2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラストアンチスレ 2枚目

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/22(月) 13:29:03.74 ID:evcD2W920.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

スレ立ての際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。

AIイラストが苦手・嫌いな人向けのスレです
AI肯定派の方はマネタイズスレでどうぞ

※AI厨の乗り込みや煽りはワッチョイNG・スルー推奨
※二次創作の是非に関する議論はスレチなので該当スレでどうぞ
これらの話題が出てもスルー推奨

前スレ
AIイラストアンチスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1683503063/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd8a-zZCg):2023/05/25(木) 08:48:34.49 ID:5o6uWVsYd.net
>>187
そうだよ
外野アピールはどっちにも肩入れしてない意見って印象を与えれるから虚偽申告するやつも出てくるって例

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb15-TwdP):2023/05/25(木) 09:28:05.97 ID:tAekI8ZZ0.net
手描きイラストが見たいんだよ…
AIイラストが上手いし情報量多いのはわかるけど基本他人の著作物データで出来てるものだろ
同じ土俵に上げるのはなんか違う

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MM9b-6MB2):2023/05/25(木) 09:36:22.43 ID:B1qrWgToM.net
いらすとやだらけなつべと目糞鼻糞猿の尻笑い

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3a20-SwK+):2023/05/25(木) 09:48:52.12 ID:N71z97lC0.net
大方のAIで遊んでいる勢はちゃんと、CreativeML Open RAIL-Mの中で
許諾されたライセンス内で遊んでいるから、泥棒だの著作権違反だの
批判されようと知らんがなっていう感じでしょう。
AI投稿サイトでも、「こいつは誰のパクリ」と糾弾できる作品なんて
ほとんどないはず。…なんてあおりを入れたら顔真っ赤にしそうな人いそう。

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c36d-SwK+):2023/05/25(木) 09:56:23.60 ID:T9ZoOFKp0.net
>>189
中立を装うというより用途別の垢分けだと思うぞ、絵垢なのにAI関連で埋め尽くしたらウザがられるから
それに今のご時世だと知り合いに迷惑かかるかもしれんし晒される可能性もある

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd8a-zZCg):2023/05/25(木) 10:09:32.20 ID:5o6uWVsYd.net
>>193
垢分けが問題なんじゃなくて絵描き、AI出力者ではなく自分は一般人と言ってたことが問題なんだぞ
過去のツイート、本人は恐らく先手を打って自分が手描き絵師であることを消してたんだと思うけど、会木宛ての大昔のリプに「ひのき丸」と呼ばれてたことが決定打になったわけだし
というか漁られて一般人と偽っていたのバレましたか。自分は絵描きです。すみません。って本人が謝罪してる
これ言ったらおしまいよ
ただの嘘つきです

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd8a-zZCg):2023/05/25(木) 10:14:25.17 ID:5o6uWVsYd.net
こんな虚偽申告するやつがAI絵は自分でAI絵ですって表記しろって活動してるんだから笑えるわ
こいつのやってることAI絵ですって表記するんじゃなくて手描きですって発表してるのと変わらんやん
だいたいこの虚言癖野郎AI使ってんじゃねぇのこいつ

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スプッッ Sd8a-nJpH):2023/05/25(木) 10:35:07.93 ID:DY1zwux1d.net
>>190
なんか違うどころではない。
犯罪やから

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd8a-zZCg):2023/05/25(木) 10:37:28.75 ID:5o6uWVsYd.net
まぁけど俺はひのき丸先生の絵は好きだよ
メスガキがばちゅん❤︎ばちゅん❤︎腰を下ろす静止画はLIVE 2Dかと思わせる躍動感がある
SNSの工作活動は向いてないけど絵を描くことにはすごく長けてるからそっちで頑張ってほしい

