2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジ同人 雑談・愚痴AI議論スレ 第44会議目

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/04(日) 02:13:30.20 ID:LIXV7JCz.net
AIの批判、絶賛などをしたい人のためのスレッドです

大いに議論してください!



ここはデジ同人専用の雑談・愚痴スレです。



オフ作家の方の書き込みはご遠慮ください。

オン・オフ兼業の方はデジに関する書き込みのみOKです。



※レスに対して絡みや正論でマウントを取るのは禁止です。

  生活環境は人それぞれです。共感出来ない場合はスルーしましょう。



ピコから大手、兼業から専業まで、

デジ同人をやっている方なら誰でもなんでも書き込みOKです。



※前スレ

デジ同人 雑談・愚痴スレ 43言目

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1669382706/

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 17:23:27.03 ID:Ia9ytyzK.net
俺は手描き専業だけどAIは一切使わない
著作権がどうの学習がどうとかどうでもいい
ストアで売ってるんだから合法ではあるんだろう

重要なのは客がどう思うかであって
俺ら絵師がどう思おうと関係ない
客の心理と売り上げしか興味ないし絵師側のお気持ちなどどうでもよい

なので明らかに客が拒絶してまったく売れないツールを
あえて使う理由は一切ない

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 17:24:25.03 ID:ANkofpLi.net
もうAIと手書きの見分けつかないのかよ

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 17:24:29.56 ID:2613ovEK.net
>>593
てか人の著作物を無断でエロやらBLの道具にしてた絵師共がAIの学習に難癖つけてるのがクズ過ぎるんよな
これ言うとAI使って二次創作してる奴とAIそのものを混同させてくるから知能低くて呆れる

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 17:27:55.75 ID:S7yDvqG1.net
何これ?AI壊死が自演してんの?きもすぎ

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:16:27.73 ID:HY2dmBW2.net
表では黙っていて裏で別アカで
両天秤にかけたほうがよいぞ

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:21:08.62 ID:wDToaTN6.net
同人のほとんどが>>597のいう罪は冤罪なんじゃねーの・・・?
まあ人数の比率は知らんが、二次なんぞやろうと思ったこともないんだが

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:23:40.10 ID:LAvcipC3.net
学習はいいんじゃないの
でも著作物は自然人の特権で自動生成してる拡散モデルAIで作られた画像はパブリックドメイン
なのでpixivとかSNSで投稿されているAIイラストはすべて無料素材だという認識
自分で生成すると金がかかるからありがたい

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:38:04.86 ID:gM9XfheY.net
AI絵で〜さんの絵に似てませんか?と報告あって見たら本当に似てたときの対応ってどうするのが正解?

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:40:28.97 ID:2613ovEK.net
>>600
そういうセリフはそこら中にいる営利非営利問わず二次創作で同人誌出してる奴らと
原作にそぐわないエロやら二次創作の絵描いてる奴らをしばいてから言ってくれ

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:42:01.83 ID:pTmgZgLI.net
>>601
それは著作者人格権の話で著作財産権は別だろ
もともと著作権は出版業者間の協定で金儲けのルールにすぎん

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:44:05.09 ID:wDToaTN6.net
>>603
要するに、俺らにとっては完全なとばっちり、流れ弾だと言っている

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:46:54.85 ID:LAvcipC3.net
>>604
そもそもAI生成物が著作物じゃないから著作財産権も関係ない

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:54:26.58 ID:zNI1Kv7K.net
>>601
こういうキチガイモラルのやつって古都つみを超えてるな

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:55:50.95 ID:LAvcipC3.net
なんでだよw 著作物じゃないモノを見てお勉強してるだけなんだからいいだろw

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:57:18.39 ID:zNI1Kv7K.net
人の描いた創作物には著作権が発生する
それを個人が享受する目的で機械学習させるのは違法だよ

