:26:45.99 ID:EIA810fM.net
>>737
出自とか重たい考えしなくても好きなものを羅列しておくことに引け目はいらないのでは
ACの創作垢であることとABの創作垢があったことはACやABが好きですむ話だし
自分が固定だから体感してるけど世の中雑食ばかりだからむしろ同志とか見つかるかも
普通にありのまま書いたらいいんだよ

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:06:21.60 ID:S4DaQqYv.net
やや交流垢から完全壁打ちに転生した字書きだが、もともとあんまり交流ないし正直わからんな
ただ交流垢をフォローしてくれてたアクティブなROMは転生後もフォローしてくれてたりする
手当たり次第フォローしていってるだけかもだが
参考にならなくてごめん

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:08:49.02 ID:XcJXWB5X.net
>>741
世界はお前の理解できるものばかりでできてないことをいい加減知ったほうがいいかも

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 14:00:45.42 ID:Ye0feLFY.net
>>742
すぐわかるよ
ネチネチ探してるんじゃなくてにじみ出てるというか
うちの界隈だと転生しても今までフォローしてた人を全くフォローしないってひとがいないからかも
結局同じ人とつるんでるんだよね
あと前垢で書いてたもの…って出してくるの
今の無名の垢じゃ反応ないからなんだろうけど
昔の作品出したらそりゃバレわなバレたいんだと思う
だからなんのために転生してるんだろうってすごく疑問に思う

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 14:02:38.32 ID:fP1ycn2y.net
>>745
ショボいレスだなぁ
つまんないよ?

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 14:04:18.66 ID:Ye0feLFY.net
今ちょうど転生した人がいてたまたま目に入ってすぐわかってしまった
その人が別垢で界隈に砂かけしてたから嫌いなんだけどまた戻ってきてイベに出るんだよね
いい根性してるわ
別に嫌われてとかもなかったのになにが気に食わなかったのか
でもグチグチ言ってるの見てるの面白いからそのまま見てる

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 14:39:16.45 ID:Hcdl/RUJ.net
pixivに投稿すると絶対コメントしてくる奴いるよな
乌尔里希. 汉娜おめぇのことだよ

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 14:48:58.75 ID:0xsAykat.net
垢分け悩む気持ちわかりすぎる
自分は同一垢でABとCBを描いてたけど、AB界隈で色々あって疲れたのでABは撤退して今後はCBだけ描くつもり
フォロワーの割合はカプの規模からABのが高いと思うので転生してCB垢作ったほうが親切と言うか穏便に済みそうだけど
今後ABは更新しない旨だけアナウンスしてあとは勝手にリムブロしてくれ…という気持ちもある

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 14:59:06.43 ID:FQ8H1csv.net
交流下手くそすぎてずれた返答してるからだと思うけど他の人はどんどんツリーが伸びていく中自分だけ1ターンで終わってしまう
感想は貰えるけど作品意外取り柄のないコミュ障だと思われてそうだ

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 15:25:20.68 ID:PgiZtcDF.net
>>750
いろいろ合ってのとこに人間関係のトラブルがあったなら垢転生したらいいんじゃないの
界隈にもよるけど鍵インリツ、お気持ちインリツ、焼きマロ普通に飛んでくるし目に入るだけでいらいらするよ

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 15:31:30.62 ID:pf7+5sQ5.net
仲良くしてた人がいたけどとある人気作家と仲違いして
その周辺の雰囲気最悪だから意地張らないで
別垢で転生しちゃえばいいのにと思う
悔しいだろうけど人気の面で全面的に負けてるんだから
もう揉めた時点で負け決定
そうならないためにも実力はつけておくべきだなと感じた

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 16:04:13.61 ID:EfI1bAu5.net
支部のフォロバ普段全然しない人って何を基準にフォロバしてる?
自分の相互は大昔にやってたジャンルの村長位で全然増えないし
最近まったくフォロバしてなかったから何を基準に相互になってたのかすらも忘れてしまった
読みたい作品はブクマから辿るから自分から誰かをフォローすることもないし
全然フォロバしない人って何基準でしてるか知りたい

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 16:10:46.42 ID:AWKqW2Ut.net
そもそも支部にフォロバの概念わたしにはない

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 16:47:29.85 ID:BIkFi2Zg.net
>>754
作品投稿してる人なら全部フォロバしてるよ

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 16:53:29.38 ID:l4zZukX6.net
フォロー新着カオスそう

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 16:56:15.43 ID:pf7+5sQ5.net
>>754
好きな作家しかフォローしてない
そもそもフォロバする気持ちがない

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 17:02:16.54 ID:Zv4/BTcI.net
自分も支部にフォロバの概念ないからただ好きな書(描)き手をフォローしてるだけ
フォローされても特にどんな人が見ないし

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 17:12:00.49 ID:VXbV8WDG.net
書き手からのいいねが欲しい
上手くなればいいだけなのはわかっている

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 17:41:02.71 ID:zPTbaAKh.net
支部まで交流を持ち込みたくないしフォロワーが絵描きかどうかも一切見てない
ジャンル関係なく好きな絵や参考になる垢しかフォローしてない
ブクマは内容関係なく非公開

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 20:40:31.77 ID:EfI1bAu5.net
754だけど書き手なら全員フォロバは偉いなって思うけど自分には無理そうだし
絶対に相互になりたいって思うことがあったらフォロバしてみるよ
ありがとう

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 21:35:56.95 ID:U5dGXl5q.net
今のジャンルに3年目なんだけど
ほぼずっと壁打ちで来たんだけど、人も減ってきたし今更ながら交流したいなーって
全然リツイートとかフォローとかしてなかったんだけど
いまさらしたらなんかすり寄りよかいいね目的とか思われるんかな
すこしはそれ目的あるんだけどさ…
自分以外はなんかなかよしで…いいなって

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 21:39:59.51 ID:2ETST5w5.net
大好きな神とイベント後に初めて会って話した!
イメージと全然違ってショックだった…
会話の返答が何かしら上から目線だった
自分も気をつけようと思った…

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 22:01:43.69 ID:8Zn5/9mb.net
>>764
詳しく聞きたい
どんなイメージで実際はどんなだった?

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 22:05:05.46 ID:yQCz9V21.net
>>763
一時の自分の都合・感情だけで交流始めて他人を思いやれないとジャンルにいられなくなるよ(ジャンルが嫌いになる含め

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 22:34:47.75 ID:qz5UPGCh.net
>>763
匿名で感想おくることからはじめたらいいよ

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 22:40:31.47 ID:dMn7ljPT.net
お互い作品にいいねしたりたまにリプで少し会話するくらいの距離感の相互がいるんだけど
最近反応全然なくて多分ミュートされてる
うっかり相手のいいね欄なんか覗くんじゃなかった

結構穏やかに交流出来てたと思ったんだけどな
まあ元々こっちの片道だし気にせずいいね飛ばしとくか…

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 22:54:11.16 ID:B9lUiB9y.net
匿名ツールで感想送るのに、自分の名前を書くって悪手かな?
お互いフォロー0の壁打ち、お互いリストで見てると思われる、お互い作品にいいね飛ばし合うっていう書き手がいるんだけど、もう交流したい
でも向こうの垢運用的にフォローはしないと思われるからリプは厳しい

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 22:57:02.02 ID:2Kmg7lz9.net
>>768
間引かれてるってやつじゃないの?
相手のタイムラインに表示されなくなる

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 23:02:33.40 ID:H4Z45ovY.net
>>769
向こうの垢運用的に交流自体厳しそうでは?
水面下での交流ってなかなかハードル高いと思うけど

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 23:02:38.35 ID:hYSFPr1K.net
>>769
名乗るくらい別にいいと思うけど
書いてあるとおり壁やってる以上はその人なりのスタンスがあるだろうから
反応を貰えると期待しちゃいけない

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 23:18:22.99 ID:Qfm+Igl4.net
間引かれてるのかツイ疲れなのか最近は数週間に一度反応がある相互さんがいる、
リアルで元気で居るならそれでいい・・・と思ってる

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 23:21:40.53 ID:U5dGXl5q.net
>>766
>>767
なるほど無理してもいいことないよね
匿名感想から人なれしていくよ

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 23:27:32.91 ID:DxfqZ04E.net
交流ない相手からの匿名ツールでの記名って誰でも成りすまし可能で過去にその手のトラブルも見た事あるし本当に本人なのか…?って返信でそこに触れるか結構困るから
記名で私ですアピールしたいならリプかDMかRT後感想にして欲しい

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 23:32:23.80 ID:B9lUiB9y.net
>>771-772
ありがとう 自分も今後も誰かをフォローはしない運用なんだけど
やっぱりフォローしてリプが一番安心で普通なんだろうな

>>775
DMってそんな気軽に送っていいもの?
かしこまった時とか仲良い人にだけ送るものだと思ってたんだけど、普通に初めて感想を言うのに使っもいいものなのか

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 00:04:14.46 ID:W+8Rpp1i.net
コミュ障ゆえ完全壁打ちで匿名ツールも置いてないんだけど
たまに突然感想DMとか応援DM送ってくれる人がいてすごく嬉しいよ
でも返信すると「返信あるとは思ってませんでした」ってめちゃくちゃ驚かれる
それなのに送ってくれてありがとうしかない

