2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ136【交流苦手・SNSヒキ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/03(月) 10:10:35.12 ID:0zWp6AWG.net
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
基本sage進行でお願いします
まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>950お願いします

※前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1662864617

【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ135【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1663757392/

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:34:33.96 ID:s0JAgyv0.net
手作りアクセとか色紙とかのプレゼント企画してる人はよく見る

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:41:02.05 ID:EfazDwJm.net
フォロワー増えた企画でリクエスト受けてるのはよく見る

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:46:43.85 ID:XwWFEe1c.net
リクエスト権はまあキリ番文化を知る身としては理解できるけどアクキープレゼントとかは意味がわからない
企業や芸能人じゃないんだから

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
作家ごっこするの大好きなオタクは企業や芸能人ごっこするのも大好き

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:34:19.04 ID:ePuNEIUi.net
フォロワー◯人記念企画で抽選でリク受け付けます!とかやってる奴に限って
フォロワー4桁5桁いく大手がゴロゴロいる界隈で3桁レベルだったり
タダでもいらないレベルの本しか出してなかったりするの何なんだろ
大手や馬がそれやってるの見たことないんだよな

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:37:34.82 ID:tsHJTB+D.net
交流と言うか反応に飢えてる人ってフォロワー数に価値求め過ぎだよな
フォロワー数=人気じゃないのにプレゼント企画とかどんだけ自意識過剰なんだよ
千単位ならまだわかるが二桁刻みで○○人ありがとうやってる奴いて呆れた

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:37:50.24 ID:XvQvmOPf.net
大手や馬がそんなことやったら収拾つかなくなるのわかってるし
口だけできもしないことをやったら叩かれるだけでいいこと何もないからね

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:10:46.65 ID:6ctRNCWL.net
10年近く使ってる垢なんだがうわ…10年…とか思われたりする? 
そのうち5年くらいは鍵垢で
フォロワーは4桁いるけど1ジャンルごとに2、300増えてっただけみたいな状態
隔離垢使ってる人多い界隈だから引かれてないか不安

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:11:42.31 ID:ljlt+ifU.net
興味ないで

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:15:12.17 ID:dJeCb+qw.net
完全レッテルだけど10年での万絵馬はそこそこの人
短期間での万絵馬はマジの絵馬ってイメージ
175なのかもだけど短期間なら本物かなと

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:41:58.26 ID:08U2zNHs.net
元垢が9万フォロワーいるプロのベテラン萌え系イラストレーターが
シャドウバンで新垢にしたら数か月経ったのにフォロワー数千しかいなくて
やっぱり今のROMって勝手に向こうから流れてくる情報が重要なのかなと思った
自分から作家の動向をマメにしてたら新垢も気付くよね多分

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:46:25.40 ID:1jCSycnj.net
>>615
いやtwitterじゃなくて5ちゃんにそういう気質の意見が集まってるだけだと思う

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:02:17.47 ID:fLv13X/n.net
>>623
通知のフイルターからできる

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:09:54.92 ID:dFMTFgcA.net
フォローしてるアカウントからの通知は公式アプリではオフにできないよ

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:12:08.66 ID:atBjfBHC.net
垢のプッシュ通知オフにすればいいのでは

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:19:38.92 ID:XYU0JpX7.net
>>651
逆でしょツイに多いから5に避難してるんでしょ

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:20:10.65 ID:s7qWlyCf.net
>>650
普通に死に垢大量なのでは

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:24:42.95 ID:H6aYeTw4.net
10年使用垢で前も今も人気ジャンルで万フォロワーなら当たり前だなと

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:38:57.14 ID:gOzR+HZz.net
>>655
5でそういう事言う奴はこのスレにも山ほどいるけどツイでそんな事表立って言う奴いないだろ
逆も何もないわ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 15:45:27.22 ID:6I2dgRmG.net
流行ジャンルや旬のキャラでついたROMフォロワーは大半が175だから
早くて半年遅くても一年半で死垢激増するしされなくてももうこいついいわとミュートされる
でもフォロワー多いと何かと便利っちゃ便利
数に弱いタイプの変なのに絡まれにくくなるとか
捨て垢では通らなかった無断転載の削除申請が爆速で通るとか

