2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買い専の本音91

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 18:18:33.94 ID:TlQLuKlk.net
鈍器本もペラ本も中身が重要なんだけどスカスカな本が多い
鈍器本なら読み応えアピ、ペラ本なら読みやすさアピばっかりでページ数と文字数の他にセールスポイント無いんかいって思う
実際そういうサークルの本はスカスカでつまらないから中身を売り出せないんだなって納得するけど自覚あるんならもうちょい中身の方を頑張ってほしい

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 18:45:52.69 ID:z9vEDsqu.net
>>703
絵のうまさ70なんてだいぶうまいじゃん
同人なんて40や50くらいのだって珍しくないしそれ以下だっているんだから
(そこまでの人は現代じゃあまり本にしないけど)
二次という前提で言うけど、二次なんて原作で見れないものが見たいんだから
見たいものってうまい絵じゃなくて満足する話だし

まあ満足度が高い(お気に入りになるのが70点以上だとしたら、90点以上の本)のって
漫画じゃなくて小説の方に多いけど

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 19:10:00.78 ID:r/WLSEkn.net
全年齢なら話の内容良ければhtrでもいけるときあるけどR18は絵馬じゃないと個人的にキツイ

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 19:21:49.03 ID:jrGs/9XD.net
ざっと棚見てみると絵としての価値のみのものはすでに売り払ってる(表紙がいいといい値段つく)
手元に残るのはやっぱりストーリーが印象に残ったものR18然り 他の人に書けないもの
絵や顔はよくてストーリーありきたりのものは飽きる 三度目読み直すことはない

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 20:01:45.17 ID:ZaduJ1CU.net
漫画馬って何となく共通の部分はわかるんたけど実際定義が人によって違うというか曖昧だよね
自分がこれが漫画馬か!と思ったのは
・基本原作準拠でキャラが崩壊しておらず話し言葉や教養含め二次なのに原作と錯覚しそうで、考察も破綻しておらずしかも深い
・漫画の描写が細く映画みたいに流れるように読める?コマ割りなのか演出がすごいのか自然に引き込まれる
・大体50p~300pで分冊になっても必ず完結させる上に起承転結あってしっかり萌える、ただし作画はムラがある
・絵はパースとかおかしな部分もあるけど作画に時間をかける<漫画を描き切るな印象で絵自体は綺麗で個性もある

過去二人こういう人がいて自分の中の漫画馬の定義がこれになってるけど今って長編漫画描いてくれる人自体が少ないね

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 21:05:22.35 ID:gpn3Tmog.net
羨ましい、読んでみたいな 漫画馬に出会うと嬉しいよね

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 21:35:02.15 ID:h5+dwiJf.net
普通に話に引き込まれて続きが読みたい最後どうなるの?!みたいなのとか
使い古されたネタだったとしても面白くワクワクさせて最後まで読ませるのが漫画馬

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 21:44:29.42 ID:vkCQ6UR0.net
なんか絵馬の雰囲気漫画というか抽象的過ぎるやつは山程あるけど面白い漫画読んだなあってのは滅多に無いね

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 22:00:15.56 ID:OK1E1YQo.net
今は商業BLもそんなイメージ
皆そこそこ上手い絵で薄口な疲れない物が好きなんだろうね
好きな人には悪いけど商業は買わなくなっちゃった

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 23:11:38.15 ID:2YWyXCqf.net
好きな創作者がX始めたんだけど毒マロ晒したり事あるごとに物申したり今日は絵を描けなかった自分にはもう価値がないとか言っちゃういわゆる痛いタイプだった
支部だけ追うことにした

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 23:45:06.95 ID:EAi8qY2e.net
>>713
私は逆で二次買うのが減ってしまった
商業だと最低限漫画としてのレベルが保証されてる感じで面白いものが多かった
キャラ萌えありきだと難しいけど
でも確かに薄味の似たような絵柄の受けが可愛いだけの少女マンガみたいなのすごく増えてるわ
最近は古いものばかり漁って懐古ババアみたいになってる…

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 01:14:54.90 ID:bznypvNE.net
商業BLも一冊読んで「で、これだけ?」となるものもあれば「一冊なのにこの濃さ!?」となるものもあるよね
今ってノンストレスで裏も伏線もないようなのがいいってホントなのかな

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 04:19:17.02 ID:neeHi5Ld.net
二次に求めてるものが推しカプの尊いだから
内容の濃さとか漫画としてのうまさとか絵が上手いとか関係ないかなぁ
いかに推しカプを尊いと感じさせてくれるかだから
ジャンル飽きたら読み返すこともないし

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 04:21:01.09 ID:neeHi5Ld.net
BLが好きなんじゃない推しカプが好きなんだ!(ただしホモ)って感じなんで
一次BLも興味ないしオールキャラとか漫画としてのストーリー性とかどうでも良い

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 05:49:30.12 ID:xrH0ZMfc.net
でも全く内容がないのもな…
某ミステリージャンル買ってた時はちょっとした事件?的な物が描かれてて内容がある方が好きだったし結局手元に残ってるのもそういうのが多い
幼児化、拉致、潜入操作、媚薬、タイムスリップからすれ違い、勘違いでもいいから何らかのストーリーと展開が欲しい
単に飯作って食ってるだけとかいらん

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 06:39:19.28 ID:/Faj2w45.net
自分はまさに飯作って食ってるだけの話が好きでそういうのばっかだわ
原作が地獄みたいに治安が悪い設定だから

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 06:54:35.24 ID:SSVYXQ2i.net
1次でも2次でも毒にも薬にもならない疲れないものが好まれる傾向、っていうのは良くわかる 精神的に今そういうのしか受け入れられないってときもあるし
でもやっぱり困難やトラブルが起きる起承転結がしっかりした話がなくなってしまうのは嫌だな
どっちもほどほどにあって欲しい…わがままとわかりつつも本音はそれ

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 07:22:03.40 ID:EGolyoQl.net
最近まつげバサバサ瞳孔キラキラのBLって流行ってんの?
自カプでそれやってるひといてウゲってなってたところ好きな商業BL作家もやり出してた
プリクラのデカ目補正みたいな気色悪さで本当無理だ……

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 07:41:03.66 ID:eAwaMCRD.net
自分が時代についていけない層に入ったってことよ

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 08:13:16.84 ID:KKQ9O6tc.net
表紙だけできたら虎で事前予約開始する人はなんでなん?サンプルあげれるぐらいか、脱稿の目処たってからじゃダメなの?
間に合え!!て言ってるけど前回も落として発送予定からかなりズレたのにまた今から原稿開始しますの段階で通販ページ作ってるから何かメリットあるのか気になった

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 09:02:18.00 ID:cd6OY0lA.net
>>724
本文サンプル全く上げられないような状況で早々に通販ページ作っちゃうのはロス出したくなかったり少なすぎて販売機会失いたくない作家にはメリットあるのかもね
アンケートなんかよりよっぽど信用できる数字だし
結局本落として自分の信用失ってる作家も多いからあまり良い手じゃ無いと思うけど

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 09:42:36.87 ID:DrnlmSZm.net
>>724
単に予約受けることで再販しなくて良いようにとか
予約できれば買えなかった再販しろマロ来ないだろうし
買う側からしたら予約できれば安心する
在庫ありで通販始まると再販なしとか次の通販まで間空くしチェック面倒になる

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 10:00:58.06 ID:jiF0w6FK.net
流行っていうか同人オタのメイン層である社会人が頭使わなくても楽しめる作品を好みはじめてるよね
脳死でボーッと眺めてるだけでもなんとなく楽しめる脳死アニメ的な楽しみ方
長編やシリアスの需要がなくなった訳じゃないけど流行に乗ってサークルが長編出さなくなったら困るなぁ

>>724
これ本当に腹立つ
当たり外れの激しいサークルはサンプルとあらすじ読んでから買うか判断したいのに買ってからじゃなきゃ当たり外れの判定も出来ない
中身伏せて表紙だけで買わせるってオタクが嫌ってるブラインド商法と同じじゃないの?
ブラインド商法はクソだと批判するのに自分も同じ事してるのダブスタだよ

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 10:41:41.47 ID:LcyCWTwd.net
受注生産はダメだけど同人誌の予約販売はオッケーなのも不思議な話だよね
本当に期日通り発送されるなら書き手も買い手もwin-winなシステムだけどさ
脱稿前に予約開始することでもう本出すしかないっていうギアがかかるから出す側は己にそういうプレッシャーかける意味でも予約販売するらしい

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 10:51:17.41 ID:Y28Izkub.net
壁大手のボロ儲けが許されて受注ピコが叩かれるの意味わからんから受注叩くならまず前者を取り締まってwからにしてほしい…

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 11:07:28.32 ID:lNNxLjUq.net
脱稿前というあらかた完成して発行が確定してるなら予約でも受注でもすればいいけど
ひどいのになると表紙だけしっかり描いて予約スタートして本文はこれから(もしくはネーム状態)の奴は延期したり落とす確率が高すぎてな
昔自ジャンルでそういう作家気取りが何度も落としたり発行したと思ったら中身トーン貼ってない背景真っ白本で総スカンくらって界隈から逃げたのを見たから尚更警戒する

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 12:24:14.78 ID:G/dzqpnT.net
>>705

わかる
ペラでも内容濃ければいいんだよね
自ジャンルペラも厚いのも内容ガッツリな漫画馬が1人いる(絵も上手い)
コメディからシリアスまでなんでも描けてしかも面白いって貴重

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 12:40:18.36 ID:RKKtUhPC.net
とらで予約して半年以上経ってから(買った方も忘れてた)キャンセルメールきた事あった
まさに表紙のみ入稿してたけど落としまくりで更に延期になるから
もう要らない人もいるだろうってサークルの判断で全部キャンセル扱いにしたそう
脱稿した時にまだ欲しいと思ってくれる人がいるなら改めて注文して欲しいという事で更に3か月くらい経ってから発行された
好きなサークルだから再注文したけど一年近く伸びて出来たのが40pの内容が薄い本でなんとも言えなかった

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 15:35:40.83 ID:5RGRHbCX.net
表紙だけ出来てて中身これからなのに旬を逃したくないのか毎回ページ数未入力で予約取るサークルいるんだけど
1000円オーバーだから50ページぐらいはあるのかなって思ったら結局間に合わなかったのか蓋開けたら24ページ本だったからそこは二度と買ってない
虎のページではいまだにページ数未入力のままだった

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 21:10:24.35 ID:LcyCWTwd.net
>>733
24Pで千円!?聞いたことない
通販の手数料考えてもぼったくりにも程があるね

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 22:39:57.59 ID:DevZe0Tv.net
絵が上手い人の成人向け本(60pくらい)買って届いたんだけど、誇張じゃなく9割人間のバストアップ(1割全身)でメリハリなさすぎて気が散って全然頭に入ってこなかった
バストアップばかりの漫画疲れる…いくら絵が上手くても…

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 22:50:11.82 ID:fsdh/0fn.net
>>735
絵がうまいだけで漫画馬になるにはまだまだなんだろうね
htrのR18よりはマシだろうけど…

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 23:53:15.43 ID:ka5bT0As.net
部数アンケに必ず購入する人のみってツイID書かせてシクレ販売するサークルいたけど受注生産だよなって思ってたわ
イベント分もあるから完全受注って訳じゃないんだろうけど

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 01:24:50.64 ID:qVTi8IH4.net
>>737
受注生産がダメうんぬんより、そこまでしなきゃいけないくらい余裕ないなら本なんか作んなよと思うわww

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 01:59:49.38 ID:14Ah7NTl.net
大友克洋が絵が下手といわれる時代だからな…

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 02:31:19.63 ID:5sCyxBl8.net
>>722
こういう絵柄もれなく涙袋やばいことになっている

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 02:37:01.65 ID:14Ah7NTl.net
今はアイライン濃いめまつ毛バシバシ瞳の中キラキラと
80年代末期から90年代前半の絵柄のブラシュアップが流行ってるので
目力強めのCLAMPが流行ってた頃の目のブラシュアップといえばわかりやすいか?

