2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

30代〜60代の同人事情114

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/07/13(木) 02:02:16.95 ID:N/siwprE.net
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸


次スレは>>970辺りがお願いします

※前スレ

30代〜60代の同人事情109
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660022345/

30代〜60代の同人事情110
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1664569931/

30代〜60代の同人事情111
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1670061223/

30代〜60代の同人事情112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1678616360/

30代〜60代の同人事情113
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1686690676/l50

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/17(木) 22:47:14.36 ID:wD8+tpPr.net
>>364
やる気はあっても集中力が続かないし、やる気なくても集中力が続かないよね笑
自分の場合はある程度追い込んでやるしかないって自分に言い聞かせながらペン持ってる。
脳と頭にいいサプリメントとか試そうかな?

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/17(木) 23:04:54.38 ID:ZYWtARIc.net
あとは筋肉

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/17(木) 23:15:30.66 ID:aBDK5xqF.net
>>364
ほんとにわかる……
嫌で嫌で進まないのなんでだろう
推しカプのことは今までで一番好きなのに
描き上げたあとは心軽くなるけど二日くらいしか持たない
Twitter消費早すぎ…

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/17(木) 23:21:34.78 ID:pqbmvklb.net
自分だけかとずっと思ってた
やっぱり年齢なんだね

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/17(木) 23:22:05.21 ID:wuol0Axc.net
集中切れたなと思って休憩したら首と肩のコリのひどさに気付いて今日の作業終わり、とかあるわ
つらい

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/17(木) 23:33:47.25 ID:8gWayVYU.net
30半ば超えた自分の場合だけど集中力は年齢による体力低下もあるし
すごいの描(書)くぞ!って気負いすぎてそれがプレッシャーで取りかかれない感じ
10代~20前半は怖いもの知らずでヘタレ絵を恐れず量産してたし交流なんかもフットワーク軽かった
今はとにかく何をするにも重たくて何かに熱中するのにも体力いるんだなって

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/17(木) 23:38:22.64 ID:QH4xHNZ0.net
ネタが出てこなくなったのと
書いて失敗したときの挫折感が嫌すぎて手つけるのが怖い
明らかに若い頃よりひどくなってる

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/17(木) 23:58:30.13 ID:jB7JPvT2.net
昔の方が今より断然下手だけど熱意に満ちてたなあ
ただでさえ遅筆なのに今はすぐ集中切れるし疲れて眠くなることも増えた
時間ある時に描きたいのに気付いたらぼーっとスマホ弄って時間無駄にしてしまってるし…

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 00:13:39.09 ID:+sa4FuYM.net
30超えてからのほうが集中力でた
仕事がとにかく忍耐が必要な長時間作業だから10年イヤイヤやりつつも鍛えられた感がある…

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 00:49:07.93 ID:Fw2Jpv3c.net
コロナ禍直前にオタクに出戻りして毎日のように何か描いて上げてたのに
ここ一、二年燃えカスのようになってしまった
コロナにも罹ったしブレインフォグか単なる老化か

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 00:57:24.31 ID:/t8fcpez.net
今年くらいから自分の体臭のキツさに気が付き始めた
自分の体臭に気付くって相当だよね
部屋の中で自分がいつもいる机回りに匂いが滞留してヤバい
今まで親や教師含め中高年の匂いにそこまでキツさを感じなかったから自分のは痩せ型の肥満とか内臓が悪いとかあるのかもしれない

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 01:09:29.93 ID:c/FxkySu.net
頭皮の臭いが明らかに変化した
自分もあのくっさい老人臭を漂わせるようになるのだろうか
創作もできなくなり50を越えたら生きてる価値を感じない
押したら消滅できるボタンが欲しい

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 01:31:53.22 ID:/t8fcpez.net
年を取るって病気になるってことなんだろうなってつくづく思う
ド健康なまま高齢者になって依然として自分の健康を気にせず暮らしてるスーパー遺伝子を持ってる世代の高齢親と過ごしたツケが回ってきた感じ
もっと自分のことだけ考えて自分の体と人生に向き合って生きればよかった

