2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Twitter】壁打ち垢スレ39【他SNS】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/10(月) 10:15:45.45 ID:neaiCB9E.net
交流が面倒、作品を載せたいだけ
様々な理由で壁打ち垢を作った人のスレ

壁打ちの定義は人それぞれです
他所は他所うちはうちで楽しく壁打ちしましょう
荒らし・定義議論はスルー
次スレは>>980が立ててください


※前スレ

【Twitter】壁打ち垢スレ38【他SNS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1663585233/

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 20:24:47.40 ID:z0EoFD8X.net
>>728
まずスレを一通り読んでみればいろんな人がいるの分かると思うよ

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 20:31:01.01 ID:baCQKrcb.net
>>727
自分もそう
語り合いたいとかはないな
ジャンルがゲームならそういう発想もあるけど漫画ではそういうのがないから漫画のファンアートは壁打ち

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 21:02:35.71 ID:0wzARs9K.net
楽しい壁打ち
タイムラインにいる時にはいいねリツイするタイプの壁打ちだから孤独感もない
見返りもいらないから自分がいいと思った作品だけ評価するみたいな感じにしてる
ここで他の人と話せるのが楽しい
あとは創作創作創作で、このくらいがちょうどいいなって思う

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 21:38:25.98 ID:TcS/U8dC.net
そりゃヴァギナも締まってくるよ

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 21:41:00.87 ID:WMphcUuI.net
自分で最高に解釈一致で萌える推しや自CPが描けるのに何でわざわざ他人の見なきゃならないのって感じなのでFF0鍵でやってる
ある程度作品溜まったら自分用に一冊だけ本にしてるけど楽しいよ

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 21:41:16.69 ID:9+wa+KV2.net
ゲームでも変わらないな
語り合いたい欲がないわ
リア友や同僚もやってたら話題にはするけど

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 21:48:34.12 ID:/YvBDFEY.net
ff0の鍵垢でよく続くな
誰にも見せないと最初の萌え狂ってるときはいいけど2年も経ったら仕事忙しいし…今度でいいかが重なって段々描かなくなってくる
数年前にアク解もカウンターも置かないサイトでやってたけどそんな感じでフェードアウトしてしまった

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 23:26:43.07 ID:BLo16ita.net
サイト懐かしいな
マイナージャンルでやってたからカウンター回るのが嬉しかったわ
掲示板とかは返信面倒くさくなって撤去したけど拍手は好きだった
ツイッターで当時と同じことやってるだけだけどTLに何でも流れたり流れてくるのは苦手なんだよな
手軽さは好きなんだけどね

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 23:37:12.19 ID:4eDrntdK.net
語りたい欲がないのめちゃくちゃわかる
友達となら会話のネタになるし楽しいけど知らない人にまで語りたいとは思ってない
作品にしたやつなら共感されると嬉しいけど形にしてない妄想は自分だけで楽しい
ROMだった期間が長いからその名残かな

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 23:40:51.10 ID:gymbY+rd.net
評価されなくても人の目に触れてないと上達しない自分からしたらff0すごすぎる
そこまでストイックにやれたらほんとに楽しそう
絵の上達加減を客観的に見てもやっぱ人に見てもらってかついいねりつしてもらうのが一番な気がする
壁打ちだとなかなか難しいけど

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/21(金) 23:59:48.73 ID:2xHMaEp5.net
シチュを延々と語り合ってる人たちって凄いよね
自分は作品で見せたいタイプだから、それまでは一切頭の中のネタをさらけ出したくない変なこだわりがある
他人と語り合いながら新たなネタを生んで、それを一枚絵なりで形にしてる人見ると、
創作に対してオープンでフリーダムな感じが自分と違いすぎてはえーってなる
他人が考えたシチュとか絶対楽しく描けないんだよ