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6389-AL+0):2023/05/25(木) 10:45:03.58 ID:seefGFCE0.net
もうええよ
御託並べられても普通に見てて面白くないから嫌なんよ
住み分けしてくれよ
僕フォトショ使ってますの延長線上みたいなもんやん書いてくれよ
個人的には本当に光るもの作ってたらAIて書いててもバズると思うで
だからせめて正々堂々とやってくれ

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 11:06:52.38 ID:IGP65UAs0.net
noAIタグでも広めりゃいいのに

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 11:09:02.24 ID:T9ZoOFKp0.net
>>194
一般人と偽ったのは身バレのヒントを減らす為で、中立を装う為では無いと思うが

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 11:11:13.34 ID:apAZpyVJM.net
>>200
絵描きってタグがつくだけで特定されることを考えるとか
もうそこまで行くなら別垢の発言自体やめるべきじゃないんか

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 11:14:42.79 ID:Z0W1CYx20.net
年内に国際的なAI生成ルールの見解が出されるんだから無駄にイライラしない方が良い
ここでも見られるAIに対する不満はかなり解消されると思う

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 11:33:11.65 ID:f0GawsSpd.net
ヲチは板ルールで禁止だから会木とかいう人の話題はこっちでやってね

反AIの痛い奴総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1681623226/

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 11:34:00.15 ID:IGP65UAs0.net
>>198
フォトショ使ってますってTwitterにいちいち書くんか?

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 11:56:40.65 ID:5o6uWVsYd.net
>>201
あの後出し信じるんだからもう何言っても無駄よ
こうなりゃなんでもあり

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 12:16:36.39 ID:N71z97lC0.net
しかしいったんはAI取り下げたクリスタが、競合の状況見て、AI採用したらAIアンチは
何で絵を描くんだろうね。まあ手書き勢だからそもそも紙に書けばいいんだけど。
フォトショだめキリタ、クリスタだめ。WindowsのペイントすらAI対応しそう。
3Dもほぼほぼ使えない。blenderとかがんがんAI連携してるし。
大変だな〜。

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 12:31:07.95 ID:T9ZoOFKp0.net
>>205
中立装いたい奴が連日偏向ツイートって不自然では?身バレ回避の為と考える方が自然だ

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 12:49:21.95 ID:djn1Z6Kwd.net
じゃあ君の中ではそうなんだろう
絵描きって書いたらひのき丸であることを身バレするからどちらでもないと偽っていたんだ
身バレして二次創作エロもご丁寧に削除したし過去は過去だよ
俺も今晩はひのき丸先生のオリジナルで抜こっと

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 12:50:28.98 ID:apAZpyVJM.net
仮にクリスタに搭載されたとしてもそのAI機能使わないだけじゃないの?
ていうかAIを嫌ってる側も、データセットがだめだからクリーンなら別にいい層とか、AIで楽する事自体がお絵かきと認められない層とか、大量に出てくるゴミが鬱陶しいから死ねって層とか色々いるから
各々のスタンスによって付き合い方が変わるだけじゃない

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 12:50:52.54 ID:vQwZ6qfP0.net
ひのき丸先生の新作いつ出るん?
楽しみなんだけど

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 12:53:25.05 ID:djn1Z6Kwd.net
>>209
機能を使う使わないの話じゃないんよね
今Photoshopを利用して金を落とすということは一部AIイラスト技術の発展に金を落としてることに繋がる
AIイラストはゴミだ!そんなものは法で規制しろ!って言ってる、思ってる人がAIの発展に金落としてたら意味わからんやん

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 12:54:24.50 ID:Q+tx+7kYd.net
AI生成絵は隔離されて当然
マスピ系は一時期より減ったな
今は特にnijija、LoRAで絵柄を複数掛け合わせるとかアップデートしてる奴が多い

虚偽申告、手描きだと思ってる方からしたらもはや詐欺だろ
出来上がった作品しか判断材料がないんだから

現状AIの著作権ロンダリングで生成された画像と、人が描いたものは区別すべきなのは明白
権利関係クリーンなAIが出たあとも利用の有無は一部問わず必須だと思うし妥当だろ