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 07:52:10.73 ID:aMMIQsb7.net
追ってる字書きでもツイートもしくはエックスのログ本って読みづらい
SSじゃなくてネタツイ妄想を投稿したものそのままをまとめて1ページに記載してる本
投稿の先が続かなかったりその投稿の前後の脈絡ないのが読んでストレスになるんだと思う
合う人もいるんだろうけど2、3冊買ってみて合わないと分かった

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 10:14:49.54 ID:G45XIF7H.net
買ったんだね
自分もみたことあったけどポカーンとしてしまった
自分のつぶやきにお金出して読みたいほどの価値があると思ってんの!?マジで!?
ってかなり性格の悪いことを思ったよ
買う人がいるなら需要があるんだなあ

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 10:58:01.29 ID:1odDpaqS.net
絵馬イラストがところどころ挟んでてちゃんと編集もしてあるつぶやき本だけは楽しめた
それ以外は全部売った
買ったことを後悔する本ばかりだよ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 12:15:44.65 ID:epNQe9yP.net
好きジャンルでつぶやき本出すサークルがあったけど大抵イベに参加する体裁をとる為にhtrが出す本って感じでもちろん内容はお察し
しかもモノクロ30ページくらいしかないのに1000円以上もして当たり前に誰も買わなかったらしい
744の馬みたいなちゃんと編集した本なら楽しめるのだろうけどね

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 12:39:58.83 ID:KrbxXdkB.net
>>739 まじか!
逆にその人に何読んで漫画が上手いと思ってるのか問いたいわ

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 12:40:52.07 ID:dyC8J/9U.net
わざとなん?草

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 14:24:00.18 ID:5xcwMG1U.net
>>745
確かにhtrがやるよね
自分のつぶやきに価値があるって自信持ってるんだよなぁエックスみればタダなのにお金とって見せてるんだもの
まぁどこも完売してないけど
この人呟き面白いなぁエッセイ的に読めるからいいなぁと思える人はそんな本出さないちゃんと小説書いて出してる

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 14:43:36.91 ID:Pyz+MzNt.net
ネタツイまとめ本ってツイ原文ママ収録してるんだ!?
ネタツイを基に短文SSとかに加筆修正して収録してるのかと思ってた
原文ママなら全部Xにあるんだからそっち見るよね
まとめ本にする意味とは

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 16:04:32.09 ID:hQjD60cR.net
需要よりも自分の出したい本を出すのが同人活動だからな
好きにしてくれと思うわ
自ジャンルもコスプレ写真集とか料理レシピ本とか自己満足の塊みたいな本よく見かける

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 18:21:42.91 ID:JYwJ7m9k.net
32p700円、通販1200円超えのサークル
ぼってんなーと思って遠巻きにしてたら案の定値段について突っ込まれてて「印刷費の高騰とか交通費とか締切の関係でこの値段です!」って言ってて更にうわぁ…てなった
交通費払ってんのは一般も同じだし締切に至っては完全にお前の責任だろ
全然欲しいサークルじゃないから自分はノーダメだけど超マイナーでそこしか買うとこないとかだとこれも成立すんのかね まあ買わんけど

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 19:22:03.42 ID:onbXsboM.net
印刷費の高騰とかドヤっていう人は大概オフ同人歴浅い人な印象だわ
比べるほど大して本作ったことないくせに高騰したした言って値段上げてる
交通費と締切のこと口に出すの笑えるなー昔だったら確実にオチられてそう

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 19:55:06.71 ID:1iBJPxYA.net
B5 32p 300冊 スズトウシャドウで調べたけど
2014年44350円
2024年46975円

1冊あたりの値上がり8.75円
100円上げることで得られる収入30000円

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 20:13:55.58 ID:qVTi8IH4.net
値段について突っ込まれた時、交通費やホテル代はもちろん、iPadや作業机をはじめとした作業環境整える費用も印刷費に含まれるので……!とか言ってた175昔見たことあるな
作業環境整えるために高い金払わされてる読者乙と思いながら眺めてた

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 20:16:26.73 ID:OQjh0XPz.net
印刷費の高騰で影響受けるのなんて部数の出ないマイナージャンルくらいだね
大きなジャンルでそれ言ってるのは高騰で仕方なく感を出しながら(出せてないけど)儲けたいんだろうなあって思ってる

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 20:19:53.45 ID:dZodWC1N.net
ぼってるなって人ほど同人誌なんだからを免罪符に言い訳や開き直りすごいよね

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 20:37:46.04 ID:G0/o0uCU.net
この辺りの問題ってその界隈やサークルの背景によりけりだと思っちゃうなぁ
正直753みたいな計算よくあるけど地方からくるなら3万赤字なこともあるしそれだって全部売れてのトータルだから瞬殺ハワワサークル以外だったらそこまで言うような差ではないなって思っちゃう
通販しません!現地のみです!でいざ自分が地方から参戦したら秒殺はわわされた挙句高い理由は交通費だのなんだの言われたらキレる

自界隈はマイナーでお祭り気分を純粋に楽しんでイベント終わったら即電車に乗らなきゃ辛い神とか多いから全然交通費分少しでも足しにして欲しいって思っちゃうなぁ
自分は往復そんなかからんとこ住んでるし
多分30冊くらいしか刷ってない人多いみたいなそれが年単位で置いてあるからぼったくりとか考えらんねえもある
自ジャンルにいる自神はマジでもう少し値段上げてくれって思ってる(出せば出すほど赤字料金で出してる)

この問題って指摘すると普通の人は萎縮して本出さなくなるしやばいやつは焼きマロだーからのお気持ちヨチヨチからの自分が正義に走るからマジで人と場合によりすぎる

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 21:04:30.59 ID:w++rZ9pq.net
高い、ボッタクリと思ったらスルー一択だし
自分の中で相場持っとくのは大事やね

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 21:28:44.85 ID:6sRk6SYd.net
この間のイベント開場して新刊15分在庫持たなかったサークル
イベント持ち込み部数2桁くらいと呟いてて
相互に取り置きして部数制限もしてなかったから
一般参加で買えるはずなかった
お気持ちマロ貰って
本作らない人にはお金がすごくかかるの知らないからそんな簡単に再版再版と言えるんだとメソメソしていたけど
万単位払って遠征して
朝から並んで一番に向かったのにスペースたどり着いたときには完売で
そんな少部数しかないなら遠征しなかったから
こっちだって泣きたい

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 21:31:44.97 ID:7qK8Wwg7.net
せっかく作った本なのに、たくさん読んで貰いたいっていう気持ちより早くに完売したっていう事実だけが欲しいのかね
大した本じゃなかったと思うしかない

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 21:33:17.83 ID:1iBJPxYA.net
50部のオンデマ印刷の値段も調べた
B5 48p 50部 ブロス
2012年 24834円
2024円 29982円

結局は印刷費が高騰してるとか(言うほどしてない)交通費が高いとか(一般も同じ)、理由並べて黒字増やそうとしてるサークルにモヤるって話だよね

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 21:45:55.87 ID:5Nql+L1X.net
モヤると言えば二次だとテンション高めに
ブーストありがとうございますが多いタイプかな

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 22:00:46.05 ID:l14Boj0X.net
お金が帰ってこない趣味なんてたくさんあるのに不思議な話だよねーーーーー

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 22:27:02.37 ID:PNwraEl/.net
>>763
むしろお金返ってくる趣味の方が少ないよね
お金かけて楽しむのが趣味(高額ってことではなく)と言えるとも思うけど、赤字だったら推しへの気持ちも絵や小説を描きたい気持ちも無くなってしまうんだろうか
儲かるからかくんだろうか
割高な本は買わないだけだから良いけどさ

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 22:56:47.29 ID:w++rZ9pq.net
建前からすると同好の士の本の交換会から始まってるわけで
(創作者だけで集まって作った本の交換会は今でもよく見る)
出せるものが金しかない買い専のニーズにこたたえた

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 22:58:38.22 ID:w++rZ9pq.net
>>765
続き
出せるものが金しかない買い専のニーズに答えただけってのはいつも思ってる

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 23:03:56.72 ID:OXvmqMPF.net
個人的には家庭菜園に近いかなと思ったりする

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 23:40:14.69 ID:Pyz+MzNt.net
別にサークルが儲けちゃダメとは思わないけどグダグダ言い訳されるのは嫌
だったら正直に「小遣い欲しいから今回は高めです」とか言われた方がマシ
あと本の出来が価格に見合ってないとボッタに感じて買いたくならない
以前に神サークルが印刷の指定間違えて高くなった本買ったけど大満足だし通常版も買って一切後悔してない

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 02:29:09.91 ID:ghy9Iesq.net
100ページくらいのR-18小説本でR-18部分は1ページ、それも攻めの自慰のみって同人誌引いてガッカリ
ストーリー重視でエロは両思い後の一夜だけってパターンはよくあるし別にそういう作品には不満ないけど
それすら無くて軽めの攻め自慰シーンしかないならR-18にせず全年齢で出して欲しい
言っちゃ悪いけど騙し討ちみたいに感じる

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 02:54:54.78 ID:Bk+LqN5y.net
印刷費高いのに部数刷れって言うなんてひどいって言う理屈さあ
前の本の売り上げどこいっちゃったんだろう純粋な疑問なんだけど
自転車操業的に売上を次の本の印刷費にあてるもんなんじゃないのかな
初めて本出すサークルもしくはジャンル移動でよほど売れる部数の差が出たってことじゃない限り

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 03:17:39.41 ID:Q+FgcxVP.net
昔だと在庫を2〜3年もたせるのが普通だから
印刷費の回収が1年ないし2年目でやっとできる感じだったけども
印刷部数も多いから金額も3桁になったりだから
印刷費が高いってのも回収も大変もわかるんだけど
今って1回きり+通販で完売だしその時点で回収だし
島中の人たちなんて二桁いくかもどうかの印刷費なわけで印刷費いうほど高いかぁ?ってなるよなぁ

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 04:06:33.50 ID:Wl4iXfy4.net
元の収入自体が低いのでは…
手取り18万以下で独り暮らしとか
なら無理してオフせず温泉やってればいいいのにと思うけど
サークルごっこ人気者ごっこしたいんだろうなーと遠くから眺めてる