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 00:24:46.07 ID:83+n/04n.net
ツイでも支部でもサイトでも見たい時に自分から探して見るのは好きだけどTLに流れてくるのを受動喫煙するのが苦手で交流してた時も全員ミュートして週一で相手のホーム見に行ってた
それフォローしてる意味あるか?って自問した結果今の垢は壁打ち
見たい時に見たいものを見に行くのが好き
自分の垢や創作もそんな風に見たい時に見に来てくれたら嬉しい

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 00:45:13.80 ID:DCsuEezi.net
それすごい分かるし好きな人だけ好きなタイミングで見に来てというスタンスで健全メインなツイと繋げた別の場所で非公式カプをやってるんだけど
最近忙しくてそっちすら低浮上になってきてわざわざ見にきて反応してくれてる僅かな人々に申し訳なくなってきた
ツイの鍵垢を新たに作った方が見てくれる人にとってはいいだろうか
好きにやりたくて壁打ちしてるけど結局色々考えてしまう

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 00:51:31.91 ID:IFkoL+F6.net
>>739
すごいと思う
そういうのって「私は描けないから誰か親切な人描いてほしい」アピールばかりかと思ったら
たまに馬でシチュ語りしてるのにそれがあっても自分で描いてる人がいる
自分も描きたいものほど表で語らなくなるほうだから他ジャンルや日常のツイが多くなってきた

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 01:13:40.89 ID:UgZPAeEd.net
これは描かないからいいかって思ってシチュ語りしたあとしばらくしてやっぱり描きたくなるやつもあるからなあ

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 01:42:17.08 ID:m/iTsRp2.net
語り合いはそれこそ5で満足して終わる
ゲームでチャットのあるヤツなら
その場その場のリアルタイムのが楽しいし
出会い厨ならいいみたいだけどねツイッターて

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 01:48:12.37 ID:f4KOR5dh.net
たまに壁打ちで無言投稿ですごい反応貰ってる絵馬いるけど検索引っかからないのにどうやって見つかってるんだろう?
最初はタグで投稿してたのをツイ消しとかしたのかな

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 01:56:39.49 ID:W6py6eQg.net
支部でもタグなし神見たことあるなそれは他人のブクマから偶然見つけただけだけど
ネットに上げる以上は誰かしらには見つかるものなんだろうか

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 03:38:16.09 ID:n9YBKx99.net
ツイ壁打ちってタグつける人いるんだね

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 05:33:49.91 ID:Dn+BGF1g.net
無言投稿でもAIで判断されるから勝手にジャンル者の目に入るようになってると言われてる
自分も無言投稿なのに公式に捕捉されたことあるから紐付けされてるんだと思う

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 06:30:41.33 ID:uZ+OSMLy.net
他の垢のbioから飛べるようにしてるのかもよ

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 06:57:58.85 ID:dX80iCIy.net
>>745
普通にフォロワーがいっぱいいるのでは?
馬(フォロワー万超え)にRTされれば数字とか簡単に跳ねるし
やはり見栄え・描力がものを言う

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 07:12:53.50 ID:QK1toUi0.net
無言ツイートでも検索でキャラの絵出てくること結構あるよ
マイケルって検索したら無言ツイートだけどマイケルの絵がトップに出てくるみたいな
RTした人の属性やRT後感想でマイケル最高~!とか呟いたら紐付けされるとかでない

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 07:17:09.55 ID:50H1OHko.net
支部タグは後から外してる神もおるからなんとも
ツイッターは公式フォローしてると紐づけおすすめされるらしいし他の要素でも発見されそうではある

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 07:18:16.98 ID:gQHpRuwW.net
そういう人って大抵垢移動とかで最初からフォロワーいる

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 08:21:16.60 ID:KPy0Hsig.net
AとBの健全漫画をイメージカラー(皆使ってるとかではない思いつき)の絵文字だけでつけて載せる→
AかBでで検索したらトップツイートに出る
みたいなのしょっちゅうある
無言であげても反応する人の共通言語を拾ってるのか
初動で大手に捕捉されて伸びたり引っかかりやすくフルネームで投稿してトピックに載る流れとほぼ同じ
健全絵だからいいけどそうでない場合どうすんだろって思いながら見てた

