2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買い専の本音92

1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/04/28(日) 02:11:59.74 ID:bEBC1uuo.net
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

※サークル関係者の書き込み禁止※
サークル側に寄った擁護はほどほどに
特定のサークル晒しは厳禁です
Twitter・SNS絡みの愚痴に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

荒らしやモメサはNGに入れてスルー推奨
本音とはいえ過度な暴言はスレが荒れるので禁止
書き込みに対して攻撃・反論・否定・嫌味など同意以外のレス禁止
次スレは>>980が立ててください

▽避難所
tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16369/1688868055/
▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと37
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1683888314/
▽前スレ
買い専の本音88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1700399340/
買い専の本音89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1703731504/
買い専の本音90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1707442136/
買い専の本音91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1710967007/

647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 11:04:52.00 ID:C7tba9le.net
>>538

こういうのってほんとジャンルに寄るんだね
自ジャンルは長寿の割に原作軸描く人しかいないくらい
パロ系がなくて異色とされてるかも

648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 15:04:36.52 ID:JoTvnau0.net
本日通販で届いたA5判2段組みの小説本
文字が小さくて読みにくい上に、文字フォントが微妙に太く濃いので
どこか滲んだような印象
本文は割と厚めの紙だけど、フォントが濃いせいか裏抜けの様に文字が
透けてしまっていた

でもそれ以上にきつかったのは、本文にうすーくだけど方眼が印刷されていた事
大好きなジャンルで大好きなテーマの本だったけど、
目が滑って内容に集中出来なくてツラい

649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 15:39:25.16 ID:wAuTRHMK.net
少数派だと思うけど漫画はさらっと読めるのに小説の紙の本が苦手で買っても読まずに積み上がっていく
支部に慣れすぎて寝る前の時間に寝っ転がって布団の中で読みたい

650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 16:06:18.12 ID:FwsmmzvA.net
寝っ転がって布団で紙の本読んでるな
小説は長く楽しめるからいいね

651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 16:35:15.53 ID:kybEtFAl.net
自ジャンルの装丁に凝るサークルで内容に沿ってわざと方眼入れてる本があったな
その本ではそんなに気にならなかったけど

652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 17:01:04.50 ID:KETAePNm.net
方眼が入ってるのって透かし画像みたいに入っているけど文字一字一字はマス目に入ってない感じ?
まだ見たことないけど読みづらそう
小説はもう装丁とかいらないことせずにただ読みやすく字を印刷してほしい

653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 17:02:09.67 ID:SiGO8jxo.net
個人的に外側に枠ついてる小説本苦手
飾り枠でも擬似小口染め用の黒枠でも邪魔

654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 17:12:10.19 ID:kybEtFAl.net
>>652
自分が持ってるのは用紙の柄が薄い方眼で文章はまったく関係なく印刷されてる

655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 17:46:37.57 ID:iAH4evoI.net
>>653
すごいゴテゴテちゃした飾り枠付ける人のサンプル見たことあるけどそっちに目が行くから読みにくかったわ
数ページのサンプルでさえ読むの疲れたからわかる

656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 17:50:39.30 ID:455LMsd3.net
>>649
支部に慣れすぎてっていうの分かる
同じ内容でも紙の本より支部の方が読みやすくて何度も読み返したりするんだけど紙になると腰が重くなるっていうか…
あと自分の問題だけど紙だと目が滑りやすかったり何となく支部小説の方が読後の満足感が高い
最近は半年くらいでweb再録するとこも多いし小説本は厳選しちゃうな

657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 18:01:20.73 ID:4ZbF6qMn.net
>>649
めっちゃわかる
支部に慣れると紙の小説本は場所を選ぶから読みにくいというか
再録本買ってもついつい手軽にどこでも読める支部の方で読んじゃう

658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 19:39:19.74 ID:SRhgndSY.net
小説メインで漫画がゲストで入ってる本、文庫サイズのがいくつかあるけど、漫画が読み辛くて仕方ない
挿絵レベルの大きめの絵ならともかく、一般的にコマ割セリフ有りだと小さすぎるのよ
B5小説もたまに見るけど読みづらいし、混合系はA5くらいが一番読みやすい気がする