なんで付けなきゃいけないのぉ〜
わからないぃ〜
ならもう黙って隔離されて下さい
描かない奴のAI使用コッソリ隠し通す選手権じゃないんだわw

堂々と胸張って自分は何一つ関与してない生成物にAIタグ付ければ解決する話だったな

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 12:55:52.18 ID:djn1Z6Kwd.net
>>210
今はSNSが忙しいから我慢や

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:05:26.97 ID:apAZpyVJM.net
>>211
いや、そういう法規制を求めたりする人は使わなくなるんじゃないのって言ってるんだけど
クリスタのAIをお気持ちで潰したような奴らのことを指してるんだろ?あれはもし搭載されてればクリスタから移行くらいするやろ

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:17:31.85 ID:djn1Z6Kwd.net
せやね、すまん
各々付き合い方が変わるでその通り
けどさぁ、そのスタンスを切り替えれないAI大嫌いマンが悔しがりながらPhotoshop使って描いた絵が1番抜けるやん
あまりに悔しい

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:20:38.25 ID:T9ZoOFKp0.net
>>208
君の中では?さすがに苦し紛れ過ぎるな
そいつが中立装う目的でいてくれないと何か困るのか?

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:24:25.77 ID:N71z97lC0.net
いや絵なんだから出来上がった作品だけで評価すればいいじゃん。
この絵を描いた経緯とか描いた人がどうかって気にするのは、美術館か個展
だけでいい。なりすましならともかく、どう考えてもAIの絵を手書きだと勘違い
するのはその人の見る目の問題です。ダイソーの皿を高い伊万里焼だと思って買うのと
同じ。似てるから、勘違いするからダイソー皿売るなとはならない。

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:25:53.62 ID:tAekI8ZZ0.net
反AIって程でも無いけど悪用が酷すぎるからある程度の規制は欲しい
あと住み分けして欲しい

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:34:23.52 ID:OMGXH68d0.net
>>217
おなじ料理なんだから
材料を泥棒して作ったものだろうといいじゃん!か
おまえはスラムでしんでろ

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:37:13.19 ID:OMGXH68d0.net
なんとしても泥棒を合法にして自己正当化したい猿以下が人間名乗ってて有害すぎ
堂々と泥棒してるって言えよ
言いたくないからぐじゃぐじゃ手描きと当価値だの
手描きと偽装だのこすいことばっかしてw卑怯者のカスが

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:39:47.22 ID:hkcO3+h60.net
自分が吐いた空気を吸うなって言っても無理でしょ

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:40:35.54 ID:N71z97lC0.net
AI画像はすべて泥棒だと思っているからフォトショガ〜。
という思考になるんだろうね。
正当な著作権的に許されたものだけで作ることだって出来るというか
それが当たり前。発想が逆。手書きはAIにはない温かみがあるんでしょ。
だったら手書き側が自分の絵は手書きですとPRして付加価値つければいい。
粗悪品が自ら粗悪品シール貼らないでしょ。
「これってAIじゃないんだスゲー」と思われる絵を描けばいいだけ。

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 13:42:50.30 ID:ahUGufNv0.net
いやポン出し連投してる方が住み分けろよ邪魔くさい

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 14:15:17.03 ID:Nxd4Ps9oa.net
写真を上げてる人には文句言わないの?