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:57:28.61 ID:slFNl7h+.net
二次創作同人でAIに文句言うのはまだ分かるんだよな
元のキャラに似せるのは前提でそこに自分の絵柄とか漫画ならストーリーを乗せて売るわけだから
ただ実際には一次創作専門の作家も同じように反対の意見を表明してるから他人のキャラどうこうは自分の主張に寄せた詭弁のように感じる

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 18:59:12.70 ID:zNI1Kv7K.net
>>603
二次創作は個人の創作物として著作権が発生する
AI使ってコピーしてるやつとは全く違う

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:02:22.99 ID:LAvcipC3.net
>>604
ああ〜そっちか
前に文化庁に電話で問い合わせしたけどその享受っていう部分は
その通りで、特定作家を学習させてそれを頒布もしくは販売したらアウトっていってた
個人が学習させるまではOkだって、出力したらどうなるかというのはなんか言葉を
濁らせてたなぁ

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:04:38.56 ID:LAvcipC3.net
海外だと特定の個人を学習させてその作家にリプライで送り付けるとか
アホな事してる奴がいる

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:11:04.75 ID:zNI1Kv7K.net
同人界隈はすっとトレパクやコラージュに厳しくやってきたのにな
そんなことがまかり通ったら描いたり作ったりすることの意味がなくなって創作が死ぬから
しかし今AIつかえば盗み放題だぜガハハハみたいなやつが出てきてオタク文化の基盤から蝕んでいってる
そんなやつは何かを創作したくてAIを使ってるんじゃなく
努力せずに金稼ごうとしたり承認欲求を満たすためだったりシコるためだったりくだらない理由で使ってる
そんなやつに文化が殺されようとしてるってほんと許されないわ

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:12:44.10 ID:LAvcipC3.net
安価まちがえてた・・・

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:15:40.65 ID:undXLSCf.net
人間が学習しても努力なりにその個人の能力になるだけで、AIに学習させると不特定多数の人間に技術を撒いてしまうからな
複合的にみて問題があるって話

結局画像生成AIがやってることは人の技術を許可なしで勝手にばら撒いているって事
技術がばら撒かれて一般化すれば努力して得た技術はその価値を失う、なぜなら誰でも出来ることに価値はないから
この暴挙をAI学習の為ですよって法の向け穴使って結局学習だけじゃなくてばら撒きまでやったから絵師は怒ってるんだ
無断学習が許されるのはAIに学習させるまでで
一般人にそれを撒くことは許されないし
それで商売なんて論外なんだわ
NAIが無断学習できたのはフェアユース規定による
フェアユースは商用利用を禁止してる
だけどサブスク利用者がなにしても個人の責任ですとNAI運営が丸投げすることで今の無法地帯になってる

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:16:24.29 ID:LAvcipC3.net
そうやね。でも現行法では縛れないからアメリカみたいに販売サイトだったり
コミケだったりそういった場所で意見表明してAI生成物を徹底的に叩き出すのが
手っ取り早い
文化庁にも営利目的での使用を禁止するように要望とか意見だすのもいいと思う

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:18:51.97 ID:undXLSCf.net
>>614
ほんとこのままだったら潰されかねない

文化庁への意見はこちら
https://mext.go.jp/mail/index.html#005

首相官邸への意見はこちら
https://kantei.go.jp...orms/goiken_ssl.html

文句言う権利はあるんだから意見表明はした方がいいよ、俺は送ってるし不満持ってる全員が送れば確実に流れは変わるからさ

売り場にも
FANZA

https://inquiry.dmm.co.jp/form/174

dlsite

https://cs.dlsite.com/hc/ja/requests/new

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:20:16.32 ID:fabUBziN.net
背景作成にAI使ってみたいけど使い方がさっぱりわからん
冬コミ原稿終わったら勉強してみよう

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:22:47.03 ID:undXLSCf.net
AI開発者の記事で
AIの学習が合法なのは深層学習までで
その出力が合法なわけではないし
個人学習すら違法性が高いって言ってたけどね
そりゃ学習だけなら合法だろうけどその後のことも色々やってるだろって話だわ
販売なんて論外なんだから苦情入れた方がいい