コミュ障は自分みたいに第三者から見えるところでやりとりするのが苦手っていう症状の人も多いからDMだと本当嬉しいし返信もさらっとできるんだよね
でもこればっかりは人によるよね

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 00:18:17.93 ID:mIhNZCFw.net
壁打ち垢でフォローしたばかりの人が二人も匿名毒マロもらっててちょっと騒ぎになってた。自分はそもそも匿名ツールは設置してないし、あっても優しいマロも毒も無縁だろうけど、怖って思った。一生置かないわ。

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 00:27:36.08 ID:uRyH1RpG.net
そう考えたらDMの方がいいのかな
そもそも、壁打ちの人間がスタンス変えずに水面下で名前を明かして感想を送るっていうのが馬鹿なことなんだろうか

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 00:37:05.59 ID:bnWaubrM.net
RT後感想とか引用RTとか徐々に距離詰めてけば

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 00:40:21.34 ID:bnWaubrM.net
こちらかの片道フォローだけどたぶんリストで見てくれてんだろうなっていうフォロー0の壁打ちさんからリプ貰ったときは驚いたけど嬉しかったな
DMはちょっと重いって思っちゃうかも

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 00:40:41.06 ID:wGqBENbB.net
RT後感想と支部リンク貼って感想は既にしてるけど、2回程度じゃDMは怖いか

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 00:42:15.37 ID:W4WfPI4l.net
waveboxならログインして送ればいいんじゃないかと思ったけど、あれは第三者から見られないだけで匿名のままか

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 01:21:27.69 ID:+ZHL7g7T.net
3年くらい前に壁打ちやめて交流始めたけど後悔してる
小さい界隈だから1人と交流始めると結局広がって解釈違いや発言が香ばしいのまで交流しないといけなくなった
義理いいねも義理リプもしんどい
好きな人とだけ交流すればいいと思ってたけど好きな人の仲良しとかだと無視するのも気まずいんだわ
定期的にフォロワー全削除したくなる

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 01:28:02.11 ID:4adOE2UA.net
個人的にはDMだろうと他ツールだろうと記名メッセージ貰って一番気にするのは返信のことだから
(心がこもってればこもってるほど返事放置してツイートとか他の行動がし辛い)
自分が送りたいだけなので反応はいらない旨がっつり書いてあると気楽でありがたい

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 01:36:42.97 ID:/hZczjXp.net
>>770
元々交流あったのに相手のTLから間引かれることってあるかな…
もしそうだとしたらTwitter運用難しすぎる
最近の仕様マジでわからない

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 03:14:19.60 ID:xAspM0uL.net
Twitterアプリは本家アプリ以外で何を使ってますか?おすすめありますか?

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 05:14:59.04 ID:wDDV+a+5.net
>>760
確かに上手くなったら米も付くけど
多分神には色々しがらみがあるんだろう
人気のある作家がいいね付けたり米するのって割と
嫉妬とか(つけられた作家が)やっかまれるのでしないことが多い
でもね、結構ちゃんと見てるよ
自分なんて末端だと思ってたのに壁サーの人名前知ってて
何描いてるかも知っててびっくりしたもん

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 05:53:55.64 ID:kmm0w5i6.net
ほんのたまにだけどDMするよ
ネップリは基本DMにしてるし、長めの感想送りたい人とか、壁打ちの人とか人によりけりだけど
オンイベントだと普段送れない人にも送りやすい
たいがい簡単でも喜んで貰えてお返事貰えた

壁打ちの人にDMしたら一言返信があって嬉しかったけどあまりDMしない方がいいかなとそのままにして
でも一年たってもやっぱり好きなので応援していますと前回より短めにDMしたら二言返信があって嬉しかった
これ以上長い返信は無いと思うけど、又1年したらDM送ろうかなと思ってる

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 06:08:36.46 ID:e7v5ncOi.net
DMといいねとリツイートしかした事がない
ツイートすることがない

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 06:20:14.56 ID:q58ihsnn.net
好きな一方通行フォローの絵描きさんに新刊の感想をすごい頑張ってマロしたらかなり返信で喜んでくれたけどその返信に知らん人が一人だけいいねしてて複雑だったな

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 06:30:15.91 ID:AnYVKbDq.net
770じゃないけど交流あっても間引きあるよ
ある好きな相互さんの絵が最近全然タイムラインにながれてこなくなったので、気になってその相互さんのホームに飛んだら、
精力的に絵を描かれていた
「気がつかなかった!ごめん」と思ってあわてていいねとリプしてきた
私がその相互さんをミュートするわけがないからTwitterの間引きだと思う

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 06:45:46.35 ID:0qD4KqX9.net
>>787
私はtweecha prime(買切り)使ってるよ
時系列で見やすい
通知とDMは公式

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 10:09:06.69 ID:XDngllSC.net
ツイDMと支部メッセージ、どっちがハードル高い?重い?
支部メッセージはアプリ利用者だと気付かない可能性あるけど…

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 11:01:31.94 ID:FRtHNcH5.net
公式垢(運営しているのは原作者ではない)が別に自分宛でもないただのファン作品を拾ってきて引用RTで「素晴らしいです。 〜な所がたまらない」って感想ツイートするの公私混同してる感じがして嫌だ
前々から「○○フォロワーありがとうございます。フォローしてくださってる皆さん、これからもよろしくお願いします」みたいなツイートしてて多少モヤモヤしてたんだがそろそろキツい
アーティスト気取りの勘違い垢の多い自ジャンルでも一番の勘違い垢が公式広報垢の中の人なんだよなぁ…
界隈の中で公式垢が一番苦手なんてことある?
一応ジャンル背負ってるんだから一番節度を持ってほしいわ

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 11:10:07.73 ID:oprfgkYP.net
中の人(笑)が公式アカウントを私物化してるのは企業アカウントでもよくあるからね
そして中の人が我を出すと好き嫌いが生まれるのは仕方ない
まぁそれで上手くいってるところもあるんだろうからそれが悪いとは言えないけど

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 11:26:00.25 ID:FGupQ+yD.net
中の人がガチカプ者フォローしてしかも好きですいつも見てますとかツイートしたから
そのカプと対抗カプで争いが起きて戦争になってたわ
あとスペースにアニメーターやスピンオフ作家が乱入して滅茶苦茶になったり
ブロックはするけど同人界隈にガンガン関わってくる公式嫌いだわ

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 11:45:37.32 ID:KfFE4BK2.net
それめっちゃ怖いな
対抗カプの人も気の毒だ…楽しくひっそりやってるところに公式が割って入ってきたら確実に精神やられるわ
ちゃんと棲み分けお願いしたいね

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 11:55:32.13 ID:c+ZNzkWn.net
ねー
でも持ち上げられたほうのカプ界隈やスペースなんかで個人的な付き合いに発展して
公式と繋がりができた同人者は基本住み分けお願いしたり拒否ったりしないし
むしろあばばば公式の何々様が私なんぞをこれは夢???
はわわし出す率100パーだしどっちもどっちかも

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 12:02:18.85 ID:yTKsGF4s.net
いやもうホントいいねの数なんて
どんだけフォロワ多い人に見つかって
どんだけRTされるかだけだって分かってるんだけど、
1枚あっさりした絵上げて、数時間後に気合入った自信作上げて、先に1枚目を見つけた人にRTされてそっちばっかり伸びると「そっちはもういいよ…」って言いたくなる
2枚目を見てー

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 12:15:56.56 ID:4fjEYPug.net
>>787
featherおすすめ
使いやすいしホームのカスタマイズ性が高くて@やdmや別垢やリストなど好きなタブ置ける

かなり時間かけた絵が完成したけどこの間ダメだったから流すの怖いな
投稿する時は本当に緊張する

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 12:16:09.12 ID:WTc6QhBa.net
RTされるかどうかってあるある
ツイのおすすめに選ばれると自動的に伸びるけど

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 12:52:41.38 ID:lZ+DXEqH.net
>>787
twitcle何年も使ってる
複垢OK、数字はRT以外は表面上消せる、リストにもミュブロ反映される
カスタマイズしやすくていい
ただし通知は弱いのでそこだけブラウザで見てる

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 13:15:10.26 ID:7yuoUkGq.net
>>797
同じジャンルかも
あまりにも有名な公式の人がフォローしたという報告ツイをしていて見た時は他人事ながら怖すぎて震えた
やっぱり荒れまくってたな

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 13:46:19.73 ID:vwMoEKvX.net
正直同じ作品のファンなのに好きなキャラとか絡みがどうとかで争ってるなんて普通の人は想像もしないというか
そんなことが起きてるなんてことは中の人は知らずに何も考えずただ絵が上手いとかフォロワー多い人をフォローしてるだけなんだろうけどねぇ
Twitter担当なんて適当にやらせてるところも多いだろうし

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 14:38:22.21 ID:AnYVKbDq.net
運営の公式アカウントの中の人がTwitterの個人アカのファンアートにいいねしたりリプするのうちのジャンルでもある
公式からいいねされるのはエロやBLやドリやカプのないファンアートだから平和だけど
これがカプがあるファンアートでやられたら界隈がざわつくだろうね

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 15:24:56.32 ID:EdjNsHsM.net
うちのジャンル公式の中の人が好き放題しまくりだわ
だから同人者は原作者からカプいいねされたもんねー!いやこっちはこーんなラブラブなのものされたもんねー!
いやいや先生がフォローしたからこのカプ贔屓なんだよね~!って殴り合ってる
不毛