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:06:41.81 ID:ag95QCzz.net
>>655
今どきはオープン陽キャオタクが山程増えてて逆に5ちゃんは高齢化進んでかなり減ってると言われてるのにその考えは危険すぎる
5ちゃんに来ると自分と同じ意見の人が多いからたくさんいるように見えるだけのよくあるバイアスで
実際はtwitterに馴染めない一部の似たような気質の人たちが5ちゃんに集まってるだけだと思う

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:20:40.70 ID:k7j8g19V.net
Twitterのサークルでハブられてた
私、A、B、Cといて
仲が良い(と思ってた)4人組
私はABCを入れたサークル持ってて深夜に雑談とかよくしてたんだけど
今日AのサークルにBとCが空リプしてるのが見えて私だけハブられてるのがわかってしまった
変わらずいいねとかは送り合ってるから嫌われたわけではないんだろうけどすごくショック

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>660
これあんまりそう思えないのは
皆ほんとに5やまとめサイト見てるなっていうの随所でひしひし感じるから
要するに匿名掲示板的な文化圏とSNS的な文化圏どちらも使ってるオタクが大半
それは本音と建前にほぼ重なり合う

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>661
サークルに空リプって周りには見えないのにまさに内輪で仲良しアピールしたいだけじゃん
自分なら即効リムるわ

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:47:53.98 ID:83bxEP3n.net
相互の人たちのいいね数がフォロワーに対してかなり少なくなってきている
ジャンル移動して調子が良かった人ばかりだったから旬が終わったのかツイの仕様変更の影響かはわからない
一人取り残されたような状態だった自分はバズりとは無縁だけどいいねとフォロワーは順調に増えてる
推しに一途になりコツコツ描き続けても報われないと嘆いていた時期もあったが諦めなくて良かった
AIの登場には焦りを感じたけど色々考えているうちに推しを描く楽しさの再確認ができたよ

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:57:01.93 ID:k7j8g19V.net
>>663
言葉が足りなかった、Bの空リプはBのサークル(A、C、私を含む)内の空リプで
Cの空リプは全体公開だけど何も知らない人から見たら空リプだとわからないような内容だったから
BとCに仲良しアピールする意図があったわけではないと思う

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 16:58:23.24 ID:H6aYeTw4.net
>>665
みんなサークル内なのか
どっちにしろハブられたとか分かるからサークルは揉め事の元だよね

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:11:53.04 ID:5A+/zscM.net
つまりAだけがサークルから>>661をハブってたってことかな
誰をサークルに入れるかは自由とは言えいつかバレることだし
扱いに差つけられるの嫌だね
自分ならAとはちょっとずつ距離取って最終的にフェードアウトするかも

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:21:11.00 ID:ToWuW49i.net
サークルって自分の他に誰が入ってるのかわからないのが気持ち悪いんだよなあ
その仕様のせいで知らず知らずのうちにハブりに加担させられることもあるわけでしょ

LINEグループみたいにしてほしい
あれもハブりがないわけではないけど
少なくとも誰かをハブってたらハブってるって参加者全員がわかるじゃん

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:27:40.15 ID:KfvoQl+O.net
Cが空リプじゃなくてAのサークルに直接リプしてたら661には見えなくて661がAからハブられてるのを気がつかなかったってことだよね?

