2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【雑談OK】SNS総合雑談スレ168【交流苦手・SNSヒキ】

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/11(火) 07:57:03.27 ID:u3UTYDic.net
SNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
どんなSNSの話もOKです。但し特定のSNSの過度な下げは控えましょう。

創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらないなどなど
基本sage進行でお願いします

まったり気楽に楽しくいきましょう

※荒らしは全てNG&スルー推奨
※AI関連、有料依頼系の話題や議論は該当スレでお願いします

次スレは>>950お願いします

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 16:31:33.63 ID:20jH79//.net
確かにな
公式でもないとんでも設定の二次を見てもそっ閉じ
一次が見たいのに邪魔になってる

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 16:42:23.79 ID:2L0orWIe.net
それだと二次創作を探したい時どこで探すの

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 16:43:14.36 ID:qg59mEVn.net
ツイから移動してるオタクの萌え語りも各所でドン引きされてるしな
公共の場で伏せもせずに二次妄想垂れ流す異常性を考え直すタイミングだわ
R18がダメなら無理とか言ってるのもいるけどそれこそ作品だけ外部誘導すればOKなとこもある
センシティブ系をTLにそのまま流そうってのが普通ならおかしいんだよ

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 16:45:17.16 ID:mqr2WEhf.net
>>424
鍵垢のパスワードを変更してAndroidアプリ上から一旦弾かれる→再ログインをしたらなぜかアカウント復活直後みたいな状態になってしまったわ
フォローフォロワーがゼロ人表示、プロフ画像が読み込めておらず無になってる
ログインしてる自分は普通に使えてるけど
もしかして関係あるかな

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 16:53:59.68 ID:ZKujdc/J.net
>>446
オタクや二次に特化したくるっぷや支部だけに留めるべきだと思う
一般人だらけのSNSでテロまき散らし放題な現状は異常だし規制待ったなしなんだわ

実際いくつもの企業がガイドライン出すはめになってるし
そしてガイドラインにエロOKなんて書けるわけないんだから
グレーで見逃されてた同人作品に対してどんどん厳しくなってきてるからオタクは自分の首絞めてるって気づくべき

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 17:00:43.35 ID:2RZkRiOc.net
前ジャンルの公式ツイ垢は元々は硬派でビジネスライクな運用してたのに
二次創作から入って原作の売上に貢献してくれるんなら歓迎って方向に転換したらしく
二次同人で人気あるキャラをヒイキ目に設定追加したり新規イラスト描き下ろしたり媚びてきてたなあ
昨今は娯楽が多くて流行り廃りが激しいから公式側としても同人オタクを利用してでもファン獲得に必死なのかもしれない

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 17:27:07.68 ID:2L0orWIe.net
うちの原作者も全然オタ向けじゃない一般漫画だけどTwitterで同人二次創作にいいねRTとかやってるしもう公式も何でもいいからファン獲得に必死だよ
ファン層選り好みできるほどもうかってる公式なんてたかが知れてるからなあ

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 17:47:28.20 ID:D7XbW1e3.net
商売だからこちら側からするなとは言いづらいよね
うちもマイナージャンルなんだけど公式が尻尾振ってる
分からなくもない

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 17:58:32.44 ID:wAEbXQZq.net
公式から隠れる必要あるジャンルの方が今や少ない
男性向けならともかく女性向けだと湖南とか飛翔系みたいな大ジャンルでなければツイではむしろ公式の方からウエルカムされてしまう

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 18:10:15.21 ID:5mqHmHGd.net
公式は二次同人オッケーって言ってるだけで一般や界隈外の人に二次同人テロかませなんて言ってないでしょ
認知歪んでるよ
そういう風に自分に都合がいい様にしか物事を受け取らずSNSには公式と二次オタしかいないと勘違いしてる人増えたのが異常って話をしてるんだよ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 18:22:20.42 ID:7gskI6n3.net
かましてるのはむしろ2次創作RTいいねしてる公式では

