2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★9

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/11(土) 23:14:05.88 ID:SDKD/Ni+0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り足してextend残弾5発までを目安に補給してね

AI絵師の雑談、相談、愚痴を書き込みませんか?
情報交換用などで
※前スレ
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1672731796/
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1674302680/
AI絵師の雑談、相談、愚痴スレ ★8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1675510516/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 14:33:24.19 ID:1nGLMX8HM.net
i2iありなら顔まで違うものは出せる
t2iなら多少ガチャすることになるけど表情とか髪型髪色くらいは差別化できる
表情の違いはどこまで違わせるかにもよるだろうけど

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 14:38:40.77 ID:OQFsll/w0.net
CG集1万枚10万円とかで出したらどうなるかな
話題性はあばらロリ以上だろ

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 14:46:34.00 ID:+oEbhbm30.net
1万枚10万円ではないが似たようなのはあるよ
全く売れてないけど

https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ01020979.html
17645枚、7.5GB超!~超大作エロCG集~
27,500円

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 14:49:15.27 ID:GgeVhBTe0.net
>>583
二番煎じに話題性はない

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:00:57.47 ID:VNyfOMVK0.net
>>583
×話題になったから売れた
〇売れて話題になった

だから、特に売れやすいって訳じゃ無いと思う

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:01:53.51 ID:eNSp/IpM0.net
なんか競争激しくなってきたな

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:02:59.36 ID:O0xr71fJ0.net
アベマのAI討論、AI寄りすぎて、手書きが可哀想になってきたw
AIアンチが原始人とかキチヴィーガン並のあつかいw

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:15:10.62 ID:ej+aw0Po0.net
俺はオリキャラには見向きもしない
手描きならともかくAIのオリキャラとか

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:18:14.61 ID:eNSp/IpM0.net
AI無しで頑張ってる奴らほど俺らよりは息が長いんじゃないか?
まあ当たり前すぎるか。

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:20:05.39 ID:O0xr71fJ0.net
飛脚かな?w

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:25:13.97 ID:eNSp/IpM0.net
九州まで!

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:29:35.62 ID:50jQ/UiBM.net
版権キャラ見るなら手描きでええわって風潮はなんか感じるんよな

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:32:14.63 ID:eNSp/IpM0.net
というか変な新規の海外アカウントと
俺らの作る絵って同じじゃないか?

595 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:33:54.20 ID:o0j+3A+B0.net
大量に色んな版権キャラ作れるようになったが
モザイクとタグ付けがめんどくさくて投稿できねえ

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:34:06.30 ID:OQFsll/w0.net
手描きとAIを分けることすらもう古い考えだと思うがね
AIなんてブラシみたいなツールだと思えばいい

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:37:35.19 ID:eNSp/IpM0.net
それなら
そのうち全部単純化されて
稼げなくなるのでは?

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:39:36.01 ID:O0xr71fJ0.net
AIがクリエイティブの面でも人類を超越するってゆってるひろゆき
逆にAIによって人の創造性が増すと主張する佐々木
馬鹿に分かり易いようにAIの説明をするAI会社の人
場の空気にのまれて?AIに顔真っ赤になってる同業は、写真撮ると魂吸われる、
飛行機が出てきた時、あんなのおちる!危ないって言ってたような感じかもしれませんと
卑屈な笑みを浮かべる手書き漫画家さんw

ラッダイドやってるような人間を呼んで晒上げなかっただけまだ良心的だわw

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:40:11.57 ID:eNSp/IpM0.net
手書きが表だって移行しない理由は考えたほうがいい。

あいつらが今まで稼いでて移行しないなら理由があるはず。

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:40:16.38 ID:EpalyZXM0.net
そりゃあそうだ
いろんな技術が誰にでもできるようになって
同じことやってたら稼げんようになる

加速してるけど基本はずっと同じことが起きてる

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:40:24.26 ID:o0j+3A+B0.net
手塚治虫の時代はみんな同じ絵を描いてたから
そういう時代に戻るんだろう

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:43:33.05 ID:eNSp/IpM0.net
お前らより前に漫画とか描いてた人が
遠慮無しにエロAI使えるようになったらそいつらがまた稼ぐよ。

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:45:39.26 ID:eNSp/IpM0.net
というか俺らの殆どはエロ漫画家レベルの漫画すら作れないだろ。

1pで止めるだろ。

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:45:51.91 ID:TCc0UHWLH.net
同じようなものが既に溢れてる中で新しいツールを使って新しいことを出来た奴だけがまた上位に登るんだよ
画力だけで食える時代なんて元々終わってるんだからもっと別の能力の要求値が高くなるだけ
創造性を認めるのは人間である以上、出力者のも人なので、AIが人を超えるとかは当たり前の話ではなく、そのAIを使って何を個人が売り出せるかが重要

端的に言えばより激しい牌の奪い合いになる

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:46:34.53 ID:8XZwPjYvM.net
キャラの同一性を保つのは2ページか3ページが限界だと思う

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:49:18.54 ID:5LKXSKYjM.net
実験的にマニアック路線な作品ぶっ込んでみたけどどうなるか...