Cは661がAサークルからハブられてのを知らないのかも

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:38:21.66 ID:H6aYeTw4.net
サークルのせいで仲がこじれたり病む人が増えるだろうな

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:57:44.72 ID:dJeCb+qw.net
>>668
そんな仕様なの?
クソ過ぎて草

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:11:56.57 ID:mhK8pH2A.net
限られた人間だけに自分のツイート見せたいって目的なら鍵垢の機能が既にあるのにわざわざサークル機能新たに実装する意図もよくわからんな
無理だろうけど個人的にはフリート復活させてほしい

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:17:17.77 ID:egASGVND.net
インスタの真似しただけでしょ

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:20:06.39 ID:j9klKjYj.net
人気や交流ないツイートは間引いたりするくせに
閉じコミュのサークル実装したりしてよくわからんな
DMのグループじゃいかんの?

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:21:34.22 ID:SnSe4ZbR.net
というか少人数ならDMグループじゃだめなの?
Aにハブられて傷ついたように
他のフォロワーは4人からハブられてるの気づけるじゃん
誰も得しない気がするのだが……
とはいえAとは距離置いたらいい
4人組で仲良くしててそれされたら自分ならBCと縁切れるの覚悟でブロックするかも

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:25:20.69 ID:1EPXvqW0.net
661は興味ない他ジャンルや他カプの話してたとかじゃないの?
女性向け界隈はなんか解釈違いとか固定?とかそこら辺結構厳しいらしいから気を遣ったんじゃね

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:33:42.97 ID:C5l7S4D4.net
普通に>>661は関係ない話題で盛り上がる用のサークルなんじゃないのと思ったら
ハブなんてひどい縁切るべき的な流れでびびった
なんでもかんでも一緒の連れション小学生女子かよ…

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:34:35.53 ID:xJvYqMbF.net
DMは返信するのが前提のようなところがあるから
限られた人だけに独り言を見せる意味合いが強いサークルとは用途が違うんじゃないかな
とはいえ自分はサークルメンバーを選別するのも面倒だから結局使ってない
身内用の鍵垢で十分事足りてるし

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:36:10.24 ID:iawDwxF8.net
ここではこんなに話せるのに、ツイでは無言で壁に向かってる
悲しいね
昔ブログやら何やらをちゃんとできてた人が、今もツイでやれてるんだろうなって思う
個人サイトだったときですらブログまともに更新出来なかった私にはツイなんて出来るわけがなかったんだ

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:39:44.65 ID:qnARxGV1.net
>>677
いや普通に感じ悪いわ
敢えてサークルでやってるのが陰湿

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:47:31.06 ID:K7FkBiJo.net
関係ない話でも見られて困るものじゃなければわざわざ一人だけハブったりしないな
向こうが自分をサークルに入れてるのがわかってるなら尚更しない
サークルってリストと違って一つしか作れないものだし

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:47:55.30 ID:Qx9RS8iO.net
>>632
向こうからフォローされた相互にこれやられてしんどかったからミュートしてしまった

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 18:58:40.10 ID:vMfAkGz2.net
AのサークルにBとCしか入ってないとは分からないのでは…
>>661、A、B、Cのサークル」と別の存在として「A、B、Cを含んでいるだけの多人数サークル」があるってだけじゃないの?
>>676みたいに解釈や地雷が絡んでる可能性もあるし
勝手に悪意を感じ取ってるだけに見えるし、これだけでハブって言われてるのも違和感

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:05:26.66 ID:x6o2rikQ.net
逆に誤解されたくなかったらちゃんと報告したほうがいいの?
今からあなたのいない場所でやり取りするけどそれはこれこれこういう理由でやむを得ず呼ばないだけであってハブにしてるわけではないよ
みたいな

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:07:17.20 ID:H6aYeTw4.net
どうしてもサークル使いたいなら相互で登録希望のひとはふぁぼしてくださいでいい気がする

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:07:59.75 ID:uBQYtzaa.net
繊細すぎてきもい
周りに気を遣わせまくってんだろな

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
661がABCとのサークル作ってる時点でそれ以外の人をハブってるわけだが661は理由があって他をハブってるんだろうしAもそうでしょ

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:28:07.11 ID:Hr+/IN6G.net
>>683
サークルってそんないくつも作れるものなの?