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 09:27:32.97 ID:ZBEaFwos.net
流れ無視してごめんだけど
自CP創作者はフォローしてないけど同ジャンル他CP創作者だけフォローしてたら感じ悪い?
自由にしたらいいとは思ってるけど意見聞きたい

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 09:34:06.47 ID:W6py6eQg.net
自分も見たい人しかフォローしてないから別に普通かなと思う
自カプと言うだけでフォローしなくちゃならない理由はないし

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 09:53:42.62 ID:AU5Kkgwe.net
かなり狭い界隈の同キャラ推しで
せっかく来てくれた新規さんという理由でフォロバした後に
作風が合わなかったり壁だからあんまり関われずにいたら
萎えたか愛想つかされてしまった
交流しないなら同カプだからと無理にフォローせず見たい作品描く人をフォローで全然いいんじゃないかな

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 09:59:37.11 ID:DBfWedU5.net
自CP創作をあまり見れないタイプなのでフォローするのは同ジャンル他CPか他ジャンルばっかり
といってフォロー自体あまりしてないけど、厳選の中に自CPメインはほぼいないな

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 10:07:10.89 ID:IVUL6RYL.net
自ジャンルはBLもノマも対抗カプ同士ギスってるからはっきり言って感じ悪い
相手違いとかじゃなければまぁ…
ジャンルの雰囲気によるかな普通はなぜ?って思う人が多いと思う

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 10:44:19.71 ID:SL6ENJy/.net
自ジャンル狭いなりに同CPが何人がいるんだがタイムラインがソシャゲRT頻繁な人やbotみたいな謎大喜利してる人やネガティブ呟き多い人とか気になる要素があってほぼフォローできなくて、フォローしないと結局あまり見に行かないので壁打ち状態だわ
同カプってだけではフォロー無理だな 他カプの感じの良いつぶやきする人のほうがマシ

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 10:50:37.49 ID:XJWCZTe1.net
なんか反転したほうがよく見える
もとのを見すぎた反動かな

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 11:10:23.59 ID:fS/XWgis.net
>>755
自分の自由にしていいと思うけど最近どこかのスレで同カプ同解釈なのにアクション無くて辛いって愚痴は見たから
フォロワーの同カプの人にはそう思われる可能性はあると思うよ

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 11:20:34.98 ID:IFkoL+F6.net
>>755
そういうフォローの仕方してる人で
わざわざ表で「私は○○な理由で同カプの人をフォローしてなくて××な理由でそれ以外の人をフォローしてます」
みたいなことを延々言い訳してるのがいたけどあれは感じ悪いなと思った

他人の垢のフォロー基準なんてジャンル者にしてみれば知ったことじゃないし
交流相手を選り好みしてるって自分のわがままを正当化するための言い訳してあてつけがましい

そういうフォローの仕方をするのは個人の自由だけど
誰も求めてない言い訳して予防線張るのは感じ悪いからやるなら黙ってやったほうがいいと思う

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 12:10:58.57 ID:l/D5+9Ij.net
前にここで見たけど余計な事はわざわざ言わなくていいって言ってる人いてその通りだなと思った
誰をフォローして何をシャットアウトしてようと言わなきゃ誰も気にしないのにわざわざ言うから角が立つんだと思う

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 12:27:37.65 ID:oY/Gg0+V.net
自分の好きにしたいけど他人から嫌われたくなくてつい言い訳してしまうんだろうな
壁打ちというだけで嫌う人もいれば交流してるだけで馬鹿にする人もいるのに
誰からも好かれるのは無理だから余計なことは言わないに限ると思う