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:25:59.22 ID:LAvcipC3.net
文化庁には意見も送ったし電話で苦情もいれたよ
多分電話で苦情が多いのか最初女性が出たけど苦情言い始めたら
男性にバトンタッチされたわw

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:27:28.32 ID:zNI1Kv7K.net
中国人がpixivランク上位15000の絵を学習させたって公言してるのを配布したりしてるし
こんなもん日本の創作文化を殺しに来てるだろ

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:28:25.91 ID:jvXsSDwr.net
かと言って朝凪学習モデルAIが拡散されて偽朝凪がゾロゾロ出てきても買い手側は嬉しいのかという疑問は残る

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:32:46.49 ID:LAvcipC3.net
なるほど、ランキングにいる中国人はそうやってるのか確かにそれは問題だな

現行法では著作者に不利益が無い限り営利目的でも使用が可能になってるから
ここを再度改正してもらうか、ありとあらゆる場所で販売出来ないように
意見表明が肝心だね

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:36:14.92 ID:apWHgsNl.net
>>623
嬉しいでしょ
自分の周りの消費者やSkebなんかで依頼してた層は
○○風の絵無限に手に入ってハッピーって言ってるわ

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:39:59.53 ID:jvXsSDwr.net
>>625
え、学習モデルってそんな浸透してんの?使えるの一部の人だけかと思ってたわ

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:52:14.35 ID:zNI1Kv7K.net
中華の連中や4chの外人が日本人の絵なんかAIに食わせて盗みまくろうぜってやってるのは敵国意識からきてるクズだけど
日本人で日本人絵描きの絵をAIに食わせてるやつは根っからの性悪って感じするな

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:55:31.11 ID:rzVpLYBT.net
上はダメだった文化庁はここだ

https://www.mext.go.jp/mail/#005

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 19:56:14.42 ID:rzVpLYBT.net
>>621


630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 20:04:14.35 ID:erDabCUg.net
GoogleがAI否定してる記事やブログが上に出ないようにしてるって本当?
それがマジならTwitterと一緒じゃん

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 20:58:43.74 ID:HY2dmBW2.net
現状Pixivしか居場所ないみたいだし
Pixivの様子見でいいんじゃないか?
いまの酷すぎる現状のままほっとくとは思えない。
95%AIで埋まってるタグとか機能してないし
折を見てNovelAIのようなもので連投は禁止もしくは投稿辞退を禁止ってことにする可能性も全然ある。

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 21:02:50.63 ID:hAd6F4Zk.net
そもそも手描きで絵柄の比率とか塗りをパクられまくってる作家が普通に居る時点で人力ならパクリを許されるのかどうかって議論が男性向け二次ではほぼ無かった

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 21:08:00.54 ID:zNI1Kv7K.net
人が人から学ぶのを否定したら学校がアウトになるからそんな馬鹿な議論はしない
人が自分では何も学ばずAIを使ってコピー可能にする行為は自分の成長のための学習ではなくただの窃盗

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 21:27:12.53 ID:slFNl7h+.net
流行りの絵柄を分析してノウハウ化する速度が主にTwitterの存在で爆発的に上がったから学習プロセスによって善悪を論じるのはもう物理的な意味で手遅れでは?

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 21:31:53.77 ID:pTmgZgLI.net
自分が努力して得たものの権利が排他的に自分にあると思うのは幼稚な発想だな

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 22:02:08.91 ID:LAvcipC3.net
物理的に手遅れなのは生成され過ぎて規制に近い締め出しとか隔離くらってる
AI生成だと思うが…

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 23:14:36.94 ID:h8HWrAGl.net
技術の進歩で機械によるオートメーション化!職人は不要!
なんて歴史を見れば腐るほどあるやん。
AIの進歩で絵師が不要になるのは何が違うんや?(´・ω・`)
古き良き平成の手書き絵職人、とかの枠で一部しか生き残れんやろ(´・ω・`)
厳しいことを言うようやが、先を考えて動かなあかん。