659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 20:16:42.06 ID:2HYtm4rk.net
年を取ると本を読む体力も減るって聞くからそういうのもあるかも

660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 22:14:32.27 ID:UmAtfJqP.net
人間の目は縦書きより横書きの方が早く読める作りになってるから普段から縦書きの文を読み慣れてないとかなり集中力を使うって聞いたことある
自分も支部の横書きに慣れ過ぎちゃって小説は再録待ちでスルーすること多いな

661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/25(土) 22:44:34.07 ID:bLrNsUUK.net
自分は逆に支部だと目が滑って斜め読みみたいになる
だから好きな話なら紙で持っていたいタイプなんだけど少数派なのか

662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 00:08:51.28 ID:23QtuT5E.net
>>661
自分も小説は縦書きの紙で読みたい
再録本も小説なら買うけど漫画だと悩むよ
すごく緻密な描きこみする人なら紙の方が好きだけど
漫画も小説も紙向き・縦書き向きの作風ってあるよね

663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 01:00:52.60 ID:n4gBSgC1.net
>>652
私の買った本は一応文字はマスの中に納まってました
方眼、と書いてしまいましたが、正しくは『原稿用紙の枠』に近いです
字が小さいので目を凝らして読むせいか、どうしても罫線が視界に入って
集中力が削がれる……

664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 14:06:56.16 ID:1rm519ZR.net
好きな小説サークルがCPの記念の数字に合わせて600p近くの文庫本出すけど読みにくいから辞めて欲しい上下巻にしてくれ

665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 16:31:30.20 ID:1jkZAIfT.net
レンガ本とかもだけど小説本って作り手の拘りが斜め上で
読みやすさ無視されてることが多い気がする
短編集の小説本で話ごとに使用フォントが違ってて
読みにくくてイラついたことある
二次のカプ本でホラー小説の演出みたいなこといらんから

666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 18:20:32.16 ID:v64HgoBD.net
小説結構買う人多いんだね
腐女子で商業BLは小説楽しく読めるけど、二次同人って下手なのばかり当たる
なんだかんだ結構買うけど、下手くそでつまらないのばかりで
ジャケ買いしてるせいかな

667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 18:32:56.59 ID:ftuhd03Z.net
100冊買ったら95冊はゴミ本と思った方がいいよ小説は
支部で吟味に吟味を重ねて買ってもオフ本になるとイマイチなことも多いし
表紙買いなんて論外
漫画は話がハズレでも絵だけ見れるけど小説で外すとまじでゴミにしかならないし

だからこそストーリーや解釈や文章のテンポや表現力があう小説本に出会えると自分的神本になる

668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 18:44:36.80 ID:lYcRR4Jg.net
小説は上手い下手がぱっと見で分かり難い分なのか、漫画より振り幅激しいイメージ
質を無視するなら、漫画ほど時間や技術力はいらないからかもしれない

669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 18:46:57.57 ID:23QtuT5E.net
めちゃくちゃレベルの低いカプってあるよな
同ジャンル他カプは王道もマイナーもhtr〜中堅〜馬が一定数いるのにあるカプだけhtrしかいないの
小説だけ・漫画だけhtrの時もあるけどどっちもhtrしかいないカプは気の毒だった

670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 19:36:50.89 ID:WhRpqRsC.net
ぶっちゃけ同人はかなりの確率でゴミ引くよ
漫画小説関係なく

ただ漫画はストーリー意味不明ポエムイラスト集みたいでも最低限絵を見る楽しみは得られるし
骨折してるみたいな絵は避けられるからね

小説はぱっと見だと質が分からないんだよね
だからこそ小説は合うものに出会った時の喜びがすごくてやめられない

671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 20:59:48.45 ID:1jp95T30.net
そのぱっと見をなんとかするために装丁に凝る方にいっちゃうのかも

672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 21:08:51.61 ID:5J8wGCWB.net
>>670
自分で書いといて意味不明文になってたから補足すると

