2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジ同人 雑談・愚痴AI議論スレ 第44会議目

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 02:13:30.20 ID:LIXV7JCz.net
AIの批判、絶賛などをしたい人のためのスレッドです

大いに議論してください!



ここはデジ同人専用の雑談・愚痴スレです。



オフ作家の方の書き込みはご遠慮ください。

オン・オフ兼業の方はデジに関する書き込みのみOKです。



※レスに対して絡みや正論でマウントを取るのは禁止です。

  生活環境は人それぞれです。共感出来ない場合はスルーしましょう。



ピコから大手、兼業から専業まで、

デジ同人をやっている方なら誰でもなんでも書き込みOKです。



※前スレ

デジ同人 雑談・愚痴スレ 43言目

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1669382706/

2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 02:23:07.69 ID:Ut0k0+Re.net
結局分けたのか
まあGJだわ

3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 07:20:28.61 ID:NlqSVx69.net
話題を振ることもなく「AIの話やめろぉぉ!」と喚くしか能のない
ヒステリックな奴は消えるのか あれはAIアンチとは別の生き物でウザかった
分けたのは正解

4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 11:05:53.49 ID:Ut0k0+Re.net
というわけでAIに付いてなんだが絵師もどんどん使えば良いと思う
学習ソースに著作権が―とか言ってるアホが居るけど、
人間だって人の絵を無断で使って真似したりトレースして学習してるんだから同じこと

5 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 11:45:21.08 ID:NlqSVx69.net
俺だってAIは積極的に使っていきたい
素晴らしい技術であることは間違いないのだから

まったくNAIの罪は重い あんな滅茶苦茶な事をやれば
世界中から嫌われるに決まっている
おかげで迂闊に使う事も出来ん 

今は研究に徹してほとぼりが冷めるか
状況が落ち着いてからこっそり使おうと思っている
遺憾ながら今使うのはリスクしかない

6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 17:37:19.17 ID:ZLV7+0ax.net
AI絵師がDLsiteで画像を販売しても儲からない理由。
絵が分からない人は買いたい人間の「需要」を理解していない。
https://togetter.com/li/1981826

7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 17:42:42.69 ID:ZLV7+0ax.net
上手いけど自分には刺さらないイラスト1000枚よりも
刺さるイラスト1枚が勝る世界なんよね。

これが一番わかる
手描きだとその刺さる一枚をピタッと一発で描けたりする

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 17:43:47.61 ID:NO90W+uX.net
よっぽど供給のないジャンルじゃないとAIに需要はないだろな

9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 17:45:13.65 ID:MfTUSK2C.net
このタイトルで立ててくれと頼んだ覚えはないんで、実質上の本スレとして使うぞ
あるいは立て直すか

10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 17:45:55.47 ID:NO90W+uX.net
AIのミライガーゲンジツが―としたり顔でほざいてるバカな無産にはこれがわからんのですよ
無産故にね
下手したらオタク絵にも対してこだわりがなくて金儲けツールとしてしか考えてないただのカス乞食

11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 17:52:22.99 ID:YqmQVTWa.net
AIはどんどん発展すると言っている人が多い。良いことのように聞こえるが
すればするほど創作的寄与の壁が高くなっていくんで全くいい事ではない

12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 18:06:30.92 ID:v/bHqgwX.net
絵を描くのを前提にその補助としてAIを活用するのはクオリティアップと時短につながるから
クリスタは今回AIの実装を見送ったけど今後問題点を改善して使えるようになればいいな

13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 18:30:02.11 ID:z39bfdIZ.net
FANZAさん仕事してるな詐欺師はいない

14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 18:36:02.14 ID:TjJnpfeV.net
>>12
描けないものを描いてもらうのは時短じゃないんだよな、そこをわかってない奴が多い
ゲームだってチート使って最初からレベルマックスならすぐに飽きる
それが出来てしまう時点で自分の絵じゃなくてチートみたいな感覚になる
本当に自分自身が絵が上手くなりたいと思ってるかどうかって問題かな