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 18:22:53.77 ID:D7XbW1e3.net
>>454
初めて見るIDだから454がした主張がどれなのか分からない
レス番どれですか

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 18:36:29.72 ID:2L0orWIe.net
>>454
いやだから、公式が二次を黙認どころか自ら広めてる(RT)からもう止められない

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 18:38:04.54 ID:LRHHpHvk.net
ジャンルによって二次へのスタンス違うしね

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 18:46:33.65 ID:fAZmqmOY.net
今も某外タレ本人が日本人ファンアートRTして騒ぎになってるけど
そういやなんで日本人(特に女向け)だけ
特に性的表現とか非公式カプってわけでなくても
隠れなきゃ意識強いんだろうな

海外の二次創作・ファンアート作者たちが自分のこと「アーティスト」って言ったり
ROMもそう読んでたり(アジア圏でも「先生」って呼ぶし)すると
ものすごい違和感あったし
日本だと自分をアーティストとか作家とか言ったり
○○先生ってROMがこぞって称賛してたら炎上案件だと思うんだけど
海外だと威風堂々とそんな感じで文化の違いびびるけど
日本以外はどの国も大体そんな感じだよなあ

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 18:47:19.39 ID:wAEbXQZq.net
>>454
あなたこそ自分の見てるジャンルしか知らなさすぎ

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 19:05:08.30 ID:LtOqcaRV.net
卑猥なアニメキャラの抱き枕カバーを道路に置いて逮捕されたって事件見たけど
ネットで数万人にエロ絵垂れ流してる絵師のほうが影響大きいよね

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 19:10:50.55 ID:2L0orWIe.net
そのキャラが星のアイだったら逮捕炎上するかもしれないけど
自ジャンルのキャラだったらうちの公式がいいねして終わるから
メジャージャンルの人は気をつければいいと思うよ

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 19:31:32.67 ID:JkidNljA.net
>>456,457
>>460
帰宅したから多分ID変わってるけど454ね
流れをROMってただけで454以外書き込んでない

まずあなた達は「界隈外から見た時に公式が絶対的に正しい訳じゃない」と理解してる?
理解してる前提で認識の擦り合わせをしたいんだけど
・その公式はファンアートの範疇に収まらない二次創作(明らかな非公式カプ作品、R-18作品等)をRTしてるか?
・もしやってるならそんな公式に対してどう思うか?
・SNSは全世界に公開されていてあなたがいる界隈や公式以外にも多くの人が存在してる事を理解しているか?

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 19:39:39.67 ID:Cncv+49D.net
よくある片方が猫や犬になっちゃった(フェイク)みたいなシチュ
ジャンル内で人気の人がシリーズ化してたみたいで第一人者的な感じ(書き手自体は別にそんな風に振る舞ってないが周りが)で
待ってました〜!猫ネタと言えばAさん!他のキャラでもやって欲しい〜みたいになってるからなんとなく描きにくい
同カプだけど相互じゃないし気にせず描けば良いんだろうけど結局気にしてお蔵入りしてしまった

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 19:41:13.96 ID:Mg9X3QHE.net
>>459
海外の人はシンプルに自分で絵が描ける=アートなんじゃないの
日本人は何をするにも段階や資格や実力が必要だって自分自身に枷やハードルを作ってしまうからかな

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 20:19:56.82 ID:N52SJ77k.net
リムりたい相互いるんだけど相互のままミュートなら相手からの通知は来るよね?

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 20:25:50.71 ID:x9u4QY2S.net
相互じゃなくてもフォロイーからの通知はミュートしててもくる
通知欄で見るのも嫌なら相手はミュートしたうえでリムるしかない

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 20:27:29.69 ID:2L0orWIe.net
>>463
>・その公式はファンアートの範疇に収まらない二次創作(明らかな非公式カプ作品、R-18作品等)をRTしてるか?
公式がツイ始めてからそんなもんTwitterに流す奴はい(るわけ)ない(見たことない)
>・もしやってるならそんな公式に対してどう思うか?
把握してないがやらないだろ普通
・SNSは全世界に公開されていてあなたがいる界隈や公式以外にも多くの人が存在してる事を理解しているか?
それは理解したうえで二次創作と記載しUPしていて公式が反応(いいねRT)するんだが?

