2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Twitter】壁打ち垢スレ39【他SNS】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:15:45.45 ID:neaiCB9E.net
交流が面倒、作品を載せたいだけ
様々な理由で壁打ち垢を作った人のスレ

壁打ちの定義は人それぞれです
他所は他所うちはうちで楽しく壁打ちしましょう
荒らし・定義議論はスルー
次スレは>>980が立ててください


※前スレ

【Twitter】壁打ち垢スレ38【他SNS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1663585233/

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 18:24:24.99 ID:S5aqd7ys.net
>>41
プライベッター匿名で送れて公開しないで返信できるから
今ならwave?もできるんじゃなかったっけ

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>41
マロ置いてたけど伏字読めないからウェブボに変えた
リプで感想くれるのって海外勢?海外勢で日本のマロみたいな匿名ツール置いてる人あんまり見たことないや
海外は海外の匿名ツール?使って交流してる感じ

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>41
同じくぷらいべったー
匿名なのが最高

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
ウェブボの返信限定公開にしたいんだけど送る側が指定しないとこっちで勝手にはできないんだよな
指定すんの面倒なのかあえて公開されたいのか何も考えてないのかはわからんが

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 18:57:31.30 ID:djCIcwbI.net
>>41
ウェーブボックス
最初の箱置きましたの時とリク募と感想くださいって言った時しか来ない
海外勢からは基本送られてこなくてみんな直接リプしてくるけどリク募の告知と一緒にURL置いたら送ってきた海外勢もいたから使い方はわかるっぽい

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 19:15:34.07 ID:PP3OVarb.net
>>46
「相手側が指定する」んじゃなくて「WaveBoxに登録しログイン状態で送ってきた人には限定公開できる」機能だから
全体公開でも気にしないROMの人とかはわざわざ登録してないだけだと思うよ

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>40
ここのスレもう長らく愚痴と言い争いばっかで雰囲気悪いしな
自分もそろそろ卒ることにする

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 21:25:17.27 ID:2zVsOjeC.net
>>41
Wavebox使ってる
私は字書きなので小説をべったーか支部に上げると感想がくる
普段のツイは萌え語りや原作感想だけだけどそのあたりに関しては何も来ない

うちの界隈は海外の人は質問箱使ってる人が多いよ

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 22:13:14.45 ID:+niV5zOX.net
記念日絵の片手間に描いた落書きの方が伸びてつれぇわ

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 22:27:04.85 ID:FFJUjAXi.net
気合い入れた絵って見る側も疲れるからほどほどに雑だけどポイントはおさえてるみたいな絵が伸びやすいらしいね
確かに背景書き込んでるやつとか頭のてっぺんから爪先まできちっと描いてるやつは見るぞ!ってなってる時に支部とかでじっくり見たいかも
日々大量に流れてくる絵なんかラクガキくらいがちょうどいいんだよね
ネタや萌えポイントで勝負
壁打ってるとウケる傾向がよくわからないから5の情報助かる

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 22:48:11.00 ID:P6SJTZDW.net
かと言ってコンスタンスに落書きばっか上げても伸び具合からして飽きられてそうだからたまに気合い入れた絵も描くようにしてる
一枚絵でも感想もらえたりして嬉しい

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 22:51:11.76 ID:gR2Xdir5.net
41です
エラーになったからアンカー無しだけど情報くれた人達ありがとうかなり助かる!
見た感じべったーとウェブボが優勢っぽいな
触ってみてUIとか雰囲気合いそうな方置いてみる
限定公開出来る出来ないの情報もすごく有り難い
リプくれるのほぼ外国人極稀に日本人だから置いても来ないかもだけど置いてみるだけ置いてみよう
置いてればワンチャン来るかもしれないし置いてないと来るものも来ないしという強い気持ちで置いてみる事にする
回答感謝です!