15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 18:58:44.23 ID:TjJnpfeV.net
>>9
こっちが本スレだと思うよ

16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 19:18:42.84 ID:/OjH1rBQ.net
詐欺師スレから誘導されたんだが
どっちも同じだろこれ

17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 19:39:06.42 ID:v/bHqgwX.net
>>14
描けないものを描いてもらうなんて書いてない
話が飛躍しているぞ
手でパースを引くのを学んだ後でもソフトのパース定規を活用するのと一緒
絵が上手くなりたいと思ってるかどうかに関してはAIしかできない人も
意固地になってAIを使わない人もどっちもどっち
自身の作品の完成度と生産性を上げるためなら新しい技術はどんどん取り入れるべき

18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 20:50:00.19 ID:MfTUSK2C.net
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレでAI叩きしてる奴、やめといた方がいいよ
あいつらを相手にしてもどうにもならんし、あいつらが他のスレを荒らす口実になる

19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 20:52:50.48 ID:NO90W+uX.net
どうせこっちでも粘着してた長文キチガイだろ
そんなに怖いならとっとと筆折って引退すればいいのに

20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 02:16:40.68 ID:UIFlA+li.net
AI使いのクソどもがある程度でも稼ぐの、それこそイラストAI完全禁止でもなければ
完全に阻止するのは難しそうだな
こりゃ1年ぐらいはことあるごとにムカつくわ
それはそれとして、とにかく自分の手描きのやつの売上を保たいといけないし

21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 03:03:31.69 ID:ciNjGjiD.net
どうせAIの進歩は止まらずどんどん加速度的になって言ってるんだから、そんなことイチイチきにしてもしょうがないだろ
むしろAIに見栄えの良い構図のアイデア出してもらうとか、活用する方向で考えたほうが建設的

22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 03:09:26.19 ID:UIFlA+li.net
ガチにAIを使うとなりゃ、AI使いに転進した木っ端どもよりはよっぽど
良いもん作ろうとする執着心は強いんだから心配せんでも活用したるわ

とにかくムカつきが収まるまでは無理

23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 03:36:42.18 ID:qQie2X8d.net
そんなもんでイライラするとかしょーもないな

24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 04:45:25.43 ID:X+PD8sby.net
NAIは転載サイトから学習したり作者が絵描き貶す発言したりそれで金稼いでるから絶対に使いたくねぇ
Adobeのクリーン(まぁどこまでクリーンなのか知らんが)なAI待ち

25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 05:04:29.28 ID:KqoalWOW.net
ここにいるカスがやたらと絵師にAI使えって言ってくるのは反対運動でAIが潰されるのが怖いからだぞ
結局科学技術なんてどうでもよくて
自分が AIでシコりたいだけの猿ってこった

26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 05:06:08.76 ID:KqoalWOW.net
絵師は意見出せるとこには出して潰す努力はしような理不尽が罷り通っているんだから、何回も出していいんだぜ

27 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 05:16:44.15 ID:s4YV5XPe.net
誘導しようとしてるのが気持ち悪い

28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 05:22:16.37 ID:k+qy+zfk.net
自サークルで言いづらいなら
別のメアドで匿名でもいいからさ
FANZA

https://inquiry.dmm.co.jp/form/174

dlsite

https://cs.dlsite.com/hc/ja/requests/new

pixivのマネタイズも苦情入れよか

https://www.pixiv.net/support

政府関係も貼っときます
訴えたい事がある人は訴えて下さい

文化庁への意見はこちら
https://mext.go.jp/mail/index.html#005

首相官邸への意見はこちら
https://kantei.go.jp...orms/goiken_ssl.html

29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 06:31:38.42 ID:OW017oR8.net
FANZAは一日10本程度だからまだいいけど
DLはぱっと見、新着の半分以上がAI作品やんけ

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 12:17:17.51 ID:H0+fMPIs.net
DLsiteはサークル単位で登録数制限してるらしいが
FANZA見てるとどんどん新規サークル増えてるんだから
当然こうなるよなという印象