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:28:54.38 ID:KfvoQl+O.net
フォローしてなくてされてないオタアカで
「リアルエロのサークルつくるけどはいりたいひといる?」(原文のままではない)
みたいなツイートしてる人がいてオエッってなった
フォロワーならブロ解するくらいきもい

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:32:22.58 ID:ixxBJpRo.net
成人のみ入れたサークルを作ってエロ話をするようになった相互がいて活用法としてはアリだと思うんだけど自分はエロ見たくないのでミュートしてしまった
サークル外してくださいとも言いづらいしなあ

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:39:27.65 ID:A29EXddm.net
>>688
サークルは1アカウントに1つだったはず
元レスに書いてあるけど>>661が入ってる4人サークルは661が作ったもの
それも含めて、わざわざグループ内の1人をハブるためだけに1つしか作れないサークル使うのも考えにくいし普通に別のコミュニティでは?と思った

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:46:52.76 ID:TzrTrInp.net
オタ垢でプライベート垂れ流しの人って何なんだろう
結婚した、病気になった、仕事を辞めた、今日は誕生日、親が亡くなったetc…をいちいち報告して。ジャンルが共通というだけのフォロワーが「おめでとう」「お悔やみを」とリプしてるのを見ると、薄ら寒いのを感じる
交流するどころか普段からいいねすら押してないのに

とか思ってスルーしてたら
影であの人は薄情だと言われていて驚いた
ジャンル関係ないじゃん…

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:01:43.65 ID:UdZznkOX.net
>>692
薄ら寒さまで感じるのは薄情というより心根歪んでる気がする
薄情なら興味なくスルーするでしょう

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:08:27.11 ID:tsHJTB+D.net
もくりでも推しカプグループのルームに入れてもらえなかった呼んでもらえなかったって愚痴ってるのを聞くし
サークルでもDMでも騒ぐ人は騒ぐよね
どっちもめんどくさいタイプだなぁ

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:09:54.79 ID:ln8TLqIq.net
ちょっと思うんだけど
日常のことやお気持ちは雑談垢でツイートしてジャンルアカではジャンルの萌えトークと作品アップだけをするという運営にすればいいと思うんだけどなんでそうしないんだろう
なんで同人垢で日常のことやお気持ちをツイートしてしまうんだろう

別にそうするべきだというつもりはないけど
特に女性向けなんてジャンルに関係しない部分のことには興味ない人が大半で
日常やお気持ちって叩かれがちだし嫌われたりトラブルになったりする元なのに

自分の中にオタク垢で日常やら個人的なことやらツイートしたいという気持ちが全くないのでそれをする人のことが心底謎だ
オタクであることが自分の全てみたいな感覚の人なんだろうか

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:22:10.01 ID:TzrTrInp.net
>>693
だって同じ言葉ばかり並ぶんだよ?
お悔やみを、お悔やみを、お悔やみを、お悔やみを
おめでとう、おめでとう、おめでとう、おめでとう
その人に特別な言葉をかける訳でもなく
定型分の羅列を並べるフォロワーにもちょっと不気味な感じがする

あとスルーしててもTLで目に入るんだよね

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:30:10.32 ID:GBTewfjP.net
日常込み雑多垢でプライベートな事を出しててもさらっと一言触れるだけの人は不快になりにくいな
うぜーってなりがちなのは日常の出来事の詳細を長々と呟いてるの
毎日プライベート自分語りされてたら相当興味ある内容じゃなきゃ地雷にもなるわ

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:38:42.56 ID:oDdFLIRS.net
上の流れ読んでて同カプの人のDMグループの誰かにブロックされてて入れてもらえなかったこと思い出してウッてなった
以来踏み込んだ交流はやめようって思った
いいねやたまにリプのやりとりくらいで充分

