2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同人友達をやめた・やめるとき@115

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2022/12/22(木) 22:07:43.25 ID:NHQ0aTsY.net
イベント・合同誌のトラブル、印刷費の使い込み等
同人活動者にしか分からない事情で同人友達をやめてしまった方は書き込んで下さい

長くなる場合は3レス以内に
メモ帳等でまとめてから投下したほうがいいです
投稿内容は、誤解が無いように、簡潔かつ客観的に
煽り・荒らし等の空気嫁ない香具師は叩かず触らず、スルーで
一つの報告に長々と絡むのもやめましょう

※リア中高生による現在進行形の書き込み、及び
リアの頃に体験し、リア時代だけで完結している友やめは以下のスレへ

【リア】同人友達の悩み【学生専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1279595455/

※ツイのフォローフォロワー程度は友達じゃないのでツイ愚痴スレへ

【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その369【レス禁止】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1647335624/

Q:CO.FOってどういう意味?
CO = カットアウト。すっぱり友人関係を断つこと。本人に直接宣言する事もある
FO = フェードアウト。友達付き合いを減らし、最終的に別れること。またはその最中

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

前スレ
同人友達をやめた・やめるとき@114
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1656392876/

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/22(水) 10:10:35.16 ID:go1JivTM.net
元々口が悪く、時折暴走癖があった学生時代からの同人友達A
悪癖はあったものの学生時代に色々とお世話になっていたことと学生時代の楽しい思い出を作ってくれた相手なので何かあるたびに注意してフォローしていた
友人自身もそのたびに反省して直そうと努力してくれていたと思っていた
だけどコロナ禍になり人と会う機会がなくなった事で暴走癖がまた表に出始め
合同誌なのに勝手に話の内容を変更し、手伝ってもらっている人に変更するよう指示を出しということを複数回繰り返し、そのたびに勝手に帰るのはおかしいと言われても聞こうとしなかった
それに加え、メールやチャットでのやり取りのせいで対面でやり取りする以上に物言いがきつく感じる面が増え、仲間とのトラブルも増えてきた
例えばの話、合同誌でキャラのカラーイラストで一人だけキャラの髪色が違ったことがあったんだけど
その人は初期のカラーが印象的でそっちで書いていたのに「貴方が描いたキャラの髪色が間違っているから書き直せ」とか「初期のカラーで色付けするっておかしい、考え方改めるべき」と説教をして喧嘩になったこともあった
この時点で大分距離を取りつつあったんだけどコロナが大分収まって一緒にイベント行った時に荷物を持って歩いている中学生が前にいて先に勧めないという理由で「邪魔」と言って睨みつけていたのを見てスッと冷めてしまった

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/22(水) 11:41:48.68 ID:O4OaB2xp.net
>>407
誕生日リクエスト企画自体や1年目の文言は渋じゃよくあるから特に何とも思わず私も描いた
私は描いたのがまさにその一番多かったキャラの単独絵だったから2年目の文言見て本当は
全然嬉しくなかったんだなって一気に冷めた
ただでさえそのキャラの単独絵描いた人は多かったからその全員に喧嘩売ってるとしか思えなかった
案の定2年目の祝い絵は描いたの2〜3名の腰巾着だけだったみたいでフォロー切る前にツイをチラ見したら
明らかにその件とわかる状況で「今年は少ない…」ってボヤいていてそりゃそうだってなった

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/25(土) 08:24:00.39 ID:B2qOpNKo.net
仕事くださいがしつこすぎて友達やめた
元リア友人がWebデザイナー始めて同人垢で仕事募集してます宣伝もしだして、私に「Webの仕事やってるよね?おしゃれなデザインできるよ」とアピールしてきたが断った
確かうちは業務システム(Salesforceみたいな会社の内部で使うようなやつ)扱ってるんでジャンル違いだしjava必須

でも食い下がらなくて元友達の取り巻きまで使って仕事あげなよーされて無理すぎて友やめ
最後は会社宛に私の名前だして外注のふりしだして本当にないわー

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/25(土) 13:59:28.75 ID:/txb7u8c.net
>>411
めちゃめちゃやられたなあ おつ

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/25(土) 14:36:37.92 ID:YvSzZFjT.net
>>411
乙です
副業で儲かると信じてWebデザやり始めたタイプかな
HTMLできる=プログラム書けますとドヤ顔しちゃってそう

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/25(土) 17:50:41.88 ID:6OO6cWvE.net
>>411
乙乙
ウザさがありありと想像できるw
専用のシステム使ってるって言っても理解出来ないレベルなんじゃないかなあ、その人

