2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★27

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/12(金) 14:45:14.87 ID:t7dtlfyu0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※次スレを建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り足してextend残弾5発までを目安に補給してね


!現在外部からのお客さんが多くスレが非常に荒れています
!お客さんは適度に相手をしてあげていいですが鬱陶しい煽りはワッチョイでNGしてください


AI絵師の雑談、相談、愚痴を書き込みませんか?


※各サイトのAIイラスト投稿制限について
【FANBOX】AI生成作品に対する、FANBOXにおける今後の対応
 https://official.fanbox.cc/posts/5932126
【Fantia】AI作品の取り扱い一時停止について
 https://spotlight.fantia.jp/news/ai_policy-2
【Ci-en】AI生成コンテンツの投稿制限について
 https://info.eisys.co.jp/cien/b930b87fcd0a9653
【DLsite】AI作品の取り扱い一時停止について
 https://info.eisys.co.jp/dlsite/5d752c85cd1379a4
【pixiv】AI生成作品に対する、pixivリクエストにおける今後の対応(リクエスト)
 https://www.pixiv.net/info.php?id=9554

※前スレ
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1683730093/
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1683784264/
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1683815616/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d251-0HQa):2023/05/12(金) 17:05:38.17 ID:vXFuVmL70.net
>>242
二次創作はグレーじゃなくそもそもブラックだからな
似たキャラですよパロディですよだからお目溢しされてただけで

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b7bc-KeI6):2023/05/12(金) 17:06:33.32 ID:ZNa5RUIZ0.net
貼っといてなんやけど、俺ならファンタスフィックは使わない

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9210-dx2j):2023/05/12(金) 17:07:41.20 ID:WdfmXvIc0.net
似たキャラというか「勝手に宣伝してくれるならこっちに不利益与えるような事しない限り見逃してやるわ」ってことやろ

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b79f-hGOv):2023/05/12(金) 17:08:24.97 ID:z8BHPLc70.net
>>249
二次創作はグレーだよ。公式が明確に禁止した場合にその作品に限りブラックとなる。

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-yb+p):2023/05/12(金) 17:08:30.99 ID:ChtSDOjHa.net
まぁまだ慌てる必要ないよな
ファンボの方針も出てないしもっと良さげなサイトml動いてるんだし

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/12(金) 17:08:37.18 ID:UtubtO1ca.net
総量規制は必要だよね。それやらんと大量投稿ニキに潰される
今までは人力の壁が有ったらから牧歌的だったけど
AIだと枚数が桁違いだからね。

やってる側としては同一プロンプトの大量投稿に何の意味も無いんだけど、
客の目を引いてしまうのも事実

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウグロ MMb3-eLj/):2023/05/12(金) 17:08:45.53 ID:9fC4+noDM.net
>>242 >>249
二次創作がブラックかどうかは権利者が決められるからな
グッズはダメ・アダルトはだめ・同人誌は店売り禁止とか権利者が柔軟に決められるから
AI生成物はNGとかも決めれるんかな

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ed7-/Z9m):2023/05/12(金) 17:09:09.71 ID:xsiDldal0.net
経産委員会で版権AIは違法(刑事罰アリ)ということが確認されたのは事実
AIは確実に元絵を学習(依拠)しているので

手描きの場合には「依拠性」つまりどのていど参考にしたかという部分が問題になる
構図とかポーズとかにオリジナル性が認められる場合は、二次創作物として同人作家の著作権が認められるわけ

AI版権は100%違法だけど、手描きの場合はそうとう言えないというあたり

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 476e-KeI6):2023/05/12(金) 17:09:21.78 ID:oLG/a91/0.net
AIだからといってダメなわけじゃなく、公式が許す言えばセーフだしダメって言えばアウト
著作権の枠組みとしては今までの手書きの条件と全く一緒の土俵

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 12d7-IO0C):2023/05/12(金) 17:09:31.04 ID:7aBBFnBO0.net
投稿制限だけだと複垢使うから過剰な投稿はサイバー攻撃とみなして警察に通報する規約にすればいいだけ
限度を知らないアホは法律で対処するしかない