小説のいいものは見つけづらいんだけど
漫画より長時間楽しめるし没入できてストーリーをどっぷり楽しめるから合うものに出会えると嬉しいって感じです

いい作家さんいるカプにハマると嬉しいよね

673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 21:09:19.45 ID:8GehIVDX.net
小説は難しいよね…
ただ大きなジャンルやカプで壁になっているサークルは上手い事が多いように思う
実際某超人気カプで壁だった小説サークルは他の壁漫画サークルよりも列になってたし実際上手かったし何か凄いエロかった
ただ本人は海外出張が多い仕事に着いてるらしくていちいちツイートが鼻についてミュートにしてた
凄い人気の割にはめちゃめちゃフォロワーが少なかった…

674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 21:45:21.99 ID:v64HgoBD.net
>>667
小説は9割以上は金出して買わなくていい同人誌だよね
稚拙だったり、くどかったり、読んでて恥ずかしくなるのが多い
小説って誰でもチャレンジしやすい分レベル低いのがあふれてるのかも。上手く書くのって、漫画と同じくらい難しいんだろうなー
漫画はシャッターや壁買っておけば間違い無いけど、小説は島中しかないからそういう指標もない
上手い人ほど丁寧で時間かかるから埋もれてる可能性もあるのかな

675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 21:54:56.17 ID:qiPjKFr7.net
私が神だと思うサークルいつも島中から誕生日席だ
特に漫画の壁は薄味多い気がする最近
うまいのはわかるけど万人受けっぽくて尖ってないから刺さらない卒がない毒にも薬にもならないていうか

676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 22:01:26.09 ID:qtNoPJQS.net
新刊小説、折角絵馬のイラストが表紙なのにギラッギラのラメ柄加工で台無しになってるの勘弁して
イラストがロクに見えないんじゃイラスト表紙の意味無いよ
タイトル確認するだけでも目がチカチカするしラメきつすぎる

677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 22:11:25.66 ID:LYJ1IHUl.net
小説は滅多に買わないけど吟味に吟味を重ねて買ったやつはジャンルに飽きても手元に残しておきたくなるくらい好き

678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 23:13:29.83 ID:lpjwp5Si.net
スレだいぶ流れてるけど方眼(原稿用紙)小説本の実物の反応ありがとうイメージつきました
どう考えても見づらすぎるわ
読むの乙でした

679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/26(日) 23:44:04.91 ID:PnkZo7SB.net
字馬ほど装丁に凝らない気がする
残してる本、クリアppだけみたいなのばっかり
中身は読みやすいし、持ちにくくないし、読みやすい作りも含めて字馬に思えるのかも
うちの界隈の字神はさらにA5で相場より安めで助かる

680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 07:07:12.37 ID:qNxT1YKx.net
いつもジャンルが最盛期じゃなくて落ち着いたあとに自分がハマってしまう
そのせいで字神に出会えてもすでにジャンル去った後
ツイに飛んでも鍵かかっててどうにもできない

681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 08:36:44.67 ID:J2dSpUm3.net
字馬は追うの難しい
名前もSNSも変えられたら無理なのに割と軽率に消える
絵馬漫画馬はアカウント変える人ってあんまりいないから助かる

682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 09:17:11.76 ID:CWuhqvyA.net
漫画馬は名前はあまり変えないけどアカウントはジャンル変われば潔く消して新しく転生するイメージだったな
まあそもそもSNS特にX自体やる人が少ないのも漫画馬の特徴だけど…やってても目立とうとせず埋もれて停止してるとか
今はイベントが細分化されたから昔みたいに他ジャンルで転生してるのをサクカとサークル名だけで見つけづらくなった

683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 10:09:50.07 ID:WlNpXRP3.net
>>675
ちょっと分かる
壁のも勿論買うんだけど話が記憶に残らないというか
絵が綺麗だから眺めるのは楽しいんだけど

684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 10:17:31.83 ID:rOB3N877.net
漫画馬も字馬も支部を倉庫にしてくれてるタイプだと
垢消し転生でも追いやすいんだけどね
好きだった字馬が全く興味ないジャンルに移ったからXのフォロー外したけど
支部はそのままフォローしてる またなんか好きなの被ったら良いけどな

685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 12:35:30.45 ID:NxsgncFG.net
インテは完売ハワワなかった気がする
午後でもあるな〜って感じ
新刊完売もトレンドにならないしね

686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 12:35:34.46 ID:NxsgncFG.net
インテは完売ハワワなかった気がする
午後でもあるな〜って感じ
新刊完売もトレンドにならないしね