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 22:51:37.17 ID:LkOxpXw1.net
いいなあ
RT後感想じゃなくて直でもらいたい…

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
周りが雑落書き投げていいね稼いでる間に
完成絵作って一段階上手くなるぞ
壁打ちは浮上しなくていいからコソ練に向いてる

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 00:15:49.56 ID:kVZz2gMC.net
反応があるのは嬉しいけどすぐ疲れてしまうんだよね
メイン垢は半端な壁垢だけど、以前垢消したときに周りがうるさかったから今は消さずに放置中
周りが忘れた頃にそっと消そうと思ってる

ひっそりとFF0の完全壁で出直してぼんやりと描いていたい

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 00:33:06.42 ID:/YiwPmLS.net
自分もRT後感想より直接リプとかメッセージもらった方が嬉しい派
そりゃRT後感想も嬉しいけど気づかなかったら無いのと一緒だし直接メッセージ送りづらいであろう壁打ちにわざわざ送ってくれたという事実が何倍も嬉しい

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 00:39:27.49 ID:agZMgqVu.net
わかる
RT後は一番手軽で嬉しい反面本当気づかない時あるんだよね
作品投稿して一番伸びるすぐ〜3日くらいは追うけど
過去作のRTあってもコメントが中々もらえることもないしで面倒になるし
不用意に壁の外行きたくない完全引きこもりなんでRT後のツイート見るやつで追えないのはなかったことになる

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 01:04:23.97 ID:LcUjBNtf.net
直接のコメントやメッセージがすごく嬉しいのは嬉しいんだけど
返事でめちゃくちゃ悩むし下手な返事すると数日尾を引くし
返事にまた返事来たりして疲れることの方が多いのも事実なんだよな
だからもう返事しなくていいハートもらえるのが一番嬉しい

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 01:06:38.93 ID:9oKFdPpF.net
>>56
完成絵描くと上達するよね
粘って時間かけて完成絵描いたあとラフ描いてたら形整えるのも筆も早くなってて嬉しかった

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 01:07:11.90 ID:P2ktU/7+.net
>>52
これよく言うけど所謂神絵師と言われる人達ってみんなキッチリ描いたクオリティ高い絵で5、6桁いいねあるからよくわからん
神絵師になると別なのか

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 01:16:14.26 ID:K+6lXvzm.net
いつも一枚絵やシチュ落書きや漫画描いても10ページ以下とかだから本作るか本にできる長さの漫画描いてないとしっかりした感想ってもらえないよなーと思ってそもそも匿名ツール置いてないな

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 01:16:23.45 ID:OmbzKutj.net
自分は逆にRT後感想の方がありがたい
直リプだと返信に時間取られるしRT後感想の方がお世辞抜きに気に入ってくれたんだなと思える
FF外の人がRT後感想でお世辞言う必要ないからね

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 01:18:37.53 ID:hwlU4SPL.net
きっちり描いた絵ってミスが許されないからすごくハードルが上がる
落書きなら多少デッサン狂ってても塗りが雑でも気にならないしむしろ魅力になる
でも本気絵だと見てわかる丁寧な絵ってアラがひとつあるとすごく目立つ
ラクガキ雑絵は加点方式に対して本気丁寧絵は減点方式で評価される

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 02:12:17.39 ID:IUhUWsY3.net
なるほど
じゃあ上手い人は本気で描いた絵でもちろん伸びるしそうでもない人は荒い絵のほうが誤魔化せるから伸びるのか

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 07:45:24.43 ID:4vqwMJfx.net
>>64
昨日直感想ほしいって書いたけどこれ見るとそれもなるほどなーって思った
当人が見るかどうかわからないからこそ本音かもしれんね

数少ない直感想くれた人が絵がうまくなりたいから練習するぞって言ってて一緒に頑張りたいって声掛けしたくなったけどなんかできないな でも変にやっちゃうと距離梨みたいになりそうか