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 05:15:14.99 ID:itlK7HSd.net
>>769
行為無しの生ぬるい性描写でR18本にするくらいならそのシーン削って全年齢版で出して欲しいのわかる
でも検索避け済みキス絵にR18表記しろクレーム送られてるのとか見るとね…
軽度でも性描写あるなら一律R18にするのがサークルにとって安全な気もする

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 09:02:14.50 ID:exRVXOGd.net
普通に儲けられんなら儲けたいってだけでしょ
壁常連の友達もうん十万儲け出たからパソコン買い換えちゃお!とかよく言ってるし

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 09:03:20.78 ID:ow9046Pe.net
>>769
いや、自慰シーンがあるならR18でしょ
それで全年齢にしろは無理がある

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 09:16:48.89 ID:ZzLLlKpO.net
ぬるめとか一頁だけとか書いてくれたらいいのになあ

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 09:26:37.38 ID:82IWE6Ge.net
>>776
ほんとそれね
キャプションや詳細に記載されてれば回避できたかもなあ
イベント会場で一見してジャケ買いやジャンル買いだったら仕方ないとは思うが

778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 11:12:45.74 ID:Q+FgcxVP.net
エロページ1Pしかありませんとか書いてくれりゃいいのに
R18ではあるけどさすがにそれは詐欺と思いたくなる

779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 13:05:16.00 ID:PCX10udD.net
本が増えたから整理しよと思って色々考えながら分けてたけど
絵と漫画、両方のバランスが良い馬は本当に希少だね
絵がべらぼうに上手くても話がイマイチなら普通に手放せる

780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 13:32:27.66 ID:WXfr8yXR.net
>>769
それは告知の問題じゃない?
告知するときに「成人向け描写は1ページでごく軽いものですが年齢制限をかけています」みたいな書き方されてればまあ

781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 13:33:20.35 ID:WXfr8yXR.net
ごめんスクロールしたら皆が同じような意見書いてたわ

782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 13:55:38.57 ID:8VFQvtvU.net
なにせ素人が一人でやることだし
リスクヘッジなら部数抑えるのが一番てのはまあその通りだしね

783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 13:56:25.44 ID:CCM66ULk.net
60P300円で安っ!と思ったら半額クーポンで安く印刷できたとか
それはそれで他サークルから一人違うとこちらまで安くしろと要望がくる値段設定の足並揃えろとマロ届いたみたいでなんか大変なんだなと思った
そういう真面目そうな人には儲けだしてもいいのに…って思うし印刷代高いんだから!て買い手へのお気持ちしつこい人には、ぼってるくせによ~って気になる
実際黒字出してそうな人ほどうるさいし事前予約とって落とすとかするし
結局サークルの普段からの言動でこちらの気持ちもかなり変わる気がする

784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 14:57:13.19 ID:sllqy5RX.net
マイナージャンルで何出しても無配の人がいるんだけど周りの人やりづらくないのかなぁとは思う
無配の人は無交流らしいからあんまり影響ないかもだけど

785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 14:58:11.62 ID:sllqy5RX.net
>>784
補足だけど別ジャンルでは普通に有料頒布してるからなんで無配が謎なんだよね
フルカラー30ページ無配はもらいにくいわ…

786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 15:11:54.42 ID:IZt1kqMN.net
素人の趣味なんだから値付けは自由!って高く設定するのは指摘されず堂々活動できてるのに、相場より安いと相場を荒らすなってサークル者からマロされてたら色々察するわ

787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 15:31:54.71 ID:COXfKq5A.net
>>786
わかる
値段高い分には趣味なんだからーって言い訳してた人が「50p無配の人がいてやってられないからこのカプやめる。そんなことしてたらジャンルの同人終わるから」ってブツブツ言ってたけど今もそのジャンル人気だし、結局自分の本が売れなくなる可能性減らしたいだけかな?って思った
値段高くても信頼できる作家のなら買うし逆に安くても好きじゃない作家の本は要らないんだよね
悪いけどその人の本は安くても買わないタイプのほうだった…

788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 16:37:03.98 ID:82IWE6Ge.net
自界隈で他サークルの本の値付けが安い!と文句言ってるのはhtrサークルだけだわ
売れないから部数換算すると高いわ本の内容も性格悪いの三拍子で余計スルーされる悪循環
まともなサークルは高かろうが安かろうが余計なこと言わず詳細出してるから値段なんて気にしないで買うわ

789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 20:38:46.57 ID:nMi/9hv6.net
ところでなんでみんな同人誌買ってるの?
どうせ数年後には別ジャンルにハマって売り払ってるっしょ
刹那的な神本ガチャ依存症?

790 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 21:05:14.48 ID:xbuW1qxN.net
自分守るために正しい活動してる人を表立って下げるとか頭もバランスも悪すぎて書く話もお察しだな
こんなに皆が同人活動を商売当然で振る舞いはじめたのなんてSNSで175が好き勝手言い始めてからだと感じてるけど
昔も今も布教とか自分の渾身の作品を多くに見てもらいたくて安く値付けしてる人は今も沢山いるしその姿勢が同人の始まりだったのに
こういうの見るともう矛盾だらけの場になってるなと感じる…儲けたいなら黙って値段上げればいいだけなのになあ

791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 21:12:33.31 ID:E40KkqQO.net
5月の新刊情報チェックしてたらAB幼馴染パロ本ってのがあって詳細見てみたら
・AとBの家がご近所さん設定
・Bが生まれつきのデブ女化
・気弱なデブなので小さい頃からBはずっとイジメられっ子
・成長したBは引っ込み思案な地味モサ陰キャ喪女ぼっちオタ
・AはBとの初対面で一目惚れして以来ずっとB好き好き
・A以外のイケメンキャラからもニコポで一目惚れされるB

????????
ちょっと意味がわからない
原作のBは小柄で細身な可愛い系イケメンだし
性格は誰とでも仲良くなれる根っからのコミュ強者で陽キャのムードメーカーなんですけど……
そのBを自称してるデブ女は一体誰なんです??
しかも喪女で陰キャなデブ女が一目惚れされるってどういうこと??
何もわからないし絶対に買いたくない…なんなんだこの本

792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 21:28:33.78 ID:lWRVbOHF.net
どうでもいいけどニコポが分からなくて検索した
ニコニコポイントかと思った

793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 21:42:04.99 ID:VUP2VnM9.net
>>789
いつか死ぬから金貯めても無駄って言ってるようなもんでは

794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 21:43:51.38 ID:WXfr8yXR.net
>>789
なんで生きてるの?
最終的に全員寿命で死ぬでしょ?

795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 22:08:12.84 ID:nMi/9hv6.net
やましい事情しかないから説明できませーん
値段設定に文句言いながらも買いまーすってかw

796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 22:22:20.91 ID:NSWlUtgG.net
>>795
なんで同人板いるんだかって感じ
飽きたら一般人になれよ幸せになれるよ

797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 22:22:46.92 ID:D1zckGY4.net
買い支えるというコトで同人(業界)活動に参加している みたいな意識だから同人文化が好きなんだな

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 22:40:00.57 ID:1gxKGN/k.net
値段といえばイベント参加しない字書きの人で潔く同人誌で生計立てそうなのが分かる人がいる
通販のみだけど隠す気ないみたいで表紙が白地に黒フォントのみ全部同じような本の作り

試しに1冊買ったら装丁ゼロでコピー用紙の厚手みたいなペラペラ表紙だった
流石に装丁でも凝ってるかと思ったら最低価格みたいな作りで値段とのギャップに驚いた
値段は1ページ1円換算くらいにしてるみたい
あとサークルページみたら発行ペースが異常に早い
ジャンルも複数持ちで少し前の旬ジャンルと今の旬ジャンルですごいペースで本出してる
とらのURLで大体サークルが同じか多分分かる

799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 22:49:07.56 ID:nFxtExW+.net
1ページ1円なんて商業より安いじゃんw

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 22:59:27.64 ID:1gxKGN/k.net
>>798
798です
間違えた10円だった

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 23:28:26.68 ID:nFxtExW+.net
自ジャンルにいた発行ペース早い字書きはパクラーだったから
発行ペース早いサークルは疑ってしまうわ
今は生成AIもあるしね

802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 23:31:31.64 ID:5QC37B0V.net
>>789
好きなキャラやカプのエロ本が読みたいから
他ジャンルに移っても嫌いになった訳ではないので良い本は残すよ
全部売り払う訳ではない
そして手元に残すような良い本を買うには色々買ってみるしかない

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 13:31:56.81 ID:mWO0pWs+.net
>>785
そこまでいくと税金対策だね
個人事業主で働いてて本業以外で収入を得るわけにはいかないとか
旦那さんの収入が高いから自分が儲けると扶養外れるとか
身バレすると困る系の公務員か

804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 13:33:58.70 ID:mWO0pWs+.net
>>798
それAIじゃないの…
生計たててるとは言い難いな

805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 15:20:14.51 ID:IhIFHpT/.net
チラシも絡みもこのスレで値段を気にしすぎなクレーマー(笑)予備軍叩きの流れになってるけど
普段からイライラな皆さん元気ですかー?
本音をぶちまける頻度減りましたねー!

806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 15:38:23.21 ID:LXddSCBX.net
旬過ぎてからハマったジャンル
買えた既刊あらかた読み漁ってめっちゃ良かった本の作者のXフォローしに行ったら愚痴垢と化してた
数年にわたり日常や同人関係の愚痴と複数ジャンルの公式を叩いてるだけで何も創作してなかった
見なきゃよかった

807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 16:10:35.03 ID:Er9+OmSS.net
値段設定を気にしてるんじゃなくて値段設定を気にして叩き合ってるサークルに他が萎縮するからやめろって文句言ってる流れじゃない?
絡みやチラシの方々はご自分が正しい値付けをしてると思うなら淡々と本出してればいいじゃん
こっちもサンプルやオン作品で勝手に判断して買う買わない決めるので

808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 16:38:59.15 ID:9ci2Szb1.net
ここってサークル者っぽい書き込み多いな

809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 17:38:26.87 ID:jQ1VGv+D.net
気になって仕方ないんだろうね

810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 18:30:11.23 ID:M2AFy2vN.net
そもそもこの板自体ただの読み手が用ねえっての笑
嘘くせえスレさっさとつぶせ

811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 20:31:26.67 ID:XQou7Bfs.net
夜釣りは禁止されています

812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 20:58:05.57 ID:IO288sNO.net
無配だったり>>783のような安すぎる値段設定してるサークルや値段相応なサークルの本には別に文句ない
でも商業本より遥かに高くて利益得てそうな値段つけるわりにスカスカだったり詐欺みたいな中身してたら凸はしないけどここで愚痴くらい言いたくなる
趣味ならぼったくりしていいわけじゃないしこっちは金払ってるんだから不満あればその分言うだけ
あと嫌なら買うなと言うサークル者いるけど最初からわかってたら買わないし避けるよ