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 16:40:50.99 ID:7HacjiSy.net
本にできるような形じゃなくてツイに載せてる縦長漫画みたいなのを支部にまとめるとき
イラスト形式 or 漫画形式 どっちで登録する方がいいのかな
イラスト形式の方が見やすいとか漫画形式の方が閲覧増えるとかある?
みんなどうしてるか良かったら教えてほしい

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 18:08:42.07 ID:RYN6Pf32.net
>>808
イラストとまんが両方描いてるからカテゴリわけてる
でも自分は閲覧数にはそんなに差がないや

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 18:10:17.71 ID:XHnoQOM0.net
すごい嫉妬してる
もう何やってもそれが頭から離れない
ほんとどうしたらいいんだろう、創作関係ですごく嫉妬した時どんなふうに乗り越えるか知りたい

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 18:24:02.18 ID:Qdi7dAiX.net
>>810
・自分の実力を見つめ直して大した事ねーなと思う
・人のいいねの数をアプリ変えたり指で隠してでも見ない
・上手い人のも気にせずリツイして直後にこの会話をミュート

自分も知りたいけどこの辺で結構落ち着いたかも
一番上が一番重要かも

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 18:27:46.55 ID:t9dxHY8m.net
>>810
どんだけ腹たったり悲しいことがあっても
一晩ぐっすり寝たらケロッとしてしまう人間なので、とりあえず早めにお布団入る

まぁ上記は万人に効くやり方ではないと思うけど
メンタル不安定だったり、強いストレスを感じたりするのって
自律神経を整えると落ち着いたりすることもあるんじゃないかな
バランスのいい食事、適度な運動、日光浴、じゅうぶんな睡眠、ちょっとしたデジタルデトックス
即効性はなくて早くても1~2日かかるだろうけど、心身の健康にはよさそう
精神の動きって要するに脳内ホルモンの動きだから、肉体を整えないとメンタルも整わないしね

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 18:39:47.02 ID:vC0kYsAK.net
>>810
絵だったらpixivのタグとかから辿って知らないマイナージャンルの絵馬を探す
技術もセンスもピカイチの絵なのにブクマがあんまりついてなかったりする
そういうのを見ると身近な世界であっちが上手いとか評価が上とか思うのが馬鹿馬鹿しくなる

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 18:41:57.20 ID:k/W5T2xu.net
>>810
悔しい時はデッサンかクロッキーを一枚仕上げる
行動したしやりきった感でメンタル落ち着くよ

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 18:51:27.06 ID:Z3ScNP5X.net
>>810
どの界隈に行ってもどれだけ数字付いても自分より上の人間を見つけては嫉妬で狂いそうになる人間だけど
もう数字関連を非表示して落ち着くまで壁打ちしか解決策はないという結論に至った
気の持ちようとかじゃ嫉妬は抑えられなかった
もしくは自分が一番になるかだけど…

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 19:24:35.34 ID:d0F5i+lN.net
>>810
めちゃくちゃわかるよ
嫉妬相手をミュートなりブロックなりで絶対視界に入らないようにして忘れるしかない
あと自分は自分のかきたいものをかくために創作してることを思い出すこと
嫉妬しやすいからもうずっと壁打ちしてるよ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 19:28:52.28 ID:Hhu0LGV9.net
>>810
自分は810みたいな人間が他にいると知ってから嫉妬の感情が無くなったよ
あーみんな嫉妬するんだな
じゃあ自分の苦しみも仕方ないな
それなら自分を今より少しでも良くするために時間使わないとな…って

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 19:39:36.06 ID:Kk0FOZhL.net
この前公式のイベントがあってフォロワーとかにも会ったんだけど、それ以来Twitterでの交流とか界隈の揉め事とかが全てめんどくさい
フッと垢消ししたいけど、いくつかオンイベ申し込んでるしLINEで繋がっちゃってる人たちもいて難しい
壁打ちの人の気持ちがわかった…

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 19:54:16.15 ID:j/75Mt6H.net
最近自分の二次創作絵の閲覧数と比べてオリジナル絵の閲覧数が特に減ってるんだけどもしかしてAI絵のせいなのかな?

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 20:16:41.72 ID:wu+7jWY9.net
嫉妬する人間こんなにいるの凄いな
字書きだし二次創作で嫉妬っていうのピンとこないわ
真剣にやってる人が多いってことなんだろうけど

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 20:19:00.76 ID:74L0p8oz.net
普段はすごくストイックに見えて憧れてた好きな相互が嫉妬とか依存してしまう的な
吐露をぽろっとしてるの見てからちょっと薄まったな
絵馬で自分より明らかに人気もある人でもそういうのあるんだって

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 20:29:29.63 ID:KfFE4BK2.net
ありがとう
みんなも嫉妬したりするんだと思うと少し心が軽くなった
対処法も教えてくれてありがとう

自分の尊敬してやまない人が自分が好きじゃない作風の作品書く人に大好きですファンですって言ってるのを偶然見てしまって、なんか自分でも分からないけどすごい嫉妬してしまった
そんなん気にせずにいたいのに目標だった人が一気に崩れてしまった感覚でここ数日心あらずだったんだ
嫉妬なんか要らん感情だし早く追い出したいよ

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 20:41:59.51 ID:QDhrwz6b.net
>>808
二次なら漫画をまず探すから漫画カテの方が良いと思う

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 20:47:11.42 ID:h0jS1EOM.net
嫉妬を原動力に頑張れ

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
嫉妬はいいけど拗ねて腐るのはダメだよ頑張って

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
馬には嫉妬しないけどそんなに上手いと思えなかったり好きな作風じゃないのに評価されてる人にはすごく嫉妬する
冷静に見ればその人が評価される理由もよく分かるんだけどね

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>822
それは嫉妬するわー
つらかったね

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 21:19:10.58 ID:cOg0OxyS.net
>>822
これ一番しんどいなあ
自分ならその嫌いな作風の人が尊敬する人の特別な存在ってわけでもなくて
好きな人が大勢いる中の一人なんだと無理やり思ってやり過ごすかな
あとは自分も好きになってもらえるように頑張る

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 21:21:28.69 ID:jwiMvGlH.net
嫉妬って別に悪い感情じゃないんだよな
ダメなのは嫉妬して活動を妨害したりあからさまにハブったり陰で悪く言ったりすることだから
嫉妬をバネにして画力上げればいいだけ
矢印が自分に向いてれば問題ないよな

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 21:22:00.94 ID:JBGTZYdA.net
その負の感情を嫌味当てつけ毒マロとかで周りに当たり散らさないなら別に良いんだよ

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 21:53:35.16 ID:/hZczjXp.net
その嫉妬わかるなあ
片方が嫌いな作風の人だとなんかすごい嫌な気持ちになっちゃうよね

自分も同じような感じでしんどくなって両方ミュートして見えないようにしてたことあるからしんどい時はミュートもいいと思うよ
落ち着いたらまた解除すればいいし

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 21:56:07.61 ID:DKZWqbcg.net
自分の理想とするものを相手が持ってると嫉妬よりモチベがなくなるタイプ
うっかりロムに戻りそうになる
創作やってて一番心乱されるのは作風似ている人にやろうと思ってたものを先に出される時
相手が悪いわけじゃないんだけどウワーってなる

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 21:57:29.90 ID:Qj3AyJxw.net
分かるというか自分の場合はもっと駄目だわ
好きな人の好きな人が自分の上位互換タイプの人だった場合やタイプは違えど好きなタイプの人だった場合は悔しいけど自分も頑張ろうと思える
苦手な絵柄で作風の人だと無性に腹が立つしギリギリしてしまうし好きな人のことをちょっと嫌いにすらなってしまう

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 22:09:43.19 ID:APvGnqEf.net
>>820
私も二次の字書き
自分よりブクマ数多いとか好きな絵師や書き手にフォローされてる人見ちゃうと嫉妬する

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 22:16:32.65 ID:MmwYsRZP.net
>>808
同じことで悩んでる

8割くらい漫画だから本当は漫画カテゴリにしたいんだけど、漫画って推奨されているサイズ大きいよね?
自分の場合最初からwebにしか載せないつもりで小さく描いてるから漫画カテゴリの推奨サイズに満たない
なのでなんとなくイラストカテゴリにしちゃってる

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
嫉妬するする
自分も誰かに嫉妬されてみたいな
そうすればなんか心が晴れて落ち着きそうな気がする

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ここの意見ぜんぶ分かりすぎる……
みんな苦しいんだな

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
同カプの字書きが自分の友人(絵描き)を片道フォローして神と崇めてたんだけど
自分とは面識もないし繋がったこともないのにある日その字書きからブロックされてた
友人が自分の作品や新刊サンプルRTして褒めちぎるから嫉妬されたのかなと今でも思ってる

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>811

> ・人のいいねの数をアプリ変えたり指で隠してでも見ない
わかる!薄目にしてインプレッション数見ないようにもしてる!
あとは界隈みんなフォローしてるような馬でも作風苦手ならどんどんミュート 名前もミュート