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 20:30:44.15 ID:N52SJ77k.net
通知欄は別に大丈夫
フォローされたからフォロバしたけどこっちがいいねしても向こうは全然いいねしなかったり(自分がいいねと思える絵を投稿してないだけかもしれんが)ていう状態が続いてて
フォロワー多い馬にフォロバされた時だけリプで挨拶してるの見てしまってなんか冷めてしまった

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 20:33:42.23 ID:2L0orWIe.net
そもそもツイッターなんて公式が見てるんだから二次創作R18を垂れ流していい場所じゃないだろう
(一次界隈は除く)

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 20:37:38.64 ID:lBhrqINp.net
昔はそうだったかもしれないけど今は違うんじゃない
公式や企業がこちらに反応やコンタクトしてくる時代だから

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 20:40:05.36 ID:WqUj8HRK.net
だからジャンルによるとしか言えないのに
自分ルール押し付けすぎ
界隈が違えば何もかも違うのに十把一絡げは無理あるわ

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 20:49:15.98 ID:3PFF1DFN.net
()多用されるとマチズモに見える

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 20:52:29.17 ID:jPLPlgas.net
>>470
ババァ乙

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 21:35:59.12 ID:x9u4QY2S.net
ジャンルによるとしか言いようがないし気を遣うなら鍵垢や公式関係ブロで大体解決する気がするけど
ツイの場合はまず凍結やシャドウバンを心配すべき
育成済みの予備垢かツイ以外の拠点持ってないとマジで詰むから特に肌色多いカラー絵は考えなしに直上げするの気を付けた方がいいと思う

モノクロ漫画がエロでも凍りにくいのは凍結AIに引っ掛かりにくいであろうモノクロ画像だからじゃないか?
モノクロ画像サムネ作って外部誘導してる人少しだけ見たことあるわ

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 21:46:35.26 ID:rTisUxwY.net
やっぱ二次創作はオタ専用隔離所でやった方が良さそう

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 22:08:21.91 ID:FP+5eHcd.net
>>474
いやそれはレス元が正しい

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 22:11:56.28 ID:FP+5eHcd.net
>>476
だね

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 22:46:02.51 ID:x9u4QY2S.net
もうその内おっさんと熟女以外は駄目になりそう
規制派ってあれを規制したから満足!で終わらずにじゃあ次の標的あれだ!ってなる人ばっかりなんだもん

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 22:55:02.52 ID:2L0orWIe.net
二次創作でエロ垂れ流すのは普通にアウトだろう
SNSは特に公式が使うツールなんだから
婆とかそういう問題じゃないでしょ

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:02:07.15 ID:2STPmoes.net
それ言ったら判断能力のない18歳以下のエロもダメでしょう

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:04:42.69 ID:7gskI6n3.net
今時「公式」って一言だけだとそういう2次創作すら許容してるところも場合にある(だから公式の人がRTいいねする)からひとくくりに出来ないって言われてるのになんで婆とかって問題じゃないなんてなるんだろ

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:08:11.15 ID:5sMaIKsR.net
二次エロを許容してる版元なんてあるんか?

