2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

pixiv小説愚痴スレ211

57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 11:13:32.67 ID:a5UzaEJj.net
>>56
フィード?って思ってあなた宛の投稿ってやつ見たら一つだけあった
フィードに反応しないからコメントで送り直してくれていてコメントのやり取りは完了してるけど
フィードって通知来るのかね
通知来た覚えないけど年代的に薄inだった頃だから見落としたのか分からない
通知が来ないなら使う意味なさそうだけどどうなんだろ

58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 12:28:09.60 ID:ve5tPr18.net
>>57
通知は来ないんじゃないかな。あなた宛の投稿があったこと無いからわからないけど、フォローしてる人がフィードひとことに投稿しても通知無いから
フィードのひとことって昔のXの壁打ちみたいだよね

59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 17:33:29.89 ID:SwPHB3Fw.net
フィードってスマホからだとデスクトップ用webサイトを表示にしないと投稿設定が変えられないのが不便だと思う
それもユーザーの基本設定のページでやらないとフィード設定出てこないし
設定を変えないと作品投稿・ブクマ追加・マイピク・フォローがフィードに流れてフォロワーに見えるから嫌な人は嫌だと思う

60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 18:06:17.96 ID:YvoRv7oW.net
支部はいい加減スマホアプリの編集画面もっと使いやすくするべきだよね
タグ編集はPC画面じゃなきゃ出来ないし
逆にウェブからだとプロフィール変更が出来ないとか本当使いにくい

61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 19:02:52.28 ID:/hgadfA8.net
プロフィール変更ブラウザ版からしてるけど

62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 20:09:43.14 ID:YvoRv7oW.net
>>61
多分それは新しいタブ開いてやってるんじゃないかな
スマホからウェブでアクセスすると作品画面やプロフィールに移動する時アプリに変わるんだよ
で最初からアプリなら設定から出来るけどウェブから自動でアプリの場合は設定にプロフィール変更画面はなく、ヘルプから行くしかない
まあ環境の問題かも知れない
タブも後から変更するにはPCサイト用にしなくてはならないととにかく一手間かかる

63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 20:25:23.56 ID:nlH33y64.net
PC持ってないけどアプリも入れてない自分は普通にスマホでブラウザからプロフ編集

64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 21:28:11.74 ID:8eIztk4T.net
Androidならスマホの設定>アプリと通知>すべてを表示>pixiv>詳細設定>デフォルトで開く>対応リンクを開く>その都度確認or許可しない

で強制的にアプリで開かれることは防げると思うぞ

65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/12(金) 21:42:06.02 ID:vVs59XzS.net
>>59
表示設定変えられるんだ
ありがとう

66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 02:38:06.22 ID:splvYU+Z.net
辻タグ付けにあった…なおブクマはされない模様
しかも作中にそのキャラいないのにキャラ名タグ付けられてるのある
なんでじゃ読んでないんか

67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 11:16:44.17 ID:i9fNUtzS.net
まじでR-18の欠片も無いのにRにすんのやめろ
仄かすぎる恋心とか、付き合ってる設定だけど隠れだから端から見たらただ仲いい同士の日常ワンシーンや会話とかをnmmnだからR-18にするって風潮廃れろ
R要素皆無のnmmnはnmmn指定だけしとけ
Rの意味分かってんのか?12話読んでただただふんわり桜色の青春ドラマワンシーンを読ませられた気分。せめて5話辺りから発展させろよ

68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 11:45:04.69 ID:nNZKAyyE.net
普通にタグ詐欺だよね
そもそもnmmnならせめてマイピクにするとかしろよって感じ
何普通に支部で公開してんだ

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 14:51:56.49 ID:ZW9plTbA.net
性行為が少しでもあればR18タグつけるべきだと思ってるけど
この前この二人はCP要素があるのでR18タグ入れましたってキャプに書いてる人がいて????ってなった
検索避けでつける書き手もそうだけど性描写ないのにR18タグ入れるとか詐欺だと思う

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 15:33:42.06 ID:+JRifrtb.net
Rタグがあると同じ評価数でもランキングに上がるからなあ

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/13(土) 16:09:22.09 ID:8d2pndL+.net
ブクマ0の作品にやっとブクマついたと思ったら自CP一切ブクマしてない人だった
誤ブクマだろうけどどうか誤ブクマしてる事に気づきませんようにとか祈ってる自分草

72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 04:17:59.16 ID:9y7669tY.net
お前ら
むしろ対ロ融和政策とか致命的な情勢しか入らないようになってきた証拠やね
萌え4コマは不快だわ
死ぬほど積まなくて20万というか
https://i.imgur.com/Nh4PJpe.jpg

73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 04:35:56.73 ID:mi7JtlW4.net
活動中ではないんですよね

74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 04:44:38.36 ID:75aQmpBG.net
>>72
グロ

75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 04:46:59.11 ID:5i/KwHXM.net
22時なのに
折り返しの電話もウソ!? シギーは直に逮捕されないもんね

76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 05:45:00.90 ID:yDawV7WG.net
毒母マジこわっ
スパムおにぎりとマシュマロ食べ過ぎ
https://kpw.qjs.in/Nz9b
https://i.imgur.com/CB8mPd7.jpg

77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 06:04:27.40 ID:75aQmpBG.net
>>76
グロ

78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 06:06:40.30 ID:dLx4gRAX.net
パズドラと同じくらいの値段で売ってるようでぐさぐさ来る
くるみは犬猫の名前って感じか

79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 08:08:45.31 ID:MnrSylyF.net
あまりブーメランになることは愚痴れないけどそれでも雑過ぎる文章は読んでて萎える せめて一回は推敲してくれ 
多少の誤字脱字は推敲しても見逃してしまうというのはわかる でもその話の主役の名前間違いくらいは気づいてくれ

80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 14:31:49.12 ID:TrSJGHYD.net
名前間違いってどのレベルだろ
太郎が太朗になってるとかはありがちだけど
太郎が次郎になってるとかかな

81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 15:59:45.09 ID:SeNtuelD.net
登場直後に本名は捨てたから渾名で呼べって言って作中は渾名で通しているキャラに本名を名乗らせてる作品なら見たことある

82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/14(日) 16:05:17.02 ID:MnrSylyF.net
>>80
太郎が他方になってるレベル
打ち間違えたんだなとわかるけど読んだ瞬間は?となるのでそのつまづくような感覚が苦手

83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 09:18:23.44 ID:xQ+i/5nk.net
あーそれは無理

84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 12:20:01.71 ID:rV9pI8Uq.net
太朗が太郎レベルの誤字だけど原作者も気にしてて
ことあるごとに「太朗ですよ」と注意していて
辞書登録するのがお約束みたいになってるのにまだ間違えてるのは気になる

85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 12:27:02.90 ID:IQcGDC3t.net
1箇所間違ってるくらいなら残念だとは思うけど特に気にならないなあ
それより>>84みたいなケースとかキャラカタログ系ジャンルで人称間違ってたり勝手に変えてるやつの方が不愉快
君ときみとか俺おれオレ僕ボクきっちり使い分けられてるジャンルにいるから特に気になる
百歩譲ってマンガなら我慢するけど小説でそこ間違ったりわざと変えたらもはや誰だよって感じなのにそういう人めちゃくちゃ多くて本気で理解できない

86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 15:07:05.74 ID:zyl1Z9Yc.net
俺オレ僕ボクで一人称ブレてるキャラ、ファンがいろいろ考察してたけど単行本で修正されてただの誤字だったのが判明したジャンルあるな

87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 15:30:11.87 ID:NZq6UusE.net
二重人格で一人称が変わるとか相手や場所によって変えてるとかなら重要だけど(某小学生探偵とか)
作者自ら間違えてたりその場のノリで一人称変えて遊んでるだけなのに重要な伏線とか深読してる人居るよね

88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/15(月) 16:10:02.24 ID:t/StlprE.net
子ども時代は一人称おれで成長したら俺に変わったジャンル知ってるから取り違えてたら萎えるな

89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 03:40:00.52 ID:8y0GD+W0.net
毎日4,000 ~ 5,000字書いて投稿してる人がいるんだけど、話の進展が遅いから2日か3日置きにしてくれれば良いのに… と思ってる。 この手の人に限って、改行が少なくて読みにくい・注意喚起が出ているのに番組名と腐タグを一緒に使うんだよね…

90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 03:49:05.75 ID:8y0GD+W0.net
>>89
書き間違えました

話の進展が遅いから、ある程度まとめてから投稿すれば良いのに… が正解です

91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 10:35:57.33 ID:4bp9FOou.net
うちは要ひっそりジャンルだからかコメントなんてほぼ見ないしよくてスタンプかな
自分はわりと感想コメントするタイプだったけどジャンルのマナーなのかと思って一切しなくなったよ
どうしても感想伝えたい時は申請するときにDMで書く
コメントがその作者と投稿者以外には非表示になる仕組みだったらもっと気軽に書けるのかもしれないから非表示選択のシステムほしい

92 :0091:2024/04/16(火) 10:37:07.15 ID:4bp9FOou.net
書き込むところ間違えた

93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/16(火) 22:16:18.66 ID:ZqHL+JrD.net
「これはいいカプ名」タグがついてた小説で女の性格が女々しく改悪されててなんでこのタグついたの
責任感強い正面からぶつかる人だったのに妊娠した挙句逃げて関係も良好だった相手に何年も告げないってクズじゃん。他人のことを思いやれるのがその子の良さだったのに打ち消してどうする。性格を自分好みに変えないでくれ
申し訳ないけど解釈違いすぎてタグ消した

94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 07:02:41.29 ID:kF7BpXYk.net
これはいい◯◯が良かったためしがない

95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 07:39:52.05 ID:rvJK9/sd.net
これはいい○○、涙腺崩壊は避けるタグ2トップ

96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 08:33:16.26 ID:Li5DLWIj.net
これがいい◯◯のタグ、書き手のファンというか信者みたいな人がつけてると思ってる
このタグがついてると良い作品ぽく見えるけど解釈が違い多い

97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 09:10:34.98 ID:96wJNqp0.net
>>96
同意

信者がいる書き手って独自の解釈で突っ走ってたり特殊性癖あったり独創的な書き手だったり
BLの受が女みたいで視点がROMに近かったりする
書き手からすると鼻につく人多い気がする

98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 09:12:09.56 ID:96wJNqp0.net
独創的→話を作る力はあるから作った話にキャラを当てはめようとしてキャラブレすると言いたかった

99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 09:14:52.69 ID:GCYOuSur.net
分かる
これはいいABついてて面白かったためしがない
つまらない作品の目印にしてるわ

100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 15:13:24.40 ID:whJVrrcB.net
どんなに納得できないタグついてても他人の作品についたタグ消すのはどうかと思う
作者本人がつけられたタグ納得出来なくて消すのは分かるけど
そもそもこれはいい〇〇ってついてるタグ自分は回避する方だから避けとして有効なタグでもあるし

101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 15:27:37.65 ID:rfbxhwKh.net
ええ?この流れマジ?
ブクマ数とか誰かの賞賛ポストとかよりこれはいい◯◯タグだけは信頼してるのに…

102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 15:41:14.14 ID:0d2ZCVYQ.net
これはいい◯◯はそのタグつけた人が気にいったかどうかの主観なので自ジャンルでは当てにならないな
カプ作品が4桁ある中で自作品は1桁順位に入ってるのあるけどこれはいい◯◯は一度もついたことなく
根強いファンがいるらしい特定の人の作品にばかりついてる
エロでもなくいちゃいちゃもしてないからこれはいいはつけづらいんかなと思うけどなんだかなぁ

103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 15:46:45.22 ID:aMiIXvma.net
うちの界隈はこれはいい○○はCPの解釈が良くて話も面白い作品に付けられてる印象だけどな
だから新規の人でも内容が良ければ付く
界隈が年齢層高めで全体の雰囲気が落ち着いてるからかもしれん

104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 15:50:41.34 ID:rfbxhwKh.net
>>103
割と色んなジャンル旬もマイナーも見てきたつもりだけど全く同じ印象
新規とか古参とか関係なく「確かにこれはつけられるの分かる…」って作品についてるものって感覚だった
どのジャンル行ってもこのタグだけは信頼してたから本気で驚いてるわ

105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 16:00:11.17 ID:D1qVUKCR.net
自作にもこれはいい○○をいくつかつけられてるけど、これは避けられる要因なのか……消した方が良いのかな

106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 16:11:28.46 ID:nbFlD1iR.net
上にも書かれてるけどこれはいい○○は自演もしくは信者がつけたんだと思ってる
自分も読まないな、時間の無駄

107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 16:18:54.75 ID:f0+HjJs3.net
ブクマ数+これはいいタグ両方で見るな
ブクマ一桁でこれはいい付いてた時は自演かなって思うようなhtr文だった

読むだけ無駄とか避けるって言い切ってる人は嫉妬じゃないの
まあ一部そういうジャンルがあるのかもしれないけど、そう思うくらいには自ジャンルではこのタグわりと機能してるよ

108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 16:27:25.99 ID:rfbxhwKh.net
今までのレス総括すると根強いファンや信者がつけてるから意味なしって話だったけど
根強いファンや信者がいるくらい人気で実力ある人ってことだよね
やっぱり信頼出来るタグなのではって気がしてきた

109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 16:28:34.36 ID:Pg/p1gkz.net
それ付けられてる作品に久しぶりにブクマ付いたからその人のブクマ欄見たらこれはいい〇〇作品を片っ端から読み漁ってるっぽかった
そのタグ付いてるから読むって人も避ける人も両方いそう

110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 16:30:38.32 ID:whJVrrcB.net
タグに嫉妬てなくない
ブクマ数が相手の方が上とかで嫉妬するなら分かるけど
それより気に入らないタグだからって他人の小説につけられたタグ消すの普通に酷いと思うんだけど
>>93のこと責める人がいないのに驚く

111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 16:56:19.54 ID:rvJK9/sd.net
これはいい○○系の個人の感想タグはあてにならない
もっと評価されるべきも同様
コメントに書いてあげればいいのに
第三者の100人中100人が見て正しい現実が検束妨害のない正確なタグつけ(usersタグ等)

112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 17:26:11.64 ID:UVl6+Mp0.net
「これはいい⚪︎⚪︎」はまだあれだけど「最高の⚪︎⚪︎」なんかは付けられた方が困るかもしれんね

113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 17:31:03.41 ID:Pg/p1gkz.net
まあ外野が勝手にタグ消すのは論外よな

114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 17:47:50.04 ID:P/aPsFiH.net
他人が付けたタグ消せる機能を装備している支部もどうかと思う
自分が付けたのしか消せないようにしたらいいのに

115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 17:51:54.45 ID:mNHEs/2W.net
界隈で上手いエロ絵描きさんの書いた字下げなし改行なし句読点なしひたすらキャラのスペックと射精だけを書きつらねた小説がブクマを四桁近い三桁取ってるのを見て嫉妬してる
起承転結考えるのが馬鹿らしくなってきた

116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 18:40:49.57 ID:0ghBhQyO.net
自界隈で他の方がせっかくつけてくれたタグ消されたって書き手の愚痴見たわ
そのせいかしばらく支部で投稿もなくなって最悪だった
外野がやるのはなしだよな
タグ自体つけた人か作者以外触れないようにしても良さそうだけどそれはそれで悪意ある変なタグつけられてそれっきりとかありそうだしな…

117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 19:40:02.31 ID:+pzaVuH6.net
タグは1人で自由につけられるんだから
これはいい〇〇系の信頼性はジャンル内でタグをつける行動力ある人の好みの問題だと思うわ

人様の作品にタグつけるって結構勇気いるから信者がつけがちなのもわかる

なお自ジャンルはオメガバにつきまくる

118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 21:46:00.47 ID:5V0Bwuv5.net
誤字くらいなら許せるかもだけど名前間違いイヤだ
A「A(本当はB)、〜〜〜」
B「〜〜〜」
セリフ、地の文どっちも見たことあるけど、こういうのやめてほしい
一気に萎える

119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 21:48:38.01 ID:5V0Bwuv5.net
アホエロ見てると気持ち悪くなるからもうオリジナルでやってくんねーかなって思う

120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 22:24:35.36 ID:VXpwa/5z.net
タグは客観性に基づくべきだと思うからこれはいい○○だのの主観に基づいた感想タグ系は全部不要と思ってしまうな
多くの人がいいと思えばブクマが伸びるし
主観で良いと思って広めたいならXででもポストして宣伝してあげればいいだけではと思う

121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/17(水) 22:35:21.42 ID:bVdecy5r.net
付けてもらうと嬉しいからなんでもいいや
ありがとうタグ職人

122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 00:44:57.00 ID:P3QRTMse.net
アホエロは伸びるからなあ

123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 01:54:03.47 ID:2BYrYu39.net
アホエロはジャンルもキャラも興味ない・知らなくてもプレイ内容だけ読む層がいるからね

124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 04:08:14.73 ID:YwoPIKcr.net
前から興味あったカプの小説があってちょうどIQ2で読めるエロが読みたいのもあって読んだらなかなかの受け拷問陵辱系で気付けず中間あたりまで読んで引き返してきた
タグにその旨がなくてキャプションに特殊性癖で少しハードなエロです!ってあってそれを是非ともタグにもつけてもろて……

125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 04:37:37.01 ID:jDrEc4iQ.net
何がカプだよきっしょいなぁ
腐れまんこってほんとゴミだな

126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 07:25:49.96 ID:IyyFw5It.net
ここ別に腐関係禁止じゃないよね?
ゴミはどっちだよ

127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 08:47:49.36 ID:mILF1Psz.net
ルビの様式をを変換で出せるようにしておくのは普通だろうけど失敗してて[[ruby:虚蟬 > うつせみ]]みたいなのがそのまま表示されてしまってるのいい加減気付いてくれよ
自分が知るだけでも何人かいるし上げたら一度も読み返さないのが信じられん
まあまあ上手い書き手だと想うけどそこで引っ掛かるから対処してくれ

128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 09:16:59.43 ID:cetZeKAu.net
>>127
直接本人に言えよ

129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 10:42:37.34 ID:N39auqjm.net
元々他サイトに載せてたやつを支部に持ってきていて独自タグが違うの気づいてないとかありそう

130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 13:16:01.75 ID:H6nit36H.net
>>124
付ける気がない書き手の場合はもう自分で付けるしかないよ
AB字書きでス〇〇〇書きの人がいて食〇とか詳細なプレイ内容も何個もタグ入れる人で
AB小説検索するとその人の目に入れたくもない詳細内容タグがずらずら上部に出て来るからAB検索すること自体止めたことがあったな
その人がジャンル出てったらまた検索しようと思ってるけどそういう迷惑な人ほど全然出ていかないし
124の状況とどっちがマシなんだろうなって思ってしまった

131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 13:27:33.20 ID:BFqUFOPJ.net
>>130
それは単純に該当者をブロックするかタグミュートすればいいのでは?
特殊性癖を自覚してタグをつけてるならこちらで自衛できるから問題ない

132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 14:05:59.97 ID:3JCOynQj.net
>>130
その人はABタグと同じでそれが好きな人が辿り着けて嫌いな人は避けることができるように意識してタグつけてる人だと思うわ
目にも入れたくないなら初見時にすぐタグミュートに入れて自衛しようよ

133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 15:08:18.97 ID:7/MIvZYV.net
タグつけてくれるなら避けられてありがたいけどな
キャプションもタグもほぼまっさらでカプ名だけな小説とかもはや罠

134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 15:42:55.05 ID:YudjgEJI.net
キャプまっさらなやつはこれまでの作品を見て特殊な感じの作風だったら避けてるわ

135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 17:37:53.63 ID:3RpYZfBQ.net
キャプション全文が萌え語りとかいう怪文書と化してるやつなんなの
何か書きたいなら冒頭に2〜3行の簡潔なあらすじ置いてからにしてくれ

136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 17:47:14.14 ID:qXIKrzZY.net
相互の〇〇さん達とジャンルゆかりの地を旅行してきましたー!みたいなレポをキャプションに千字くらい書く人いるわ
本文読む気失せる

137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 17:48:49.28 ID:Uk8ogZZ/.net
キャプションに長文の後日談みたいなの入れてるのがいる
当然本編読む前に読んでも意味不明
本文最後にページ変えて入れるなりすればいいのにちょっとひねったことして面白いと思ってんのかな
しかもその本編も無駄に長い

138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 18:20:31.76 ID:fsrR9tJw.net
キャプションの書き方によって閲覧やブクマ数変わってくるんだろうけど自分じゃ全然うまく書けない
キャプション書き方講座でも探すか

139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 18:48:48.57 ID:4K9W1vWh.net
たまにキャプだけで1000字ぐらいありそうな萌え語りしてる人いるけどXとかでやればいいのに

140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 18:50:43.26 ID:P3QRTMse.net
低年齢書き手は長文自分語りが多いな
そして1ページ目にあてんしょん!と書いてある

141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 18:55:52.40 ID:bGUmlsrA.net
自分がそんなにキャプションしっかり読まないのもあってすごくあっさりになっちゃう
「AとBが○○をきっかけに△△する話です」くらいしか書くこと思いつかない

142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 19:00:51.03 ID:dWcnlaB1.net
キャプション芸のタグが欲しい人かもしれない

143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 19:15:12.78 ID:TYzq01Lm.net
キャプションって3000字も書けるようにできてるのビックリだな オリジナル作品だと細かな設定説明とかが必要な場合があるからか
自分は大まかな内容、注意事項、シリーズの場合はこれまでのあらすじくらいしか書かないかな

144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 19:29:33.19 ID:bm/nRLgn.net
キャプションダラダラ書いてる人で馬を見たことがない

145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 19:41:51.99 ID:q88CQ2Ql.net
>>140
あてんしょん!って書かれてるのたまに見掛けるけどこれ使ってるのやっぱリアちゃん多いのかな

146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 20:23:03.77 ID:7/MIvZYV.net
>>141
それでいいんじゃない?
普通にあらすじ書いてあるのが一番良い

147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 20:26:18.13 ID:YudjgEJI.net
>>141
逆にそういうのがシンプルでいいんだけど
推しカプにその類の人いてしかも好きな作風だったから嬉しかった〜
たまにキャプションに同意とかキャプションまで本編とかいうタグあるけど

148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 21:24:15.07 ID:oexgxk5P.net
注意書きと改行は入れてるけど、キャプで萌え語りしてるわスマン

SNSに懲りて孤高の渋壁打ちしてるけど
原作に動きがあったらやっぱり呟きたいんだ

あとネタバレレベルで地雷注意してる
地雷踏んだって毒マロくらいたくない

149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 21:28:41.53 ID:GioDjTrN.net
>>144
ただ単に好みから外れてるだけじゃね
自分とこはキャプション長いけど小説も面白い字書きいるし
キャプションでいろいろ書いてくれた方が感想も送りやすいのもあるし

150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 21:48:28.16 ID:3RpYZfBQ.net
>>148
冒頭に注意書きまとめて萌え語りと分けてくれてるならいいと思うよ
読みたいときは読むしそう言う気分じゃない時は読み飛ばせるのありがたい
あらすじ萌え語り注意書き萌え語り萌え語りみたいな感じでごっちゃになってるやつが一番嫌い

151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 22:39:32.82 ID:YudjgEJI.net
腐向けのくせに公式タグつけるのやめてもろて

152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/18(木) 23:21:00.59 ID:BVx0KjRa.net
それな

153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 03:17:59.81 ID:wWNDJ2c5.net
公式でキャラの過去が出て、二次創作にもそういう作品が沢山アップされたりするけど、自分は今のキャラを好きになってるからあんま響かない
過去を経て今の姿や性格が形成されたのはわかるけど、自分は過去より今を見てしまうから、二次でまで過去話やられるともういいよとなる
現在軸で過去の話が少し出るくらいなら良いけど、がっつり過去軸で話が進む作品は躊躇してしまう
過去話は公式だけでいい

154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/19(金) 11:18:56.36 ID:sTMYlO1U.net
キャプの語りでムカつくのは最近〇〇にハマりました!って伏せ字とかもなく別ジャンル名書く奴
これしょっちゅうやるhtrがいるけどマジやめてほしい

155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 11:05:21.53 ID:pKy1Mem0.net
甘いR18ですってキャプにあってR18タグもついてる小説読んだら二人で食事してるだけだった
?と思ってキャプよく読んだら今度出す本のサンプルだった
出す本がR18だからってエロなしサンプルでもR18タグつけるの普通なのかな
R18と思って読んだからがっかりしてしまった
サンプルでもエロ部分一部載せる人も多いのに

156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 12:56:55.01 ID:/JmStQPW.net
原作軸って書いとけば閲覧伸びるからそう書いてるんですか?
中身ただのエロだったのに…

157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 20:18:53.27 ID:qEeUs7jw.net
ストーリー重視の話が好きだからアホエロあんま好きじゃない
ラブラブとか書いてるけど受けを性処理のはけ口にしてるだけにしか見えない
後日談とかもないから後味悪い

158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 23:34:19.20 ID:Ez1i07ce.net
最近、字書きは休止して、絵ばかり描いてる、正確に言うとAIで生成してもらってんだがwこれがとても面白い

なぜなら私の下手くそな絵が神絵生まれ変わるからだ(AI画像生成には様々なやり方がありこれはimg2imgと呼ばれる)

これは長年の夢だった自分の小説を漫画にするのも可能に成りそう、いや~科学技術の発展は素晴らしいねえ

159 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 23:44:26.47 ID:3lWsgss+.net
>>155
割りと普通だと思う
逆に全年齢だと思ってサンプル読んだら続きはR-18G(グロ)だった奴とかじゃあ読まなかったわってなるわ
そういうのは最初にカテゴリ分けしといてほしい

160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/20(土) 23:55:38.75 ID:FksqBSvr.net
>>158
スレタイ読める?