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1205-GUq3):2023/05/12(金) 17:10:04.17 ID:KEZ5krWJ0.net
>>246
それは依拠性で引っかかる部分やね
でもそれだけだと著作権違反の要件には足りんので、類似性が問題になるということ
モラル的な話をしているなら、それは個々の判断なので俺は知らん

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 476e-KeI6):2023/05/12(金) 17:12:05.56 ID:oLG/a91/0.net
>>252
よく免罪符みたいなのでグレーだよっていう人いるけど、
グレーって事はブラックでもありホワイトでもある案件なだけだから実際グレーだよってのは何のフォローにもなってないのよ

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1205-GUq3):2023/05/12(金) 17:12:15.19 ID:KEZ5krWJ0.net
>>248
いや、意匠権は通常は設定されない
ただしこれは絶対じゃないので、調べるのがめんどいなら使わない方がいい
そういう意味ではアウト判定は正しいかもしれんね

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-yb+p):2023/05/12(金) 17:12:19.24 ID:ChtSDOjHa.net
テンプレから消しちゃったけど法令論争は不毛だから他でやってくれ。判例ないのにみんな「俺の解釈では〜」でしかないから何の意味もない

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6e-xtJT):2023/05/12(金) 17:12:31.73 ID:2g2dRJtVM.net
ファンティックはとりあえず登録しただけでpixivから動くつもりもないや

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc7-DwHA):2023/05/12(金) 17:12:43.44 ID:VjI8FMVmp.net
なんだ結局二次創作と同じでグレー寄りのセーフで収まるのか法的にも

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ebfa-tcUg):2023/05/12(金) 17:13:18.73 ID:k3CTJ4L80.net
>>231
違法と確認されてねぇよ、「著作物の通常の利用と同様に著作権侵害なのかが判断される」って言ってるだろ
AIでやろうと人間でやろうと同じように判断されるから、基本的にはAIユーザー有利だよこれ

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d251-0HQa):2023/05/12(金) 17:13:41.64 ID:vXFuVmL70.net
>>251
あくまでも似たキャラですよその作品じゃありませんよ
って建前は二次創作やるときには重要な要素よ

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9789-0HQa):2023/05/12(金) 17:14:26.36 ID:CRM3sS3V0.net
>>254
最初は俺もそういう考え方だったんだが
写真と同じで似たようなショットが枚数あるからよいところあると思っていて
そのへんを安易に批判するのも違うと思っているんだよなあ
ただ馬鹿みたいに思想感情の一切ない大量投稿するだけのやつが多いのも事実
線引きが難しい

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1205-GUq3):2023/05/12(金) 17:14:37.72 ID:KEZ5krWJ0.net
>>252
大体の公式はガイドラインで「営利目的を除き」と書いているから
基本的に殆どの同人はブラックだよ

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Src7-FRu0):2023/05/12(金) 17:14:45.98 ID:nLymxIp/r.net
法解釈ガイジが帰ってくるとこのスレもやっと平常運転再開って感じがして嬉しいわ

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1edc-KeI6):2023/05/12(金) 17:14:59.69 ID:fDz+uYkH0.net
>>261
意匠は商標よりもさらにややこしいんや
触らんほうがええよね

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a315-krwn):2023/05/12(金) 17:15:25.99 ID:z0RSKA/g0.net
>>211
二次界隈じゃファンボで二次やってるやつは癌扱いだから別にいいと思うww
無償公開してる人らはもとから公式から黙認されてるし

ていうか排除って客がワーワーいっても
著作権は親告罪だから外野がどうこういってもなんもならんよ
AIは著作権もってる公式(絵師)からNGくらったけど

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 46f5-O5MS):2023/05/12(金) 17:15:43.60 ID:GAWOuPPA0.net
>>256
プロンプトで構図やポーズを工夫した場合と手書きのそれの何が違うん?