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:10:16.01 ID:x9u4QY2S.net
今回の支部非表示の件やツイの凍結祭りみたいな児ポ画像規制と
二次エロをツイでどうすべきかはは別問題だよな
前者は一次二次関係ない問題だけど
後者はジャンルによると思うから二次は全部こうすべき!みたいなのはなんか違うし

更に人によっては二次女性キャラやNLのエロ絵よりも二次BL全年齢絵の方が不快だったりその逆だってあるんだから
結局は健全カプ要素なしFAですと誰もが自信もって言えるような絵以外は鍵でやれという結論になってしまうでしょうに

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:12:26.24 ID:vwUutBC7.net
>>476
無制限で世界に公開はないわな

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:18:09.97 ID:x9u4QY2S.net
例えば生や半生系はエロじゃなくても鍵やピクブラでやるのが普通なんでしょ?
危険度に応じてジャンルの雰囲気や閉鎖具合違ってくるんだから、ジャンルによって違うってのはそういうことじゃないの

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:18:18.69 ID:KSXzWw/V.net
>>484
うちは同人者の年齢層高いからまさにその理由でみんな鍵だし、若い人は鍵は開けてるが健全FAばかりなんで、外から見ると老舗ジャンルな割に同人界隈が無いと言われている
pixivではカプもそれなりに盛況だが

本当ジャンルによる

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:21:24.83 ID:2L0orWIe.net
>>482
逆にどんなジャンルなのか気になるわ
二次創作OKな権利元は確かにあるが、大っぴらにエロもOKとなるとギャルゲくらいしか思い当たらない

489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:27:38.91 ID:YmnGSmPI.net
二次創作許容してる公式はいるけどエロも好き放題して良いとは言われてないだろ
二次創作許されてるからエロ二次も垂れ流して良いと思ってるなら拡大解釈だと思う

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:32:44.31 ID:rTisUxwY.net
はじめはFAと呼べないような二次創作が非同人者の目に触れるのが問題って話だったのに
ジャンルごとに違うとか公式がーって言ってる奴は何の話してんだ

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:32:57.88 ID:KAsgOfmB.net
エロ同人OKにしてる権利者はさすがにないでしょ
だから男性向け書店でも元ネタの名前は伏せて公開してる
黙認されてるだけだよ

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:38:09.88 ID:x9u4QY2S.net
その垂れ流しってのも定義がよくわからない

女性向けは鍵以外だと肌色多め絵をサムネモザイクにしてCP要素ありのエロはポイピクなどの外部にしてる人が多い
男性向けはサムネモザイクが圧倒的に多いが最近は凍結避けるために無難サムネにして支部やファンボに繋げる人が一次二次問わず増えた

鍵もモザイクも外部もなしでそのまんま流してる人ってそんなに多い?
それとも鍵以外は全部垂れ流し扱いなの?
凍結厳しくなかった昔ならともかく今は自〇行為だしなんなら垢センシティブとモザイク両方やってても凍るから
明らかな違反レベルはあらかた凍り切った印象

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:39:20.74 ID:z3zr+Z6d.net
何にせよ二次BLを伏せずに描いたらツイでも普通に浮くってこった

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:46:26.81 ID:x9u4QY2S.net
>>490
ジャンルも公式も無関係な前提ならそりゃ健全FA以外は全部鍵でやれが最終結論になるんじゃないの?
エロくなくてもBLや非公式NLが不快な人もいるんだから

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:47:23.43 ID:rTisUxwY.net
>>494
そうだよ
そういう話をしてんだよ

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:48:10.60 ID:rTisUxwY.net
>>494
前提とかじゃなく最初からそういう話なんだよ

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:49:03.50 ID:z3zr+Z6d.net
>>492
女性向けだか男性向けだか知らんが、エロだからツイから移動できないと言ってた人らはそれなりにいた
ツイはおそらくはよ移動しろと思ってるだろうが

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:54:52.75 ID:2L0orWIe.net
>>490
非同人者の目に〜というが、ツイッターの場合に限るとそもそも鍵パカの二次創作同人垢が多すぎてツイやってる時点で既に被弾は免れないような状況だった
まともな一般人でさえ非公式二次創作(YouTubeなどの小芝居やFAも含む)に全く触れないことはできないんだから、その前提なら議論自体が無意味だと思う

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/18(火) 23:58:05.28 ID:rTisUxwY.net
>>498
だからその状態が異常だって話だろ
もういい
寝るわ