いらんツッコミだけど、下から2行目「食い下がらなくて」だとあっさり引いたことにならないか
「食い下がって」と「引き下がらなくて」が混じったかな

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/25(土) 23:38:43.22 ID:HbD395u3.net
>>411
会社宛に同人友達の本名を勝手に出してアピールするの本当にやばい
モラルの欠片もないね

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 09:25:58.09 ID:9cVm62Vd.net
Javaもできんのに企業から仕事取れるウェブデザイナー名乗ってるということだよね
そっちも怖いんだが

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 09:51:40.38 ID:S3FhJRkf.net
半月前位にうへスレに書いたのが友やめになったのでこちらから
箇条書きにすると
・友人が自〇未遂
・その友人に散々お世話になってたAが周りにないこと吹き込んでAをブロック
(まぁブロックしたのAだけなんだけど)
ここまではうへスレで書いたこと。

そのあと自〇未遂した友人が目を覚ましてくれた。
幸いと言っていいのか分からないが目立った後遺症もなく、もう暫くしたら退院出来るらしい。
それを知ってるのは友人と仲のいい私だけ。
Aは友達のことブロックしてるし伝えて何かあっても困るから伝えなかった。
ただAからないこと吹き込まれてた数人が私に事情を聞きに来たので全て正直に話した。
すると話聞きに来た人達からブロックされ、その中にAの神も居たものだからA発狂。
TLで自〇騒ぎ起こしてまた他の人にブロックされてた。
私ももう許せないし関わりたくないでブロックと連絡先全て削除。
今はただ友人の心の安寧を願ってるし、早く落ち着いて会いたいと思ってる。

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 11:10:18.70 ID:Mc6LAnPQ.net
>>417
('A`)見てたけど、自○するに至ったのは実際にAが原因だったのか知りたい

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 11:28:03.78 ID:Mc6LAnPQ.net
ごめん原因じゃなくて要因

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 11:35:17.99 ID:o1HkwEYM.net
そんなこと他人がべらべらいうことじゃないよー

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 11:46:19.58 ID:l/PSp48R.net
>>417
友達が助かって本当に良かった

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 12:04:27.48 ID:xEiOyN82.net
>>418
('A`)の書き込みで、Aが未遂の友人を奴隷のように扱っていたことを後出ししてはいるが
最初の経緯を投稿した時にはAがいかにクソな奴かこそ説明していても自○の直接の要因がAだと思ってる風ではない
自○の原因なんか一つじゃないこと、要因とトリガーが全く別なことだってあるし
要因や理由は未遂の本人にしかわからないでしょ

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 12:26:10.07 ID:S3FhJRkf.net
>>417
要因については本人と話出来てないから分からないけど話を聞いてきた人の1人によるとグループ通話で散々友達のことを詰ったりはしてたと聞いた。
あまり人に弱さを見せる人じゃ無かったから突然だったし。
とりあえず今は退院してまた元気に会えたりできるように願ってるだけ

これで消えます

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 13:22:44.86 ID:LN9L6axt.net
要因じゃなくてもAがクソなのは変わらんね
友人の快復を願うよ

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 23:17:51.74 ID:tpF23Nor.net
仲間内で遊んでたとき今度とある企画をやりたいねという話になっててその場では「参加したい」と言ってたA

実際にやることになったから改めて参加の意思があるか確認のためLINEしても既読スルー、
数日後送り直しても既読スルー
スケジュール的にもAを待ってたらそろそろやばい。
そのあたりからAはTwitterも低浮上気味だったのでもしかしてこのジャンルに飽きたのかな?と思い
「忙しそうだから今回はBさんやCさんとやるね」とだけ連絡
諦めて他のメンバーとやって告知もして入稿も終わって
半ばAのことは忘れかけてたんだけど
イベント1週間前に「いや、やるつもりでいるよー!結局どうなってんの?」
とようやく返信来た
連絡なかったから残りのメンバーとやるよと言ったら
「いや、あのとき(遊んだ日)やるって言ったじゃん
待ってたのに
詳細くれなかったのはそっちじゃん」
「貴方には返信してないけどCには参加するって伝言頼んでるはず
Cに聞いたらわかる
今回は諦めるけど連携不足だったみたいだね
次からはお互い気をつけようね」

いや何回も連絡入れてるのに返信せずそれはないだろ…

こちらとしてはそんな奴メンバーに入れるほうが怖いからかえってよかったけど
サクッと他のメンバーに共有して連絡先消した

ちなみにCに伝えたって話は
「参加したいけどスケジュールが云々、条件が云々…」
みたいなことをAがCに言い、
CはAが条件が合わないので辞退したのだと思って流したらしい
Aの中ではCに私と参加条件を交渉するよう伝えたつもりだったと…