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9789-y7tF):2023/05/12(金) 17:15:57.18 ID:LIKooK/L0.net
鯖負担だけじゃなくて人力確認の作業量も激増しただろうしな…手書きなら枚数にも限界があるが
運営の立場になると確かに邪魔かもしれん

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 476e-KeI6):2023/05/12(金) 17:16:03.39 ID:oLG/a91/0.net
法解釈が一番納得できる基準だから仕方ないよね

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1291-4bBk):2023/05/12(金) 17:16:12.52 ID:lhUq5STi0.net
>>158
AI推進した自民党を倒そう!ってツイートしてる奴のアイコンがいらすとやなのちょっと草

>>188
出力結果が著作権を侵害するようなもので無ければ特に問題が無いって認識なのかね

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1637-DWzc):2023/05/12(金) 17:16:17.43 ID:uVqunh/y0.net
作画補助としてのSDは最高なのに何故やらないんだ?
塗りも参考にできて、構図出し、ラフから下書き案色々使えて最高なのに

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b7bc-KeI6):2023/05/12(金) 17:16:42.63 ID:ZNa5RUIZ0.net
いろんな支援サイトから締め出し食らってる現状、
事実上マネタイズ手段がまったくないんだから、
法令論争よりマネタイズ談義のほうが不毛では

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ af43-J8S4):2023/05/12(金) 17:17:16.01 ID:pk6jU7QX0.net
強がらずに素直にお手上げですって言えよw

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MM42-XC0b):2023/05/12(金) 17:17:20.83 ID:EKfohw1kM.net
>>266
ほんこれ
昔は名前の一部を伏せてたんだけど最近やる人減ったね

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b79f-hGOv):2023/05/12(金) 17:17:24.56 ID:z8BHPLc70.net
AI出禁になったことに怒って二次創作がどうのとかいうなら自分で絵描いてやって
みりゃいいじゃん。ここ同人板だろ?
同人は基本的には儲からんよ。楽しいからやってるだけ。
印刷代とか交通費とかあるし。

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-yb+p):2023/05/12(金) 17:17:30.71 ID:ChtSDOjHa.net
>>277
無理してレスする必要ないんやで

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 32d5-O5MS):2023/05/12(金) 17:18:08.78 ID:xSPmUkfa0.net
そういや俺のキャラ似たキャラってほんとにちょっと似てるぐらいだったな
単調なやつはかなり似てくるけど

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b7bc-KeI6):2023/05/12(金) 17:18:22.16 ID:ZNa5RUIZ0.net
>>281
無理してるように見えたんか?
休んでええんやで

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1edc-KeI6):2023/05/12(金) 17:19:03.09 ID:fDz+uYkH0.net
>>276
その使い方やってるプロはどんどん増えてるからね
そもそも出始めの頃はその使い方が広まってた

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMdb-WIcO):2023/05/12(金) 17:19:15.30 ID:/CdS/4xWM.net
構図出し便利とか言うけど、学習された元のいい絵の構図参考にした方がよくない?
わざわざ劣化した構図見るん?

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9210-dx2j):2023/05/12(金) 17:19:16.83 ID:WdfmXvIc0.net
その辺印刷代とか掛からないデータ販売が主流になって来て建前が建前として機能してないのはどうなん?って議論は前からあるっちゃある

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ed7-/Z9m):2023/05/12(金) 17:19:17.35 ID:xsiDldal0.net
>>265
AIは元絵複製する目的でを「学習」(依拠)しているので依拠性は100%アウト
元絵とある程度にていれば類似性でアウトだよ
それが国会で再確認されたわけ

手描きのほうは依拠性がすくない場合もあるし、類似性(たいして似ていない)場合もあるので
二次創作はこれまで通りな感じだね

>>262
俺の解釈ではなく国会での法解釈なので版権AIの違法性は確定しているよってこと

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MM42-XC0b):2023/05/12(金) 17:19:20.33 ID:EKfohw1kM.net
>>280
二次創作で支援サイトを使ってる絵描きを潰してから出直してどうぞ

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6e-xtJT):2023/05/12(金) 17:19:29.12 ID:2g2dRJtVM.net
>>280
巻き添えで誰かを不幸にするほうが何倍も楽しいだろ