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 07:49:47.32 ID:p/2WCAQ8.net
中途半端な層が一番もがいてる感じはあるけどジャンルで何を描いてるかでもフォロワー数違ってくるよね
100枚チャレンジだっけ、あれは上達したい人にはオススメ出来ないとプロが言ってたから漫画描いたり一枚絵をキッチリ完成させた方が画力上がるんだろうな

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 08:01:23.50 ID:LvRG1rHs.net
>>64
自分もRT後感想のほうが好きだし自分でもそうしてる
自分もリプ返すの苦手だしそういう人も多いから気を使わせたくない
自己満足の感想だし相手に気に入られたいとか交流したいみたいな下心も無いから本人に見られなくても別にいい

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 08:16:00.79 ID:iaaVvYRy.net
以前本に出来るページ数の漫画を描いた事あるけど確かに画力は上がる気がする
キャラを百体近く強制的に描いたからかな
まあ感想は殆ど貰えなかったけど

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 08:24:32.51 ID:qmFGMrp4.net
今日も壁だけ見るぞー
自萌最強
私の解釈が一番

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 09:03:58.90 ID:/YiwPmLS.net
今のジャンルに来てから漫画描き始めたけど半年で合計80ページ以上くらい描いてて最初の絵と見返したら自分でも笑っちゃうくらい画力上がってたわ
描きたくなくても描かざるをえない構図とかあるからかなとは思う

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 09:21:31.58 ID:WsNku7UN.net
>>68
ただ描いてるだけでは上手くならない
描き上げる度にどこがダメだったか、どこがよくなったかを考えて、次の絵にフィードバックしていかないと上達しない
あと某レーターが言ってたけど、何ヶ月か前に描いた過去絵をリテイクするのも効果あるって

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 09:48:52.81 ID:4vqwMJfx.net
考えながら描いてて仕上げまでにめちゃめちゃ時間かかる
描いてる間に次はこれ勉強しようとか出てくるね

それまでらくがきバストアップくらいしか描いてなかったけど2年近く前iPad買ったのきっかけに全身絵を描くようになったらだいぶ良くなってきたと思う
フォロワーさんに日に日に画力あがってますねって言われたのもその頃だ
それ以降言われないけど

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 09:48:57.33 ID:bJN7nD5C.net
>>60
分かるわ
自分は今まさにそれで悩んでる

交流好きな人はためらいなく直リプくれる代わりにリプ返信が続くケースが多い
短文だったりキリの良い文脈ならいいね押して〆るんだけど、もうちょい続けた方がいいのかな?って時もあって、ありがたい反面ちょっと負担にも感じる
基本的には好意で直リプくれてるのは分かるから無下にするのも申し訳なくて
とりあえず返信リプするのに半日〜1日は開けて、適当なタイミングで返してる
向こうからいいねボタンで〆てくれたら助かるんだけどなかなかないわ

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 11:11:20.92 ID:RXrk0RL8.net
壁打ち相手ならどれだけ叩いてもいい風潮のマイナージャンル辛いな
馴れ合いに混ざらない人間は人間だと思われていない模様
htrや興味ないカプの本やネップリにお金使いたくないから仕方ないけど

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 11:19:30.35 ID:DBB2yxO6.net
揉め事とか少しでも嫌だから壁打ちしてる
ジャンルが海外アニメなのもあって無断転載され放題だけど公式に迷惑かけなければもうどうでもいいやと諦めてる
でもインスタROM垢だけあって推しのタグだけ登録してるけどアプリ開いていきなり画面に自分の絵が出て来た時はすぐ閉じてしまったわ
意図してないところで無断転載された自分の絵見るの心臓に悪すぎるけど気が小さ過ぎて何も対処できん

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 11:20:39.32 ID:glcNRgGd.net
>>76
これだけ読むとどっちもどっちって感じ
そのジャンルまともな人達かわいそう

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 11:35:39.81 ID:l4mlXfaR.net
どの辺がどっちもどっちなの?