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 01:59:50.64 ID:/t8fcpez.net
生き物である自分の人生がそれどころじゃ無さすぎて自分の画力を追求するとか創作物に浸るとか無理になってきてる
SFとか架空の政治の話での争いに付き合ってられないしどうせくっつくんだろ?って感じの学園ものなんか追っていられない
それを同世代の原作者は創作し続けられるの本当凄いなと思うと同時にいつまでも精神が若くて羨ましい

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 02:12:08.13 ID:YzbWuq5S.net
なんか深夜のテンションで浸っちゃってるな
見てられん

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 04:01:30.10 ID:QvROSEDa.net
>>369
効き湯だっけ?あの入浴剤使ってたら肩こりとか体の痛みは和らいだよ。
コーヒー飲んでも微妙でモンスター飲んでも微妙だからどうにか運動を始めるのもいいのかもなぁと今更ながら思ってる。
推しのコンテストで結果はどうあれ応募したいからどうにか保ってくれよ自分

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 04:15:18.84 ID:qv2k1P4l.net
>>376
若返りの薬が突然開発される妄想で乗り切ろう
もしくは自分のクローンに脳を移植する技術

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 08:06:32.10 ID:P1XUJkeQ.net
元々キラキラして可愛いショタ系の受が好きだったんだけど年々若いキャラに萌えられなくなってきた
新たにショタキャラにハマる事もう無いかもしれない
どうしても保護者目線になってしまう

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 09:28:09.63 ID:qjJtA3NL.net
推しに対しての母親目線がセクハラになる時代だからね

ここの住人はとっくに縁が切れてるか元から眼中にないだろうけど
オタクのコミケ離れが起きてるみたいだし興味が薄れてるのは自分たちだけじゃないと思う
精神面とか金銭面とか理由は色々あるけどこれから同人やるハードルは上がっていくんだろうな

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 10:00:29.53 ID:As5F4WbA.net
せっかくオンライン即売会が盛況だったのにな

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 11:58:32.94 ID:vW6NsHs4.net
>>382
自分は攻めにハマって可愛い受けちゃんと幸せにね!って感じにシフトしたら泥沼化したわ
もう7年ハマってまだ惚れなおしている
もっとも原作がメディア展開完全に終わったら供給無くて飢えるかも

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 12:16:20.88 ID:rwvU7Duy.net
>>384
容姿や年齢気にしなくていい移動でスケジュール調整や体力使わないでいいと
メリットだらけなのでオンライン即売会の流れは加速してほしいしすると予想してるけど
今回の漏洩事件で元に戻るまでかなり時間がかかりそう
その間にもっと老いていくのがつらい

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/18(金) 22:57:48.70 ID:GuhXSZwe.net
>>386
わかる
せっかく元ジャンルが盛り上がる機運だったのに水を差された

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 12:02:50.35 ID:um4xPlA+.net
自分の見た目が老いて行くのを気にしすぎるのは、自分が自分より年上の人がイベントに参加しているのを見て
「あの人あんなお年寄りなのにまだこんな事してる」って感じてるのかな?
これから世の中年寄りだらけになって行くんだしそういう考え方ならばアップデートしていかないとこの先ますます生きてくのつらくなるだけだと思う
多分私はこのスレでもかなり上の方だと思うんだけど、あと20年くらいでしんじゃうだろうしあと10年同人活動出来たら御の字だと思ってるから見た目のことは気にしないでサークルでイベント参加してる

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 12:41:23.38 ID:1eJ36nG6.net
>>388
経験上の自分の話だけど自分より年上の人が参加しても自分は何とも思わないけど
10代20代の若年層がひそひそ聞こえるように陰口いうからだるすぎて行きたくないかな
あの棘の凄さは何なんだろうと思うくらいにはスレ層へのアタリがきついのがドマイナージャンル以外は大抵いる
自意識の話じゃないからアップデートとか関係ないんだよね気にしなきゃいいのではって言われたらそれはそうなんだけど
自分が言われてる対象じゃなくても聞きたくないし居ないところで言われてんのかもなと思うしでオンイベや通販のが楽