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 00:04:56.67 ID:sc0hEgKl.net
異常っつってももうそういう時代なんだろうなとしか
即売会とサイトだけの時代とは違うし公式とファンの距離感も変わってきてるし

だから自分ならこうするってルールを決めて頑なに守るのはいいけど、私がこうしてるんだから他人も同じようにしろってのはなんか違う気がする
自分と関係ないジャンル者が相手なら尚更
こういうのは異常だろ!って問題提起がしたいなら自ジャンルの人だけにしとけば
どうせツイ同人文化は廃れるだけでもう盛り上がることはないんだし

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 00:24:42.54 ID:1L69ttjl.net
私はちゃんと隠れてるのに!!だからいいね数少なくても我慢してるのに!!
あいつは堂々と投下していいね数稼ぎやがって!!私よりも目立ってチヤホヤされて許せない!!

同調圧力お気持ちモンスターおばさんはつまるところこれ

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 00:45:11.58 ID:1TVczhmT.net
いいよなあみんなは
エロをどこに晒すかという悩みで議論
モノクロ絵なら消されませんけどね

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 00:46:34.20 ID:1TVczhmT.net
眉と目が函館から稚内までの距離があるブス顔(流行り絵柄)で描いたものがいいねつくたびに殺意湧く、なんて悩みないでしょうね

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 00:49:49.00 ID:1TVczhmT.net
学生時代、学年にロシア人がいたんだよ
今考えればそこまで可愛くもないのにファンクラブできた
自分ももちろん入ってたけど、男子も加入してた

キモーい死ねばいいオタク以外は日本人みんなこんなもんなんだわ
眉と目が遠い、鼻がヴォルデモートのように溶けた顔の絵でシコってる病人はクソ共だけ

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 00:52:08.10 ID:1Mrw0Xy6.net
結局鍵かけ当たり前さんの言う「垂れ流し」とやらの定義は分からないまま?それとも想像で語ってたのかな
今のツイを異常と思う気持ちはわからんでもないけど今後盛り下がっていくであろうツイの空気が合わないなら
くるっぷやピクブラみたいに住み分けや閉鎖的な運用がしやすいところの方が合ってるんじゃないの

人の多いサイトほど価値観や考え方が色んなタイプの人がいて当たり前なのに自分からそういう場を選んでおいて何言ってんだ
もしとっくに他所に移動済みならそこで楽しくやればいいから何で外野からツイにぶちぶち言ってるのか分からないし

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 01:16:15.93 ID:4lGXn42v.net
アテクシルール押付けがましいお気持ちお局様とかどのジャンルでもこっちから願い下げだから
さっさとミスキクルップあたりに行って二度とお戻りいただかなくて結構
今のタイミングならどこにでも行きやすいしクルップは近いうちにリニューアルするんでしょ確か

ジャンルによってファン層に違いあるからジャンルによって対応変えるという考え方もそこまで間違ってないと思うし

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 01:39:05.16 ID:osFHbPDg.net
究極の腐隠れはローカルサイト壁打ちだぞ
それに比べればツイ鍵垢すら垂れ流しと変わらん雑魚よ

やったことないしやる気もないけど

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 01:43:35.56 ID:z/wVwg55.net
公式に忖度して二次創作カプをネットに載せるのはおかしいってのはもう無理なんじゃないか?
子供向けのYouTubeチャンネルでさえ水蟲やコ哀がつき合ってる前提の動画あるし
ファンの希望というかこの二人出来てたらいいな〜みたいなのってあるじゃん

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 01:57:25.82 ID:osFHbPDg.net
検索避け勢 二次は検索避けが当たり前!
外部リンク勢 直上げしてる時点で雑魚
ツイ鍵勢 鍵かけない時点で雑魚
くるっぷ勢 ツイやってる時点で雑魚
サイト勢 SNSやってる時点で雑魚
パスサイト勢 パス制じゃない時点で雑魚
ローカルサイト勢 ローカルじゃない時点で雑魚