687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 12:40:29.51 ID:eu7nZxys.net
完売はわわかったね
完売はわわ常連の某カプオンリーとかがなかったからかな?
あと今回は3~5号館のみの使用で規模が少し小さかった

688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 15:40:27.90 ID:ooveKOhs.net
>>685
トレンド入ってたよ12時前くらい

689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 16:13:30.57 ID:E98P36Zq.net
完売はわわ常連のカプってどこ?
大きなジャンルは全体的にそうかと思ってた

690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 17:16:32.96 ID:SRCoGZ9G.net
ジュンブラがすでに気が重い
人多すぎるだろうし完売祭りだろうし
でも会場限定の本は欲しいし

691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 17:25:41.65 ID:3AfhkfML.net
背幅65ミリ、1340頁の本がTLに流れてきた

読むの大変そう…
鈍器をもてはやす風潮嫌い

692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 17:42:45.86 ID:ZpIweCE0.net
同じく来月気が重い
梅雨で天気もどうなるかわからない
昨日のインテは並んで開場すぐ入ったけどスイスイ買い物できてよかった

693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 18:52:21.83 ID:z0P24Ywq.net
>>673
知ってるその人
すごかったよね、多分海外出張とかは設定で、本当はプロなんだと思うよ
炎上芸もすごかったけど

694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 18:55:16.37 ID:BfC759+1.net
鈍器本ですごいけどすごいだけで
読みやすさについて考えられてないと思うんだがどうなんだろう
何度も読み返すのには向かないというか

695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 19:12:24.81 ID:d0vIwCZQ.net
文庫とかでない新刊の小説(表紙が硬くてハードカバー?ぽい)と同じ単行本形式の再録は小説で分厚かったけど開きやすいのと適度に端に余白がある本文2段組で読みやすかったな
文庫でも新書でも、小説は特に読みやすさを重視すると商業の形式に寄っていく気がする

696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 19:55:21.68 ID:ZpIweCE0.net
漫画でもページ数自慢あるけど蓋開けたらコマすっかすかとかあるのにページ数が多いだけですごいすごい楽しみ楽しみだもんね
サンプル出してても他のページがどんなかなんてわかりゃしないし

697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 20:05:51.77 ID:VaFqeCkp.net
鈍器本なぁ文章練って製本レイアウトも頑張って出来上がったのが読むことを考えてない文鎮か時刻表とかギャグすぎるよね
推敲しすぎて本と言う形態なの忘れちゃったのかな
それかわざと背割れしやすくして保存用も買わせる作戦だったりして

698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/27(月) 20:50:57.78 ID:/i/eWLot.net
>>696
買ってる漫画サークル中身ミッチミチでスカスカよりいいけどもう少し水で割って欲しいと思ってる
ページをめくる楽しさを味わいたい

699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 09:42:00.51 ID:bElfOGwE.net
>>698
そういう余韻余白とか演出とかのバランスとセンスがあってこそ漫画馬なんだよね
絵が上手いだけとか描き込んでるとかページだけ多いとかじゃなくて

700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 11:16:17.82 ID:8tHwWaHG.net
ジュンブラ参加が集中しすぎて憂鬱なのすごい分かる自分だけじゃなかった
完売祭りでほとんど買えない当日しか想像できない
一般待機の場所もこの規模だと12月もそうだったからおそらく屋外だろうし
運悪いと雨の中待つのか
サークルは遠方の相互とまとまって会う機会だから気にしないだろうけど一般は1日に参加集中するとつらいだけだ

701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 18:04:52.65 ID:LigSgxoP.net
ジュンブラ、マイナー過ぎてオンリーがない自分は勝ち組

702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 18:18:02.48 ID:SDH5i9vA.net
ジュンブラの新刊を通頒で確実に買えるジャンルが羨ましい マイジャンルは軒並み瞬殺が目に見えてる

703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 18:44:45.74 ID:Kg4R3hny.net
完売はわわ〜みんなに求められる人気者のアタシ!できるチャンスだからサークルもあの手この手で必死
通販たっぷり在庫いれたらイベではわわできないから絶対やらない
もうオフいべは本を売り買いする場じゃない