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:49:11.13 ID:U2pl0p4W.net
というか別に好かれるためにTwitterやってない
自分のやりたいようにやって嫌われたらそれまで
好かれるためにやりたくないことやっても続かないし

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:49:33.13 ID:MFSwHWqA.net
>>692
実態は日記として運用してて多少ヲタ関連があるだけだと思う

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:50:41.95 ID:L9RrcWxJ.net
流れと全然関係無いけど作品投稿した後に必ず粗が目について恥ずかしくなってしまう
投稿するまでに何回も見直してこれ以上はないと思っていた筈の作品でも伸びが悪いのが気になって見直すとお察しな出来だったりするしなんで投稿する前に気付けないんだろう

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:06:55.58 ID:gKrrvbTR.net
>>701
自分も同じ
過去の作品を見ると粗が目立って下げたくなってしまう
それだけ見る目が進化したとポジティブに考えるようにしてる
見る目や美意識は日々変わっていくものだから、現状に満足したら幸せだけどつくりてとしての成長は終わりだと思う

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:07:56.99 ID:kru4ewkw.net
>>612
そういうヘタレって勘違いしてるの多いから怖いよ
サー初参加のヘタレで誰も反応してないのに永遠に新刊告知流してるし
告知にも誰も反応してないのに「私がこのマイナーCPの人を救います!」って言ってるヘタレいるわ
互助会しなくてもマイナーCPだから全員が買ってくれると思い込んでるらしい

トーンもまともに貼れてないのに

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:12:44.25 ID:Rv7cfvaG.net
htrとかhtrじゃないとか考えなくていいんだわ
交流したくないならツイじゃなくて支部行ってほしい見にくいから

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:16:36.28 ID:v/Gx944e.net
>>692
その人はオタ垢だからどうこうみたいな意識ないと思う
リアルだって大して仲良くもない同僚や知人に
生々しいプラベ語りまくる人がいるんから最初から感覚が違う

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:22:49.60 ID:SnSe4ZbR.net
人との距離感って
性格が外向的か内向的かでも変わるからなあ

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:24:16.00 ID:kru4ewkw.net
>>704
そのヘタレは自分の意見や自分の好きなCPの話だけぶつけて聞いてもらおうとして
自分は相手の話や好きCPの話を聞かないような人だからみんな離れていった

本人は自分のマイナーCPの話だけ聞いてもらいたくて常に交流相手を探してるけどこんなの放流されても困るw

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:26:04.71 ID:ln8TLqIq.net
>699
好かれるためにやってなくてやりたいようにやってるのは結構なことなんだけど
そのやりたいようにやることのなかになんで日常ツイートが入ってくるのかが謎なんだよな
露出癖みたいなもん?
見ず知らずのオタクが見てる垢で日常ツイートなんか絶対したくないが

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:26:40.72 ID:ln8TLqIq.net
>>699ね 安価おかしくなった

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:38:03.37 ID:jvMFwc79.net
何が誰かの怒りの琴線に触れるかわからなすぎて、すっかりサークルに閉じこもってる
1クラス分だけの交流が一番ちょうどいい

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
なんか突っかかっていかないと死ぬのかみたいな人おるよな

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
なんかに突っかかってないと死ぬのかみたいな人ツイでも5ちゃんでもちょいちょい見るけどそういう人って日常生活ちゃんと送れてるのだろうか

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>712
送れてないからこんなとこで噛みついてるんだと思うよ

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
送れてないからリアルで居場所なくてネットでイキって存在証明するしかないんだろうね

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:37:50.61 ID:dBd5lyWh.net
謎も何も基本ツイの趣味垢って日常雑談混じってる方がスタンダードでオタクの垢も同人やる層以外は日常混じりの雑多ばっかだからな
ジャンルやカプで垢分けろ日常話で自我出すなら垢分けろとか言ってる同人オタ垢の方が異質なんだよ

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:41:08.32 ID:lbNB3Ujr.net
>>710
マジレスすると怒りの琴線って言葉はない

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:42:48.39 ID:Pbh0Nz/4.net
自我出すな族は自分が相手を絵だけ見る奴用のリストにインして
メディア欄だけ見ればいいんでないの?