まあこんな風に不毛なんだわ上には上がいるので
でも大半の人は自己流を押し付けたりせずジャンルと自分に合った見せ方選んでんじゃないの

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 06:23:26.27 ID:u5xP6jYB.net
ぱっと見たところmisskeyは男性オタ、threadsは女性オタが多い印象だが実際どうなんだろうか?
需要によって上げるジャンル変えたい

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 06:29:29.70 ID:ZdinBnf+.net
Misskeyはio鯖は分からないけどにじみす鯖は絵を上げる場所じゃないと思ったな
上げてる人もいたけどお絵描き上手だねなノリで
ツイ支部とは違うと思った

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 06:46:20.59 ID:cXSUFxWd.net
自界隈のよく目立ってるジャンル自分達はみんな一緒にインスタに行ったから相対的に見るとインスタが一番他者評価貰えそうな印象
2次だろうがタグ付けてきゃあきゃあしてるみたいだし

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 07:36:13.26 ID:6dVAfCD5.net
>>510
misskeyもにじみすは女オタばかりに見える
あそこは作品上げても大喜利と馴れ合いができないと馴染めなさそう

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 07:44:39.49 ID:WEJGUMw7.net
読解力や理解力に難ある奴が簡単にSNS使えるようになったから狂い始めたんだな
janestyle騒動直後書き込み出来る人ある程度篩にかけられてたけど久々に普通に会話が出来て快適だったもんな

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 08:19:07.08 ID:61QF49xS.net
すまんmisskeyのことよく分かってなかった
鯖毎にユーザー層分かれてるんだな

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 09:47:23.74 ID:zPQ3Qdym.net
サブスクライブしてより多くの投稿を表示する
本日の投稿表示制限に達しました
1日に表示可能な投稿数を増やすにはサブスクライブしてください

Twitterこんなん出るようになったし
もう完全に見たきゃ金払えって方向に持ってくっぽいな

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 10:44:35.90 ID:MjxC5At4.net
>>516
そんなん出たことないどころか最近制限すらかからない
おま環なのかなんなのか…

フォローチェックアプリだけ元に戻って欲しいわ
最近フォロワーの増減が激しすぎ

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 11:33:19.19 ID:6ZrsCMOF.net
どうやったら最大利用者の日本人オタクから金が毟れるか
必死に試行錯誤してる気がするけど無駄よなー

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 11:35:48.21 ID:D2iDYNA0.net
無料だからやってるだけだし
搾取されてまでは誰もやらんもんな

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 11:51:28.70 ID:uXZTKkqS.net
支部で一時期スタンプ導入された事あったけどMisskeyって聞いてるとあんな感じなのかな
支部のはあんま好きじゃなかったからすぐOFFにしてたらいつの間にかなくなってたね

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 11:54:36.60 ID:c339HZaB.net
特に最近はオタクも無料だからSNSや支部の作品は見るけど
同人誌買ってまでは好きな作家のでも読まないってタイプ増えてるしね

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 12:07:00.78 ID:Ay4NhZY9.net
結局現状維持でツイ支部のままだわ
本当に苦しくなったら他探す
Discord辺りから新しいSNSについていけなくなった感ある

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 12:19:02.20 ID:ZB/mWHQv.net
>>516
サブスクライブって何と思って検索したらポツポツ出始めてたみたいね
そのうち制限なくなるだろうと思ってたけどそう言う訳じゃなかったのか

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 12:50:01.00 ID:Hdl7Jban.net
何で制限なくす方向にいくと思ったんだ
行くわけないだろう赤字なんだから

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 13:05:19.82 ID:z/wVwg55.net
ツイ廃が困るだけだろう
自分はツイ見れなくなったことなんかないし制限かかったことも一度もない

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 13:06:58.25 ID:rnybqdJV.net
自分もかかったことないけど
フォロワー達がかかってたら
Twitterやる意味ない

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 13:14:57.75 ID:z/wVwg55.net
ツイッターは画像や動画の投稿をずっと控えてるんだが、文字ツイだけだと全く制限かからないよ