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 23:20:22.96 ID:wDToaTN6.net
>>637
「我先に工場労働者になる」とかまったく必要ないだろw

お前の未来には何が見えてんだ

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 23:24:50.12 ID:Du8ol96o.net
dlsiteは全ページにAI非表示ボタン設置しろよ小汚いAIゴミ作品が目に入ると気分悪いんだわ要望や批判絶対大量に来てるだろ

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 23:30:40.23 ID:h8HWrAGl.net
>>638
48歳住宅ローンに苦しむ絵師が見えるんや(´・ω・`)
工場で働けとは言わん、早めに手に職つけとかんと、
48歳元イラストレーターの再就職はきついで(´・ω・`)

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/11(日) 23:44:17.01 ID:wDToaTN6.net
>>640
察しのわりいやっちゃな
工場労働者ゆうのはAIオペレーターのことや

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 00:14:36.46 ID:bQaJS9GD.net
AI生成は著作物とみなされないのでちゃんとした商品レベルのものは人が描かなければならない
多分いまAI絵師とかAIイラストレーターと名乗って作業の大半をAIに依存してる人が
その工場労働者となるんじゃなかろうか

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 00:17:09.63 ID:bQaJS9GD.net
いやでもほぼ毎日大量に出力されて投稿されてるからいらないか

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 00:53:08.16 ID:RPvMZMom.net
発端であるMidjourneyが流出したのは画像生成技術が企業に独占される前にフリーアクセス化して自由競争を守る意義のもとに行われてるからイラスト生産が工業化するののは全く逆の流れだぞ

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 02:04:37.80 ID:uMhd2C7q.net
イラストレーターも一線のプロは極力感情を持ち込まず理知的に仕事こなしてたんだと思うが
それでもアートに付きまとう自己表現だとか個性を言い訳に非効率なやり方が罷り通ってた
AIによるイラストの工業化で芸術家だとか職人魂みたいな非合理的な公私混同が排除されていくのは喜ばしい

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 02:40:37.50 ID:SqtAe9RE.net
正直に言うと

今描いてる原稿おっぱいとかパンツとか
絵柄に関係ないとこAI使っても済みそうな部分そのままトレスしてる。

みんなもやってるだろ正直に言いなさい。

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 03:09:02.77 ID:bQaJS9GD.net
ほとんど購入されないAI製の工業製品なんていらんやろw

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 03:11:36.85 ID:R1VDm2qZ.net
それでもフォロワーには価値があるから投稿し続けるんだろう
数字はパワーだからな

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 03:33:13.10 ID:MwPGsBs1.net
>>646
AIの乳は特徴がある
現実には重力により上がたれるのだが、AIの乳はそれがなくボールをくっつけたようになっている

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 03:34:22.40 ID:SqtAe9RE.net
なるほど気をつけるわ

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 03:46:47.28 ID:qNFP3xun.net
そんなもん3Dトレスでもそうなるだろ
アホくさ

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 06:05:05.12 ID:SlXumugS.net
一日1000人単位でフォロワー増えてくらしいからな
そりゃ大量投稿やめれんだろ

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 06:32:23.17 ID:bQaJS9GD.net
もしかしてフォロワー増やしまくってキャプションにFANZAのURLはって誘導
したら買ってくれるとか思ってるのか・・・?

