2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レジェンド?】浜田宏一キョージュ【ボケ老人?】

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/20(木) 11:36:59.98 .net
浜田宏一の発言で打順を組んだ

1(二)白川日銀総裁の後任が金融緩和を行えば数か月以内でデフレ脱却を実現できる。
2(遊)インフレ目標は2%より高く3%でもいいのではないかと思います。
3(中)日銀がインフレ目標を設定しないならば日銀法を改正してそれを設ける。あるいは雇用についても責任を持ってもらう。
4(一)日銀がエルピーダを破たんさせたと言ってよい。
5(三)物価をどうして2%にしなければならないのか全く分からない。
6(右)2%の物価目標が達成できなくとも景気への好影響が確認できればよいので岩田規久男副総裁は物価目標未達を理由に辞任する必要はない。
7(左)これから心配しなければならないのはデフレから脱却できるかではなくどうしたらインフレ体質が舞い戻ってこないようにできるかだ。
8(捕)アベノミクスが本当にはうまくいっていない。
9(投)日銀はインフレファイターであることを忘れてもらっては困る。

359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/30(金) 18:45:33.58 ID:MZJNppZz.net
一般会計税収と各年度終日日経平均株価(-2018年度)
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20181022-09.gif

http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html

360 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 19:08:01.21 ID:aJhwEMAX.net
大卒内定77%、過去最高=景気回復、求人増加で
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018111600812

 厚生労働、文部科学両省は16日、2019年3月卒業予定の大学生の就職内定率が、10月1日時点で前年比1.8ポイント上昇の77.0%だったと発表した。
改善は3年連続。「景気回復で企業の採用意欲が高まり、求人数が増えている」(文科省)といい、2年連続で過去最高を更新した。

 男女別では男子が2.5ポイント上昇、女子が1.0ポイント上昇で、ともに過去最高の77.0%だった。
 地域別では中国・四国が5.9ポイント上昇の64.7%、中部が4.0ポイント上昇の76.0%など、5地域で前年を上回った。
北海道・東北は2.1ポイント低下の70.4%と唯一のマイナスだったが、「過去2番目に高い水準で、好調は維持している」(同)という。

361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/05(水) 12:04:10.65 ID:MEtUKI6D.net
日本の「労働生産性」が過去最高を更新
https://news.mynavi.jp/article/20181112-722587/

日本生産性本部は11月9日、「日本の労働生産性の動向 2018年版」を発表した。

労働生産性とは、従業員一人当たりの付加価値額をみる指標で、労働者一人1時間当たりの生産額で示される。

日本の時間当たり名目労働生産性の推移
https://news.mynavi.jp/article/20181112-722587/images/001l.jpg

2017年度の日本の時間当たりの名目労働生産性(就業1時間当たり付加価値額)は、4,870円。リーマン・ショックに伴い2008年度に大きく落ち込んだものの、2011年度を境に上昇傾向へ転じ、2013年度〜2017年度まで過去最高を更新する結果となった。

2017年度の時間当たり実質労働生産性上昇率は+0.5%。上昇率は2015年度から3年連続でプラスとなったものの、前年からは0.5pt低下。
実質経済成長率(+1.6%)がプラスであったことや、労働時間の短縮(-0.2%)が労働生産性を引き上げたものの、生産性低下要因となる就業者の増加(+1.4%)が1995年以降で最も高い水準となったことなどが影響したと考えられる。

362 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 13:52:32.08 ID:4oLNrykr.net
18年度の税収60兆円程度に 2年連続増、企業業績好調で
2018年12月7日 11:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38659270X01C18A2MM0000

国の2018年度の一般会計の税収が60兆円程度になることがわかった。好調な企業業績を背景に、18年度予算で見込んだ税収から上振れすることが確実となった。
2年連続の増収となる。過去最高だった1990年度の60兆1千億円に迫る高水準だ。

財務省によると、今年4〜10月の税収実績は21兆3214億円に達し、前年同期比で4.2%増えた。この7カ月間だけでみれば90年度の水準を上回っている。

363 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/10(月) 19:15:52.40 ID:w30gS8OX.net
白物家電などCtoCの商売が中国・韓国にシェアを奪われていることをもって、日本のものづくりが衰退したとの主張がある。
でも、BtoBの商売ではファナックのような企業もあってこれらの企業は業績も給料も伸び盛り。敵は円高のみ。
http://or2.mobi/data/img/217624.jpg