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/26(日) 23:25:19.77 ID:ocLcfpeI.net
>>425

Aがおかしいのは勿論だけど連絡があったことを伝えてこなかったCにも微妙な気持ちになるな…Cはやめるほどのことじゃないけど

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/27(月) 00:35:55.11 ID:9f+mje7D.net
交渉したいならA本人が自分でやるべきなんだからCは要領を得ないビミョーなおねだりまでいちいち報告する義務ないと思う

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/27(月) 01:28:28.40 ID:44ygERfb.net
何でやるかもよく分からん既読スルーするやつの参加交渉を第三者同士でやってもらえると思ってたんだろうなAは
ジャンル最大手でも自負してたのかな
>>425

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/27(月) 06:11:33.19 ID:Q9DnqyQD.net
乙でした
Aはもともと全くやる気なくて、この計画も頓挫するだろうと目論んでたんじゃないかな
なのに上手く進んでるのを見て水を差してやりたくなったんじゃない
Cが黙ってたのも、関わらせずに済んで結果よかったのかもね

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/27(月) 06:43:36.72 ID:iEiRoXvJ.net
既読スルー重ねてる時点で明らかにわざと無視してるよね
意味わからんなAの行動

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/27(月) 11:35:18.49 ID:YIH3tbkV.net
同人界隈謎理論理屈でお前が悪い若しくはお互い様に持ってこうとする人余りに多くない???

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/27(月) 11:50:47.05 ID:OCvTqG7o.net
同人がどうとか言うよりも性格悪い人って100%そういう他責思考振りかざす気がする

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/27(月) 18:43:14.23 ID:VKEGrLwe.net
分かるわ
もともとこいつが余計なこと言ったりしたりしなけりゃ
大きなトラブルに発展しなかったのに
責任転嫁だけは異常に得意な奴って同人だけでなくいるよな

人それぞれだからとか
完璧じゃないのが人間の愛すべきところだとか
毎回善人ぶってるだけで自分にだけ甘い加害者本人が
言うことじゃないだろって話だよな

こういうタイプがつるんで声がデカくなると
その集団は蠱毒になる

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 12:08:56.52 ID:/i2QqNQX.net
凄く後味の悪い友やめ
年上の絵神友Aは絵が上手いのに謙虚で面白い人だったんだけど
Aの旦那が〇犯罪未遂且つそれを正当化する発言を行って離婚
以降Aは被害者への罪悪感や旦那の本性へのショックで意気消沈してしまっていた
数年かけてようやく元のAに戻りつつ合った矢先にA元旦那が昔のやらかしを咎められたことを理由に自〇未遂
それらを知ったAは元旦那への絶望から「もう何も考えたくない」と言い残して消えてしまった
自分がもっとしっかりしていたらここまで追い込まれなかったのかなと思うとAに申し訳ない

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 12:11:10.70 ID:yOZ2l42w.net
>>434がその元旦那なの?

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 12:19:56.25 ID:SLtyKDxY.net
最後が意味わからんのだが434に何ができたんだ

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 12:42:50.01 ID:GIYB0Ymn.net
Aが絵師だけど同人自体は関係ないやん

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 12:45:59.69 ID:rHS7UrMs.net
>>434
やめたやめるって切る意志があって友達じゃなくなることであって「同人友達が失踪した」はスレちでは?

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 12:58:05.33 ID:elqP6bH/.net
人を支えるってどんなに仲が良くても親族でも限度ってものがあるから仕方ないところもあるよ乙

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 16:18:54.93 ID:NEXA8jWg.net
>>434
434はAにとってどのくらいすげえ立ち位置なの?親より上の人なん?
ただの友達や親友程度だとしたらそれはなんか酔ってない?

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 16:51:37.48 ID:+9gcZ+5F.net
スレチ云々はともかく友人がそういう形で消息不明になったら自分を責めるのは分かるけどな

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 16:55:28.81 ID:uTSJIzUU.net
友達だと思っているのは434だけかもよ?