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 06:40:16.84 ID:SlXumugS.net
マイナータグで1日何十作品も連投して一人でタグ独占してるのきついわ
せめてまとめて出してくれ

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 06:58:40.64 ID:SYWV4IgQ.net
まとめて出したいけど
連投のほうがフォロワー増えるんや😅

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 07:06:43.70 ID:cGJPWCuP.net
フォロワー増やしてどうすんの?
自分に対するフォロワーじゃなくAIに対してなのに

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 14:14:16.38 ID:wR8+6VRj.net
フォロワー増やした後のことまで頭にないんじゃない

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 14:19:23.80 ID:/GyEIe2T.net
無産で面白いことしてるわけでもない奴はフォロワーが増えるという経験をしたことがないからそれだけで嬉しい

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 14:24:35.52 ID:/xcU4U4k.net
ピクシブのオリジナルランキングに外人のリアル系ロリAI画像が混ざってるじゃん

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 14:54:26.66 ID:ZESWQooI.net
AI壊死は迷惑系youtuberと同じ思考回路なんだろうな
ただ本人の能力全く関係ないから名前も売れないしまじで無意味な存在だけど

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 15:38:40.25 ID:wR8+6VRj.net
迷惑系YouTuberで腑に落ちたわw

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 16:04:01.92 ID:3FvMrsMJ.net
エンジニアやIT業界関係者が賛美して何かあっても全力で擁護するのが
迷惑系ユーチューバーと違うところ

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 17:59:45.52 ID:W6He2ylr.net
Twitterで絵を描き始めたばかりでまだ技術が発展途上の人たちが描いて投稿したイラストを
勝手にAIに取り込んで生成して「あなたの絵をAIに描き直させました」と言って見せつけるのを繰り返してる
AI壊死を目撃した時は迷惑系YouTuberどころか通り魔に思えたな
絵師に恨みがあるのか知らないけどなんの関係もない人たちに嫌がらせしてるのが人間として終わってる

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 18:52:56.33 ID:zMsAA9MO.net
>>663
ろくにTwitterで界隈系の話見てないから知らんかったけど
そんなことしてるクズいるのか...マジで人間として終わってんな
ボコボコにされても文句言えないレベルの無礼働いてる意識無いんだろうか

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 19:14:13.93 ID:rcMI9XiD.net
AIアンチがヘイト向けるために迷惑AI絵師を演じてるだけでは
そもそも勝手に赤ペンして見せつけるのは手描きでも出来るからAI関係無い話

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 19:19:46.74 ID:zMsAA9MO.net
>>665
そんなめちゃくちゃ遠回りな工作する意味ないでしょ
それに手書きでも赤ペン先生出来るって、それが出来ない奴がAIでイキって絡んでるんちゃうの

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 19:20:16.04 ID:QsXDXLtQ.net
ものすごいジャンピングAI擁護で草

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 19:53:30.20 ID:SYWV4IgQ.net
>>664
それ知ってるけど本人は悪意なさそうなんだよな
善意でやってた
「街でゴミが落ちてたから掃除してあげた」
みたいなノリに見えたし
捨て垢とかでも無かったしなぁ…

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 19:58:21.95 ID:zMsAA9MO.net
>>668
結局自力で絵を描かないやつって絵を描く人間へのデリカシーが無いってことなのかもしれんね
登山家の目の前をドローンで追い越して「あなたが見たかった景色撮ってきてあげましたよ!」とかやってるのに近いと言えば少しはバカなことやってるって気づくだろうか

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/12(月) 19:58:31.03 ID:peSS0PXi.net
youtubeで例えるなら切り抜き投稿者じゃねーかな?
あれ登録してる人ってあくまで本家(本人)に興味があるから視聴してるのであって、切り抜き師のファンなんて1人もいないっしょ?

どんだけ良い絵を生成しても「AIってここまで描けるんだすごいね〜」とはなっても、
AI絵師本人が称賛されることは1mmも無い所がそっくりだと思う

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 02:43:58.32 ID:hPwncuS2.net
テクノロジーの進歩で電話交換手が不要になったように絵描きという存在も世の中から不要になるだけ
AI絵師どうこうは知らんが絵師自体が消えゆくべき存在だからどうでもいい
簡単に代替される程度の専門性の癖に文化の担い手面して
エンジニアの技術力の結晶に言いがかりつけるのは厚かましいにも程がある

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 03:02:49.28 ID:tc1zNIB1.net
絵師に相当嫉妬と恨みがあるだろm9(´・ω・`)ドーン!