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:52:09.86 ID:/x1D3rHv.net
昼食った飯でメディア欄汚染したろw

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 23:21:25.43 ID:qlE/9tGf.net
飯画像上げる奴はよくわからんな
何が目的なんだろう

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 23:31:33.37 ID:tsHJTB+D.net
絵日記感覚でしょ

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 23:42:23.89 ID:q4EC2GzZ.net
Twitterで小説を投稿したら盗作疑惑をかけられた
よくあるシチュの話だから、似た作品なんて探せばいくらでも出てくると思う
もちろん意図的に盗作はしてない
捨て垢からこれって盗作ですよね?ってリプ来てる状況なんだけど、無視すると加熱してくる?
何か良い初手があったら教えてください

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 23:49:39.99 ID:H6aYeTw4.net
>>721
そういうのは無視すると何回もリプしてきたり複垢使って絡んでくるから証拠のスクショを撮影しておいて
何度もリプしてくるようなら晒し上げる
事実無根なら相手が逃げるから解決するよ

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:26:51.40 ID:UcpfO5cP.net
>>715
ほんとそれ
一部の面倒なオタクだけが垢分け垢分けうるさいのにまるで自分達が主流であるかのように思う方が謎

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:33:36.84 ID:AbjNBIZ5.net
日常ツイート嫌う人って一次創作でストイックな作家志望とかならまだわかるけど
二次ホモ妄想してるなら全世界に向けてそっちを鍵無しで垂れ流す方がよっぽど恥ずかしい気がする
個人情報特定されるような日常ツイを流すのはアホだとは思うが

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:37:37.72 ID:AE/w6QDP.net
>>724
むしろそういう恥ずかしい妄想ツイと日常を混ぜれるのがよくわからない
別に他人が日常対してても垢分けしろとかは思わないけど
自分はなんかおちつかないから無理だ
友達と猥談する空間と家族と団欒する空間が混ざってるような居心地の悪さある
イベント行ったとかそういうオタクとしての日常なら全然呟けるけど

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:39:03.60 ID:WRjJXBqr.net
今まさに垢分け悩んでるけど別の悩み方してる
A推しでABを一年くらい書いてきて界隈にはABの人で認知されてると思う
そこそこフォローされたり逆や相手違いからブロックされたりしてる
ところがABで書けるものは全部書いた矢先にACに開眼した
AにとってBは解釈の上で欠かせないキャラだけど、Cは普通に恋愛しそうだなっていうスタンス
これからはACを書いていきたいけど、同じ垢でやるかどうか、同じ名義でやるかどうかで悩んでる
それなりに積み上げてきた名義を捨てるのが惜しい気持ちは大きい
無難なのは、名義変えずに垢を変えることかなと思うんだけど
今まで一ジャンル一カプでしか活動してなかったから、少ないフォロワーの目が少し怖い

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 00:53:55.65 ID:SajLzgTL.net
>>726
自分も今のジャンルは1カプのみで比較的ほのぼのしたものばかり書いてたけど、ちょっと悲しい終わり方をする話も書きたくなったから、そっちは別名義で支部に投稿しようと思ってる
今までもらった感想からなんとなく、自分はバッドエンドものは書かないという信頼を向けられてそうだなと思って…今ジャンルは割と敏感というか繊細な人が多そうな雰囲気だし
ただ書きたくて書くだけだから誰かに見てもらえれば御の字で自分の作品だと認知されなくてもいいやと思ってる

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 01:10:11.11 ID:8oLQjRsA.net
>>726
字描きなら別名義でバレないようにやるのが良いと思うけど絵ならバレるしなぁ
ABの人って普通にAC地雷じゃない?どっちのカプ者からもヘイト買いそう