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>836
厳選フォローの大手絵師に謎に気にいられたことあってその信者からあからさまに嫉妬されたことあるけど
そいつ何でも口に出す奴だったから最悪だったよ
「なんであの絵師様があの人と…うう〜ん…ミュート…」「え〜んまた会話してるつら…嫌なのに見ちゃう…」とか
分かる人には分かる形で延々呟かれてムカつくったらありゃしない
結局その大手絵師とも絡みづらくなった
気にしなきゃいいんだろうけどやっぱりそういうメンヘラっぽい何するかわからないやつに
湿度の高い敵意向けられるとキモすぎるし普通に怖い

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 23:02:20.96 ID:wu+7jWY9.net
嫉妬するって人責めてるわけじゃなくてだらだら嫉妬心をツイートするのうぜえってことね
ここの人らみたいに5にでも書き込んで発散してほしいもんだ

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 23:17:07.34 ID:vKkEPfjy.net
嫉妬深い自分の様子に自分でもかなりムカつくからな
外に出したりしたら赤の他人なんて尚更絶対ムカつくに決まってる

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 23:17:33.01 ID:7HacjiSy.net
808だけど意見聞かせてくれた人たちありがとう
参考になります

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/13(木) 23:43:19.58 ID:KfFE4BK2.net
嫉妬する気持ち抑えられないし、自分が尊敬する人がファンです!って言ってたその人のこと好きじゃないけど毒マロとかは送らないよ
創作楽しくやりたいし、そんな暇あったらやっぱり画力あげるために時間使いたいと思ってる
毒マロなんか送る自分もダサくて嫌だ、相手を傷つけたいわけじゃないんだ
全部自分の問題でそんなことは分かってるけど嫉妬して苦しかった

なんかここの人に共感してもらえたのがすごく効いたみたいだ、誰にも言えなくて苦しかったから共感してくれてありがとう、助かりました

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 00:07:05.03 ID:4xuylKOc.net
手塚治虫がすごく嫉妬深くて負けたくなくて描きまくってたらしいから二次だけど自分も嫉妬心を描く力にしてる
自分のも相手の数字もすごく気にしてしまうが凹むよりいい絵を描いてやると燃える
TLでは絶対に言わない

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 00:31:24.80 ID:sdchST+Z.net
作品に嫉妬することはあってもオタ活動で人に嫉妬することはないや
良い作品見ると萌えながらめちゃくちゃ悔しいー!最高ー!なる

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 00:38:11.59 ID:JYPWwCpq.net
みんな同じなんだな>嫉妬

自分もそういう愚痴とかつらいとか言いたくなっても絶対見せたく無いから
多忙につき低浮上とだけ残して他で壁打ちして逃げてる

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 00:46:21.15 ID:UFzzIACq.net
なんでこんなhtrにマウント取られなきゃいけないの?ってこともあったけど
その後自分なりに努力して神には遠いけど、
界隈では相当上位のブクマ数取れるまでにはなった
やっぱ実力がものを言う世界なので今あのhtrに会っても
鼻で笑える自信ある
結局描くしかないと思う

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 00:50:25.84 ID:b8HchULW.net
>>847
見せなくて正解
「皆さんの絵が素敵すぎて自分の存在意義が分からなくなる(笑)」
とかそういう匂わせジェラシーですら聞いてる方はキッツいし誰も得しないからね

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 01:03:33.47 ID:3kQ0nNRy.net
フォロー0の壁打ちアカからリストに入れられたらどう思う?

交流苦手だから壁打ちする予定なんだけど
界隈の他の人のツイートは見たいから好きな人だけリストに入れようと思ってる
でも非公開リストにするか公開リストにするか迷ってて
非公開リストだとFF外からいきなりいいね飛んできたら怖いかなと思うし
公開リストだと「リストに入れられました」っていう通知が行ってこれまた怖いかなと
どっちが嫌がられる率高いだろう

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 01:06:23.06 ID:EIzQwa+Q.net
いいねとか反応もらって嫌に思う人はいないと思うよこのスレの流れ的にも
苦手なら通知いかないリストでいいのでは

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 01:13:52.23 ID:vZHx4sND.net
>非公開リストだとFF外からいきなりいいね飛んできたら怖いかなと思うし

思わんよw
むしろ野良いいねの方が嬉しいまである
リストに入れられて嫌だったことも個人的には一度もない
でもそこまでどう思われるかを気にしてしまうのなら非公開が無難かもね

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 01:30:58.11 ID:WioUakE9.net
嫉妬の感情が出るのは仕方ないけど人前で出さないように処理しないといけない
ここでみんなが自分の嫉妬について書いてるの読んで私はすごく気がまぎれた

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 01:53:35.33 ID:kW1GpAbh.net
嫉妬やメンヘラツイートはそれをしてしまった自分の方に何倍も腹が立つので、無心でできるパズルゲームやり込んで寝る
起きたら推しを描く

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 02:15:25.51 ID:95/6zc34.net
なんでこの人が…って嫉妬する気持ちはわかる。でも多分向こうも自分のことそう思ってるだろうなってのもわかる。だからもう壁打ちに移った。少なくとも交流のストレスはちょっと減ったかな。

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 05:07:37.82 ID:3kQ0nNRy.net
意外とリストからいいね飛ばされるのに好意的な人も多い感じ?

以前「いつもリストで見てます応援してます」みたいなコメに「よくそんな失礼なこと公言しますね黙っておけないの?」とブチギレてる人見かけたことあるし
非公開リストから定期的にいいね飛ばしてたら「全然知らん人からいいね飛んでくる!どうやって私のツイ見つけた!?怖いが!?」と叫ばれてブロックされた経験もあるから
女性向けは特に警戒心強くてFF外いいねとか嫌がられる傾向あるのかとうっすら思ってた

よく考えたら嫌じゃなくても「いつもリストからいいねありがとうございます嫌じゃないです」とわざわざ表明する人はいないもんなあ

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 05:10:52.12 ID:4zrgMYgk.net
嫉妬分かる、でもこれは嫉妬なのかなと疑問になる時もある
嫉妬した時、何に嫉妬したのか言語化するようにしてるな
それに対して、自分はそれを本当にやりたいのか考えてやりたいことならやってみる
それで実際やってみたら思ったより楽しくなかったり、そこまでじゃなかったと実感できたりする時もある

嫉妬をエネルギーには出来ると思ってるから、それをバネに作るのは楽しいけど、絶対面じゃ誰にも言わない
言ったらその人に気を遣わせてしまうかもしれないから

ひたすら映画アニメ見るとか、作ることに夢中になるとか、過去のものを見て過去より上手くなったな、とか
その嫉妬する対象の作品と自分の作品を並べて、何が違うか徹底に比較したりすると、嫉妬を糧に変換できることが多かった
嫉妬してることは言おう!みたいな風潮もあるけど、
個人的にそれは作品作ってない親しい人に、たまに話すくらいでいいんじゃないかと思ってる
同じ作品作ってる人に言うと表では気にしてないようで、結構気にする人多いんじゃないかな。呪い言葉じゃないけど
作品出すたびに、反応上回るたびに、言ってきた人から何も反応貰えなかったりしたら、やっぱり悩みの種になるかも。
なので、こことかわからないように吐けるのはそれはそれでいいなっていつも思ってみてる

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 05:11:22.28 ID:nYZKxrDn.net
自分は普通にキモいと思うしブロックもしてる
でもFF外からリスト入れられてる正体不明奴キモ~!とか
わざわざツイートするような事ではないから普通の人はしないでしょ

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 05:15:25.12 ID:4zrgMYgk.net
>>856
リストに入れるくせに、なんでフォローしないの?
こっちはフォロワー増やしたいのに、タダで消費されてフェアじゃない
この人いつも反応くれるのはいいけど、自分をフォローしたくないんだろうな…フォローするまでの人じゃないですってことだよね

思いつく限りこんな感覚になるのかなって
自分は気にならない

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 05:20:31.50 ID:QUsy8p7k.net
どうやって見つけたの?って鍵かけてるわけじゃないなら
検索や誰かのいいねRTやpixiv他の外部サービスのシェア機能だろっていうな
自分からオープンにしておいて何言ってんだか
反応されたツイートに検索で引っかかるワードがなくても他のツイートが引っかかって気になったらホーム見に行く事もあるし
そこで良さげなものがあったから反応とか普通にあるわ

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 05:30:35.65 ID:5HB1YBcQ.net
自分でSNS上にアップロードしといてどうやって見つけたも何もないだろw

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 05:35:52.74 ID:Wj1ajcUL.net
FF外いいねはTwitterの仕様変更もあってたまたま表示されたのに反応くれたと思えるけど
公開リストはいい気分にならない人もいるだろうな
じゃあなんでフォローしないの?と思われてもおかしくない
非公開リストがより安全だと思う

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 05:42:33.22 ID:2O8xpaXn.net
度々いいね飛ばしてくれて非公開リストから見ていたらしい人にフォローされた時はヨッシャって思うから別に嫌じゃないな
個人的に嫌なのは非公開リストでいつも見てますってフォローもしないしいいねもしないけど唾つけ報告だけしにくる人かな

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 06:23:19.63 ID:KxOX+qbK.net
でもこのスレの上の方にもいるけど拡散目当てで鍵かけずに誰でも見える状態でSNSに上げておいて
ひっそり楽しんでたのに公式関係者に反応された最悪って逆ギレするようなのばっかだよね同人女って

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 07:07:00.95 ID:2nKKrom+.net
FF外から失礼します(笑)文化とかまだあんの?
フォローしてようがしてまいがされてようがされてまいがいいねと思ったらいいねしてるわ
別にその人の作品全てがいいわけじゃないこともあるからフォローしないこともあるし