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 11:57:43.24 ID:h6hl5qRf.net
>>79
触ったらいけない人だよ

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 12:03:10.49 ID:gKrrvbTR.net
>>74
自分もいい加減なものは後で見返すと猛烈に直したくなるから途中のものはTLに上げられない
しかも交流下手だから結果的に壁打ちだけど、愛する推しにかける時間が増えてそれなりに充実してる

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:20:58.10 ID:I13CsLQX.net
他人が描いたものはラフな絵でもネタが良ければ楽しむし全然気にならないけど
自分が人前に公開するものは綺麗に清書したものじゃないと上げられないんだよなぁ
ザックリした絵で投稿頻度高い人の方がツイではウケがいいのはわかってるんだけどね

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:32:24.17 ID:fbOWzdqZ.net
最後の一文いる?

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:33:29.62 ID:rWv/pd2o.net
自分も同じだ
仕上げたものしか上げてない
そもそも下書きをアナログでやってるから取り込んでデジタルで描く段階ですでに清書なんだよね
1からデジタルで描いてる人ならザックリでいいんだろうけどある程度アナログの下書きで描き込んでからペン入れ~仕上げをデジタルでやってる自分はラフな雰囲気と相性が悪い
ラフはアナログになるからなぁ…
塗る時にはもうある程度きっちり線画出来た後だからラフじゃなくてただのwip

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:33:32.80 ID:H6aYeTw4.net
その通りだけどねツイなんてしょせん読み捨て

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:41:23.23 ID:p9/jZmHn.net
久しぶりに壁の外見たら、時々感想やRTをしてくれていた界隈大手絵師の作品でちょこちょこゆるパクされてるのに気付いてしまった…
多分、本人自覚ないパターンで影響されやすい感じのやつ
自分の小説で使ったそうそうない言い回しを数点まんま漫画に使われてたから確信した
自分はマイナーカプ(避けられ気味)で、絵師は自カプと同じキャラだけどコンビ(人気)だから、あちらの方が伸びる伸びる
考察ツイも自分の作品の言い回しまんまでされてて笑う
カプ要素ないし誰も見ないんだからカプじゃなくてコンビで書けばよかったかな…(コンビとしても好き)と悩んでる時にこれはキツい
あー壁の外なんか見るんじゃなかった

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:43:21.10 ID:I13CsLQX.net
>>83
貶しととらえられたのなら申し訳なかったけど全くそういう意図はないよ
むしろ個人的にはそういう人に憧れてるから
自分はキッチリ整えられた線でしか描けないしネタは沢山あるのにとにかく描くのが遅くて寡作だし
本当は抜けのあるラフめの絵でたくさん更新できるようになれたらいいのになと思う

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:45:08.93 ID:CR3WX6SI.net
横だけど貶しというかどちらかというとミサワかと
ざっくりした雑絵で投稿頻度上げればもっとウケるのはわかってるんだよね
わかってるんだけどね……そりゃあやろうと思えばできるんだけどね
そっちのほうがウケるんだし数字取れるけど

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:51:42.02 ID:I13CsLQX.net
やりたくてもできないって話なんだけど
伝わらないならもうそれでいいよ

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 13:52:57.88 ID:dzVSSoNP.net
色んなタイプはあるだろうが壁打ちの人は意識が高いところがあっていいな
以前の垢は互助会頼みなところがあってもちろん画力向上は常に意識してたけど、自分のだけスルーされたら凹んで次第に自分が描きたいものより周りが喜びそうなもの描いてて自滅した。今は試行錯誤してる最中だからここは参考になる

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:00:09.84 ID:rWv/pd2o.net
>>87
投稿頻度高い人が歓迎されるのは事実だしね
自分の所もかなり上手いけど低浮上で2ヶ月に1回程度仕上がった一枚絵投稿する人と普通程度の人がラフな作品を週2~3回投稿してるのだと後者の方がフォロワーは増えてたし
数打てばその分人の目に入る機会多いから当然だと思う
あまりに下手だとミュブロされそうだけど普通に見れる程度なら毎日新鮮な絵を見たい層にとっては有り難い存在なんじゃないかな
自分も推しに飢えてる時は滅多に投稿しない神より頻繁に投稿してくれる書き手に感謝してるし
筆が早いのは武器だよね自分もラフな空気感に憧れる所あるから気持ちわかるわ

