2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ20

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/03(水) 17:49:52.53 ID:OzXHtFKN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

男性向け一般(非エロ)同人における流行をリサーチするスレッドです。
定番ジャンルの寿命や次に流行りそうなジャンル等の考察・意見交換に活用ください。
男性向け一般同人の話題をするためのスレなので、女性向け等の話はカオススレでどうぞ。
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい。

■前スレ
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1689040477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8223-GnaV):2024/01/15(月) 05:58:33.20 ID:RIKS9d140.net
AIを除外した場合のR18率
https://i.imgur.com/Txy6zPb.jpg

去年1年間の渋投稿数
https://i.imgur.com/MNUVIWQ.jpg

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/15(月) 06:58:24.72 ID:I7zC/Mvj0.net
>>115
AI未使用でも0.4はエロあるのは勇者というべきか…

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/15(月) 07:50:01.09 ID:h9vnyhqN0.net
ウマは3期が評判悪いのがなあ
1期2期はリリース前だったからなのか出来良かったが3期はよくあるソシャゲアニメになってしまった感
艦これもデレマスもアニメコケて同人の数減ったし
FGOもアニメはSNやZeroと比べると期待外れという評価
原神やブルアカのアニメはそのジンクスを破れるかね

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/15(月) 08:53:05.01 ID:w8iPsrMV0.net
ゲームで流行ったジャンルはアニメの出来なんて良い意味でも悪い意味でも誤差でしかない
艦これやデレマスはアニメの出来がどうだろうと自然減してたよ

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/15(月) 09:25:21.83 ID:iiqkhiRD0.net
>>117
昨年の冬コミジャンルコード持ちでFGO艦これアイマス東方ウマ娘、夏コミよりサークル数増えてたよ、唯一サークル数減ったのアズレンだった、ガルパンも何気に増えてた

コナンとか刀剣とか女向けは興味ないから知らんけど

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/15(月) 09:33:28.44 ID:qGLzeVx10.net
アズレンとかなろう系とかはヒロイン同士の横のつながりがないとエロ以外で同人描きようがないってのの見本みたいなもんやな

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a194-urST):2024/01/15(月) 14:00:27.98 ID:Hif93R+u0.net
ウマ娘がよくコラボしてるのって佐賀金沢笠松っていう地方競馬の中でも最底辺の競馬場だからな
大井川崎船橋高知園田みたいな地方の中でも儲かってる競馬場とはあんまりコラボしてない
せめてここら辺と積極的にコラボ出来たらもう少し人気は維持できたと思う、あとアニメ3期の出来

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a194-urST):2024/01/15(月) 14:07:27.53 ID:Hif93R+u0.net
許可取れなかった中に名馬が多かったのも痛い
ディープインパクト、クロフネ、キングカメハメハ、カネヒキリ、ソダシ、ブエナビスタ、オルフェーヴル、ジェンティルドンナ、モーリス、アーモンドアイ、リスグラシュー、ロードカナロア、ステイゴールドが居ないとか競馬ゲームとして論外過ぎる

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a194-urST):2024/01/15(月) 14:12:55.33 ID:Hif93R+u0.net
>>115
これ見ると全体の絵に対してAIとR18の比率高いやつは軒並み同人人気微妙な奴らだな
この表だと原神、スターレイル、アズレン、ニケがそれに当たる
原神は元の人気が別格だから別として他は同人的には大したこと無さそう

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a194-urST):2024/01/15(月) 14:15:23.23 ID:Hif93R+u0.net
この表見るとAIとR18低くてそこそこ数あるアークナイツが同人的にそこまでなのは不思議だな
本体の人気もそれなりにあるし良さげだと思うんだが

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd22-vy8M):2024/01/15(月) 14:31:27.93 ID:XaniWE4sd.net
>>124
話が暗すぎてな

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2dc0-vfGc):2024/01/15(月) 14:31:46.39 ID:Y3O1y/x40.net
C103のWebカタログで何も考えずに検索して引っかかった数

艦これ 963
ブルーアーカイブ 783
FGO 753
ウマ娘 661
原神 297
アズールレーン 184
アークナイツ 141
グラブル 87
NIKKE 80
プリコネ 61
崩壊スターレイル 32
ヘブンバーンズレッド 16

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e01-6zsj):2024/01/15(月) 14:37:57.64 ID:8EaxgR7R0.net
>>126
実数と乖離し過ぎてて何の参考にもならん数字だな
そもそもサクカというのがどこが出るのかの確認用であって何を出すかに対しては全く信用できない制度だし