364 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/15(土) 07:55:08.37 ID:oRpkwLhv.net
生活者1万人アンケートの結果も出ていました。やはり改善でしたね。
http://or2.mobi/data/img/218236.jpg

365 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/06(日) 17:45:43.34 ID:nUZGmPxl.net
家計調査において、調査は世帯ごとに行われる

世帯の人員が減れば同じ収入でも消費支出は減少する 少子化や核家族化で世帯当たりの人員数は減少気味

なので、消費支出も減少傾向である そこで世帯一人当たりの消費支出を見てみよう

消費:可処分所得でみる消費支出エンゲル係数は減少している つまり余裕が増えている

http://or2.mobi/data/img/221447.jpg

https://www.stat.go.jp/data/kakei/2.html

366 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/09(水) 22:00:30.16 ID:ACnznOEC.net
安倍政権の指南役 浜田宏一内閣官房参与のトンデモリフレ理論 「名目賃金はむしろ上がらないほうがいい」
https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/713825b042ffbcb5747ef9ff49800512

367 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/14(月) 19:33:49.74 ID:Sx1nhitG.net
増税慎重だった浜田宏一内閣参与 消費税10%を容認 [2017/10/05 15:19]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000111524.html

消費税増税を延期すべきだと主張していた安倍政権の経済ブレインがANNのインタビューに応じ、
再来年の消費税増税を容認しました。金融政策の限界も示唆しています。

浜田宏一エール大学名誉教授:「特にリフレ派の人からは反論があるかもしれないが、
これだけ記録的な好況が続いている時には、それが潰されないならそういう可能性も
あり得ると思って待機しても良いんじゃないか」

内閣官房参与として安倍政権の政策を支える浜田氏はこれまで、消費税の増税に
慎重姿勢を示し、安倍総理大臣の増税延期の判断にも影響を及ぼしたとみられています。
その浜田氏はANNのインタビューで、2019年10月に予定されている10%への消費増税について、
雇用環境が改善している現状が続く限り、景気への影響は限定的だとして容認する考えを示しました。
一方、日銀の黒田総裁が目指す2%の物価上昇目標については「1%程度でも問題はない」として、
アベノミクスが掲げた目標の転換の可能性を示唆しました。かつて、量的金融緩和の重要性を
主張していた浜田氏ですが、金融政策の限界を認めた形です。

368 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/14(月) 21:30:35.30 ID:g0C6xSuY.net
生活保護の年齢階層別非保護人員の年次推移
http://or2.mobi/data/img/218279.jpg

・年齢別の非保護人員としては、65歳以上の高齢者の増加がほとんどで、それ以外の年齢層は減少傾向。

・非保護人員のうち、全体の45.5%は65歳以上の者。

被保護者調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/74-16b.html

369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/19(土) 17:01:22.47 ID:mFfzqclI.net
自治体景況感、「上向き」30%
観光がけん引、人手不足は深刻化
2019/1/14 17:47
https://this.kiji.is/457466418444698721

 共同通信が昨年11月〜今年1月に実施した全国自治体アンケートで、市区町村の30%が景況感を「上向いている」と回答し、前回2017年6〜8月の17%から拡大したことが14日分かった。
外国人観光客が増加し、一部の製造業がけん引した。ただ人口減少に伴う人手不足は各地で深刻化。戦後最長を見込む景気の拡大が地方に波及する力はなお弱く、「変わらない」は58%(前回76%)、「下降している」も10%(同4%)あった。

 観光関連はリゾート地を抱える栃木県那須町が「外国人宿泊者数が右肩上がり」、福岡市は「ホテルの予約が取りにくい」と説明している。

370 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/29(火) 05:38:33.05 ID:TQOxaN2k.net
教え子をヤブ医者よばわりして内閣官房参与に就任した「伝説の教授」
#浜田宏一 は50年も研究し続けた非現実的な経済モデルを我々の国
「日本」で社会実験して迷走中 〜
#リフレ派 に担がれたポンコツ経済オタクが国を滅ぼす
https://togetter.com/li/753051