704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 18:58:28.09 ID:Ecjcw0qx.net
特殊装丁だから赤字なんだよ!クレカ無事切れるかわからないくらいお金かかってるんだよ!(だから簡単に再販希望とか言うな)って旨のポストしてたサークルの本が届いたんだけど、表記ではA5だったけど実物が横幅はA5で縦は文庫と同じっていうほぼ正方形の変型だった
しかも表紙に細かい切り抜きされてる部分がいっぱいあってちぎれやすいから注意してください!ってさすがに普通の装丁がいいですとなった

705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 21:36:18.12 ID:8mdgRoSc.net
>>704
再版しないで済むだけ多めに刷ればいいのに
あるサークルは多めに刷って何年かしたら廃棄してるって言ってた
廃棄するほど刷れとは言わないけどだいたいの数分かるはずなんだから拘ったときほど多く刷ればいいのに

706 ::2024/05/28(火) 22:05:07.19 ID:o4/oJPi9.net
クレカ上限なら普通に予算上限なんじゃないの
趣味に車1台弱払ってたらそりゃそれ以上は無理でしょ
特殊装丁やめて冊数ふやせはわかるけど

707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 22:27:17.46 ID:gbr4oVpA.net
正方形の同人誌って保管面倒くさいから嫌い

708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 23:49:14.56 ID:47F/H/cF.net
自ジャンルで複数のサークルの本がメルカリに出されてキエエーっ!てなったりお気持ち表明したり忙しいけど、露骨な少部数煽りや再販通販しない宣言がそういうの呼んでる面あると思う
活動方針は自由で人にはそれぞれ事情もあるだろうし、メルカリは出品違反で転売はそりゃ悪いことだけど、それなりに在庫用意して普通に追ってたら通販で入手できるような所は高額で出てないもん

709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/28(火) 23:59:13.68 ID:OWeC+nh+.net
正方形の本保管だるいよね
何冊かあるけど位置が決まらずに本の上に寝かせて置くしかなくなってしまう

710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 03:05:13.15 ID:IfD8rUA9.net
言葉悪いけど印刷の事何も知らないから即完売すごいよりも少部数しか刷れないの貧乏人なのかなって思っちゃう

711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 03:40:19.79 ID:WXVBEiBd.net
>>708
そのお気持ち表明も「高額転売されるくらい人気のワタシ」だから煽り行為やったかいあったと思うよ

少部数→再版無し→通販無し→シクレ→身内のみ→物々交換?→
次はどんな手つかってくるんだろう

712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 07:28:25.77 ID:9ZdFaOCV.net
メルカリで旬ジャンルなのに高額転売されてるサークルは少部数煽りしてるとこって認識で良いのか
これは部外者にもわかりやすい指針だわ

713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 10:17:30.52 ID:ynn7+M8o.net
部数って社会人だとすごい差が出るよね
壁とか装丁すごくて通販もイベント前後一定期間在庫持たせるサークルとかあってすごいなと思う
SNSで生活とかみえるけどいいところにお勤めなんだなくらいに思ってる

714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 10:56:17.26 ID:bNO+KkUi.net
いいところにお勤めだったら二次同人で壁にはならないと思うなあ色んな意味で
専業同人で成金自慢みたいな人は一昔前はよく見たけど

715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 11:22:47.95 ID://vAo70W.net
SNS見てると壁はほぼ専業同人なんだなと感じるよ
毎日のように平日昼間とか明け方みたいな時間にゲームや原稿やって呟き連投してる人多いし
もっとあからさまに働いてないって言う人もよく見る
実際本の売り上げで暮らしていけると思う

716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 11:33:53.48 ID:6eyGv+1v.net
前ジャンルでそういう専業同人で毎日のように遊んで暮らしてるのに
肝心の原稿はイベントギリギリになって始めて終わらない…終わらない…みたいな呟きしてた壁サー
なんか冷めて一切買わなくなったことある
毎日遊んでて時間あるのにこんなやっつけ仕事みたいに本出してるのかと思ったら

717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 11:42:27.64 ID:RjQKeyBD.net
部数をすごい刷って在庫持たせてるような優良サークルは
イベや書店での売り上げを次の印刷代に回せるようプールしてるんじゃないかな
部数刷れないんです!!少数部です!!!みたいにキレてる所は
高額な装丁を盛ったり極道入稿したりで無駄な出費をしてるイメージ