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 03:04:01.44 ID:6PbRobzA.net
ワイの顔文字パクるな!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン>>672

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 03:05:01.71 ID:tc1zNIB1.net
>>673
やべっバレた!m9(´・ω・`)ドーン!

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 03:22:06.93 ID:EGP3HpWR.net
ケンカはやめろm9(´・ω・`)ドーン!

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 04:07:24.37 ID:6PbRobzA.net
優太はピコスレから出てくるなよ!ピコスレは優太隔離スレなんだから!m9(´・ω・`)ドーン!

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 06:16:11.05 ID:lX5I0+OC.net
>>671
絵描きに親でもころされたんかこいつ

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 06:26:36.35 ID:F34Eo1iF.net
絵師は滅べ!m9(´・ω・`)どどん波!

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 07:11:11.35 ID:NH/8/1a5.net
>>663
あーそいつこれだろ?

https://twitter.com/matomenanach?s=21&t=1BSeLraCKlMZS8Y7UsFmOQ

特定して素っ裸で土下座させようぜ
(deleted an unsolicited ad)

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 07:16:23.75 ID:NH/8/1a5.net
>>663
そのキチガイ野郎
Kindleでくだらねぇラノベw w w売ってるみたいだから
コイツのラノベをAI生成してリプしたいね w

まとめななとかいうチンカスのKindle
尼にあるからレビュー見てみると面白いよ

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 07:23:52.80 ID:NH/8/1a5.net
>>663
「始まり ランドセルの代わりに革命軍を背負う事になりました」

https://i.imgur.com/gg2QRXV.jpg
レビュー星1つ71%笑

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 08:27:32.44 ID:lX5I0+OC.net
>>680
字カスはろくでもねぇなホント

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 08:33:15.41 ID:lX5I0+OC.net
>>680
こいつのツイ垢見てきたが発達臭いな

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 08:33:52.19 ID:lX5I0+OC.net
>>680
こいつのツイ垢見てきたが発達臭いな

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 08:34:24.40 ID:DPfVoy0l.net
>>679
おまえそれ普通に犯罪予告で捕まるぞ
なにやってんだよ

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 08:50:35.48 ID:lX5I0+OC.net
人の絵盗んで出力したAI絵でイキってる奴が何言ってんだよ

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 09:06:44.28 ID:TafvlTgS.net
>>679

情報開示おつかれさまです。

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 09:07:34.23 ID:TafvlTgS.net
このレスは一線こえちゃってますねえ。(・∀・)ニヤニヤ

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 09:10:02.55 ID:TafvlTgS.net
ID:NH/8/1a5 

今日から郵便物は毎日ママより先に全て確認することをお勧めする。

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 09:22:40.85 ID:lX5I0+OC.net
人の権利を侵害するのは平気でホイホイやんのに、いざ自分が晒されて中傷受けたら開示請求するとは片腹痛いな
お前がAI生成で傷付けた絵師さんが権利侵害で訴えないといいね
好き勝手やって楽しそうだが痛い目見たほうがいい

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 09:25:46.57 ID:hPwncuS2.net
手描きの凶暴さ、話の通じなさを見てると第二の青葉が出てもおかしくない

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 09:26:51.36 ID:TafvlTgS.net
うわ!w
犯罪予告の下も同じ人の書き込みで、今度はまごうこと無き誹謗中傷 笑。

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 09:28:50.77 ID:x7uGUQtW.net
>>691
被害妄想で頭おかしくなってるのも共通してるな

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 09:31:22.06 ID:TafvlTgS.net
このご時世にまで、マジでこんなガチ犯罪の特定の相手への書き込みが見れるとは思わなかったわw令和だよ!いまって(笑)

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/13(火) 15:56:31.44 ID:MiWUsXUQ.net
エンジニアってのは盗作が仕事だったのか
知らんかったわ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200