371 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/29(火) 05:39:01.45 ID:TQOxaN2k.net
「伝説」浜田宏一の、実はそうでもない?語録
2012年12月5日
「白川方明総裁の後任が今以上の金融緩和を行えば、数カ月以内でデフレ脱却を実現できる」
「日銀が2、3%のインフレ目標を設定すべき」
2013年1月8日
「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」
2013年1月18日
「白川君、忘れた「歌」を思い出してください。お願いです。」
2013年1月20日
「インフレ―ターゲットに対しては次善の策だと思っています」
「インフレ目標はそれより高く3%でもいいのではないか」
「実質賃金の面では少しずつ我慢」
「名目賃金はむしろ上がらないほうがいい」
2013年1月21日
「私はもしかしたら竹中平蔵さんの考えに近すぎるかも」
「竹中先生はあんなにいいことをやっているのに」
「日銀は正しい薬を持っていたのに出さなかった」
2013年2月8日
「経済学は事実を見ないといけない」
「日銀は自分たちに責任がないようにするために理屈をこねる」
「詭弁法律家的な論理だ」
「日銀の抵抗が強すぎてデフレになっている」
2013年6月8日
「アベノミクスは心配ない」
「黒田東彦総裁が2年で物価2%を達成するために必要な政策はすべて打ったと発言」
2013年11月15日
「インフレ期待など人々の期待がそのまま実現する社会は存在しない」
「日本銀行の物価目標2%が達成されなくても、景気がよくなればよい」
「アベノミクスは成功しつつある」
「消費税率が引き上げられても大きな心配はない」

372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/29(火) 05:39:19.65 ID:TQOxaN2k.net
2014年3月14日
「アベノミクスが本当にはうまくいっていない」
「物価をどうして2%にしなければいけないのか、全く分からない」
「2%までなら何の問題もないが、4、5%になれば人々への大衆課税になる」
2014年8月27日
「今後はサプライサイドを増やせ」
「私はインフレが欲しいわけではない。物価2%にこだわる必要はない」
2014年9月6日
「金融政策の限界が見えた」
「構造改革に軸足を移す時だ」
「(インフレ目標)2%でなくてもいい」
2014年9月12日
「私も最近、参与になってからウォールストリートの人たちと付き合うようになったんですが」
2014年9月26日
「労働市場は極めて急速に改善しつつある。賃金圧力は上昇しつつある」
「日銀が円安を容認しているから私は消費増税に悲観的ではない」
2014年10月25日
「構造改革をもっと進め、供給力を伸ばさないといけない」
「うまくインフレ期待を生み出せば動かせる」
2014年11月4日
「増税がもろに効いている」「今反省している」
2014年11月29日
「50年かけてMF効果を研究した」「経済学をなめるな」

373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/01(金) 22:01:04.65 ID:nsBmfD+X.net
消費者物価指数の持家の帰属家賃を除く総合 の推移
http://or2.mobi/data/img/222680.jpg



これだからね リフレの思惑通りなんだよな〜

374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/03(日) 10:05:35.14 ID:aE3ULTKk.net
>         給与総額 物価   実質給与総額   国税庁民間給与実態統計調査
> 2008   201兆3177億 97.8   205兆8463億
> 2012   191兆0996億 95.4   200兆3140億
> 2016   207兆8655億 99.9   208兆0736億

> 国内需要(実質) 国民経済計算実質季節調整系列

> 2007 504兆5741億
> 2012 507兆1807億
> 2017 533兆9186億

> 国内需要(名目) 国民経済計算名目季節調整系列
> 2007 521兆6144億
> 2012 503兆2348億
> 2017 543兆776億

375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/05(火) 11:01:32.54 ID:yK41Jpor.net
日用品「日本製」人気 生産進む国内回帰
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190203-OYT1T50209/

 化粧品や日用品のメーカーが国内の生産能力増強を急いでいる。訪日客の急増を背景に、「メイド・イン・ジャパン」の人気が海外で高まっているためだ。数十年ぶりに国内工場を新設する動きが相次いでいる。