718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 12:01:04.42 ID:0koOMDLs.net
よくある同人とはちょっと違うけど最近たまたま見た無料の自主制作本、
在庫は絶対切らさず再販もして欲しい人全員に必ず行き渡らせますと言って通販も送料だけ払ってもらって即日発送、他対応も完璧でスゲーと思ってたら本業が医者だった
余裕のある人はどっしりしてるもんだなと思った…

719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 12:54:19.64 ID:vkmqZEVn.net
そら医者だとお金あるから余裕っぷりが違うよ

720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 13:20:38.63 ID:A/wZrh0l.net
でもさ、最近だと格安の印刷プランもあるんでしょ?
サークルがよく印刷所の宣伝をRPしててシンプル装丁なら10部~100部で3万~5万円くらいとか見た記憶
無駄に装丁凝ったり遊び紙入れて割高少部数になるくらいならシンプル装丁の格安にしたらいいのに

721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 13:41:57.82 ID:PQV2OtEg.net
>>719
まあお金というか振る舞いというかがね

722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 13:43:10.25 ID:PQV2OtEg.net
>>720
そんなにしないよ安くて10部5000円とか見る

723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 13:46:13.49 ID:rca+cDHr.net
装丁は見栄や特別感出したいとか
シンプル装丁でごめんとか買い手は求めてないこと言ってる書き手もいた

自ジャンルは会場限定と通販で装丁分けるのよく見かける
差額見ると通販にその分上乗せしてるようにも見えるんだよね
サークルは単に新刊一冊出す費用として総額でしか見てないんだろうけど

724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 14:01:05.53 ID:vD8jzphm.net
一次イラストレーターのイラスト本は少し飾ってある方が好き
表紙とか箔押ししてある方がテンション上がる

725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 14:17:04.18 ID:VhlP/A1y.net
一次創作はどれだけ表紙凝ってようが本が薄かろうが厚かろうがその人の作品の世界観の表現って思えるから装丁豪華にした結果が値段高くなってても別に何とも思わないんだけど2次創作で装丁盛り盛りにして高くなってるの見るとそうじゃないって気持ちになっちゃうんだよな

726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 17:26:55.95 ID:YkJcSAXE.net
装丁もりもりで高いのはいやではあるんだけど海外のペーパーバックみたいな簡素を極められるとそれはそれでもっとおしゃれしてほしいなって思っちゃうかも
勝手だけど

727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 17:46:25.18 ID:a2Jl1IYy.net
装丁といえば少し前に買った本で表紙がクラフト紙?(茶色くてペラペラのやつ)だったから
本棚にしまうときに折れ曲がりそうだし読んでると折り目つくしで最悪だった
ペラ本ならともかく100ページくらいの厚みある本だったし表紙が本当貧相
作品の雰囲気には合ってたけどもっとこう、似た感じでもう少ししっかりしたやつなかったの?いや私も知らないけどって思った

728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 17:46:48.24 ID:EhT19JgC.net
本音だからいいんじゃね
基本読みやすければ何でもいい派だけどそこそこ厚いのに色つきコピー用紙みたいな表紙のまんなかにタイトル縦書きにしただけのやつは正直修学旅行のしおりかよって思ったし

729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 17:49:11.58 ID:EhT19JgC.net
字書きだったしデザイン詳しくないって言われたらそりゃそうだろうし用があるのは中の文章だから別にいいんだけどなんかもうちょっとさぁ...ってテンション下がった

730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 18:02:53.22 ID:9ZdFaOCV.net
小説は中身が読みやすければ表紙はもうどうでもいいかな
漫画やイラスト本は表紙にキャラ絵がないとガッカリする
一回だけそういう本に当たった
上手な人だったけど買わなくなったなあ

731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 19:15:04.10 ID:/fod9Kv+.net
表紙に絵なしはそれこそ漫画馬にあるあるだから見逃せないな
とりあえず一度は買ってみるけどそもそも小説本と間違えやすいっていうのはよく聞くはなしだね

732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 19:21:32.15 ID:zcMUthwi.net
そういうハズし系の表紙って絵馬ではあるが漫画馬ではないような
一次創作系の作家ならまあ分かるかな