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 12:45:19.62 ID:L1IVKOGa.net
コミケ行ったことないからふいに現場の写真を目にすると年齢層の高さにはっとする
同年代と思われるコスプレ売り子が生肌で頑張ってたり
他のイベントとは違うのかなと思うけど見た目気にして楽しめないのは損だよ
本当に動けなくなった時やっぱり参加しておけば良かったって思いそうだし

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 13:07:08.69 ID:PDL3kmqb.net
>>389
わかるわ
こないだ逆カプの20代前半の女の子がわざわざスペースの目の前きて10秒くらい私のこと睨み付けて去って行ったんだけど大人げなく言い返せるわけでもなしなんもできなかった
若年層独特の無礼さには逆らえずたまにゾッとする

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 13:09:34.50 ID:eJXDzckN.net
ひそひそ陰口言う人は年齢以外でも容姿性別趣味や地位など他のことでも言うのでそいつの性格だと思った方が良いよ
他人の気分を害することに無神経な人に自分の楽しいことのを邪魔されていたら損だよ

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 13:22:20.03 ID:VrsZARis.net
実際に攻撃されなくてもニコニコ接してくれても心の中では高齢オタとかうわ引くって思われてるもんだ
自分が10代20代前半だったときやっぱり親世代が同じ空間にいるの不快に感じたしね
若い子たちを不快にさせて申し訳なくなるからオンラインでこっそり楽しませてほしいと思ってる

そういうのとは別に体力の低下が純粋に一番つらいんだけどね

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 13:22:36.93 ID:kBetRKxu.net
イベントでは真夏以外はコロナ前からマスクをして隠していた
高齢感は隠しきれてないし何か言われてたのかもしれないけど、分かりやすく嫌な思いはした事ない

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 13:27:27.22 ID:eJXDzckN.net
年齢以外でもジャンルやカプでひそひそ言われたことがある
言い返してやろうかとも思ったけど、そんなことでマウントとろうとする相手と同レベルになるより、自分は上品な人間だと気を取り直した

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 14:01:36.97 ID:m+iT9mx1.net
>>393
やっぱ正直それだよね
自分も悪いと思いつつもそう感じてたもん特にR18は

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 15:30:51.10 ID:eJXDzckN.net
子供頃は世間知らずでやたら全能感が強くて、大人になったら立派で成功する、それ以外はダメな人だと思っていた
社会の価値観を刷り込まれていたんだと思う
社会に出て成長するにしたがって、生きることは大変でささやかな幸せが有れば良い、htrでも同人は自分が楽しければ良いと思うようになった

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 16:10:46.37 ID:um4xPlA+.net
自分の回りにそんな陰口をいう若年層がいなかったから、その存在について配慮出来ないで書き込んでしまいました
申し訳ない
心無い言葉で無駄に傷つきたくない気持ちもすごくわかるので悩ましいですね
オンラインイベントがまた問題なく開催されるようになるといいんだけど

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 16:15:59.90 ID:xsbsCsds.net
>>397
良いこと言うね気持ちが楽になった

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 16:19:53.08 ID:XkEs1NiH.net
新作のアニメや漫画を追いかけられなくなった
絶対面白いからと薦められても漫画読むのもアニメ見るのもしんどい
こんなこと言ったら悪いけどあらすじの時点で展開が読めてキャラもありきたりだなと思ってしまうからオタやめ時なのかも

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 16:32:39.91 ID:kbg9KtFs.net
>>400
いやいやそれ老化じゃなくて普通にパターン学習の結果だから
ひととおり人間の考えそうなことが頭に入ってるんだよあたりまえ

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 17:48:51.63 ID:BuqOwhse.net
テレビアニメでも席巻してるなろう系はテンプレ時代劇みたいな人気だからなぁ
制作側も馬鹿じゃないから演出で違いを見せる作品もあるけど大半はアレだし
このまま主流になったらアニメも海外に負けると思うよ