161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 00:10:34.33 ID:A9fqs2Om.net
やかましいゴミ野郎、愚痴スレしかねえだろカス、世の中てめぇみたいな腐ればかりだからロクなこと起きないんだよ馬鹿野郎

162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 00:18:13.86 ID:dMZjU5jN.net
>>161
ほい

自称htrがまったり語り合うスレ15【自称馬出禁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1710480401/

163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 00:23:14.60 ID:mBQlonu9.net
>>160
AI壊死に日本語が通じると思わない方がいいぞ

164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 06:11:49.22 ID:gl+7yoMR.net
>>162
AI壊死混ぜるとか自力htr様に失礼だよ

165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 07:32:28.36 ID:voAflsMq.net
自分の中のhtrヒエラルキーは

自力で頑張る一次書き
(ここで無限に壁)
版権エロ
パクラー+AI術師

166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 12:11:34.12 ID:QdGDm9yA.net
ただの版権はどこ?

167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 14:22:13.47 ID:NA2gCG9f.net
版権エロ<版権健全(越えられない壁)<AI不使用一次 くらいじゃね
版権エロは名前や顔を借りただけの誰おま状態のが山のようにあるし
それなら健全の方がまだマシ

168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 14:35:35.08 ID:A9fqs2Om.net
リアルでもネットでも愚痴や悪口しか言わないおまえらみたいな連中は負の連鎖を生む悪霊、イスラエルがパレスチナ人虐殺したのもおまえらのせいだよ

169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 15:20:14.63 ID:vEASVw2J.net
えっ、そうなの?


サクッと1000ブクマほしーなー

170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 15:28:50.99 ID:dPcVjJ3r.net
ID:A9fqs2Om
焼却処分

171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 17:22:06.04 ID:FeMKXGm3.net
初めて支部に小説投稿して初めてにしてはブクマついたし
ブクマ率は悪くないんだけど
閲覧伸びない
やっぱり、10万字近い小説って読もうという気が起きないのかな
自分は長い方が読み応えあって好きなんだけど
小分けにしてUPすれば良かったのだろうか

172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 17:48:13.50 ID:h3IcL+YN.net
新参の10万字は読むの勇気いるな

173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:06:04.36 ID:dPcVjJ3r.net
>>171
アホ?

174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:07:43.60 ID:A9fqs2Om.net
愚痴しか言わないゴキブリババアは地獄に落ちて一兆年苦しめよ

175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:17:35.18 ID:nv+txOCu.net
文庫本一冊読むとして休日に一気読みする人ばかりじゃないと考えるとそう
ブクマして後で読む(読まない)になりがち

10万字ぽんっと出されてもここで一区切りや
ここでピンチになって逆転は来週の投稿にお預けみたいな引きとか無さそうだなとなっちゃう

それその10万字誤字修正や添削する時に考えられたんじゃないの

176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:29:41.46 ID:vEASVw2J.net
>>171
次は1万字くらいの短編も書いてみたら?
自分は~3万字のをよく読んでる

177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:32:03.06 ID:NA2gCG9f.net
文体が合う合わないもあるな
1〜2万字なら我慢できても10万字も合わないやつを読み続けるのは苦痛だし途中で切る

178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:33:15.44 ID:XJo39Qp1.net
閑古鳥鳴いてたエロ小説にまたブクマがつき始めたから推しカプが盛り上がってるのか?!ってちょっとウキウキでタグ検索したら盛り上がりのもの字もなくて思わず笑った
ブクマはめちゃくちゃありがたいけど界隈は終わってるくさいのにどうした?エロ読みたくなった?

179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 19:35:24.32 ID:orofdfZh.net
一時的に複数人のおすすめとか関連作品に上がってたとかかな??
支部のアルゴリズムが分からん

180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 20:33:31.33 ID:Fg7K4KFs.net
読んだ人がxで宣伝してくれてることもある

181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 20:40:45.33 ID:SRzRJobA.net
あるある
それで普段かすってもない人から評価もらうと驚く

182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 20:46:29.33 ID:XJo39Qp1.net
去年上げたやつがオススメに出るとかあるんだ?Xで誰かが呟いてくれたのかってエゴサしたけど引っかからなかってから不思議だったんだ

183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 21:16:35.99 ID:SCSBX2hX.net
鍵とかなんじゃない
自分も去年投稿して日に10閲覧あればいい方の小説が何日か一日200くらい回る事あって探したけど見つからなかった
ブクマはかなり増えたならお勧めされた可能性あるけど3か4増えただけだったし
鍵垢で内容馬鹿にされたんだろうかと思ってしまった

184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 22:27:37.61 ID:ql9uEMJB.net
その増え方は確かに怖い

185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/21(日) 23:32:25.30 ID:XL0XfDC1.net
そんなでもない作品に当たって、違うシチュでも同じ作者の作品だと読むのに躊躇することあるな
なんだろう、キャラ解釈が違うからなのかな

186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 04:26:34.90 ID:735GQDNl.net
強欲だから鍵垢でなにかしら言ってくれてブクマまでしてくれたんならコメントスタンプは無理でもついでに感想もくれって思っちゃう

187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 06:53:56.07 ID:h2yIPNqx.net
>>185
解釈違いじゃないかな
最初は自分の解釈が定まってないからなんでも美味しくいただくつもりで読むけど段々と「この人のはそんなでもない」→「なにかモヤってきた」→「なんかダメになってきた」みたいになること自分はある
特に自分でも書き始めて自分の解釈(というか好み?)をはっきり形にしていくと顕著になるな

188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 08:36:42.90 ID:vstMXSjy.net
>>185
その作者が嫌いなだけじゃん

189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 11:17:18.43 ID:he1xad41.net
>>188
作者が嫌いというより文体が嫌い、解釈違いというのが大きいかもしれない
滅多なことがなければ作者自体を嫌いになることはないよ

190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 16:49:10.01 ID:vstMXSjy.net
答え出てたんだね

何度も読んでますって言われて嬉しかったんだけどそういうのも社交辞令なんだと数年たってもいいねがブクマを超えないあたりで察した

191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 17:39:46.49 ID:he1xad41.net
>>190
作品見てるときわざわざ作者を確認しようと思うことはないかな
いいねもあんまり押したことないしブクマだけしてる

支部の普通がわからないけど、いいねがブクマを超えたら良い作品ってこと?

192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 17:54:36.66 ID:UTtVh7X4.net
後になるほどスキルが上がっているのか誤字減ってくけど
長編の推敲まーじ時間かかる
文庫本で上下作り上げるにも大変なんだな

字書きの相談スレとか無いから書くとこ分からんわ

193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 18:01:27.27 ID:wNmLuPB1.net
ノウハウ板に字書きさんの談話室があるよ

194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 18:20:20.24 ID:vstMXSjy.net
>>191
え?185で明らかに作者避けしてるのに作者確認してない?ごめんよくわからなくなってきたからもういいよ

支部の基準じゃなくて個人的な愚痴なのでそこは誤解しないでね

195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 18:30:17.26 ID:UTtVh7X4.net
ほぼスクリプトに埋まっててスレにそった話題が数レス程度なら機能してるかと言うとさぁ...

196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 19:11:52.46 ID:h2yIPNqx.net
>>188=190
185と189=191は別人でないかい?
そんでもって188=190は185が読む気無くした作者本人なの?
流れがよくわからない…

197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 19:29:32.90 ID:he1xad41.net
>>194
作者避けはしてないよ
確認しようと思わないというのは、わざわざプロフィールを見に行ったりはしないってことね
シチュは違うけどキャラ解釈が違うから読むの躊躇するな〜ってだけで、まあ読まなきゃ良い話なんだけど偶に同じ作者でも良いなって思うこともあるから一応作品だけは確認しちゃう

198 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 19:30:24.32 ID:he1xad41.net
>>197
あ、185です

199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 19:33:52.95 ID:h2yIPNqx.net
>>198
あ、そうなの?!
ID変わってたから別の人かと思ってた
すまぬ

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 19:38:06.26 ID:vstMXSjy.net
>>196
sageてないし読点の使い方で185と同じ人だと判断してたけどもし違うならそりゃ噛み合わないよね
あと作者本人ではないよ

201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 19:39:06.76 ID:he1xad41.net
作者名は確認するけど、作者の人となりまで知ろうと思わないって意味で言ってた
分かりにくくてごめん

202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 19:48:16.66 ID:uAICRlv/.net
支部で作者の人格とか知りようもないだろ…と思ってたけど
キャプションがこれ以上なく傲慢な人のを読んでしまって以降、理解できるようになった
それとは別に作風とかキャラ解釈によって苦手好きはある

203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 19:50:26.55 ID:he1xad41.net
一方の小説では普通だったのにもう一方の小説ではキャラの名前間違えてるわ文章おかしいわで酔っ払って書いたのかって思うくらい質がかけ離れてることがあって何でそうなったんだろうってホント不思議

204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 20:03:00.31 ID:W35I063G.net
名前を差し替えただけのパクリなんじゃね?

205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 21:19:39.34 ID:gibjuf75.net
でも小説って結構作者が透けない?
人柄でキャラの解釈からして違ってくるし
教養とか気遣いも地の文でわかる気がする

206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 21:30:07.02 ID:ttxdU4ve.net
>>203
昔いたジャンルでそういう人いたけど上手い方の小説はプロの恋愛小説を名前挿げ替えただけのやつだった
しかも挿げ替えばっかしててそのカプで神扱いされてた
ジャンルスレで発覚後は謝罪も一切せずに全部マイピク収納
すごいパクラーだなと思った
作品のレベルが極端に安定してない人はパクラーの可能性が本当にあると思う

207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 21:35:37.79 ID:TV/k87bY.net
>>205
わかる
小説多いジャンルはまって一気読みしたら作者の価値観とかけっこうモロに伝わるなと思った
作風が合わない人は大抵Xの発言も合わない

208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 21:58:58.21 ID:PckaAl6x.net
逆に作風は好みなのにSNSの発言で引くパターンの方がよくある

209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 22:13:38.64 ID:p2+lmqoM.net
作品に品性が現れてて無理って思うこともあるし
作品はいいのにSNSの発言は最悪って思うことも
どっちもあるから結局あまりアテにならんと思ってる

210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 22:28:56.04 ID:gRLXRoQO.net
性格の良し悪しが出やすいのはちょっと分かる
逆に性格の悪いキャラクターを性格の良い奴にして書いてる人とか見ると
歪んだりせずに何不自由なく愛されて育ってきたんだろうな…とか思ってる

211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 22:31:40.37 ID:t2Psk4Kr.net
原作で性格が悪くても二次でやるとキャラヘイトに思われるかもって自重しちゃう
あと悪役モンペも面倒だし

212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/22(月) 22:40:57.17 ID:p2+lmqoM.net
原作で性格悪いキャラ大好きだから性格悪いまま書いてくれないと困る
性格良い奴を悪く書いたらヘイトかもだけど性格悪い奴を良く書かれても性格改変だよ

213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 01:06:56.48 ID:qIzYfzGf.net
性格は悪いけど時折相手には分かりにくい気遣いを見せたりするキャラを上手く書いてくれる人が良い

214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 02:11:22.09 ID:tqlcUKmv.net
>>211
すごいわかる
性格悪くて周りの人間を見下してるキャラの二次とか自分で書いててこれヘイトじゃないか…?って思ってしまう
他の人が書いたの読んでる時は全然そんなこと思わないんだけど

215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 02:52:23.09 ID:qIzYfzGf.net
この人の文章なんとなく合わないなと思って他ジャンルのブクマ数見たら大概2桁とかだから旬ジャンルのブーストがかかってただけなのか
字馬とかファンついてる人は余裕で数字あるもんね

216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 02:59:29.36 ID:qIzYfzGf.net
キャラがシモについて会話するシーンで普段明け透けに物を言うキャラでもそんなこと言わんやろみたいな下品な会話させてるの見るとげんなりする
シモの話させるのは良いんだけど作者の表現力と文章力が追いついてない感じのやつは見る気失せる

217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 03:34:03.61 ID:pu9nDLRY.net
性格悪いキャラが好きな人はキャラを読み込んでるからキャラらしい性格の悪さがわかるし書ける
でも別に推しキャラがいる人はその塩梅がわからないから性格の悪さを前に出すのが怖いとか?
ヘイトを気にする気遣いがある人なら好きに書いても大丈夫な気がせんでもない

自ジャンルに公式カプのグロエロを量産する人がいるんだけど、2人の人格が原作と別人
サブキャラに至っては自称から口調まで擦りもせず、重大な設定があって絶対その場にはいないはずの場所に普通に登場させてる
なのに必ずキャプに原作大好きです尊敬してますって書いてて悲しい

218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 07:14:16.70 ID:Fqr1RBXp.net
>>208
こういう危険性があるから支部専だなあ
小説なら推敲しまくってヘイトになっていないかチェックしてから投稿できるしキャプションもとにかくシンプルに徹して自分が出ていないか気をつけてる

性格悪いキャラとは少し違うけどクールな女性キャラをツンデレにしたことはある デレに傾き過ぎると誰おまになるのでギリギリを攻めるのが楽しい

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 11:45:17.68 ID:qIzYfzGf.net
受けを脳死かってくらいちょろくさせるのやめてくれ

220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 11:58:34.94 ID:FKqrRx6y.net
>>219
参考までに、例えばどんな感じが駄目なのか聞きたい

カプ成立後の設定とかだとそんなのばっかじゃない?

221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 12:37:42.94 ID:jb003A8D.net
横だけどパロでよくある明らかに怪しいモブに騙される受けとか?

推しカプがお互いに対してちょろいのは可愛くていいと思うけどなー

222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 12:38:19.45 ID:inYSGp3h.net
>>217
ハム式ノマカプだとグロえろにされがちじゃない?
イラスト漫画なんか検索できないくらいエログロ(特に海外勢)

223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 12:44:24.09 ID:EN6wSwAI.net
エロはどのカプでもそうだけどグロってなかなか見ないな
元々グロ描写多めの原作とか?

224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 13:01:39.21 ID:qIzYfzGf.net
>>219
お互いに対してちょろければいいと思う
受けばかり攻めを好きな雰囲気が出てると、攻めが身体目的で手を出してるようにしか見えなくて…
受けが振り回されてる感じを攻めが可愛いと思ってるのはわかるけど、女慣れしてるような感じだと受けに対しての本気度が伝わりにくいというか…

225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 13:03:41.11 ID:qIzYfzGf.net
>>220
返信先間違えた

226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 13:07:51.63 ID:l/GZRq2j.net
>>222 >>223
公式そんなにグロくないよー
むしろテーマに対して雰囲気はライトなくらい
紆余曲折あって甘酸っぱい関係が長い

グロはかなりきつめの特殊性癖がメイン
さすがに何かは書けないが小⚫︎カや2⚫︎は普通

227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 14:15:13.59 ID:1qBKP3Vq.net
「◯◯……、◯◯。」の「、」って要らないよなっていつも思ってて個人的に苦手意識があった
支部だけの物かと思ったらたまたま読んでた商業作品でも使われててびっくりした
プロが使うなら二次創作者も使うよなぁ
この「、」っていつから使われ始めたんだろ

228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 15:05:19.54 ID:oqfNMQrc.net
自分はむしろ「◯◯……、◯◯。」の文末の「。」がいらないし気になる
「」内の文末に句点は打たないって習ったしそういうものだと思ってたからどうしても馴染めない
調べてみたら今は「」内の文末でも句読点を打つ場合もあるとあって学校でどう習っているんだろう?
あと「」を使う会話文は段落下げなくていいとも習ったんだけど今は違うのかな
縦書きの原稿用紙とネットでの横書きでのルールが違うのかもしれないけどさ

229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 15:08:07.51 ID:uXWfFhuW.net
>>228
学校では。」と習ったし、作文はそう書くけど
小説はいらないんじゃなかったか

230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 15:19:10.54 ID:h7iJ+eeq.net
吉本ば○なとかの古い作品を読んでると「。」を使ってるな

231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 15:23:10.20 ID:1qBKP3Vq.net
>>228
ごめん正しくは「◯◯……、◯◯。◯◯」だったわ

232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 15:47:08.91 ID:t6MiwwHM.net
>>228
自分も学校では 。」で習ったよ
小学校で使うマスのノートだと1マスに 。」の両方を書きましょう、みたいな(意味通じなかったらごめん)
実際自分は小説を書き始めた頃はそうしてたな
何かで小説では句点はいらないって見てからは付けないようにしてるけど正直どっちが正しいかよくわかってない

233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 15:49:10.76 ID:0M8HNxCZ.net
時代の流行とかで変化するとこもあるからなあ
どんっと流行る小説とかエッセイに引っ張られるとか、流派みたいのとかの影響みたいのもあるし

234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 16:03:44.95 ID:bDk+H6lA.net
ちょっと調べた
現在の出版業界のルールであればかぎかっこ内語尾に句点はつけない、ただし国語指導としては語尾は句点で終わらせるらしい
あとはマンガみたいに出版社ごとの決まりとかはありそう

235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 16:12:19.04 ID:qIzYfzGf.net
一般に売られてる小説でカギカッコ内の語尾に句点が付いてるのあんま見たことないかも

236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 16:34:25.98 ID:Fqr1RBXp.net
鉤括弧内の句点は自分も最初は作文の感覚で入れてたけど小説講座みたいな投稿作品を参考に読んだら入れないものとされてて慌てて商業小説見たら確かに無かった
作文と違ってたルールに衝撃を受けたヤツ
入れないと確かにスッキリして読みやすくなるんで以降は入れてない

237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 16:35:00.29 ID:QgH3ciBi.net
読点の話が句点の話になってる

238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 16:39:18.35 ID:oqfNMQrc.net
228です
習った世代によるのかもしれないし作文のルールと小説のルールがごちゃまぜになってるのかもしれない
上に出てるように時代で変化するし出版業界のルールではかぎかっこ文末に句点は打たないとなっていても支部でネットの小説ならそのルールは適用されなくてもいいわけだし
どれが正解なんていうのもはっきりとないんだろうな

支部の小説は書く人によっていろんな形式があってバラバラだったから疑問というか不思議だったんだ
みんなの意見読んですっきりした
支部やネットの小説なら極端に読みにくくなければある程度は常識内でご自由にってことなんだな
自分もあまり気にしないようにするよ

239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 16:42:31.07 ID:UjS2SuZL.net
好みはあるけどとりあえず一つの作品内でめちゃくちゃになってなければいい

240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 16:43:34.24 ID:5rbdpBeI.net
三点リーダの後の読点の話どこいった

241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 17:03:19.79 ID:jb003A8D.net
>>227
拙作を確認したところ三点リーダ後に読点はエロシーンで使ってました!すみません!

242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 17:39:47.42 ID:QgH3ciBi.net
調べたら昔でも谷崎潤一郎がこんな書き方してた
「~◯◯、………◯◯、◯◯◯、~」
昔は三点リーダーの前に読点を置いてたのが時代とともに「◯◯……、◯◯」に変わったみたい
自分も三点リーダー前後の読点は無い方が好きだけど明確なルールはないんだね
商業の場合は校正者によるってさ

243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 20:01:40.96 ID:csmBTORD.net
読みやすさや商業という部分ではルールもあるかもだけど、表現として考えると正解はないのかもね

244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/23(火) 20:13:18.94 ID:qIzYfzGf.net
小説だと文章だけで表現するしかないから、マンガで見るのと印象がぜんぜん違う
表情が見えない分、心情をどう文章でカバーするかが難しいと思う
同じ設定でもマンガなら良いと思えたものが小説だとあんまりだなと思うことがよくある

245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 02:05:29.81 ID:/GV2rd2y.net
絵馬は字馬話馬も多いイメージ

246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 08:27:02.99 ID:iq4RB+6c.net
>>224
220だけど反応ありがとう
攻めが温厚スパダリ系のキャラとかかな?
そこまで一方的にみえるなら攻の心理描写欲しいよねー


絵馬もいろいろだけど落書きでも構図やポーズ凝ってる人は話馬率が高いと感じる
でも小説にすると台詞が良いとか読みやすくて面白いとかは思うけど、話の深みや地の文にまで惹かれる人は稀な気がする

あくまで個人的な感想であり字書きプライドです

247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 09:23:36.83 ID:X1v6o0OR.net
余計なこと書いてしまった
>>246下半分はスルーしてくださいごめんなさい

248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 10:55:02.92 ID:5zsdIYGe.net
>>246
視点変わると途端に読めなくなる人が多いから

249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 12:40:14.81 ID:5M7NmrK+.net
芥川龍之介も「。」使ってるし文法としての間違いではないんだろうけど
現代でそこを其処とか書くと白けるのと同じで時代にあった表現てのがあるのかも
ちゅうそう(なぜか変換できない)だの感じ入るだの同人や界隈の小説特有の誤用がまかり通ってたりもするし

250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 13:54:10.23 ID:/GV2rd2y.net
ヘ〇リアみたいに歴史が関係する話ならともかく、それ以外でいきなり歴史の話が出てくると目が滑っちゃう

251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 15:09:23.75 ID:wvBuM3E5.net
。」これも
、」これも簡単に表情つくしあっていいと思う
自分が読む商業にはついてるし好みだよね

252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 15:15:06.03 ID:btSqltWU.net
「、」ってどんなときに使うんだろうか

「あっ! ちょっと、」
待って、と続ける間もなく彼は走っていった。

みたいな感じかな

253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 15:33:37.33 ID:zbs+IFTl.net
>>252
まぁそんな感じだろうな
なくても伝わるとは思うけど

254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 15:44:49.55 ID:ZOYjSoxO.net
三点リーダーが大文字だと何か嫌

255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 18:50:58.89 ID:XCflovtW.net
スパロボ風に会話ので
版権キャラ相手にぼくのかんがえたオリキャラ無双を投稿するのがあって気持ち悪かったわ
こういうのをやるならなろうにでも投稿しとけっての

256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 19:47:37.87 ID:G/d0C67t.net
トーク画みたいなやつ?