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 14:35:49.40 ID:TfNsuf2Dd.net
写真連投してる奴見たことがない
て言うか本人も場違いなのを自覚しているんだろ
一方AI連投屋は厚顔無恥

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 14:39:03.14 ID:AC9YpMpl0.net
それは写真家とかが文句言うべき事案だな

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 14:46:09.22 ID:RXcc5vLMd.net
まぁこんなんだからAIイラスト擁護がただの乞食にしか見えないのよね

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 14:54:33.51 ID:djn1Z6Kwd.net
>>216
困るよそりゃ
二次創作ロリペド絵師についたら楽しくないもん

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 14:57:56.27 ID:djn1Z6Kwd.net
>>216
ていうか中立装う目的ってなに?
その言い回しじゃ君ももうわかってるんじゃないの
中立装う目的=どちらでもない客観的意見の強みってことにww

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:01:34.81 ID:djn1Z6Kwd.net
普通君の言う思考だと「そいつが中立装う目的でいてくれないと何か困るのか?」でなく「そいつが“君の思う”中立装う目的でいてくれないと何か困るのか?」とかになるよねぇ
君の思考でも中立装う目的=客観的強みの構図が出来上がりすぎて言葉すっ飛ばしちゃってるじゃん
会木さんも悲しんでる

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:13:54.03 ID:AC9YpMpl0.net
めっちゃキレてるやん

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:15:11.44 ID:djn1Z6Kwd.net
敵対するやつが出したボロをつつき回すの快感すぎてついマシンガンしちゃった
ごめんね

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:32:03.81 ID:T9ZoOFKp0.net
絵を描かない出力もしない立場=客観的意見の強み 認識がズレてるな
絵を描かない出力もしない立場=邪魔な野次馬、無知な門外漢、対立煽りアフィカス 普通はこういう認識

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:35:17.59 ID:AC9YpMpl0.net
サンデーモーニングで全く関係ないおじいちゃんが喝!してる感じなのかね

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:36:06.65 ID:djn1Z6Kwd.net
>>233
君めっちゃ曲がる球もってるやん

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:42:46.60 ID:AC9YpMpl0.net
絵も描かないAIも使わないのでは今起きてる対立構造を把握するのは困難だから
傍観しておいた方が世の為ではあるとは思う
複雑だし法律よりも習慣が優先されている界隈だからなー

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:47:28.60 ID:AC9YpMpl0.net
だからVとか事務所によっては手描きは良いけどAIは止めてねっていうのが出来る

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:48:50.37 ID:RXcc5vLMd.net
どのみちAIイラストは色々あうとだし迷惑だから消えて欲しい
しっかしまさかAIで出力した絵を「僕の力作です!」って出したり、それでお金取るような異常事態が起きるとは少し前なら想像もできなかった

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 15:50:58.36 ID:AC9YpMpl0.net
表舞台からは少しづつ退場していくんじゃないかなあ
FC2の無修正動画くらいに落ち着きそう
あそこならロリペドは無理でもAIAV無修正女優LoRA売れるやろ
LoRAは無理か

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:04:43.98 ID:N71z97lC0.net
絵も描かない出力もしない。
つまり顧客目線。
大量出力物でない高品質AIコンテンツは買いって事でしょう。
版権モノは激似、好きなシチュを激安ゲット。
衰えた描き手の作品も当時の技量でよみがえる。
一点物は人間に描けない程、精密・微細。
絵師100人展の絵師以下の人気技量の人達やら手書き版権同人の人にとっては
受難ですなぁ…。まあいくら禁止しようとしてもニーズがあるものは
消えませんよ。

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:06:51.83 ID:5zjEfkGg0.net
Vtuberなんかファン数多い所は一瞬でファンアートがAI絵まみれになるからな、禁止して正解

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:11:41.51 ID:6QlBdRoD0.net
禁止や規制をしないと駄目な人間共が多すぎるからな
ストッパーは大事

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:14:06.80 ID:nJuJnHrv0.net
支部がAI出力絵を非表示にできるようにした
自分を創作家だと思い込んでるペテン師共あばよ
そもそもAIなんか最初から禁止にしろと言いたいが

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:15:53.83 ID:AC9YpMpl0.net
プラットフォーム側で禁止にされとるやろがい!w