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 17:20:00.26 ID:xE+wwJu3.net
>>434
おつです
434は悪くない
友達の(元)旦那の不祥事で友達が傷ついてるとき、434が友達にしてあげられることって、話をきいてあげることくらいじゃないかな

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 18:21:40.82 ID:T4PpA9I9.net
話した結果ネットに個人的な重たい事情をずらずら書かれるのって可哀想だわ
そりゃあ他の人たちに詳細知られてたら消息絶つよな

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 19:04:11.86 ID:M8vZagQW.net
ガチの失踪なの?垢消ししたみたいな話ではなく

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/02/28(火) 19:33:10.70 ID:cHpdJvRa.net
話切ります
友人は社会人でありながら毎日クオリティの高い作品を複数アップするくらいの速筆
その速筆っぷりに思わず何でこんなに筆が速いのかを聞いたところ、仕事中に作品を書いているからと回答された
それ以外も好きな漫画の発売日に勝手に職場を離れて漫画を買いに行ったとか映画を見に行ったとか自慢していて引いた
仕事はしっかりやった上なので問題ないとのことなので良いのかもしれないけど価値観が合わなくてFOを決めた

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 00:25:31.61 ID:Bc9+RUBN.net
>>446
価値観の違いだから仕方ないし、446の真面目な価値観も嫌いじゃないけど
こなすべき仕事きっちりこなして好きにやってるその友達有能だと思うし自分は好きだわ
仕事の時間は仕事しかしてはいけない、仕事ができるかより遅刻しない方が大事、みたいな考え方は
日本の生産能力や幸福指数向上を停滞させる非効率の悪しき慣習の礎だと思ってるから

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 00:37:22.83 ID:BBjnd6x5.net
嫌いじゃないって言ったその口で悪しき習慣の礎呼ばわりは流石に面白すぎ
>>446は乙

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 00:57:05.09 ID:LupgTENG.net
まさしく価値観の違いだよね
外回りの営業マンがカフェとかでサボってても別に腹立たないのと同じで
自分が迷惑かけられたわけじゃないなら特に気にならない…って人もいると思う

コロナ禍で在宅勤務やってたときとか結構就業時間中に絵描いたり原稿してる人いたしな…

さすがに映画まで行っちゃうのは職場から連絡きたらどうすんだ?とヒヤヒヤするけど

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 01:05:16.76 ID:LywkltQF.net
そういうのが許される職場なのかもしれないけど
サボりはサボりなんだから
446友も堂々と言わなきゃいいのにとは思った
適当に濁しとけよ…

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 01:21:37.09 ID:+Vhh4nNB.net
>>446
君は仕事出来て趣味も胆囊している友人が羨ましいんだよ
それでここに晒してるんだよ
素直になりなさい

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 01:41:24.72 ID:JGbXy3VD.net
やだ胆汁出ちゃう

なーにが素直になりなさいだ風俗で説教はじめるおっさんか

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 01:49:00.92 ID:+Vhh4nNB.net
恵まれている人が許せないというのは
いかにも女らしい考え方ですね

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 02:18:06.48 ID:Bc9+RUBN.net
>>448
その口で、って言うけど
悪しき慣習自体は嫌っても、その慣習の上の真面目で勤勉な人の人間性は決して嫌いじゃない、は別ベクトルの話で両立する
真面目で実直な人は好感持てる、仕事さえこなしてたら仕事の隙間時間を有効利用する狡猾な人間は有能だからそれはそれで好き
真面目な人が、やることさえやってたら不真面目でいいって人間を嫌うことは悪だとは思わない
まさにただの価値観の違いで、どっちも悪くない話

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 02:22:58.66 ID:WBlUO8wH.net
モメサ沸いちゃった

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 03:39:14.88 ID:R0dYdZxO.net
446友は無断で職場離れてるみたいだし
仕事できても会社からOKもらってない時点で価値観どうこうじゃないわ
446乙

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 07:20:26.55 ID:1sUzWtRV.net
446は乙
日本の悪しき風習というけど外国でも就業時間内で勝手に仕事以外のことするのって賛否両論っぽいよ
外国で働いていた友人の話はそうだった

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 07:35:04.69 ID:Nm0YIfhL.net
仕事はちゃんと終わらせてたとしても業務時間内に趣味事やってるのはうへる
やってること以上にそれを自慢できる感性が合わなくなるやつだわ
それにそういう人って自分では仕事ちゃんとやってますからって言ってても
抜けた分のしわ寄せが実は他の人に行ってたり元から大した仕事任されてなかったりと
客観的に見るとやっぱ自己評価高いだけのパターンあるよ

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 08:11:52.86 ID:+Vhh4nNB.net
嫉妬に狂ったおばさん達は救いようがありませんね…

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 10:02:24.91 ID:Xg2EfBEK.net
仕事終わって手持ち無沙汰になったり承認待ちの待ち時間とかないわけじゃないしその間自分の家なのにぼーっとしてろってのもおかしな話な気がするけどな
空いた時間ならいいんじゃないとは思う
わざわざ人に言うのはアホだなと思うけど