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 12:37:34.19 ID:QHByB2AC.net
>>755だけど色々意見ありがとう
自分は絵だけあげてて呟きはしない運用で別CPにいいねはたまにするけどRTはしたことない
ROM垢とわけてたんだけど面倒になって統合しようと思って訊いてみました
交流はするつもりないし(そもそも自分と交流したい人がいるとは思えないけど)
ひっそり黙ってフォローして今まで通り絵だけあげて気まぐれにいいねして過ごすことにします

長文失礼しました

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 13:26:48.70 ID:yuqvwnwp.net
自分の投稿に高頻度でいいねRTしてくれる大手にこっちも反応しなきゃいつかスルーされるようになるかもしれないと思ってストレス感じながらいいねRT返してたけど
他の人のいいね欄とか見てたら想像より自由に反応してて相互でもいいねしたりしなかったり本来の使い方してた
気楽に自由に二次創作したくて壁打ってるのに評価にこだわりすぎて創作自体が苦痛になってたからいい意味で少し気が抜けた

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 13:48:57.84 ID:xf5XH23x.net
毎回めっちゃ長い感想くれるフォロワーが居るんだけど匿名じゃないからなんかしんどくなってきた
字書きで毎回長めの話を投稿してるから読みたくもない長めの話読まされてめんどくさいけど惰性で感想書いてる状態だったらどうしようって、変な心配してしまう
ジャンルに来た初期の頃は自分の萌え昇華のために小説書いては投稿を繰り返してたけど
特定の感想くれる人達が可視化.固定化されてくるとなんか重荷になるというか…
互助会みたいな感想送り合いが苦手でジャンル移動と同時に壁になったけど、なんか互助会みたいな気遣いさせてないか…??と不安になる
ハマりたてに書いた物ほど自分の創作物に自信が無いからそう思うのかもしれん

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 13:51:42.97 ID:RvTBoPc1.net
>>767
同じ理由で疲れて転生したことあるわ
大手がほぼ毎回いいね押してくれるけどその大手がいいねする作品は無差別じゃなくて選んでくれてる感があって
それが気になりすぎてリストで見て贔屓目でいいねしなくちゃっていう義務感があった
壁だからスルーすればいいんだけど嫌われたくないって思っちゃってやめられなかったけど転生後は義務感からのリアクションを行わなくていいからホント楽になった

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 13:52:43.29 ID:uChUAukW.net
>>768
その目が滑る長文で返信したらその人もドン引きして感想書かなくなると思う

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 13:54:21.19 ID:a/Piygtn.net
>>768
ただ単に作品が好きなだけでは?
自信がないのは分かるけど卑屈になりすぎ
自カプがマイナーなんで、書いてくれるだけで嬉しくて頻繁に感想を送ってる
反応があれば嬉しいけどなくても良くて、それよりも自カプの作品を一つでも多く書いて欲しい

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 13:58:13.53 ID:LT1g4L7W.net
>>768
お前が好きなんじゃなくてお前の取り扱ってるカプが好きなんだってこと理解しような
好かれて困っちゃうはわわが透けて見えてキモイ

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 14:00:20.00 ID:zLbKpudm.net
>>768
「読みたくもない長めの話読まされてめんどくさいけど惰性で感想書いてる状態」
互助会じゃないじゃならわざわざこんな面倒くさいことする人いないよ
卑屈になりすぎてて感想送ってくれる相手が気の毒だと思ったわ

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 14:00:37.27 ID:XwRBtNtN.net
支部にシリーズ漫画あげた後の気の抜けた感じがだるくて辛いー
あげた達成感と続きを早く描きたい焦った感じが入り乱れてて情緒が安定しないんだ
ツイ支部には愚痴とか全く書かないからここで吐き出しスマン

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 14:14:06.38 ID:wyhRs/6K.net
毎回毎回感想をくれるのは有難いけど正直嬉しさは半減だな
大体いろんな人に同じことしてるしな

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 14:19:40.10 ID:XJWCZTe1.net
困るくらいの感想を直でもらってみたい
ってのはもらったことないから思うんだろうな 悩みはそれぞれだね
RT後の感想はいくつがあったけどそこにお礼や引リツはうざすぎだし自分じゃなかったら恥ずかしすぎる