257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 20:23:18.71 ID:/GV2rd2y.net
クロスオーバーの面白さが本当にわからん

258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 23:30:05.21 ID:DIgXPBjp.net
一番最初のが一番評価いいの辛い
最初より語彙や表現は成長してるつもり
文字数はいつも4万前後
試しに8千ぐらいの短めを投稿してみたら長編ほど評価は良くなかった
最初の方が創作意欲全開で勢いがあった?
書きたいネタしか書いてないから熱量は今も最初も変わらないんだけどな

259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/24(水) 23:51:35.34 ID:AL1aIzh/.net
自分は10万字超えの長編にはブクマとコメントつくけど
短編は一作品を除き低評価ばかり
だったら長編だけ書いてればよさそうだけどそんなにはネタ浮かばないし
短編が書きたい気分の時だってある
みんな短編も読んでブクマしてくれ
長編と同じ人が書いてるんだから絶対面白いよ
自分では自分が書いたものは全部最高傑作にしか見えないので
ブクマで可視化された評価との違いが納得いかないしもどかしい

260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 11:29:22.34 ID:lQHbkelp.net
自作萌えしてて引き続き好きに書きたいのならブクマはもう気にしない方がいいと思う
1番いいなと思う作品をひとつブクマしてそこから辿ればいいんだから2作以上のブクマやブクマなしでもフォローしてくれたら御の字だよ
何を書いてもブクマくれるのはカプに飢えてる層と信者と交流者だけ

長編は読破したコレクションの意味を兼ねてブクマする層もいるし、そっちでブクマがつくなら短編は物足りなく感じるのかもね
あとは短編が上手な作家が別にいて相対評価になることもある

自分が歯牙にも掛けないSSでも作者の最高傑作かもしれないし、それが刺さる層もいる
旬より前に投下された濃いエロや誰でも思い付く薄い話やテンプレ話がブクマ天井だったりするから、自作萌えしてるならブクマを気にすると病むだけだよ

261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 12:47:12.15 ID:apTv3Rnh.net
>>259
>長編と同じ人が書いてるんだから絶対面白いよ
これはないと思うよ(長短入れ替えてもしかり)
長編うまい人の短文って起承転結が一切なくて「…で?」と感じることが多い
短文に起承転結なんか入れられるか!と思うかもだけど短文うまい人はあるんだよね

あと自分が読む側になった時長編うまい人にはやっぱり長編を期待してしまう
その人の作品の世界(キャラ)に長時間浸っていたいしなんなら読み終えたくないくらい好き
作るのが大変なのは自分も書き手だから痛いほどわかるけど頑張って欲しい

262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 13:12:40.11 ID:jGjPzOYG.net
>>261
長編が得意な259です
短編はたしかに場面切り取り系が多いのでオチが弱いのかも(一作品は成功しているので切り取り方の問題なのかもしれない)
今後はなるべく長編中心で書いていこうと思う
ありがとうございました

263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 16:46:24.05 ID:RsbehhZv.net
仲の良い関係同士なら多少の煽りあいするのはありがちだけど、受けに対して女扱いして優越感に浸ってる攻めがどうにも受け付けない
そういう描写でも良いなと思える人はいるけど文章力の差なのかな
攻めの心理描写が少ないから受けがかわいそうにしか思えない

264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 17:25:54.33 ID:37tvzc/p.net
かわいそかわいいってやつだよ
文章云々じゃなくてあなた向けじゃないだけ
地雷吐き出しスレのほうがいいんじゃない?

265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 17:31:45.42 ID:RsbehhZv.net
かわいそかわいいにも限度があるだろってことなんだけど

266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 17:43:47.21 ID:37tvzc/p.net
心理描写大事なら一人称小説読めなかったりする?

267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 17:52:52.65 ID:RsbehhZv.net
読めはするよ

268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 17:54:48.30 ID:tLqFW0l9.net
>>263
そういう描写でもいいと思えるのはどんななのか知りたい

269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 18:47:09.15 ID:RsbehhZv.net
受けが振り回されるやつは好きじゃないかも
それに攻めがあぐらかいてるように見えるやつ
お前は俺のこと好きなんだから何しても良いよね的な
こっちが読んでてムカついてくる

270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 19:07:56.26 ID:37tvzc/p.net
文章力関係なさそう

271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 19:19:28.84 ID:lZeGRcrh.net
どっちかってーと逆ならすごい見かけるけどな
受けが何しても攻めがメロメロだから許しちゃうみたいなやつ
どっちも好きじゃないけど

272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 19:30:36.66 ID:RsbehhZv.net
いや文章の上手さもあると思う
同じようなシチュでも良いと思うことあるし
キャラのセリフ回しとかでだいぶ変わってくるよ

273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 20:09:41.82 ID:nJiV4iLw.net
ツンデレ受け+スパダリ設定なんて大好物だだわ

274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 20:13:03.73 ID:eDp7Wiie.net
腐ったおまんこってどこでもホモの話するから本当に気持ち悪い
消えてくんねえかな

275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 20:14:56.58 ID:nJiV4iLw.net
ツンデレお姫様の可能性だってあるのに
そんなにくされマンコって言葉とホモネタが大好きなんだな

276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 20:18:02.70 ID:tLqFW0l9.net
>>263は男女物かと勝手に思ってた

277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 21:46:15.20 ID:RLq7UQ6N.net
逆に言えば受けをかわいそかわいいするために攻めをクソにしてるよね

278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 22:13:46.37 ID:fdVtx7aH.net
>>276
男女ものでも攻めとか受けとか言うの?BL用語だと思ってたわ

ここはR-18以外なら腐ネタが禁止されてるわけじゃないからそこはともかく、単に好き嫌い語るだけならもっとふさわしいスレあると思うな
支部でこういう作品読んで気分悪くしたって愚痴じゃなく、こういうのは嫌い!とかなら嫌いスレとかあるし

279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 22:16:13.95 ID:EkMEKur5.net
頭脳派キャラが作者の文才如何でポンコツと化してるやつどうにかならんのか
無理矢理頭脳明晰に見せるために周囲のキャラの知能が軒並み低下してるのきつい

280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 22:17:51.78 ID:0KAFtIvX.net
>>278
受け攻め自体は雑食タイプだと使う人もいるイメージだけど>>263は女扱いしてとか言ってるからBLの話してるように見えるわ
男女カプなら受けは女なんだから女扱いは普通だし

281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 23:09:42.66 ID:fz/RAhG1.net
受けだの攻めだのきっしょいんだよカスどもが

282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 23:31:56.15 ID:rLt05IHo.net
女嫌いこじらせてこんなところで突っかかるしかできないの可哀想

283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/25(木) 23:34:32.40 ID:81jfuZaL.net
凄く好みの作品見つけたけど改行がめっちゃ少ない
画面びっしり改行無い時もある
本人はきっと読みづらくないんだよね、不思議だ

284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 03:52:36.43 ID:nHhy2ulV.net
改行ほぼ無しの画面びっしり小説たまに見かけるな…
読みにくすぎるしパッと見でもう読む気失せる

285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 05:03:09.73 ID:B1UgBJL6.net
章が変わる時以外会話すら改行無しの小説見たことあるわ
内容は面白いんだけど目が滑るし恐ろしく読み難くて波箱に感想と一緒にこだわりですか?って質問入れてしまった…

286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 06:07:54.86 ID:t9uuKsIp.net
ネット小説にありがちな改行しまくりなのも読みにくいけど会話文すら改行してないのは読みにくいだろうな

コピペミスとかエディタによる改行コードの違いとかを投稿時に読み返してないせいで気づいてない説

287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 06:39:20.50 ID:kO3nAhuQ.net
276だけど「原作では性差を超えて対等な関係なのに…」という不満かと受け取ってしまった スマン
自分でも全年齢向けNL書いて女性が積極的で何かとリードするような関係だと女×男でタグ付けちゃうんだよね これルール違反か 直しておく

>>283
書いた本人は既に脳内で文章出来てるからね 読み返してても自然と脳内補完されて気づかないのかも

288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 12:05:55.39 ID:dFs7Z6dn.net
すまん想像だけど283、284、285は空行挿入のこといってるんだよね?
で286はカギ括弧のすぐ後ろに改行なしで地の文が入るみたいな受け取りだと思うんだけどあってる?
空行のこと単純に改行って言ってる人たまにいるけどややこしいから空行か二連改行とでも言って欲しさある

289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 12:17:00.82 ID:uGPWdyik.net
>>288
285だけど286が言うように
地の文「会話文」「会話文」地の文
っていう本当に改行してない小説を読んだことがあるって例を挙げたつもりだった
ややこしくてごめん

290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 12:27:39.14 ID:IqjOJGdF.net
地の文が長めになりそうだったらどのぐらいで

地の文

地の文

「台詞」
とするのかは気になる

291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 12:36:29.07 ID:AtngpNgm.net
ひょっとしてあえて読みにくい文章にすることで転載防止してるとかかなぁ、さすがに違うか

292 :288:2024/04/26(金) 12:44:23.52 ID:dFs7Z6dn.net
>>289
まじでそうなのか…いやそれはこっちの想像力が足りなかったむしろごめん
なるほどなあ
それは一人称視点で一人のキャラが物語を全て読者に語って聞かせるみたいな構成ならアリかなと思うが基本的には読みづらいな

293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 13:08:32.93 ID:IqjOJGdF.net
A
地の文

「会話」
「会話」

地の文

B
地の文
「会話」
「会話」
地の文

web文章のスレなのでA派が多いのは分かるけど
書籍化してる文庫は基本Bだからそう言う目線もあるんじゃないかなと

それとも違うC地の文「会話」「会話」地の文全てこの一行みたく纏まってる完全改行無しの事だったら分からない

294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 13:23:18.78 ID:/fGfxmaU.net


「ん」



295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 13:39:38.68 ID:YbdAnjcW.net
>>289
そういう場合は全く推敲無しの書いて出しとか?
絵で言うとものすごいラフ絵みたいな

296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 14:35:49.67 ID:RNyAKUZf.net
改行や空行がおかしくて読みにくいってやつ、そういう人は投稿前にプレビューせんのかな
趣味の小説とはいえせめてウェブでどう表示されるかくらいは普通確認するもんだと思ってたわ

297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 14:37:44.11 ID:4YCguP66.net
改行とはちょっと違うけど自分はたまにこうやって「会話文を地の分の中に織り込む」みたいなことをやってる
漫画で言うと心の声とかを吹き出しで遮るみたいな
見慣れない人からすると改行ミスとかに思われてるのかも

298 :285:2024/04/26(金) 14:41:14.36 ID:OjUJQBX3.net
>>295
いやしっかり練られた長編だったよ

章の区切りだけ空行挟んでそれ以外は改行無し改ページ無し
キャラも展開も面白かったし一気に読む分には楽しめてたんだけど一旦間を置くとどこまで読んだか分からなくなって困った

299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 14:42:32.79 ID:vsmy3L2D.net
>>297
自分もやるわ
さらっと流してもらいたいというか台詞を粒立たせたくない時とかにやる

300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 14:55:41.91 ID:+Vjd9T/a.net
>>293
自分は普段Aだったけど
Bに変えて何作か投稿してみた
結果は閲覧も評価もまるで変わりなし
Aのが好きだからまたAに戻したよ

301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 15:03:56.31 ID:ERPjpeCd.net
この流れ見て全然ブクマ伸びない最新作で改行とかミスってるのかもしれないと思って確かめた
そんなことはなかった

302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 15:46:00.59 ID:LlFGTIWt.net
時代物である職業に扮してその店に潜入するって話読んだんだけどその職業って遅くとも18歳頃にはお役御免になるやつで
そういう職業に30歳のキャラがなるってかなり歴史に忠実な世界観の原作なのに無理がないかって思ってしまった
その時代の本とか読まなくても就業年齢についてはgoogleで調べたらすぐ出て来るしそんなのも軽く調べたりとかしないんだなって思ってしまった

303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 16:29:41.79 ID:AZ6ALQ/+.net
句点で区切らない長ったらしい文章は読みにくくてもういいやとなる
キリの良いとこで区切らないから文章もおかしい(〜だが、みたいな接続詞が2回出てきたり)
そういうの修正しないままアップしてるのか

304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 18:36:20.96 ID:wr9rySyf.net
そういえば普段車の運転しない人が書いてるドライブ描写もめちゃくちゃだったな
MTなのにずっと手を繋いだまま運転してたり…エンストすんぞ

305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 20:23:42.84 ID:2V+4xhJm.net
オートマのくせにキーを回したりするやつもあるな

306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 20:34:00.01 ID:zG9IcttQ.net
>>305
オートマとエンジンスタートボタンは関係ないだろ
オートマでもキー回す車はあるよ

307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 20:34:51.54 ID:wr9rySyf.net
それはおかしくないよ車種による
キーレスじゃなければオートマでもキー回すけど…

308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 20:39:41.21 ID:a05IQ2ak.net
>>305
いやさすがにそれは
キーを回すタイプのオートマ車まだまだ現役あると思うぞ
自分が乗ってる軽もそうなんで

309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 20:45:51.30 ID:zG9IcttQ.net
>>307
キーレスエントリーとエンジンスタートボタンも別なのよ
キーレスエントリーだけどキー回す車もある

310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 21:02:09.35 ID:wr9rySyf.net
>>309
気づきをありがとう

311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 21:34:52.32 ID:U46zM77k.net
なんか草

312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/26(金) 21:45:50.31 ID:AZ6ALQ/+.net
個人サイトの作品を支部にもアップしてくれてるの見ると嬉しい
今になって個人サイト全盛期のジャンル好きになると軒並みサイト閉鎖してるから見れないしなんであの時好きにならなかったんだって後悔する

313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 00:36:20.35 ID:sk3EB33E.net
>>305
アホな事言わんといて、恥ずかしい

314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 01:07:11.98 ID:zLfJPLHC.net
マニュアルのくせにスタートボタン押したりするやつもあるな

315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 06:05:41.81 ID:s2QG/XfO.net
創作はフィクションだと行っても現代ものなら
やったこと無い動作はボロが出がちだし
異世界ファンタジーが流行るのも納得だわ
なんで食材の名前同じなんだよ→最初にこれは異世界◯◯のある話を日本語訳したものです。でおk
調理法→この世界は鍋に食材入れるだけでケーキでもオムライスでもできんだよって常識吹っ飛ばせるし

316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 07:11:57.19 ID:KIzVb/5Z.net
長編を完結させた
最終話は閲覧しか回らなず1話にしかブクマつかなかった
続編読む気になれなかったのかな
自分は面白かったら一気読みするタイプだからそういう解釈しちゃう

317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 08:22:46.05 ID:yCtip3RU.net
>>316
面白かったから閲覧回ったんでしょ しおり代わりならシリーズの一話にだけブクマすれば十分だもの
でもわかるわー 二話からブクマ数落ちるのは仕方ないとしても話が面白かったんなら「良かったよ」の意思表示として最終話だけでもブクマつけてほしい
結の部分を気に入ってもらえたのかどうか気になるから

318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 09:47:47.85 ID:KIzVb/5Z.net
>>317
そう言ってもらえると救われる
全文同意だ コメントうつ人滅多にいないし数で判断するしかないんだよね
自分のは1話1話が長いから読むのも大変なんだろうなと思うようにしてる

319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 10:06:59.27 ID:KY7GeH3k.net
やることやって何にも進展しないまま終わる(これから進展するかも)みたいなタイプの作品見たら消化不良のモヤモヤした気持ちが残ってコメント欄見たらあんまコメントしてる人いなかったから私の感覚間違ってないかもってちょっと安心した

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 12:27:33.46 ID:S1YCaERn.net
やったことない動作とかでも少し調べたらある程度分かるのに全然自ジャンルは調べる人がいない印象がある
だからフェイクだけど東京が関西にあるとかおかしな事態になってる小説が多い

321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 16:52:37.45 ID:UsrsH9Id.net
>>314
え、今時のMTはボタンだけど…

322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 17:50:11.08 ID:koA0msP5.net
業界用語多用しててセリフの意味がほとんどわからなかった小説は途中で読むのをやめた
調べたこと全部書き連ねたようなうんちく小説は飛ばし読みしてる
ほどほどでいいっす

323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 17:54:36.63 ID:yCtip3RU.net
>>314は「マニュアル車のくせにスタートボタンタイプも存在する」と「マニュアル車のくせにスタートボタンという書き方してる作品もある」の二通りの受け取り方ができるな
日本語はややこしい

324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 18:05:10.91 ID:DozecfUu.net
>>314 だけどなんかごめん
自分が読んだのはウン十年もののクラシックカーをボタン起動で発進させてたやつなんだ

325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 18:19:09.38 ID:eFLPn8n3.net
つか車がミッションかオートマかなんて小説書くときわざわざ書かんわな
余程車好きとかでもなけりゃ今時ミッション買う奴なんて少数派だし

326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 19:05:33.95 ID:HcgnlZWy.net
横だけど
ミッションって聞くたびにマニュアルと間違えてるのかと思ってたけど
一応ググったら西日本ではマニュアル車のことミッションっていうんだね
知らんかった

327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 19:13:50.80 ID:koA0msP5.net
車について少しだけ詳しくなれるスレ
走り屋ジャンルの人多いのかな

328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 19:34:19.10 ID:zLfJPLHC.net
なんかなりすましされてて草

329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 19:49:28.32 ID:Ji2ZgH0M.net
自演でなくか

330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 21:00:42.06 ID:04WL3zKw.net
このスレなりすまし定住してると思う
私も2回くらいやられた

331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 21:12:33.54 ID:koA0msP5.net
>>330
いつ頃?
なりすまし発言なんて328以外に最近あったっけ

332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 21:49:52.42 ID:yyLW1rS8.net
>>326
まじか
MT車のことミッション車って言うの西だけなの?本気で知らなかった
生まれも育ちも関西だけど首都圏にも住んだことあって、寮生活もしてたからいろんな地方の人たちとも話して言語の違いそこそこ知ってる方だと思ってたのに
まじか

333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 21:52:12.52 ID:rBhZL2va.net
>>331
このスレと支部小説書き手愚痴スレにコピペ荒らしたまに出るよ
自分はだいぶ前に一度だけ自分のアクセス解析をコピペして貼り付けたことあるけど
ここと書き手愚痴スレに忘れた頃に何度か転載されてる
どうせ貼るなら自分のを貼ればいいのになんで人のを貼るのかねえ
まあ荒らしがやってるの分かっててスルーしてくれる人が多いから比較的害はないけど何がしたいのかは謎

334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 22:17:53.68 ID:AGv2tent.net
アクセス解析をコピペしてきた
pixivのここから来ました
pixiv公式アプリ48,125 (38.7%)
小説作品ページ/作品一覧37,743 (30.3%)
小説検索 ▼23,623 (19.0%)
シリーズ8,606 (6.9%)
pixiv.netのその他のページ2,929 (2.4%)
小説ブックマーク一覧1,385 (1.1%)
プロフィールページ1,011 (0.8%)
フォローユーザーの新着小説301 (0.2%)
その他287 (0.2%)
しおり一覧172 (0.1%)
pixiv touchの人気の小説149 (0.1%)
小説ブックマーク詳細126 (0.1%)
小説マイページ45 (0.0%)

ブクマから来る人はフォローから来る人よりだいぶ多いみたい

335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 22:23:22.85 ID:4Wht0Gn+.net
すげえ数だな、よっぽど人気なんだろうなぁ羨ましい
自分はその100分の1くらいしかないわ

336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 22:23:46.70 ID:04WL3zKw.net
>>331
特定されたくないから細かくは言わないけど
三ヶ月以上前に私の愚痴に対しての質問レスになりすましで返答してた

他にもなりすましされてる人いるみたいで安心した

337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 22:38:39.76 ID:ySG9LkKN.net
またお前か

338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 22:40:20.45 ID:koA0msP5.net
>>336
コピペは知ってたけどそれとは別でなりすましもあるんだね
三ヶ月前くらいなら最近だし自分も目にしてたと思うけど全然気づかなかったわ

339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 22:56:01.51 ID:s2QG/XfO.net
なりすましは分からないけど煽り系のレスが湧いたら即座に似たようなのが続くし
小説系スレ全般に2レスしないIDコロ粘着が居着いてるのは分かる

340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/27(土) 23:52:42.34 ID:S2DTOBIJ.net
「いやだぁッ!やめろよカーチャン!いてえよおー!」
泣き叫ぶジャイアンの、子供にしては秀でた体格を更に越えた母親が体重をかけて押さえ込む。
しんと冷えた台所の床の上に放り出された剥き出しの両足はばたばたと暴れまわっていたが、
母親の手がその中心に触れるとビクリと動きを止めた。

「やだねえこの子ったら、まだ剥けてないなんてあたしゃ情けなくて涙がでるよ」
呆れたような口調を作る母親は、だがその声に滲む興奮を隠しきれていない。
年齢にしては大きなペニスを覆い隠す皮を、包むように母親は握り、そのまま容赦なく皮を引き剥がした。

「ぎゃあああーーーッ!」

341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 00:02:43.38 ID:rN4W8DIT.net
>>326
首都圏住だけど自動車教習所内はミッションで呼び方統一されてた
マニュアル車ってのは通称でミッションが正しい用語だと思ってたわ

342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 00:44:38.09 ID:j8j8QTSr.net
>>326
東北人だけど言うよ

343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 01:00:21.29 ID:JuqpwQlz.net
326だけど
ミッションってのはトランスミッションの略で
このトランスミッション(変速機)の切り替えがオート(自動)かマニュアル(手動)かってことだからミッション=マニュアルってのに違和感がある
でもミッションって言う人たまにいるなと思って調べたら西日本で言うって出てきただけなので正確には知らないです
ちなみに自分の行ってた自動車学校はAT車とMT車って呼んでました

344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 01:23:15.69 ID:JuqpwQlz.net
長くなってゴメンだけど
オートマチックトランスミッションの略がオートマなのに
マニュアルトランスミッションの略がミッションだったら
なんでってならん?