31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 12:33:43.02 ID:UIFlA+li.net
吐き気がするわ
それそれの絵描きの最も重要な『個性』という部分が「単調な作業」か
この程度だから工場の工員だっつーんだよAIオペは


924 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2022/12/05(月) 12:18:53.26 ID:QXU5UulE [3/4]
>>922
もともとイラストAIは単調な絵の作業から絵描きを解放して
顧客とのコミュニケーションやディレクションに専念させるのが目的だからね

32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 13:26:51.85 ID:+veBCU6D.net
どんなものにも作り手のこだわりみたいなのはあるんだろうな
例えそれがネジづくりとかでも

33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 15:24:59.50 ID://dqDGNP.net
もともとポルノ販売やってた業者がAI使って量産販売に乗り出してるのでは

34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 15:48:31.09 ID:nZEsgrpc.net
AIの描く子はみんな美男美女だから自分は次回作でブサイクな男女の恋愛作品を作ろうと思います

35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 15:49:14.20 ID:nZEsgrpc.net
もちろん手描きで

36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 18:24:00.39 ID:qcArJWXs.net
AI同人で楽して稼ごうと思ったがモザイク入れるのが苦行
もうちんちんなぞりたくないお(´・ω・`)

37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 20:15:58.07 ID:+D4saJRg.net
手書き絵師は自分の手でちんちんや汚いおっさんを書いてきたんだ
甘っちょろいこと言うな

38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 21:13:59.10 ID:wqKrNttB.net
盗作に精を出してイラスト界隈を荒らし回ってるくせにAIスレ荒らすなとか笑えるわな
窃盗集団の下痢便ウンコが人権得ようとしてんじゃねーよ🖕

39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 22:08:25.81 ID:X+PD8sby.net
作りかけのCG集作るのストップして漫画描き始めたわ
今の感じだと今後AIが浸透するにしないにしてもしばらく粗製乱造されるのが目に見えてる
底辺サークルからすると新着一覧で見てもらえるのが重要なのに

40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/05(月) 22:24:13.97 ID:3SdkvacG.net
今年のILLUSTRATION届いたから読んでるけどAIの絵柄やっぱ古いな
5年前かそれ以上前なら上位層に入れたと思うけどタッチが平凡だし画題の選び方で話になってない感じだ

41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 05:40:40.50 ID:ract1aNh.net
超弐次元要塞アイダホとかいう
クソ雑魚詐欺野郎またAIタグ付けないで
novelaiゲーム売ってやがる
横入り雑魚はしね

42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 05:41:58.41 ID:ract1aNh.net
雑魚の詐欺ゲー
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_252061/

43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 07:39:13.85 ID:2ev4XQ9+.net
AI表記詐欺&毎週割引不正ゴミクズサークル。運営もグル
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=maker/id=78561/sort=date/

https://i.imgur.com/kSXRHEw.png
https://i.imgur.com/f3R81VJ.png
https://i.imgur.com/A9xmqY1.png

44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 08:13:42.19 ID:eZacpQTx.net
この前のクリスタ放火で絵師の好感度目に見えて下がったね
絵に関心無い一般層からは進歩から逃げてるラッダイト運動としか認識されてないし
オタクからすら手描き勢を擁護する声は殆ど見られない

45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 08:19:34.95 ID:eZacpQTx.net
消費者にとっても生産者にとっても手描き派は足枷でしかない
AIを使おうとしない絵描きは触れちゃいけないアレな連中と認識されて世間から避けられ消えていくか、
ラディフェミみたいに迷惑クレーマーとして過激化していく未来が確定した

46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 08:43:45.72 ID:UbhrTh1a.net
一般人からしたら誰でも手軽に絵が作れるツールはありがたい
これまで絵なんて描いたこともなかった人たちがいまアプリでAI絵を作ってSNSに載せるところまできた

もう特定の絵柄が飽きられるとかそういう次元の話じゃない
急速にイラスト絵に価値がなくなりつつある

47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 09:02:20.78 ID:um6K+fx1.net
何なら商業レベルで絵も描けるが
3DCGでゲーム作るのが楽しくて
同人エロゲー作ってる俺は勝ち組w