 ライオンは年内に香川県に歯磨き粉の新工場を着工し、2021年の稼働を目指す。歯磨き粉の工場の新設は国内では52年ぶりとなる。
「中国や東南アジアで、虫歯予防効果がある歯磨き粉の人気が高まっている」(広報担当者)ためで生産能力は現在より7割増える。

 資生堂もアジアで化粧品の販売が好調で、国内では36年ぶりとなる新工場を年内に栃木県に建設、20年度には大阪府にも新工場を建設する。
いずれも化粧水などを増産する。エステーやユニ・チャームも今春、国内新工場で生産を始める計画だ。

 生産動態統計によると、17年の化粧品の国内工場出荷額は約1・6兆円で過去最高を更新した。輸出額も5年連続で最高となり、5年前の約3倍に増えた。
18年12月の全国百貨店売上高でも化粧品は45か月連続で前年同月比プラスとなっている。こうした好調な販売が各メーカーの国内生産回帰の背中を押している。

376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/05(火) 14:39:13.62 ID:Kij2RGol.net
生活実感は今の方が良い
http://or2.mobi/data/img/222829.jpg

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/10(日) 17:54:39.37 ID:aUFj96Hl.net
「デフレは貨幣現象」という嘘が引き起こしたこと
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12436284661.html

元日銀副総裁の岩田規久男氏、あるいは浜田 宏一氏ら、いわゆるリフレ派の「罪」は、
2012年末から2013年にかけ、
「デフレは貨幣現象」
なる、抽象的で、かつ妙な思い込み(=おカネを発行すればデフレ脱却できる)を想起させる
レトリックを、総理の頭の中にインプットしてしまったことです。

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/12(火) 15:33:28.99 ID:Gu1WXu7p.net
新規雇用で非正規から就業すると
平均統計では落ちるので

フルタイム労働者の賃金推移
http://or2.mobi/data/img/222055.jpg

379 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/15(金) 07:11:15.77 ID:GAsF94Oq.net
不適切統計、支持率に響かず ツイッターで注目度低く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40972510W9A200C1PP8000

ツイッターで「統計」と合わせて使われた言葉
http://or2.mobi/data/img/224148.jpg

政府統計の不適切な調査問題はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でどう話題になっているか。ツイッターのつぶやきを分析すると「実質賃金」といったキーワードになじみが薄く、
安倍晋三首相との結びつきが弱い傾向が浮かび上がった。報道各社の世論調査でも内閣支持率は微増から横ばい圏で推移している。

日本経済新聞社の1月の世論調査で政府統計の信頼性を「信用できない」とした回答は79%だったが、内閣..

380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/16(土) 08:30:46.21 ID:/QmU8xHZ.net
勤労統計不正、再集計の結果はどうなった?(土居丈朗)
https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20190123-00112110/

2013-18年の平均賃金はこれまでの数字より高くなる

1ヶ月単位
http://or2.mobi/data/img/222739.jpg

そこで、毎月勤労統計の賃金指数について、再集計前のデータと再集計後のデータを比較してみた。それが、冒頭の図である。

賃金指数は、2018年6月に、対前年同月比で3.3%の上昇となり、21年5か月ぶりの大きな伸び率となったことから話題になった。ある意味で、この不正問題が発覚する遠因になったともいえる。
ここでの賃金指数とは、調査対象全産業の事業所規模5人以上で働くすべての従業員が受け取る現金給与総額をとり、2017年平均を100としたものである。

今回の再集計の結果、2018年6月の賃金指数の対前年同月比上昇率は、2.8%と0.5%pt低かったことが判明した。冒頭の図で、2018年6月に折れ線グラフが突出して上がっているものの、「再集計前」よりも「再集計後」の方が低くなっていることが、それを表している。

ただ、すべての月で、「再集計前」よりも「再集計後」の方が低くなっているわけではないことも、冒頭の図から見てとれる。概ね、2018年や2015年から2016年にかけては、再集計後の方が賃金上昇率が低くなっている。
他方、2013年から2014年にかけては、再集計後の方が賃金上昇率が高くなっている。月単位でなく、6か月単位で賃金上昇率を見たのが、次の図である。

半年単位
http://or2.mobi/data/img/222740.jpg

381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/16(土) 10:21:33.40 ID:ruS8CARz.net
18年12月の税収、前年比4.2%増 所得税と消費税が増える
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGY_R00C19A2000000