345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 04:19:24.63 ID:FCteQ2cF.net
免許の区分じゃなく変速機で言うなら今はCVTも多いけど、車種限定しててもATとCVTの書き分けするほどこだわる人少なそう

346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 05:19:01.60 ID:6tG8CB+F.net
車が出てくるジャンルや車にこだわってるキャラならともかく
正直どうでも良すぎる

347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 06:31:44.01 ID:ysl4AlNl.net
>>339
煽り叩きに便乗する奴らはなりすましとか関係なくどの板にもいる卑しい奴ら

348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 11:18:29.14 ID:nHnZieBV.net
>>326
確かに
関東だけどマニュアルって言われてた
わざわざ追加料金払ってMT受講したのに、女だからって思い込みかよくAT配車されそうになったのも思い出した

349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 12:10:20.99 ID:LSNmVPBY.net
車は運転するけどバイクは運転したことも後部に乗せてもらったこともない未知の乗り物だったんで小説にほんのちょっと出しただけでも不安で調べた
エンジンのかけ方から動画でチェックしたよ
今はどんな情報でもネットに上がってるから便利だね

350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 15:30:57.48 ID:763YhQwp.net
車の話はいい加減>>1のここ読め
・あくまで愚痴スレなので雑談だけしたい場合や、相談・質問・アンケートなどは字書きさんの談話室ほか各専スレへどうぞ

字書いてるのに文字は読めないのかと
と言うかそこまで語りたいなら自分の小説で存分に描写すればいいと思う
読み手はあんま理解しないと思うけど

351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 19:47:51.46 ID:nEFNkKJE.net
自カプは♡が多ければブクマ多いよ
需要とか何が受けるかとか考えずに好きなもの書くのが一番じゃない
受け狙いで書いてても何か楽しくないし

352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 03:17:17.18 ID:iOMmfXOA.net
♡もROM需要の有無でつけてる人ばっかりじゃないだろうしね
♡がマイナス要素になるジャンルもあるし
無理につけることも外すこともない

353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 03:39:27.09 ID:hJFMj6sv.net
バカっぽくしたいときは♡つけるし
真面目にしたかったらつけないよ

354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 09:52:59.76 ID:my/r5rli.net
ブクマ外す前にせめていいねボタンを押してもらえると嬉しいんだけどな

355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 10:41:21.77 ID:bwik8iHd.net
GWだね、自ジャンルに短文連投が湧いたわ~! 考察なんか 一本にまとめろよ…

356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 11:05:02.58 ID:njxc8YtC.net
うちのジャンルに過去サブスク限定記事を考察として転載して燃えた馬鹿いるから考察は基本的に通報してる

357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 11:54:06.02 ID:EMJNMrUl.net
>>355
自分もGWだからSSSで何本か出そうと思ってた
連投がうざい短文って何文字くらい?

358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 11:58:23.27 ID:D68dqPFd.net
>>357
支部なら5000以下
SSS何本があるなら連投せずにまとめてくれたらいい
5000以上だって連投はうざい
Xならミュートするから気にしない
支部はタグ占領になるから他が流されてしまって迷惑

359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 12:35:34.97 ID:EMJNMrUl.net
>>358
普段は1000前後はまとめてせめて5000-6000くらいにして出してたが連休だからいいかと思いかけてたわ
自重して何本かまとめるよ

360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 14:56:20.43 ID:zGcH8s10.net
今日読んだ作品下手くそすぎて小学生が書いてるのかと思ってプロフ確認したらアラフォーだった恐怖
そもそもプロフの年齢公開にしてるのもhtrあるある

361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 16:37:57.72 ID:t0nmwDxT.net
作成時の環境とか聞いてる曲とかをプロフに長文で書いてる人もhtr率高い
ただ年齢は高齢でも昔からずっと書いてる訳じゃなくアラサーとかから書き始めた人もいるだろうし
そう考えると高齢でhtrでも書き慣れてない場合もあるだろうから仕方ない気がする
10代とかから書いててhtrならあれだけど

362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 16:46:59.23 ID:xm0aTm4w.net
自分が好きなジャンルで十年前から短文連投続けてるhtrがいる
斜陽というか落日で人がいなくなってきたから試しにhtr文も読んでみるかと久々にちょっと見てみたけど
十年前からなんの進歩もしてない悪文に加えてわけわからん造語が多い・場面転換もムダに多いって感じで読めなくて挫折した
十年書き続けてなんの進歩もしない人もいるよ
何百話もあらすじなしで投稿されても読めねえわムリムリ

363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 16:55:31.36 ID:79jVOqd8.net
文才に歳は関係ないからね
基本的な文書力とは言っても作文やレポートとは書き方が違う訳だし
ただ書き方がおかしくても目の付け所が良い人とか読み難いけど読み続けたいって思わせる文章を書く人は後に上手くなる

364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 18:12:24.16 ID:yW6lArJJ.net
>>362
そのレベルだともう読んでもらいたいとも思ってないんじゃない
自分のために書いてるだけの解放倉庫

めちゃくちゃ創作楽しんでそうで裏山

365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 18:32:00.41 ID:K0it4TCb.net
文章って何をもって上手いと言うんだろうな
なんか結局好き嫌いと想像力次第に思えてきたわ

あなたの文章は読みにくいと過去に言われたことあるけど
自分の文章がどういう系で長所はこことか自分じゃ分かんないんだよ
その顔は彫刻のように整っているとかテンプレ表現使えばいいのか?
詩的な表現ばかりの方が読みにくいわ

366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 18:56:38.39 ID:tNvwQ3gB.net
文章が上手いっていうのは結局読み手の好みかどうかだと思う。意味不明な文章だったり、小学生の作文レベルは論外だけど。
二次創作なら解釈とネタ、あと書き手の個性や癖が少ない方が受けると思う。書き手の個性や癖が強いと原作のイメージとかを邪魔しちゃうような気がするので。
自分は一次も二次も両方やってるけど、一次の文体(純文)で書くと二次はあんまり評価されなかった。

367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 18:59:34.83 ID:4+KRW1LD.net
完全に好みだね
若い頃大好きだった作家の本を読み返してみたら読点の付け方がまるで合わなくて何だこりゃと思ったことがあった

368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 21:38:45.33 ID:mI9km+gu.net
台本式クロスオーバー多すぎ
某大乱闘系とか普通の小説探すの難しくなってる

369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 22:03:53.93 ID:D68dqPFd.net
連休で毎日創作するやつ、連休じゃないと毎日書いてないのが丸わかりでそりゃhtrだよなってなる
馬は忙しくなければ毎日書いてるのが普通だからわざわざ毎日やりますとか連投しますとか言わない
書いてるのを特別だと思ってる時点でhtr感すごい
自界隈の字馬めちゃくちゃ当たり前に毎日書いてて月何万も生産して正社員で家庭持ちで趣味だから毎日遊んでるみたいな感覚らしいのマジ勝てねえと思った

370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 22:42:01.88 ID:YHQ+KWs7.net
毎月何万字も書けるくらいに想像力あるのが羨ましいわ
どうやったら一度の話で1万字書けるようになるんだろうな、5000字でも精一杯だわ

371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/29(月) 23:56:24.29 ID:7TwEZR8a.net
書きたいときは毎日書くけどそうでもないときは何か月も書かないな
他にやりたいこともあるしそんなに書くことだけに時間を使えないや

372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 00:22:12.08 ID:SochdsVX.net
今まで大きいジャンルで書き手が多かったこともあって
いろんな作品楽しんで読んでたんだけど(変な人の作品を見る機会がなかっただけかもしれないけど)別ジャンルにハマって渋検索したら出てくる小説がなんかもう小説になってないようなすごいのしかなくてかなり驚いた
A「話があるんだけど」
B「なに?」
みたいなのが延々と続いてたり
♡喘ぎというか音にまで♡付けまくってる(ジュルルルルルッ♡♡♡みたいな 気持ち悪い表現ごめん)のが地の文みたいに入ってたりしてキツい
若い人が書いてるのか界隈がみんなそんな感じなのか分からないけどとりあえず普通な感じの作品に出会えなくてつらい

373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 01:34:21.53 ID:2LWqcpd/.net
>>372
自分が今いるジャンルの小説は支部一極集中とかじゃないから日々色んなとこ探して読んでる
多いのはXやべったー時々見つかるのはポイピクとピクブラ
もう探してるならごめんだけど372も支部以外探してみたら
あまりにも二次見つからないジャンルやってた時はAO3とかも行ってたけど結構上手い人が多かった

374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 07:14:03.22 ID:L9Ou31rt.net
♡喘ぎ、んほぉ喘ぎがしぬほど苦手だからタグ付いてる小説は拒否してるけど時々それらのタグついてないからと読んでみたら♡んほぉまみれのやつがあって撃沈する。タグ付けろよ
隠語と♡んほぉまみれにする奴らは何が描写したくてあんなするわけ?6割それじゃストーリーにもならんだろ。あれにいいねブクマまあまあ付いてる意味も分からんし
いっそジャンルとして確立させろよ
そしたらジャンルでミュートするから

375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 08:10:19.56 ID:4KQwwwnW.net
キャラ崩壊、♡まみれの作品が1000ブクマとかとってるのを見るとすごいへこむ。じゃあ自分もそういうの書けば良いじゃんと思うけど、書きたくないし書けない。嫉妬して僻んでる自分にも嫌気がさす。

376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 08:10:31.45 ID:xmvwqPvp.net
キャラ崩壊、♡まみれの作品が1000ブクマとかとってるのを見るとすごいへこむ。じゃあ自分もそういうの書けば良いじゃんと思うけど、書きたくないし書けない。嫉妬して僻んでる自分にも嫌気がさす。

377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 08:36:44.58 ID:0mO7gQV8.net
受ける要素のデータ分析はできてもそれに沿った作品書けるかというと書けないんだよね 所詮趣味なんで書きたい物書くが優先されるんで

378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 10:40:59.77 ID:QMhqghev.net
キャラ崩壊、♡まみれの作品がブクマ1000超えるようなジャンルはエロなしや夢やバース系等の下駄設定なしでも1000取ってる神いない?

ほんとにエロしか求められてないようなジャンルなら諦めるしかないけど

379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 10:55:03.14 ID:aminOkOW.net
殆ど誰もやらない好きなフェチを書いてくれるからの理由だけで下手くそすぎる同人誌を何冊も買ったものとしては支持する気持ちはわからなくもない
絵師の足りない画力は妄想力でカバーしてきたし

380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 14:36:19.82 ID:BY4yV07c.net
性癖よりキャラらしさで読む派だから、キャラ崩壊とかブクマしたことない
キャラより読み物重視派の嗜好はもちろん否定しない
住む世界が違うだけだ

381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/30(火) 21:29:21.35 ID:W0SkQCye.net
小説で女体化とかまじで意味がわからん

382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/01(水) 18:39:30.83 ID:/OIp7GUH.net
...は文章にするなら偶数使いがルールなんだっけ
でもさぁ肩で息をするとか喘ぎとか毎回「はぁ......はぁ......」にすんのダルくねと思っちゃう

383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/01(水) 19:01:15.47 ID:Xj7zlnr9.net
単語登録しておけば

384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/01(水) 19:03:26.92 ID:Tsm00MH5.net
>>382
気になる人は気になるだろうけどダルいなと思うんなら一回でいいんじゃない
支部で読んだ小説は三点リーダーが・・だったり・・・・だったり◦◦だったりするのもあった
その中には話馬な人もいたけど細かいことは気にしない書き手なんだなと思った

385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/01(水) 19:33:01.16 ID:3I36WkSa.net
その例で言うなら「はあ、はあ……」とかにすればいいだけでは
自分は他の人が一個で使ってても気にならんけど自作では気にするタイプ

386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/01(水) 21:09:31.60 ID:9RUhg0Bc.net
三点リーダは「……」で使うのがお約束ではあるけどその理由は大昔の活版印刷にあり慣例化したものだから、1つだけとか奇数じゃ機能しないというわけじゃない。
それにもともと言葉の間とか言葉を濁すニュアンスの表現技法だから、吐息や喘ぎで使うのとは意味合いも少し違って来ていると思う。吐息、喘ぎで毎回「……」入れてたら冗長にもなるしリズムも良くないから、あえて「…」と「、」の組み合わせで表現することも自分はあるよ。
だいたい「ん」や「あ」に濁点付けてる時点で既存の小説表現、文章表現ルールからは外れてるんだし、そこは気にしすぎなくていいんじゃないか。地の文や会話で使うときに偶数組で使ようにさえしておけば良いと思うよ。

387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/01(水) 22:55:34.89 ID:UkFcZVwV.net
縦書きの原稿だと「ミ」との見分けがつかないからってやつだっけ
ウェブ小説で見誤る人はいないだろうし気にすることないと思う
自分は一応旧来のルールに則って書いてるけど読む分には台詞前後の空行なんかも含めそのあたり全然気にならんよ

388 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 01:05:10.52 ID:01PQV2YZ.net
クセ強めな文章の小説を見て内容が全然入ってこなかった
絵はクセが強くてもそういう絵柄として見ることができるけど文章だとクセの強さは違和感にしかならない

389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 03:06:39.09 ID:vmGjZ7gk.net
どんなんだろ

390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 14:52:30.50 ID:pyuDhLF6.net
横だけど自分はててて構文と体言止めを多用してる小説がそれだわ
読み切らないと気持ち悪いから作風や文体が好みじゃなくても終わりまでざっと目を通すんだけどリズムに気をとられて内容が頭に入ってこない

391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 15:38:14.53 ID:UkvDExQ8.net
ててて構文って言い方気持ち悪い

392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 15:52:53.29 ID:6Oeskw5b.net
~た。~だった。を気にしすぎて、文末に迷いまくった文字書きが行き着く先がててて構文

気をつけよう

393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 15:56:51.38 ID:UOeeLya+.net
仕事中に脳内のJCが語尾を伸ばせるだけ伸ばしたててて構文でクレーマーに愚痴ってるわ
気を付けよ

394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 17:05:22.06 ID:1ofXcy59.net
よくわからんけど歌詞の「愛しくて切なくて抱きしめたくて」みたいなノリでいいんだろうか
自分は〜た。〜った。を避けて〜た。〜る。の繰り返しが多くて
たるたる構文になりがちだな

395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 17:21:25.23 ID:Ew6SbMF0.net
>>394
たるたる構文わかる 自分もそれ
あと体言止めは使わないけど時々倒置法使う
くせつよかも

396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 17:39:58.57 ID:6Oeskw5b.net
た。る。い。だ。

これしかない。駄目っすね

397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 18:26:45.82 ID:1ofXcy59.net
激怒した。から始まる超有名小説もあるし
アドバイスとしての小説を読めは
表現力を学べ+有名文豪もこう言う文体だから自信持とうなのかもしれないな

398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 18:47:17.02 ID:ztjh8Hop.net
オノマトペが多くなってしまうのが悩みだったけど、吾輩は猫であるなんて初っ端からオノマトペだらけだし別にいっか、となってしまった
ダメだ

399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 18:51:45.72 ID:gZ9F3R+c.net
前は文末被るの気にしてたけど無理に変えるのもテンポ崩れる気がするし余程じゃなければいいかと思うようになった

400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 19:22:10.37 ID:TJDF7Zj5.net
同じ文末が絶対連続しない字馬がいてそういうルールで書いてるんだろうけどこれはこれで結構難しそう
自分は2、3回までなら連続してもいいかと思ってる

401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 22:27:40.12 ID:umYe1DBt.net
>>394
そのノリで合ってるけど繋がってるんじゃなくて
「その姿は泣きそうに見えて。俺は手を握って。」みたいな、て、で文章を終わらせてるやつのことだと思う
ててて構文

402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 22:32:33.21 ID:S52RMMfM.net
愛しくて。
切なくて。
抱きしめたくて。
僕は。

みたいな。
ゃっょ

403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/02(木) 23:44:27.57 ID:/Izz6dG9.net
〜た。で締める文章見るとプロフェッショナル思い出してなんか笑ってしまう
情熱大陸構文がすらすら読めていいなとは思ってる

404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/03(金) 07:30:53.24 ID:8kOrZQyo.net
まあ書き手以外は文末とか繰り返しとかあまり気にしてないんだよね

405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/03(金) 13:45:53.99 ID:ypEmwLqR.net
数年前に上げたエロにブクマがついた
エロは何年経っても需要があるんだな〜
あの頃はいいと思ってたけど今みると稚拙な文章でブクマしてくれたのはとても嬉しいけど本当にごめん

406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/03(金) 15:17:29.05 ID:zFMTuAAY.net
文の繋ぎで〜とした、〜ながらの言い回しまみれになりがちなのどうにかしたいなぁ
「台詞」地「台詞」の地で2回ぐらい〜しながらがあると
自分文章もっとしっかり練ろうよってなる

407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/04(土) 04:53:11.79 ID:CCZ4btKt.net
うーむ。風刺っていうか実在の事件のパロディというか、まあそういうのを作品にしたんだけど、時間が経つと記憶すら風化して元ネタが何だったか判らなくなってしまった。

408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 07:35:38.70 ID:xXB0C2Yl.net
>>404
するよ
むしろ逆じゃない?頭の悪い作者は変な文末多用してることに気づかないけど、読者は読みにくいとすぐ離れる

409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 10:46:52.45 ID:0WVRDErx.net
二次の場合だけど、ジャンルが旬で書き手市場だと読み手側もキャラへの熱がすごいからどんな文体だろうと構わずに読んでくれるけど斜陽落日になってきて読み手が「以前ほどの熱はないけど愛着あるキャラだし読んでみるか」くらいの感覚になるとブクマ数とかに如実に表れてくる気がする
全体的に減るのはもちろんだけど比較すると読みやすい文章の人がやっぱりブクマ取れてる感じ

410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 13:06:49.55 ID:zdFJ5il5.net
読みにくい文章だと自覚してるけど、もう癖になってて直すのが難しいよ

ところで地の文と台詞の塊はしっかり改行した方が読みやすいのはわかるんだけど、原作がギャグ漫画とかでくだらなくて台詞に短い掛け合いが多かったりするとスクロール面倒くさくない?
読み込む方がしんどいかな?

411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 15:46:25.66 ID:c3AzEui4.net
たまに自ジャンルの作品一切ブクマしてない人からブクマされるけどこういうの誤ブクマなのかな
絵すらブクマせずに自分の作品だけぽつんとブクマしてるの不自然すぎて

412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 18:16:17.71 ID:CHFzI2Cp.net
地の文と台詞を改行してあるほうが読みにくいんだけどもしかして少数派なのか
読みにくい読みやすいって改行とかそういうとこじゃなくて
文章そのものやテンポのいい会話のことと思ってた

413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 18:40:42.58 ID:FVEeEhuN.net
>>412
文庫本読み慣れてるんだと思う
ここら辺で>>293で話題出てたよ

これが令和らしい読みやすい文章だよとラノベ勧められても
普段ハードカバーやミステリー読む人が真似するわけにもいかないし
じゃあここの言い回しだけちょっと君の読みやすい文章で書いてみてよって機会って無いよね
5chの他スレだと文章晒した人が集中攻撃されるの見たことあるし

414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 19:13:13.40 ID:CHFzI2Cp.net
文庫読み慣れてるのは確かにあるかもしれないけど、じゃあ例えばその書き方なら

「会話」
地の文
「会話」
地の文
「会話」
地の文

これに全部空行入れるほうが読みやすい派が多いってこと?
スクロール多くてめんどいな

415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 20:03:42.98 ID:D2DiZW7z.net
>>414
自分の場合だけど

 地の文
 地の文

「会話」
「会話」
「会話」

 地の文
 地の文

でやってる
上でもレスしてるが会話と地の文の改行をなくしても評価も閲覧も変わらん
だから自分は自分の好きな書き方で投稿してるよ

416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 20:23:04.34 ID:CN5i34Rv.net
好みはあるけどよっぽどスカスカとかギチギチじゃなければどっちでもいいや

417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 20:26:09.74 ID:FVEeEhuN.net
地の文

「あのさ」

「うん」

地の文

これ系は改行スクロールブログかな?とはなる

地の文塊

「あのさ」
「うん」
「やっぱやめとく」
「気になるから言ってよ」

地の文塊

スカスカ会話が多いのもまぁキツい

418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 21:06:03.89 ID:zMqPJdVI.net
時々見かけるけど
地の文「会話」地の文
地の文地の文「会話」地の文

こういうのが一番読み辛い

419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 21:15:08.82 ID:vom8XmjW.net
Aは「〜」と呟いた。

みたいなのもダメなの?
台詞をさらっと流して欲しい時にたまにやっちゃうけど

420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 21:19:07.27 ID:Usr6Br03.net
>>417
こういうスカスカ会話がある話だと

地の文
「会話」
「会話」
地の文
「会話」
「会話」
地の文

みたくなっても読みにくくないかな

421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 21:31:34.11 ID:FVEeEhuN.net
>>419
葬式の後とかの悲しかったり気まずいシーンならありだけど
本開いて数ページ分これが続くとかだったらスカスカページだなぁ(がっかり)になる

422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 23:03:39.29 ID:m79M4NYD.net
読みにくい読みにくいって自分らに読む力ないだけなんじゃないの
どこでもあるしどこでも見る表現全部上がってきてるじゃんもうネットで小説読むのやめな

423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 23:27:38.10 ID:0WVRDErx.net
>>419
自分もよくやるよ

「会話文」
私の説明を聞き、Aは「なるほど」と呟いた。
「ならばこれは〜会話文」

相槌のような短い言葉は地の文の中に入れ込んだ方が自分はテンポよく感じるんで

424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 23:46:10.72 ID:FVEeEhuN.net
>>422
太郎はクリームソーダを頼んだ。なぜクリームソーダを頼んだのかと言うと、昨日テレビでクリームソーダ特集をしていたからだ。そもそも太郎はクリームソーダは好きではないのだが、テレビで見ればクリームソーダを飲みたくなった。クリームソーダがクリームソーダでクリームソーダだからクリームソーダ

さす無理w

425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 23:50:21.68 ID:m4UdWutn.net
>>422
syamuって人が書いたゾット帝国っていう有名なネット小説があるけど
悪文すぎて全然頭に入って来ないよ
そのレベルの悪文書く人も支部には結構いる
ジャンルによるのかもしれないけど

426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/05(日) 23:52:51.49 ID:m79M4NYD.net
いやだから何?
クリームソーダ構文や有名なネット小説じゃなくてさっきから↑に上がってる書き方は全部どこにでもある普通の範囲だろって言ってんの

427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 08:29:20.36 ID:yxqVpZlu.net
>>426
ネットで小説読むのやめろとかあなたが暴論書いたからこういう例もあるよってツッコミが入っただけだよ
いやだから何?とかなにキレてんの

428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 09:53:00.66 ID:3SAqDrJR.net
そりゃこっちは次々に上がってる流れ見てるからそれは読める範囲でしょ読めなかったからやめるしかないよって言われるの当然じゃね?
言われたら突然極端例出してきてこんなのもある!って見苦しいとしか

429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 10:06:23.49 ID:a2NAqEG4.net
自分の誤意見怨ステージなら自作でやればいいのにな

430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 10:11:10.23 ID:sPkQ95mx.net
ここには書き手になれないROMもいるから

431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 10:13:27.02 ID:Jw4dzZp/.net
愚痴スレだしこう言うの読みにくいわ書いてて読みにくくないんかな?のぼやきあっても別におかしくはない
なんか自分に刺さったから過剰反応したんだろうかと思ったけど

同人板粘着のいつもの短文連投単発IDだね
絡みとかにもよくいる

432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 10:23:10.40 ID:3SAqDrJR.net
書き手だし商業誌もネット小説も読むよ
荒らし認定したいならご勝手にどうぞだけどカギカッコ前後の改行がないとか間に地の文挟むと読みにくいとか何言ってんのだよ

433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 11:07:39.51 ID:3ND26/M8.net
>>417
この例だと読む側は支部小説はサクサクと流し読みしたいからスカスカに感じるだろうけど、書いた側はこの一見なんでもないような短い会話にいろいろ含ませたんだと思う
なのでその会話を際立たせる演出での空行じゃないかな よほどその小説に没入してないと感じ取れない空気感だろうけど作者の脳内には最初からその光景が映画の一場面の如く広がってるわけで
支部小説は書き手の趣味なんだし好きに書いていいと思って思うんだ その中から読み手は好みの物を読むだけの話だし

434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 13:55:00.15 ID:vqMMQr7M.net
マイナーCPで作品数少ないならこのクリームソーダ系の文でも我慢して読んじゃう

435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 14:45:03.07 ID:Kcj2qjiC.net
書き上がってから自分でデバイス変えて2-3度でも読み直せば見た目(改行の具合)とか読みやすさ(重複、冗長、漢字とひらがなの続き具合や頻度)とか何となく分かるだろ
読みなおしはせんの?