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:00:53.98 ID:tn45c3AM.net
そういや壁打ち垢で目も当てられないほどのドヘタって見たことないな
レベルは中の上からってイメージ

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:06:43.40 ID:ddPA/NfU.net
ドヘタの壁打ちは存在感0過ぎて視界に入らない記憶に残らないってだけじゃない

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:10:07.05 ID:ljlt+ifU.net
まずリツイートされんからな…
交流もない相互でもないヘタレのヘタレ絵を誰がリツイートするんだ
そう考えると互助ない壁打ちすごいな

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:22:24.74 ID:/26zRmDW.net
マイナーだとたまにいいねしてくれた人遡ると24フォロー2フォロワーとかで壁打ちです!って言ってる人がいたりする

リツイート多めのROM兼シャーペンアナログ写メをアップして影が写り込んでるとか何のツールで書いたんだ…みたいなエアブラシのかたまりみたいなのとか上げてる感じの
交流してないっぽいから壁打ちなんだろう

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:30:32.08 ID:08U2zNHs.net
>>92
壁打ちで下手な人って出会うのがまずめちゃくちゃ大変だから…
RTでは回ってこないし何かのタグで見つけてもそこでスルーで壁打ちか分からないし
上にもあるけどマイナー同カプとかならたまに発見出来る

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:49:07.24 ID:4vqwMJfx.net
なるほどねえ そりゃあまりにも…なのはしないよな
キャラ名や作品名のせてたらF外なのにいいねもありがたいけどその上RTしてくれる存在は神だな

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:57:51.97 ID:CfkJu6dK.net
あまりにも小さく少なく弱い存在は
社会から元々存在しない&認識されない社会の縮図すぎて泣いた

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 14:57:57.67 ID:4vqwMJfx.net
上にもあるけど出せるレベルのラフ絵をさっと描けたらいいなーって思う

見る人にそんなのわからせたいわけじゃないけど個人的にかなり頑張ってるとはいえ1~1月半かけて一枚絵しか描けないんだからもう少し頻度をあげたい
このスレだったか前にも書いたけど髪の毛1ピクセル単位で細めようかずらそうかとかやってて時間かかるしょうもないこだわりが嫌 でもこだわりたい

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:08:00.45 ID:J9ohVCOk.net
こだわってしまうの凄く分かる
特に壁打ちにしてから焦燥感がなくなって余計に細かいこだわりが止まらなくなった
強迫観念っぽくて若干辛いからやめたい

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:11:32.66 ID:5s+nF0lq.net
でもどれが出せるレベルでどれが出せないレベルかも人ぞれぞれだよね
いくら時間かけて描いても見る側はそんなん知らんがな数秒見て終わりとか普通にあるから結局は自分が納得した段階で公開していこうと思った

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:25:18.18 ID:5s+nF0lq.net
連投すまん
自分も遅筆で誰もそんなとこ見てねーよって細かい所こだわるし数字伸びないと病むからちょっと肩の力抜いたほうがいいかなと言いたかった

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:36:17.46 ID:Hhf+djUJ.net
この流れ同意しかない
誰も見ないの分かってるけど自分がモヤモヤするから直す。の繰り返しで完成までえらい時間かかる
自分ってこんなに完璧主義だったのかと愕然とするし引く
せめて直す回数少なくなるように最初から気に入るように描ければいいんだけど

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 17:40:27.33 ID:ZmdJDY64.net
連休あたりからのいいねバグで自分的力作の投稿控えてたけどもう開き直って明日上げることにしよ
いいね バグで検索すると今だにおかしいって言ってる人がいるけど自分はフォロワー少ないからいいね欄バグってないしな
爆死したらバグのせいって思おう