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 15:18:45.26 ID:J7agZHDA.net
>>768
しんどいとか言いつつ感想くれなくなったり短文感想になったりしたらツラいと思うよ経験あるから分かる
素人の文しかも壁打ちに感想もらえるのって普通のことじゃないしありがたいことだよ
本気で重荷なら素っ気なくしたらいいと思うけど、どうせいつまでももらえるものじゃないんだから嬉しいなら嬉しいって素直に返信したらいいと思う

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 15:23:13.34 ID:QLd/c6RI.net
自分は>>768の言ってることわかるわ
最初からそんなに感想貰ってるといつか貰えなくなった時ああこれ駄目だったのかなってなるのが怖い
交流してた時相互との送り合いがプレッシャーになって壁打ちになったけど壁打ちになっても自分に自信がない限りずっとこんな感じなんだよな

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 15:32:26.93 ID:x2/tKso2.net
ROMの立場で惰性と義務感で感想書いてたこともあるので不安になる気持ち分かる
表に出さないでここに書き込むならいいじゃん
その人の気持ちは分からないからどうせなら前向きに捉えられるようになるといいね
本気で好きでたまらず感想送り続けるケースの方が多いと思うから

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 15:42:23.54 ID:f9RKge1w.net
自分自身ジャンルに熱ある時期と落ちてくる時期とあるから
反応とかもそりゃそうだよなと理解するしかない

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 15:44:41.20 ID:dpgF97E5.net
>>778
まさにそんな心境です
そうですよね
面白いもの書けたって自信がないのが良くないんですよね
自信が付けば純粋に喜べそうです

感想は本当に嬉しいけど次無くなると思うとしんどいし、貰っても勝手に次の創作のプレッシャーに繋がる…の繰り返し
超マイナーカプだから壁でも相手を覚えちゃうし
生産者応援的な意味合いも兼ねてるのも理解してるから尚更卑屈になってしまいました
文章おかしいのはすみません

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 16:36:21.23 ID:YM0EId1U.net
感想嬉しいけど今回はなかったなと落ち込むの分かる
自己満でいいやとやってたのが他の人から反応もらえるようになると段々他者評価に依存しちゃうんだよね
DMもリプ欄も閉じてるからRT後感想をツールで見るの好きだったけどもう最近は見ずに自分の好きな解釈でひたすら描いてる

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 18:35:10.85 ID:PfhA1vQY.net
自分もリプ欄閉じようかな
rt後の感想だったら自分が見に行かない限り気付かないし

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 19:19:46.51 ID:vg/BWGJM.net
飽きっぽくて定期的に名前もアイコンも変えるんだけどキモイやつと思われてるかな?ちなみにIDは変えてない

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 19:32:00.80 ID:XJWCZTe1.net
自分は気にしないけどなあ

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 19:36:26.85 ID:Y43c6680.net
同じ垢では変えないけどツイ支部その他全部違う名前にしてどれも紐付けてない
ジャンルは同じなので絵を見たらわかる
捕捉されたくないみたいな…?自分でも何がしたいのかよく分からない

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 19:43:11.81 ID:QK1toUi0.net
半年から一年で大抵このカプと言えばあなたさん!とか面倒なこと言い出すのが出てくる
絵や推しはは見てほしいひ誉めてほしいが中の人は存在認識されたくない
あなたの●●待ってましたも嫌だし期待してますとかも重荷だし
定期的に垢なり名前なり変えてる

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 19:43:18.54 ID:IDlvpJIX.net
自分も支部とツイ垢で違う名前にした
別に作品までは分けて投稿しようなんて思ってないけどなんとなく
ツイ垢の方は気分に合わせて違う名前にしたり、その時ホットな単語を付け足したりする

自分以外でもそういう人よく見かけるわ
特にイベント出る人だとイベント名とスペースNo.足してるよね、ああいうノリ
みんな名前よりも作品を見てるだろうし、気楽に変えてもいいんじゃないの