436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 15:36:42.65 ID:OyqeHBNb.net
>>411
気になるジャンルを覗くときは絵より小説だな
キャラ造形分かってるし
ジャンルによってはイラスト漫画はサンプルと既視感あるネタログばかりで傾向が見えにくい

437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 22:36:35.72 ID:LNpWU7WS.net
読みたい作品の検索方法が判らない。

人類の文明が発展した超未来、スーパーマンやウルトラマン、あるいは神とか以上の力を持つようになる。
そういった世界では、スーパーマンやらウルトラマンやら神は「過去の偉人」として敬われるけど、今の人類の赤子にすら劣る自分の力を嘆く。
そんな展開の話を読みたいんだが、検索方法が判らない。

438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 22:39:18.14 ID:WGKohprz.net
ジャンルが廃れてきたのを肌で感じてつらい
馬でももう伸びてない

439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 22:55:16.01 ID:gqyi9i8F.net
>>437
SFとか映画とかそっち系の掲示板で聞いてみるのはどうですか

440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/06(月) 22:55:41.15 ID:yxqVpZlu.net
>>437
そういうの適当なキーワード キーワード って感じで単語複数入れて本文検索してみれば?
自分の作品もいろんな言葉で本文検索してたどり着いた人いるよ

441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/07(火) 07:33:33.64 ID:QWPi2kO1.net
プレミアムの解析だとびっくりするような検索ワードがあったりするよね
その単語でここに来たのか!とか
そういう需要あったんだ!
と驚く

442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/07(火) 18:03:49.38 ID:UsA24726.net
>>441
1度プレミアム入ってみてもいいなと思った

443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/08(水) 04:14:06.26 ID:qEcJoWHD.net
この単語の使い方合ってるっけ?他の人の作品で確認しよう的な感じで本文検索する事たまにあるからこいつ何でこんなワードで検索してるんだ?と思われてる自覚はある

444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/08(水) 10:56:12.83 ID:G0huBi+D.net
自分が新作投稿すると同CPの一切交流ない字書きにABはそうじゃないんだよな〜とかチクチク嫌味言われるようになった
自分も別に解釈違いな小説に出会うことはある
でも普通に読むの止めればいいだけだから公の場で嫌味なんか言わない
相手ブロックしたけどこっちは詐欺タグで無理矢理読ませてる訳でもないのに鬱陶しい

445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/08(水) 11:27:04.74 ID:n+SdjVNh.net
ネタをスマホ打ちしてると「かまえた」で蒲江竹野浦河内
「おおくて」で大久手の地名優先変換なの地雷すぎる
周辺住民でもそんな優先的に使わんでしょ

446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/08(水) 18:54:14.65 ID:k4+8Beip.net
>>443
支部より日本語コロケーション辞典とかでやったほうが精度高くていいよ

447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/08(水) 19:56:19.72 ID:rBEzzUya.net
>>443
支部の素人小説なんか誤用だらけなのにチャレンジャーやな

448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/08(水) 20:41:15.84 ID:c9ji5y5j.net
>>443
使い方確認したいならせめて用例.jpとかさぁ

449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 05:34:35.17 ID:zvcpzb4r.net
>>443
みんなで間違ってたら怖くない的なやつ?
そこから間違ってるだろ

450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 07:35:49.31 ID:mx/BWFAZ.net
>>443
ググった方が早いよ
と思ったけどもしかしてそのジャンルの原作のみに登場する単語なのかな

451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 07:52:02.68 ID:9UKpbxec.net
いやほんとグーグル検索で充分じゃないの
○○ 意味や使い方で検索するだけじゃん

452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 08:44:11.65 ID:L2vJryZo.net
ボッコボコで草

453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 10:43:15.80 ID:U0B8S1dj.net
20万字の長編投稿した人が何度もそれを宣伝してて
読み応えあってすみません!とかいってたんだけどブクマ1桁前半でヒェッてなった
長いからってブクマつく訳じゃないんだな…
好みだったらブクマしようと思って読んだけど好みでは無かった

454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 10:59:40.68 ID:7c+uRK3w.net
20万字とかそもそも完全にハズレ無しって確信できるレベルに大好きな書き手以外のだとまず開くのも躊躇するわ

455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 11:21:39.83 ID:tquWYfJ8.net
好みじゃないと長いだけ苦痛だからなあ
連載でなくて一挙公開なら躊躇する

456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 11:23:33.98 ID:RCDOnLaj.net
20万字ってちょっと厚めの文庫本クラスだし読んでくださいとボンッと置かれてもそりゃ困る
webらしく章ごとに小分けならまだ読む気になる

457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 11:48:37.33 ID:2+wBTw1c.net
10万字までなら下手に分けられるより一括のが嬉しいけどな

458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 15:41:51.82 ID:UluJhb8R.net
神レベルの馬でなきゃ5万字でもきつい
馬以外は長ければ長いほど読むのが苦痛

459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 16:12:05.97 ID:GW4lJ9Gk.net
二次で10万字とか20万字とか読んだ事ないから一体何が書かれてるのか興味ある

460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 16:24:11.95 ID:E8hgf1xL.net
10万字超えはAとBの感情すれ違い系ストーリーが多い気がする
最終的に結ばれてハピエン
パロ率も高い

461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 16:41:05.17 ID:xjCVqEBu.net
>>459
私の場合はフェイク入れるけど
同ジャンルの人気キャラ同士だが接点が少ないキャラAとキャラBがもしご近所だったらみたいな
健全if小説の2万字を書いたら好評で続編希望が多かったので10万字のシリーズにした
カプ小説の人では20万字書いてる人いたけどその人は未来捏造系だった

462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 16:51:00.92 ID:9bsz8WDb.net
閲覧性が考慮されてる電書ビューアで読むならともかく、スマホやタブレットでブラウザーか支部とかのアプリなら二次小説は読めて2万字ぐらい
それもある程度でページ分けしてくれないときつい
10万字もあるなら連載形式にしてほしい

463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 16:57:13.56 ID:iiwftzfo.net
20万字ってどのくらいなんだろうとページ数カウンターでざっと計算したら文庫本400pか…熱量あるなーっていうのは伝わってくる
嫌味とかではなくよくそんなに書けるね
長く書こうとするとどんどん要らないところ多すぎるんじゃないかって短くなっていくから羨ましいわ…

464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 17:07:22.24 ID:dxJ2gFpM.net
2万字10話の連載とかなら違和感ないけど

465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 19:24:39.82 ID:9UKpbxec.net
自分もたまにパロで十万字以上書くけど普段のブクマと変わらんな
そのかわり感想コメントは普段より全然多いしフォロワーも増える
絶対読まないって人もいるだろうが長文じゃなきゃ書けない話もあるよ
オールキャラである程度ストーリー練って全員に焦点当てようと思うとそのぐらいは必要

466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 20:15:03.13 ID:PSCf87/4.net
全部で総文字数60万か70万ぐらいの連載物読んでたけど序盤はめちゃくちゃ面白かったのにだんだん冗長になってきてもう長い事続き読んでないなー

467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 21:56:57.89 ID:pWgMp504.net
連載とかタグ検索の邪魔だから10万でも20万でも一括で上げてくれる人のが好き

468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/09(木) 22:02:22.32 ID:xjCVqEBu.net
おま環だろうけど6万字超えると調子悪いから分割投稿してる
それに分けて適度に間隔開けて投稿した方がブクマがつきやすい気がする
でも今はウォッチリストっていう嫌な機能のせいで昔ほどにはシリーズにブクマつきにくくなってきた気もする

469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 00:32:21.87 ID:iJiDNjBY.net
神の10万字超え作品は最高だった
告白からすれ違って気持ちの揺らぎがあって両想いになって初夜までの流れ
もう数年前の作品だけど今読み返しても最高だなあと噛みしめてる

470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 01:30:18.21 ID:YmO7CbQn.net
ホモはいやだなあ

471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 03:49:49.30 ID:4BtitZWV.net
小説読むようになったのは最近だけど凄いのに遭遇した
戦前の話なのに学校制度の超基本的なことがわかってない
思わず現パロかと見返しちゃったよ
長屋の隣に引っ越しの挨拶しにきただけな男を夕飯に誘うおばさん(女所帯)
割とあっさりあがり込んでご馳走になり、あまつさえ自分の状況をベラベラ初対面の女たちに披露する男、そんなキャラじゃなかったはず

ここらへんで読むの止めたけど、ほんとに凄い書き手さんがいるんだね 

472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 04:02:04.05 ID:IFTDiq9w.net
そういう小説幾らでもあるよ
専門用語だらけの専門書みたいな難しそうなやつじゃなく入門書みたいな簡単な本とかもあるのに全然読んだりしない
なのでこうだろうと思った知識で書く
でも読む方も>>471みたいに詳しくなければ別に気にしないと思う
それが良い事とも悪い事ともいう訳じゃないけど

473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 07:55:05.83 ID:NdeCFli5.net
その程度でそんなキャラじゃなかった筈とか凄い書き手がいるとか思えるのはまだ平和な界隈

474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 08:02:13.34 ID:lV/I5U68.net
>>471
繊細ヤクザ

475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 08:30:41.15 ID:aarBjt22.net
友人の話(自分の話)の亜種?

476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 08:52:02.64 ID:lPmj70VH.net
つまり初対面の女とべらべら話させるな!ということか
嗜好が滲み出る感じ

477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 10:24:45.20 ID:4BtitZWV.net
>>472
>>471だけど愚痴ついでに
逆パターンもあって調べたこと全部書きたくなってしまったのか、まるで課題のレポート読まされてるような作品
たくさん書いているんだけど肝心のカップルの描写が少ない上、調べたことと上手く絡ませられてないなあと
もうちょっとじっくり書けば良いのになあと残念な気持ちに
こっちは471の作品と違いキャラは安定してるので一応最後まで読んだ

478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 18:01:58.10 ID:G20O8RY7.net
この流れで思い出した
うちのジャンル中華ファンタジーなんだがhtrのイラストで皇帝の冠の玉飾りが側面に
だからhtrなんだよと思ってしまった

479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/10(金) 18:50:08.26 ID:Bd+Q9Hx6.net
>>478
書き込む前にスレタイ確認した方がいいよ

480 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:07:17.90 ID:Q8HFUqsK.net
ナイト・ドクター#10(再)
↑関わってまして運転手と乗用車に乗っていた男女2人で取り囲んで実演させたりしたんだけどなぁ
付き合ってるマティアスヒロうけるw

481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:07:54.45 ID:nY6s5sRL.net
。。
含んでからはなんでここまでしつこく買うのと、
40代:評価する

482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:15:52.50 ID:xdIPQ0oH.net
そもそも乗り方やガワだけ真似してたんだとは普通に弱ってきてよいつも持ってる最高得点更新しての精度は相当低い
大事なヨコヨコやな
当然壺と喚くだけの話だけならまだしも半年前のオリンピック銀メダリスト

483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:18:30.58 ID:2athUQj9.net
>>304
しかも
そして医者になるじゃん

484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:21:49.41 ID:9FpBEBa3.net
風俗とかあるはずが
ことが一番とか中々決められんよな
ロマサガは元気がないか?

485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:36:18.33 ID:rxkls0b0.net
>>237
今の業者にガーシー離れが始まるな。
若い世代だから工作とかになるわけだ
これは、粗がないから怪しい
FF16がダメそうなら損切りも考えるかな

486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:40:15.74 ID:fNjbjH0N.net
クランブルイヒまだ?
めちゃ押されじゃん

487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:50:43.07 ID:sy5H+jSb.net
そろそろ一気に落とされたとか気付くと思う

488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:53:12.20 ID:hr1V2N9d.net
アイドル程度突っ込んだだけではないよ
はい、-20%目前です!
いくつかスケベしたな

489 ::2024/05/11(土) 20:55:26.54 ID:O1dE2D7m.net
またスクリプト荒らしか

490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 20:59:18.95 ID:qkhIHR7r.net
絶対に譲ってはいけない、脅迫もしてないただのが悪いから大して集まらないだろうと数があるけどどうだろう

491 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 21:18:23.09 ID:/J1qeEOq.net
>>302
社会人エアプなんやから関係ねーよあほか
レスターは地味に出し続けてる
https://i.imgur.com/44Oe0E5.jpg

492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 21:21:48.11 ID:stDLkHZB.net
>>60

見てるなら、そりゃ出ない

493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 21:22:44.93 ID:cikU51r5.net
パンであのレベルなんか

494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 21:53:19.90 ID:NmSygEN+.net
血糖値落ち着いた

495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 21:56:08.90 ID:n3247GQ5.net
>>96
ここでは何度も何度も記事に使わなかったかのようになってるはず

496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/11(土) 23:46:46.24 ID:G1I/mNyQ.net
>>491
グロ

497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/12(日) 04:01:32.47 ID:IPbRRhXJ.net
>>444
自分が書いたのかと思うくらいにほほ同じ経験した
自分も即ブロックした

498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/12(日) 13:02:10.76 ID:Rgw68gAN.net
>>497
>>444
ABまるごとではないけど「このAは嫌い」みたいな米がついたとき自分なりの解釈はこうでーって返信して以降、毎作普通の感想米くれるようになった人はいる
印象残したくてあえて拗らせた態度する人なのかもしれない
とめちゃくちゃポジティブなこと言ってみたが自分解釈(それも虹)をハム式面されるとむかつくよな

499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/12(日) 15:53:33.71 ID:waeKnYtX.net
キャプとXで今回R18部分を滅茶苦茶頑張りました!って書いてる人の小説読んでみたら行為には突入したけど本番前に話が終わってた
滅茶苦茶頑張ったってどういうこと…?
詐欺じゃない…?

500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/12(日) 17:08:53.43 ID:BdNgmKH9.net
詐欺といえば数字が明らかに到達してないのに100users入りとか1000users入りとか何故かついてる自演ぽいやつ
数字が全然到達していないのについてるusersタグって検索の邪魔でしかないから
投稿者がつけたタグだろうとロックされてようと見つけた誰かが消せればいいのに
数字タグは数字だけを基準にすればいいだけの話だと思うんだよね

501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/13(月) 09:19:33.35 ID:vbGsqiQ1.net
>>498
何度か経験あるけどXでこそこそdisってるんだから絶対そんな拗らせとか良い方じゃないよ
気に食わない!悪口言いたい!きっと周囲もこっちの意見に賛同する筈!ってだけで鍵でもない公開垢で叩いてる
本人は自分の知り合いの何人かが見てくれたらいいって感じだけど悪口って案外本人の予想以上の人数が見てるし何なら叩いた相手も見てる
なんでそれに気付かないのかなって思う

502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/13(月) 10:05:19.06 ID:1LmBaUzN.net
横だが>>498は米と書いてるからXとかでの悪口や当て擦りじゃなくて支部のコメント欄に書かれたんじゃないかな 自分の考えを返信したらそれ以降は普通の感想を書いてくれるようになったとのことなんで天然だったかもしれないね 距離感バグってたタイプとか
自分の読解が間違ってたらスマン

503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/13(月) 22:37:21.46 ID:u83+XqA2.net
>>502
支部愚痴スレだしね

504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/16(木) 14:37:03.66 ID:MCEwH0Gc.net
ブクマする時いいねも同時に押してくださいオナシャス

505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 16:45:55.98 ID:Qt2vYBaP.net
マイナー界隈にずっといて、たまたま今回ちょっと盛り上がってる時にハマったジャンルがあったんだけど、選別激しすぎてぞっとする
馬と交流馬は4桁ブクマだけどhtrは1桁
馬が投稿すると数時間でぶわっとブクマつくのにそうじゃないとマジの無風
Xも1いいねもつかない創作者がいる
旬ってこんなもんなの?これは病むわ
マイナーは良くも悪くも交流してれば最低互助会票があって、ROMが少ないから馬も飛び抜けなくて評価見えにくかったのに
交流しないと見てもらえないからか、マイナーより互助会やばいしうるさい

506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 17:28:48.01 ID:tNwfDFI3.net
そうなんだ
周りの反応伺わないと創作出来ない行動が染み付いて大変そうだね

507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 17:38:27.75 ID:cXYB28Yn.net
散々言われてることだけど旬は馬が大量にいるからhtrまで見る必要ない
マイナーは飢えてるからhtrでも見るけど

508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 17:54:40.29 ID:L8unkt3R.net
旬ジャンル覗いてみたことあるけどまさにほんな感じだった
htrじゃないのにブクマ少ない人も結構居て
多い人との違いはXやってる、交流してる、オフやってる書き手だった
支部専は馬でも読まれてないのもあって驚いた
あと、R18作品率が高い
全年齢とのブクマ差も凄い……
馬だからブクマ4桁というよりいかに交流と宣伝をしているかなんだなと思う

509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 18:38:59.21 ID:U3Qy5bQK.net
最旬ジャンルとか昔は普段マイナーだから反応に飢えて一作だけ投稿とかしてたけど
今は最旬に一瞬だけ参加してもブクマがジャンル内平均位で自分の感覚が世間とズレてきたからブクマあまりもらえなくなったのかなと思って投稿しなくなった
自分のことではないけど確かに普通に馬なのにブクマ増えない人もいるね

510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 19:06:27.06 ID:6cRTqzDl.net
旬で作品が多いと、程度のブクマがついてないと読んでもらえなかったりするのかな

ブクマがブクマを呼ぶ状態なら初動でいかにブクマをもらうかが肝になるから、交流と宣伝とエロが大事なんだろうね

511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 19:18:15.39 ID:HnYZHEHy.net
それはあるね
1日平均10作強アップされるでかいジャンルでROMしてたけど
24時間で100ブクマ以上付く作品はその後も伸びるがそうでない作品は容赦無く埋もれていく感じだった
とても全部は読み切れないから自分もブクマ多めの作品ばかり開いてたし仕方ないんだろうけど書き手はしんどいだろうなーと思ってた

512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 20:35:44.83 ID:AQxvp6S2.net
交流なし字書きさんは本当にいないものとして扱われがち
最新は空リプ歓迎されても、交流してこないとわかると読まれてるかもしれないが界隈の反応なくなる
あれはなかなか見ていてきつい

513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 20:53:20.02 ID:LMSJX7Wx.net
馬でも交流してなかったらブクマつかないジャンルはまだ逃げ道があっていいと思う
交流してないからブクマつかないんだって自分に言える
旬で交流もしてなくてエロ一個もないのに絵馬から字馬から
「これすごかった…」「みんな読んでください」「この方の作品全部好き…」って
言われてる人を見たときのあの絶望感よ

514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 20:54:07.91 ID:pW0kkPH/.net
>>511と同じく一日十作以上アップされてたジャンルで全年齢作品中心に書いてたけど
初日30ブクマぐらいから始まってじわじわ伸びて伸びて3年以上かけて1000usersに達した作品もあるので
初動がいまいちでエロじゃなく支部専でも伸びる時もあるにはある

愚痴はウォッチリスト嫌いということ
2年前に完結したシリーズのウォッチリストが130とかなっててほんと勘弁してほしい
ウォッチリスト外していいからブクマを130つけてほしい

515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 21:51:59.03 ID:CxuEw9QE.net
申し訳ないが自慢にしか思えない
ウォッチリスト130もあんならいいだろ

516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 21:54:41.45 ID:eAAva7hN.net
>>513
嫌がらせでなければ界隈の傾向によると思われ
自界隈は支部専でもXでおすすめされれば順当に評価されてる印象だわ
大手や発信力高い人からのおすすめだと更にブクマ増えるけど絵描きより字書きは後回しにされがちではある

517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 22:07:13.11 ID:HklT3Ebv.net
一人称を三人称みたいな文章で書かれると違和感
「〇〇のような人に出会えて〜」じゃなくて「〇〇のような人物に出会えて〜」みたいなキャラに似合わない言葉遣いさせてる
そういう人はその他にも助詞や動詞の活用がおかしかったりしてた

518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 22:14:15.71 ID:Qt2vYBaP.net
評価二分化してるプチ旬ぽいジャンル、それでも天井はどうも壁打ち字書きっぽくて希望なのか絶望なのか
上手けりゃ評価されるんだという希望でもあり、ここで書いてて評価つかなかったら面白くないからだと突きつけられてたまったもんじゃない絶望でもあり
ROMが少なくなってきたら互助会に潰されるのかなとちょっと野次馬っぽく見てる

519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 23:22:35.54 ID:ixPUmhVX.net
嫌いな書き手を潰したくて開示請求されない程度に嫌がらせしてるんだけどなかなかしぶとい
誹謗中傷にならない程度に波箱で作品を貶したり、「クソ」「つまらない」みたいなタグでブクマしたり、作品にそぐわないスタンプ送ったりしてる
書いてる側としてこれされたら嫌だなってことがあったら教えて欲しい

520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/17(金) 23:55:17.35 ID:7M69xsJ7.net
ものすごく褒めて毎回絶賛の長文感想くれた人が三年くらい経ってぱったり音沙汰がなくなったのが一番堪えたよ

521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 00:42:11.09 ID:8gv2Z1qM.net
>>515
ブクマ1000つく人ならウォッチリスト130は全然少ないでしょ
ブクマ三桁やっとこの自分だってそのぐらいウォッチリストはつくし

522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 00:59:52.97 ID:mceKJa6p.net
いくつか連載あるのでなんとなく計算してみた
自分の場合はウォッチリストはシリーズのブクマのほぼ3%だった
作品の傾向や話数関係なく一緒
でもこういうのもジャンルによって違ったりするのかな

523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 03:29:07.71 ID:0PbwEaMo.net
好きな漫画家サンにネタをパクられた!


なーんちゃってwwwww。
趣味・嗜好の指向・方向が同じだから好きになったわけだから、そりゃネタも被るわな。
自分の方が何年か前にそのネタに到達したってだけだ。他にもたまにある出来事だし。

524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 03:33:47.97 ID:0PbwEaMo.net
>>519
>嫌いな書き手を潰したくて
死ね。貴様は創作の場に居ていい人間じゃない。
とっとと毒を飲んで切腹して家に火をつけて首を切り落として死ねや!