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 19:51:47.02 ID:MyHG2EUX.net
低浮上な自分の垢もいいね欄しっかりバグっててちょっと感動した
いつもは完成し次第上げてたから0~2時くらいに投稿してたのを人が多いとされる18時台に上げてみたら見事に爆死してる
フォロワー多いわけでもないから見られる恩恵より埋もれるデメリットの方がそりゃ大きいよね
よく描けたやつだったからちょっと残念だけどまあしょうがない

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:09:33.99 ID:4vqwMJfx.net
描くときはこだわってるけどそのぶん投げるときにガチガチに緊張したり、最近では投げる前に他の人の見て落ち込んだりしたから投げるときは自分なりに納得するまで描いたけどどーせチラ見で終了なんだからさ~誰も拡大して見たりしないから大丈夫とか思いながら投げてる

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:29:31.88 ID:61X6BY8G.net
投稿する瞬間は毎回バンジージャンプする気分

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:33:58.78 ID:kVZz2gMC.net
半端にフォロワーが増えて半端に評価され始めると投げるの怖くなる
壁外はもっと評価されてる人ばっかだし、この半端な時期が一番つらい
いつもここで耐えられずに垢捨ててしまう

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:34:41.66 ID:QZHETGJm.net
>>107
どうにでもなーれだよねわかる

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:35:45.27 ID:f6pqB3Xz.net
久々に呟いてきたんだけどどっとくたびれてしまった
壁打ちなんだから好きにしたらいいはずなのに、逆に自分と見つめあっちゃって呟いた後あれこれ考えて自己嫌悪に陥りがち

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:37:06.75 ID:sabPH+L9.net
>>108
すごいわかる自分もいまそんな感じ
極端に評価されなかった絵は下げてしまう…

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 20:47:43.24 ID:YAFMOBph.net
数字安定してきたな~と油断してるといいね4桁から2桁まで急落する時あるから気が抜けないわワロてまうから残してる

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 21:37:28.11 ID:O9TxnGzw.net
久しぶりに渾身の一枚描けて投げるのに最適な時期見計らってるうちに載せるの怖くなってる
ジャンルの祭り事に被らないように…とか新作開始前のあの時期に…でもあんまり直前過ぎても…とか
呟き頻度低いから事前に何か呟いといた方がいいかなとか絵馬がいつも投稿する時間は避けた方がいいかなとか
考えてても仕方ないし趣味だしもっと気楽にやっていいと思うのに
己も1ピクセルとか色の微妙な差とかに延々こだわってしまうタイプだから似たような人の気持ちが分かる
明日か明後日覚悟決めてバンジーしよう

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>108
分かるわ
少しずつフォロワー増えてきた時が一番きつい
壁の外すごいの分かってるからプレッシャーが半端ない

マイペースに描くの本当むずかしいな

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
>>82
すごいわかる自分もだ
だからツイはやらない
好きなだけ時間かけて納得いくまで描いて、満足したら渋にぽいっとあげとくくらいでちょうどいい

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
全くフォロワー増えない自分には全く関係ないぜ!

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
おうよ
雑多アカは今までの相互の方が残ってくれるだけで充分
まあ3桁くらいは行きたいなあとは思うけど
最近フォローされたなと思うと捨て垢みたいなのばっかだ

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/11(火) 22:51:09.79 ID:MJXuueFZ.net
交流したいけどマイナーカプな上に数少ない同CP者と解釈合わなくて仕方なく壁打ちしてる
悲しい

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 07:36:09.59 ID:X4zLkIFu.net
このスレストイックな人が多いから励みになる
好きにやるぞー

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 08:51:17.38 ID:lNTqcr5g.net
5で何言ってんのと思われるんだろうけどここで意識高い意見聞けるとモチベも上がるわ
相互の事でウジウジ悩んでた時間がバカらしい