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:50:02.17 ID:OQFsll/w0.net
ひろゆきがAI側に立ってんなら不安しかねーわ

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:51:38.09 ID:eNSp/IpM0.net
誰が作っても全部同じ絵にしか見えない。

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:52:57.11 ID:O0xr71fJ0.net
むしろ原理主義に近い感じだったよw
まあ佐々木が言ってる事が正解でしょう
アスペの将棋好きな田舎の子供がAI対戦きわめて奨励会いり
とか起こったらふつーに素晴らしい事だ

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:56:18.63 ID:5LKXSKYjM.net
逆に手描き絵師は描いてるとこライブ配信とかレクチャー出来るし良いと思うけどなぁ

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 15:58:27.33 ID:Kre55TOE0.net
ひろゆきこそAIに代替される筆頭な気がするけどな
AIVtuberは既にいるからひろゆき系になるよう調整されたAIyoutuberが出てくるのも時間の問題
それがひろゆきと直接対談して、これAIの方が回答が的確で面白いじゃんってなったら視聴者吸われてしまうわ
まぁもう十分稼いでるだろうしそれでも良いのかもしれないが

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:01:27.03 ID:O0xr71fJ0.net
ひろゆきってユーチューブ配信が本業だとおもってんの?wwwwww

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:02:06.73 ID:eNSp/IpM0.net
ひろゆきの話こそ怪しい筆頭だから
俺ここぬけるわ。

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:03:20.22 ID:eNSp/IpM0.net
ひろゆきって…

20年ぐらい前の話だぞ

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:04:37.47 ID:O0xr71fJ0.net
おまえがここに書き込みできるようにしたの

だれだとおもってんの?wwwwwwwwwww

ほんとおまえらおもしろいわw

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:05:11.30 ID:eNSp/IpM0.net
長島がホームラン王みたいな話だぞ

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:05:22.44 ID:Kre55TOE0.net
>>612
今のひろゆきにとってユーチューブは最大の稼ぎ頭の一つでしょ?
あれ自体が広告になって色々できてる部分もあるわけだし

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:06:56.18 ID:O0xr71fJ0.net
はいはい ひろゆき否定してるのかっけーっすw

ところでここの開設者の名前しってる?w

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:07:16.53 ID:eNSp/IpM0.net
山田っす

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:11:39.24 ID:Kre55TOE0.net
>>615
ひろゆきさんは掲示板を乗っ取られたと言って5chを訴えてるって産経新聞が報道してるみたいだけど、自分にお金が入ってくるならどうしてそんな変なことしてるの?

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:13:39.27 ID:50jQ/UiBM.net
https://www.pixiv.net/artworks/105015258
https://i.imgur.com/fnXOR3B.png

この人の作品すげーな
なんで横長で破綻しないんだろう
ここまでクオリティ高いの作れたら竿役出さなくて済むんだよな

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:17:08.16 ID:FE913hnJ0.net
>>599
俺が見てる手描き上位だと言わないだけで3割くらいは見て分かるレベルで使ってる
叩かれるのと販路的に不利になるから言わないだけでは

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:20:58.26 ID:OQFsll/w0.net
単純に画風にファンがついてるからAIに移行できないんや
かにかまとかAI使い始めたら逆に足枷になるだろ

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:21:47.72 ID:O0xr71fJ0.net
したちちのかんじ極上すぎるwwほんとにAIかよw

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:23:48.67 ID:OSi+teUM0.net
>>623
うちもそれで、多分ずっとAIは「副業」だ
その人ほど売れてないが

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:25:51.15 ID:Kre55TOE0.net
>>618
まさか訴えのことも知らないで草生やして煽ってたのかよ…
ひろゆきのこと大好きなんだろうに、何も知らなかったのはちょっと可哀想かも