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 19:52:29.76 ID:1zY/ymhi.net
>>784
誰だったっけ…?ってなる可能性はあるけどキモイは思わないかな
関係ないけど昔交流垢で名前とアイコンよく変わる上に作品もすぐ消してしまう低浮上の人から話し掛けられた時は最後まで元々誰でいつフォローして相互になったのか思い出せないまま会話した事があった
あの人は誰だったんだろう…

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 19:57:22.40 ID:vg/BWGJM.net
なるほど他人はそれほど気にしてなさそうだし
似たような(?)行動してる人いて安心した!
ありがとう

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 20:21:31.95 ID:F2zN/Mj+.net
めちゃくちゃ熱い感想くれてた人が新刊に短文感想しかくれなくなった瞬間からもうこのCP書くのやめようと思ってジャンルも離れた
その人、他の人にはやっぱり熱い感想リプ送ってたりするから、まだ書きたい話あったけど自分のは表に出す気はなくなった
>>768は長文感想もらえてる間はがんばりなよ、書きたいものがあるなら。って思う

>>767も分かる
今は別ジャンルにいるんだけど、同CPの作品を義理いいねRT一切しなかったらそのCPの古参から全スルーされるようになって、相互なら褒め称えろよ関係きついから壁打ちに変更
壁打ちめちゃ楽
って、767は壁打ちなのにRTとかしてんの?

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 20:39:19.25 ID:oGVO8VSN.net
壁打ちでもRTくらいするだろうけどストレス感じながらの義理打算RTは訳分からんな
大手に反応返したって突如スルーされるなんてよくあること

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 20:46:03.48 ID:4+QLbn5b.net
壁打ちの定義はそれぞれってテンプレ無視してるレスは全部モメサという判断でいいよね

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 20:52:10.42 ID:WHUxb7pX.net
相互もいる状態で壁打ちになったからTL見る時は相互はいいねしたりしてるけど垢作り直した方がいいかなとも思ってる
相互にも反応しなくて悪いし

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 22:02:22.69 ID:IqzL57La.net
感想に便乗して吐き出し
私は雑食壁打ちをしてるんだけどAB作品だけはほぼ欠かさずRT感想くれる人がいて密かに励みにしていた
フォローはされてないけど多分リストが検索で見てくれてるんだろうなという感じ
それがCB作品を描いてからぱったりなくなってしまって多分地雷だったんだろうなとは思うけど地味に辛い
その人以外からは感想ほとんど貰えてなかったしCB描かなきゃ良かったかなと後悔しつつ
そういうしがらみが嫌で好きなものは気にせず描きたい!と壁打ちになったんだし…と悶々としてる

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/22(土) 23:34:48.22 ID:WNGnXti5.net
>>795
何か分かる
壁打ちだし必要以上に期待しないようにしようと思いつつ
毎回反応してくれる人覚えてしまって、依存してるっぽい自分がたまに嫌になる
気に病みすぎて描きたい物描けなくなるくらいだったら通知オフにして好きな物描いた方がいいとは思うけど
その人の他にも君の作品好きな人はきっといるよ

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 00:24:30.63 ID:vzru6I24.net
>>791これ分かるなぁ
誰に評価されなくてもこの人にだけは評価されてて欲しいって人が離れるとすっと熱が冷めてく

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 00:30:19.87 ID:PyI/eI0S.net
今描けなさすぎて自分でやる気なくしてる
誰も期待してないしとかよくないことでてくるし
少し時間おこう

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 01:07:31.48 ID:hFndrxKB.net
描きたい時に描いてるから普通に半年くらい間隔開く時ある
その間全く描かない事もあればrkgkだけローカルで描いてる時もある
金銭絡む事一切してなくて完全に趣味だから気ままにやれるのがいい

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 05:26:58.21 ID:2k73Eg6y.net
フォロワー100人
インプレッション18