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 08:57:28.93 ID:KBApIVcb.net
えらいなー自分はちょっと疲れてしまった
仕事が忙しくてしばらく離れてたら、好きな気持ちは相変わらずあるんだけど、こんなにあれこれプロットに悩んで、必死に時間も捻出してまで作る意義ってなんだろうとかつい考えてしまった
好きなだけで頑張れないならやめちまえって話だとは思うけど、やっぱり多少は読みたいと思って待っててくれる人がどこかにいてほしいとは思ってしまう

愚痴ごめん

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 09:11:36.75 ID:VV4B2oiD.net
そりゃ自分がやりたいと出したいはもちろんあるけどどこかに出すからには人に見てほしい、楽しんでほしい、喜んでもらえたら嬉しいはどうしたってあるよね
人に見せるためじゃないといいつつFF0鍵アカに投げるのも自分に見せるためなところある
今頑張れないからやめるんじゃなくてちょっとやすむでいいじゃん いつも頑張るなんてムリよ

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 09:20:51.63 ID:5xQMLaaB.net
>>121
えーその気持ち分かるよ
自分も好きだから描きたいのに、描くっていう行為自体は面倒に感じたり、疲れてたらまずは寝たいと思う
長年オタクやってきたけどオタク離れしてた時期もけっこうある

近年は推し活とか推し事なんて言われて経済効果を狙ったり、メンタルケアの一環として持てはやす風潮があるけど、そもそも気力・体力・経済力・時間が無いと楽しめないからね
これは他の趣味でも同じ

121さんは漫画or 小説を書いてるんだよね?
一枚絵しか描けなくて、それでも大して上手くなくて筆運び一つにウンウン悩んでる自分からすれば凄いよ
少し休んで、もしまたやる気が湧いてきたら小ネタ出しからリハビリしてみるのはどうだろう?

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 09:22:15.97 ID:0lj4WZOa.net
見てほしいけど自分の気持ちを乱したくはないので壁打ち
フォローはしてるしRTイイネもしてるけど一切交流なし
久しぶりに外見たら笑えるくらい反応数違った
外は外うちはうちってやつかー
気にせずやるぜ趣味だし

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 09:29:58.77 ID:VV4B2oiD.net
自分も一枚絵だけだから漫画描ける人すごいと思ってる
はるか昔に1回だけ4コマ漫画描いてみたけどあれが限界だったな むり

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 10:05:09.20 ID:PO5cNDtC.net
ガチ鬱になった時は推し活どころじゃなく漫画読むことすら出来なかったな
ある程度元気じゃないとオタクなんかやってられないと思い知らされた
壁打ちだといちいち体調悪くてとか低浮上とか書かなくていいからやりたい時だけやれて楽

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 10:11:20.64 ID:HtTFZfXS.net
>>118
おれおまw
CP自体、支部検索で垢数件っていうマイナーの極みなのに解釈合わないと交流には至らないなぁ
寂しいけど自分の解釈を曲げてまで交流したいとは思えないから我が道を行くしかない

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:[ここ壊れてます] .net
いやほんと推し活ってとんでもない活力になるときとストレスになるときの高低差はんぱない。やっぱ適度にリアルも充実させないと精神バランスがむずい。

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 11:43:23.22 ID:4FF4LM/t.net
ほんとそれ難しいねー
壁打ち楽しいよ、楽しいけどたまに壁外見て好きな作家が嫌いな作家と仲良くリプのやりとりしてるの見ちゃって萎えたりして自分メンタル弱いなーって悲しくなる

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 11:56:32.48 ID:VV4B2oiD.net
みんなでわいわいしたり人の創作から活力もらえる人はそうしてけばいいけどそういうのがまたストレスみたいな自分は壁打ち気味くらいが向いてるしその分活力も自分でなんとかしないといけないからマイペースでやってく

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 11:59:25.43 ID:yjj7tRS5.net
みんなでわいわいのハードルが高いよ
もやもやしながら楽しそうに振る舞うばかりだった