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 07:07:42.01 ID:ig56s8Yw.net
フォローされていない描き手に公開リストを使われるとモヤっとするが
非公開リストかRTからかわからない状態のFF外反応は普通に嬉しい
拡散されていない文字だけのツイートにまでいいね押し出すともうフォローしろってなる
曖昧さがいいんだろうね
ROMの公開リストは自分がどの人と混ぜられているか分かるから割と好きだ

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 08:06:06.41 ID:9C4wD/ns.net
いつもフォロワー数よりいいねの方が数が多いから
リストで見られてるとかいちいち気にしたことなかった
鍵無しであげてるものにどんな手段でいいねされようが相手の自由だと思う

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 08:15:14.86 ID:0A+Ci78M.net
いいねRTくれれば何でも良いよ
細かいことはいいから反応がほしい

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 08:15:48.52 ID:s28MYaNp.net
それはそう

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 08:40:05.57 ID:ECXrRJ3U.net
フォロワー数よりいいね多いの羨ましい
いつもフォロワー数の2~3割しかいいねつかない
流し見されてるんだろうな…

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 08:45:49.34 ID:3Gp29EH6.net
非公開リストをフォローとして使ってます
フォローありがとうございますいつも非公開リストで見てます
非公開リストで見ている方が
こんなことばかり言ってた自称壁打ち絵描きは気持ち悪かったから何度かリストから外す為にブロ解してた
お互いフォローしてないのに空リプでタダ乗り萌え語り(だがいいねもRTもしない)したり自分が考えたかのようにネタ乗っ取りとかしてきたから普通に気持ち悪かった

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 08:45:49.40 ID:3Gp29EH6.net
非公開リストをフォローとして使ってます
フォローありがとうございますいつも非公開リストで見てます
非公開リストで見ている方が
こんなことばかり言ってた自称壁打ち絵描きは気持ち悪かったから何度かリストから外す為にブロ解してた
お互いフォローしてないのに空リプでタダ乗り萌え語り(だがいいねもRTもしない)したり自分が考えたかのようにネタ乗っ取りとかしてきたから普通に気持ち悪かった

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 08:46:14.21 ID:3Gp29EH6.net
連投になってたスマン

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 08:55:53.99 ID:3TEZ4b4U.net
>>866
リストに入れてなくても絵が回ってきた時にその人のホームに行って好みの呟きがあったらいいねするよ
違う呟きは地雷があったり雑多に色んなジャンル描いてる垢とかは他ジャンル情報でTLが埋もれたりするからフォローしたくないとかあるよ

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 09:08:18.14 ID:FwNDAHZ1.net
自分は気にしないからあんま詳しくないけど通知設定でフォロー外の通知をミュートじゃだめなん?
まぁ後からいいねした人リストで一人ひとりのFFチェックする人もいるのかもしれないけど

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 09:10:57.62 ID:1PeBUAxM.net
別に気にしなくてもいいのに
勝手にブロックなりするし

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 09:17:21.51 ID:jxtRNYgA.net
最初に質問した>>850はフォロー0だから公開リストに入れられても全員にそうしてるんだなと思うけど
界隈の他の人は普通にフォローしてる人に公開リスト入れられたら
お前はフォローするまでもないからリストな!と言われてるようで不快になるかも
性格悪いから鍵かけるかフォロワー限のポイピクとかやっちゃいそう
フォローされてないのに即いいねが飛んでくる人は非公開リストに入れられてるのかなと思うから
これもあんまり気分良くはない
どっちにしろフォローしないでリストで遠巻きに見られるのって
ヲチられてるようで気持ち悪いから定期的に原作の感想とかフォロワー限で書いてるわ
性格歪んでてごめん

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 09:25:01.06 ID:/6+3vZ7A.net
上手い人には普通に嫉妬する!ムキーーーーーッ!BBAは嫉妬した!!
とか馬のをRTしたあとにツイートする人いたなぁ
馬からしてもあまり気分のいいものじゃないよね
アラフォー子持ちなのに小学生みたいなメンタルの人だった

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 09:36:37.62 ID:AHQJdr8s.net
便利だから使ってるだけの人もいるだろうに勝手に被害妄想持たれて大変だなと思う

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 09:38:46.34 ID:8Zawd6X5.net
言っちゃ悪いけどなんでもかんでも自分への嫌がらせに見えるのは統失だよ

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 09:48:04.16 ID:EoDs2aBb.net
ヲチは反応したらバレるのを警戒しそうだし描き手垢そのままでそんなリスク犯す奴いないと思うから
いいねとかしないだろうし絵に対するいいねは普通にRTなくてもフォロワーのいいねが表示されるとか
仕様でよくあるし見かけて良かったからいいねされたぐらいだと思ってる

明らかに愚痴にしかいいねつかないとかだとひねくれた基準でいいねしてるかもと思うかもしれないけど

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 09:48:19.50 ID:bgZOx5bd.net
嫉妬エアリプされたことあるけど物凄く微妙な気持ちになったよ
その後のまわりの吉牛の流れも嫌だった
嫉妬発言以来急にいいねしてこなくなったしミュートしてしまった

でもこの人は嫉妬でいいねしてこないんだなって理由がはっきりわかるので
考えようによっては他の全くいいねしてこないフォロワーよりマシかもしれない

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 10:23:38.78 ID:Ckn5pUsZ.net
リスト入れるならフォローもして数字に貢献してほしい
フォローなしのリストは公開非公開関係なくケチだなぁという感じで印象最悪
一番嬉しいのはフォローしてくれてさらに公開リスト

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 10:24:18.21 ID:oLWUdYvu.net
元々定期的にエロ絵を描いてたんだけど最近特に理由もなく描いてなかったら匿名箱に丁寧な長文感想と一緒に「久しぶりに貴方のエロが見たい」と来た
滅多に来ない感想だったしそのメッセージの返信に引用RTとかで自分も見たいって描いてあったの見て嬉しくなって久々にそういう絵を描いた
そしたら大爆死
めちゃくちゃ恥ずかしいし基本壁打ちで交流のない垢だから、からかわれたのかな?とか色々考えて凹む
前と同じ感じだしクオリティが下がったとかではないと思う
普通の絵でも恥ずかしいのにエロ絵だったせいでさらに恥ずかしくていたたまれない

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 10:27:52.92 ID:mbkHkFOx.net
>>884
エロはいいねでTLに流れるから反応少ないのがデフォ
久しぶりだと特にそうなる
画面の向こうでいいねも押さずにニヤニヤしてる人多いから
こっちは気にせず裸踊りしようぜ

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 10:40:59.39 ID:UcaR59C4.net
鍵パカで特殊性癖二次絵を上げてる絵馬がいる
大量の界隈者にブロられてるらしく病んでた
怒られ上等でやってる強心臓者かと思ってたので意外だった

上げてる絵の内容もアレだし影響力があってフォロワーが皆特殊性癖絵描き出してるから嫌な人は嫌だろう
絵馬でもSNS上の客観視ってできないものなんだな

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 10:41:16.25 ID:O8QQdO81.net
>>884
私もエロはいつもの半分になるよ反応ポイピクにあげてるせいもあるけど
ポイピクではスタンプいっぱい押してくれるからみんな陰で見てるだけだとおもう

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 10:44:45.87 ID:bgZOx5bd.net
884はもともと定期的にエロ描いてたって言ってるからエロ絵のいいねが減るのは分かってるんじゃないかな

間引きとかじゃない?しれっとリプ上げしたら?

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 10:45:11.36 ID:RtHO8zvr.net
なんかあの人ダブスター

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 10:56:06.87 ID:1PeBUAxM.net
R18エロじゃなくても半裸赤面で絡み合って顔近い絵バンバン流してる相互
数万フォロワーに増やしてたけど少年漫画原作だったしそも倫理観疑うから切ったわ
本人はなんで?嫉妬やばいとか言ってたらしいけどちげーんだわ
挿入なければセーフの人とは相容れないんだわ

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 10:58:44.97 ID:6lZZYqc5.net
倫理観(笑)

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 11:01:19.44 ID:O8QQdO81.net
まあ他にもやってたかもしれんし

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 11:02:05.72 ID:XdlMPSY3.net
倫理ない猿多いからな

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 11:04:33.41 ID:cZuK8thO.net
男向けは局部ほぼモロダシで本番とか
センシティブ設定せずに垂れ流してるけど
よくBANされないなと思う…あれくらいまでなら大丈夫なのか?
女向けでやったらブロック村八分祭だろうけど

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 11:05:04.66 ID:/wd3veLk.net
>>891
モンキーやん

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 11:06:08.32 ID:xO7zrWH2.net
良識に任すで済んでるうちに控えたほうがいいよねぇ
良識なんて守らんでいいでしょで過激化して結局条例だの法律だのが作られて自分が息苦しくなるパターンはタバコに自転車にと枚挙にいとまがないし
最近は特にエロにうるさい世の中だしね

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 11:31:54.75 ID:zSwL2cuc.net
昨日からTLがおかしい
RTしたやつで表示されてるのとされてないのがある特に公式RTしたやつが載ってない
最新ツイートにしてるのになんでだ?