525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 03:38:34.12 ID:/1z7bVcQ.net
>>524

クソほどバカそう

526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 06:30:45.41 ID:Tnxp4zO/.net
>>521
ウォッチリストは2022年7月に開始された機能なので機能開始前に完結していたシリーズに使えてしまうのは特に嫌だなと思った
現在稼働しているシリーズもウォッチリスト入れられまくってるがそれはリアタイで追いやすいからまだ分かるけど
ずっと前に完結している作品にウォッチリスト使う意味が分からないブクマしろやという愚痴

527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 08:15:58.95 ID:wcOizH3F.net
>>513
わかる虚無る
自分は交流なしでしかも下手糞すぎて界隈の視野に入ってないタイプだ
AB布教したい!!みんな描いて書いて下さい!!!って毎日Xで絶叫しているジャンル者いるけどAB書き続けてる自分はいないものと思われてる
その人のおメガネにはかなわないんだろうしあんま関わりたくもないから地道にひっそり書くしかない

528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 10:29:04.24 ID:fD+0ZLX1.net
エ◯になった途端にIQが低くなるのやめてほしいわ〜
さっきまで普通に話してたじゃん?そんな急に空気変わるの?って萌えよりも戸惑いが先にくる
エ◯はファンタジーって言えば何でも良いと思ってるだろ

529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 23:15:28.29 ID:ux98GXov.net
いいなと思ってた書き手が
このシリーズはマイピクに下げました→やっぱり全体公開にします→非公開にします→やっぱり一時的にマイピクでのみ公開にします
みたいなの何回も繰り返してていい加減うざくなってきた
なんか冷めたわ

530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/18(土) 23:28:08.49 ID:No8AZCTc.net
わかる
好きだった話でもじゃあもう読めなくてもいいやって気持ちになってくる

531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 01:11:17.63 ID:mGXJSApc.net
数行の会話文のみを連投してる中国人がいる
正直言っちゃうと外国語の小説ってだけで邪魔なのに300文字もいかないものを連投ってどういう神経してるんだ

532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 19:03:24.93 ID:uaiHlalD.net
字馬の作品に読めない漢字が頻繁に出てくるのが惜しい
これ誰が読めるんやみたいな漢字はさすがにルビ振ってくれたら助かるんだけど

533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 19:08:51.14 ID:QcGdC+tC.net
漢字って前は普通に変換で出てくるの使ってたんだけど
最近は後から平仮名に戻したりしてる
ルビ振りたくないからどの程度の漢字まで使っていいか悩みどろこなんだけど
あんまり平仮名ばっかりだと読みづらそうだしアホっぽくなりそうだしで難しくない?
平仮名もひらがなにした方がいいのかなとか思ったりする

534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 19:22:27.62 ID:NgZ7R2Xr.net
中学校2年生で習うまでの漢字だと読める人が多いそうなので、中学生向けの国語辞典を買ってそこに載ってる漢字しか使わないルールにしたよ
誰か作家さんがやってたの真似っこ
載ってない漢字とか言葉を使うのはこれしかない、言い換えできない、ものすごく好きって時だけにしてる

535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 19:28:41.82 ID:meXum0YI.net
商業作家の作品読んでると「それひらがなにする?」ってのが結構あるな
文章全体を見て感じが多く感じたらどっかを敢えてひらがなにしてるわ

536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 19:30:15.77 ID:XGhWWH7m.net
>>533
プロの有名な作家の人は漢字とひらがなの割合が大事って昔言ってた
だから自分も割合見ながら書いてる
あと難しい漢字使う時はルビ振ってる
時々あんまり小説上手くない人がルビなしで難読漢字多用してるのを見かけるけど
読むと心象風景が浮かばな過ぎて辛い

537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 19:37:29.54 ID:DSYWiglJ.net
元々知らない漢字でも変換で出てくるからかっこつけて使っちゃってるっぽいのもあるね
文章に馴染まない漢字はやめようと思うけど判断難しい時もある

538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 19:45:43.69 ID:e8Fj3gNl.net
蹲るとかは平仮名使いたくないのだが
これスマホによっては一発変換出来ないから使って良い物か悩むわ

539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 19:55:26.18 ID:QcGdC+tC.net
普通に使ってても常用漢字に含まれないとか出てくるのもあって困る
それひがらなにするの?みたいな

540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 19:57:46.92 ID:bxlbG/2R.net
ら致とか?

541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 20:15:48.09 ID:CaxPZPrv.net
出来る(できる)とか文章中でよく使う奴はバランス考えて極力ひらがなにする
昏い(くらい)とかSound Horizonの難解歌詞カードになりそうなのは間違いなくルビ振り

542 ::2024/05/19(日) 21:11:18.84 ID:dwYmGTZ/.net
>>537
あるねー
「無下にする」を「無碍にする」にしちゃってる人すごく多いのもそのせいなんだろうな

543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 21:27:15.92 ID:rdZBoX8Z.net
たまに椎名林檎か?って漢字の使い方する人いるけどあれはあれで作風なんだろうな

544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 21:42:14.73 ID:QcGdC+tC.net
>>542
チェックしてるはずなのに文字数多いと気づかないで後でヒィッてなるのあるある
変換ミスは本当に無くしたい

545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 21:46:54.56 ID:v0rQbngY.net
投稿した後に誤字に気付いたことあるんだけど鬼の首取ったように空リプや作品内で当てつけしてくるのが多くてびっくり
面白いからしばらくそのままにして当てつけ奴をヲチってたことがあるわ
いい人ぶっても性格の悪さがこういうところに出るんだよね

546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 22:25:24.67 ID:stoYQ8ex.net
詰るをつめると読む若者が増えてるとかいう、番組だったかな?を見て、ひらがなに変えたのを思い出した

547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/19(日) 22:51:46.57 ID:k7yPXZtU.net
なじるは知らんかったw
あと巫山戯るとかも勘弁して

548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 00:06:06.02 ID:UTfIyqqm.net
一昔前はBLの♡喘ぎって地雷、萎えが多かったから検索避けでつけてたイメージだけど今はむしろ♡で喘ぎますよ!!見たいでしょ!!ってポジティブな意味でついてるよね。キャラ崩壊苦手だから男前なキャラの♡喘ぎ地雷すぎるのに覇権握っててつれえ〜〜

549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 00:08:46.26 ID:/OesuxFr.net
キャプで注意書きしてるのに普段見ないところたまたま開いたら
マイナスなこと言われてるの目にしてしまった
注意書きがなかったら私が悪いけどさ、それでも読んでそういう事言うのどうなの
同じような系統の話は別ジャンルでも書いてるけどだいたい評判はいい
ジャンルやカプにもよるんだろうけどモチベ下がりまくってもういいやって気持ちになってしまった
このカプ好きなのにすごく哀しい

550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 00:17:52.89 ID:RZIV8WCN.net
原作に寄せるとそもそも難解な漢字が多くて、読みやすさを考えてひらがな多めにすると頭悪そうに見えてつらい

551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 15:07:52.01 ID:RSwIXaXM.net
>>549
少しでも気に入らない点があると一々文句いわないと気が済まない自称批評家みたいなのが幾らでもいるから気にしない方がいいよ
何も痛い発言してなくて他人の作品批判もしてないのに自作の文句はいわれるってのを何度か経験してきたからそう思うようになった
勿論ムカつくしされたことは絶対に忘れないけど

552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 17:13:15.05 ID:UUhL0+BS.net
>>550
ひらがな多いのはアホな話が多いから読まないって人は一定数いる印象
ケータイの漢字変換が面倒だった時代のなごりかも
ひらがな=ケータイで打ってる=PC使えない子供かアホ

今はPCでもスマホでもどんどん変換されるから
副詞や補助動詞まで全部漢字変換してる人の方が何も考えないアホ文の可能性が高いかも

553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 17:29:42.93 ID:DA6gfskV.net
ブクマが3しかない作品でオンリーワンカプだし気に入ってるんだけどいい加減に恥ずかしくなって非公開にしようか迷う
非公開にする意味もないけど不人気が可視化されると我にかえる

554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 17:45:54.08 ID:SSzxblEj.net
>>553
3人も気に入ってくれた同士がいるんだから堂々としていればいいと思うぞ

555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 18:05:49.79 ID:DA6gfskV.net
>>554
優しい
恥ずかしいけど3人はいると思うことにする
オンリーワンカプなら幸い誰かの邪魔にはならないしな……

556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 18:18:14.61 ID:Qm2efdDT.net
3人いればいいだろう。問題はゼロだ

557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 18:19:45.01 ID:1qTJy8y9.net
「ありがとうございます」が全部「有り難う御座います」になってるならめんどくさいなになる
かしこまってるキャラの表現ならまぁあり

558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 18:27:11.28 ID:rSU6saaf.net
時代物でもないのに乍とか其処とか変換しなくていいだろとは思う

559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 18:56:24.18 ID:HGKZsmzP.net
勿論とか
兎も角とか
流石にとか
だんだんイメージが時代劇っぽくなる

語彙だと異世界ファンタジーで堪忍袋の緒がとか置いてけ堀とか
エロシーンで語彙がいきなり古臭くなるのは笑ってしまった

560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 18:59:45.85 ID:YuQRIrsd.net
其処や此処はそれが指し示す場所が物語の鍵ってくらい重要で強調したい時に使うなあ そこやここだと文中に溶け込んじゃう感じがして

561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 20:13:58.86 ID:9TkWpwtq.net
勿論や流石もだめかあ
年齢層高め原作古めジャンルから流行キッズジャンルに移動したとき漢字の開き方を変えるなんて発想なくて当て擦られたことあるわ
今思えばそこで知ることができたから良かったんだけど
ルビなしorひらかなくてもいけるっしょの思い込み範囲が同年代でも人によって違うしずっと悩みそう

ちょうど上のキッズジャンルで「頑な」をルビにするか開くか迷ってる

562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 20:17:57.54 ID:/OesuxFr.net
>>551
ありがとう
もう「アテンション!」みたいにいきなりド派手なのつけないと駄目なのかって感じだよ
こういうの初めてだったから余計にへこむ
何ものにも動じない鋼のメンタルほしい

563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 20:34:51.94 ID:TGL1mde5.net
現代日本で若者ならもちろんは平仮名だろうけど賢そうなキャラは「もちろん」より「勿論」の方が合いそうだし
その辺はジャンルや好みの話でしょ
正解なんてないよ
ただ乍らとか其処や流石にはやり過ぎと思うけど

564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 20:57:54.21 ID:Z+Aq9K/l.net
「流石」は普通に漢字の方が主流じゃない?

565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 21:25:36.08 ID:P2SXZZLI.net
平仮名を多くすると字数が増えるし、脱字や衍字にも気付きにくいのがな…

それでそっ閉じされるならそれでいいやと思えてきた

566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 21:25:59.43 ID:pwT6qjY7.net
中高生の頃は乍らとか其処とか此処とか只管とか矢鱈とか漢字に変換しまくってたな…
かっこいいと思って…

567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 21:48:21.42 ID:FVO+PyZg.net
ジャンルや原作でだいぶ変わって来るとは思う

568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 21:48:52.52 ID:HGKZsmzP.net
ふと思ったけど
青空文庫とかにあるような古い小説読まない人の方が古臭いとか重いとかイメージないから
現代劇で漢字もりもり使うのかも

>>564
ジャンルによるけど、一般小説で流石を漢字にトジてるのは時代モノくらいでは

「流石其処に痺れる憧れるゥ!」
てされたらやっぱノリ違うやん

569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 21:49:08.03 ID:1qTJy8y9.net
5chの数レスでそこまで悩まれてもね
もちろんが「もろちん」になってもいいならひらがなにするといいよ

570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 22:52:18.88 ID:/OesuxFr.net
>>569
ありそう
そういうの実は結構ミスるよね
読み上げソフトで確認してるけど平仮名の変なミス多いわ

571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 23:03:57.65 ID:QUX4fM7m.net
>>569
君じゃあるまいしそんな間違い誰もしないよ
「もちろん」を漢字にする方がよほど気持ち悪いよ

572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 23:13:15.65 ID:WLs7JEM0.net
>>564
流石は小説でその字を敢えて使いたい人以外はひらがな。その字が使いたいと意図的にしてるんじゃなければ出版社は表外字開くよ
何を漢字にしてもいいけど、たとえ読み方が分からなくても漢字の字面でほとんどの人が意味は理解できるものじゃなければ、せめて初出はルビ振った方がいい
「其処」なんて初出でルビ無しが許されるのは時代小説や歴史小説くらいだよ

573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 23:48:52.14 ID:1qTJy8y9.net
>>571
何十に推敲するプロでも「おちこんでる」が「おちんこでる」に間違う事もあるし
明日は我が身だよ

574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/20(月) 23:52:05.32 ID:CyNtg/7S.net
小学生みたい

575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 00:30:09.91 ID:OcJD/YzD.net
「もちろん」「そこ」はひらがな
「流石」は漢字

という感覚

576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 00:57:50.63 ID:tvruM+5D.net
別に自分はふっつーに偏差値低めのバカ校出たバカだけど勿論とか流石すら読めん漢字扱いなの衝撃やわ。わざわざ漫画じゃなく小説という文章読みにきてる時点である程度読めるもんだと思ってた。煽りじゃなくてガチで世の中のバカレベルわかんなすぎて詰みそう

577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 02:18:17.10 ID:6DpBmlTT.net
>>559
>異世界ファンタジーで堪忍袋の緒がとか置いてけ堀とか

こういうのってみんな結構気にしながら読んでるんだろうか
自分この手のうっかりやらかしてそうで

578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 02:52:32.17 ID:ewkghBGV.net
>>576
読めるかどうかの話なんて誰もしてないよ
そんなことも読み取れないあたり君がこのスレで一番バカなのは確実だから安心して

579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 04:30:47.34 ID:n8UYvbW+.net
そう読める読めないの話じゃないんだよな
視認性ってやつ?

この流れで何年も前にツイッターで
暫くと漸くは一応読めるけど一瞬どっちだっけ?ってなるから字書きさんは出来ればひらがなで書いて!
みたいなツイートがなんか妙に炎上してたのを思い出す
あの時もその程度も読めないで字書きに図々しい要望出すなら同人小説読むなってバカにする勢と
言われるまでもなくそういった漢字は新聞なんかの基準を参考に開いてます勢と色々だったっけ

580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 06:27:02.71 ID:+1WXNH9D.net
>>577
読み手は一切気にしてない
むしろわかりやすい表現のが好まれる

581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 07:55:59.83 ID:I6a2W+3u.net
スムーズに読めるのはたしかに大切だと思う

582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 09:13:31.40 ID:VkOFbD7D.net
まぁ現代用語を多用するフリーレンが天下を取りましたし

583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 09:17:20.04 ID:3eM8q1v0.net
副詞、接続詞、副助詞は開いてる

584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 09:19:21.49 ID:+juTxtMW.net
仕切り直しとか肩すかしとか高飛車とかもアウトになっちゃうな
相撲の決まり手や将棋由来の言葉ってめっちゃ多いから大変だ

585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 09:44:47.28 ID:h+Iveiw7.net
編集用語における「開く」「閉じる」の意味を今このスレで知った
思わず調べてしまった

586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 11:13:04.68 ID:6Q3fYNfs.net
pixivに投稿してるだけで同人誌は出してないから編集用語さっぱりだわ
目の前の端末で調べたけど
小説書くなら開く閉じるみんなも普通に意味わかるでしょさんも読み手の事考えてない寄りに思える

587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 11:56:10.89 ID:T4kvYSI3.net
>>586
いや読み手も年齢、好み様々だし
読み手に合わせるなんて土台無理なことだよ
ここに出てる例だってあくまで自分はそうってだけで全体の意見じゃない

588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 11:58:49.20 ID:T4kvYSI3.net
ニュー速にたまにゑとか書く爺が湧くんだが明らかに外してるもんじゃなきゃ目くじら立てておかしいとかあげつらうもんじゃないんじゃないの

589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 12:35:57.22 ID:51fwC7pN.net
ゑは草

590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 12:39:23.40 ID:66trbW7k.net
>>584
先手を打つとかもだね
気にしてたらキリ無いな

591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 13:32:49.56 ID:2ClbU3sJ.net
閉じたり開いたりは自分が一番読むから自分が読みやすいようにする
文章のリズム合わない商業小説ってだいたい内容も合わないし自分のも合う人だけ読んでってくれって思う

592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 13:53:42.17 ID:7veJvP+c.net
開く閉じるは書き手なら分かるでしょという嫌みな意味を込めていたわけではなく、普段から使っていたのと、初めて見た言葉であっても文脈で何となく推測値できる類の言葉だろうと認識していただけ
嫌みっぽく見えたなら悪かった

593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 14:02:14.57 ID:zwEy/q6b.net
その世界に無い言葉とか読み手がいちいち気にしてるとは思えない
てか気にしてたら読める作品無さそう

594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 14:07:21.31 ID:ynnYEGOu.net
まあイヤミと捉える方が珍しいでそ
5ちゃんの専門スレなんて隠語専門用語だらけで
分からなければ教えてちゃんするかggrksが前提みたいなもんなのに

595 ::2024/05/21(火) 14:21:00.79 ID:L0O/esbA.net
>>593
故事成語までは気にしてたらキリがないし別に良いと思うけど、例えば時代物での外来語なんかはできれば避けて欲しい派
地獄楽は作者の信念のもとセリフにキスとかラッキーとか普通に入ってたけどやっぱり違和感すごかったし
作品世界に浸りたいのにいきなり現実に引き戻される感じがして苦手だ

596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 14:24:00.99 ID:ynnYEGOu.net
>>593
pixivでは気づく読み手の方が少ないだろから集客としてはどうでもいいっちゃいいんだろけどね

小野不由美あたりがどっかで書いてたけど
中華もので卓と書くかテーブルと書くか
扉かドアか 玻璃かガラスか
いちいちめんどくせじゃなくて
やりたくてやる要素

597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/21(火) 21:27:00.03 ID:oDxUmUvm.net
>>596
古い歴史のジャンル書いてた時色々調べながらやってたけど
それだけで時間が過ぎてくよね
楽しいけど中々正式名称みたいなのが見つからなくて専門書とか欲しくなったわ

598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 00:54:31.96 ID:x8YcOelR.net
久しぶりに長編の続き上げたらコメどころかいいねもブクマもつかなくて泣きそう

599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 02:06:16.80 ID:Yc9e4wiZ.net
読み上げ機能使って読んだら一生キャラの名前間違えててワロタ
特殊な名前だと音読み訓読みごちゃ混ぜにしてきやがる

600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 06:47:10.96 ID:gM/KqO4k.net
また誤タップで誤ブクマしてしまった 仕方ないからそのままいいねもしといた
関係性の解釈違いと誤字の多さでブクマを見合わせてたけどあらためてじっくり読んだら魅力的な部分もあったし

601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 08:02:33.66 ID:IgGnOeDm.net
>>600
外さないの優しいな
自分は誤字は許せるが解釈違いにはブクマできないや

602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 12:14:15.29 ID:WzjzVok9.net
旬ジャンルでそこそこ大手の字書き
新参の字書きが先月書いたのと同じネタで全く違う解釈の話書いててなんかモヤる
大手が新参の別作品Xでいいねしてたから偶然被ったとは思えないんだよな

603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 13:26:14.12 ID:Mxsu1mjZ.net
>>602
解釈違いで全く別の話になってるならいいんじゃないの

604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 13:38:53.63 ID:ZsB05T5G.net
そもそも二次創作自体が原作下地にしたif大喜利文化だからなぁ
影響されて三次創作とか進撃が流行ったぐらいだとよくあったよ

605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 14:07:15.61 ID:qunQhyq8.net
>>603
まあそうなんだけどね
あんまり被りそうにない良ネタだったから気になったんだ

606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 15:55:06.81 ID:9u8yvuK3.net
逆(無名→大手)ならともかく大手が無名のネタを見た上でやるのはモヤるの分かるよ
本来なら解釈違い書いてみましたリスペクトですみたいなことだと思うし、それならリスペクトした先に触れるのが配慮だと思うから
特に大手が無名に対してそれやるときは

607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 15:56:07.50 ID:XtL5viuu.net
>>602
そういうのって普通によくあるよ
大手が新参のファンで無意識に似たような話書いてしまったとか
後は自分の方が題材を上手く調理出来るって自負から同じネタ扱ったりとかもある

608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 16:01:11.87 ID:C4hRract.net
提言騒動

609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 17:43:28.46 ID:8mhNtCUo.net
筆が完全に止まって何も更新してない
のに、頻繁に更新してる人の評価を見て嫉妬している
自分クソすぎる

610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 19:09:01.32 ID:C44hPD60.net
ネタ被り怖いから絶対同カプの話は読まない
実際1回あったんだよね、上げる直前に同じネタ先にあがったの
知らなかったらそのまま上げちゃっただろうけど結局1万越えてたのに泣く泣くお蔵入りさせた
原作ネタ使うなら同じようなネタになっちゃうのあるあるなんだけどね

611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 20:02:25.48 ID:IgGnOeDm.net
アップされたのが直前で万超え作品を書いたのなら、そんな短期間でパクはないだろうって思ってもらえないかな
比較されてブクマ食い合うかもしれんけど

>>607
末文あるある
そうじゃないんだよな〜、って腰上げられるw
新規作家側はしんどいけどROMはいろいろ読めて楽しいし、大手作家にもネタが刺さりはしたってことなんだよな
ブクマは絶対負けるけど、こっちが先だから意外と健闘したり大手のファンが読んでくれるようになったりする

612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 20:22:31.20 ID:d7BTsaIo.net
ブクマせずにコメントしてくる人意味がわからない
自分はコメントよりブクマの方を重視するからブクマしてくれ

613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 20:25:59.41 ID:ARRmWMKR.net
非公開ブクマしてるのでは?

614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 21:12:50.18 ID:9u8yvuK3.net
自分も自ジャンルがあんまり公にしにくいから非公開ブクマだけどコメントはする
ブクマしないのにコメントだけしてくる奴と思われてたらちょっと切ないかもしれん

615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 21:18:35.83 ID:xa1aviqO.net
思われても仕方ないだろそれ

616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 21:41:48.26 ID:xfrBhhaD.net
非公開ブクマ0人の作品にコメント来たこと何度かあるからコメントすれどもブクマせずの人は一定数いる
ブクマした人限定のコメント許可とかそういう機能があればいいのにな

617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 21:44:55.46 ID:YLU2K4me.net
感想書いた人しか続き読めないみたいなとこなかったっけ?
マロと同じ系列の投稿型SNS

618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 21:48:47.01 ID:C44hPD60.net
>>611
パクじゃないって思ってもらえるかもしれないけど
読む人も先に上げた人も微妙な気分になるかなって考えちゃうチキンなんだよ…
知らなきゃそういうの気にせず上げられるしね

619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/22(水) 23:35:20.45 ID:qBGv3+U3.net
自分も大手相手にタイトルと登場人物が丸被りして投稿直前になってその事を知ったけどとりあえずそのまま投稿したよ
そこそこ人が居るジャンルで大手は1日前に投稿していたので横並びになることはなかったけれど
Twitterの方ではやっぱり色々とザワつかれて大手本人にも知られた
でも中身を読めばパクリじゃない大手の後追いじゃないとしっかり理解してくれて何も文句は言われてないよ

題材が同じで登場人物が同じでセリフが似ててもパクリじゃないのは読めば分かる
人から影響受けて書いたんだなって作品も読めば分かる
ただパクって人の作品の面白い部分をツギハギしただけの作品って文章の流れがおかしいし読んでいて違和感があるからね
だから何も気にせず投稿したらいいよ

620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 04:37:35.92 ID:8bNwqvqD.net
わかりみ
普段の作風も癖もあるし、たしかに読めばわかる

621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/23(木) 21:16:43.41 ID:Ti4CoNux.net
CP要素ないのに作者がそのCP好きだからそう見えるかもみたいな理由でCPタグつけないでほしい
検索避けならCPじゃなくて二次創作用のジャンルタグだけにしてほしい
そのCP目的なのに拍子抜けしたこと何回かあるから

622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 03:52:48.91 ID:SiDOrfRp.net
ブクマ通知きたからとりあえずのノリでブクマしてくれた人のブクマを見に行ったら見事に夢ばっかりのところに混じっててビビる
確かに書いたのは男女モノだけど果たして夢好きに需要があるのかという不安
けど他にもブクマしてくれた人たちのを覗きに行ったらほぼほぼ夢のところにポツンと混じっててマジかーって
あくまでも自我がある男女であって夢の部類ではないと思ってたんだけど男女なら全て夢に通ずるとかなのかな?