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd52-Ck8N):2023/05/12(金) 17:19:36.72 ID:Yxp1X91Td.net
もうマネタイズどころか他のユーザーの足を引っ張ることしか考えてねぇw

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 32d5-O5MS):2023/05/12(金) 17:19:37.16 ID:xSPmUkfa0.net
>>279
ピクシブっていう絵柄模倣の大手違法サイトのルールが席捲しただけで
他の場所じゃ伏せ字じゃないと却下されたりする

292 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MM42-XC0b):2023/05/12(金) 17:20:33.66 ID:EKfohw1kM.net
>>291
知らなかった。ありがとう

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1291-4bBk):2023/05/12(金) 17:21:15.93 ID:lhUq5STi0.net
>>214
あいつら勝手に曲解してキャッキャしてんの草だったわ

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 46f5-O5MS):2023/05/12(金) 17:21:19.78 ID:GAWOuPPA0.net
>>275
それはもちろんそうだけど、生成に関しては学習元がはっきりしない場合は
問題がないって状況自体が存在しないっていう認識だよ

295 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMdb-WIcO):2023/05/12(金) 17:21:32.14 ID:/CdS/4xWM.net
>>291
某同人ショップとか伏せ字で新刊のお知らせしてくるしな

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9789-y7tF):2023/05/12(金) 17:21:34.88 ID:LIKooK/L0.net
絵師の二次創作に関してはこちらもその作品を学習したAIを利用してるのだから文句言えない…

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Src7-FRu0):2023/05/12(金) 17:21:35.05 ID:nLymxIp/r.net
ガッツリ原作名とキャラ名タグ固定してるくせに伏せ字にしてる奴とかのやってる感よ
そのやってる感こそがこの界隈では大事なのかもしれないけど

298 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6e-xtJT):2023/05/12(金) 17:22:14.76 ID:2g2dRJtVM.net
全部3いいねぐらい付いてるけどそういうプログラム組んでるのかね
閲覧数の表示もないし人のいる気配がない
https://i.imgur.com/DpATj2n.jpg

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a315-krwn):2023/05/12(金) 17:22:58.41 ID:z0RSKA/g0.net
>>286
主流じゃないよ
紙本は印刷代って名目でお金とるのを黙認されてる
それでも利益出さないようグッズをおまけにしたり
さんざんしてる

データダウンロード販売はNG
いつつかまっても全然おかしくない
二次界隈の常識

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ af55-KeI6):2023/05/12(金) 17:23:29.44 ID:I0Zgxpnc0.net
>>287
ドヤってるところ悪いけど現行法のままで対応てだけだぞ
版権がNGなのはAI、手描きで変わらん(版元の意向次第)

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ed7-/Z9m):2023/05/12(金) 17:23:48.66 ID:xsiDldal0.net
変なのがわいてるので引用するけど
明確に版権AIは刑事罰の対象となると言ってるからね

経産委員の発言
生成されたコンテンツに既存の著作物との類似性や依拠性が認められれば
損害賠償請求や差し止め請求が可能となりますほか刑事罰との対象ともなる」


https://twitter.com/mun2taro/status/1656874297225527297?t=nXOE-Wz_JPzG0McDMA6S5w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6e-xtJT):2023/05/12(金) 17:23:53.53 ID:2g2dRJtVM.net
ブルアカみたいな2次創作OKの作品にみんな群がる訳だ、マナー語る模倣爺の説法は敵わん

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b7bc-KeI6):2023/05/12(金) 17:23:54.54 ID:ZNa5RUIZ0.net
ファンタスフィックの先行者利益を総どりするのはキミだ!