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 12:00:17.10 ID:NY/oq3KV.net
>>886
ポイピクへの誘導とかセンシティブ設定もなし?
それならたしかに強心臓だな

自分はノミの心臓だからポイピクにしちゃうんだよな
絵描きはわかると思うけどポイピク挟むと挟まないでは全然反応数違うからいつも葛藤がある
絵面は日常だけど台詞読むと下ネタの話してる くらいのやつでも悩む 
興味ある人しか文字までしっかり読まないしいいかなあ?

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 12:11:43.48 ID:bgZOx5bd.net
>>898
自分は過去にポイピクにあげてたやつを支部に載せたらツイの10倍くらいブクマもらえたから
ポイピク誘導でいいね半減するのはあまり気にならなくなったな
ポイピクの方が色々安心感あるし
下ネタはあまり話さないからわからん

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 12:37:04.35 ID:m+nUzpHJ.net
Twitterで自CP絵が何件投稿されてるのか知りたいのですがどうやったら調べられますか?
またその件数はいつからいつまでの期間に投稿されたモノでしょうか?

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 12:46:30.30 ID:vtKu0HqO.net
フォローしないでリストに入れてる人の本の感想DMで送ろうと(マロだと何で弾かれるかわからないため)思ってたけどやめた方がいい気がしてきた
嫌いとかじゃなくてフォローし過ぎるとTLがごちゃつくのが嫌なのと雑多垢だから自カプ以外も流れてきてしまう
身元証明として創作してる本垢でメッセ送ろうと思ったけどここの流れ見ると嫌がる人の可能性もあるのでやめておこうと思えた

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 12:54:01.58 ID:3m9k9dtg.net
ツイで絵の練習アカウント作って人体構造や筋肉の練習を始めて
ボクサー二人が対戦してる絵をフルカラーで上げたらサーチバン食らったまま解除もされなくて笑ってる
肌色多かったらこんなものまでなんでもセンシティブにしといた方がいいのかよもー

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 12:59:17.93 ID:eQgRH7hF.net
リスインの件、なんかもともとの質問はフォロー0っていう前提なのに話がごっちゃになってる気がする
フォロー0の人から非公開リスインされるのと
フォロー普通にしてる人から非公開リスインされることでは全然違くない?
前者は気にならないけど後者はウザいわ
前者でもウザいからブロックするって人はいるんだろうが

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:04:03.33 ID:Dad+R7Ol.net
リストで見てるぽくて
描いたやつの反応はフォロワー数以上あるのに
周りの人と比べると全然フォローされない
何がいけないのか分からん
ジャンルと絵柄が合わないのかな
毎日落ち込んでしどい
違うジャンルに移動しようかとか考えてしまう

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:05:57.29 ID:6JR4c/xZ.net
普段の発言がつまんないもしくは過激とか

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:07:37.37 ID:Dad+R7Ol.net
>>905
ありがとう確かにつまんないかも
萌え語りも下手だし

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:15:43.85 ID:GO5UyNnb.net
>>903
後者も別にウザくないし気にしない
フォローするかどうかも何にいいねするかも人それぞれ
そもそもいいねってRT見てかリスト見てかなんてこっちには分からなくない?

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:19:09.15 ID:HLKRWBJ4.net
これに限らず分からないことはとりあえず相手が悪い方で考える人もいるからなぁ

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:25:26.74 ID:LDtwiZcf.net
>>905
後者はウザイというか単純に嫌な気持ちになる
フォローできないかしたくないかするまでもないのうちのどれかだから
フォローする価値はないのよね

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:25:57.27 ID:LDtwiZcf.net
レス先まちがえた903%

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:31:59.49 ID:WioUakE9.net
カプ違いとかで「好きだけどフォローできない」ってこともあるみたいだから
「フォローしてもらえない=嫌われてる、関心もたれてない」とは限らないらしいよ

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 13:33:53.17 ID:WioUakE9.net
まぁそうは言っても相手が神とかだと嬉ションでフォローしてるから、やっぱり本心は「フォローしたくない」「フォローするほどでもない」なんだろうけどね
相手がこっちをフォローせずにはいられないほどこっちが神になるしかないね

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:01:28.97 ID:lLSFab1Z.net
何かあげるとほぼ毎回いいね時にはRTしてくれるけどこちらをフォローしない人のフォロー欄を興味本位で見てみたら錚々たる絵馬ばかりだった
htrの自覚はあるから成る程この厳選フォローの中には入れたくないわなと妙に納得した
とりあえず反応してくれるだけでもいいやと思ってる

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:13:56.01 ID:eQgRH7hF.net
どんな神でもフォロバせずフォロー0(公式のみフォロー)運用の人から非公開リスインされてるのは気にならない
神のみフォロバ超厳選フォローみたいな人から非公開リスインは微妙な気持ちになる
どうしても自分は違うんだなって思ってしまう

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:16:26.48 ID:lTbPEMtx.net
フォローしたくないするほどでもないってのが一番しっくりくる
事実フォロイーが大好き一軍でリスインメンバーはそこそこ流し見二軍だし

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:18:35.74 ID:7PHklP5P.net
本命フォロワーとその他リスイン
そんだけ

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:24:38.08 ID:GmpdiF0Z.net
それこそ作品大好きでも日常ツイートが一個でもあればしない主義とか
カプは一緒でもこっちが好きなサブキャラが嫌いとか
作品への好みとは別に相当に上手い人しかフォローしないとか人によって理由は山ほどあるから気にしない
相手と交流したかったり相手から認められる的な証が重要な人ならフォローが重要なのかもだけど
いいねに関しては誰がどういう経緯でしてくれようと本当にどうでもいいわ
逆にこういう人ってフォローされたらされたでいいねRTされないと不安がったり文句言うタイプもいるよね

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:32:55.48 ID:1Y8r+zco.net
中にはフォローしたくてもできない理由がある人もごく少数はいるかもだけど
大多数は普通は好きならフォローするだろうし実際にそうしてるからなあ
つーかリストにいれて絵を見るのは良いのか?日常の語りが嫌?
私をフォローしてるのが他人にばれるの恥ずかしい?厳選選考漏れ?
イラつくからROM鍵垢から見ていけばいいのに

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:33:17.00 ID:MhziMDcD.net
信者レベルで好きすぎる漫画家がいるけど理想を抱いてしまってる自覚があって、フォローしたら知りたくなかった事に触れて嫌いになってしまうのが嫌だからフォローしたくない
たまに画像だけ検索して見てる
信者と言えど全て受け入れるってのはちょっと無理だわ人生の伴侶や友人でもないし
単に地雷じゃない作風で絵柄好きってだけならフォローする
こういう人結構いるんじゃないかと思ってるよ
でも自分も書き手なのでリスインだけじゃなくてフォローもされたいワガママ

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:34:03.27 ID:QUsy8p7k.net
自分の望む反応をして貰えなかったら延々とネガるタイプは本当に厄介だわ
フォローせずいいねRTで文句フォローだけだと文句
いいねRTだけでリプやRT後空リプ感想がないと文句
リプRT後感想のテンションや文字数絵文字の種類がいつもと違うような気がして不安がる
面倒臭さの塊

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 14:42:00.76 ID:d8e28XXS.net
見逃したくないほどではないけどフォローするほどのものでもない暇潰し要員
不快ではないけど交流したいほど好きでもないまたはしたくない人格
重要好き度で言うと30%から60%くらいのいてもいなくてもな人
基本どーでもいいやつをリスインしてるからまあ間違ってないわ
でもリスインすらされてない界隈者の方が多いんだから喜べば

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:08:55.41 ID:/4N9a0CP.net
そもそも一回でもRTされたらフォロワー以外の人の目にはいるのにリスインされてると思う気持ちがわからない
呟きはどうでもいいがRTで見る分には気にいるのがある程度の人なだけじゃないの
そういうひとエロをフォロワー限定にするとフォローしてくるの多いからきっかけ待ちもあるかと

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:09:35.44 ID:QqK/lRNn.net
ここ読むだけでも自分がこの世の基準だと思ってるオタクって多いよな…
視野狭すぎてびっくりする

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:15:47.93 ID:kSbeHPmc.net
今はホーム表示ならオススメとか○○さんがイイネしましたとかどんどん出てくるし
いつも即イイネなのにフォローされてない…とかでなければリスイン有無わからんわ

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:18:16.40 ID:QqK/lRNn.net
まあ5ちゃんだから偏ってるってのもあるとは思うけど
普通とか大多数とか単に自分の周りではそれが多いって思い込みなだけで
twitter全体見たらマジで人によってフォロー基準なんて全然違うからなあ
女性向け男性向け一次創作ってざっくり分けでも全然変わるし

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:20:08.80 ID:BYpdOYII.net
このスレ見てると何が人の逆鱗に触れるかわからんなぁって思う

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:28:33.18 ID:d8e28XXS.net
他スレだけど絵がうまいって言われて上から目線だとキレる人種もいるしな
あとサイコーとか尊いとかも漠然とした鳴き声みたいで言われない方がましとか
他人は気にするだけムダ

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:46:06.22 ID:mvkmPKvj.net
神レベルに上手くて片手の指の数ほどフォロー厳選してるイメージの絵師さん、でもフォローしてる人お世辞にも上手くなくて、きっと余程仲が良いんだなと思っていたら、或る日DMで「あの人フォローしないとハブられるから、下手でも仕方なくフォローしてる」と言われて心の闇を見た
自分はそもそもジャンル違いなので繋がりほぼ無いが、ジャンル内の誰もがフォローするその人は絵のレベル下でもオンイベ数々熟した交流強者で、神絵師もぞんざいに扱えないらしい…同人社会は複雑だ