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2dc0-vfGc):2024/01/15(月) 15:24:17.53 ID:Y3O1y/x40.net
>>127
既刊とかでずらずらと書いてる人もいたりするし
ズボラだと検索ワード書いてないからな
ただ一般向けや男性向けでもジャンル島だと案外サクカと違う所は少ないし
Webカタログだと変更できたりするんでむしろ何を出すかは追従しやすいと思う

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa05-/FV0):2024/01/15(月) 18:16:46.31 ID:c2Ptzvxra.net
>>125
というか身内ではしゃいでるだけで実際は特に面白くもない典型的なソシャゲシナリオだし

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f924-2X/I):2024/01/15(月) 20:25:40.11 ID:h9vnyhqN0.net
>>122
社台系なら解禁が出てきてるから交渉次第でなんとかなりそうだが金子系は絶望的なのがねえ

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f924-2X/I):2024/01/16(火) 16:58:20.22 ID:N6olrKKI0.net
SNのゲームが出た当時からfate(今ではFGO)の薄い本出してる人ってあまりいないよな
世代交代が進んだ結果なのかもしれんが
昔から出し続けてるサークルなんて某ライダー本のところくらいだしそれだって一時期は艦これとかの別のジャンルのも出してるし頼光の本だって出してる

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 912f-LNAd):2024/01/16(火) 17:01:16.54 ID:o/3kgzyW0.net
SN好きな人にとってFGOなんて敵でしょ(過激派)

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2dc0-vfGc):2024/01/16(火) 17:46:18.71 ID:bvqtHMkp0.net
>>131
20年前からずっと同じジャンルなんてそりゃ珍しいだろう

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 720e-DchR):2024/01/16(火) 20:10:31.39 ID:r7cPq5AO0.net
>>124
アークナイツは直前の時期に大型オンリーがあってそっち優先したサークルが多かったんよ
というかアークナイツ自体オンリーは人来てるのにコミケは少ない変なジャンルになってきてる

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 026d-CWyO):2024/01/16(火) 20:32:35.51 ID:L79NrHSk0.net
>>134
ちなみにアークナイツって何サークルくらい集まるの?

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/16(火) 20:51:11.39 ID:bvqtHMkp0.net
>>135
2023/6/3 のオンリーのスペース数えたら289あった
結構あるな

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/16(火) 21:01:46.75 ID:8HjsaPKx0.net
>>134
男性向でもオンリーのほうが盛り上がるジャンルはあるでしょ
ガルパンとかラブライブとかもそうだし

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/16(火) 21:09:37.97 ID:bvqtHMkp0.net
>>137
ガルパンやラブライブはコミケでも盛り上がったからな
と言うかラブライブはオンリーよりコミケの方がサークル多かったはず



BanG Dream なんかはオンリーだと2・300集まったが
コミケだとさっぱりだった

WUGは仙台でのオンリーだと4・50位集まったが、コミケだと数サークル

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/16(火) 21:28:26.24 ID:QL8TkDE30.net
コミケもオンリーも両刀で強い東方アイマス艦これウマブルアカみたいなのが理想なんだろうけど
コミケでの規模が減退してもオンリーが受け皿になるのも次善か

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/16(火) 21:43:04.13 ID:8Arm/t8Pd.net
(その略だとサモンナイトの方かと思った)

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 026d-CWyO):2024/01/16(火) 22:13:41.00 ID:L79NrHSk0.net
>>139
それらはコミケもオンリーも人気だけど、FGOオンリーって聞いたことないけどあるのかな?

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2dc0-vfGc):2024/01/17(水) 10:09:34.22 ID:3nvugVxk0.net
>>141
オンリー集合体にTPオンリーが混ざるのはあるだろうけど
FGO単独は中々なさそう
それに共通キャラがいると簡単に分離できないし

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/17(水) 18:51:43.58 ID:QqOrWpxT0.net
>>130
ジャンポケの映画でクロフネが出なきゃもう無理だと思う。

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/17(水) 19:39:05.85 ID:ArNeKggf0.net
>>143
あーそれで答えが出るか
タキオン-ジャンポケ-クロフネで決まったラジたんは絶対に無視できない超重要ポイントだもんね

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/17(水) 23:00:24.33 ID:TncKIuSK0.net
>>129
同人が増えるかどうかにシナリオって関係あるのだろうか