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d251-0HQa):2023/05/12(金) 17:24:03.61 ID:vXFuVmL70.net
>>279
TMAのコスプレAVがわかりやすい例だね
個人的に麻里梨夏のマリュのやつが出来が良くてすこなんだ

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd52-Ir6n):2023/05/12(金) 17:25:24.05 ID:eiFdBDgbd.net
Twitter,instaでファン持ってる人達は活動したら手っ取り早いような気もするけど、なんでしないん?
そっから適当なサイト立ち上げたら売上保てそうなものだけど

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 123b-mskx):2023/05/12(金) 17:26:10.39 ID:KpXIK4710.net
>>301
当たり前だろ
手描きも全く同じだけど

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-2JUI):2023/05/12(金) 17:26:29.95 ID:+qdGuLl6a.net
良かったな国が違法と言わない限り
AIイラストは規制はしないみたいだぞ

https://twitter.com/fantasfic_re/status/1656855004857380864?t=HFc-KK1Dav6SQ2AA47joEw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ed7-/Z9m):2023/05/12(金) 17:26:38.61 ID:xsiDldal0.net
>>300
版元が手描きは黙認しても、版権AIを訴えることはありえるからね
リスクの度合いは手描きよりもはるかに高い

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b7bc-KeI6):2023/05/12(金) 17:26:43.18 ID:ZNa5RUIZ0.net
>>305
それができれば苦労しない

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1205-GUq3):2023/05/12(金) 17:26:47.91 ID:KEZ5krWJ0.net
>>297
ソープはたまたま密室で恋に落ちた男女がセックスしてるだけで売春ではないという国だからな
同人に限らず、この国はやってる感が一番大事

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MM42-XC0b):2023/05/12(金) 17:27:58.48 ID:EKfohw1kM.net
版元やプラットフォーマーの意向に従うのは当たり前だろ
そういえば芳文社の著作物のエロ絵で金を稼いでいた人がいましたね

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (テテンテンテン MMde-VvS+):2023/05/12(金) 17:28:29.77 ID:fWpEFw94M.net
パチンコ屋さんの店員「みなさんあちらの方から出て行かれますね」

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MM42-XC0b):2023/05/12(金) 17:28:33.37 ID:EKfohw1kM.net
>>308
それってあなたの感想ですよね

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6e-xtJT):2023/05/12(金) 17:29:39.35 ID:2g2dRJtVM.net
女体を売りにしてる女インスタグラマーならともかくAI絵師本人に興味あるやつとかいないからな

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ eb0c-KeI6):2023/05/12(金) 17:30:40.74 ID:wf1D3Vno0.net
平日の昼間からまたお客さん同士で言い争ってんのかよw

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f3a-i/DG):2023/05/12(金) 17:32:11.04 ID:8hmUjAs00.net
マネタイズしてる人間の多くはエロ絵だと思うから、一般的なSNS型マネタイズは不利(アカウント凍結等)
独自でイラスト公開サービスを建てても、決済サービスの導入は個人レベルだと無理

まぁ今しばらくはマネタイズできないだろうけど、ファンタスフィックみたいに他にサービスは必ずまた現れるだろうから、俺たちはまだゲームエンドしてない

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1205-GUq3):2023/05/12(金) 17:32:13.54 ID:KEZ5krWJ0.net
>>312
謎のカードを買い取っているもの好きの業者がたまたまそこに店を出してるからな

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-yb+p):2023/05/12(金) 17:33:30.08 ID:ChtSDOjHa.net
お客さんが違法ネガキャン繰り広げてて笑うわ

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1291-4bBk):2023/05/12(金) 17:33:53.10 ID:lhUq5STi0.net
>>301
ニキの書き込み辿ったけどさ
一貫して版権LoRaのことを法的に問題有りって考えだよね
俺もそれには同意なんだけど
さっきのツイートの依拠性ってのが版権LoRaのことを指してるって考えなん?それとも学習全般に偶々含まれてる版権も依拠性があると考えてる?
後者ならもう何もかも生成できなくないか?