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 10:28:26.12 ID:8DkF4pkx.net
>>460
自分の家ってどこから出たの?
後、446はそれ以外の職場を勝手に出て漫画買ったり、映画見るという行為の積み重ねで縁切りしたように見える
個人的に映画については何かあった時に対応できないし微妙な気がする

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 10:39:03.52 ID:DmuIy8hG.net
仕事はちゃんとやってるってのもその友人の自己申告でしかないからなあ
注意されてないからオッケーと思ってるのかも知れないけど実はあまりに目に余るから見放されてて
退職勧告までのペナルティが累積してるという可能性もなきにしもあらず

というか実際自分の職場に昔そう言う人がいた
やんわり注意しても聞かないもんだからもう辞めてもらうかってなるんだよね
正社員はそう簡単にはクビにならないとたかを括ってたみたいだけど要は業務指示に従わないってことだから
ちゃんと労基に確認取った上で退職勧告してた

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 10:42:18.14 ID:5zP3GRbF.net
漫画はまだしも映画はすごいな
3時間くらい不在でもバレないて営業なんかな

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 10:44:36.56 ID:q8yr4giw.net
ITじゃないかな
作って機械で答え合わせの待ち時間がものすごい長い
家にいるときやっといて朝出せば映画も見れると思う

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 10:45:24.73 ID:8DXd79/y.net
裁量労働制だと極論1日1時間しか働かなくてもやること終わってたら問題ないよそういう就業規則だから
ただそうだとしたらそう説明するだろうから単にサボりっぽいしそれを許せないならFOでいいと思う
乙でした

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 11:43:51.13 ID:0xXfZDnv.net
自分も悪かったかもしれない友やめ
私は高校時代に突発性難聴を放置してしまって片耳がほぼ聞こえなくなってる。
イベントとかで迷惑かけたくないので普段のツイートなどでもその事を普通に呟いたり、よくアフターするメンバーには話していたりする。
幸いみんないい人で聞こえてる方から話してくれたり、何かあると配慮してくれたりしてるので助かってた。
ところがある日仲のいい友人Aが唐突に「私も片耳が実は聞こえない」と言い出した。
まぁ隠すか隠さないは本人の自由だしたまたまカミングアウトしたくなったのが今なんだろうと友人達みんなで私と同じ配慮をしていたように思うし、私も気を使ったり、片耳イヤホンのオススメとかよく教えてた。
でもある日Aが聞こえてないとしてた耳で電話を取るのをみてしまった。
Aもそれに気がついたのか焦って初めの方は言い訳していたが、すぐに開き直って
「耳が聞こえないくせに中心にいるのが気に入らなかった」
「耳聞こえてないだけで色んな人に配慮されてずるい。配慮されたいから言いふらしてるんだろう」
「耳聞こえてないふりお前もしてるんだろう」
「耳聞こえてないくせに壁とか生意気」
と言われてしまった。
近くにいた友人たちがAを落ち着かせてくれて私から遠ざけてくれたが、その後Aから連絡先含む全てブロックされた。
やり直せる気はしないからそれはそれでいいけど
あまり自分の障害のことを表に出すものでは無いな友やめられだった

長文ごめん

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 11:47:03.30 ID:m7gcUnTT.net
Aがキチということでいいのでは?

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 11:48:50.18 ID:MN4BD+4f.net
Aがおかしいよ
466乙

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 12:05:32.03 ID:XuzQSSYI.net
>>466の悪かったかもしれないとこが一切わからんのだが

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 12:38:18.14 ID:4F2TEaLH.net
>>469
叩かれないようにとりあえず付けただけで意味はなさそうだね

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 13:39:17.92 ID:SYM98Q8o.net
>>469
障害のことを表に出すものではなかったって書いてるよ
自分が最初から黙っておけば揉めなかったかもと思うのは割とよくある事だと思うけど

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 13:55:44.69 ID:m7gcUnTT.net
キチを炙り出せてよかったと考えよう

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 13:58:25.29 ID:bEs1kWBt.net
そこまで人前で取り乱して周囲から制止を受けるレベルならまずAは精神の障害持ちだろうから>>466を羨ましがることないのになと思う
本人自覚ないんだろうな
福祉に繋がることを願うわ

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 14:05:50.68 ID:+VQIb6Y8.net
>>471
悪くも何ともないけどねそれ

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 14:14:48.21 ID:RQUTKzOs.net
片耳が聞こえないならむしろ普段から公言してくれてた方がありがたいと思うけど
この場合下手に黙ってると
話しかけたのに無視された(本当は聞こえなかっただけ)ってトラブルになりそうだし
Aがヤバい人だった