もう辞めようと思う

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 06:19:27.03 ID:3V6W0JGz.net
いいね数に対してRT数減ってきたからこれはジャンルの終焉
自分の絵が飽きられたのもあるだろうけど原作終わってそこそこ経つし仕方ないのかもなあ
好きだからまだ描くけど

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 06:38:17.23 ID:OZpXt4PE.net
インプレッションやRTが少ないのtwitterの間引き仕様のせいだったりしない?
最近急に減ったって愚痴をよく見かける気がする

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 07:49:07.55 ID:A8iMiCxr.net
自分はフォロワーとか反応気にせずやってた頃の方が楽しかったけど
交流重視の人たちはフォロワーの反応が返ってくるようなものを意識しつつ作るのも楽しいんだろうな
分からないけど

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 08:16:10.62 ID:b9wihfg8.net
反応を反映はさせずひたすら自分が好きなもの描いてるけどそれを認められるのが嬉しいしモチベだから数字気になってしまう

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 08:35:35.23 ID:36JixU+W.net
長く期間空いたりする人ってbioにまったりしてますとか不定期ですとか書いてる?

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 09:02:52.73 ID:Is4ONnEw.net
>>786
亀だけどちょっとわかるかも
自分は基本ROMでたまに趣味で絵を描いてる人くらいに思われたくて絵描き認定されたくないんだよね

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 09:09:22.71 ID:qKJDE7Ue.net
自分も交流下手でツイの速度についていけないから、ツイは情報収集用でこもって創作が向いてる
でも時々、創作で迷ったりイベントで楽しそうにしてるのを見ると交流欲が出て寂しくなる
そこで少し交流して手におえなくなるの繰り返し

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 09:46:48.80 ID:PyI/eI0S.net
昨夜なんかできなさすぎて落ち込んだけどもう今日は逆に絶対描かない描いちゃだめってやってみようかな
線一本とかでもなんだかんだ描いてることあるし反動で描きたくなるかもしれない人体実験的なやつやってみよ 個人的に楽しんでみる

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 13:13:39.93 ID:ludzosKG.net
義理で本買って感想言うの疲れて
新しい垢(フォロー0フォロワー0)で気になってた別ジャンル描き始めた
好き勝手やれて本当楽だ

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 14:14:07.31 ID:mOeqnZ5c.net
>>805
書いてない
ホーム見て投稿頻度見ればわかるのと場合によっては更新期間短い事も普通にあるからわざわざ言わないかな

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 15:28:53.36 ID:6L8pMxYJ.net
>>805
自分は書いてないな>>810と全く同じ理由

一人で作品完成させてハイになってる状態で深夜つぶやくと下ネタみたいな呟き多くて自分で後日冷静になって見て血の気が引くし自分に引く
本当一人でダンシングしてると理性失いがちになるのでダメだ

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 15:40:19.23 ID:5Kl6VMWd.net
>>805
書いてる
放置垢だと思われないようにっていうのと
書いとくと焦らなくなるというかなんとなく気分的に楽

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 17:30:42.75 ID:/7E3Crxw.net
タグもコメントもつけずに無言投稿したら当たり前だけどインプ3桁くらいになって反応も減ったけど本当に好きな人が見てくれてる感じして嬉しい

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 20:38:03.91 ID:kSHymSLN.net
そういうことしてたらチンチン痒くなるよね

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 21:36:15.43 ID:vMXd2Mhq.net
自CPの自分の絵のR18で萌えたい
自CPのR18軒並み解釈合わなくて嫌悪感わいてる…
今まで健全からちょい絡みしかなくガッツリエロに手を出すか悩んでる
壁打ってんだから気にせずやりたいことやれって気持ちと支部垢にずっとブクマいいね付けてついてきてる人を幻滅させるのではって不安でグルグルする