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/17(水) 23:00:30.50 ID:TncKIuSK0.net
>>129
同人が増えるかどうかにシナリオって関係あるのだろうか

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/17(水) 23:32:48.08 ID:JySajO3W0.net
https://twitter.com/t_tdesuka/status/1747173523737747553
Vの転生についてのポストで色んな意見付いてるけど、正直よくこんな死ぬ程面倒臭そうなジャンルがここまで大規模になったなと思わざるを得ない
(deleted an unsolicited ad)

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/17(水) 23:43:24.96 ID:wPGi/lQz0.net
リアルタイムでキャラが増えるソシャゲみたいなものなのでは
ニコ生主みたいなものに絵と女の声ついただけでこうなるとは思わなかったけど

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/18(木) 00:27:24.23 ID:Gfsi2dz10.net
画面の向こうの存在が自分を認知してくれるかも知れないのはコンテンツとして唯一無二だよ
同じ事を推しの作家にやったらブロックされるかtwitterで晒し上げだからな

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/18(木) 07:56:32.58 ID:WuJThLM70.net
>>132
Zeroの頃から新参を忌み嫌う古参多かったからなあ

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9294-urST):2024/01/18(木) 13:53:08.73 ID:3RgH3MGw0.net
>>150
ZEROキッズとか言われてたからなぁ

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9294-urST):2024/01/18(木) 13:56:02.12 ID:3RgH3MGw0.net
型月って言っても空の境界月姫まほよとfateシリーズとFGOで客層違う気がする

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/18(木) 20:22:43.64 ID:lrswwYJ70.net
特に月姫は痕とかの頃の葉の影響だしな

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f924-2X/I):2024/01/19(金) 05:57:35.82 ID:Pw5aCMeY0.net
オリジナルやブルアカが台頭していてFGOの同人人気もいつまで続くかね
そのうち艦これ並みの数になったりしてな

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/19(金) 08:22:13.20 ID:7IntD6uI0.net
むしろ純減しないと考える方がおかしい
何でも減ってく

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/19(金) 11:51:34.68 ID:TpGeVWU30.net
男性向けは性癖がジャンルだからな
俺嫁的にこの子かわいいと愛でるとかおねショタとかロリ百合とかで区分けしたらオリジナルに行こうが増減はしない

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 426d-YQTc):2024/01/19(金) 14:53:31.28 ID:VyTw0dTB0.net
>>154
コンテンツが続く限りは消えはしないでしょ。

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/19(金) 15:45:43.72 ID:M+814JyD0.net
消滅はせんだろうがどこまで凋落するかを考えると一般向けが弱いFGOはかなりキツそう

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/19(金) 21:07:26.63 ID:oQDfOKtH0.net
そのブルアカも何年続くかって話
同人人気に対して本体の人気が追いついてない、往年のアズレン状態

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/19(金) 21:27:57.82 ID:cKatcXNU0.net
持つかどうかというより現状FGOとウマ娘がブルアカに吸われてる状態なんだよな
同規模のジャンルが出るのは今の国内二強ジャンルが衰退しきるのと同じくらい掛かりそうだが

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/20(土) 08:42:10.33 ID:TsQFVrix0.net
>159
アズレンとは全く逆じゃね?
エロ人気がじわじわ減りキャラ同士の交流を描く人が増え本体がどうのに関係なく二次創作で勝手にデスモモイみたいなネタが生まれる
本体がこんなにすごい的なステマだらけでエロ以外皆無だったアズレンでは起きなかったことばかりだぞ

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/20(土) 09:25:16.27 ID:FlworwaG0.net
>>152
空の境界は小説だしね
型月はこれしか知らないって言う人わりといるし

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/20(土) 13:02:25.09 ID:TDZ0MnZkC.net
Vはマスとかラブとかのアイドル関連のコンテンツの需要を全部奪ったようにしか見えないからなあ
その2つもVやってるけど全然だし

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f924-2X/I):2024/01/20(土) 15:40:42.33 ID:Q5EVuE9O0.net
ウマはR18禁止してフェミを黙らせたつもりなんだろうけどここ最近ヴィーガンやアニマルライツの声がでかくなってるのがねえ
某神事やレースでの予後不良を筆頭に競馬の暗部が最近SNSで批判されてるし
若干ずれるが先日の地震では被災者であるのにも関わらず被災地の水族館叩きが多いこと
そういった連中のせいでゲームが存続出来なくなるのではと思うことがある