48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 09:23:38.71 ID:bikqatn5.net
AIアレルギー見てると電子レンジが発明された時もこんな感じだったんだろうなと
今では誰もが使ってるけど

49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 09:35:17.69 ID:um6K+fx1.net
ここまで嫌われてるAIなんぞ今のところ全く使う予定はないが
手描き作品の影も踏めないピコAI猿回しがエラそうにイキるのは滑稽過ぎる

50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 09:45:12.91 ID:eZacpQTx.net
まあここの反応が普通じゃないかねえ
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221205233735

51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 09:47:50.85 ID:wPy6wUQk.net
偉そうなこと言いながらちゃっかり背景はAIつかうのが手描きのクソども

52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 13:06:47.84 ID:QJdYC0Dw.net
ゲームは絵なんてそれほど重要じゃない感じだし
AIでもシステムと話がしっかりしてれば売れそうな気がするのに
誰もそういうの出さんな

53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 13:57:59.83 ID:K2fRxZis.net
>>52
話とシステムがしっかりしたゲームなんか最低1年はかかるだろ
1年後どうなってるかだな

54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 14:03:59.75 ID:7mzqg6O/.net
>>52
AI台頭当初に「これで楽になるね~」つってたのがゲームの奴ら
特に何の躊躇もなくAIを使ってるだろ

55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 14:21:29.98 ID:TW5l8069.net
大作になるほどの規模ならリスクのあるAI絵は使わんだろうね

56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 14:23:32.52 ID:ltX7deOg.net
>>46
https://www.youtube.com/watch?v=gLvPB_jQqzU
急速に価値がなくなったのはAIイラストみたいだよ

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 14:24:34.25 ID:FoA/+aXE.net
DLsiteはたとえ背景でもAIを少しでも使うとAI表記入れなきゃいけないからうかつに使えない
FANZAもそうすりゃいいのに
背景でもAIはAIだからな
背景だけ例外なんてのはおかしい

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 14:26:38.49 ID:ooU0u4Z8.net
ソースはyoutubeの人形劇

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 16:24:58.99 ID:um6K+fx1.net
AIなんか使ったらせっかく地道に築いてきたブランドイメージに致命的な傷がつく
装飾品に人工ダイヤを使うようなもん 最初期はともかく今は誰でも見分けがつく
ウチは3Dでなんでも作れるし背景利用すらせんわ

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 16:43:25.45 ID:ooU0u4Z8.net
だから何?
AIってただのジャンルの一つに過ぎないのにそうやって過剰反応してる時点でね…

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 16:51:07.98 ID:7mzqg6O/.net
>>60
「どこにでもある絵」にどんどんしていってるのが
お前らAI工員だぞ

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 17:22:38.09 ID:ooU0u4Z8.net
老害は学習力なくてnovelAIしか知らないからな

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 17:26:33.76 ID:um6K+fx1.net
絵の描けないド素人や今後売れる見込みの全くないドピコじゃない限り
間違ってもこんな毒餌に食らいつくなよ?
マジで呪いのアイテムを装備するようなもんだぞ

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 17:37:50.70 ID:/tOzzPJr.net
ここの絵師は自分たちより格下の絵師がAI利用して
一見高品質なものを出してくるのがAI生成そのものよりも気に食わなさそう
残念ながら、お前らの危惧通りそうなる
自分のフォロワーの絵師で、体がAIの塗りの人増えてきてる
そっちのほうが効率はいいから、ここでいくら愚痴ろうとも止める術はない

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 17:38:49.51 ID:/tOzzPJr.net
身内の同人作家すら叩き始めるような奴らは
ここに隔離されているのが正解

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 17:46:59.64 ID:7mzqg6O/.net
>>64
気に食わなそう・・・も何もアンタ、そんなん気にくわねーの当たり前じゃんw 隠す気もない。
あとAIよりAI工員が憎いってのは確かに気をつけるべき点で、何つってもドロボーマシンを全世界に広めた
クソバカの罪を問うのが本当は重要

さらについでに言うならお前が「体がAIの塗りの人増えてきてる」と気づいた点が重要で
「ああAIか」と思われる現状ではダメなのよ

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 17:52:05.89 ID:AbK2PL/i.net
>>62
もう片方のやつトロイ入っとるやん

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:00:03.88 ID:eZacpQTx.net
クリエイティブは効率化が全て
AIを使うのはズルいという手描き絵師は
エクセルで関数を使うのは気持ちが篭ってないと宣い
無意味な残業をする老害と何が違うの?