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 21:54:00.99 ID:S6IDFgU3.net
分けるのアリだよ
支部で年齢制限と年齢制限なしで分けてる人は珍しい方だけどツイだと普通だし
壁打ちだけど読まれたい見られたいから気持ちはわかるよ
自分なんか同じ垢で同じコンビのカプありカプなしやってるけど、分ければよかったなと後悔してる
タグは絶対違うもの使ってるのとワンクッション入れてるからいいよなと思いつつ

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/23(日) 22:28:55.26 ID:X5nfbN0P.net
前までは1、2個いいねつくだけで喜んでたのに定期的に作品投下するようになってフォロワーぽつぽつ増え始めてから
どんどんハードル上がって10→30→100といいねつかないと喜べなくなった
満足いく出来に仕上げられた己の絵は好きだし、描く事自体も好きなんだけど欲に際限なくなりそうで怖いな
あと描き終わったら次描かなきゃってなるのどうにかしたい
長寿マイナージャンルだけど馬が数人いて有難い反面そういう人達見てると筆も早くて焦るわ

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 00:19:56.40 ID:aiGJ7SBR.net
うちのジャンルは海外人気あるから漫画と一枚絵の差とか取り扱いカプやキャラ人気の差とか非公式カプものか健全FAなのかの差もあって
3桁いいね→4桁いいね→2桁いいね→たまに万いいねとか反応が乱高下するから数字の差もがあんまり気にならなくなってきたわ

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 00:42:17.87 ID:d6NypY0P.net
いろんなジャンル渡ってきてRTした人によって数は変わるってのを実感してから1桁でも気に入ってたら残すようにしてる
バズった絵でホームに来て初めてメディア欄見る人はすげー乱高下はげしい人だと思われてると思う 自分が後から見直して入り浸れるメディア欄になってればいいや

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 00:57:11.26 ID:4/D4uxFG.net
フォローは公式垢のみでメインジャンルはほぼ固定たまに別ジャンル描く雑多垢なんだけど6年目にしてやっと念願の4桁フォロワーいった!
我を出すとフォロワー減りそうだから嬉しいとか呟けないけどやっぱり4桁はちょっとテンション上がる

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 01:04:46.46 ID:F9DjGiKF.net
あんまり上手くなくてもバストアップキャラ一枚健全絵でいいね3桁↑行くようなジャンルで
さっきAI絵で万超えいいね付いてるの見たらいい意味で数字はどうでも良くなった
手も無いバストアップなんだけど顔と雰囲気がそのジャンルに合ってる感じの絵だったな
3桁ですら絵馬でもいかない自ジャンルから見たらマジで別世界だわ

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 01:10:01.67 ID:ytGoftMe.net
見る側はaiでもなんでもいいってことだな

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 01:22:53.17 ID:7+64IFGt.net
その場合AI絵をみてる他ジャンルがいるだけだと思うけど

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 06:54:50.25 ID:F9DjGiKF.net
>>823
人気キャラだし絵馬は6桁いいねジャンルだから普通にそのジャンルのいいねだと思う

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 07:57:44.05 ID:HqH/AWK9.net
壁打ち公言してる人が自分の絵だけめっちゃRTやいいねしてくれてるけどこれ熱烈なラブコールか?
作風好みだしラブコール返したいけど我慢…
壁打ち同士だから気軽に反応しやすいのかもだしね

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 08:10:34.62 ID:yoe8pgKS.net
壁打ちの人っていいね爆撃されたらウザく感じるもの?
壁打ちの人フォローしてほぼ毎回いいねしてるんだけどその人はフォロワー2桁で自分しかいいねしてないみたいな状態が続いてるからウザく思われてないか心配

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 08:19:15.21 ID:9rAPXKwk.net
自分は正直いいねじゃ相手のこと認知しない
その人がいつも一桁いいね位でいつもいいねする人がいるなら覚えるかもしれないけど何十人何百人と何千人の内の一人でしょ
覚えらんないよ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/10/24(月) 08:21:52.86 ID:yF2N8MtG.net
>>826
作品に毎回してくれてるなら826がモチベになってる可能性すらあると思う

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200