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 022f-LNAd):2024/01/20(土) 15:51:58.92 ID:vZ//1O230.net
暗部は暗部で存在するのは仕方ないにしてもいざ表現したら鬼の首取ったように学級会が始まるからな

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 063e-0zjl):2024/01/20(土) 16:10:03.27 ID:TsQFVrix0.net
サイゲは芸能人コラボにしてもそうだけどDQNジャンルに近い部分に手を出すからその辺がオタク向けとしてちょっと…みたいになる

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/20(土) 17:35:21.26 ID:bnZ05N0j0.net
ブルアカアニメ四月からか
夏申し込もうか迷ってるところはプラス材料に捉えるのかな

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/20(土) 18:49:34.80 ID:lbwwXgws0.net
ゲームやらない層への売上は多少増えるだろうけど
サークル数増減の影響はないだろうな

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/20(土) 18:50:39.93 ID:FWNqFM1c0.net
>>164
一行目から事実と違うじゃんバカじゃないの

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c52c-IhiJ):2024/01/20(土) 19:38:11.66 ID:oB5X8jvX0.net
今さらウマに流行ってほしいヤツってすげーズレてるな
そもそもR18が解禁されてたら~って一般同人スレで言うのもおかしいし

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 724f-DchR):2024/01/20(土) 20:44:10.11 ID:9+l76b/P0.net
ブルアカはサ終手前から買い支えたファンが残ってて、ウマは空前の滑り出しから一気に減ったあたりの印象も強いんだよな
セルランだけ見たらウマも相当上の方に居るんだけど初期からの落差を見てしまうと新規は入りづらいんだよな

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8235-2STM):2024/01/20(土) 22:08:42.53 ID:6zQIKDGp0.net
新規が入りづらいってか新規はもういないだろ
リセマラがアプリ削除しないタイプで1900万DLだぞ単純計算で日本人の1/6がもうやってる状態
単純に興味ある層は全員やっててここからは減るしかない状態でしかない

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/21(日) 05:19:11.75 ID:vMt15MTG0.net
ドラクエの同人って3や4の本出すサークルは5や8、11も出してる感じだけどFFは6以前の本と7以降で出すサークルが異なってる感じだな

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f6d-jCjR):2024/01/21(日) 10:03:56.52 ID:F6uPshkP0.net
>>173
それだけエアリスとティファが強烈だったってことじゃね?

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4701-zQB7):2024/01/21(日) 14:21:45.32 ID:RYLRlJfw0.net
DQは古くから鳥山デザインでのイラストと4コママンガ劇場に慣れ親しめる環境にあったけど
FFは7以降からノムリッシュがキャラデザ担当するまでは天野喜孝のアーティスティックな路線しかなかったしな

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfcb-EFyZ):2024/01/21(日) 14:23:17.08 ID:zmIIny6R0.net
ブルアカイベント中継ステージの方はおっさん多いけどらくがきコーナーの方は若い人しかいない感じだった
絵を描き始めたばかりのワナビー作家が多い体感はやはりあってるぽいなこれ

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfa6-DL2O):2024/01/21(日) 15:21:02.92 ID:Pu3sByeZ0.net
ワナビというか普通に流行りジャンルが世代交代してる結果若い子がいるだけじゃないの

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfcb-EFyZ):2024/01/21(日) 16:15:29.04 ID:zmIIny6R0.net
いろんなコンテンツがある中でとりあえずブルアカ描くかーみたいになってるんやろね

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd7f-5gpl):2024/01/21(日) 16:48:35.06 ID:o0vXqZRmd.net
>>175
渋谷ドットの影響力が意外と無視できなかったと思う

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/21(日) 17:53:53.47 ID:Pu3sByeZ0.net
そもそもワナビって口だけで行動起こさないやつなんだから絵描き初心者をワナビと呼ぶのは間違いでは?