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 23:00:45.24 ID:wjzL6QJI.net
新規開拓したいけど最近はなろう転生や残酷面で描写で泣かせようとする作品ばっかでそうそう当たりが引けないから
ついつい慣れ親しんだ昔の作品ばかり何度も何度も見ちゃうわ
自分が子どもの頃にどうして親は古い歌をずっと聞くんだろうと漠然と思ってたけど
自分もしっかりそうなってたわ…

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/19(土) 23:46:48.31 ID:cw8h1zOC.net
>>403
それも別に悪いことじゃないなと思えてきてるけどね
新規開拓したくなったらすればいいし
自分の好きなもの描いてて楽しいなら別に開拓の必要もないわけで
昔のジャンルやっぱ好きだしその二次創作も読みたい
でも布教のつもりで古ジャンル描いてると「あなたが描いてくれるから満足です」
と言われて自分だけが供給源という状態になりがちなのが悩み

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/20(日) 06:16:29.48 ID:1dKQfgpP.net
>>403
今ジャンルの同士から好きな商業BL教えてもらったんだけど
30年前のゴリゴリの監禁や無理矢理ある感じの話だった

自ジャンル自分より年齢上の人多いと思ってたけど(パロが一昔前っぽいなと思う事多かった)
こういうのって何年経っても簡単には変わるわけないよな…礎ってここなんだなと実感した

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/20(日) 09:26:30.61 ID:vdR3gS+0.net
>>403
確かに好みの新規作品を見つけるのは大変だし
慣れ親しんだ作品を読み返すも良いよな


なろうだったら、好みの作品を書く作者のブックマークは作者と系統の似た作品が混ざっている事が多いから、そっから辿って開拓しているけど
その最初の好みを見つけるのが大変という…

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/20(日) 13:13:54.89 ID:LMseSc9H.net
悪役令嬢系は昔読んでた嫌われ夢小説を彷彿させられるので読んでて楽しい

お気に入りサイトの連載の続きを待ち続けてる
何気なしに最終更新日を見たら2009年だった
サイトを残してくれてるだけ御の字と思うようになってきた

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/20(日) 13:37:39.80 ID:Z17D0YN2.net
昔はスルーしていたジャンルに今さらハマった
ドマイナーだけどかろうじてサーチが残っていて、消滅しているサイトが多い中たまにまだ見れるサイトもあった
古くても面白いものは面白いし残してくれるの本当にありがたい

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/20(日) 16:18:00.07 ID:yfYdCkFY.net
今の漫画って大体絵が薄いなと感じてしまう
まつげが少なかったり三白眼だったり鼻ちゃんと描いてないとか
なので作中でどんなに美女だと言われてもモブ顔にしか見えなくてハァ?ってなる
男子キャラはそこまで気にはならないけど大体ハンコ絵に見える
80年~90年代で濃い物を摂取しすぎたんだろうか

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/20(日) 18:29:44.20 ID:o3bG+JNf.net
どっちかというと美形を引き立てるブサイクがいないからだと思うな
昔で言うチビデブ黄色ポジやまつ毛生えてない冴えない顔立ちのブス黒髪って今居ないもんね

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/20(日) 18:52:53.85 ID:1d0SPQ5h.net
ブサイクや中年、老人を描けないよね若い描き手
少女マンガ育ちの人が描く「お父さん」はキラキラ目の少女の顔のまま髪型短くてほうれい線追加しただけw

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/20(日) 19:44:23.37 ID:bGEVvzj3.net
少年漫画すらキラキラ法令線お父さんになってきてるよな最近は

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/20(日) 20:02:07.07 ID:myIh9viH.net
イケメンや美少女のイラストや素材3Dは多いけど、それ以外は少ないからね
観察力やデッサン力がないと描き分けが難しくなるんだろうね

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/21(月) 04:31:19.61 ID:icoGz/j4.net
最近でもないしもはや定着してるけど鼻の下の長い絵柄がどうしてもダメだ
間延びしたマヌケ面にしか見えない

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200