財務省が1日発表した2018年12月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比4.2%増の3兆6906億円だった。
配当・給与にかかる源泉所得税の伸びが目立ち、所得税は9.3%増となった。消費税も3.8%増加した。一方、法人税は2.6%減少した。

4〜12月の累計は33兆610億円で、前年同期比4.7%増加した。18年度税収見積もり(補正後)に対する進捗率は55.2%となった。

382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/18(月) 10:05:04.38 ID:FgCl85XG.net
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/670m/img_ff1fa24e7650aef27d7209c208d1370d69883.jpg

> 金融の異次元緩和により円安が誘導され、輸入物価や資源価格の上昇へとつながり労働者の実質賃金は低下へと向かった。第III期の利益と賃金の相反は、労使関係の変化によってもたらされたものではありません。

383 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/20(水) 22:00:02.73 ID:bViEpbfl.net
統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」−浜田内閣参与
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021600484&g=pol

安倍晋三首相の経済政策ブレーンとして知られる浜田宏一内閣官房参与は16日、
立憲民主党など主要野党が毎月勤労統計の不正調査問題を国会で追及していることについて
「選挙で勝てないから、非常に能率の悪い審議で政権の人をとっちめる。
資源の無駄遣いのように思う」と批判した。(2019/02/16-17:35)

384 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/23(土) 19:07:27.41 ID:el6U8uKx.net
[インタビュー:脱デフレへ財政・金融協調を、増税撤回は不可欠=岩田前日銀副総裁] http://va.topbuzz.com/s/vFFrmQ

「前回の消費増税の教訓から「日銀の金融超
緩和政策だけではインフレ予想を上げること
ができず、2%の物価安定目標の達成に失敗
する可能性が極めて高い」との認識を示し、「財政と金融が一致協力して、お金を民間に
流すことを真剣に考えるべき」と強調。」

「資金需要が乏しい中、通常の銀行貸出を通
じたルートでは「デフレ脱却を可能にするほ
どマネーストックを増やすことはできない」
とし、前回の消費増税の教訓から「日銀の金
融超緩和政策だけではインフレ予想を上げることができず、2%の物価安定目標の達成に失敗する可能性が極めて高い」との認識を示し、「財政と金融が一致協力して、お金を民間に
流すことを真剣に考えるべき」と強調。若い世代の実質的な所得を増やすには、国債を発行して、その国債を買った銀行から日銀が国債を買い、お金を彼らに流すしかない。増税ではないので民間からお金が吸い上げられず、必ず民間に流れていく」と語った」

385 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/26(火) 07:38:21.94 ID:Rxc+6X+b.net
【悲報】浜田内閣官房参与、アベノミクスを否定 「国民生活のためには物価が下がったほうがいい」 [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1551087151/

386 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/27(水) 23:33:20.92 ID:lloJvhF9.net
【藤井聡】「アベノミクス」は、結局、やられてなかった。

https://38news.jp/economy/13240

387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/28(木) 08:17:31.72 ID:WM+f4hYa.net
インタビュー:無理に物価2%目指す必要ない、消費増税に一定の理解=浜田参与

[東京 25日 ロイター] - 安倍晋三首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は
ロイターとのインタビューに応じ、アベノミクスによって完全雇用に近い状況が実現している中で、日銀は2%の
物価安定目標を無理に目指す必要はない、との見解を示した。インタビューは22日に実施した。

浜田氏は、日銀による大規模な金融緩和をはじめとしたアベノミクスの推進によって、日本の雇用情勢が大きく改善したと評価した。

もっとも、デフレ脱却に向けて日銀が掲げている2%の物価安定目標は、依然として実現が見通せない状況にある。

この点について浜田氏は「国民生活にとって望ましいのは、物価が上がることではない。同じ経済状態であれば、
物価が下がった方が国民生活のためには良い」とし、「雇用情勢が大きく改善しているのに、『物価が上がっていない』と
批判するのは、アベノミクスをおとしめるための手段だろう」と語った。

政府が10月に予定している消費税率の10%への引き上げについては「現在の良好な雇用環境の中で
消費税が上げられないのであれば、どんな状況でも上げられない。一度は良いかもしれない」と一定の理解を示した。
https://jp.reuters.com/article/interview-hamada-idJPKCN1QE02R?feedType=RSS&feedName=special20