813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 22:19:03.05 ID:tSDqH52N.net
ほんとそれ
よそサークルの価格にイチャモンつけ合うのやめて好きに価格を付けたらいい
割に合わないと思ったら買わずにスルーするし買いたい人はそれでも買うんだから
でも意図的に詐欺ってボッタクる悪質サークルにはボッタクリやめろと思うし文句も出るよ

アンケ無視して初版の部数かなり絞る→瞬殺はわわ→再販希望マロ殺到→装丁だけ変えて値上げ再販(内容変わらず)
をやったサークルは今でもクソだと思ってるし追うのやめた

814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 23:29:56.45 ID:mWO0pWs+.net
もともとこのスレができたのも
そういうぼったくりがいたりするからってのもあってだな

815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 23:44:28.25 ID:SHKKLe8+.net
サンプル見てて欲しいって思う本があったけど単語の誤用がどうしても気になる
表現したいことは分かるから気にしないで買えばいいのかもしれないけど

816 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 23:55:45.01 ID:qCxn95mU.net
自分はメンタル安定しているサークルじゃないと買えないな
地方なので通販組なんだけど
同人じゃないけど別の創作物のお互いの住所氏名わかる通販で懲りた
いくら馬でも個人通販やDMでやりとりは避けちゃう

817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 02:05:57.11 ID:bOav1PgZ.net
そもそも個人通販はちょっと避けたい
その都度送料もかかるし気にしすぎだとは思うけど個人情報も漏らしたくないし
普通に書店に委託して欲しい

818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 02:11:16.70 ID:hWS/NMGZ.net
>>815
わかる誤字誤用気になるよね
自分はベッドをベットって書いてる人の本無理で買えないどうしても別途って漢字が浮かんでしまうんだよな
1箇所とかじゃないからたぶん間違ってることに気づいてない

819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 02:52:05.03 ID:Q8Z9OHcb.net
たまたま間違えたなら仕方ないけど明らかに誤ったまま覚えてるんだろうなこの人って時あるね
頭が良く勉強が出来るキャラのセリフで誤字や誤用があると絵や話が良くてもガッカリしてしまう
特にベッド→ベットみたいな簡単な単語を間違えてたらむしろそのキャラの頭が悪そうに見えるので勘弁してほしい
オンでもこういうのあると気になるし目につくけどオフ本は何故かオン以上に気になるな

820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 07:27:23.22 ID:rvkvpTN3.net
自分もサンプルで誤字脱字誤用を見付けると気になって買うか悩む
ベッド→ベット バッグ→バックとかなら場合によっては平気だけど
キャラの名前とか原作で重要な台詞を間違えてる(間違えて覚えてる)のが本当にムリ
よりにもよってそこ間違う?さてはエアプか貴様??ってなる

821 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 08:03:35.87 ID:nYIcwTAg.net
>>819
シミュレーションがシュミレーションになってる本あったな。
通販の説明文もシュミレーションのままで本人も誤字に気づいてないのも分かってないし周りの友達も誰も突っ込まない環境なのもわかって辛かった。

822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 08:33:38.50 ID:vtm7MAny.net
小説でエネルギーをずっとエネルギィって書いてる人がいて気が散ってしょうがなかった
ストーリーは好きだったから本当にもったいない
やったことないけど誤字誤用の指摘マロって送らないほうがいいのかな

823 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 08:48:33.93 ID:hX3Rlvmr.net
原作の一人称が「ボク」なのに僕やぼくって書いてる人原作ちゃんと読んでないかアニメオンリーなのかな
そういう人の書くネタはキャラの解像度が低いか解釈違いみたいなのばかりで多少絵がうまくても幻滅するようになってしまった
一人称すらまともに原作どおりにできない程度だからそんな誰おまキャラになるんだって納得

824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 08:49:48.24 ID:lWRQYase.net
カナ文字長音の省略は作家の好みだから誤字脱字とは違うんじゃないの

825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 08:55:42.04 ID:3X5rFIiV.net
>>823
前に公式と一人称違うのは仕様ですか?って指摘マロ貰ってた字書きは
オレ/俺/おれは全部声に出したら違いなんてないですよね?小説の文章の流れで一番雰囲気に合うものを使ってますと回答してたな
自分は原作にある一人称に則るのが当たり前だと思ってて、一人称違うとエアプなのかな?とマイナスに思ってしまうけどこういうふうに考えてる人もいるのか…と思った

826 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 09:01:23.51 ID:gGa0cuU5.net
アニメオンリーでもよくね?
実写作品ジャンルだって普通にあるだろ…

827 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 09:06:15.17 ID:Jrv2VVRJ.net
>>825
これは初めて見るケースだ

828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 10:13:02.83 ID:OMmcgdvS.net
まあでもメンタル弱ってたり酔っ払ってたりする場面なんかで俺がおれになってるとかは雰囲気に合わせてるっていうのも分かる

829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 10:33:18.04 ID:9nM8bzgZ.net
>>825
この発言見たら原作より自分の作品の方が優先なんだって幻滅するな
やっぱり原作のことがすごく好きなんだなって思える人の書いたものの方が読みたい

830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 10:49:04.76 ID:rvkvpTN3.net
二次創作は原作ありきなのに優先度が二次創作>>>原作なサークルいるよね
ああいうのが同人ゴロとかジャンル自分ってヤツなんだろうな
どんなに面白い話書いてても原作へのリスペクトが無いのわかるとめっちゃ気持ち冷める

831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 12:56:50.18 ID:hX3Rlvmr.net
>>826
原作ありきのアニメ化しかしてないし一人称のカナかな漢字の使い分けは設定として意図的にしてるって公式で名言されてる
原作は持ってるらしいのにそんなだから一気に冷める

ジャンル自分ていうのがしっくりきた
他にも同じように思ってる人がいてよかった

832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 13:10:35.67 ID:HGuzZEBY.net
>>825
オレ/俺/おれの差だったらそういう人もいるのねって感じかな
聴覚優位な人なのかね

833 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 13:18:55.27 ID:LPZw7tFp.net
一人称の表記分けがかなりキチッとしてる作品を昔読んだことがあるけどそれは素直に感心したな
僕、ぼく、ボクとかがキャラごとにちゃんと分かれてこだわりを感じた

834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 13:24:12.96 ID:tHZtrhKM.net
うちのジャンルだときっちり区別して書いてないと混乱するから
主人公と相棒の一人称が入れ替わってた時は荒れてた
作者は私がルールです的な反応して更に荒れてた
いやそこは直してくれよと

835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 13:44:27.58 ID:pIB3lFcd.net
原作命ならそもそも二次創作見るのが間違ってるだろw

836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 13:50:45.31 ID:H/gFk+Nb.net
そこは原作によるよね
しっかり設定されてるならそれに従って欲しい
原作が海外作品で媒体によって一人称が違う自ジャンルは最初の翻訳に従ってる人もいれば最新の翻訳遵守の人もいるし
公式の字幕は漢字表記だけどひらがなカタカナ表記の人もいて気にする人はいなさそう

837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 14:40:53.79 ID:89ps3KAF.net
キャラ名とか呼び名や愛称が原作とは違うと無理だな
気にしないようにしてもやっぱり冷めて終わり
ポイするか売却かになる

838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 15:06:01.84 ID:XpQCPV9n.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 15:39:33.29 ID:/NQkZ0tO.net
公式で「僕」のキャラが二次創作で「俺」になってたからオブラートに包んで質問したら
「成長したら『俺』になってたらかっこいいなと思ってわざとそうしました!」って返ってきたことある
たしかに原作より5年後設定のお話だったけどさ
お勉強が大好きな真面目な優等生キャラだし違和感しかないわ

840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 15:52:03.13 ID:xoBiZC0g.net
ここのところの流れ読んでて作者の自我で一人称変えてる(と言い張ってる)二次創作マジ無理だなと改めて再確認
一次でやれよと思う

841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 17:42:05.45 ID:k56MZAE/.net
少しフェイク入れるけど自界隈のイキの良い新規がお金ないから〇部しか刷れない(X上で部数言っちゃった)→書店シクレ販売はフォロワーのみフォローしろ→鍵垢にしてパスワード流す→秒で完売はわわ→刷りなおすお金ないからネップリしますイマココ

すごく若い子っぽいんだけど(かろうじて成人?)周囲の大人が何か言う間もなく行動するからあっけに取られている
ものすごくポジティブでマメな子と思えばいいのか実は手慣れたはわわwなのかビミョー

842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 17:52:48.27 ID:bWiqAK3K.net
>>818
気になって調べたことがあるんだけどベッド(英語)・ベット(ドイツ語)らしい
日本に入ってきたときは医療用でドイツ語だったそうだ
昔はカルテをドイツ語で書いてたようだしベット表記する人はある程度歳のいった医療従事者を疑っている

843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 18:19:49.35 ID:v+7z5d8r.net
普通に間違えて覚えてるだけだと思う
バックとバッグの間違いもよく見るし

ちょっと違うけど「せざるを得ない」をせざるおえない、せざる負えないって書いてる人本当に多くて萎える

844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 18:25:15.48 ID:dFWvie+/.net
個人的には成人向けシーンで「感じ入る」使われてるとまたかって萎える
辞書引いたことないんだろな

845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 18:32:25.87 ID:gBviyNgt.net
「勘弁」が全部「完璧」だった本あるわ
一か所なら誤変換かな?って思えるけどなんでそうなった

846 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 18:38:34.99 ID:DV0EgMY0.net
なにかに気づいて一括置換してしまったんだろうな…

847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 18:53:04.87 ID:yFD4DZoO.net
変換ミスだろうけど別ジャンルのキャラが乱入して来たことがあった

848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:01:11.03 ID:gBviyNgt.net
>>846
なるほどその可能性は高いな
数年越しに腑に落ちた

849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:56:38.73 ID:6ZcM9xEP.net
公式じゃない二次界隈で浸透してるキャラのあだ名や一人称気になる
書き手があだ名として呼ぶ分には勝手にしろだけど作品にまで浸透してるの苦手

850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 20:05:33.24 ID:IMZET0/V.net
>>849
分かる
フェイクだけど原作では相手のこと太郎ってそのまま呼んでるのに二次創作のエロシーンになった瞬間タヴィみたいな訳わからん変なあだ名で呼ぶ作品ばっかで地獄だったわ
大手がやったらみんな真似するんだよなー
原作にない呼び方されても全く萌えないから勘弁してほしいわ

851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 20:58:28.23 ID:L6USCuIx.net
界隈一時期盛り上がったのに1年経ってかなり過疎になったらやっぱ古参しか残らなかったー
この人たちAVパロとか誰おま設定エロしか書かないから本いらないんだよな
勢いあって解釈詰め込まれてて面白い本作る人たちどこ行っちゃったんだろ

852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 21:16:47.43 ID:7P5dCJp1.net
数年ぶりに燃料来て結構盛り上がった時に
支部に過去作再録してくれるのは嬉しいんだけど半分くらいはもう移動してたり活動全然してない人で虚しさもある

853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 21:24:42.39 ID:30zSsnOS.net
>>851
回線だって1年以上残ってる方が稀じゃないか?
自分は一度熱したら冷めにくいタイプだから盛者必衰を味わい悲しくなってしまうけど…