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:33:15.16 ID:MbhcXs14r.net
>>621
破綻はしとるぞ
胸郭からへその正中線は繋げないことはないがそこから股は繋げんで
少しくらいならズレとってもええんやがズレすぎや
違和感が強いからクオリティ的には没や

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:35:24.47 ID:MbhcXs14r.net
ケツから左足が治れば製品クオリティや

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:37:51.58 ID:LrH972J2M.net
手描きが自分の画風lora作って手描きオンリーの絵も混ぜてたらそうそうバレんと思うし、
AI使うメリットはあるけどAI使用を申告するメリットが一つもなくて
デメリットは死ぬほどあるからね。

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:43:00.64 ID:TCc0UHWLH.net
着彩パターンを見て遊んだりはあるけど
ワークフローに組み込むかって言われればまだ無いだろ
TLに流れてきた時、AI使ってたら手描き自称してても丸分かり
どんなトッププロでも元絵の個性とチグハグだからLoraしようが秒で分かると思うよ
ヒョンテクラスでもSD加筆は個性死んでるし

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:44:07.09 ID:1cacLuxpa.net
QQとbiibiiの最大手だからこんな数値だけどテンプレ破綻しまくりやろその人

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:46:22.47 ID:O0xr71fJ0.net
underboob

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:48:26.49 ID:OQFsll/w0.net
あと逆に絵が下手で人気ある奴もおるからな
そういう奴らはAIが台頭してきても生き残るだろうな

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 16:53:02.67 ID:an0jLHmD0.net
絵って技術的に上手くなくても絵柄として成立してればいい絵なのよ
だから実は絵でなんかする場合そのライン越えてればいいんだよね
そのラインすっ飛ばしたAIイラストが登場したから盲目になってるやつも多いけど結局はそのライン越えてる絵で何をするかなのよ

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:02:11.54 ID:MbhcXs14r.net
大抵のやつは知っとると思うで
画力が低くても個性があればなれるのがイラストレーターや
原画マンは高い画力と表現力が必要
漫画家は最低限の画力と表現力と独創性が必要や

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:05:50.66 ID:5LKXSKYjM.net
漫画描きたいわ 大変だろうけど

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:08:43.25 ID:WYmBrfY3M.net
描けばいいじゃん、手書きだろうがAIだろうが
あんまお金儲けばっか考えてもおもろくなくね?ここマネタイズの話しかしないけど

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:11:29.48 ID:5LKXSKYjM.net
だよな loraと別ツール駆使してポージングとかはいけそうだけど、漫画独特のエフェクトみたいなのとか、吹き出し、コマ割りとか大変そうだなぁと思う 漫画家ってすごい

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:20:37.95 ID:8BJA1H+H0.net
今日の怪文書はすげー出来がいいわ
ワイちゃん書いてて笑っちゃった

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:23:44.20 ID:O0xr71fJ0.net
けっきょくAIに過剰反応するのは、とってかわれる層 だけなんだよね
恥 だと思った方がいい

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:29:00.73 ID:qkjcih0j0.net
手描き絵師も行き着く先は承認欲求とマネタイズばっかなんだし
AIもそうなるのは必然
自分用なら自分の作りたい用に作るだけで特に発展もないしな

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:31:26.32 ID:OQFsll/w0.net
pixivはいいね、ブクマ、閲覧数、ファンボで承認欲求も懐も満たせるからな

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:35:25.73 ID:8BJA1H+H0.net
エロ同人なんてクリエイティブも糞もない、あったとしても一般活用しようのないただの歪んだ性癖の発表会が95割だからな~
豊かな性癖を持った奴らも楽しく性癖を共有してキャッキャ楽しむようになるだけよな
ぶっちゃけトップランナー以外の絵なんてコミュニケーションツールでしかないんだから
住んでる村が違うんだからさ
キーキー言ってる連中なんて無視して多様な絵を出して楽しくやってりゃいいんだよ
こっちの村の方が楽しそうに見えたらミーハーな奴らが移住してくるよ

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:38:13.74 ID:o0j+3A+B0.net
pixivやTwitterに時間使うとマネタイズまで行かねえから
マネタイズ直球が良いよな

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 17:40:28.89 ID:1wwoFgFK0.net
本業が伝統工芸業界だけど手描きとスクリーン印刷なんかの量産技法は価格で差別化されてる。ただアナログの手描きだからな、印刷がどんなに綺麗に大量に作れても手描きの質感やクオリティとは明らかに違うから価値に差が付くのは顧客にも違和感は無いが
デジタルはな…undoもレイヤーも使ってて手描きの優位性を主張するのは顧客の大半は納得しないよ。デジタルもAIもかわらんツールでしょってアンチのスレで突っ込んだら袋叩きにされたけどアナログ業界から見たら50歩100歩なんだよね