388 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/02/28(木) 16:19:05.41 ID:WM+f4hYa.net
ちょっと古い動画だけど。

安倍政権ブレインが”消費税増税容認”
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1011196483025227776/pu/vid/640x360/sr_47MnfRVC4Ydws.mp4

389 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/10(日) 07:36:22.66 ID:pdU5vyFl.net
二人の教授
https://38news.jp/economy/13264

元々は同じ「考え方」を
持っていた学者二名が、
同時に政府の関係者となる。

両者の「考え方」に基づく政策を
実行に移したが、結果は惨敗。
その後、両名はどうしたのか、。

一人目は、自分の「考え方」を改め、
より正解に近い、国民が豊かになる政策の提言を始める。

もう一人は、「Aになれば、Bである」と
言っていたにも関わらず、

「実はAなんてどうでもいいんだよ。
むしろ、Aではない方がいい。
安倍政権の経済政策は大成功!」
などと言いだす。

ならば、最初から
「Aはどうでもい」という主張をするべきでしょう。

「Aになれば」と主張していた
過去の自分の発言は、
忘却の彼方なのでしょうか。

390 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/10(日) 07:39:01.83 ID:pdU5vyFl.net
>>389の続き

言うまでもありませんが、
Aとは「物価上昇」です。

さらには、一人目が岩田規久男教授、
二人目が浜田宏一教授。

「日本銀行がインフレ目標を設定し、
量的緩和をコミットメントすれば、
物価が上昇し、デフレ脱却できる」

と、いわゆるリフレ派理論を提唱し、
それぞれ日本銀行副総裁、
内閣官房参与として政府に入ったお二人ですが、
政府の緊縮財政の前に敗北。

日銀副総裁の職を去った岩田教授は、
「財政と金融が一致協力して、
お金を民間に流すことを真剣に考えるべき」

と、正しいデフレ対策を主張し始めました。

391 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/10(日) 07:40:54.18 ID:pdU5vyFl.net
>>390の続き

(中略)

正しい政策に転じた岩田教授と比べ、
「国民生活にとって望ましいのは、
物価が上がることではない。

同じ経済状態であれば、
物価が下がった方が国民生活のためには良い」

と、自らの「リフレ派理論」を
すっかり忘れ去ってしまい、
消費税増税まで推奨する浜田教授。

つまりは、緊縮財政を推進する増税サポーター。

同じ持論撤回(あるいは「転換」)でも、
岩田教授は「国民のための自説転換」であり、

浜田教授の場合は
「自己防衛のための支離滅裂」なのでございます。

どちらが学者としての「良心」があるのか、
別に説明は要らないでしょう。

392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/13(水) 04:12:17.33 ID:8m2Dg/3t.net
浜田が支離滅裂なのは自己防衛じゃないよ
単にボケが進行しただけだよ

393 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/14(木) 11:11:50.85 ID:wZd6VgGt.net
>>203
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1710938645673738

『財務省は今、安倍内閣下で増えた「自由に使える血税」の全てを、国民のためでなく「自分のため」に活用しています。』

・・・を配信しました。

今の日本政府の恐ろしい現実を、是非ご理解ください。


【藤井聡】財務省は今、安倍内閣下で増えた「自由に使える血税」の全てを、国民のためでなく「自分のため」に活用しています。
https://38news.jp/economy/13285

394 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/17(日) 15:13:38.29 ID:FRmvMx25.net
>>391のつづき

それにしても、
「物価は下がった方が良い」

「(消費税増税について)一度は良いかもしれない」
(←14年に「一度」上げたでしょ、お爺ちゃん・・・)

などと言いだす人物を
政権のブレーンにしている安倍政権・・・。

395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/03/17(日) 15:42:18.08 ID:W7TEVUsQ.net
>>394
安倍も呆けたね

396 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/06(土) 16:28:05.00 ID:0OZqeyvn.net
浜田は6年間以上日本の経済政策を誤らせたのだから切腹するしかない

397 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/04/14(日) 11:50:57.60 ID:mYMgjTDC.net
増税サポーター 浜田宏一
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12442857858.html