854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 21:26:48.31 ID:LbYULfAY.net
一年で過疎になるのか
二年やってくれる人は貴重と言うことだね

855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 22:54:32.07 ID:LyNxAdvt.net
コロナ落ち着いて界隈戻ったらイベント極小売りで完売ハワワな交流目的ばかりのサークルしかいないし1年持たずにいなくなる
通販はサンプルブラマジばかりだからイベントで実見本確認してから買いたくても会場1時間で完売ばかり
読み手が支えたくてもサークルがこんなんばかりだと萎える

856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 23:48:57.27 ID:I0CKtVK5.net
>>847
それ別ジャンル小説でキャラ名変えただけの可能性ない?
置換見落としで突然別ジャンルのキャラが出てくることあるよ

857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 03:31:20.84 ID:hWq3Vm1o.net
>>825
自ジャンルだった大炎上だな
原作側が一人称こだわってる上に意味が変わってくるから
バレたら誰も相手にされなくなる
それで消えてった人多数だわ

858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 03:33:55.73 ID:hWq3Vm1o.net
>>854
ジャンルによるんじゃ?
流行ジャンルだと回線もサークルも速攻で消える人いるけど
ある程度安定してるジャンルだと3年前後が多いんじゃない?
だいたいジャンルに冷めるの三年目くらいって言われてるし

859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 09:51:49.03 ID:5DO/yBiv.net
どこに行っても175は一定数いるからねえ
再燃ジャンルなら尚更長くは住みつきにくいだろうね

860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 10:00:50.83 ID:OgbaPH6h.net
なんかまた部数関連で毒マロ喰らった人いるのか
サークルがちょこちょこお気持ち表明してるけど発信源がわからない

861 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 10:04:55.87 ID:GxBYggIJ.net
6月のカプオンリーが近づいてきてジャンル垢で浮上してくる人増えた
旬は終わってるジャンルだし普段は別ジャンルの別垢にいる印象ある
新刊の情報だけわかれば良いのでTLが日常で埋まらず助かるけどそんな人の本面白いか疑いもあるのでサンプルチェック欠かせない

862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 17:51:16.91 ID:g29JmpIv.net
>>860
AI疑惑かけられたやつかな

863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 19:05:22.96 ID:dPoGHPpK.net
イベ近くなると自前&他レイヤーのコス写を大量投稿RPしてくるサークルにイライラする
新刊の情報を知りたくてフォローしてるだけだからコス関連がノイズでしかない
元々コス系苦手だしよりによって本にしてるカプの片割れのコスなのが嫌過ぎる

864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 22:51:34.93 ID:C3buAOy8.net
コス苦手分かる
2次オタだから推しは二次元でだけ楽しみたい
ブロミュしてもリポストサレルトまわってくるのきついー

865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 01:21:18.43 ID:7SRU3EPa.net
しかも男装ってあたりがよけいにうへぇってなる

866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 06:31:38.35 ID:YqBQbDUC.net
>>822
森○嗣思い出した
ただの理系では

867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 10:01:46.87 ID:5BDnGoUU.net
自界隈もカプ合わせコスしてるサークル主催と売り子たまにいる
本人には言わないしSNSでも書かないけど再現度ゼロ越えてマイナスなのにイキっててこっちが恥ずかしい
キャーキャー言われ待ちのドヤ顔対応ほんときつかった
キャラなりきり口調で挨拶とか会計されてめっちゃサブイボ立ったし
自分の前に並んでた客がコス売り子に頭撫でられて喜んでた(客からリクエストしたらしい)のもキモかった
コスイベントでやれよそういう絡みは

868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 10:19:45.25 ID:KGInrELa.net
>>867
コスまではまあ勝手にどうぞと思うけどなりきりはキツいわ

869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 10:38:20.44 ID:7MwVCDtG.net
コス見るのきつい大体は完成度低い
売り子のコスの場合コスにはふれずさっさと会計したら離れるし
コスプレが本人だとわかったら次からは本買わない
本の内容もどうせなりきりだろうから

870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 11:52:55.97 ID:3/evlfa/.net
男装コスは尻が女だし女体化だと思ってるからワンクッションなしに視界に入るのキツイ

871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 11:56:45.03 ID:5dZ5Skmb.net
完成度の高いコスは純粋にすげーって思うから嫌悪感ないんだけど、99%そうじゃないからキッツイよね
そもそも女が男キャラになりきれるわけないのに自信満々で闊歩してるから本当にキャラを汚さないでと思っちゃう
サークルの売り子がレイヤーとかほんと最悪

872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 13:56:57.87 ID:L2U8XTOY.net
レイヤーは馴れ合いのせいでRP多すぎてうざい
会場にクオリティ高いひとはいるけどこっちからしたら通路の邪魔にもなるからいい印象ないわ
写真集もチェキもだれおますぎて無理だ……

873 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 14:28:53.56 ID:0jxdV0AZ.net
本作るタイプのレイヤーめちゃくちゃ困る
美人だったけどコス見たくなかった 作品だけ見たかったのに被弾するし
他のレイヤー写真までRPするしで結局切ったな

874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 14:57:40.44 ID:lgSo+g+b.net
レイヤーは売り子だけしてるなら(どうでも)いいけど
コス写真使ったノベルティとか合同誌につけないでほしかった
んな汚物いらない
そもそも字書きor絵描きサークルとレイヤーサークルの合同誌って意味わかんね

875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 15:11:58.32 ID:sfcfGX6m.net
コス写真がノベルティって初めて聞いたわ
写真集に付けるならまだしも頒布物は漫画小説なのに?
レイヤーは自分らが受け入れられて当たり前でイベントの華!喜ばれる存在!って思ってるんだろうけどその認識を改めて欲しい
そもそもノベルティ自体いらないのに更にコス写真とかどんな顔して受取ればいいんだよ

876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 16:06:45.72 ID:o2UtdUCQ.net
本も買わずに界隈ウロウロしてるコスは見られるためにうろついてるの分かるから買わないならコス会場行ってって思う

877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 17:25:55.77 ID:7MwVCDtG.net
その日サークルのみコス可のイベントで自カプと同じなのか行く先々の列で同じコスの人が目に入ってつらかった
見たくないんだよ
サークルで入ってんだから自スペで大人しくしてくれ

878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 18:21:06.04 ID:LLEcq0Z9.net
コスってガンガン光焚いて修正しまくらないと見れたもんじゃないのでコス会場だけでやって欲しい

879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 20:07:24.68 ID:0ytUCAcU.net
コスプレイベントもあるしコスプレ用のレンタルスタジオもあるのにどうして同人誌即売会に来るんだろうね?
同人誌即売会で友達に会うからっていう人はコスプレイベントでオフ会やればいいじゃん
同人誌の即売会だって言ってるじゃんコスプレイベントじゃないんだよ
主催がOK出してるというのは分かるけどスタジオみたいにきれいに撮れるわけじゃないし
周り中コスプレ大好きなわけじゃなくて見たくない人もいるって分かってて見せつけるのなんでなんだろう

880 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 20:27:39.44 ID:Sfrd9fun.net
なんでか問われればコスプレが許可され得る数少ない機会が同人誌即売会だからとしか
本気で嫌なら主催に訴え続けるのが筋
個人でできるのは塩対応

881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 22:15:01.09 ID:IMeWGI7L.net
コスプレ大嫌いだからコロナ中はある意味良かったなぁ
インテは昔はコス禁止だったのに久しぶりに行ったら解禁されてて驚いたわ
つか同人誌即売会にコスプレいらねー
コスイベント行ってろ

882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 22:21:42.27 ID:H7PHx0tO.net
前ジャンルで、売り子のレイヤーが別ジャンルのコスしながら本売ってて流石に何で?となったの懐かしいな
そのレイヤー自体は万フォロワーいてそこそこ有名だったからスペ主としては売り子して宣伝してくれるだけありがたかったんだろうけど
推しキャラを汚されるくらいなら全く知らんキャラのレイヤーの方がまだショック少なくて済むから良かったっちゃ良かったかも。でも何で?

883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 22:42:36.56 ID:KlwSyUwZ.net
AB左右相手固定モブ絡みNGの壁打ちサークルに
Aの夢女公言してBのコスプレしてる人があなたのAB最高ってリプで絡みまくっててハラハラしてしまう
完全固定でも交流楽しんでる人ならともかく匿名箱も置いてない人だし疲弊して去っていかないか心配

884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 10:52:20.16 ID:6ODonOWh.net
もう何回も話題になってると思うけど小説はデザイン表紙がいい
絵表紙だと苦手な絵柄の時買いたくなくなる
挿絵も口絵?もいらない
自分の好きな絵柄で想像したい
でもあとがきに絵描きさんに表紙描いてもらうためにこの本書きました!て書いてたりするから字書きにとってはステータスなのかね
こっちは最悪真っ白な表紙にタイトルベタ打ちでも構わないくらいなのに

885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 11:08:50.29 ID:WNHSX8n6.net
コスプレエリアで楽しんでる人のことは否定しないけど売り子されると嫌でも目に入ってしまうのがな
ピエロ恐怖症に近いものがあるから買う時はなるべく焦点合わないようにしたり目逸らすようにしてる

886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 12:03:09.14 ID:HLxwje1h.net
>>883
それAB作家からしたら嫌がらせだよね
腐も嗜む夢女レイヤーは棲み分け意識ガバくてこういう無神経仕草やりがち
あとカプの棲み分け以前にBを自分と同一視して痛い言動連発してそう(自カプで何度も見た)
こういうの多いからレイヤーとかコス嫌い

>>884
自分も小説はイラスト不要派
両刀作家が表紙自作するのはいいけど字書きが絵描きに外注するの好きじゃない
白紙にタイトルだけでいい
自カプの字神サークルはシンプルなデザイン表紙か無地タイトルだから他でも普及して欲しい

887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 12:23:23.93 ID:9D5wXIpt.net
両刀作家さんが表紙描いてるのは表紙も本文もその人から生み出された世界観だから好きなんだけど
関係ない絵師さんに表紙お願いしてると内容と世界観が違ったり絵がうますぎても文章と合わなかったりしてなんか違和感ある派

基本的には好きにして欲しいけどあまりに下手な絵が表紙なときは避けちゃう事ある

888 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 12:25:19.06 ID:D3OZ7JVY.net
851マカポップってフォント最近よく見かけるけど
同人誌の表紙にでかでかとこのフォントでタイトル買いてあるとめちゃくちゃダサく見える
このフォントだけなら別に気にならないけど同人誌の表紙になっちゃうとなんか良く見えない

889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 12:32:13.31 ID:y0CEGfLs.net
白地にタイトルだけって絶対どれ買ったかわかんなくなるやつw

890 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 12:32:41.99 ID:lmhd8tKT.net
イベント売りのこと考えると表紙絵はやっぱあると違うんでないかなあ
文字系は評論やデータ系ばっかで小説は買ったことないけどイベントでもシンプル表紙のほうが手に取られやすいのかな

891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 12:42:39.07 ID:LANjHA35.net
>>889
それ
何個か前のジャンルでシンプル表紙だけど紙色変えてる人がいて分かりやすかった
本棚に並べた時も分かりやすかったし買い逃しも分かりやすかった