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 01:17:01.45 ID:zVOaeebv.net
>>726
垢分けするなら隠さないほうがいい
隠しててバレたときの反感すごい
普通にACも好きになったから垢分けしますって案内してプロカにでも載せとけばいいよ
固定はそっと離れるだろうけど反感はあまり買わない
今はもう雑食のほうが多いし新規フォロワーも獲得できると思うよ

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 01:36:20.69 ID:xfQbhJLC.net
性癖はすごく一致するし作品も好きなのに微妙に性格が合わないのがしんどい
基本楽しいけどたまにやりとりでえ…?と引いてしまう時があって
スルーしたり時間を置いたらそんな人もいるよねぐらいでいられるんだけどそのやりとりの瞬間は疲れる

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 01:44:36.52 ID:PX8vyYdu.net
フォロワーにサークルやたら入れられてるけど私をサークルに入れてる人を知りたい
ワンクッションなしでエロ絵が流れてきてビビる

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 04:03:52.38 ID:SJ2HGjds.net
>>726
隠れてこそこそやると汚い裏切り者としてめちゃくちゃ嫌われる
こればかりは正直に言うしかない

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 04:16:12.48 ID:HkABzOgS.net
>>726
うちのジャンルでまさにそういう感じのABCというキャラが居て
界隈はAB派とAC派に分かれてるけど
死ぬほど仲悪くて常に一触即発状態でたまに本当に激突したりして殺伐としてるから
AB→ACの移動なんて考えただけで震えるけどな…

まあうちは年齢層高くて固定派が多いからこじれるのであって
ジャンルによってはそんなに深刻じゃないのかもしらんけど

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 04:29:14.39 ID:MJ8+OCSh.net
>>690
それなりに親しいなら伝えた方が親切なのでは?
その相互のエロ話以外は今まで通り追いたいくらいの好意があるなら

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 06:57:16.94 ID:ayVhT6R2.net
ABからのACってすごいね、攻め違い好きな人は自分のまわりにいないから新鮮だ
個人的にはABからA受け行く人よりは全然いいと思うけどな
描くもの全部描いてABいくならしゃーないなってなる
BA A受けいくなら逆好きなの隠してたんかいで本捨てちゃうかもしれんが

垢分けしてのんびりスタートでいいんじゃないの

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 06:57:35.61 ID:4FF4LM/t.net
ごめん受け違いだ

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 07:26:29.37 ID:DGkLb8Tm.net
>>726です ありがとうございました
やっぱり名義はそのまま垢を分けてアナウンスするのがよさそう
字書きだから隠れられるだろうけど
推し右の複数カプ取扱いの垢は結構見るけど、自分みたいなのはあんまりいないかもしれない

ちなみにA攻めならAEが自ジャンル最大カプなので、ABとACは対抗にもならないくらい人が少ない
むしろABは自分オンリーワン状態(BAが多い)
今のAB垢はエロも書くけどブロマンス寄りだったから、今後もABや他キャラとのブロマンス用に置いておこうかな
カプなしとカプ同じ垢でやってた今までの方がアレだったかもしれん
ACはまったり交流してて楽しそうだなと思うけど、ABからの移動で引け目があるから混ざるのは躊躇うのが悲しいが
プロカ等にどこまで出自とか過去とか書くか悩む…

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 08:02:19.26 ID:wo8sxI0O.net
>>725
そもそもネットで人とコミュニケーション取れる人って
オフでもイベントとかで人と会うからネットで匿名性を重視して垢分けする必要が無いんだと思う
同人妄想話と自分の話を混ぜるのはリアルの友達付き合いなら普通のことだから

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 09:16:54.91 ID:mZWMY+vF.net
>>664
きも

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 10:02:33.61 ID:BFXR3xMM.net
まあ暗に175ざまあ的なくだりはいらんかったね

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200