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:03:02.44 ID:9a33Isr9.net
もうええでそういうのは

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:04:50.65 ID:7mzqg6O/.net
馬鹿馬鹿しすぎて長文レスはやめとく
クリエイティブはむしろ、効率化が全てでは無い業界の代表のひとつ

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:06:10.17 ID:AbK2PL/i.net
仕事としてやるならすべてでないにせよ効率化がかなりの重要なファクターになるけどな
副業ならなおさら

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:13:31.57 ID:um6K+fx1.net
マジで馬鹿馬鹿しい
じゃなんでDLやFANZAでAI作品がまったく売れないのか
説明してみろよ

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:18:24.19 ID:xSWzZrqN.net
クリスタのAI実装は見送られたけどいずれ実装されるか他のソフトに実装されるだろうな
AIしか使えずに修正できないAI絵師は淘汰されるだろう
AIを活用する絵師だけ生産性とクオリティアップを売上を伸ばすことになり
ここでAIを批判している奴らはAI絵師と一緒に淘汰されるか
厚顔無恥にも自分の発言を棚上げしてしれっとAIを使って自己正当化するか
AIに屈した雪辱を感じながらもその便利な道具を手放せなくなるんだろうな

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:27:40.32 ID:7mzqg6O/.net
ははは。雪辱を感じながら

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:28:55.25 ID:eZacpQTx.net
誰にも見られなくても構わないなら好きにすればいいが
いいねやブクマが欲しいなら趣味でも効率化は必須だよ
本質的にAIの活用は塗りつぶしツールや範囲選択と大差無い
だからクリスタも導入しようとしたしNAIが出てもう二ヶ月も立つのに
未だに考えを改めないのは流石に無知蒙昧が過ぎる

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:37:54.25 ID:HUoW4OrF.net
デジ絵という思いっきりテクノロジーの恩恵に依存した活動しておいて新しいテクノロジー嫌悪するのはわけわからん
効率化も嫌、技術革新に適応するのも嫌ならアナログの伝統芸能でもやってろよ

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:39:01.34 ID:9a33Isr9.net
ID変え放題だなここ

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:40:08.18 ID:um6K+fx1.net
くだらん御託はどうでもいいから何故DLやFANZAで
AI作品がまったく売れないのか説明してみろよ

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:51:41.87 ID:FWB0q1e2.net
効率化を否定してるやつは趣味の同人絵描きなんだろ

何なら趣味でやってても3Dトレスとかやってるやつはガンガンやってるからな

時間限られててクオリティも求められる専業ならなおさら

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 18:52:38.31 ID:xSWzZrqN.net
>>78
DLやFANZAで売れないのはAIしか使えないAI絵師ばっかだからだろうな
今後ペイントソフトにAIが実装されれば売上は
AIを活用する絵描き>AIを使わない絵描き>AIしか使えないAI絵師
になるだろう

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 19:04:31.51 ID:9a33Isr9.net
需要以上に大量生産されすぎていて
買うまでもなく同じような絵がPixivでいくらでも見られるからでは

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 19:09:03.25 ID:HUoW4OrF.net
AIはまだまだ幾らでも伸び代があるので、直に生産性の差で
手描きのみはAI無加筆に負け、来年の今頃にはAI加筆との差も無くなってるだろうね
個人の画力や画風に意味は無くなり、売り方やブランディングが作家性になる

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 19:46:32.82 ID:7mzqg6O/.net
>>75
それがまさに、工業産品と化しているということ