892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 12:50:07.55 ID:lmhd8tKT.net
漫画は逆に絵がなくてデザイン表紙のやつは残念だったなあ
中身の使い回しでもなんでもいいからあなたの絵が見たいんだよ…

893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 12:59:48.49 ID:yxe8JEF9.net
小説だとイラスト表紙の方が売れ行きが段違いにいいって話はよく聞く
絵で目を引いてまず興味を持たせて選択肢に入れてもらうって手なんだろうけど自分の実力以外の部分に頼って売り上げ伸ばそうとしてんのセコいなって感じる
その点でデザイン表紙の人の本は信用できる
あと中身が気になっても表紙がキモ過ぎて買うの諦めた事あるからどっちにしろ小説こイラスト表紙は嫌い

894 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 13:13:12.54 ID:POHBbOcy.net
大手絵師に表紙描いてもらう=大手字書きって見えるしなあ
絵師が描いた絵でノベルティ作る字書きもいるし

小説は作風に合ったデザイン表紙が好きだな

895 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 13:34:37.33 ID:ApVdI6zT.net
ここでは少数派なんだろうけど絵師ついた小説本好きだよ
残念なのはhtr絵師表紙のやつ
自ジャンル神絵師がバンバン表紙絵を描くタイプで
ジャンル参入時はその絵師つき小説本から買ったけど
小説も上手い人ばっかりで安定してた

絵師つきの本で嫌だなってなったのはWEB小説の再録なのに
明らかに本文一切読まずにイメージで描きましたってやつだった
ちょっとくらい読んでから書いてよと思ってその絵師が嫌いになったなー

896 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 14:06:24.89 ID:VIBxizZp.net
小説書きが絵師に表紙を描いてもらうと
小説のサンプルとは別に表紙絵の投稿で反応もらえるし、表紙描いた絵師垢でも宣伝してもらえる
会場で表紙買いしてもらえる確率が格段に高い
プラス相手が人気絵師なら一種のステータスにもなる

自分も小説はシンプルなデザイン絵が好きだけど、本を売るということを考えたら絵師に表紙描いてもらうのはメリットしかないと思うよ

897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 14:09:13.68 ID:NHqVUx4N.net
表紙と内容がぴったりリンクした小説なら表紙がイラストでも好きなんだけど、表紙だけ豪華で肝心の中身はケータイ小説みたいな表紙負けしてる内容だったりするとガン萎え
逆も然りで内容に沿ってないイラストやhtr絵だとせっかくの小説が台無しってこともある

898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 14:16:35.39 ID:cbcxJe7Z.net
普段は生産者ではあるけどたまに一般で来たときにコスしてる人うるさいから嫌い
買い物終わってもずってエリアで燥いで飛び回ってるし普段は生産側だからサークルとも仲良くて結局開場から最後までスペース居座ってるし
クオリティは普通すぎてただ普通の子が普段着れない洋服見せびらかしてだけで邪魔でしかない

899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 14:30:40.09 ID:XtbHNuKj.net
レイヤ普通に歩き回るとしても群れて行動するから通行の邪魔なんだよね

900 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 14:37:02.06 ID:1imC3uBc.net
好きな字書きが地雷絵師に表紙依頼しててめちゃ萎えて買うのやめたから絵が上手けりゃいいってもんでもない
「地雷絵師に表紙依頼した」って理由だけでその字書きを追うのもやめちゃったな どうしてもチラつくし
作品自体は良くても作者まわりのことで萎えると途端に無理になる

901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 14:49:14.71 ID:k+BfOSTQ.net
美麗なイラスト入りのラノベが好きだったので、当たり外れはあるけれど、綺麗な絵が表紙の小説の方が新規には手に取りやすいと思う
綺麗な絵描きに依頼できるほど、ジャンルに知名度があるという目安になるし
好きな小説に嫌いな表紙だったらカバーかける

902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 15:03:34.03 ID:qPSllHSD.net
自分で表紙描いた字書きの小説本で小学生のラクガキみたいな表紙のR18は買うの無理だった
支部でその人の小説見るとあの絵がチラついて全部読めなくなったわ

903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 15:13:06.31 ID:9D5wXIpt.net
>>893
絵表紙でも自分で描いてる人は実力じゃんと思っちゃう
表紙描く両刀もいるのに

904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 15:33:17.00 ID:HLxwje1h.net
>>903
>>893は小説サークルが
「絵師に描いてもらった絵=自分の実力以外の部分」
で売上伸ばそうとしてるのがセコいって指摘でしょ
それに対して「自作絵の表紙は当人の実力」は的外れじゃない?
自作絵じゃない小説サークルの事を指摘してるんだからさ

905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 15:42:03.74 ID:9D5wXIpt.net
>>904
>>893には絵師に描いてもらった絵とは一切書いてないし
それに対してデザイン表紙はって言ってるから絵表紙全般のことに受け取れたよ

906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 15:44:01.43 ID:0Lu39zAM.net
絵師が描いた小説表紙をめぐる話はしょっちゅう字書きアンチスレで絵師が愚痴ってるなw
それこそ上にあるみたいに表紙だけのつもりがノベルティを勝手に出されたとか

907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 17:20:06.87 ID:+NLu23Ze.net
めちゃくちゃhtr絵師のイラスト挟まれた好きな小説は本当に困った
表紙だけなら見ないようにできるけど
イラストだと反対のページは小説なもんで破りとるわけにもいかず読んでるとその絵がちらついて本当にダメ
結局紙を貼った

908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 17:34:24.58 ID:HLyDQUr7.net
少数派かもだけど字書きさん本人の絵の表紙好き
ぶっちゃけhtrだとしても一番その人らしさを感じられる気がして良い

909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 18:07:29.06 ID:wnm9V5t8.net
893たけどなんか噛み付かれてる?
「自分の実力以外の部分」で買い手釣ろうとしてることにモヤってるんであって小説本の表紙も自分絵ならその人の実力だから気にしない
>>904の解釈で合ってる。ありがと

910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 18:26:36.63 ID:k+BfOSTQ.net
商業なんて表紙が他人なんて普通だから合同誌だと思えば表紙が他人でも気にならないな
それよりも本の出来が気になる
趣味じゃない表紙だったらガッカリするけど、商業でも表紙の絵が変わってガッカリすることはあるし

911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 18:28:32.28 ID:EiZCM7+z.net
両刀はどっちつかずで半端になりがちとか字書きが吠えてるのは見るな
文体が読み手に合うかは別だけど漫画上手い人は小説もわりと上手いよね

912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 19:11:46.54 ID:fKPmZC7h.net
小説目当てならイラスト表紙はノイズだけど
特に目当てもなく島中ぶらぶらしてるときにパッと目を引くのはデザインよりイラストだからそういう集客要素はあると思う
ぶっちゃけ小説ってちゃんと読まないとわからないから多分地味表紙は無意識にスルーしてるわ
支部でもテンプレ表紙よりも(メーカーでも)オリジナル表紙の方が「おっ」てなるし

913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 19:33:30.06 ID:c4/wmVcK.net
イラスト表紙だから大手だーhtrだーは思ったことないけど今まで通ったジャンルいい意味で独特な話を書く字書きはみんな自分でデザインした表紙だったな
イラスト押し付けに対する字書き側の愚痴も何度か見たことあるし広く浅くの交流関係では揉めやすいイメージあるから好き字書き絵描きがやってると揉めないといいなとだけ思う

914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 20:39:32.62 ID:3m+SxhkD.net
原作は時系列でキャラの外見が変わるんだけど
あえてそこを描写しないことで好きな時期を想像して読めた支部小説が挿絵つきで本になってた
元の良さ台無しにされるのってきつい

915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 23:00:43.83 ID:3PantzHX.net
色は違うけど同じようなシンプルデザイン表紙で似た系統の単語のタイトル(フェイクだけどred、blueみたいな)を貫いてる人、潔いと思うけど正直どれがどれだか分からなくなる

916 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 02:16:05.60 ID:DhkxchTI.net
ちゃんとしたデザイン表紙は当たりが多いってここのスレの人だと実感してるんじゃないかな
今の時代なら印刷所だって無料のデザイン表紙できる入稿サービスあるし
印刷所以外でも表紙ジェネレーターとかあって簡単に表紙つくれるのに
色紙にタイトルだけ(しかもWordクソダサフォント)って昭和の学校文集みたいな表紙で出してる人は
周りが見えてないとか認知の異常拘りとか脳に何かあるとしかね…

917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 02:49:14.61 ID:HKgzsTr9.net
916は流石に最高にサークル者くさい
しかもデザイン表紙にプライド持ってる字書き
デザイン表紙のハズレ率もなかなかだよ

918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 02:51:20.76 ID:DhkxchTI.net
いや回線歴20年数年ですわ文集表紙に当たりなし
30年前のDTPが一般的じゃない時代ならいざ知らず
今のご時世で女性向けでワード表紙は売る気ないとしかいえない
評論・文系系だと普通にあるんで気にならないけど

919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 02:56:54.07 ID:HH8CCCdM.net
そもそも認知に拘りが〜脳に異常が〜って発言がアウトすぎてやばい
サークルだろうが海鮮だろうが人としてダメでしょ

920 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 04:16:50.57 ID:DhkxchTI.net
ここでそんな綺麗事言うか?
あきらかにあたおかなサークルとかいるのに

921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 04:17:39.95 ID:DhkxchTI.net
いっちゃ悪いけど同人って趣味に一定数障害者がいるのは事実でしょ

922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 05:18:28.33 ID:H8vwozAD.net
ブーメラン刺さってんぞw

923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 07:02:56.10 ID:xm6vPqLU.net
表紙が何であれ中身は変わらないから白地に黒のクソダサフォントだろうが中身が良いならそれで良い
デザインの依頼費や装丁代が価格に上乗せされるくらいならその方がむしろ助かる
イラスト表紙だとその絵柄の二人で想像することになるから、それが内容にドンピシャなら文句ないんだけどその確率が高くないからなー

924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 09:20:50.35 ID:1lMabo+W.net
誕生日席の小説サークル、白地にタイトルだけだけど、毎回列になるし面白いと思ってた。一般でもデビューしたの納得だった

925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 10:05:10.25 ID:BVNUk18d.net
>>超シンプルデザイン
実力や信頼のあるサークルなら通用する許されるオサレ感あるけど
微妙なサークルがやっちゃうと場違い勘違い感甚だしいから諸刃の剣だよね

926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 10:23:56.27 ID:d9Dl75D0.net
中身が良いなら…もわかるけど見た目整ってたら中身も整ってて良い傾向があるって話は昔から分かる人はわかってる感じ
「デザインが良い」は個人差があるから「バランスが良い」の方が自分はしっくりくる

927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 10:34:40.97 ID:HKgzsTr9.net
デザイン表紙だとオサレ高尚様系のハズレがあるんだよ
あとマイ神が自作表紙で頑張ってるけどオカンアート
話は凄く良くて萌えも燃えもあるしファンだっていう絵師もたくさんいるのに
頑なにオカンアート貫いてて哀しい
こういうスレでそっかー、絵表紙は嫌われるんだーと素直に学びすぎたのでは???と思ってる