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 16:08:53.61 ID:Akk5+wiX.net
>>473
そういうフォローに見せ掛けた差別発言いらない
466は乙

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 18:41:10.59 ID:pKqy9+AL.net
長年リアルでも仲良い数人+最近ジャンルで知り合ったフォロワー数人で計10人強ぐらいになるオフ会の幹事を
友達のAとBが中心になって企画してくれたんだけど
何故か幹事とその身内だけ会費が高かった…
我々リア友のグループLINEには「ひとり5000円でよろしく」って来てたんだけど
リア友グループ以外(最近知り合ったフォロワー達)は3000円だった
バレないようにしてくれたらまだしも当日の受付に「お一人様3000円」ってばーんと書いてた

当日見て「あれ?会費5000円じゃないの?」って聞いたら「私たち(AとB含むリア友グループ)は5000円だよ」「フォロワーさんたちはせっかく来てくれたんだしジャンル盛りげるためにもそこはもうアレでー」

会社の飲み会じゃあるまいし全員同額でいいじゃん…
5000円と3000円って差ありすぎ
みんな幹事やってくれたことで充分感謝してくれてるだろうに金銭面も幹事(とその友達)がカバーって何?
身内以外に対していい顔しすぎ…

てか金額に差つけるなら先に言うか
言わないならバレないようにしてよと思ってなんか萎えた
幹事として色々動いてくれたとはいえなんか納得できず
それ以来AとBとは距離置いてる

幹事してもらっといて文句言うなって話なのはもっともなんだけど
なら尚更私たちはフォロワーと同じ立場のいち参加者だよね…
AとBに手伝えることはないか何回か聞いたけど
「参加者取りまとめして店手配するだけだから2人でやるぐらいが丁度良い」と断られてたって言う経緯もある

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 20:11:06.10 ID:LupgTENG.net
帰ればよかったのに

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 21:09:12.71 ID:Ve3hU21K.net
477含むそのリア友グループがジャンルの中心メンバーで新規参入者達を歓迎会的に誘ったのなら
ホストであるリア友グループが多少持つって考え方自体はナシじゃないけど
幹事だけで決めてグループに相談なしだったことはいただけないね


480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 21:56:04.58 ID:oYSdcBOD.net
>>477
身内でも金銭絡むところで勝手に不利益側にされんのはムカつくね
なんで幹事の勝手な判断でこっちまで負担させられないといけないの?ってなるわ
ジャンル盛り上げのために勝手に接待要員にされてる意味がわからない
そんな不平等でモヤらせるくらいなら全員4000円のがジャンルの今後のためにもなると思う

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/01(水) 23:30:25.48 ID:tgibRWwL.net
代理購入に目覚めてしまった友人からの友やめ

そこそこヒットはしているが完全にオタ人気に支えられてる感じのアニメジャンルで活動していた頃
首都圏でそのアニメのグッズの血で血を洗う争奪戦が起きていたが私の住んでいた地域ではそこまででもなかった(とはいえ売れてはいた)
それで同じ地域の友人が「(首都圏の)みんなが困っているから私がなんとかしなきゃ」となんかよく分からない方向に奮起してしまい
首都圏の人たちの分の代理購入を始めてしまった
代行費は取ってないけど人気キャラのものばかりだし本来予約取ってないような店(コンビニのくじやコラボもの)でまで入荷数全部予約とか無茶なことをする

「田舎だから余ってるくらいなんで」とか言ってたけど田舎だからこそ取り扱い店舗も入荷数も首都圏に比べて少なく
当然そんなことされたらこの地域のファンが困る
(一般店舗販売グッズならともかく映画館専売グッズとか入荷する映画館も数も極少なのに
県に1つの上映館でたった3個だけ入荷されたグッズを買い占め代理購入とかしちゃうからその県のファンからしたら害悪でしかない)

多分代理購入すれば大手や馬からもありがとうありがとう言われるから承認欲求満たされるんだろうけど
その人らはお礼言うだけで別にその後友人と仲良くなるわけでもないし(そりゃそうといえばそうだが)
迷惑被ってる人の方が圧倒的に多くて下手すると恨みを買いかねない
その辺注意忠告しても「そんなに欲しいならみんなもっと早く並ぶよ」みたいな訳の分からないことを言い出すのであまりにも話が通じなくてCOに近いFOした

別に仲が良いわけでもない『みんな』のために早朝から店に並んで人気キャラだけ買い占める友人がある意味哀れで見てられなかった

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 06:54:57.74 ID:A7I2oiVf.net
>>481
481乙
481の感覚はすごくまっとうだと思う