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:07:39.94 ID:fDgMEQnQ.net
昔交流してた頃にみんなでわいわいしてる人たちもなんらかのストレス感じて裏で愚痴ってたり急に消えたりするのを嫌ってほど見たから
表向き楽しそうに見えても色々あんだろうなと思いながら壁打ちしてる
それぞれのメリットデメリット考えた上で自分は壁打ちの方がまだマシかなって感じ

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:22:35.86 ID:PjURlmh3.net
交流はそこそこしてたけどなんでもかんでも一緒にやりましょうの空気が辛くなって交流やめたクチ
たまにやる作業通話や即売会後の飲みくらいならまだよかったけどコロナ禍になってからジャンル関係ないオンゲーしましょうとか通話しながら今期アニメ同時視聴しましょうみたいなオンの集いの頻度がものすごく高くなった
ジャンル自体の話よりも愚痴や個々の話に終始することも多くて疲れ果てたよ
一緒に遊びませんかと誘ってくれる気持ちはありがたかったけどジャンルの話や創作したいからと断って壁打ちになった

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:34:20.41 ID://kmH4Vt.net
ここで知ってついーちゃ入れてから自ジャンルのタグを検索して見に行くようになったんだけど、壁しか見てない時間が長かったからかいいねRTの数字とか関係なく人の投稿みるだけで心臓バクバクして気持ちがユラユラするのを感じる
自分みたいなのはもう一生壁だけ見てろってことなんだろな

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:41:43.41 ID:Zv4/BTcI.net
楽しそうに見えて落ち込むときもあるけど実際は交流の苦労だってあるんだろうな
表向き仲良くしてるけどあの人のせいでジャンル抜けたいっていう相談をリアル知人からされたこともあるし、寝ても起きても通話!みたいな人たちが一瞬で仲違いするのも見た
そういうの見聞きするたびにやっぱり…と壁を見つめてしまう

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:44:36.38 ID:VV4B2oiD.net
|ʘ‿ʘ|

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 12:51:43.43 ID:Z/k9EKkV.net
同ジャンルで転生して色んなカプ書きたいのに、今の固定垢がそこそこフォロワーいるから踏み出せない
今もこれからも壁打ちなのに

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 13:00:07.44 ID:lNTqcr5g.net
つい最近まで互助会愚痴スレにいたけど新垢で壁打ち始めて快適
仲良くしてる相互たちを見てると羨ましく思ってたけど、ジャンル離れたら疎遠になると思うと変な嫉妬心は消えたよ
交流は楽しい時もあったけどモヤモヤする気持ちの方が最後は勝ってしまって創作の邪魔になると思ったから消えた

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 13:02:10.07 ID:8yeTxMNm.net
交流激しい人ほどジャンル去るの早くない?
だからといって孤高の壁も描きたいもの全部描ききってささっと消えるイメージある
私の理想が描ききって消えることだから孤高を目指したい

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 13:30:35.64 ID:ayVhT6R2.net
自分も理想は描きたいもの描いて消えることだな
もし他ジャンルにハマった時は一からHN変えてやり直したいとおもう派
だから友達とか作ってもどうしようもないんだよなーって思う

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 13:31:37.74 ID:rVqSEw6y.net
このスレありがたすぎる
読んでるだけで勝手に戦友気分w

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 13:50:57.27 ID:YvEvRpmj.net
>>137
壁打ちなら同じ垢で別カプ描いちゃえばよくない?
自分もメインカプ以外が描きたくなって垢分けするか悩んだけど面倒で結局同じ垢で描き出した

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/12(水) 13:51:37.71 ID:KBApIVcb.net
>>123
ありがとう
創作っていろんな趣味の中でも、出来映えが気になったり人と比べられるという点でほんと疲れやすい趣味だと思うし心身ともに元気でないと続けられないのを痛感する
休んでると忘れられそうだなとか、他の人に先に同じネタを書かれて出せなくなるかな(前に実際あった)とか焦っていたのはある
自分も今はまずは寝るのがいいかもしれない

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200