928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 10:46:09.82 ID:s+ZU0fnZ.net
それは単に自分のセンスを信じ過ぎてるだけだと思う
昭和のスキーウェアみたいな表紙の本を自信満々に出してくるサークルいるけど誰もダサいなんて指摘しない(できない)からそのセンスのまま突き進んでるよ
誤字脱字は気軽に指摘できても表紙のダサさは指摘しづらい

929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 10:52:44.94 ID:zh4eKfCa.net
知ってる小説サークルなら表紙が白地にタイトルだけでもいいんだけど
会場流し見とか通販サイトとかで新規開拓するときは
一見である程度の取捨選択ができるイラスト表紙の方がやっぱ強い
デザイン表紙だとマイナーで数が少ないとかでなければスルーしがち

930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 11:24:46.43 ID:vyYi2zvj.net
自界隈は正直デザイン表紙の人の方が内容下手だったなぁ進捗ツイートで察してたけど
絵師さんに頼める人=普段から絵師さんと仲良しで少なくともその絵師さんはその人の作品が好きみたいな感じだったから自分の好きな絵師が表紙してる小説は大体内容が好きだった
これは多分マイナー界隈なせいかとは思うが

931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 12:28:56.14 ID:uFcbtfBR.net
絵描きに表紙絵を描いて欲しい字書き=交流厨
字書きの表紙絵を描きたがる絵描き=交流厨
こんなイメージが強いから自分で描いてないイラスト表紙は期待外れが多い印象
超シンプル装丁は漫画含め当たり外れあるけど外れの場合絵や字が下手ってより雰囲気系だから自分の好みと合ってないだけだと思ってる
>>926のバランスがいいデザイン表紙に当たり多いってのは同意

932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 12:36:40.38 ID:wk5HS344.net
好きなサークルが白地にフォントのみだけどダサい
びっくりするほどダサい
本人もダサくてすみませんと言って時々デザイン頼んでるとまともな表紙になる
その分なのか相場より安いのはありがたいんだけどダサい
天は2物与えないんだな

933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 12:47:40.00 ID:NmO5SYFO.net
そらまあ一般流通してる書籍はデザイナーが寄って集ってデザインしてて
それと比べると同人誌は作家一人で書籍の体裁整えてるんだもんな
デザイナーに頼むっつっても最初はどう頼めばいいかわかんないだろうし
そりゃ卒業文集みたいな表紙にもなるよ

934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 12:50:30.16 ID:83fcW0VD.net
本業デザイナーで小説のサークルはあんまり面白くないけどデザインだけはめちゃくちゃオシャレ
本業イラストレーターで小説のサークルは挿絵も内容に合ってるけど絵と文が独特
色々経験して小説は内容に全振りしてる人の方が面白いしそれ以外がノイズになるというか
天は二物を与えないは同意

935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 13:26:33.83 ID:tD1HTVuk.net
漫画もだけど小説は特にいかに中身がしっかりしてるかが重要だよね
表紙はつかみになるだろうけど
どんなに美麗な表紙でも結局頭に入ってこなければ買う気にならない
それならば表紙に手間や金をかけるよりもしっかり推敲したり中身を作り込んでほしいね

936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 15:21:38.78 ID:OO2J0puJ.net
6月好きな字書きがレイヤーに売り子してもらうって張り切ってて鬱だわ

937 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 15:24:19.11 ID:Pxzyy3eK.net
自ジャンルはマイナーだから書店卸してる人がほぼいなくてBOOTHで販売してる人が多いんだけど
Xで「配送の関係で到着は〇日になると思います!同じ市なのに!」みたいなことポストしてる人がいて怖かった
私は無関係だけど悪意なく住所匂わせてるの嫌すぎる
その人は匿名と匿名じゃないの選べるようにしてくれてるけどこういう人がいるから匿名しか選びたくない

938 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 21:17:54.45 ID:kQlZ9Hzn.net
小説サークルが1年ぶりに出す新刊がネタツイまとめ本だった
加筆修正はしないらしいので誤字脱字等もそのまま収録
忙しいから描き下ろしも特に無いとのこと

そんな体たらくならいっそ今回は見送れば?
1年以上新刊出してないんだからどうせ今更数ヶ月延びたところで変わらないよ
折角新刊出すならちゃんとした本が欲しい

939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 23:07:43.42 ID:apTv3Rnh.net
それはもう本にできるほどのものを書けないんだよ
一次創作ならまだワンチャンあるかもだが二次ならほぼオワコン

940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 01:55:34.57 ID:xdU8ysXP.net
もともとネタツイでしか本だしてないなら別だけど
今まで普通に小説だしてたのにネタツイまとめ始めたら終わりってイメージ
そのジャンルに飽きてる証拠
絵描きなら漫画本だしてたのが
WEBに上げてた落書きまとめ本になったあたりが縁の切れ目

941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 03:16:31.73 ID:X1BbJHN/.net
ネタツイまとめ本って本当にあるんだ?今まで色んなジャンル渡り歩いてきたけど一回も見たことないな
ちゃんと小説や短歌になってるログのまとめとかはたまにあるけどネタツイって誰が欲しがるんだろう
絵馬のWeb落書きlog本はまだ分かる

942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 03:20:01.97 ID:plUwlDV9.net
>>928
昭和のスキーウェアみたいな表紙がどんな感じなのか気になる

943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 09:28:13.44 ID:M9y0bavg.net
>>942
原色に近い紫や目に痛いピンク地に蛍光イエローとかを複数色散らしてる感じ
「昭和 スキーウェア」の検索結果に出て来るジャケットの画像みたいな色彩
すごく目がチカチカするしタイトル文字が読みにくい

944 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 09:34:05.73 ID:i3WacHhm.net
>>943
そういう表紙の文庫が何種類も机上にあって
年単位で在庫抱えてる雰囲気だとhtr臭すごい
立ち読みする気にもならない

945 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 13:33:56.87 ID:vl3gubDw.net
開場10分完売はわわより全然いい

946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 16:45:32.77 ID:hLTvFq01.net
>>年単位で在庫抱えてる雰囲気だとhtr臭すごい

こう思う海鮮がいるから在庫保たずはわわするサークルがいて買えなくて泣きをみる海鮮が出てくるマッチポンプ

947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 16:48:52.96 ID:TzBw1k+M.net
年単位在庫はヘタレ云々より斜陽ジャンルなんだなと思うだけだな
助かる人もいると思う

948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 17:21:07.92 ID:+aOT5pXM.net
なんかここ読んでると小説買いたくなってきた
みんなピクシブで目ぼしい作家探してきてるのかなあ
自分はXとTumblrに入り浸っててピクシブにはあんま行かないから小説に縁がなかったんだよね

949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 17:45:55.33 ID:pTj8dCtH.net
何故かスキーウェア表紙サークルが年単位在庫と思われてて草生える
はわわじゃないけど少部数再販なし相互以外には塩サークルだよ

ちなみにフリー素材を組み合わせてデザイン表紙も自作してたけどそっちもセンス無い
なんか平成初期の卒業文集とか町内会誌みたいで本棚に並べると異質

950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 17:47:41.90 ID:jSLGKj61.net
面白くて中手ポジで在庫か抱えてる人と
そうじゃない文字書きってオーラがなんか違うというか
机がばーっと並んでる中で陰気な空気漂ってるからなんかわかる
一応試しで買ってみるけどまったく面白くないどころか内容が支離滅裂で
こりゃ売れないわってわかるやつ

951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 17:50:07.99 ID:g45ceV67.net
ネタツイまとめ本もX落書きまとめ本も無配だったらアクキーとかより嬉しいかも
金出してまではどっちも買わないけど

952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 17:52:27.88 ID:jSLGKj61.net
あとその手のサークルは>>949じゃないけど
ダサ表紙で何種類も机にギチギチに並べてて
並べ切らなくて棚も持ち込んでたり隙間にぬい置いてたり
なんか醸し出すオーラすべてがダサイというか
売れるから在庫たくさんある人とやっぱなんか違うんだよなぁ

953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 18:14:10.78 ID:g45ceV67.net
はわわさえなけりゃ新刊1種で充分だけど、在庫も既刊もないよりはあった方が良くない?
シリーズ化した本を新作出るたび再販して並べてくれる菩薩のような人もいるし
やっちまった結果の不良在庫なのか最初から年単位見越した在庫かなんて前通っただけでわかるわけない
新規の選択肢増えるのは悪くないよ賑やかしの意味でも
在庫潤沢サークルがいて買い専が不都合被ることってあるか?

954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 18:33:09.35 ID:vl3gubDw.net
ダサ表紙がギチギチに並んでようとオーラがダサかろうと
買い専的にはなんの迷惑にもならないし欲しい時に即買える状況はありがたいよ

ID:jSLGKj61ってなんかそのダササークルと同ジャンルのサークルっぽいな

955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 18:36:27.98 ID:XLWHEUHO.net
>>948
めちゃくちゃ嵌ってる時は小説の満足度凄いよ
まずはブクマ多い人から好みを探すと良いと思う
ライトな嵌り方なら漫画しか見ないけど

956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 21:43:24.18 ID:9Ir6inaW.net
>>955
同じだ
小説は絵の上手さに気を取られずに済むし好みの画風で脳内再生できるから満足度高い

957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 22:19:49.04 ID:z/hsPXhu.net
多分小説ってキャラやカプの細かい設定なりを知ってたり脳内解釈があったりしたほうが楽しめるからなんだろうなと思ってる
漫画は究極の話原作を知らなくても楽しめたりするものだけど小説はそうはいかないというか

958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 01:05:28.90 ID:mNAYFyEg.net
リス限受注生産限定発行本(イベ売りもなし)、見えてて買えないのって辛いなあ
ジャンル内で流行らないといいんだけど…
リスト追加希望出しても知り合い以外通してないみたいだし、せめて見えないところでやってくれって感じ

959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 04:58:26.28 ID:bNNr4rUI.net
男性向け?
女性向けなら受注の時点で叩かれてそうなやつ

960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 05:57:25.12 ID:f7CqLPng.net
原作続編制作中止発表があってから続々と支部再録され始めた
再録読んで元気になってくださいみたいなノリだけど持ってる本が次々再録されると元気出るどころかもやる
中止発表に便乗して承認欲求満たしてるだけにしか見えない

961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 07:30:53.21 ID:yLysI5Or.net
スパコミが久々のイベント参戦なんだがサークル数多くてチェックしきれん
好きなジャンルも多いからどこから買いに行くか迷う

962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 08:56:52.65 ID:d3ffca52.net
自分もコロナ明け初参戦だからちょっと緊張してる…この3、4年で勝手が色々変わってそうで
今の少部数煽りの瞬殺合戦やってる空気感で通りがかって気になった本をぱら見しても大丈夫なんかなとかw

963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 09:42:27.63 ID:bNNr4rUI.net
別にいうほど変わってない
なにもかも大げさすぎる
旬ジャンルど真ん中は知らん

964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 09:50:11.15 ID:TKN8ManO.net
本当に少部数煽り瞬殺合戦してるよ

965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 09:57:20.39 ID:CoPndojm.net
気持ち悪いね

966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 09:57:39.60 ID:UhKibtfe.net
確かに
旬は分からないけど斜陽ジャンルや活動歴長めのサークルはちゃんと部数用意してるし再販もしてくれてる気がする
昔で言う中堅よりやや下ポジションなサークルは完売はわわ多いけど
そう言うところは端から購入リストに載らないから瞬殺合戦も言う程かな?って思う

967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 10:01:45.54 ID:/rvd2Fk7.net
列解消してから初見サークル開拓しようと思って流しでパラ見する前に撤収してるとこ増えた
まだ12時前だと思ってたけどもう遅いのか

968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 10:02:42.32 ID:/rvd2Fk7.net
虎のブラマジ引っかかりすぎて現物チェックしたいんだよー

969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 10:04:39.84 ID:CoPndojm.net
コロナも明けて海鮮も多く参加するようになったし新規開拓して遅い時間でも売れると分かったら残るサークルも多少は増えないかな

970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 10:28:34.23 ID:hZDPOPMm.net
去年のスパコミやばかったからサークルも一般も気をつけて行ってきてほしいな
自分は長寿ジャンルの落ち着いてるカプだけどわりと人も多くて売り切れ続出だったから
旬ジャンルはやばいと思うよ通販駆使してがんばれ!!