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:19:25.60 ID:AC9YpMpl0.net
無修正素人AVもニーズは有るけど表で売れないからFC2で売ってる
14年くらいに一度警察が潰そうとしたけど海外サーバーだから潰せない
それでも普通に正規品のAVもお盛んだしそういう感じになるよ

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:22:54.09 ID:T9ZoOFKp0.net
>>235
その例えで他人が意味理解出来ると思ったか?自他境界が曖昧で文章が怖い

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:23:57.10 ID:djn1Z6Kwd.net
>>236
ただの無法地帯やん

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:24:36.70 ID:djn1Z6Kwd.net
まぁ言ってることはわかるよ
ここで法で話してもまるで話が噛み合わないもの

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:27:32.67 ID:apAZpyVJM.net
法で話すなら、現時点では学習はなんでもありで、生成AIの成果物でだめなことは手書きだろうが写真だろうがだめ
それで終わりで話すことない

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:30:38.89 ID:RXcc5vLMd.net
そしてしばらくしてAIイラストを禁止にするところが沢山ある
それでもAI関係肯定する必要ある?
これでも無法だったものがようやく規制され始めてる程度のものやぞ

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:31:50.41 ID:N71z97lC0.net
別にAI自体が違法ではないし、作風パクった事を違法とするなら、二次創作を違法にしないと
ダメになる。無修正AVとはここが違う。二次創作禁止かつ未成年禁止なんてしたら
投稿サイト自体が消滅する。だから国内でAIが完全に消える事はないよ。
確かに自分自身PixivでもAIタグつけてから閲覧者もいいねも半分に減ったけど、
結局半分残っているしささやかな500のフォロワーも減らずに一日数人ずつだけど
増えている。皆が皆AI消えろとは思っていないって事。

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:32:13.47 ID:AC9YpMpl0.net
>>247
版権元も宣伝になるから版権が考える許容範囲を超えない限りは許してる
無法地帯に見えるけど、そこを統治してるラオウがいる感じ


個人作家。漫画家みたいな後ろ盾が無い人の同人出してるアホは氏ね

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:40:36.78 ID:djn1Z6Kwd.net
>>252
そのルールをAIイラストにもそのまま持ち込んじゃいかんの?
AIイラストに怒ったラオウ(版権元)がキレて生成者に裁判!!ってなるのは分かるんだけど
デカいババアですらないジード軍団が騒いでるようにしか見えないんだけど

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:48:33.28 ID:AC9YpMpl0.net
>>252
出来るけど時間と金が釣り合ってない&面倒だからしない人が多い
ガンツの人が言ってた通り
今はTwitterとかSNSでLoRA使ってるレベルだけど本格的に売りだしたら
刺されるかもねえジード軍団でも村人は倒せるからな

いや、FANBOXでこそこそ売ってるのは今処されてるからジード軍団でもある程度は効果あるのかもしれない

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:49:22.65 ID:AC9YpMpl0.net
安価間違えた
>>253

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 16:59:17.09 ID:djn1Z6Kwd.net
>>254
それは分かるんよ
だから手描きで二次創作してても裁判にならないことを黙認黙認!って許可が出てるかのように描いてきたやん?
実際は版権元的にセーフなものも相手するのが面倒で嫌だけど放置されてるものもあるだろうけど、そこに関しては当然AIで出力されたものも同じ基準
こうなるとアンチAIの人がAI嫌う理由が感情と既得権益の保護以外に見当たらん

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:11:26.10 ID:RXcc5vLMd.net
どのみちディープフェイクだのAI音声だのかなり危険な領域にいるからそのうちもっと規制は強めるだろAI関連は

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:12:12.27 ID:AC9YpMpl0.net
>>256
ここばっかりは感情の問題かな、自分は一次創作者(と2次創作も少し)だけど
現状搾取的構造になっているAIを使用する人と自力で己の能力を磨いてきた人が
自分の2次創作を作ってきたら好感を持つのは自力で描いてきた人だよ
共感を得やすいからね〜