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/21(日) 18:12:24.33 ID:prHEN6YB0.net
>>179
攻略本とか雑誌記事もドット絵を軸にしたデフォルメキャラ多かったね

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 079f-ZiVk):2024/01/21(日) 20:18:25.96 ID:fqESCK3B0.net
>>178
ブルアカは流行りのイラストレーターどんどん投入して、流行りの絵柄の見本市だよね
だから初心者が目標にしやすい。反応も伸びやすいし

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f35-GDdL):2024/01/21(日) 22:48:15.56 ID:RYIpxPEo0.net
ブルアカ以外描いても見向きもされないんだから皆ブルアカ描くしかない状態なんでしょ

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/21(日) 23:41:06.35 ID:zmIIny6R0.net
いやROM専なら流行りのアニメとかの絵にも反応するしバズる
というかバズりたいだけなら実話系体験談漫画とか犬猫漫画のほうが遥かに効率がいい
絵描きが描きたがるのは同じ絵描きの中で交流に繋がるネタなんよ

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/22(月) 00:26:14.69 ID:Ja49uZ8G0.net
逆に今は何描いても伸びなかった絵描きでもブルアカ描けば伸びるからそりゃみんな描くよ

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c724-jpyp):2024/01/24(水) 18:08:25.39 ID:Epzg4lsH0.net
ガルパンがクオリティ維持と称して最終章がなかなか進まないのはマイナスだったな
2015~16年あたりはそこそこガルパンの同人も賑わってたがふるいにかけられたな

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/24(水) 20:01:41.53 ID:oSDoyD/F0.net
ガルパンは劇場版の出来があまりにも良すぎたからね
だから新規ファンがごっそり入ったし同人人気も爆発した
もし最終章を間隔詰めてやれたとしても、あれは超えられない

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/24(水) 21:43:03.49 ID:5DlbGjIe0.net
ガルパンは一番脂の乗ってる時期が艦これと被っちゃったのも痛かった
あの頃は萌えミリどころか二次創作するなら艦これ描くのが普通でガルパンは裏街道扱いだったし

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/24(水) 22:24:31.66 ID:L/tzqHqRd.net
男が二次創作NL界隈を闊歩するのは罪なんだろうか
ある意味BLより聖域感あるわ

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H8f-CXyn):2024/01/24(水) 23:18:24.31 ID:40d6Fxh4H.net
>>189 罪ではないが”二次同人”ってジャンルでネット上だと珍しく見える風潮は確かに感じる
男性向け二次だと激しいエロ本系にイメージ寄りがちな人も多そう

恋愛系でも健全だとマンガや推しの感想って5ちゃんでもSNSでもよっぽどのこと無い限り読者の性別が判るレスなんてしないし…男性多いイメージないよね


なんていうか外の本屋のほうがテレビドラマ好き男性が原作少女マンガも買いに来たんだな~みたいな気軽さを感じるかも

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/26(金) 04:56:14.10 ID:fchmKyI60.net
エロ要素が薄い健全カプは作者も読者も女性が多い印象ある
少女漫画的な構図と絵柄を多く見るな
イメージ的には百合とエロが男性向けで非エロNLとBLが女性向けって感じする

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/26(金) 07:26:31.74 ID:TPx7fiuod.net
健全ラブコメは男性向けでも人気だと思うけど俺嫁の傾向が強い

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/26(金) 07:28:59.16 ID:fchmKyI60.net
>>192
1対1タイプや群像劇は女性向けで俺嫁やハーレムは男性向けな印象

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/26(金) 07:47:31.25 ID:v87WqkL10.net
描き手も読み手も女性が多いから男女CPは女性向けに分類される訳で
まぁしゃあないといえばしゃあない
女性作家が男女CPでエロ描いてるのに女性向けにはBLしかなくて
仕方なく男性向けに置かれていた時代もあったしな

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff2d-zQB7):2024/01/26(金) 09:26:32.56 ID:BQlL0sK40.net
>>189
少女漫画みたいな作風でCityとかでも交流せずに座ってるだけなら良いだろうけど
こっちから交流しようと持ちかけるのはよほど女友達がいるくらいのスキル無いと止めておけ
女コミュはデフォルトで異物として排除されると思っておいた方が良い

これが男性向けラブコメでNLやってComic1やサンクリやスーパーヒロインタイムに
参加するような女性だったら良いだろうけど

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/26(金) 13:38:52.91 ID:AAvhVRuid.net
>>190
カップリングものだと行き着く先はセックスで実際にR18本出すケースもあるしな
そのあたりの妙な生々しさがなぁ
BLだとR18でもある意味ギャグ扱いというか、BL原作でもない限り実際にそうはならないという割り切感があるだろうし

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/26(金) 19:35:47.71 ID:V2Aw9loX0.net
結構厄介なのがオリジナルうちの子界隈で男性作家と分かってれば俺嫁か百合のどっちかで話は早いんだが
女性作家の場合その可愛い子はカップリングの片割れの可能性あるぞって感じでよく読み込まないとまずい
下手に俺嫁ネタとかうちよそとかした日にはブロックされておかしくない