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb2c-AgQJ):2023/05/12(金) 17:33:54.06 ID:BRCf58p20.net
>>301
「知財法は訴えられた側が侵害がないことを証明する仕組み」
i2iなら100%アウトやね
どういうふうに生成されたかを説明しないといけないからアウト
たかだか30枚とか40枚とかで作ったLoraを適用させてててもたいていがアウトだろう

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ af55-KeI6):2023/05/12(金) 17:34:39.82 ID:I0Zgxpnc0.net
政府見解がシッカリしないとプラットフォームのマネタイズも足踏み状態だろう
AIに関しては意見交換してみたいだから当面禁止として様子見てそう

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ed7-/Z9m):2023/05/12(金) 17:34:53.73 ID:xsiDldal0.net
>>313
二次創作をどこまで黙認するかは権利者が自由に決めることができるのね
版元が手描きはOK、AIはダメといえばそれが基準になる

手描きはファンアートととして認められてきた歴史があるけど
AIは確実に元絵をパクってるし、生成枚数も多いので版元がダメという可能性は高いということね

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-yb+p):2023/05/12(金) 17:35:48.46 ID:ChtSDOjHa.net
もう素人の解釈は聞き飽きたよ
確定的な判例か法令持ってきてくれ

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6e-xtJT):2023/05/12(金) 17:36:18.33 ID:2g2dRJtVM.net
七瀬葵も降臨して草
https://i.imgur.com/IHIM5V2.jpg

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1205-GUq3):2023/05/12(金) 17:38:21.13 ID:KEZ5krWJ0.net
七瀬くんこのスレ見てたりしてな
俺はああいうハードパンチャー結構好きだよ、芯があってよろしい

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd52-qc83):2023/05/12(金) 17:42:11.40 ID:0JZvE+LYd.net
AI推進派の安倍総理を神のように崇めてる一部の安倍派議員の影響力が大きい自民党政権の内は絶対にAI推進の方針が変わる事はないって安心感があるな
しかも、なぜか反AIの絵師たちも自民党の安倍派を熱烈に支持してるという不思議な状態だから、票のために反AIに媚びる必要もないし安泰すぎる

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f3a-i/DG):2023/05/12(金) 17:42:47.89 ID:8hmUjAs00.net
本当法律ってのは判例ありきだからな
俺らの解釈なんて何の意味もなさんよ
そんなこと考えてる暇あるなら、手描き絵師は絵を描け、AI絵師はGPUぶん回せよ

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMdb-WIcO):2023/05/12(金) 17:43:02.74 ID:/CdS/4xWM.net
>>325
まあ見る分にはね、近寄りたくない

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6e-xtJT):2023/05/12(金) 17:43:32.67 ID:2g2dRJtVM.net
まず法で裁かれるのは二次創作より先に児童ポルノもどきだろうから安心しろ

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 376d-Kuhe):2023/05/12(金) 17:44:27.60 ID:omnCGQnr0.net
>>327
法が文面通りに適用されるなら二次創作イメージビデオパチンコジャニーズ全部死んでるはずだしなあ

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a315-krwn):2023/05/12(金) 17:47:29.11 ID:z0RSKA/g0.net
>>285
あーそれだわ
AI絵ってなんか一応整えてあるっぽいのに
どれも詰まらなくてなまくらな感じするの

元絵は絵の技術とセンスのある人間が
構図も色使いも研ぎ澄ましてベストの状態を目指してやってるのに
それをぐちゃぐちゃにしてるからなんだわ

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ebfa-tcUg):2023/05/12(金) 17:47:40.15 ID:k3CTJ4L80.net
>>322
100%違法って言ってたのが「作者が判断する可能性が高い」にすり替わってるじゃんよ
じゃあ何を根拠に100%って言ってたのよ

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (テテンテンテン MMde-RNTj):2023/05/12(金) 17:47:41.31 ID:C2Y3HmHnM.net
法解釈より気にしなきゃならんのは各社の規制や
これは手書きも同様で活動によりクリティカルなのはクレカとプラットフォーム規約や

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スプッッ Sd52-wpjJ):2023/05/12(金) 17:47:43.12 ID:lDLzSjNmd.net
チチプイ来たか

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ed7-/Z9m):2023/05/12(金) 17:50:59.56 ID:xsiDldal0.net
>>319
経産省の答弁は著作権法全般についてのことなので版権Loraとか
SDの基本学習とかに限定したものではないよ
法律上は両者に区別はないので