623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 03:57:46.92 ID:yyabDwJL.net
そうやって夢を見下してっからダメなんだよ

624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 04:14:46.00 ID:QiBT2kaQ.net
っべーわー夢好きにも認められちゃうアタクシつれーわー

625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 06:00:03.27 ID:4zMTYZ68.net
シチュや描写が夢好きさんの琴線にふれたんでないの

626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 08:39:48.94 ID:/bZ4GV/F.net
単に男女カプが少ないってだけの予感
夢もいわゆるTLも読む人は多いだろうし
つうか一般小説では夢ジャンルなんてないしね

627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 10:58:27.42 ID:nByR8r+z.net
男女の女の方を夢勢は自分に投影して読んでるだけだろ

628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 12:57:33.27 ID:MBfDtJYH.net
商業作品でもよくある楽しみ方だね

629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/24(金) 18:52:57.47 ID:SiDOrfRp.net
あー自己投影してるのかなるほど
絶対別物だと思ってたから考えもしなかったや
教えてくれてありがとう
あとなんか気に障ったならゴメン

630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 21:56:02.17 ID:t6cNMcPl.net
過去こじれた関係の二人がよりを戻すとか転生してまたくっつくみたいな話でお互い複雑な気持ち抱えてて険悪だったり気まずい雰囲気になったりしてるのになんやかんやあって最後キスで終わったりするとそんな簡単に色ボケるわけなくない?安直すぎてちょっとスンってなる

631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 22:03:50.41 ID:httml8hq.net
白雪姫「せやな」

632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 22:05:47.59 ID:yXpxztYi.net
別にドラマチックである必要性はないと思う
ただ過程じゃなくてオチだけで安直さを説明するのは強引な気がするね

個人的には転生設定ならば同じ姿同じ名前の時点で稚拙さに萎えちゃうけどなー
そういう設定や過程を経たいならば転生以外にも楽な遣り様あるのになぁと

633 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 22:15:58.48 ID:J1M0eLtw.net
頭の良いキャラの描写に悩んでるって愚痴。
別に頭の良いキャラが書けないわけじゃない。そういう技術なら会得している。
・知識
 Wikiでも丸写しすればいい。
・計算力
 筆算・電卓・時間をかけた結果を、瞬時の暗算の結果とすればよい。
・謎解き・先読み・洞察力・記憶力
 いくらでも作者の自作自演が可能だ。例:シャーロック・ホームズ。

問題は理解力や発想力が優れたキャラだ。
これも別に書けないわけじゃない。しかし、読者に理解できるように描くのが難しい。
・理解力の優れたキャラ
 小難しい理論を理解してペラペラと解説する ⇒ その解説すら理解できなかった人が「そんなのは間違ってる」と喚いて暴れる。
・発想力の優れたキャラ
 いろんな知識とかを組み合わせて辻褄の合った突飛な発想を思いつく ⇒ 理解できなかった人が「そんなのは間違ってる」と喚いて暴れる。

どうやって、読者に理解できるように書けばいいのか。本当に困った困った。

634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 22:45:38.17 ID:t6cNMcPl.net
>>630
相手がもう一人を自分勝手な理由でフッたか自然消滅とかで離れていった設定
フッた相手は当時は余裕がなく相手に劣等感とか持ってたりする
そういうの私はフッた相手にモヤモヤするから、数年後再会して勢いでセフレになってそのまま気持ちを伝えずズルズル関係が続く話はモヤモヤする
その場合は第三者の介入とかフッた相手が自分の間違いに気づいて解決することが多いと思うけど、オチでキスしてるとそんな切り替え早い?本当に反省してるのか?ってなる

635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 22:46:47.35 ID:U8XC29ZC.net
理論とか上手く落とし込まずにコピペレベルな説明をするキャラや事態の仕組みを8割以上をキャラ独断で語らせて状況を動かそうとするのって作者の独り善がりが透けちゃうんだよね
そもそも理論や解説がまずあってそれありきで内容組むと客観的には理路整然としていないから理解得られないというか他の道が見えるんじゃないの?読者の知能を下に見るよりもまず客観的に文章見たら改善できると思うね

厨二じゃないんだから〇〇の理論使いこなせているから頭がいいっていうのは卒業しなよというか書いてる内容頭いいキャラを書く時には使わないものばかりなんだけど

636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 22:47:25.74 ID:t6cNMcPl.net
>>634
ケンカを無理やりエッチでなかったことにする彼氏を見ている気分になるからイライラするのかもしれない

637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 23:50:51.54 ID:5GCXTvWt.net
別の小説系スレとここ両方覗くからバレバレなんだけど
コピペかマルチしてまでスレの流れ支配したいとか同人板しか居場所がないの?

638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 00:33:09.92 ID:BNawVbgg.net
ジャンルごとに読み手も全く年齢層違うって理解であってるよね?毒タグつけてきた痛い奴がいたから貴様は何者だ?と飛んだら小学生の読書感想文みたいな夢?愛され?小説が900オーバーのブクマ獲得しててスペキャになった

639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 02:43:46.66 ID:loMdk9LJ.net
>>630
R-18展開になることもある
なかなかの猿だなという印象

640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 10:11:42.33 ID:N8B1O4X8.net
>>621
どっかのスレでも同じ話があったけど結局表現力が未熟なhtrなだけと思う
オールキャラで読んでたのに明らかにカプ匂わせてる(特定のキャラ二人がラッキースケベしあう)のに「キスもセッもしてないから健全です」と言われるとクソがってなるし
カプがカプに読めないのならその作家はただのhtr

641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 11:42:53.27 ID:OWU7ERWI.net
>>640
これだよね
オールキャラだけどカプ要素が滲んでます、とかキャプに書いてあってもマジで腹立つ
薄くてもカプ要素があるならタグつけろや
オールキャラが地雷になることよりカプが地雷になることの方が多いだろが
オールキャラ派にも読んでもらってあわよくばブクマくれって浅ましさが透けてるし、気遣いできない作者の作品の良作率は低い

642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 12:56:59.73 ID:LvndzUAR.net
カプタグでやってんのに表記の攻め外してザコ&モブ入れた総受けばっか書くのやめろ
もう表明カプじゃないじゃん
おかげで一番絡ませてるザコの1人がマジで嫌いになった。1人で独自cpでやってろよ

643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 13:25:57.77 ID:/2N6nglf.net
結局タグを付ければいいのか外せばいいのか…
基本地雷よけのために少しでも疑われかねないと判断できればつけるべきと思うけど>>621みたいな人もいるのね

644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 13:40:43.22 ID:Ukcf9wWD.net
ABカプが読みたいだけなのに総受けまとめで出さないでくれ
探してるのはABだけでいくら全部別軸です大丈夫って説明されててもなにも大丈夫じゃないしこちとらCBもDBも読みたくないんだよ
全部別で上げてくれ

645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 14:24:29.80 ID:h9fTAmto.net
htr程なんか無駄にタグつけたりして検索妨害になってる

646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 18:09:47.61 ID:OzYC51Sa.net
こういうの見ると難しいなって思うわ
匂わせ程度でもあれば入れておくべきなのか
でもこんなくらいでタグ入れんなって怒られもするみたいだし
結局どっちにしても何か言われそう

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 18:17:25.77 ID:/2N6nglf.net
そこでなんでも許せる人向けって言葉が生まれるわけね 感覚は人によって違うし

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 22:33:15.58 ID:UzphBdgz.net
>>644
バラで上げたら上げたで短文まとめろって言われそう

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 22:44:19.21 ID:OzYC51Sa.net
総受けまとめの方がブクマ率上がるからだろうね
私は固定派だから他カプ目に入れたくないし絶対読まないけどやっぱり色々入ってる方が総じて高いもん
地雷が一番人気なの辛いわ

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 23:03:21.59 ID:Ukcf9wWD.net
>>648
言われるだろうなは思うけど個人的には短文だろうとカプ別で出してくれたら配慮助かるわ
Bと一緒にいてほしいのはAであってCやDではないし地雷だからそこは区分けしたいと思ってるし他人様にそれをやってもらえてるのはありがたいよ
まとめた方がブクマつくってのも分かるけどさやっぱり見たいのは推しカプだけだし

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 08:08:50.26 ID:wnLmqVOM.net
配慮配慮でめんどくさ~書き手の好きでいいじゃない
ほんと「なんでも許せる人向け嫌なら読むな」になるの分かるわ

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 15:07:32.21 ID:v+dGqAj1.net
>>633
先読みは推理だけじゃなくて、気遣いの方にシフトしてはどうか
相手が困っている理由を読んだ上で、それを解決する頭の良さ、人としての良識さ、押し付けがましくならない思慮深さなんてのも垣間見える
コ●ンや氷菓とかでもよく軽い人助けのシーンない?
知識は披露しすぎなくても良いし、助ける相手に「どうしてわかったんですか?」とか言わせて解説しても良いし
想像力は人間の思いやりの心ってドラえもんも言ってたしな

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 16:09:44.52 ID:LLYwntmA.net
それpixiv小説書き手専用愚痴スレにも貼られてるマルチ構ってちゃんの発作
話題引き出そうとしてる本人だったら知らんが看破された以上相手する人は居ないよ

レスする人が居ないってことはそう言うこと

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 16:40:18.49 ID:mkjEDl9u.net
それが人としての良識さ!ってか

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 01:16:07.30 ID:IJbETGpy.net
シモの話題だから具体的には書かんけど4桁ブクマ獲得してるやつが擬音とハートマークしかなくて真面目に文章書くの心底馬鹿らしくなるな。やっぱりちゃんとした文章書きたいならpixivじゃないんだろうなぁ…

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 06:34:11.67 ID:Rie0qd/i.net
小説は読むけど二次ならむしろちゃんとした小説は読まない読みたくないって人は少なくないから仕方ない
そういう二次の強いサイトだから一次も弱くなっちゃう
支部使いにくいっていうのが一番強いんだろうけど

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 06:45:42.06 ID:rT/nrk9i.net
しかし支部以外となると二次は他に読み手が多い投稿先少ないからな
男性向けかなろうとかしか受けない投稿サイトが多すぎる
結局支部が一番よ

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 08:02:21.10 ID:ezig9oCK.net
擬音、♡、んほぉ、隠語しかほぼ無い小説が四桁取る現実にひざ崩れるよね
何を求めてあれ読んでるのかもう嗜好が違いすぎて分からんし創作ならまだしも二次だと推しにそれさせてるわけでと思うとイミフ過ぎて自分がすごい時代に取り残されてる感じするわ

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 10:32:57.31 ID:IJbETGpy.net
渦中の擬音のみ♡のみの作品書いたことある人いないんだろうか。本当は文章かける人だけどブクマが欲しくて己を殺して割り切って書いてたのか、あれが本当の己の限界能力で自分はすごい字書きだと思ってたのかとか知りたい。どういう人がどういうモチベで書いてるのか本当気になる

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 11:14:30.94 ID:fOjXLA/c.net
めちゃくちゃ分かるわ。
キャラ崩壊激しい年齢制限の作品がやたら数字とってるのを見るとほんとに虚しくなる。キャラ崩壊してる作品を書き手が真面目に書いてないとは言えないけど、起承転結やそのキャラらしい言動をあれこれ考えながら書いてる身としては数字の落差にしんどくなる。頑張ってこれかって。
唯一の救いはキャラ崩壊、ハート乱舞の作品で数字とってる書き手の全年齢向け作品にほとんどブクマがついてないこと。自分でも性格悪いなって思うけど、全年齢向けはその書き手よりブクマとってるから、自分の作品が下手すぎるわけではないんだなってほっとしている。ほんと性格悪いけど。

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 11:50:38.01 ID:VBloghWs.net
ハートは書かないけど年齢制限ありの話はよく書く
最近とある字書きに裏でそりゃエロ書けばブクマつくよねと言われてたのを知った
そんなん言うなら書いてみろよ!書いてブクマいいねいっぱいもらえるか試してみればいいじゃん!

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 12:03:27.20 ID:KAyWWJOB.net
>>659
性癖の違いじゃない?
数学が好きな人とか歴史が好きとか昆虫が好きでそれの研究で毎日頭いっぱいの人に、どういうモチベでそんなことやってるのかって聞いても分かり合えない気がする

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 12:12:55.55 ID:JkUICN6f.net
男性向けR18のノリをそのまま文字に落とし込んだのを読むだけで興奮できる
難解漢字の比喩表現まみれなお甘美タイプで興奮できる
息荒めとか我慢してるような奥ゆかしいタイプの方が興奮できる

とかエロは方向性あわないと無理よね

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 12:17:50.16 ID:l3kXrI33.net
ブクマ欲しさに書いてる人もいるだろうけどハートまみれがどうしても書きたくて書いてるって人も多いと思うよ

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 12:31:20.25 ID:a2Jl1IYy.net
頭悪い系のエロ好きだからハートも書いたことあるけど塩梅が難しくてもう書けないなって思った
ブクマも他と比べて特に変わらなかった
エロは書きたくて書いてるのもあるし、逆カプやリバも多い界隈だから「この作品はABです!」って主張するためにエロ多めにしてる

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 13:09:12.38 ID:IJbETGpy.net
なるほど…方向性とか性癖とか当たり前のことだけど納得しかない、自分の萌は誰かの萎ってわかっててもつい忘れちゃうな。考え方がそもそも違うんだからそりゃそうだね。
あとエロ全特化は全年齢で数字取れないてのも目から鱗、確かにそうなっちゃうのか。書いてる本人にもそれはそれで自分にはわからない葛藤とかありそうだね

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 14:42:55.93 ID:jzJ8ugNj.net
>>659
そういうエロもブクマが欲しい一心で書いたことある
原作ではギスギスした人間関係のキャラ達を原作通りギスギスさせた健全物とブクマたいして変わらなくて
健全にはコメントたくさん来てたから最悪ブクマがなくてもコメントさえ来ればモチベ保てるけど
エロにはコメント一つも来ないわ全年齢のカプものの最高記録の三割くらいしかブクマつかないわで散々だった
エロも書くのにかなり苦労したけど作風が全年齢カプと健全にしか需要ないんだろうな

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 14:46:41.21 ID:pf5HdZ8F.net
どうしてもたくさんブクマ欲しいなら迷わずイナゴってエロ書けって言われるくらいだしなぁ
読む側も頭バカ状態で読みたいからキャラ崩壊、♡乱用、あへ声、隠語がある方がお手軽なんだろうし
そういうのがほぼないマトモなエロで数字取ろうって考えるだけ時間の無駄なんだろうなは思う

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 14:55:05.92 ID:hOiE8P+n.net
好きで書くならいいけど、己の中にない嗜好で数字とっても嬉しくないかなって思う

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 15:03:22.09 ID:4//QoMh/.net
承認欲求モンスターと化してるな
そうまでしてブクマ欲しいとか怖すぎる

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 15:41:43.52 ID:flvw3eeU.net
>>661
エロ書いてるとよくあるね
実際「まあエロ書けばブクマもらえるんですけどね…」とか公開垢で呟く字書きいるけど
そういう人に限ってエロ書いたこともエロで大量ブクマもらったこともないんだよね
実際にエロでブクマ取ってる人が言うなら分かるけど書いたこともないのに自分でエロ書けば大量ブクマの筈って思える自信がすごいなって思う
エロはエロで上手い下手が普通にあるのに

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 19:04:31.29 ID:YP/JPHCc.net
最近ブクマとかどうでもよくなってきててみんなスケベだなぁとしか思わなくなった

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 19:16:58.98 ID:xtezkODM.net
ハートは急にキャラがアホになってなぁ…
最初から最後までギャグみたいなアホエロなら全然いいと思うんだけど
エッチの時だけ急に知能指数下がるのが見てられなくて
書けないし読むのも苦手だけどブクマ数本当に凄くてそれだけは羨ましい

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 19:47:18.36 ID:pzC8Z/PP.net
うちの周囲は過去にもハートや擬音の作品はないんだけど舌っ足らずになったり言葉が幼稚になったり甘えてる口調になるやつが結構ある
ストレートに知能低くなってるって感じだから、ハートで無理な人はもっと無理そうだなと思った

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 20:39:54.35 ID:IJbETGpy.net
しかし数字取れるってことは♡や甘え系のキャラ崩壊がメジャーだろうにマイナー派ばっかり集ってるこのスレ住人がどう言う人なのかも逆に気になってきた。居心地いいけどちょい笑える

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 21:00:05.73 ID:mLbZI86t.net
>>675
最終回にハグして終わった話と告白からの朝チュンで終わったカプものがコメント数的に二大ヒット作
全年齢メインで書いてる

熱心な感想くれてた人が最近コメントくれないなあと思ってブクマ見に行ったら旬ジャンルいっぱいブクマしてた
もうこっちのジャンルには興味なくなったんかな
寂しい……

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 21:06:34.23 ID:07PL0cwU.net
ジャンルによるのかもしれないけど自界隈で天井とってる♡アヘ隠語はやっぱり読んでて滾るな
My神は繊細で緻密な描写だから滾るかと言われると違う
健全で数字取ってる人は純粋に話が馬い!って体感
数字取ってても解釈違いだと「これがこんな数字とる?」ってなったり
そもそも数字はジャンルの人口によるから同じ投稿時期で比較すべきと言われたり
長く安定して数字とってる人は普通に尊敬する

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 21:16:13.16 ID:s8BrhBQ0.net
頭からっぽ系は元気でますね
たまに読みたくなる
その人なりのこだわりとかも読んでるとわかったりするし

自分の好きはマイナー上等だけど、皆が好きになる嗜好(傾向)もわかるので、「あーみんなこういうの好きだよね」って数字取ってる人のことは思う

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 21:29:36.21 ID:OZmUHtrE.net
皆が好きなものを自分も好きで熱を込めて書けるってすごいラッキーだよね
自界隈の天井は馬なのも馬だけど、嫉妬して激しいエッチ!とか突然の雨で意識しちゃって恋に気づく2人!みたいな言っちゃえばありがちネタをその人にしか書けない作風で書く、速筆で更新早い、エ馬、が揃ってるから天井なのはそうだろうなって感じ
性癖尖ってるやつもちょっとギャグだったりちょっと品良かったりして誰でも読みやすく料理するのが上手い
最大公約数を取る感じの馬だから、そこを取れないなら評価及ばなくてもしよーがないと思う……ようにしたい

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 23:22:22.42 ID:kRagShgy.net
スタンプしか来ないんだけど何か喋ってくれ頼む

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 23:51:31.67 ID:UhVFoXwi.net
エロ書けばブクマ貰えるんだろうかと思いつつ万が一そうならなかったら一生立ち直れない気がするのでエロをアップする勇気が出ない
更に今までずっと健全だから(たとえ無言でも)今まで読んでくれてた層が離れでもしたら目も当てられない

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 23:59:13.64 ID:xtezkODM.net
別にエロだから増えるわけでもないからなぁ
自分はエロだけずば抜けてブクマ高いとかないや
少しプラスになる程度の誤差
よっぽど上手い話しならまた違うんだろうけど

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 23:59:28.14 ID:yHufWBml.net
でもその1本が誰かの新しい扉を開くんだぞ

という精神を支えに頑張っていたい

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 00:10:18.71 ID:FSJSDumx.net
ジャ⚪︎プ系はエロのが露骨にブクマ多かったな。年齢層高めの今のジャンルは全年齢も伸びるしそもそも界隈として♡喘ぎだけで人気になれるとかがない傾向。マジでジャンルによるとしか…。

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 00:22:48.96 ID:+nc4hCRW.net
ジャンルはマジである
エロなしでも長編系はブクマ多いのと、逆にそれが好まれない短編の方がウケがいいのあるわ
見極めながら書くとか出来ないから自分には難しいけど
でもハート喘ぎはどこでも高く見えるから書ければ結構ブクマつくかも

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 00:24:35.24 ID:id7xvW2i.net
エロの話はもうそろそろ
1にもあるし

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 15:21:11.89 ID:vVDliA8X.net
コメントしたいんだけど第三者にも見られるのが恥ずかしいんだよなあ
結局スタンプだけする

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 19:12:50.51 ID:VsM3uikU.net
コメントも全体公開か作者だけ閲覧可能か選べればいいよね
だったらすごくコメントしやすくなる
自分が書き手もしてるから自ジャンルだと
し難いし逆に遠すぎるジャンルでも
し難いし自分と繋がってる書き手にフォローされいたりするとそれもコメントし難いし、結局コメント気軽にできる先なんてほとんど無い

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 19:37:09.47 ID:b+XeIJBp.net
確かにそれあるなぁ
よくコメントくれる人いるのだけどわざとなのか素なのかキャラの漢字間違えてるんだよ
間違えてますよとは指摘しにくいし
作中もコメントも自分は正しい漢字使ってるのに
コメントは嬉しくてもその程度の人に支持されてるのかと思うと哀しいわ

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 19:51:03.10 ID:K6spIyUP.net
>>687
ブクマコメとかいいんじゃない?
でも作者がブクマ欄見ない人だと見落とされるけど

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 20:47:40.12 ID:VsM3uikU.net
>>687
ブクマコメって初めて知った
そんなんあったんだ

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 21:02:13.28 ID:SvLa2nKC.net
>>690
ちょいまち、ブクマコメも第三者に見えるぞ

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 21:12:47.23 ID:QXV6nMPT.net
ブクマタグは知ってるけどブクマコメってどこで見るの?