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:02:59.58 ID:TCc0UHWLH.net
今のイラストにおいて顧客を納得させるのは絵そのものよりも描き手のネームバリューじゃないか?
AIは出来上がるまでのストーリーの部分が致命的に弱いからいくらアカウント育てても有象無象止まり(20万フォロワーの某氏とかが良い例)
量産できる強みでもあり弱みでもある、作家性のある絵は受け手の意識が変革しない限り作れない、って想像

だからDLとかに作品作って売るのが最強の活用方法じゃないかな

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:04:04.06 ID:WYmBrfY3M.net
ツイッターに上げただけで承認欲求言われてそう
というか同人誌赤字で喜んで売ってる人たくさんいるじゃん
絵描きなんてコスパ最悪なのに楽しんで描いてるひとめっちゃいるわ

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:08:53.58 ID:LrH972J2M.net
>>630
目の越えた人からするとそういうもんなのか。
AIが流行る前まではイラスト美術系とは完全に無関係だった者からすると
ぱっと出されたイラストがAI製か手描きか見分ける自信が全然無いわ
特に今流行りのセミリアルAI絵柄から離れてる奴は。

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:09:18.32 ID:QqvxfjVQ0.net
>>630
ヒョンテは始めこそがっつり加筆してたが
最近はどんどん手抜くようになってるんだよなぁw

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:12:19.60 ID:FlxTGt/y0.net
手書きがAI触れば最強とか思ってたけど最近全然そんなことないなと思い始めたわ
AI生成で必要なのスキルって絵描きの延長線上じゃなくてどっちかというとプログラミングとかの効率化の部分
手書きで直す暇あったら研究、生成効率化して手書きすらいらない状況作る方がよっぽど大事
AI生成はちょろっと塗りなり細かい部分が直せれば手書き能力はいらん気がする

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:20:03.46 ID:OpnBCJKbM.net
AI絵投稿始めて数ヶ月以上も経つとなんか固定客みたいの出てくるね
毎回べた褒めコメントと良いねをファンボの方にしてくれる人が数人ほど居る

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:21:26.58 ID:OQFsll/w0.net
ただ効率化したり望むままの絵が出せたりしてもマネタイズできないと意味無いからな
結局AI絵でやりたいことが明白じゃないと

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:44:22.14 ID:TCc0UHWLH.net
>>648
描いてきた絵の文脈があるのに、そこ疎かにしたら見ただけで感じとっちゃう人はそれなりにいるよ
単体でめっちゃ落書きみたいなのならもしかすると分からないかもしれんけど、描けるやつが作品ではなくAIでわざわざ生成してそれ上げる意味もわからんし
めんどくせえ~って言いながら大半の人は絵塗ってるから甘えたくなる気持ちは超分かる

それこそ真剣にAI絵に取り組んでるやつの方が、適当に楽しようとしてる手描き絵師の手抜きAI絵よりテーマ性がはっきりしてるから笑える逆転が起きてる
手書きの方が加筆の手間は掛けてるのにw

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:45:09.46 ID:oGpV0kGo0.net
ようやく支援者2人目が来たと思ったら即抜けされてちょっと残念…まあ金出してくれただけありがたいが
まだ抜けないでくれている1人のために頑張りたいが多分抜ける予感しかしないし辛い
固定客10人を目標に頑張ってるが道のりが長いなあ

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:48:16.55 ID:q0BAIGqxM.net
最初の方は写真無しアイコンでイラストうp無しのフォロワーばっかだったが、確かに最近はイラストちょっと描いてる人のフォローもポツポツ来たな

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:52:20.37 ID:OQFsll/w0.net
AIの登場のおかげで絵の価値について考えることが多くなった
結局絵って何なんだ?と

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:53:58.08 ID:aodk1cN20.net
>>654
一緒に頑張ろうや
ほどほどにな

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:57:00.93 ID:aodk1cN20.net
>>580
バレンタイン船長のイラストの事やったら嬉しいで
珍しく10分くらい丁寧に修正したでな

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 18:58:49.51 ID:OQFsll/w0.net
ファンボはマネタイズまでの下地作らんといかんからな―
無料コンテンツ毎日上げて有料もこまめに更新して信頼を作らんといかん
クリエイター気質よりもサラリーマン気質の奴に向いてるかも