元友人のやってることはテンバイヤーにすごく似てるよね
料金を多くいただかない代わりに承認欲求を満たすテンバイヤー
大手に代理購入してあげたことで大手から感謝されて大手と友達になれれば元友人にメリットもあるけど、ただの便利屋にしかなってなくて哀れだ

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 08:58:43.16 ID:XPue7qZb.net
代行したのに仲良くなれないの可哀想とかその発想は無かった

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 10:08:04.84 ID:5u0RIIY2.net
あわよくば仲良くなりたいって下心があるのにありがとう、じゃ!で終わられてるなら可哀想かな
自分なら仲良くない相手に借りを作りたくないから遠慮するわ

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 11:45:54.15 ID:ZcdCYh1D.net
下心があるかどうかなんてわからないし
そもそも友達作りたいのって下心?

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 11:50:31.59 ID:e/5TN2k+.net
本当に下心があるかは友人にしかわからないけど大手や馬だけを狙って代行してるなら下心あるって言われても仕方ないと思う

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 11:56:27.49 ID:ZcdCYh1D.net
大手?馬?それも仮定でしょ?
仮定に仮定を重ねて、なんでそんなに人を動かす叩けるの?

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 11:56:58.40 ID:5bdCyVJN.net
まあたしかに傍目から見ると自分からパシリになっているみたいで哀れっちゃあ哀れだけど友達作りだけが動機とは限らないよね
グッズ買いに行く事自体が趣味とか生き甲斐になってるんじゃない?
買い物依存症の人が趣味と実益かねて転売ヤーになるのもあるあるらしいし
とはいえ迷惑行為だからFOは正解

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 12:04:04.13 ID:RE8Vbfi3.net
地方だと早朝6時とかに行列できてない→だから需要無い、余ってるんじゃなくて
例え始発で出ても到着は8時です、9時ですとか結構普通なんだよね
早朝並ぶことへの難易度が高いというか…
おかげで早朝並べる一部の人に在庫全部かっさらわれて泣いてる地方民とか結構いるんだわ

「余ってるから」と『善意』で入荷分全部かっさらわれたらたまらないよ

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 12:13:52.94 ID:e/5TN2k+.net
>>487
「代理購入すれば大手や馬からもありがとうありがとう言われるから」って書いてるやん読めよ

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 12:28:03.20 ID:5u0RIIY2.net
自分にも心当たりがあるのか?ってくらいの噛みつき方だな

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 13:23:17.63 ID:FEAnLacy.net
>>487
テンバイヤーは何故テンバイヤーが嫌われ叩かれるのか本気でわからないんだな
何故テンバイヤーが害悪なのかは>>481でしっかり説明されてる
下心があるかないかも関係ない

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 14:33:54.59 ID:qa0kUKiB.net
>>487自身が転カスなんだろうんね

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 14:49:43.08 ID:kxttQ/dv.net
>>489
それはつまり地方には熱心に欲しがる人が少ないということの証なのでは…?
首都圏だと人気のグッズは早朝以前に徹夜勢とかいる場合あるけど地方だとそういう人らはいないか少ないってことだよね

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 15:20:27.78 ID:iAo++VZu.net
そりゃ人口からして少ないんだからそういう人も少ないでしょ
あと徹夜で並ぶハードルだって高いからね地方の場合
そもそも徹夜レベルで熱心な人がいなかったら買い占めてもいいなんてことはない
地方都会に関わらず

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 15:35:36.76 ID:iP+aErZe.net
代理依頼されてないのに買い占めるならテンバイヤーだけどされてるなら無駄な数買ってないんだからテンバイヤーじゃなくね
地方の友達に頼むとテンバイヤー扱いとかはキツイわ

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 15:46:03.84 ID:P1HLB3ul.net
代理購入自体の是非はともかく代理購入の間柄が友達じゃないから言われてるんじゃね
最近中国人の手口は通話しながらその場で大量代理購入だし481元友普通にそういう代理購入ビジネスの入り口にいるとは思うよ

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 16:05:49.46 ID:+Z6uCV+s.net
てか徹夜で並ぶって今でもできるの?