733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/29(水) 21:47:06.35 ID:8Z2ulVJw.net
漫画で絵は上手いのになんか露骨に安そうな印刷の中綴じ本ばかり出してるところは目立つからもうちょっとなんとかしたらいいのにと思った
今時オンデマでも綺麗なの多いのに

734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 02:35:47.95 ID:JIntQqwV.net
自神は絵馬だけど原稿やるようになってからほとんど一枚絵上げなくなってしまったから新刊表紙楽しみにしてたんだけど忙しいとかでデザイン表紙だった
新刊出ただけ良かったけど漫画は表紙にカプの絵描いてほしいし斜陽のドマイナーだからもしかしたら飽きてきたのかと思うと不安

735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 09:26:25.84 ID:R7+excj3.net
>>734
飽きてなくても生活に余裕がないとなかなか同人活動に本腰入れられないことはあると思うよ
きっと今は本当に人生が忙しいだけなんだと思って負担にならない程度に応援してあげな

736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 11:17:02.67 ID:/2OLYXFX.net
自神も同人誌以外だとほとんど絵あげないなぁ
本の満足度高いからいいけど

737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 11:17:23.79 ID:DSwGmxuv.net
文庫で40pちょいあった本がイベントで500円くらい
本編の幕間みたいな話であらすじが気になって買ったけどゴシック体だし空行多いし読みづらい
でもその時は別に何とも思ってなかったけどweb再録された支部の文字数が1万字もなかった
たったって言ったら失礼なのかもしれないけどさらっと読めるものをわざわざ空行多くしてゴシック体にして読みづらくして500円も払わされたのかと思うとなんとも言えない気持ちになった

738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 12:33:28.62 ID:+T6Ag+WR.net
そういうのあったなー
わりと応援していた字書きが締め切り守れない人で「今度のイベントはこれでいいですか?」
ってよくわけねえだろ?っていう内容で本にしていた
8000字・正方形(CDのスリーブみたい)・すかすか・500円
人気作家気どりというか忘れられるのが怖いようでイベントに出続けたいようだ
自分は買わなかった

739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 13:26:12.73 ID:nbdxMiPv.net
過去ジャンルで漫画サークルが「今回は新刊間に合わなそうなので再録本出します」ってXに載せてた簡単作画1コマ漫画を正方形の変形本で出してたの思い出す
1ページ1コマで結構引き伸ばされてたから本当にページの無駄って感じだった
そこまでしてコンスタントに新刊出さなきゃいけないものなのかね

740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 13:35:26.66 ID:Mslkm9KG.net
むしろそんなの出した方が評判下がるわな

741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 14:39:12.04 ID:+T6Ag+WR.net
738だけど誤字ごめん いいわけないだろ?です
8000字というのが280字(ツイート2つ分)のXに垂れ流し済の妄想を集めたやつで、ほんとそんなの出すほうが評価を下げると思う

742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 15:26:58.93 ID:G0zVN+Os.net
絵描き漫画書きでも表紙デザインのセンスは別物なんだなと思うことある
>>734
漫画描きたいけど一枚絵描きたいわけじゃないとかあるんじゃ?
表紙絵なしを買ったら上手かったことあった
今はもうサークル数少なさすぎて知ってる作家しかいないからそんな買い方出来ないけど

743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 16:42:41.96 ID:xii7lDqP.net
完全版商法ダルすぎ
今まで買った1巻から3巻はなんだったんだよ
2000円くらい無駄にした

744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 16:58:15.19 ID:R7+excj3.net
上下巻ものは完結してから買えとあれほど……

745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 18:10:51.76 ID:PkayYdQc.net
10巻とかを年単位でやったのをまとめるのとは話が違うよな

746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 18:51:17.19 ID:ESJ9IpPH.net
シリーズもの出してる人がいて毎回再販希望多数もらってるけど溜まったら再録集出します!描き下ろし多数入れるので再録買った方がお得なので待ってて!って言われて新刊単品買う気なくしたことある

747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2024/05/30(木) 19:14:26.01 ID:vI2a2Wma.net
自分でお得とか言ってしまう人いるのか
良心的ではあるけど

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200