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 13:29:44.52 ID:lLxLOdAL.net
・画像多い垢はリムかミュートしTwitter外に投稿があればそっちで見る
・フォロイーは100までに抑える
・一日三回までなどTwitter開く回数を減らす
・投稿を一日五回までなど回数を減らす

これで制限かからなくなったよ

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 13:32:32.93 ID:U/rf6Xd+.net
weiboとかどう?
htrが何ヶ月かかけて1万フォロワーいった!と昨日ツイートしてた
上手い人だと秒で1万は当然らしいよ

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 13:54:59.93 ID:7bIxt4MI.net
論外なところを提案するな

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 14:02:09.31 ID:DFR9734e.net
>>529
中華やんw

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 14:04:31.61 ID:DFR9734e.net
イーロンになって広告収入も50パー減らしいけど
ロムは金出してまで見ないし人がいなくなった場で企業が金出して宣伝するはずもなく

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 14:08:54.35 ID:A3TDd8lj.net
>>529
weiboとTruthSocialどっちか必ず行けって言われたらまだTruth行きそうだわ

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 14:19:58.43 ID:z/wVwg55.net
フォロワー数なんてどうでもいい二次創作しかやらない人にはいく意味なくない?
日本語対応してるのかもわからんし、商売目的でもなきゃいかないよ
一次はインスタと支部でいいし

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 14:21:52.83 ID:r8a+3G88.net
>>521
今思えば面白いかどうかもわからないリスク大の本を買い回るのは
イベント以外に作品を見れる機会もなく交流するきっかけがなかったからで
時間や場所も気にせず語り合いも作品発表も無料で交流出来る今の時代
オフは特別感を味わいたい人達の趣味の一つになった気がする

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 14:46:29.39 ID:NlPfv1ic.net
>>529
自分のあずかり知らぬところで自分の絵がグッズ展開されるんですね
胸熱

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 14:55:00.85 ID:02i+XSry.net
Twitter絵を投稿すると結構コメント来るんだけど表示に上限があるならあんまり返信返さない方がいいとかある?

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 15:00:36.68 ID:qK5BhSpW.net
別のTwitterスレで見たけど月千円近くも払ってある日急なふぐ愛で見れなくなる・見てもらえなくなるとか金ドブもいいとこ

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 15:03:18.96 ID:z/wVwg55.net
>>537
絵を投稿するとRTとかで何度も色んな人のTLに流れて余計なAPIを食うし、リプも余計なAPIを食うので、ツイを長く使いたいならなるべく絵を投稿しない方がいい

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 15:05:34.99 ID:qK5BhSpW.net
>>537
返信は相手の共通フォロワにしかTLに流れないんだから気にしなくていい
リプ返はプラス点高いからスコア意識してるならやったほうがいい
数が多いなら返しにくいのは無視するみたいな選別は必要だけど

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 15:13:26.24 ID:YlwKqzI3.net
>>535
同人誌に金出したくないって人は単にライトオタクなだけで暇つぶしに読むけど同人自体はそこまで好きじゃないんだと思う

542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 15:21:41.71 ID:z/wVwg55.net
>>540
スコアならリプにいいねするだけでも同点入る
文字数や画像がどう関係するのか明らかになってないが、体感では動画画像>文字>いいねの順で表示制限の容量が食われていく印象

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 15:30:55.31 ID:2NTxARVC.net
>>536
ああ…そのリスクもすっぽり抜けてた
くだらん承認欲求のために火に入ろうとしてたわ

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 15:42:58.58 ID:t1wPpQsk.net
>>501
未だにこんなこと書いてる人がいるあたり、SNSの台頭で同人者の矜持みたいなのすら損なわれたよな
昔からやってる人ほど数字なんかどうでもいいもんだと分かってるよ
ファンボみたいに金になるならともかく

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/19(水) 15:45:22.90 ID:qK5BhSpW.net
数字がどーでもいいなら尚更同人者が隠れてやってるくるっぷにでも池よ

251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200