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 16:22:09.52 ID:q5m5PPgz.net
周囲をたむろしてダッシュ

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 16:56:51.25 ID:gU0Nm5s3.net
もう友やめした話
友人Aは長い付き合いの同人友達
お互い漫画描いてここはこう思ったとかここは変えて方がいいとか言いあっていた
だけどお互い成人してからAから性的に好きだと言われた。いやAはすでに子持ち既婚
私といるときだけ女に戻して!とか二人で旅行に行ったときも(部屋は別室)も夜中にノックしてきて「襲われにきた」とか。いやこちらそういう目で見てないし、前からはっきりノーいったし
それからも浅い付き合いはあったが、Aが私に漫画の意見受けたときに「リア友に漫画ボロクソに言われた」とツイで良牛。絶交だーとか書かれたのでこちらからツイみたから絶交しようと友やめ。
向こうからギリギリで私の事は何があっても友逹だよとか言われたけど無理
ダブスタすぎるわ

長文失礼しました

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 16:59:36.21 ID:2PBN7HnS.net
>>500の性別は分からんけどどっちにしても「襲われにきた」で警察呼びたい案件なのにそれからも浅い付き合いはあったのマジで凄いなと思った

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 17:15:44.86 ID:gU0Nm5s3.net
>>501
私も友人Aも女です
学生時代からAには彼氏が絶えなかったのでノロケとか聞いてた身としては
ふざけんなよって気持ちでした
漫画もAの意見を取り込んで半分近く書き直したものもあったので、「○○さんはこんなに感想きたのに貴女は~」って感じだったのでもう無理だわって思ってcoです

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 19:23:56.27 ID:Q/kUuQs7.net
友人が婚約して友やめ

喪の僻みという自覚はあるけど友人の発言が決定打となりFO

今まで恋人がいなかった友人だが去年から交際に至りめでたくこの度彼氏と婚約した

彼女とは仲が良かったので日常垢同士でも繋がっている
友人がリア垢で「頻繁に会う友人は彼氏がいなかったり結婚してないから職場の人からそういう話を聞けてよかった」「喪女のままかと思ったけど間に合った(笑)」「自分一抜けさせてもらいます(笑)」という内容のツイートをしていた
イベントなどで頻繁に会う友人の中に自分も入っているし自分よりも彼女と会う頻度の高い友人ももちろんこのツイートを見ている

他意はないかもしれないけど彼女の周囲が全員アラサーでそれなりに喪女であることを気にしているのにわざわざマウントを取るようなツイートをすることに驚いたし見下されているのではないかと感じてしまった
自分にも恋人がいたりいなかったり(現在はいない)したけどわざわざそれをツイートで公言しないしするつもりもない
同人友グループで結婚式に呼ばれているけど腹が立つのでこのまま未読スルーするつもり
別の友人がどう思っているのかは陰口のようになってしまうので聞けなかったけど自分だけひっそりFOしようと思う

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 19:54:44.70 ID:oMGwkXWs.net
自分の呟きを目にする機会があるのは誰か、その人が見たらどう思うかを慮れないもしくはわざと言っている可能性が高いなら
別に妬みじゃなくても良い気持ちはしなくてもおかしくないよ
向こうからしたら嫉妬乙とか思うかもしれないが見下すような発言する人とは離れても悪くないからあんまり自分を責めなくて良いと思うよ

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 20:33:15.70 ID:Uuefv9vn.net
そういう人は今後ことあるごとにマウントとってくるだろうから
離れて正解

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 20:45:29.94 ID:YOzQXeEV.net
>>503
ほんと離れて正解だよ
503は元友のツイートにコンプレックスを刺激されたと思ってるかもしれないけど
側から見たら元友のマウントツイートのほうがコンプレックスの裏返し、見下すことで自分の価値を上げたくてたまらないんだなとしか思えないよ
ズルズル結婚式だけ当たり障りなく参加とかしてたら
時間もお金も無駄だしまたいらんマウント取られかねないし
無視してFOでいいでしょ

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 21:00:27.01 ID:tbiMQwrn.net
>>503
自分も直前まで喪だったくせに急に見下してくるの無理だな
ご祝儀もったいないから友やめで正解だと思う

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 21:16:38.93 ID:r53bgVZq.net
>>503
いるよな結婚したとたんに独身の人たちにウエメセな態度になる人
一番喪だったことにコンプレックスこじらせてたのは元友だと思う
もともと他人より優位に立ってマウント取りたいタイプの人だったんじゃないかな
関わり続けてたら503の心が削れていくだけだと思うから離れて正解だったよ
乙でした

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/03/02(木) 21:40:00.58 ID:FLFcMV5a.net
不参加なら不参加でその友達「喪の友達に僻まれてて草www」とか言い出すかもしれないけど
まあ勝手に言わせといたらいいと思うよ…
向こうはそれでまた優越感浸れて嬉しいだろうし
自分は金と時間が無駄にならなくて嬉しいし
winwinだよ

総レス数 764
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200