版権Loraは版権絵に「類似するもの」を出力する目的で学習「依拠」しているので
100%違法という点については争う余地がない

SDの全体学習については、著作者の権利を侵害しないなら合法
許可をとって学習している場合とか、そもそも類似していないとかね

著作者の権利を侵害する(すごく似たものが出てきた)場合には
違法性が認められる可能性がある(ケースバイケース)と思うよ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1205-GUq3):2023/05/12(金) 17:52:46.06 ID:KEZ5krWJ0.net
>>333
ちょっと古い情報だけど、国内のカードシェアはVISAが50%、JCBが28%、マスカが18%らしい
国内相手だけならマスカ切ってもいいんだろうけど、世界対応しようとするとマスカ外せないから困ったもんだね

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63e8-Gp4g):2023/05/12(金) 17:54:48.77 ID:1hroKfJz0.net
>>4
いや、そっちで活動する分には文句無いし

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/12(金) 17:55:23.06 ID:UtubtO1ca.net
スタートアップ企業にとってはチャンスでしか無いからそりゃやるわな
イナゴ対策だけはキッチリしてくれないと共倒れになるから頼むわ

数こそ力のスパマー思考の奴が本当に害悪

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ed7-/Z9m):2023/05/12(金) 17:57:21.41 ID:xsiDldal0.net
>>332
版権AIが違法なのは議論の余地がないので100%違法は確定しているのね
(依拠性と類似性でアウトだから)

ただし著作権侵害は親告罪なので誰を訴えるかは著作権者が自由に決めていいの

二次創作の範囲も権利者が自由に決めれるので
手描きOK、AIは禁止とかもありえるってこと

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63e8-Gp4g):2023/05/12(金) 17:58:27.56 ID:1hroKfJz0.net
>>17
MOD制作者に通ずるものがあるよな
あの人らは純粋に楽しんでそうで好感持てる

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 128b-GUq3):2023/05/12(金) 18:00:08.47 ID:bugflZWy0.net
AI生成は楽しいし金を儲けるのも楽しいが
手描きに喧嘩売って二次創作に喧嘩売ってと
各方面のヘイトをAIの連投並みに無限増殖させる無能な味方が邪魔すぎる

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ffea-ijv4):2023/05/12(金) 18:01:48.59 ID:euzIPtoq0.net
>>112
原作者に入るのすげーいいな
後ろめたさが減る

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 162c-GUq3):2023/05/12(金) 18:02:26.79 ID:vyMIspGq0.net
ちちぷいってエロOKだっけ?

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 32d5-O5MS):2023/05/12(金) 18:03:24.30 ID:xSPmUkfa0.net
エロというよりは絵柄模倣大手の違法サイトのピクシブと違って版権に後ろ向きかも

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 938b-KeI6):2023/05/12(金) 18:03:34.78 ID:C1kiV/Wo0.net
手描きAI問わず本当に邪魔なのは連投するカスだろ
そのせいでAI術師は対抗するために更新頻度で対抗するし
まだファンのついてない手描きはなすすべなく自分のイラストが流されるのを指くわえてみるしかない
その結果として期待されていたイラストの全体的なクオリティアップにはまったく繋がらなかったわけで
つまり連投対策をせず放置して責任をAIに擦りつけたpixivもカス

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63e8-Gp4g):2023/05/12(金) 18:03:52.40 ID:1hroKfJz0.net
>>68
俺も見てたわそれw
誰かの本をえらく勧めてたがなんだったんだあれ?w

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f3a-i/DG):2023/05/12(金) 18:05:27.55 ID:8hmUjAs00.net
>>344
pixivを違法サイト呼ばわりするのは草
まぁ確かにそうなんだが

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ af55-KeI6):2023/05/12(金) 18:06:13.08 ID:I0Zgxpnc0.net
>>343
マネタイズではNG
健全でもAIグラビアみたいなのは審査で弾かれるかもね
AIでも稼いでるヤツは二次創作とエロを禁じられたら大半が消えそう

総レス数 969
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200