398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/01(水) 11:31:11.24 ID:GftO0STr.net
もう引退してくれ。

399 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/03(金) 13:39:47.38 ID:GX9qiA5C.net
死んでくれ

400 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/18(土) 21:23:11.99 ID:/wvDE9TC.net
田中 信一郎@TanakaShinsyu
「トリクルダウンは、いまでも経済学界でほとんど支持されていない珍説」
「最も強力なトリクルダウニストは、内閣官房参与を務めアベノミクスを
理論的にリードした浜田宏一氏と日銀副総裁の若田部昌澄氏でしょう。
その他にも、飯田泰之氏、田中秀臣氏、片岡剛士氏も有名」
https://hbol.jp/188330
9:01 - 2019年3月26日

401 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/20(月) 14:39:39.91 ID:ziW2OL/w.net
浜田。アウト
https://youtu.be/rAd_f0TmHFs

402 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/25(土) 12:44:46.48 ID:amPsV/L+.net
浜田は発言がいろいろブレてふざけた奴だったけど、
多少なりとも反省の色を見せたのは確か。

岩田も遅まきながら責任を取った。

他のリフレ派はそのレベルにも達してない。

403 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/05/31(金) 08:32:13.76 ID:noKbxapB.net
>>402
浜田は反省してないよ

[東京 25日 ロイター] - 安倍晋三首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授はロイターとのインタビューに応じ、
アベノミクスによって完全雇用に近い状況が実現している中で、日銀は2%の物価安定目標を無理に目指す必要はない、との見解を示した。
インタビューは22日に実施した。

浜田氏は、日銀による大規模な金融緩和をはじめとしたアベノミクスの推進によって、日本の雇用情勢が大きく改善したと評価した。

もっとも、デフレ脱却に向けて日銀が掲げている2%の物価安定目標は、依然として実現が見通せない状況にある。

この点について浜田氏は「国民生活にとって望ましいのは、物価が上がることではない。同じ経済状態であれば、物価が下がった方が国民生活のためには良い」とし、
「雇用情勢が大きく改善しているのに、『物価が上がっていない』と批判するのは、アベノミクスをおとしめるための手段だろう」と語った。

https://jp.reuters.com/article/interview-hamada-idJPKCN1QE02R

404 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/04(火) 01:07:02.12 ID:wfTTbPOg.net
おじいちゃん反省したみたいだね

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060300943

安倍首相は3日、浜田宏一内閣官房参与と首相官邸で会い、浜田氏は
「政府は必ず均衡予算にしなければならないという説を、主流の経済学者も疑うようになってきた」として、
財政赤字拡大を容認するMMTなどを説明。
「財務省が政府は(金を)借りてはいけないと言うのはうそだ。借りれば国民生活は豊かになるかもしれない」と述べた。

405 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/07(金) 07:29:57.11 ID:6SzIzfdv.net
何でこんなのがいつまでも参与でいられるんだろ?

406 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/06/19(水) 06:03:13.13 ID:9fdm6Llv.net
消費増税なら、景気対策拡充を=財政健全化最優先「誤り」−浜田内閣参与
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061800873

浜田宏一内閣官房参与(米エール大学名誉教授)は18日までにインタビューに応じた。
10月の消費税率引き上げについて「実施するなら、増税(による税収増)を上回る規模の
財政支出で将来の経済成長を後押しすることが重要だ」と述べ、景気対策の拡充が必要との考えを示した。
その上で「財政健全化を最優先すべきだとの見解は誤り」と強調した。
 
景気に関しては「米中摩擦が最大のリスクだが、国内では必ずしも悲観すべき材料は出ていない」
として、リーマン危機のような事態にはならないと予想した。

407 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/07/16(火) 12:37:04.45 ID:dNULdpqj.net
浜田宏一氏が語る「MMTは均衡財政への呪縛を解く解毒剤」
浜田宏一・内閣参与インタビュー
https://diamond.jp/articles/amp/208526

408 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/08/12(月) 19:17:39.26 ID:T+iXsQkm.net
>>241
俺の環境だけかも知れないけど
画像が開けなくなったんで予備リンク。

https://pbs.twimg.com/media/Dl_PdU5U0AAjQlJ.jpg

総レス数 408
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★