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:51:04.60 ID:YvFjbdnZ.net
自分より上手い絵絶対にRTしないマンとかいるしな
あと嫉妬深いからあえてhtrとしか繋がらないとか
別カプ者としか交流しないとかもある

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:51:19.01 ID:hRcS/68r.net
絵を上げるたびに毎回RTしてくれてRT後ツイート表示のサイト見ても絶賛エアリプしてくれる万フォロワーの同ジャンル者いるけどフォローはされてない
自分は日常語りなしの壁打ちだからまぁフォローしてもつまらんよなと思ってたけど
ある日なんとなく相手のホーム見たらこちらの地雷要素(フェイクだけどリバやモブ姦みたいな)を扱ってる人だったことある
けどそういう苦手カプや地雷要素扱っててもフォローしてくる人はいるし
本垢からRTしてる時点でこちらに認知されたくないわけじゃなさそうなのでたまになんだこの人って思う

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 15:59:46.37 ID:8cTRYQDU.net
そのカプのハブみたいな役割になるのが好きでそういうことしてる人いるよ

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 16:21:40.23 ID:Mm0uREtV.net
ROMだとハブ役いると凄い助かるけどフォロワーがその人に吸われるから書き手にしたら一長一短なんだろうな

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 16:29:41.82 ID:GTyyLRCD.net
自分のツイートがいいね欄にあるバグって手動で外さないと直らないのかな?

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 16:30:48.84 ID:s28MYaNp.net
絵は見たいけど日頃のつぶやきは興味ねえなみたいな人はリスト入れて終わりだな

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 16:34:15.36 ID:62cxZugO.net
下手くそと繋がらないとハブられるなら喜んでハブられにいくけどな
上手い人だけを見て成長したい

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 16:35:51.07 ID:4Tcdjwf1.net
好きな書き手≠フォローって誰にでもあるだろうになんで定期的にいいねするくせにRTするくせに感想エアリプするくせにフォローしないの!って喚く人が出てくるんだろうな

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 16:40:12.95 ID:GnWcnb0/.net
リストでいいからいいねRTたくさんしてほしい
フォローは別にされなくてもいい

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 16:50:57.10 ID:MEwFT5mc.net
下手でも上手くても見たい気持ちはあるんだけど
見てると描く時間なくなっちゃって進まないから
もう無理
描くのも沢山、面白い呟きまでしてる人って
すごいなって思う
まだイラストだとちょっとは追えるけど
漫画になるとネームは相当深く入り込まないと出てこないし
ネームが出来たら出来たで早く下書き、線画…って
勢いと熱が冷めないうちに形にしたいからそればっかやってしまう

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 16:56:25.73 ID:71fO5IeW.net
絵が好みでフォローしたらフォロバされたんだけど、でも自分が絵上げてもその人からいいね一度もされなくてどうしてフォロバしたんだろうと不思議でならない

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:01:45.41 ID:znThmBjf.net
ただの義理フォロバでしょ

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:02:08.36 ID:3Tv5YphB.net
まあまあ好みのレベルでフォローはしても作品はまじでいいと思わないといいねしないな
多分このタイプはいいねよりフォローの方が気軽なんだと思う
逆に作品単位でいいと思ったらフォローしてなくてもガンガンいいねする
あとフォローにはリム防止も多少あると思う

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:05:56.81 ID:Eg0FWuYY.net
特に好きでなくても上手くなくても同カプものは横の繋がりがあるから
よほどのことがなければ基本フォロバするよ
いいねは適当にやるけどRTは本当に良いと思ったものにしかしない
同カプでなければどんなに上手くてもプロでもフォロバしない

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:12:06.12 ID:9QTOsI7e.net
むしろ他界隈のガチ絵馬プロしかフォローしないや

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:15:10.42 ID:vl6lJ5jK.net
作品ポツポツいいねしてくれてフォローされたからフォロバした途端
全く無反応になってミュートしてる相互がいるんだけど
(こっちの作風は変わってないし向こうも成人向け描くからそういうのが無理というわけでもなさそう)
フォロバした直後はこっちからも反応してたからミュートバレてるだろうなと思うけど
向こうもしてるだろと思ってそのまま
そういう人ってなんのためにフォローするのかわからない
フォローしたことによって関係悪化してて草
フォロー外だったら流れてきた絵をいいねすることもあったのに

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:18:01.35 ID:nYZKxrDn.net
繋がったら目的達成して満足したんじゃないの
勝手にタイムラインに絵は流れてくるし
上にもあるようにその界隈にいたいならフォローしとくべき人みたいなのもいるし

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:30:18.52 ID:uEa593qC.net
よくあるのは、相互になった途端に普段のツイートが鼻につくようになるやつ
地雷持ちなので何ヶ月か様子見して大丈夫そうだと思ったらフォローするんだけど
相互になったってことはお互いのツイートがお互いに見えてることが分かった上での発言な訳で
そう考えるとこの発言はないな…って思うことがある
たとえば自分が好きだと言ったものを直後に嫌いだとツイートされるとかね
こっちが見てるのを知らないで(向こうもこっちのツイートを見てない状態で)言われるのと
見てることがわかってる前提で言われるのとでは心象が違う
これで繋がる前は大丈夫だったのに繋がったら無理になったってケースはあった

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:30:23.74 ID:mbkHkFOx.net
結論
何でフォローするかも人それぞれだから考えるだけ無駄ってことか

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:40:40.63 ID:cqUVN9Wr.net
考えても無駄なのに勝手に邪推した挙げ句相手と関係悪化させるやつまで存在するということをこのスレで知った
ネット上での人間関係って難しいね

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:44:51.85 ID:785ZewYw.net
気に食わないからと大袈裟に悪口を吹聴する人間はどこにでもいるからフォロイーフォロワーの悪口を聞いても自分で確かめるまでは気に留めておくだけにしてる

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 17:49:41.76 ID:Dad+R7Ol.net
>>949
それ大切だよね
悪口とか言ってくる人本当いるから

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>949
自分も気を付けてそうしてる
悪口吹聴する人はどこのジャンルにもいるね
なんなら界隈に一人は必ずいる

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
いつも見てますー!ってフォローしてきて作風合わないけど嬉しかったから悩んだ末にフォロバしたけど
こっちのオフ本買わないしイベスペースにすら来てくれないしリプも無い人にモヤる

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 18:12:13.47 ID:PxwVSKxu.net
>>952
作品じゃなくて952を見てるんだよ

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 19:40:24.66 ID:DShtC82J.net
>>947
ほんそれ
このスレの住人って人を悪意で想像しすぎ
よくあるコミュ障の特徴だけどマジで無駄に自分が疲れるだけだから早く治したほうがいいやつ

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 19:43:28.47 ID:NkYSVR2m.net
>>901
ここの人の意見なんていいから送ってみなよ
作者は感想待ってるかもしれないよ
無視されたらここで愚痴ればいい

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 19:44:10.89 ID:EcCCc9id.net
いつもいいねしてくれてた人がしてくれないと何があったのかとソワソワしてしまう
TLにはいるし変な事も呟いてないのになんでだろうって泣きたくなってる自分キモイ

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 19:45:32.02 ID:ojz/hFqM.net
一番仲の良いフォロワーに嫉妬し始めちゃった
大好きなのに大嫌いでつらい

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 19:50:26.02 ID:rwvx/93J.net
つんく?

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 19:50:39.91 ID:ku/iODXc.net
>>956
間引かれてるのかもしれないしフォロー多い人なら単純に見落としてるのかもよ
セルフRTとかリプ上げとかあんまりしたくないけどやって初めて気づいてくれる人いるから仕方ないなって最近思ってる

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 20:10:00.50 ID:RLgOxE3J.net


961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 20:30:23.13 ID:GITWXf00.net
>>956
AI絵が増えたし飽きられたんじゃないかな

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 20:48:25.33 ID:n1JkDH5K.net
>>946
わかる
こんな当てつけする人だったんだと驚いてミュートしたことある

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 21:03:23.23 ID:BAl3X4ey.net
イベントで顔見知りでアフターやリアイベも参加したりする繋がりもがあったアカウントを消すか悩んでる
私生活がバタバタしていて創作する時間がないからしてないちさだけでジャンルが嫌いになったわけではない
ただTL見てると逆張イキリツイとか目についたりして段々苦手な人も増えてきて自分の精神に障る
アカウントみんなスッパリ消してる?

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 21:15:17.41 ID:3K1xqYUN.net
おう、性格悪いからよ…相互になって相手がプロだとしてもこっちの絵に反応しねーならこっちもせんからな!
覚えておけ!!って最近思ってる
なんで繋がったの…?

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 21:17:26.78 ID:PwRtWdSA.net
支部とオフ同人(通販のみ)で追いかけてた憧れの人のTwitterなんかフォローするんじゃなかった
逆カプRTしまくる見るのはリバOKな人だったなんてなんかダメージでかい…

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 21:19:54.76 ID:sdchST+Z.net
>>963
消してる
支部と同じような使い方で(壁打ち)人には思い入れないのでジャンル変する時とか

1ヵ月は復活できるんだし963は一旦消してみて後悔しないか自分自身の様子見してみたら?