同じか似たような山道を登り景色を見て山頂にたどり着いた人と交わす会話と
ロプウェイで上ってきた人では分かり合えないという感じかもしれない

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:26:43.86 ID:djn1Z6Kwd.net
問題というか、嫌われる理由は手描きは努力してる、AIは楽してるというズレの問題だよね
こういう新しいものって最初はなんでも嫌われるイメージある
今では生活に馴染んでるけどスマホもLINEも食洗機もたしかに最初疑いの目で見てたわ

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:31:09.75 ID:TRgDLkEg0.net
>>259
やはり配線してプロバイダ情報を入力してダイアルアップ接続する苦労を味わわないと
インネーネッツの仲間って感じがしないんだよな

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:32:55.61 ID:N71z97lC0.net
二次創作やらパクリやらが手書きと同じで同罪って事で問題ないんだったら、
ようは「冷凍食品は邪道」「芋から作らない奴はポテトサラダじゃねえ」みたいな料理人と一緒。
一人ものが家で食う餌なんぞそれでいいんだよ。
そして俺の粗チンはAIで満足できるんだよ。手書きの温かみはいらないの。

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:35:44.98 ID:RXcc5vLMd.net
>>259
それこそずれてる
努力とか関係ない
ごみ屑行動が目立つから嫌われているそれだけだ
人の作風をAIにパクらせて「僕の描いた絵です!」とか普通に異常でしょ
これを人間が人の絵を見て参考にするのとは全然違うことを理解出来ない奴もいるしな

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:36:38.75 ID:bDmscJtUd.net
>>259
ちゃうちゃう、泥棒やから嫌われてるんやで

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:41:07.37 ID:AC9YpMpl0.net
いやーシェフを目指していると言いながら冷凍食品お出ししてきたらびっくりするよ

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:42:50.49 ID:ahUGufNv0.net
弱者男性はポン出し奇形なんかで満足できていいな
ポン出しなんてただ邪魔でしかないわ

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:43:01.37 ID:q1LMvVFj0.net
泥棒からも嫌われてる
割れ厨もゴミ扱い

682 名無しさん@どーでもいいことだが。[] 2023/05/25(木) 10:29:00.60 ID:zU+kaOjo

AI絵取り込みすぎやろ。
金払ってもこんな低クオリティ量産とかそりゃ出禁食らうわ。吸収サイトですら検索機能落ちるし

683 名無しさん@どーでもいいことだが。[] 2023/05/25(木) 13:14:12.50 ID:ahUSJE77

AI出禁にしてkemono対策はしないFANBOXは俺たちのヒーローだよ

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:43:52.47 ID:AC9YpMpl0.net
スマホって嫌われてたの?まあタッチパネルは操作しにくい所があるけど

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:44:21.02 ID:djn1Z6Kwd.net
>>262
個人的にはAI学習と人の目と脳で学習することが一緒でも一緒でなくてもいいんだけど、AI学習は合法だというのが今の立法者の見解だからね
その上でそれでも似てると思うなら版権元が出力者を訴えればいいんよ
類似性が認められれば勝てる
その前に学習をやめろ!と言うなら相手はAI出力者じゃなくて国だぞ

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:45:32.55 ID:TRgDLkEg0.net
でもファミレスのチェーン店は自社工場で作ったレトルトを温めてるだけだったりする
客が満足するかどうかが大事

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:46:23.70 ID:N71z97lC0.net
少数のモラルのないものの為に全体が規制される事は
世の常。かなしいね〜。AIは泥棒ではない、皆が皆なりすましをしている訳では
ありません。そして泥棒なのは二次創作している奴は皆泥棒ね
ここの人達の理論なら。
手軽に泥棒できる奴は捕まえろと手間かけて泥棒している奴が警察に訴えるのと
いっしょ。