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/26(金) 19:53:03.40 ID:j5Orr5Ql0.net
カップリングの片割れなんだけど主観視点にすることで意図的に男キャラ隠して俺嫁向けに偽装してるようなのもよく見る(その方が数字稼げるから)

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/26(金) 20:35:33.65 ID:V2Aw9loX0.net
>>198
まさにそれ
何度か騙されそうになった

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff61-i6Dp):2024/01/27(土) 06:52:41.59 ID:voX9V8t80.net
二次創作だと着せ恋とかはそういう傾向が分かりやすいかもな

女性向け強い作風だと五条のキャラが前面に出てきて、女キャラも海夢くらいしか出てこない

男性向けだと五条はほぼ名前ついてるだけのモブで、女キャラもジュジュ様とか他キャラも色々出てくる…みたいな

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdff-5gpl):2024/01/27(土) 15:57:34.27 ID:mB+tC7Itd.net
ドラクエ5の主人公✕嫁とか女性向として成立するんだろうか
主人公の性格や名前とかどーするんだろ

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c724-jpyp):2024/01/27(土) 16:00:10.61 ID:CcnoSswH0.net
ドラクエで女性向けNLCPというとクリアリとかククゼシあたり?

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/27(土) 18:20:22.95 ID:L201tzAi0.net
今考えるとうる星とかよく男性向け同人出たよな…
リメイクやってるが女性作家らしい男女固定カプそのもの

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/27(土) 18:20:23.35 ID:L201tzAi0.net
今考えるとうる星とかよく男性向け同人出たよな…
リメイクやってるが女性作家らしい男女固定カプそのもの

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/27(土) 19:14:55.45 ID:L201tzAi0.net
>>200
一番わかり易いのはフリーレンだと思う
顔が見切れてたり後ろ向きだったりの処理がされてないシュタルクはほぼ描かれない
逆に言うと二次創作でシュタルクが堂々と出てたらNL女性作家の可能性が高い

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MM3f-M5+u):2024/01/27(土) 19:43:02.51 ID:zgF8OM5xM.net
>>201
最近は公式ネームあるからそれにならってるもしくはうちの子化
>>202
割と見るのはクリアリククゼシカミュベロ

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df1b-ZiVk):2024/01/27(土) 20:16:37.24 ID:LChnWm9z0.net
>>203
うる星はオタの年季が違うレジェンドだもの
ラブコメかつハーレムものの王道を1作品で完成させてしまったようなもんだし

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/28(日) 09:44:03.23 ID:xdhVsN1p0.net
>>205
典型的なのはそう言うのだがイケメン提督と艦娘のラブストーリーとか
イケメントレーナーとウマ娘のラブストーリー描いてるのいるけど
NLだと言われることはないと思う

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/28(日) 11:13:58.14 ID:qKVZjzo/0.net
そもそもうる星の頃はまだ今みたいな俺嫁文化も出来てないし
うる星よりずっとあとのエロゲ文化だってエロけりゃ良いで女キャラが主人公以外とヤる作品ゴロゴロしてたし

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/28(日) 11:39:33.78 ID:9unlJxca0.net
エロゲは凌辱というジャンルがあっただけで
恋愛もので主人公以外とやるのは昔でもそんな多くなくない?

うる星は黒髪ロングのメインヒロイン1人がせいぜいだった少年誌で
非現実的な見た目や性格の美少女が一作品の中に多数存在することが
当時としては目新しかったという意見を見たことある
俺嫁概念はときめも辺りからだろうか

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/28(日) 13:26:29.95 ID:Za0lV+R30.net
作品は面白いと思うけど
カビの生えた話しじゃなくて今の流行りを考えて下さいよ

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/28(日) 16:44:41.87 ID:LxWh5Gxf0.net
今限定だと俺嫁ならオリジナル、このスレ的にはブルアカって感じでイナフじゃね
フリーレンは予想通りシュタルク参入で同人候補から外れたし

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2024/01/28(日) 16:50:00.47 ID:HMK56LRa0.net
フリーレンはもともとアウラしかシコイのいなくね

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-LbHx):2024/01/28(日) 20:19:22.36 ID:9zxq3mbh0.net
今回の種映画で何かしらの薄い本出そうかね
昔はミーアやルナマリアが有明の女王だったと聞く

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200