AI絵もかなりユーザーに慣れられて希少価値なし、とにかく毎日しかも数多くアップしなきゃいけない
やってる方はノルマ感、切迫感だけあって基盤が他人の絵だから達成感なし、やり甲斐無し
まさに工場のベルトコンベアーと大差無い

だからこそ、「効率化がすべて」などと言ってしまうわけだ。
それは今のお前にとって真実なわけだ

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 19:56:18.01 ID:/tOzzPJr.net
>>66
その圧を感じたからこうやって隔離されたわけだ
イラストの価値をゼロにしようとしているAI生成作家の行為は気に食わないけど
効率化にAIを使おうとして、それを同業に監視されるのは
たまらんなあという作家もそれなりにいるってこと

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 19:59:18.61 ID:7mzqg6O/.net
>>84
・・・?

スレのことなんぞ、どうでもいい
毎日生成がつらいと認めるなら、「大変ですね」としか

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 20:16:30.11 ID:/tOzzPJr.net
「・・・?」
まあ、上の文章見てこういう感想しかないなら何もいうことないな
ここに隔離されているのがお似合いよ

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 20:19:19.39 ID:7mzqg6O/.net
「耳が痛いからききたくない」しか言ってない奴に反論も何もない

お前には言ってない、ということよ

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 20:39:14.50 ID:uFMiVygz.net
そもそも絵に効率化ってそこまで求められてないからな
アニメとかぐらいでは
むしろAIで馬鹿ほど生成してるやつは場を荒らしてマーケットを破壊してるだけ

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:05:03.73 ID:AbK2PL/i.net
漫画も効率化求められてるけど
逆に効率化がそこまて求められてないの一枚絵のイラストのみてしょ

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:09:34.33 ID:uFMiVygz.net
漫画は作者の作家性が一番求められてる
何周か連載休んでも別に待ってもらえるからな

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:10:47.17 ID:bIT9Y4j9.net
>>90
お前にも待ってくれる人がおるとええな‥

92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:13:36.21 ID:uFMiVygz.net
アニメのように放送日が決まってて落とせないという分野ぐらいじゃないかな
ただそれでも最低ラインの仕事で求められる効率であってアニオタがほんとうに見たいのは人の手で描かれたすげー作画だからな

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:14:09.60 ID:AbK2PL/i.net
>>90
なわけあるかアホ

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:15:56.83 ID:7mzqg6O/.net
>>89
そら「連載」という、能力をある程度認められた上のこと
毎週何十枚描けようが、クソ漫画描いては何の意味もねーことに変わりはないわ
お前しつっけえ

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:16:42.63 ID:AbK2PL/i.net
冨樫が待ってもらえるの
他の比じゃないくらい滅茶苦茶売れるからだろ
そんな超特例出して「漫画は待ってもらえるから効率化求められない」的なこと言うんなら
イラストも締切とかあって間に合わせるために効率化求められるから
「すべての絵は効率化求められる」 って言うことも出来るわけだが…

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:18:32.33 ID:uFMiVygz.net
イラストが短期間に馬鹿ほどの枚数が必要な業界ってあまり思い浮かばないからな

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:18:37.26 ID:jRS9x2PQ.net
少なくともSNSでフォロワー欲しかったら生産力が第一で次に画力だな
ネームバリューの無いアカウントで投稿が一ヶ月以上開いてたらフォローするだけ無駄だと判断されるし、そういう環境にみんな適応したところにAIが来たからこんなに荒れた
作家性や著作権の話は持論に正当性を持たせるための後付でしかない

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:18:41.03 ID:AbK2PL/i.net
>>94
別に連載じゃなく同人誌描いてても漫画はとにかく効率化求められるけど?
オマエは同人誌どころか漫画も描いたことなさそうだからわからんのだろうなってことだけはよくわかるわw

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:19:27.54 ID:AbK2PL/i.net
>>96
ゲームもでしょ

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/06(火) 21:22:25.78 ID:uFMiVygz.net
>>97
自分で描いてない絵でフォロワーだけ稼ぎたいなんて思うやつはよっぽど普段何も持たざる者なのでは

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200