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 21:41:42.29 ID:31lE+1zQ.net
自分の作品→投稿キャプション下のハートクリック→ で見える

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 22:04:16.32 ID:TW0hiHzR.net
>>692
いやそれは知ってるけど普通のコメントよりは見られにくいだろうから勧めてみた

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 00:03:04.72 ID:jMgINgPw.net
あれ単なるハッシュタグだと思ってたけどブクマコメなのか

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 04:04:55.46 ID:Cp1VysFw.net
ブクマコメもらったことあるけど投稿者としてはちょい微妙
すごい嬉しいこと書いてもらって返信したい時キャプションに●●さん>ブクマコメありがとうございます…!みたいなのを追加、以外の術がなくコメント以上の公開大返信スタイルになるから返信しにくいよー…かと言って熱く書かれると無視もしにくいし、作者からするとどういう意図か戸惑う

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 04:38:32.52 ID:oSv4dkT1.net
わざわざ普通のコメントじゃなくてブクマコメ使う人はそもそも返信不要だと捉えてるから自分は返信してない

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 08:04:19.53 ID:hbqvhekO.net
>695
なるほどすまんね
ブクマコメくらい作者のみ閲覧にしたらいいのにな

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 09:52:15.50 ID:0u32sWVP.net
先日読んだ小説はAとBが主役でタグにもキャプションにもそう提示されてる 原作をよく読み込んでいてテーマをきちんと掴んだ上で書かれた素晴らしい原作準拠だと冷静な頭で思う
けどすごく萌えたのは冒頭に出てきたCの描写の可愛らしさなんだよなあ もうなんでこんな素敵な表現浮かぶんだ!最高!って思ったのはそこ
でもそれは相手が望む感想じゃないだろうな Cはタグにもなかったキャラだしと思って結局感想送らなかった
でもCの魅力をさりげない演出で最大限に引き出したあの箇所は「すげー!やられた!」ってくらいに萌えた

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 10:11:35.69 ID:Cp1VysFw.net
多分ROMの人に○○設定のA×B小説見かけて冒頭もオチもすごい好きだったけどエロ部分が好みじゃなくて萎えた〜残念〜みたいなのエアリプされてた。設定が特殊かつ具体的に書かれてたから間違いなく自分の。気持ちはわかるけどそれわざわざ呟かなきゃダメなことだった…?凹むわ

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 10:22:43.75 ID:XwUsRtBH.net
気に入らない設定の小説書いてチクチク叩かれたことROMからも同カプ書き手からもあるけど
けどじゃあ相手が気に入る設定にしようなんてならないんだよね
相手のXや支部ブロックして終わり
もし相手がブロックされてるの気付いても他人の作品の悪口気軽に言ったんだからそういう結果になっても仕方ないよねって思ってる
自分が書きたいものじゃないと書いても楽しくないから気に入らないって人達は以降二度と読まないで欲しい

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 11:21:45.89 ID:NqmGe9MZ.net
>>700
そういう想定外の角度からの感想もらったことあるけど嬉しかったよ。そんなとこ見てくれてたんだと丁寧な読み方してくれる読者がいるのは喜びでしかない
もしAB貶しも付け加えられていたならそりゃ嫌だけど、その人には脇役だったCが刺さったってことは脇のキャラクターも魅力的に描けるってことだし。描写力を賞賛されていると受け取れるから直接的な励みになると思うけどな
今からでも送ってあげたらたぶん喜ばれるよ

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 18:26:34.73 ID:UE1bMmXp.net
どこのジャンルでも字書きからのブクマが全然貰えないの気づいて落ち込んできた
自分の作品字書きの厳しい目線で見るとダメなのかな

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 18:47:39.65 ID:yA/v2N+n.net
非公開ブクマとかROM用アカからしているんじゃない?
自分含め周りでは投稿アカウントから公開ブクマする人あまりいないよ

706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 20:23:30.11 ID:NqmGe9MZ.net
>>704
非公開ブクマしてるんだと思う

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 20:39:52.65 ID:XwUsRtBH.net
字書きから無くても絵馬からもしもらえてたらそれでいいと思うけど

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 22:26:06.37 ID:CunI+7eR.net
字書きは同カプに絶対ブクマしないとかフォロー相互しかしないとか、絵描きより対抗意識強いタイプ多いから気にするだけムダ

相互の書き手二人がほぼ同時にXと支部に投稿&宣伝したとき、片方は相手を即ブクマしたのにもう片方はXに感想コメまで送ったのにブクマしてなくてちょっと引いたわ
普段からいい人ぶってても性格悪いのが透けてるからそう思うのかもしれんけど

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 22:26:52.01 ID:g+UIOcIu.net
極論だけど絵描きやROMには好かれるけど同じ字書きにはまったく好かれない字書きのいる界隈で複数の字書きから好かれてる状態の方がイヤだけどな
根底に字書き自身の自画自賛や自己肯定が含まれてるだろうから

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 22:55:42.18 ID:IKbWdMXF.net
逆カプ好きで落ち込むこと結構あるけど、大規模ジャンルだとよっぽどのマイナーじゃなければ支部件数4桁5桁超えてるのザラだから、もう落ち込む次元超えて読み物いっぱいあんじゃんってホクホクしてる

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/31(金) 23:41:47.09 ID:ON+/UWhj.net
>>708
自分の事かと思うくらい自分後者に当て嵌まってて怖いわ
うちは投稿用と閲覧用の垢分けしててちゃんと閲覧用の方ではブクマしてるし相手も閲覧垢がどれか知ってるんだよ〜とフォローしたくなる
その人がそのパターンかは知らんけど

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 00:18:52.97 ID:kOvS5Xjp.net
>>711
垢分けしてないから別人だよ
投稿するようになってからぴたっと他作品にブクマするのをやめて、今までつけたブクマも少しずつ減らして、投稿時に交流宣伝に余念がなくタグ詐欺までするしでブクマ意識しまくってるのがわかりやすくてちょっと引く

普通に高ブクマになってるから期待して読んだらがっかりすることが多くてもう追わなくなった

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 08:40:26.87 ID:9V1t5MH4.net
>>712
横だけど、一方が垢分けしたことを当人達のみでわかってる状態だったら他の人にはわからないのでは? 712が相互本人ならすまん

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 09:12:06.95 ID:/kaPl+H5.net
絵描きのイラストはhtrでも積極的にリポスト&エアリプ感想するのに字書きの作品は絶対しない字書きとかいるもんな

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 09:26:10.91 ID:buLRrYme.net
絵師が書いた支部小説には普段コメント書いたりしない字書きがこぞってコメント書いてたわ
そんなもんだよな

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 09:44:58.68 ID:qhU+JMTP.net
>>712
711だけど非公開に切り替えたのでは?とも思ったけど徐々にブクマ減らしてるなら多分違うか
非公開ブクマに切り替えるなら一気にやるだろうし
変に嫌な奴の肩持って悪かった

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 10:50:49.61 ID:KPcsxTZl.net
絵師の小説こそ重箱の隅つつきたくなったり素直に賞賛したくないと思っちゃう
絵で人気あるのにこっちのテリトリーまで侵食してこないでよって嫉妬

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 10:53:52.31 ID:1KStx1HN.net
ほんとは絵描きたいけど描けないから字書いてる
ほんとは字書きたいけど書けないから絵描いてる

まあ後者はほとんどいないだろうしな…

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 10:59:22.71 ID:buLRrYme.net
その絵師は字馬よりブクマついてるから
もう書かなくてもいいか、字書きとは…という気持ちにはなったよ

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 21:14:10.38 ID:mV5vRyZr.net
絵描きたいけど描けないから字書いてる奴本当嫌い
上手かったらいいけど大抵小学生みたいな文章で何か創作した気になってるんだよな

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 21:43:05.36 ID:1fvoKpU4.net
小説も面白い物を書くには技術やセンスが必要だけど
文章を書いてみることだけなら誰でも簡単にできるからね

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 22:14:03.22 ID:HBbm3Tob.net
別に字を書く動機なんて個人の事情で何でもいいじゃない
上手くて嫉妬メラメラでキレてるならわかるけど下手なんでしょ?ほっといたら?だから字書きは高尚様って言われんだよ

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 23:44:21.08 ID:KPcsxTZl.net
ハート喘ぎでいいねもらってんたよなぁって愚痴言ってるのとおんなじだよ
絵描きは絵描きって下駄があるから自分以下だと思ってても自分よりブクマ取る
嫉妬だよ
そうわかってても腹が立つけど

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/01(土) 23:51:01.77 ID:j+aReg/w.net
文字は絵より上手い下手がわかりにくいから余計に評価される人に対して目が厳しくなるのかもね。絵は一目瞭然で上手い人が人気になるけど文字はパッと見て判断ができない(ちゃんと読み込んでくれる人しかわからない)から。圧倒的に勝てないものには高尚様とか言われる人たちも文句言わないよ、いやどう見てもこの人はあまりに字馬やろ…って人にまで噛みついてるのはもはやお触り禁止なだけの人

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 00:09:59.29 ID:UeDIjCLD.net
アニメから新規が入ってくれるのは嬉しいけどイナゴも増えるのがなんだかなあ…
大した繫がりないのに絡ませたり、顔とか属性だけでCP決めてるの透けて見えるのが嫌
ロム専がそれにいいねつけたりするのもむかつく

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 01:45:51.23 ID:UeDIjCLD.net
大手絵馬が作品アップしたら新規が便乗してきたりするのも嫌い
大手が参入したとしてもそのカプが増えなかったりするのはその人にファンがついてるだけなのか、カプの趣向が合わないのかどういう理由なんだ?

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 04:13:12.40 ID:+8Y1R507.net
>>725
そこはなあ
普通のファンからすれば濃い繋がりを勝手に恋愛に変換すなよってなるだろうし

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 06:03:08.25 ID:XEGirMTw.net
>>720
自分も絵が描きたいけど描けないから小説書いてるけどそこまで酷い物書いてないぞ…

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 06:12:14.00 ID:rPvxOOYC.net
自分もCGで絵描けないから小説書いてるなぁ
昔はアナログで漫画描いてたけどさ
まあでも学生時代は短歌やら作文で良く入賞してたからそこまで文才ないわけじゃないよ多分
この間お仕事以来もあったし
やらんけど

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 06:53:32.46 ID:qjrSKZqb.net
自分は両方やってる
絵関連はデザイン仕事でやらないことをやって字は完全趣味

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 07:16:32.96 ID:M117sQBG.net
>>726
大手絵馬が参入してもカプの人口が増えないってこと?
そんなの結局カプのハム式描写や関係性による気がする
あとはニッチな作風の作家がいないと界隈全体として同じ空気解釈しかいないと読んでる側としては飽きる
ニッチというか話馬(漫画馬)だね
絵馬が持て囃されるけど話が面白いかどうかって別次元で重要

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 08:19:14.40 ID:z54Sc/3w.net
絵が描けないから字書いて仕事依頼されるとかマジかっこいい字書きだな…

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 08:51:25.00 ID:MA3fEdR9.net
昔いたマイナージャンルはプロ級の絵馬が一人いてその人だけ4桁ブクマとかだったけど
他の絵描きや字書きが増える訳でもジャンルが盛り上がる訳でもなかった
超絶絵馬には大量の信者がいて神の移動に信者もついてきて神だけにブクマするんだろうなと思った

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 09:42:44.03 ID:eAZ231E9.net
絵を描けないのは超絶不器用だから
もちろん不器用なのに描いてる人もいるけどね
圧倒的に時間がかかり、修正とかもわりと苦行
見るのは好きだし、そこそこ目だけは肥えてると思っているから余計に

小説というか文章は、修正作業が気にならないどころかむしろ楽しい
向き不向きはあると思う

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 09:56:58.11 ID:6yERk1xO.net
>>729
お仕事以来って出版社からウチで書いてほしいってこと?

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 10:15:26.54 ID:MM+YQLe/.net
720と721はただの消費者無産モメサだと思うわ

漫画で1ページ完成させるために納得できる絵柄まで画力や上げて、ネーム、ラフ、下書き、 コマ割り他作業などで描き上げる時間で
字書きは自分が萌えて反芻出来る文章書けるしこんなところでモメサするより想像力つけた方が人生楽しいよ
文章でまとめられる人が居なかったら劇などの文化は無かったぞ

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 11:25:58.85 ID:rPvxOOYC.net
>>735
支部で声かけて来るのなんてまともな仕事じゃないよ
だからやらない
しかし小学生並みの文章ならそもそもそんな依頼も来ないでしょ

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 11:28:25.76 ID:DQTKU5mc.net
お仕事の依頼きてはしゃいじゃう729可愛い
中学生みたい

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 11:43:13.43 ID:rPvxOOYC.net
これがはしゃいでるように見えるってそんなに悔しかったのか

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 12:25:54.83 ID:kROmnUTK.net
支部愚痴どこ?

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 12:32:09.01 ID:f/8Z51jF.net
時々愚痴関係ない自語りや自慢混ぜてくる人いるよね
ここは愚痴スレだよ

愚痴
自界隈の天井以外閲覧もブクマも回らんからか新規が居付かない
こまめに感想送っても結局少ししたらフェードアウトするのやめてくれ

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 15:14:40.02 ID:b6x/n9fX.net
老人の愚痴だけど昔はTwitterなんてやってる人だけやってるくらいの浸透度だったし小説を見てもらえるかどうかは割と中身が全てだったんよね。Xでどれだけ交流できるかとかどれだけ絵師にXで宣伝してもらえるかで閲覧もブクマもかわっちゃうって残酷よな。♡喘ぎも昔は地雷、萎えの筆頭だったしさぁ。今怒ってる人や高尚様とか叩かれてるのは一定以上の年齢なのではと思う

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 15:16:32.60 ID:b6x/n9fX.net
自分の場合は完全に昔はなかった文化に追いつけてないので「なんでこんなもんが評価されるの?」という嫉妬の感情に繋がってたね…こっちが時代に逆行してんだと理解してそんなこと思う自分も心底嫌になって創作やめたけど

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 15:56:06.23 ID:6pXLL8Eb.net
間は開いたりしてるけどなんだかんだ10年近くやってる
原作が好きになって書きたくなった時に書き始めるから
原作寄りの話が多いんだけどやっぱり人気あるのはそういうのじゃなくて
○○パロとか♡だわ
キャラの名前使ってるだけで完全別人でもそういうのこそ人気あるからもうよく分からなくなってきた
まぁ結局自分の書きたいのしか書けないからいいんだけどさ

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 17:29:15.33 ID:UeDIjCLD.net
逆カプのほうが王道カプより絵馬字馬が多かったりする場合やっぱ数より質なんかなと思う

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 17:33:31.67 ID:GUldZUrV.net
まあ萌えにもコスパが問われる現代なんで、ほとんどの人にとって素人の小説を読むのってハードルが高いんだよな
だから話の大筋や設定が頭に入ってる王道パロやオメガバみたいな流れの決まった特殊設定は読み手からするとすごくとっつき易い
キャラ愛とある程度の文章力があれば話を練る技術も労力もなく創作ができるし、ウケて承認欲求満たされるしで書き手だっていくらでも湧く

で、支部は無料だし年齢詐称もできるし、若年層はエロが読みたかったりするので♡喘ぎは頭空っぽで読めるしエロ自体に力入れてる作品が多いからエロ狙いなら良い指標になる

原作寄りの話ばかりだと、読んでもらえても原作読み込んでないライト層が設定知らずに解釈違い、性癖や好みで解釈違い、とマイナスになることが多い。ドンピシャだと熱心なファンがついたりもするけど。
まあ評価はもう気にしない方がいいよ
それが嫌なら交流頑張って解釈も共有するか、まずは〇〇パロや♡喘ぎを書いて読んでくれる人を増やすか

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 18:11:51.99 ID:6pXLL8Eb.net
>>746
解釈違いやライト層分かるわ
それで人の話読めないから自分で書いてるところあるしね
ブクマ欲しいけど♡って書こうと思っても結構難しいし無理に書きたくないもの書くってのも違うし
評価は少なくても細々と好きなように書ければまぁいいかなって

748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 21:39:32.32 ID:Am85zLrn.net
最近はもう何十人かが呼んでくれてその内の何人かに一人がいいなと思ってくれればいいやという気になってきた
「いいね」くらい押してくれてもいいんだよとは思うがコメントは基本しないジャンルなんだと思い込むことで期待もしなくなったら気が楽になった
自分が凄い好きだと思える書き手以外は他ジャンルしか読まなければ他と比べずに済む
問題はこの姿勢がどこまで続けられるかだけど……

749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/02(日) 22:26:08.71 ID:b6x/n9fX.net
前はむっ、すごいブクマもらってる…と思って見に行っても感覚と流行に乖離がないからめっちゃいい話じゃん!そりゃブクマされるわ!って悔しいけど納得できて気持ち悪さがなかった。最近は見に行ってもなんで評価されてるのか理解できなくて逆に自分が誰にも刺さらないという事実のダメージとの相乗効果で他の人の話読めなくなったのはある。サイト文化復活してくれたら幸せなのに…好きな人見つけて数字気にせず好きな人の作品だけ見て読み手として楽しみたいよ…

750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 00:56:12.54 ID:PjNA1obs.net
新規が参入してきたときっていいね多くつくけど、それ以降はあんまりつかなかったりするのどういうこと?新規への挨拶みたいな感じの意味合いなの?

751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 00:58:32.77 ID:bj9vR03G.net
ご祝儀ブクマとかよく言われるね
ようこそ頑張ってね期待してるよみたいなのも込められてるのかもね
分からんけど

752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 06:56:27.96 ID:II3D+AZ8.net
ご祝儀ブクマなんてないジャンルも多いし、あっても居着いてほしいと思えないレベルならブクマはつかないだろうから喜ばしいさ

単純に、1作目って1番書き手の熱や勢いがあって面白いこと多くない?目新しさもあるし
1作目ブクマしとけば他作品も辿れるから、自分は1作目の出来を超えるか何度も読みたいと思える話じゃないとその後の話はブクマしない。こんな人多いと思うけどな
1番ブクマ高い作品がその人の代表作に見えるから1作目が1番読んでもらえる→1作目だけブクマつく

753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 07:11:25.39 ID:dCQ0y+LS.net
>>749
確かに昔みたいな個人サイト文化の方が平和かも
今も個人サイト作ってる人いるけど、昔のようなサーチが生きてるわけでもないから
結局Xで宣伝しないと人来ないし、そうなると壁打ちきつい
支部はブクマ=評価になっていて、それが見えちゃうのほんと辛い
ジャンルによってはXやってないと閲覧されないとかもあるし
何も気にせず楽しみたいよね

754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 07:24:21.85 ID:qGu5tty4.net
自作で一番ブクマが多かったのはジャンルに入って二年ちょっと経った頃に書いた作品だったよ
第一作目は目新しいの書いたつもりだけど誰にもウケなくて評価はさんざんだった
アクセス解析見ると作品一覧からの閲覧が3割超えているので一作品だけブクマして作品一覧から来る人が多いんだろうな

755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 07:31:07.13 ID:qGu5tty4.net
いろんなカプの話書いてきたけど最もブクマが多いABは検索から来る人はほぼいなくてCDとEFばかり検索されてるのはどういうことなの
CDとEFは検索で読むユーザーは多いくせになかなかブクマしてもらえないからやる気削がれる
CDEFもAB並みにバシバシブクマつけてくれないかなあ

756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 08:35:43.50 ID:JYR7PqUI.net
>>755
そりゃAB好きからはお気に入り作者として認識されてるからでは?
CDEFはタグ検索して作者関係なく片っ端から読んでいく人達に読まれてるので選別がかかる
なんにせよ一つのカプで人掴んでるんだから羨ましいよ

757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 09:54:13.35 ID:dtP8zlhV.net
書き手が一桁とかいうニッチ、超マイナー、不人気ジャンルでやってみたらいいんじゃないか?
どんなジャンルにもそれを求める人は多少はいるしそういった人らは新規の書き手を大歓迎してくれる
相当際どい癖か相当のhtrとかじゃなければ出せば読むって人が多いよ
ただブクマ2桁行ったらよくて後半とか3桁とかを望んでるんなら駄目だけど。まず読み手がそんな数いないから
もしそんな数をデフォとしてブクマ貰えないとか言ってるのなら贅沢なことで…と思ってしまう

758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 10:36:20.42 ID:SJ3pDud4.net
>>757
んなことないわ
例えば周りが当たり前の様に3桁取ってるのに自分だけ50で50ブクマ取れたーと喜べるか?
数ではなく、どこで満足出来るかはジャンル次第、自分次第なんだよ
同じ50でも他と比較して同等の50と半分にも充たないど底辺の50じゃ違うだろう

759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 11:54:14.16 ID:dtP8zlhV.net
少ないという数の定義が違ったわ
周りの1/6しか無いと言っても50取れてるならいいじゃんと思ってしまう自分は底辺にいるんで羨ましいことでとしか言えん

760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 12:04:48.27 ID:vkrfDEL7.net
数年前に投稿したのにポツポツとブクマがついてようやく50超えてヤッターと思っていたら
同時期に投稿された作品には軒並み300以上ついてる
嬉しいような悲しいような微妙な気分

761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 13:39:50.98 ID:4jXj88Xa.net
ブクマ率で見たら勝ってるかもしれないぞ

762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 14:19:31.71 ID:qGu5tty4.net
>>756
ABとそれ以外では見てる層が違うってことなんだろうね
ブクマ数だけでなくブクマ率も段違いなのでなんとか引き上げたいなと思うが改善方策が何も思いつかない

>>757
昔投稿者一桁ジャンルとか投稿者一桁カプも投稿してたことあってブクマ三桁はなんとか行ってたけどブクマ率が渋くて我に返ってしまった
検索すれば読めるからかなかなかブクマしてくれない傾向ある気がする

763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 18:55:53.02 ID:vYfocD3h.net
もうすぐ新規参入ジャンルの初書き小説が出来上がるけど長く続いてるシリーズだからか♡やパロが人気高くて原作沿いは閲覧も渋いし浮きそう
18禁目的で見てくれるのを祈るけど♡書けないからブクマもつかなそうで今から憂鬱

764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 19:06:50.72 ID:jFaarVZI.net
>>763
上げる前に腰を折るようで申し訳ないけどうちのジャンルはマジでそんな感じ
R指定でも原作沿いは伸びない
ついでに初心なキャラなの公式確定してるのに経験豊富キャラ認定が界隈で当たり前になってて辛いし悲しい
なんで自分が少数派なのよ

765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 19:20:25.85 ID:FQLGRXqM.net
ハート喘ぎってハートが一つでもついていればハート喘ぎだと思ってるんだけど
ハート喘ぎタグついててブクマが多いのはハートがたくさんついてるイメージ
全体で三つほどつけた位でタグつけても誰も得しない感じなんだろうなと考えると
最初からハートもつけないタグもつけない(当たり前)方がいいのかなと悩む
つけるならつけるで10個とかもっととか気合い入れてつけた方がいいんだろうな
普段全年齢の作風で書いてるので番外編でハート入れたエロ書こうか
イメージを崩さないために書かないでおくか考え中

766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 19:58:50.59 ID:lDN1I6xd.net
>>763
普段R18でブクマ取れてる人なら♡なしでも大丈夫だと思うよ
ジャンルは長寿だと現代転生モノとか子供化とかそんなのばかりになって食傷気味になる
原作沿いの方が普通に嬉しい

767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/03(月) 23:53:13.69 ID:9O0o91o0.net
ブクマが欲しい気持ちはめちゃくちゃわかるけど元々ハート書きじゃなくてハートつけなくてもブクマもらえる力量があるならつけずに行ってほしいけどな。タグに♡喘ぎついてるだけで絶対読まないほど苦手な層がいるのも確かなのでそっちにこそ刺さる傾向の話しかける人なら勿体無い。趣味の合わない方の人たちの上辺だけのブクマもらってもねえ

768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 00:52:05.36 ID:bMYlLoBK.net
♡喘ぎ書いたら知らない人やジャンル雑多の人達がブクマしてきた
でもフォロワーさん達には跨いで通られた
申し訳ないから次からいつも通りの書く

769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 00:54:44.31 ID:6Zgj8R6S.net
逆に趣味で♡喘ぎ書いてるけど普段書いてるのが固いというか暗い話ばっかりだからなんか恥ずかしくて公開できずにいる

770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 12:36:38.95 ID:O+QFMQiM.net
♡喘ぎ読むの自体苦手だし、んほぉ系は地雷にも近いからタグあったらどんなマイナーで斜陽な好きCPでも避ける。好きなCPでこそ見たくない
♡使ってても数カ所くらいなら気にならないんだけど、タグまで付けてる人のって♡羅列が大半だよね
だからこそやればブクマ着くんだろうなと思っても自分は手を出さないと誓ってる
それこそ♡皆無でフォローブクマしてくれてる人が離れていくのも目に見えてるからたとえ少人数でもそっちの読み手の人を取りたい

771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 14:42:57.52 ID:Qdh8su8f.net
つか逆に聞きたいんだが♡喘ぎさせまくってんのにタグ付けないのはどういう気持ち?つければブクマも増えるんだしつけてくれや、間違って読んで大ダメージ受けたわ。速攻付けて作者ミュートした

772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 15:08:44.77 ID:mV6o+/C6.net
>>771
ジャンル外の人には読まれたくないからタグはつけない
キャプションに注意書きは入れておく

773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 15:19:04.12 ID:O+QFMQiM.net
>>772
いやもしさせまくってるならタグ付けてくれよ
capで書かれてもそんなん回避できない
憎しみさえ湧くよ?
注意書きしようという配慮があるなら1p目を注意書きにしてくれたら読む前に閉じれるからが非常に助かる

774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 15:45:34.14 ID:V8jYR8Ht.net
地雷持ちならキャプ読めよ
しかも別にタグ必須ってほどのものではないだろうに
自衛もしてないくせに喚きすぎ

775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 16:05:09.90 ID:Qdh8su8f.net
タグ必須ってほどのものではないってまさか♡喘ぎのこといってる?ここまでマジで無理って流れが散々あったのに?自他共に自衛するためのタグも付けられない奴ってやっぱり文章も空気も読めないんだな

776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 16:11:23.75 ID:i+aHw9IU.net
ハート喘ぎは原作できゃるるんキャラじゃない限りキャラ崩壊だからな
汚喘ぎ濁点喘ぎもキャラ崩壊になるから
でもハート連打もしてない少なめなのにタグ入れるのどうなの?と言う疑問やハート喘ぎソムリエに勝手に値踏みされたくない気持ちがある

777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/06/04(火) 16:14:10.98 ID:6cQzTMxr.net
文章読めないのはキャプも読めないご自分ではないかとさすがに思った
キャプにちゃんと書いてあればいいと思う地雷持ちはちゃんと読もう

224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200