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:06:30.39 ID:4+wBCqp1p.net
支援者増えるほど抜ける人増えるから気楽に構えた方がええ
先月のラインにようやく戻ってきたわ

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:12:43.82 ID:oGpV0kGo0.net
>>657
ありがとう
扱ってるジャンルは雑多だしファンボもケチで低クオリティだから抜けられても当然なんだけどね
とりあえず更新ペースの維持と無料公開記事もこれから増やそうかなと思ってるよ

>>660
まあ気楽に構えた方が良いんだろうけどずっとフォロワーも観覧数も増えないままようやく得た支援者だから嫌でもちょっと過敏になってしまうところはあるな

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:17:35.63 ID:8vThJiiaM.net
>>659
渋とファンボの更新ってだいたい同時にやってる?

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:38:24.57 ID:FlxTGt/y0.net
FANZA登録即日配信やった
なんなんだろなこれ
最初に登録したポン出しCG集はずっと塩漬けされてるからやっぱクオリティで見てるっぽいな

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:40:14.23 ID:FFVUk0hPM.net
超ゴロニキのファンボってモザイク2枚が解除されて5枚全部見れるの?

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:41:36.65 ID:npTZ/kiE0.net
単純にAIだってところにチェックつけ忘れたんじゃない?

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:42:16.54 ID:8BJA1H+H0.net
金になりそう(人件費を回収できそう)なもんを優先してる可能性は大いにあるやな

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:43:50.72 ID:fPXPCXiEM.net
>>666
そんなこと許されんやろ‥
まあしゃーないよな
DLsiteに切り替えて行く

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:44:50.84 ID:CEbCHHFx0.net
初めてCG集販売してみたけど、3時間で1桁台でも1個売れてくだけで嬉しいもんだな…

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:46:01.84 ID:FlxTGt/y0.net
>>665
いや、ばっちりAIだって付けてるし台詞がっつり入れた前作も通ってる
ポン出しのみ通ってないから多分売れそうかどうかで判断してる

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:48:15.43 ID:8BJA1H+H0.net
>>667
いうて企業やからな
チェックの手間と人件費回収の可能性を天秤にかける可能性は排除できんし
もしやられてたとしても文句のつけようがない
ギュッと凝縮したしっかりしたもん作ってこ

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:49:38.67 ID:npTZ/kiE0.net
売れそうだったらはやいってならさすがにもっと報告例あるはずだからなぁ

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:51:06.55 ID:O0xr71fJ0.net
許されるに決まってるだろw営利サイトだぞ?w

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:51:50.70 ID:FlxTGt/y0.net
まあチェックする担当者の好みに刺さったのかもしれん
一応事例として報告しとくで

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:53:28.12 ID:O0xr71fJ0.net
一日一作ペースで出してるとことか、漬けられてると思うん?
一ヵ月前に一日ペースで登録したのが今になって一日おきに発売ww
そんなわけねえだろw

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 19:56:52.44 ID:O0xr71fJ0.net
登録当日発売も
一か月待ちも

どうかんがえても、あるよw

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 20:00:57.58 ID:1igxWPR70.net
性癖に刺さらないわ一作品に何百枚も突っ込むわ手も背景も破綻してるわの画像を
日々審査させられるDLSite社員のお気持ちも考えるんだ😭

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 20:01:43.52 ID:8BJA1H+H0.net
>>669
ちなその前作はどんぐらい売れた?
販売サイト側がチェックにかかったであろう人件費を中抜きで回収できそうな程度には売れた?

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 20:05:07.47 ID:FlxTGt/y0.net
>>677
発売1か月半くらいで15万くらい
2/5くらい中抜きされてるから回収は多分出来てるんちゃうか

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 20:09:12.56 ID:8BJA1H+H0.net
>>678
なるほど
となるとやっぱり実績が考慮されてる可能性は大いにあるな

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 20:37:26.22 ID:CMRIU2EzM.net
>>678
何枚位のCG集なの?

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 21:16:54.59 ID:fVN/CJ1N0.net
FANZAだって人間が手作業でやってるんだから
手違いで登録しちゃうこともあるんじゃないの
次に出す作品も即日登録されるならまぁ売れそうな奴は即日登録の線も無くないだろうが

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/02/14(火) 21:25:20.64 ID:aodk1cN20.net
国内トップ企業がその位の売上で優遇することはないと思うで
たまたまか全体に早くなったかのどっちかやろ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200