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:46:53.60 ID:TRgDLkEg0.net
>>267
そんな感じで、AIって嫌われてたの?って驚く世代がすぐ出てくるよ

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:47:47.64 ID:RXcc5vLMd.net
>>268
合法だのなんだの知らんがそれに異を唱え初めてどんどん規制されてるだろ

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:48:49.57 ID:AC9YpMpl0.net
>>271
そのころ普及してるのはアドビとかマイクロソフトのAIだと思うよ

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:49:44.85 ID:djn1Z6Kwd.net
>>266
こんなゴミ共にゴミ扱いされるなら光栄やん

>>267
周りもスマホに対して微妙な反応で俺自身最初嫌がってたね
iPhone4になって使い始めたけどもっと早く使えばよかったと思った記憶があるわ

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:51:01.67 ID:TRgDLkEg0.net
かく言う自分は今でもスマホ嫌いだ
ストアの三分の一はマルウェアって話だからな
個人情報を入力するやつの気が知れない

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:51:29.40 ID:ahUGufNv0.net
同人ゴロも死ねだけどクリエイターの意見も聞かずに法改正しておいて何が合法だよ
それで無断学習するなって言ってる相手に合法だからと泥棒してポン出し連投で荒らして手描き偽装
こんな住み分けもしないゴキブリみたいな奴は嫌われて当然だろ
著作権以前にディープフェイク怖いしさっさと生成AIの規制してほしいわ

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:56:18.10 ID:AC9YpMpl0.net
双方にとってそういう害虫は駆除対象だろうなあ

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 17:58:07.20 ID:T9ZoOFKp0.net
嫌がられてるのに合法だから強行突破するってもう転売ヤーの思考なんだよな
あの界隈も開き直ってる奴多いし似たような人種なんだろう

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 18:03:01.66 ID:6QlBdRoD0.net
>>278
まぁだいたいそんなイメージあるよね

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 18:06:34.60 ID:TRgDLkEg0.net
でも絵描きは消費者ではなく業者なのだ
業者が商売敵を嫌がるのは当たり前だし嫌がられたからって合法ならば問題はない

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 18:12:50.47 ID:6QlBdRoD0.net
>>280
言い訳が苦しいな
問題あるから規制されてきているし様々な人から嫌われているだろ
つまり転売ヤーなんだよ

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 18:15:19.62 ID:TRgDLkEg0.net
>>281
消費者にとっては問題でも何でもない
安く早く品質がいいに勝るものはない

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 18:20:54.51 ID:6QlBdRoD0.net
>>282
つまりAIイラスト出力する奴らは転売ヤーだな

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 18:32:39.21 ID:TfNsuf2Dd.net
>>282
いや、うまく生成できないのか微妙にデザイン違うキャラクターを量産してるのけっこうイラつくのよアレ

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 18:34:23.65 ID:6QlBdRoD0.net
>>284
質がいいでワラっちまうよね
間違い探しみたいな絵になっているのに

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 18:38:08.88 ID:kNT9ayvv0.net
AIイラストが使われてるフリーノベルゲーム見つけたけど、ポーズ変わるたびに髪型も服装も少しずつ変わってて集中できなさそうだなーと思った

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 19:19:10.77 ID:5zjEfkGg0.net
pixivのお知らせ見たけど結局連投規制はせずか…どのサイトも意地でも連投規制しないよな
ぶっちゃけ連投さえどうにかすればAIの問題ほぼ解決しそうだが

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2023/05/25(木) 19:33:42.80 ID:N71z97lC0.net
Pixivの考え方は「嫌なら見るな」「見たくない奴には見なくて良くする手段は提供した」
って事か。イイ感じだね。手書きの本音は自分より上手い奴の排除だから、これじゃあ
納得できんだろうねぇ。
まあある種の皆が望んでいたPixiv版AIプラットフォームが出来たみたいなもんか。
逆にAIしか表示できなくする機能も欲しいな。

総レス数 301
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200