971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 13:05:40.66 ID:AA3r3mC1.net
ぷらぷら周って買うのってやっぱ漫画?
小説を開拓で買うことってある?もしくは買ったことある人いる?
何が気になって買ったのか単純に興味ある

972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 13:18:14.94 ID:GKtqYr+y.net
小説は現地買いしないな
アンソロ買って好みの人探したりはするけど
個人サイトだけでpixivやってない人とかもいるからさ

973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 13:35:44.58 ID:K1wwAgZi.net
>>971
ジャンルのは予めチェックしてるからぶらぶら回って買うならジャンル外の漫画
だいたいギャグが多い 誕生日席率が高いかも?

974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 14:18:00.91 ID:RfdwYbkG.net
>>971
漫画のみ
小説は解釈、地雷要素、途中放棄、文字数と価格バランス、他
こまかくチェックしないとハズした時マジゴミにしかならないからブラ買いはしない

漫画は内容ハズしてもまあ絵は好みだし…で自分を慰められる

975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 14:32:15.98 ID:y4M/rHDi.net
マイナージャンルだけど小説初見買いは結構するな
好きってほどでもないカプでも開拓目当てで買うこともある
ハズレも多いけどハズレで当然ってギャンブル気分で買うので問題なし
前別ジャンル目当てでイベント行った時にドマイナー本命カプの小説発見して大興奮しながら買った
馬ってほどじゃないけど普通に当たりだった

976 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 15:50:32.60 ID:z0jHNNML.net
嵌りたての時は厚めの小説なら買うかも

977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 17:06:34.49 ID:O2kLzw79.net
>>971
誕生日席はマイナーだと周辺の混雑対策であまり人が集まらなそうなサークルが配置されたりするから当たりというわけでもない
個人の好みだけど展示絵は絵馬だけど中身と話はいまいちの雑食175系のハズレが多い
CP隙間のリバとかいるから固定なら要注意
このへんは少し待てば中古に流れてくるけど島中の良作ほど中古に流れないから最近は島中中心だわ

978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 17:42:26.56 ID:XYkGq9U7.net
>>971
小説買うよ
あらすじ書いてるところに限るけど気になったやつをペラっと見て苦手じゃなければ

979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 18:21:03.55 ID:5VirQxa0.net
小説は作家買いかサンプル吟味するから衝動買いはあんまりないかも そのかわりhtr本に当たることまずない
昼過ぎても撤収作業してない+あらすじもしっかり書いてある+見本誌触れるサークルならその場でチェックして買うこともある

漫画は衝動買いは結構あるなー一応厳選はしてるんだけど小説の事前チェックに時間割いてるから自然とそうなるってのもある
当たり率はまちまちだけど会場見て歩くの楽しいよね

980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 18:49:40.36 ID:MSfbDVz2.net
以前はまったジャンルの逆CPが多くて漫画サークルがほとんどなくて餓えてた時に開拓目的でイベント行って誕席小説サークルの小冊子購入したらまんまとはまりその後分厚い既刊複数たくさん購入したことある

981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 19:00:53.28 ID:juL2lIma.net
複数のジャンル見てるけど良い小説書きが集まるジャンルとそうじゃないジャンルがある感じする
前者は漫画より小説を買ってるけど後者は漫画ばかりになるな

982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 20:01:25.80 ID:/rvd2Fk7.net
あるあるある
あと同じジャンルなのにやけに小説熟れてる書き手が集まるカプがあったりする

983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 20:40:44.00 ID:7ZzexXis.net
あー小説は確かに馬が集まるジャンルとそうでないジャンルある
そんでアニメ化とかで人気出るとhtr175がワサワサ集まり互助形成するから馬が埋もれいつの間にか界隈から去ってる

>>980
次スレよろしく

984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 21:37:21.88 ID:TZOgO1hQ.net
小説本はジャンルの年齢層にもよるのか
新作で長編中編が多いジャンルと
短編集や支部や再録ばかりのジャンルがある
前者は後者より比較的若い層で後者は子育て中の人が多いようで長編を書く状況が難しいのかなと思ってる
長編好きなので後者のジャンルは本は買わずに支部やSSで満足してるから買う本は漫画が多い

985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 22:36:37.09 ID:zCu06vxK.net
>>984
自分が見てきたのと真逆だなあ
長編の方が子育て中とか多くて書き溜めて年一出すみたいな感じだった
若い子の方がネットで小出しにしたのをまとめて紙で欲しい方は〜みたいな
やっぱジャンルやカプによるね

986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 01:48:17.49 ID:fsLrsY8x.net
小説好きだけど自カプで少ないからこの流れすごい助かる
ハズレが多いイメージで手を出しにくかったんだけどやっぱり満足度高いの厚めの小説なんだよね
次イベで気になってるジャンル探してみよう

987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 01:59:00.92 ID:DsnE29i+.net
小説はジャンルの年齢層といえばそうなんだけど
どっちかって言うと言い方悪いけど高齢者が好き人なりそうなタイプのカプがいるジャンル
少年漫画だと主人公の脇や敵にいる大人キャラ同士のカプとか
ジャンルの二番手三番手あたりの人気になるカプとか
あとはドラマ系とか俳優nmmnジャンル
ごくまれにタイバニみたいな主人公受けだけど一強みたいなカプもあるけど
やっぱこっちも売る方も買う方も年齢層高なところ

ただ今はスマホでポチポチできる+ツイッターでのネタツイもあるせいで
若い子のいるジャンルだとネタツイ本みたいなのが出る
これ昔だと携帯小説とか夢ランドあたりにいた層が
現代ではネタツイになるんだろうなって思ってる

988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 02:09:01.64 ID:bEBC1uuo.net
980不在みたいだから今のうちにスレ立て挑戦してくるね

989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 02:14:10.38 ID:bEBC1uuo.net
次スレです

買い専の本音92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1714237919/

990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 05:06:30.49 ID:S4GXrDNX.net
>>989
スレ立て乙

サンプル以外に完結済みオン作品も買うかどうかの判断基準にしてる
特に小説はオン作品が面白いと大抵本も面白いので
本に再録するからと非公開や消すサークル多いけど残しておいて欲しい

991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 08:47:19.86 ID:gpiqQbNB.net
>>989


小説自体はすごく好きだけど今のジャンルは文法や単語の意味がおかしいhtrばっかりで萎える
唯一の上手いサークルがイベント専門で分厚い長編を出してくれてその人のしか買わない
ただ数ヶ月に一度しか新しいものが読めないから飢えてしまい
支部やXで上がる自カプを読んでみるんだけど読めたもんじゃなくてブラウザバックしてる

992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 12:51:00.94 ID:A/movDQy.net
すごくわかる
二次創作小説は萌えが最優先ってよく言われるけどそれにしても主語述語も成立してないhtr文章だとそれがノイズになりすぎて読めない
サンプル3行読んでブラウザバックすることよくある

自神は読ませるタイプの長編書きなんだけど毎回読み終わった後に脱力するくらい余韻に浸れる
うまい人の文章ってやたら難しい言い回ししなくても引き込む力があるんだよね
でも長編で一冊の値段が高くなりがちなせいかそこまで売れまくってる感じじゃなくて知る人ぞ知る神って感じ
神は島中にいるはガチ

993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 13:01:54.66 ID:Bwyy2Rod.net
現地では他に回りたいところもあるから人気そうなところと絶対欲しいのは事前に通販で予約していたらこういうサークルに限って無配が本の内容の続きものらしくて困った 無配だけ貰うの気まずいしもう一冊現地で買うか悩むな

994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 13:45:53.48 ID:1uYvv9aV.net
>>989 乙ありです
今いるジャンルは小説めちゃくちゃ人がいるし上手い人も多い
けど前にいたジャンルは漫画は上手い人がいて充実してたけど小説は人いなだった
更にその前は小説は神がいるけど漫画はそこそこ
小説読む(書く)タイプが集まる作品ってあるのかもね

995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 14:48:33.28 ID:xygVg0rs.net
キッズが多いアニメ化人気のジャンルに最近ハマったんだけど人が多いだけで漫画馬も小説馬もいなくてただ治安だけが悪い
こんなのを体験すると本命ジャンルほどアニメ化してくれるなという気持ちになってしまう

996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 14:50:23.80 ID:88E/mBZK.net
>>993
普通に無配だけいただいて大丈夫ですかって聞いて貰っていきゃいいよ何も気まずくないよそれで訝しげるようなサークルそもそも通販有り現地限定無配なんてしないよ

997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 15:07:20.35 ID:9tN2JnRQ.net
>>993
無配だけ貰うのなんて普通だよ
誰でもどうぞなタイプなら普通に貰ったらいい
ただ新刊に無配付けるタイプなら「虎で予約してしまったんですが無配頂けますか?」と一言入れたらいいと思う
大体は貰える
これで断られたら諦めるかどうしても欲しければもう一冊買うもしくはWeb再録を待つ
自分なら何か腑に落ちないからそのサークルからは二度と買わない

998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 16:02:42.01 ID:QW8tmMb9.net
>>993
>>997
会場に足運んでくれた人限定パターンあるから虎で買ったんですけどって聞いてみてももらえない場合はあるから気をつけたほうがいい
そのときは現地でもう一冊買って無配もらおう

999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 16:55:44.30 ID:9tN2JnRQ.net
でも無配のためにもう一冊買うのって何か損した気持ちになるよなぁ
同人誌だって500~1000円位はするんだし人の金をなんだと
先にアナウンスしてくれてたら予約しなかったのにってなるわ
まあもう一冊買うかどうかはおいといて聞いてみた方がいいと思う
良かったら結果教えて欲しい

1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 16:57:14.71 ID:P7uk37ec.net
会場限定付けるんならイベ後通販にしてくれたらいいのにね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200