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 21:26:53.55 ID:RDLa4xHP.net
様子見とか選別すんのも面倒だから同界隈っぽい書き手は脳死で全員フォロバしてTLは見ずにリストで好きな人だけ見てる

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 21:27:01.28 ID:QVtA3gdc.net
フォロバしてない片道の人
感想送ってくれてたまにこちらも向こうの作品見に行って読んで感想送ることもある
本を出せば互いに買って感想送る
けどフォロバしないのは向こうが別ジャンルもやっててよくわからないツイートが多いから
罪悪感もあったけどこのくらいの距離感の方が嫌いにならずに済むなーと思う

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 21:27:55.45 ID:yY+iuIqb.net
>>963
創作時間なくても交流あるアカは残してる
公式の燃料きたときに知ってる誰かと話したいから縁は残しておく
でもだんだん苦手な人が増えて自分の精神に障る気持ちすごいわかる
ミュートしまくってるよ

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 22:06:12.29 ID:fPFHSq5r.net
>>967
こういう運用してる人もいるのか
そりゃフォロバしてもいいねしないよね
そもそも見てないんだから

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 22:08:44.74 ID:mbkHkFOx.net
ごめん規制でスレ立てできなかった>>975お願いします

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 22:28:44.50 ID:GnWcnb0/.net
自業自得だけど他人のTwitterなんか見るんじゃなかった
力量の差を見せつけられてしんどいわ

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 22:33:17.40 ID:sd0eKDBm.net
ぽっと出の馬が萌えつぶやきとSSで一気にフォロワー獲得していくの見ると、その人の作品は読めなくなる。嫉妬なんだろうな。

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 22:40:36.53 ID:IqePFBq+.net
>>953
それはそれで怖いw

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 23:47:09.69 ID:N9/3OfLt.net
虹垢で日常とか政治ツイの何が嫌かって
そのジャンルの二次が見たくてフォローしてくれてる人がほぼ100%だろうにどうでもいい日常や主張を届けてるのが嫌
日常垢作っても誰にも見られないだろうから活動ジャンルを人質にとって自我を見せてる感ある

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 23:52:02.56 ID:bg6pEgij.net
所詮同人なんて素人の遊びなのにそこまでガチガチを求めるなら商業だけみてろよと思ってしまうな

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/14(金) 23:53:48.77 ID:bbbWD4oF.net
【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ137【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1665758938/

立てたよ

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 00:01:13.86 ID:8i4hnEXP.net
>>976
軽いのならいいんだけど怨嗟に塗れた会社や家庭の愚痴や自分の不幸な生い立ちとか政治思想について語られるときつい
遊びの趣味垢なんだから基本は楽しくしててほしい

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 00:03:15.11 ID:8BKcIKx4.net
たておつ!

A総受けが多いジャンルで繋がったBAの新規さん、完全左右固定攻め違い受け違い無理!って主張してた
自分は描くのはBA専だけどCAやDAも見ることがあるぐらいの嗜好だから他フォロワーから流れてくるCAやDAはあまり反応しないように気を遣ってた
でも数ヶ月経つうちにA総受けの他の人たちと繋がりまくってめっちゃ交流してるじゃん…
なんだか気にしてた自分が馬鹿みたいだ
というかいくら人が少ないとはいえBA完全固定他は地雷です!の人とA総受けならなんでも食べます!の人が繋がるのが意味わかんない

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 00:38:12.21 ID:O/crjA5d.net
>>977乙です

同人垢で政治に物申すツイートは見たくないや
選挙前でも政治ツイ連発せず平常運転で萌え語りしてるアカウントは安心感ある
自カプに選挙行こうぜ!とか言わせたりしてると最悪

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 00:49:28.06 ID:ds1eQjkB.net
同人誌の後書きやフリートークなりブログとかならまあ「あっ…」って感じたら読み飛ばせるけど、
Twitterは自分のTLに流れる上にアイコン付きで140文字以内だけだと嫌でも読んじゃって本人と紐付けされ悪印象溜まっていくんよな

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 04:38:06.88 ID:FBj/9TqY.net
同カプの好きな作家にブロックされてしまいそれ自体は解釈の不一致とか苦手な物とかあるから仕方ないと思うんだけど、相互の層が被ってるからTLにその人の名前や話題がちょくちょく流れてくるのがつらい
作品自体は好きだけど名前や絵を見る度に「好きな描き手にブロックされるくらい嫌われている」という事実を突きつけられるのが辛くて結局その人関連でミュートワード設定してるしpixivも見ると辛くなるからフォロー解除、何度も読み返してた本も萌えるどころじゃなくなってしまい泣く泣く封印した
好きな描き手からブロックされるのが初めてだったから全然ショックから立ち直れない
同界隈にブロックされまくってるの認知した上で気にせず性癖解放し続けてる人いるけど自分もそれくらいメンタル強くなりたい

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 09:25:36.62 ID:O1K1R543.net
同カプの書き手をブロックするってよほどだなと思ったけど
結構カジュアルにブロックする人もいるからあんまり気にしすぎないでいいと思う
それこそ嫉妬とかこっちに落ち度が何もないこともあるし

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 09:41:15.93 ID:BtFFBEXj.net
>>982
解釈が合わなくなっていったとか、相手の苦手な人と982が仲良くしてたとか、いろんな人を気軽にブロックするタイプの人だったとか、色々可能性があって982が嫌われてるとは限らないよ
忘れるのが一番

ギャグ描いてるんだけど連続でスベって恥ずかしい
その寒い作品を知り合いに見られるのが一番恥ずかしい
続くようならアナウンス無しで垢転生したいけど、狭いジャンルで絶対気づかれるからできない

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 09:57:50.60 ID:+TwliKst.net
同カプ字書きの人が憧れの人にフォローされまくってて妬ましい妬ましい妬ましい!!
その憧れの人はもう別カプに夢中か更新停止してるから自分は絶対フォローしてもらえないんだろうなと思うとますます妬ましい!

片道フォローばっかりの自分が時々惨めになる
フォロワーは逆カプいけます!!みたいな人達ばっかりだからフォロバも気軽に出来ないしこの界隈すらもう嫌になってきた

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 10:00:40.49 ID:Q5mCWgi6.net
>>982
その作者の作品も見れなくなるほど傷ついてるならブロック返しして相互ブロックにするの薦めます
表示が「ブロックされてる」じゃなくて「(自分が)ブロックしている」みたいな表示になってだいぶ気が紛れます

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 10:13:59.24 ID:K16AMzoa.net
>>983
それすごいしんどいわ
しかもめっちゃわかる。ブロックされると大好きだった作品も本も急に色褪せて見えるんだよな
もう中身は見れないし捨てるか売るしかなくなるし
好きな書き手はガチガチの左右固定派で、自分と嗜好が違ったとかじゃないのかな?
嫌なことかもしれんけど、割り切ってないものと扱うのが1番いいと思う。ミュートワードに入れて流れないようにするとかね
時間が解決してくれるよ

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 10:18:16.08 ID:aX4InEDy.net
ブロックで凹むとか繊細すぎ
簡単にされるぞ

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 10:33:51.50 ID:JlFGTjZL.net
マイナー同カプ好きで繋がった人が推しカプの子供になりたいって言ったからブロックした
全く別ジャンルで関心がなかったんだけど回ってきたから何も考えずにRTしたらフォロワーの地雷カプだったらしくてブロックされた

気付かずにやらかす事なんて沢山あるよ

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 10:38:54.13 ID:ZsIEr2bW.net
Aくんならなんでいい!とツイートした相互はブロ解した
なんでもよくないから

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 10:41:17.37 ID:Th7UJ2jb.net
みんななかなか繊細だな

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 10:51:24.50 ID:Q5mCWgi6.net
「自分が全然悪くなくてもブロックされることがある」
「ブロックされてるからといって嫌われたとは限らない」
って思っても
「他の人はブロックされてないのに私はされた」
という事実は変わらないから

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 10:51:37.35 ID:uDhLmVfF.net
そりゃどうでもいい相手ならブロックされててもどうでもいいけどこっそり作品を楽しんでた好きな作家からの初めてのリアクションがブロックなら誰でも多少のショックはあるよな(しかも相互被りの同CP)
逆に好きな作家にブロックされても微塵もショック受けない人とかいるの?
自分の作品が1番最高こんな私をブロックするなんてバカみたいに思える自己肯定感高い人ならありえるけど

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 11:01:24.80 ID:RfqJYs/e.net
逆カプRT気持ち悪くてフォロー解除したらなんかの機会にブロックされたのを知った
まあそう言う心の狭い人だったんだろうなと
見る気もないし良いけど

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 11:04:51.64 ID:h3ljp2M3.net
たぶんあの人からミュートされてるんだろうな…
何かしたのかなって泣きたくなってきた
こんな事なら壁の外に出るんじゃなかった

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 11:13:28.15 ID:83D5BDbg.net
お前が悪いんじゃないかもしれないがだめなら
もうお前の日頃の行いが悪いからだろ直せよとしか言えない

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 11:17:14.16 ID:B1i5WATV.net
埋め

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 11:17:35.03 ID:21J54JPY.net
埋め

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 11:17:54.81 ID:fQWb42QD.net
うめ

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/15(土) 11:18:30.79 ID:M6JJs/Bd.net
【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ137【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1665758938/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200